大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 23:29:22
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15075/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2010-07-15 15:41:29

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)3

161: 住民でない人さん 
[2010-09-06 10:54:07]
NO.157へ

いろんな掲示板見てるとよくわかる。
匿名は政治家のハトポッポとおなじだな。
自己陶酔の世界で言葉や態度などのパフォーマンスに気を取られるあまり
肝心要の現実をわきまえず、無責任な掲示板続行のパフォーマンスのみが目立つ。
タイにカンパチ、はたまたツナマヨいずれ劣らぬ三文役者。
木戸賃返せ!
162: 端番 
[2010-09-06 12:55:33]
おい!おじさん!!
返せだって!やなこった♪
163: ママ 
[2010-09-06 15:10:49]
10月1日より私立幼稚園の願書受付開始ですが、皆様どちらの幼稚園にするか、もう決められましたか?
うちはまだ迷っていて…。
幼稚園にもいろいろな特色があり、また、このマンションからの通園が1人だと淋しいだろうしと、迷う点が多々あり決めかねています。
164: 匿名 
[2010-09-07 00:51:35]
幼稚園なんて適当でいいんじゃないの?
別にそんな悪い噂なかったらね。
こだわったって小学生になったらまた変わるんだし。そこまで悩むなんて過保護だね!子供は親が思ってるよりその場にちゃんと馴染むもんなんよ。
うちなんか近所の子供がみんな行くからそこにしたと親が言うてたけど楽しい幼稚園生活でしたよ。今は社会人になりましたがこんな親にはなりたくないな。
気楽さがないですね。教育熱心な親。
165: 匿名 
[2010-09-07 00:56:20]
ちなみに特色があるのは当たり前です。いちいち一つずつ悩んだって仕方ないじゃないですか?
あれもこれもじゃ決まる訳ないよね~。

私が同じ立場ならさっさと自分の子供に合いそうだと思ったらそこにします。

あ~だ、こ~だ言えばきりないし悩むだけ無題。

166: 新ママ 
[2010-09-07 01:30:00]
そんな、悩んだっていいんじゃないんですか。
167: 住民 
[2010-09-07 07:46:11]
確かに子供の事を考えると悩みますね。
実際、子供と一緒に幼稚園をいくつか体験することが必要です。
我が家では子供が行きたいと主張した幼稚園に決めました。親が通わしたいと思った幼稚園とは違いましたが、毎日楽しく通ってます。
今年は特にまだまだ暑い日が続きますが、候補の幼稚園を3〜5つほど親が選び、子供のために体験入園で足を運んでみてはいかがですか。
168: 匿名 
[2010-09-07 17:02:47]
幼稚園悩みますよね~
子供は確かにどこに行っても慣れるだろうけど・・・慣れるのに時間がかかる子もいるのは現実。
幼稚園の間は親の方もいろんな行事に参加しないといけない所もあるし、その中で気の合わない方がいれば又悩むし・・・
費用の面や給食・お弁当の件。いろいろありますものねぇ

入る前に悩むか、入ってから悩むか。
ま、入る前に悩んでココって思って入れても入ってから悩むこともあるだろうけど

教育熱心なわけじゃなくて子供に感心がある良いママって事です。決して過保護とは思いません。
子供にしか関心示せないなんてヒマな人って思う人もいるだろうけど、社会人とママになった人で考え方が違うのは当たり前。その立場にたってる人じゃないとわかりません。

新ママさん、いっぱい悩んで良い幼稚園見つけてくださいね。
169: 匿名 
[2010-09-07 20:54:32]
A棟には道にものを落としてくる頭のおかしな人がいるそうです。見かけた方はすぐ防災センターに連絡してください。
170: マンション住民さん 
[2010-09-07 21:30:55]
↑上からってこと?落ちたのではなく?
171: マンション住民さん 
[2010-09-07 21:33:16]
Bears、来年春になりましたね・・
172: 匿名 
[2010-09-07 21:53:26]
また来年春に延びましたかかぁ〜。楽しみにしてたのに残念ですm(__)m
未だに店舗が決まらないでしょうね。来年も危ないですね!
しかしA棟から物が落ちてくる?!
とんでもない奴が居るですね。物に寄っては大事故に繋がりますよね。



173: 私もママ 
[2010-09-07 22:17:32]
168さん、とても温かいコメントに読んでいてなんだかホッとしました。
ママさん、新ママさんと同じく、私も幼稚園選びに迷いに迷っているママの1人です。
168さんの書いて下さったコメント内容が、そっくりそのまま私の悩みの種であり、同感して下さる方がいらっしゃる事にホッとしました。
厳しい意見を書かれている方もいたので…。
世間からすれば「たかが幼稚園」なのかもしれませんが、私的にはやはり適当には考えられず、色々と思い悩みます。
なので、168さんのコメントがとても嬉しく思いました。
ぜひともママ友になっていただきたい程です。
174: 私もママ 
[2010-09-07 22:23:34]
追伸:167さんもありがとうございました。とても参考になりました。まだ間に合うので実行したいと思います。
175: 私もママです 
[2010-09-07 22:39:18]
幼稚園の事、悩むのは当たり前です。初めて親から離れ学ぶ場ですもんね。
うちの子の時も悩みました。最初は一番近い所!と思ってましたが説明会に参加するうちに給食の事とか
延長保育があるかとか細々した事で悩みましたが
結局は子供にあった伸び伸びやっていける幼稚園を選びました。お陰で入園して2年一度も行きたがらなかった日はありません。

せっかくこんな良い掲示板があるのですから
色んなママから参考になる意見を聞いて幼稚園選び頑張って下さいね。
同じママとして応援してます。

176: マンション住民さん 
[2010-09-07 22:59:01]
今、通わせている幼稚園でいいところは
 ・送迎のバスがマンションの敷地内まで来てくれる
 ・このマンションから一緒に通うお友達がいる
 ・幼稚園が遠すぎない(なにかと行事で親が行くことが多いので)
まぁ、園の教育方針は好みの問題ですので割愛します〜
177: 匿名 
[2010-09-08 00:17:28]
氷、犬の糞、食べ物 がそれぞれ一回落ちてきたらしいです。めちゃくちゃですわ。
178: 住民さん 
[2010-09-08 00:34:28]
えっ〜!!そんな物が上から落ちてくるんですか!!しかし犬の糞って…
ひどすぎる!
いくら頭がおかしいからとは言え許せない事ですよ。
氷や食べ物でもケガする事だってある訳だし。
防犯センターにお願いしても解決しなかったから警察に通報するしかないですね。ケガ人が出る前に…
179: 匿名 
[2010-09-08 01:58:06]
10階あたりからこの前はゴミが道の真ん中に落ちてきたよね~通行人や車にあたらなくてよかったよかった
180: マンション住民さん 
[2010-09-08 08:43:52]
幼稚園  悩みますよね。イオン辺りまで来てくれる送迎バスを思いつくまでに数えてみると8台位来るのでは
ないでしょうか。選択肢が多いですよね。

幼稚園の間は子供の友達関係はもちろん、ママ友づきあいも大変ですよね。まあ、とっても強い精神の持ち主なら
話は別ですが。

でも、かなり昔に幼稚園ママを卒業した私の意見としては、小学校に入ってしまえば本当に保育園の子も幼稚園の子も違いがなくなってしまいますね。それに、子供が友達を選んでくる(自分にあった友達)ので、幼稚園のときより
友達関係の悩みは無くなりましたね。

幼稚園選びって、子育ての一大イベントでもあるわけです。真剣に悩んで、楽しんでよい思い出にしてください。
高校受験、大学受験なんて、もう楽しめません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる