野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. プラウド藤沢イーストってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-21 21:32:34
 

プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米

[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

プラウド藤沢イーストってどうですか?

86: ご近所さん 
[2009-09-28 20:16:53]
以前、ウェスト&イーストを検討してました。
ウェストの価格は大体、坪200~210くらいだったと思うので、
75m2で4700くらいだったと思います。

でも、日当たりは、ウェストの方が良いので、全体的に、イーストの方が
安かった印象があります。
ウェストにも空き部屋がある筈なので、デベにそっちも聞いてみては?

結果的に、私は、六会コンクリートをつかまなくて良かったと思ってますが、
それさえ無ければ、良いマンションだと思いますよ。
駐車場もゲート付きの自走式だし、全体的に瀟洒で高級感が漂ってます。

コンクリートが気にならないなら、値下げした分「買い」かもしれませんね。

ただし、地元で「六会コンクリート」はかなり有名なので、仮に買ったら、
話のネタにされそうで、今更、買えませんが。。。
87: 物件比較中さん 
[2009-09-28 22:18:17]
>『リーマンショックの影響で・・・』と下がった理由を言っていましたが。

地元民が聞いたら大爆笑だね。
88: 匿名さん 
[2009-09-28 22:49:24]
六会物件を承知で買う人がいるんだ。驚きです。。
89: 考え中 
[2009-09-29 09:56:08]
コンクリート会社3社の内の1社が六会だったとのこと。確かに悪い案件ではあるが、逆に考えれば二重三重の強度検査がされている物件ってこと。
駅近のへたな中古マンションより安全だったり?と前向きに思い検討中。
急坂はあの眺望を考えたらやむを得ない。なんら問題なし。永住派としては、他マンションやビルを見ずに空を見て生活したいものだ。
ゆくゆく転売を考えている人は駅近をえらべば良いこと。
ウエストは、六会関係の是正工事について住民の意見がまとまるまで保留らしいよ。イーストが済んでからになるっぽい。ご参考までに。
90: 検討中 
[2009-09-29 11:50:36]
89様、ウエストの状況、参考になりました!ありがとうございました。坂は好材料と思ってます。坂上だったがためゴミゴミした商店展開がされてない分、居住空間として静かだし。私の決断がイマイチなのは永住と決められるかどうかです。眺望と共に日々生きるのは重要と思っています。
91: 近所をよく知る人 
[2009-09-29 22:56:46]
永住なら、なおさら将来足腰が悪くなったときのことを真剣に考えた方が良いよ。
山の手的な志向も良いけど、運転手あっての生活だからね。
92: 匿名さん 
[2009-09-30 01:11:08]
立地が気に入ったのであれば、ぜひご検討されたらよろしいかと思いますが、セールストークに
ごまかされることなく、きちんとコンクリートについて勉強し、リスクを理解した上で判断をされる
方が後で後悔することがないでしょう。

どこの物件でも、コンクリートを打設すれば必ず試験を行います。言い換えれば今回の六会の不正は
どこの建設会社も見抜けなかったということです。後から何度サンプリング強度検査をしても回数
には意味がないことです。(確かに、大丈夫でしたと当たり前のことを確認するのみ。)それより
適切な施工管理がされているかの方が、よほど重要なことですね。

もれなく強度試験をしていますから、全体で初期強度は設計通りでているでしょう。
もちろん10年後20年後は分かりませんが、まあ、「多分」大丈夫でしょう。専門家も「建築物
の構造耐力等に関する安全性や耐久性に大きな支障を及ぼす可能性は少ない」と言っていますから。

でも、2重3重に検査されているから、他より(中古と比べることの是非はともかく・・)安心
というのは、誤解を与える表現ではないかと思われます。ひょっとしてセールスがそう言ったの
ですか??

以上、気に障るようでしたら申し訳ありません。
93: 考え中 
[2009-09-30 07:14:01]
92さん、申し訳ない。
セールスにはありませんでしたが『そうかもなぁ』と思ったまでで。
誤解を招くようでしたね、あくまでも個人的な意見です。
94: 検討中 
[2009-09-30 10:47:22]
92様。私も確かに『強度検査が多くされれば安心度アップ』と思ってしまいました。そういうものでもないですよね。慎重に考慮します。

売主は積極的にその問題について説明や今後の対策計画など買手に伝えてほしい。MRの雰囲気では、コンクリートの件を知っているのかな?詳しく知らないならいいなぁ、という営業姿勢に思えてしまいました。
95: 物件比較中さん 
[2009-09-30 23:27:01]
ここは六会コンクリートが使用されているんですね。10年、20年経過したら基礎からボロボロになっている可能性が
あるんですね。どうしてこんなマンションを販売することが許されるのでしょうか?
96: 匿名さん 
[2009-09-30 23:40:58]
だって株屋系列ですから。
もの造りより、お金を右から左へ動かして利ざやを稼ぐ企業体質からは抜けられません。
97: 匿名さん 
[2009-10-01 00:44:42]
静かな環境を求めるなら、南北に通る道路から離れた方が良いと思います。
それほどの交通量ではないように思えますが、周辺が静かだからこそ登坂の車の
音が結構気になるものです。
あと、坂を不快な高周波キーキーブレーキをかけながら降りてゆくママチャリ、
結構不愉快です。(特に朝)
98: 購入検討中さん 
[2009-10-01 23:33:38]
藤沢は意外と便利で過ごしやすいと感じています。

一戸建てなら鵠沼周辺、旧別荘地は悪くないと思いますが、
マンションとなると、駅近を取るか・・・何をとるかですよね。
今、100平米のマンションなかなか見つけられず、
値段も700万ほど下がったという話も聞きましたので
前向きに検討中・・・

でも100まではやはり手が出ないかな・・・・
コンクリートの件はまあ・・・意外とこだわっている人って周辺の人
なんでしょうね、まあ工事などで迷惑感も強いでしょうし、
まあ・・・購入を考えていないなら、お節介なご忠告は
もうこれ以上いりませんよ~! ばかだな~って思ってください。

そして、きっと「本当に購入しようとしている人がいるんだ」と
メッセージが入るんでしょうね。。。お疲れ様。
99: 匿名さん 
[2009-10-02 02:35:36]
六会物件なのになんでこんなに高いのですか?
善行のグレーシアみたいに謙虚に価格を安くすればいいのに・・・
100: 検討中 
[2009-10-02 11:19:58]
高いのはブランド代金とか他よりも少し良い品質でしょうか。でも叩き売りする程度のマンションなので、今は価格設定の手探り中なんだと思います。

六会コンクリート問題がマンション購入後に発覚した人達は売主を相手に保障を求めて戦えるけど、こちらイーストは『知ってて買ったんだから!』と購入者に責任がある事になります。
美しい内装、藤沢では他にない住環境、眺望、六会コンクリート問題がなければ昔の売り出し値でも迷う事なく購入したでしょう。それ故に残念です。本当に…。
101: 匿名 
[2009-10-03 01:38:31]
前向きな意見が極めて少ないのが気になります。。。問題点はよく分かりましたが、本当に、ここを真面目に検討している人ってこんなに少ないのでしょうか?
102: 検討中 
[2009-10-03 01:56:56]
みなさん様子見なんだと思います。一次の売り出しの結果によって売れ行きは左右されると思います。

一次なんとか完売なら、二次は即完売でしょう。何しろプラウドでは安い買物となるから。

一次で買手がつかなければ入居後も半分位空いていて完売まで3年位かかります。値段も今の設定から2割位落ちるのでしょう。

アチコチでそういうマンションを見てきました。

だから本気で購入を考えている人は2次の時期から動き出すのだと思います。
103: 購入検討中さん 
[2009-10-03 22:10:36]
物件が完成してから、よく見て判断したいです。見ないで買う人がいるのでしょうか?

104: 匿名さん 
[2009-10-03 22:49:31]
購入を検討していた頃をなつかしく思います。あの時もやはり、周りからは否定的な意見も多くて、今から思うともう少し冷静に考えるべきだったと思ったりします。

入居して、不幸は直ぐにやって来ました。専有部共有部問わず、突貫工事だったのか余りにも粗雑な仕上げ、タイル壁も塗り壁も凸凹、雨が降ると駐輪場、駐車場の階段は水浸し。これがプラウドの品質なのか?落胆いたしました。

様々な不具合も、幸い直す気は、少しはあるみたいですが、未だ玄関前のケヤキの木は枯れて切られたまま、駐車場壁面緑化も枯れたまま無惨な姿をさらしています。あと、何年直せ直せと言い続けなければいけないのでしょうか?

そして輪をかけるように発覚したコンクリート問題。

問題が発覚して以来、周辺の住民や、タクシーの運転手の心ない言葉に傷つき、知人から好奇の目や同情の言葉を受け、子供が学校で言葉のいじめを受け、一時人間不信に陥りました。夜も眠れず住民どうしでする会話といえば、コンクリート問題と補修の話ばかり。

「誠意を持って対処致します」と言い続け、待たせるだけ待たせたあげくに出てきたその補償案のしょぼかったこと。迅速に十分な補償を提示した他社デベロッパーとの差に愕然といたしました。

今でも、住民感情を逆撫でするような配布物を配り続け、資産価値の低下はないと強弁を続ける売り主には本当に辟易します。

イーストの再販計画が具体的になったころからでしょうか、ようやく交渉に応じる姿勢を見せ出しましたが、これもイーストを売るためにはある程度ケリをつけないとイメージが悪いという消極的な動機からだと思われます。

「世界一の時間」ていったい何なの?

「お客様第一の精神」の社是を掲げているが、契約終えたら、もはやお客じゃないの?

きちんと問題を理解した上で購入検討できる方は幸せですね。強欲で利益至上主義の売り主ですが法的最低限の対応はしますので、安心して検討を続けていただきたいと思います。また、問題起こった頃には、会社が存在しない・・・という可能性も少ないですし(それが大手のいいところですよね)。

105: 検討中 
[2009-10-03 23:05:17]
104様。言いにくい事もあるかと思います。ご助言ありがとうございました。

とても気持ちが引き締まる重要なお話しでした。とても高い買物だし、しっかりと色々と検証しなければいけませんよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる