大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 23:29:22
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15075/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2010-07-15 15:41:29

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)3

61: 住民さんE 
[2010-07-31 09:55:35]
E棟、F棟が特に多いです。カート置き場から遠くて返すのが面倒なら最初から使わなければいいのに!
62: 匿名さん 
[2010-07-31 10:17:13]
民度の問題
63: マンション住民さん 
[2010-07-31 19:09:11]
No.61 by 住民さんE
> E棟、F棟が特に多いです。カート置き場から遠くて返すのが面倒なら最初から使わなければいいのに!

これが理由なのであれば、D棟、E棟、F棟の近くにもう一箇所、カート置き場を設置するのも
ひとつの解決法かもしれません。
カートを玄関に長期間キープしている方の本音を聞いてみたいところです。
64: 住民 
[2010-07-31 23:47:37]
遠くて返すのが面倒くさいから。。。。でしょ
65: 住民さんE 
[2010-08-01 00:42:31]
ピンクカートは100台しかないことを理解して頂けたら・・・
66: 住民さんC 
[2010-08-02 08:54:21]
昨晩、救急車が来てしばらくしてから、消防車と警察が来ていましたが、何があったのでしょう?
67: マンション住民さん 
[2010-08-02 16:28:09]
ピンクのカートの件、ほんとに迷惑ですよね!!
使ったら元に戻す・・・子供のころに教わった事なにのに。

No58さん、私も同感です。カートを押して道路を横断なんて
危ないし、辞めて欲しいですよね!!

ただ、ピンクのカートは マンション内に持ち込みOKなんですよ。
私も知らなくて 防災センターの方にお伺いしたら
玄関前まで持って行っていいと 返答が返って来ました。
ただ、荷物を部屋へ入れる少しの時間なら、すぐに
カート置き場に戻して下さいね。との事でした。
68: 匿名 
[2010-08-02 16:47:23]
↑それは知っていました。
ピンクカートは、マンションの建物内(つまり自宅玄関前)まで持ち込んで良いという事は。
重い買い物をした時は便利なので、そうさせてもらっています。
もちろん、買った物を家の中に入れた後にはすぐにピンクカートを返しに行きます。
私は玄関前に物がある方が嫌なタチなので、本当にすぐに返しに行きます。
69: 匿名 
[2010-08-02 19:53:11]
皆様、リビングのエアコンって100Vの物を設置されますか? 200Vの物を設置されてますか?
当方、リビングダイニングで1台のエアコンを使っていますが、100Vの物だからか部屋があまり冷えず、この夏は辛い状態です。(決して古いエアコンではありません。)
やはり200Vの物に買い替えるべきかと検討しているのですが、200Vにすれば本当によく冷えるのか、その代わりに電気代が2倍(100→200になる為)になるのではないか、と不安でもあります。
皆様のお家のエアコンのVや冷え具合、また電気代はどのような感じなのか、参考にさせていただきたいです。
70: 匿名 
[2010-08-02 22:51:08]
No69さん

うち200Vで20畳用を使ってます。そこそこ冷えますが、
あまりつけてないので電気代はわかりません。
71: 住民さんE 
[2010-08-02 23:12:49]

完全に同じ型番で電圧のみ違うという前提なら、基本的には電気代は差は出ません。
(電力が同じなら200Vにすると電流が100Vのときの半分で済むので電力料金は変わりません)


例えば100V10Aなら200Vは5Aになります。ですから殆どのエアコンが消費電力の大きなもの(14畳用以上)が200V使用、それ以下が100V使用になります。中には、14畳用でも100V使用のエアコンもありますが、69番さんの場合にはエアコンの能力不足のようなので出力の大きなものが必要では?


うちは7.1kWのもの(冷房20畳~30畳用)をつけています。
冷 房 20~ 30畳(32~49m2)能力 7.1(0.6~7.3kW) 消費電力 2,770(120~2,890W)です。
ガンガンに冷えます。
72: 匿名 
[2010-08-03 08:20:13]
ピンクのカートはイオンの感謝デーの時にいつもなくなります。たくさん買い込むのでしかたないですが、すぐに返却場所に持って行ってください。
73: 匿名 
[2010-08-03 13:21:18]
70さん71さん、レスありがとうごさいます。
71さん、詳しい解説までご丁寧にありがとうございます。
そういった事にとても疎いものでしたが、おかげさまで理解できました。
その知識をいただいたので、電気屋に行って選んでみます。
70さん71さん、ありがとうございました。
74: マンション住民 
[2010-08-03 13:32:02]
我が家は生まれてまもない赤ちゃんがいるので、24時間いや36時間以上、冷房はつけっぱなしです。狭い狭い我が家ですが、電気代は恐ろしい金額です。

専業主婦さんのいるお家や、夏休みでお子さんが在宅中のお家では、冷房を使う頻度はきっと同じような感じですよね。
電気代が高いのは我が家だけではないと、そう思いたいのですが…
75: マンション住民さん 
[2010-08-04 01:46:28]
>74さん

ちなみに電気代は前回おいくらですか?
76: 匿名 
[2010-08-04 10:59:10]
2万円をおもいっきり超えました…。
夏だけの事、赤ちゃんがいるんだから、と割りきる考えですが、今月の電気代は更に更に上をいきそうでまた怖いです。
77: 住民さんA 
[2010-08-04 16:22:53]
ヘ~エ、マンション住民さんと匿名さんは同じ方なんですね。
ややこしいわ。
78: 匿名 
[2010-08-05 16:08:01]
↑ そんな感じの悪い言い方(書き込み)しなくても…。
入力し忘れただけじゃないですか? 別に「マンション住民」でも「匿名」でも大差ないと思います。要は書き込みの内容が肝心で、掲示板として住民たちで上手く情報交換しているので良いと思いますが。

79: 住民さんA 
[2010-08-06 13:30:42]
一人芝居?
しばいたろか!?
80: 住民さんC 
[2010-08-06 17:01:43]
品格を疑う発言ですね。
単なる荒しであり、このような方とは同じマンションの住人でない事を願います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる