リスト株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 1丁目
  8. 上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-09 07:44:30
 

上大岡タワー ザ レジデンスのスレッドのPart2です。
上大岡タワー ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/yahoo/F0706

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分
価格:5480万円-9700万円予定
間取:2LDK-3LDK
面積:74.14平米-99平米

売主:リスト 三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:リストマネジメント 三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル リスト

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.08.30】

[スレ作成日時]2009-06-22 14:00:00

現在の物件
上大岡タワー ザ レジデンス
上大岡タワー
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩3分
総戸数: 346戸

上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 2

987: 入居済み住民さん 
[2010-09-01 02:19:42]
管理人の件に関しては、早急に総会で議題にあげたいですね。
あと、キッズルームの有効活用するための細則整備や備品の購入なども。
988: 970 
[2010-09-02 01:40:40]
管理人は何階に居ても良いのだよ。だが、当然見回り等の間は不在となるし、デスクワークしていれば通行人への注意も落ちる。だから1Fに置いても意味がないと言っている。また管理人室と離れるとと物品管理もし難くなり、非効率になってしまう。(管理人に仕事頼んだことあるが、普通に対応してくれたよ。普通の人だった)
コンシェルジュについては、7Fは共用設備の管理があるので無人には出来ず、1Fに居させるには増員が必要となってしまう。(7Fは1人配置しか見たことないから) 宅配やクリーニングの預かり品等の保管スペースも新設が必要となる。
そりゃ勿論、カウンタは入口階にある方が便利さ。自分も最初は驚いたよ。だがそれは契約時のこと。建物の図面を見て、「しょうがねぇな」と思ってる。工事費の負担は願い下げだ。
ただ多少なりとも彼らが何をしているかも知らず、なんとなく暇そうな人たちだから入口に置いておけと言う主張には、賛同できない。

本気で出入り口のセキュリティ向上なら、専任の警備員の配置だろう。体だけだから設備は不要だ。ドアマンの居るマンションってカッコイイしな。ただし人件費は高い。
そこまでコスト掛ける必要は無いと思うので、今のオートロックとカメラで充分だと思う。

ただ、コンシェルジュの内容には不満なので、そちらの改善には賛成。あのクリーニングじゃ使えない。
989: 入居済みさん 
[2010-09-02 08:05:06]
デスクワークをしていれば注意力が散漫になるといいますが、ドアが開いた瞬間、音で顔があがりませんか?
あがらなくても、すぐ中に人がいる可能性があるというだけで訪問販売などへの抑止力にはなります。

管理人がデスクワークをしているというけれども、何をしているのでしょうか?
管理人室にある物品管理って?
見回り?
いつも部屋に篭っているから、分からないのでは。

因みに、あまり多くのものでなければ、1階にも置ける場所もありそうですよね。
(2つ目のオートロック入って右手)

尚、管理人さんといえば、私は用事を頼んだ時に、規約くらい読んでおけよ、と思いました。

今現在、7階に管理人・コンシェルジュがいるのは契約時点で承諾している事なので、了解しています。
但し、今後、住民の意思で変えられないものではないと考えています。
工事費の負担も、マンションですから多数決で決まれば仕方がないことです。
990: 入居済み住民さん 
[2010-09-02 08:21:45]
>ただ多少なりとも彼らが何をしているかも知らず、なんとなく暇そうな人たちだから入口に置いておけと言う主張には、賛同できない。


ですから、デスクワークなり、何なり、管理人がこのように多忙、という仕事内容をご存知なら教えて下さい。
見回り、当然その間無人になるのは構わないし、常に1Fにいろ、警備をしろ、という意味ではありません。
7Fの部屋の奥にこもっている時間は1Fエントランスにいてくれたら効率的だ、というだけことです。

エントランスで住人との挨拶を交わすだけでもいいのではないでしょうか?
今の状態では管理人さんの顔さえ覚えていない住人も大勢いると思いますよ。

ちなみに私が仕事をお願い時は挨拶も無視されましたけど。
991: 入居済み住民さん 
[2010-09-02 10:31:09]
管理人やコンシェルジュには、ぜひ住民の顔を覚えてもらいたい。
前のマンションはも入口にコンシェルジュがいて、住民(約250戸)みんなの顔を知っていた。
入り口での挨拶や言葉かわしがあるだけで、住民とのコミニュティが円滑になり
マンションの価値は高まるものだ。これは本当に重要なことだと思う。

大半の人が利用する2階入り口が理想だが、どう考えても2階には場所がないので1階にカウンターを設置するよりほか手はないだろう。個人的には多少の改装で済むなら2階にカウンタースペースを設けてもらいたいと思う。
992: 契約済みさん 
[2010-09-02 13:17:26]
顔がみえない。挨拶もなし。どういった仕事をしているかわからない。給与もわからない。
管理人にせよコンシェルジュにせよこれでは不満がでるのも当たり前かと。

管理とはどういったことをしているのかはわかりませんが、(ここも問題な気が。見学会で案内してほしかったですね。)警備のコンピューターがなにやら喋る?声?が7階にいると聞こえてきますね。カメラなど管理人がみているのかしら。それともセコム?(書を見ればわかるかもしれませんが手元にないもので)
そういったものが7階にあって管理人がそれを使用しているとなれば簡単に動かせないのかも。
管理人が無理ならコンシェルジュ?
移動費用?
費用の問題であればやはり支払われている給与シフト人数でこちらが判断したいものですが。

でもね、少しきれいな机と椅子買っておいとけばいいでしょ。安いものです。
レジデンスでしたっけ宿泊施設。あそこにあるおおーきなテレビより安くつきますよ。
993: 入居済み住民さん 
[2010-09-03 15:02:03]
住民版のスレッドというのはどうやって行けばいいのでしょうか?
994: 入居済みさん 
[2010-09-03 22:44:28]
この掲示板がそうですよ。
場所が検討版から住民版に移動しただけです。
995: 入居済みさん 
[2010-09-04 15:33:46]
「住民版のスレッド」とは、
  http://9317.teacup.com/mioka/bbs
  (上大岡タワー ザ レジデンス 入居者用)
のことではないでしょうか。

上記掲示板はパスワードがあるので、内輪の話をするにはこちらよりよいと思うのですが、6/10以降は使われていないようです。
996: 入居済み住民さん 
[2010-09-04 22:35:45]
以前、アクセスしようと試みたけど、パスワードがわからなくて
それ以降アクセスしてない。
997: 入居済みさん 
[2010-09-04 23:39:14]
あちらの問題を提起したAです。
あの件は、もう総会までは動きがないと思われます。
(管理組合の理事だけで決定できる内容ではないので、総会議決待ち。)
まだまだ総会もなさそうですが、総会できちんと検討してほしかったので掲示板は作成しました。

折角作ったので、あちらの掲示板を別の内容で使われたいのであれば構いません。
但し、以前に言った理由で、匿名&固定ハンドルでお願いします。

※スレッド作成を選ぶと、内容別の話題を分ける事ができます。
 (スレッド作成時には「teacup.コミュニティに登録する」を必ず解除してください。)

>>996さん
パスワードは入居説明会の時に貰った書類に記載されている数値になります。
書類はお持ちではないでしょうか?

完全にクローズの掲示板としたかった為、住民しか分からないようにしていますが・・・
書類が手元にない場合はどうしたら良いでしょうか?
どなたか妙案はありませんでしょうか?
998: 入居済みさん 
[2010-09-06 02:29:44]
Aさん

> 書類が手元にない場合はどうしたら良いでしょうか?
> どなたか妙案はありませんでしょうか?

大した案ではないですが、もう少しわかりやすい配布資料、例えば、マンションの「管理規則(※注)」の中の数値などをつかうのはどうでしょうか。
マンション住民で、管理規則を持っていない、ちゃんと保管していない、ということはないと思います。

(※注:グレー混じりの水色の表紙の小冊子。背表紙にはマンション名、表紙には管理規則の他に「管理費等取扱規定などの規定や細則がならんでいるもの)

管理規則を用いると、例えば以下のようなパスワードが考えられます。
・28ページ 別表-1の上から3行目にある7桁の数字
・カンマ、小数点、単位は除く
・真下の文字は「所有権」
999: 入居済みさん 
[2010-09-06 02:33:55]
998です。

すいません、一番重要な情報が間違っていました。

998は以下のとおり読み替えてください。

  正:管理規約
  誤:管理規則

1000: 入居済み住民さん 
[2010-09-06 12:22:55]
とうとうこのスレッドも1000になった。
2年前に、上大岡タワー ザ レジデンスの存在を知って、
契約とか支払いとか引っ越しとか紆余曲折あったけど、
先月からのタワーでの暮らしは、予想以上に快適。
新しいスレッドは立つのかな。
また次のスレッドができたら良いな。
1001: 契約済みさん 
[2010-09-06 15:49:46]
2年間とても長かったですよね。住み心地最高です。
この不況の中落ち目をあまり感じさせない上大岡の未来は明るいのでしょうか。
1002: 入居済み住民さん 
[2010-09-07 10:54:56]
こんなに富士山が大きく見えるなんて意外でした!
冬の富士山が楽しみです。
こんなに富士山が大きく見えるなんて意外で...
1003: 入居済みさん 
[2010-09-08 20:03:57]
今日、1階EVホールでペット禁止のEVに犬を乗せて、EV・廊下を歩かせていた人と会いました。
ベビーカーを押して犬を抱っこするのは大変なのは分かりますが、ルールは守って欲しいです。
犬種・ベビーカー・年頃と併せて考えると、以前にも会った方と同じだと思います。

注意したところ、「分かってます!」と言って、EVホール内を犬を歩かせて出ていかれました。
ルールを分かっていて、どうどうと違反されると、どうしていいのか・・・
1004: 契約済みさん 
[2010-09-08 20:40:54]
モンスターがこんなところにも現れてしまいましたか。。
子供もいる年なのにどうしようもないですね。
1005: 入居済みさん 
[2010-09-08 23:07:13]
Aです。

ご指摘を受けて、パスワードの表示を「管理規約」別表-1の中段にある二つの数値の内、
上段の数値6桁とします。
・小数点・カンマ等は無視してください
・真上の文字は地上34階建て

 ※パスワードは前回から変更されていません。
  管理規約に同数値の表示がありましたので、表示のみを変更しました。
1006: 入居済みさん 
[2010-09-10 16:49:50]
ベランダのゴミ箱に缶ビン投げつけて捨ててる人。近所迷惑です。
時間をわきまえて実行してくださいな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる