野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. プラウド藤沢イーストってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-21 21:32:34
 

プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米

[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

プラウド藤沢イーストってどうですか?

65: 匿名さん 
[2009-09-22 09:06:59]
競合他社か?はりついてるひとがいるようですね
ネガキャンは逆効果らしいよ
お疲れさま
66: 匿名さん 
[2009-09-23 08:49:57]
こんな六会物件、競合もへったくれもないでしょうに。
そもそも、こんな駅から遠い物件なんて、いま他に出てませんよ?
いったいどこと競合すると思っているのやら。教えてもらえません?

それにしても、安くして貰えるなら、六会コンクリート物件でも買っていいと
本気で思っている人がいる事がどこの物件のスレッドにも居ることが驚きです。

マンションなんて躯体と立地がすべてですよ?専有部内装はあとで変更できます。
ここの立地は駅から遠く、平坦でもなく、最悪。躯体はJIS違反で、最悪。
極論過ぎますが資産価値はゼロでしょ。
藤沢駅北西の風俗エリアにマンション買った人同様に見識が疑われます。
ちなみに風俗エリアにあるアネハ物件のGS藤沢は解体→再建築されてます。
天下の野村さんがそれ以下の対応だとは思いませんでしたよ、私は。

転売なんかもってのほかでしょ、良心的な地元の不動産屋なら尻込みして
将来的に野村アーバンさんくらいしか仲介受け手がないと個人的に思います。
67: 匿名さん 
[2009-09-23 09:45:34]
お疲れさん
68: 匿名さん 
[2009-09-23 23:11:36]
66に同感。
69: 匿名さん 
[2009-09-23 23:51:42]
想定外の問題が起こったときこそ、企業の体質が明るみになるんじゃないでしょうか。
想定内の問題には普通、どんな会社でもきちんと対応できますからね。

では、想定外の問題が起こったときに、企業は自社の利益よりも顧客(住民)の利益を優先するのか、
それとも、その逆か?

今回の対応で、野村不動産という会社の体質が明るみに出たのではないでしょうか?
70: サラリーマンさん 
[2009-09-24 23:53:16]
>想定外の問題が起こったときに、企業は自社の利益よりも顧客(住民)の利益を優先するのか、
>それとも、その逆か?

自社の利益より顧客の利益を優先する企業など有るわけないだろ。
71: 匿名さん 
[2009-09-26 02:05:39]
確かに自社利益最大化のために顧客のアフターケアは最小限という印象です。
不動産販売って、余り「リピート」など考えなくて良いので、不幸な事故物件の
顧客は捨てる方が合理的判断となるでしょう。(=そんなものに金使うくらいなら、
広告宣伝費に費やし、将来の顧客に訴えた方が良い)

マンションの場合、資産価値を考えると、顧客もおおっぴらに騒ぐことはでき
ません。一般消費財製造業などと比べて顧客が軽視されやすい業界といえるのかも
しれません。
72: 匿名さん 
[2009-09-26 08:27:09]
おっしゃる通りリピータビリティがない業界特性で野村でさえカスタマケアの質ががっかりなほど低いが、それいってたらマンションなんて買えなくね?ナイスや藤和、ましてや名も知らぬデベなら大丈夫と思うわけ?
あと、たまたま当たった営業の人柄で決めるのは危険だよ。営業こそその場限りの販売装置、将来何かあったとき何かしてくれるのは企業なんだから。
73: 考え中 
[2009-09-27 07:12:24]
なんだか文句ばっかりでガッカリ。ホントは検討中の皆さんの意見が欲しいのに、購入するつもりの無い人達のブーイングばかりだな・・。
もう少し前向きな内容できないかな?
74: 購入検討中 
[2009-09-27 09:48:43]
MR行ってきました。藤沢地元出身です。一戸建てではなくマンションを選ぶのは、いつか中古販売(資産価値)するつもりだからです。このマンションを中古として売りに出す時、売主となる私はどんな説明をする義務があるのか、とか考え初めたら購入止めようという考えに至ります。
75: 物件比較中さん 
[2009-09-27 11:49:46]
現在、物件を探して検討中です。
やはり実際の声はどうなのかな?とスレッドをのぞいていますが、、、
どこも、ブーイングが多いものですね。。
そういうものなんだってやっとわかってきました笑

この物件を前向きに検討してみようかと思っています。
確かに、六会コンクリートがらみである 
 → 野村さんなりに対処はされているとの説明であったが、結果使用されていない物件を考えればいいと思った
駅から距離あり
 → 10分圏内が理想と思っていたが、前が第1種低層の地域であり見晴らしを得るために、坂、距離は仕方ないと
   妥協してもいいと思った

ちょうどこの不景気に建築される物件は小さめに作るしかない、二重床も難しいだろう・・・
と考えるとこの物件を計画・建築中はいい時期の物件ではあるらしい。。

もっと安くならないか → まあ、誰もがどの物件に対しても思うもの、最終的にどこまで下がるのかを期待したい
と思っています。 どこも、ひっかかる事があるだけに、悩むものですよね。検討している皆さん、
外野の雑音に吹き飛ばされず、頑張りましょう! 最初は雑音に心穏やかでなかったですが、最近は「お~!また
やってるな」と読まないもの、しっかり読んでみるものの区別ができるようになりました。。
76: 釣り人 
[2009-09-27 13:30:33]
営業トークに躍らされるのは、どうかと思いますが、ご自身で気に入られたならよろしいと思います。
77: 購入経験者さん 
[2009-09-27 15:30:31]
コンクリート問題発覚前に入居が始まってしまった隣のウェストに比べたらお買い得ですね。
コンクリート問題は、イーストもウェストも同じですから。
当時、イーストを解約された人たちは、戻ってきてるのかな?



78: 周辺住民さん 
[2009-09-27 15:41:59]
地元じゃ、プラウド藤沢ウェスト&イーストの「六会コンクリート兄弟」は相当に有名です。
地元外の何も知らない購入層をどれだけ、ひっぱってこれるかが勝負の分かれ目でしょうね。

近隣住民としては、郵便局前のモデルルームから出てくる客を見るたびに、
六会騒動のこと知ってるのかなー?ってつい余計な心配をしてしまいます。

ホントに去年の夏は大騒ぎでしたから。あまり報道はされませんでしたけどね。






79: 解約済み 
[2009-09-27 15:45:55]
解約してからも物件としては気になっていました。再販されると聞いて足も運びましたが他の物件を買うことにしました。やはり転売を考えた時に相当厳しいのと思ったより価格が下がらなかったことがその理由です。人生の一番大きな買物ですから、いわくがなるべくない物を選びたかったという心情的な部分もありました。出始めた時には非常に魅力的で一回は契約までしたマンションですから、問題が最少に留められて完売することをお祈りします。
81: 検討中 
[2009-09-28 12:41:44]
価格はまだ正式には決めてないらしい。この数日で決めるとの事。今の所、下は3200万円から上は7500万円との事で、70m2台の3LDKは3500から4500です。この価格設定は六会コンクリートの問題が出る前についてた価格(もともとの)と比べるとどれくらい価格を下げているのか、以前の金額を知っている人いましたら教えてください。10%位下がっているのでしょうか?またもしもウェスト購入の方がいましたら、率直な意見をお聞かせいただければと思います。六会コンクリート問題があるのでもはやプラウドブランドではなく名無しデベロッパーが作ったマンションと捕らえた時、施工上の問題、価格を鑑み、永住する事を前提に購入検討中に値するか考えたいです。

美しいし出で立ちの満足であり眺望も良いと思います。住環境は良いとも思います。私にとっては駅から遠いのと坂の上は好材料。
82: 検討中 
[2009-09-28 12:56:34]
私は南東の100㎡(10F以外)を検討中ですが。
値下げ前の価格から一律、約500万下がってます。
『リーマンショックの影響で・・・』と下がった理由を言っていましたが。
83: 検討中 
[2009-09-28 14:54:40]
82様、情報ありがとうございました。500万円の減額なんですね。参考になりました。

100m2クラスのお部屋、楽しそうな間取りですよね。私は安さという意味でこの物件を検討してるので3000万円台の物にめがいきます。同じ広さで世田谷だったら6500万円じゃないか!というような発想です。

鎌倉出身の藤沢育ちで東京勤務です。鵠沼とかに無理矢理小さなマンションを建てるよりはこちらの物件の方が魅力的です。

安いと思って買ったら修繕などで高くつくような事だけが心配です。
84: 82 
[2009-09-28 15:00:01]
勘違いの無いように補足です。
"私の検討中の部屋の値下げが"一律500万ということです。
全ての部屋の値下げ前価格は覚えていません。
(全部屋のプランと価格が載ってる図で見ました)
85: 検討中 
[2009-09-28 15:09:34]
84様、補足ありがとうございました。10%程度一律という位なのでしょうかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる