野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. プラウド藤沢イーストってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-21 21:32:34
 

プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米

[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

プラウド藤沢イーストってどうですか?

44: 匿名さん 
[2009-09-12 19:45:35]
>41

なんか論理がむちゃくちゃですね。

 ・コンクリートはコンクリートですから
  ⇒ コンクリートだったら何だって品質が良いの?

 ・それに既に事の真相がおもてにさらされている訳です。
  ⇒ 真相がおもてにさらされていると品質が良いの?

無理があります。
45: ご近所さん 
[2009-09-13 01:49:00]
>43

溶融スラグコンクリートのどこが危険なんだ!というチャレンジャーなあなたを
否定しているわけではありません。どうぞ、お買いなさいな。
万が一のときに被害をこうむるのはあなたですから。私に止める権利なんてありません。

ただし、あなたのような安全性意識の低い方の意見に、他の人が巻き込まれたら気の毒だなと思うので、
否定的な意見を述べています。
46: 匿名 
[2009-09-13 09:17:50]

そうですね・・・・なんかここの不動産会社の方の書き込みがあるように気がします・・・

であるならば、なおさら、「個人の判断では?」「いけば説明しれる」なんて言葉でごまかさず、

情報として、前向きに「ここのコンクリートが大丈夫である理由」「修正工事の具体的内容」を書いていただけると購入検討者にとっても、営業的にもよろしいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。


消費者はみな素人で、個人です。企業の持っている情報にはかないません。
だから、このようなサイトでしか、判断になるような情報が得られません。このようなサイトの意義は非常に大きいと思います。


不動産業界に精通している方は、どんどん情報をいただければと思います。



47: 匿名さん 
[2009-09-13 10:28:52]
六会板てあるからそっちでやってくれ。膨大にやりつくされてるよ
ちょっとでも気になる人はここは絶対やめときな。危うきに近づく必要ないよ。
今藤沢たくさん選べるのに、あえてここを検討してる奇特な人は
わかってて進んでんだから、別の話がしたいんだよ。
48: 匿名さん 
[2009-09-13 11:57:06]
購入してから数年後にコンクリのあちこちからポップアウト(爆裂)が始まったら、外壁はもちろん、
室内もボコボコになるかもしれない。
同じ六会コンクリート使用のパーク〇ームズ大船の無残な爆裂振りが凄まじかっただけに、ここは何が
どう違って、どう大丈夫なのかの説明は必須だと思う。
50: ご近所さん 
[2009-09-13 16:26:25]
ほんとですね。私も是非、警鐘を鳴らしたい、同じ思いです。お互い勇気を出して何か行動しませんか。
こんなところでKY扱いや意地悪扱いされてまで毎日続けていても
ほとんど見ているひとがいないし、話も通じなくて一方通行みたいですし。
51: 匿名さん 
[2009-09-13 17:45:02]
六会コンクリートは、あまりに多くの公共および民間の建築物(マンション、学校、病院、橋梁など)に
使用されており、これを危険と断ずることは姉葉問題(単に1ディベロッパーの倒産とその業者の施工物件の補強または建替え)と異なり、あまりに影響が大きいので、
政府も問題視しないという方針にしたが、実際は危険極まりない物件であることは、業界関係者の常識です。
52: 匿名 
[2009-09-14 20:33:26]

プラウドの人は、絶対に責任もって対処するって言ってました。
安心してくださいって。
53: 匿名 
[2009-09-14 20:35:31]

モデルルーム行ってきましたけど、驚くほど、閑散としてましたね。

そりゃそうか。

こりゃ~、例の戸塚のマンションくらい売れないかもね。
54: 匿名 
[2009-09-14 20:57:18]

いずれにせよ。

藤沢のマンションは・・・・地元の人に、見向きもされていない印象ですね。ヴェレーナも、パークスクエアも、プラウドも。

地元の人に評価されないようなマンションは、やっぱりそもそもだめだんだろうなぁ~っと思います。

湘南エリアは、やっぱり戸建なんでしょうか。

55: 匿名さん 
[2009-09-15 00:37:51]
>52
辛口な意見が多いですが、気にすることはありません。
お気に召したのなら、検討を続ければよいと思います。

ただ、高給取りの営業マンのこと、そのぐらいのセールストークは誰だって言いますよ。
「責任持って」「誠意を持って」って、その具体的中身は?と問いかけて下さい。

売主もプロですから、練りに練った説得のシナリオを用意していることでしょう。
いい方は悪いですが、シロウトを手玉にとるなんてたやすいことです。

なんとなくこの人なら信頼できそう・・・とか、詳しくは分からないけど、大手だし
うそはつかないはず・・・なんて甘い考えは持たない方がよろしいかと思います。
大手ほど、契約済ませると、びっくりするほど、ドライな対応に変わりますよ。

経緯の説明、行った試験結果、すべて一言一句理解できるまで説明を求めるべきと思いますよ。
保証延長のような、提案がもしあったとして、余計な条件がついていませんか?その条件が
意味するところを理解できますか?

売主がこんなこと言っていたけど、どう思うか?等の意見を交換するなら有用ですが、
検討する価値の有り無しや、坂がどうのこうのをここで議論?しても、永遠に水掛け論
で不毛だと思います。

具体的に気になることがあったら、ぜひここに書いてみて下さい。(余り外野の意見は
気にせず。)
56: 購入検討 
[2009-09-16 13:01:49]
価格を聞いてびっくり!販売中止前のたった10%引き程度の金額を提示されました。ありえない。最低でも30%は引かないと検討の対象にすら入らないと感じました。市場の下落幅だけでも10%以上は落ちていると思います。
57: 匿名さん 
[2009-09-16 15:42:53]
価格情報ありがとうございます。それをどう捉えるかは個々人の判断なので客観的ファクトの共有が一番ありがたいです。
なんかバイアスかかりまくった投稿が多くて。。
シルバーウィークに初訪問予定ですが20%引きでふっかけてみようかな。私も安くなければ買うつもりないので。
58: 匿名さん 
[2009-09-17 00:14:34]
六会コンクリート物件はリスキーすぎて買えません。
59: 匿名 
[2009-09-18 21:02:29]

モデルルーム、行ってきました。

価格、高いですね~。

これは、、、まちがいなく、売れ残りまくる、と感じました。あの戸数に対して、あの見学者の数の少なさ・・・

見に来ている人が、ガラの悪い感じの人が多く、やっぱないかなと思いました。
60: 匿名 
[2009-09-18 21:03:39]
>52さん

参考になるご意見ありがとうございます。

具体的にどのような保障があるのか、確認すべきですよね。

不動産系の知り合い多いので、相談してみますっ。
61: 物件比較中さん 
[2009-09-19 08:10:24]
ここは大幅に値切って購入する人ばかりで、住民の質が低いマンションになるな。
良好なコミュニティが築けず住民が自分勝手な行動をしそうだ。ごみ出しのルールを守らない。エントランスや共用廊下で煙草を吸ってポイ捨て、廊下のビニールシートがあちこち焼け焦げで穴が空く。そんな不安があるな。
62: 匿名さん 
[2009-09-20 01:09:05]
ただでさへ購入対象にする客が限定されることに加え、購入検討する客も当然「安くなるなら・・・」
という前提でしか集まらない。値落ちは必至でしょうねえ。

住戸数がそれなりに多いだけに、早くに飛びつくのはかなりリスキーです。(引き渡し時に空き住戸
だらけはいやだ・・)

それに、転売時にコンクリートの問題をどうやって説明すれば良いのでしょう?自信がありません。



63: 匿名さん 
[2009-09-20 23:50:15]
7F 70.32m2 3700万円台 予定でした。
坂の上物件、駅から徒歩15~18分は、かかる。少し値引いてほしい。
64: 社宅住まいさん 
[2009-09-22 08:37:39]
この立地で且つコンクリート問題内在で1,700千円台/坪とは。。。
モデルルームに行く気もなくなりました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる