大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 23:29:22
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15075/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2010-07-15 15:41:29

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)3

No.1  
by マンション住民さん 2010-07-15 21:54:21
もうPART3ですか、早いものですね。どんどん有意義な意見交換ができればいいですね。

住民Bさんのお怒りもっともだと思います。
あれだけ管理会社に原状復帰をいいながら一方では駐輪を続けるなんて何を考えてるんでしょうね。
大体 駐輪場契約も惜しむようなら単車など持つ資格がないと思いますよ。
犬を飼って「糞の始末」をしない飼い主と同じですよね。
顰蹙ものです。
No.2  
by C棟住人 2010-07-16 04:16:39
私もずっと気になっていました。ずるしている人のことをみんなで「許さない・・・」という態度を何とか表すことができればいいのに・・・と思っています。C棟では自転車もきちんと自分の駐輪場にとめずにお客様のところに止めたりしていますよ。
No.3  
by マンション住民さん 2010-07-16 08:44:13
昨朝からセミの声が・・・
もう梅雨明けですね

私、マンションでの初めての夏を迎えます
No.4  
by 匿名 2010-07-16 10:31:09
あのバイクはあちこち移動しているのではなくずっと放置でもう十数ヶ月エンジンがかかってないはずです
防災センターが言っているのは指摘されては場所を変えるビックスクーターFUSIONのことだと思います
今朝もマンション内の公園のとこの駐輪場に止まってましたし。
ただバイクはまだその2台ですし、犬のふんも現場を押さえない限りマンション住民かわわかりません
何度警告が出ても放置の続くカートの方がすでにひどい状態に陥っていると思いますが。
総世帯を考えるとすでに数%の世帯が違法な持ち出しと放置をしています
もっと「許さない」という姿勢を見せたらいいと思います
No.5  
by マンション住民さん 2010-07-16 23:09:29
>あのバイクはあちこち移動しているのではなくずっと放置でもう十数ヶ月エンジンがかかってないはずです

ならば簡単ですね。何日までに引き上げないと処分します、といことでやってしまえばいいのです。
団地管理組合の判断でね。

カートの件は「女性」ですか?「男性」ですか?
 せっかくのイオンの好意をあだで返すようなことはやめてほしいですね。
No.6  
by マンション住民さん 2010-07-17 13:24:26
灰色のカートを持ち出すやつはピンクのカートが廃止されても絶対にマンションに持ち込んでくるで。
No.7  
by マンション住民さん 2010-07-18 10:09:04
>灰色のカートを持ち出すやつは、絶対にマンションに持ち込んでくるで。
同感です!イオンが窃盗で告発してくれたら少しは減るのでは?

ピンクのカート、私の棟では自室前に取り込んでマイカートにしている住人が結構います。
なかなか直接注意できません。管理員さんが日常清掃の時に回収してくれたらと
思いますが、逆手にとってカート置き場に返さない住民が増えるような気もします。
管理組合でもっと厳しいルールをつくらないと、いろいろなことでやり放題の無法状態
になります。
No.8  
by マンション住民さん 2010-07-18 10:46:42
駐車場(G棟側)の地下一階利用者で(中央から出口にかけて)、駐車スペースの後ろに
私物を置いている方が数人います。

規約違反の前に、見苦しいですし、放火でもされたら危険なので直ぐに撤去してほしいですね。
No.9  
by 住民 2010-07-18 18:08:50
だから以前、カートの屋内への持ち込みを禁止してはと提案したんだけどな。
禁止事項ではありませんと一蹴されたけど、持ち込んでらすぐに返しに行かないのが普通でしょうね。

駐車場の件ですが、私も気になってました。まるでゴミ捨て場か産廃置き場かのように隣にはみだして置いてる人。
センターにも、たちが悪い人物と言われていた元ボロVOLVOさんのようですが隣の人は苦情は言わないんでしょうか?
おそらく言ってるけど改善しないパターンと思いますが。
No.10  
by 匿名 2010-07-18 19:48:55
社会不適合者か・・子供のしつけができてない親もいますよ。マンションの入口ドアにつばを吐きつけてる子供がいるらしいですよ、ドアノブ触るときは要注意です。
No.11  
by 匿名さん 2010-07-18 20:46:26
我が家にいよいよ出ました・・・G。
今まで出なかったのにショックで言葉になりません。。。
No.12  
by 匿名さん 2010-07-19 11:19:52
ゴキ出ましたか。そんな時期ですもんね。対策しなきゃですね。
No.13  
by 匿名 2010-07-19 12:31:01
あー、やっちゃった。マンション出入口で車がぶつかっちゃった。
No.14  
by 匿名 2010-07-19 22:51:59
ゴキって排水溝とかから上がってきて部屋の中まで侵入してくるのでしょうか?
お隣さんからとか?
ウチは毎日掃除していますが、排水溝や隣からも寄せ付けたくないので、何か防御策があれば教えて下さい。
No.15  
by 匿名 2010-07-19 23:47:43
ゴキは意外とエアコンの室外機のホースから侵入して、エアコンから出てくると聞きました!

なのでウチは室外機のホースに水切りネット付けてます!
No.16  
by マンション住民さん 2010-07-20 00:00:57
↑13番さん

たいへんでしたね。
お怪我はありませんでしたか?


ロータリーからイオン前道路に左折ですか?
No.17  
by 匿名 2010-07-20 08:24:17
↑↑15さん
なるほど! 素晴らしい情報をありがとうございます!! エアコンから出る排水ホースですよね? ネット、早速マネします。
No.18  
by 匿名 2010-07-21 08:36:56
↑17さん
そうです~!エアコンから出てるホースです!室外機は関係なかったですねσ(^。^;)
サンマに来てからはバルコニー以外ではまだゴキを見てないので、穴という穴を塞いで侵入を阻止します!!
No.19  
by マンション住民さん 2010-07-21 10:52:26
廊下 エントランス 暑くないですか?
内廊下のマンションで空調がきいてないなんて・・・
それなりの設備がないらしいですが
買うときに 聞かなかった事に後悔。
エレベータホールの窓開けたら 虫が入ってきてるし。
地獄の暑さだわっ!!
No.20  
by 住民さんE 2010-07-21 22:19:01
オクションと勘違いして内科医?
暑くなるといろいろゴキはじめ出てくるわなぁー。

しかし、どあつかましいバイクの不法駐輪はゆるさへんで!
No.21  
by 匿名 2010-07-21 23:49:28
ほんと、廊下やエレベーター内、蒸し風呂状態です暑すぎます

No.22  
by 匿名 2010-07-22 18:09:05
A棟さんG棟さんはオール電化の機械が廊下の奥に設置されている為、その熱が廊下内に広がって暑く感じるそうです。(ちなみに、D棟さんはオール電化ではないので、その機械を置くスペースが各住戸のトランクルームとなっています。)
エレベーター内はどの棟も条件が一緒なので暑いんでしょうけどね…。
No.23  
by 匿名さん 2010-07-22 23:59:07
エレベーターは微妙に空調効いていませんか?
コスト的には大した事が無いでしょうけれど、自宅の光熱費を節約して快適なエントランスを生活の場とする住人が出てきたという、他のマンションで見られるリスクが怖いなあ。
さすがに十分予測される事だけに有効な対策が取れず発生してしまっては巨大な無駄金とイメージダウンの責任問題。
しかし、実際そんなこと起こり得るのかなあ?

実情はこうかな?
「誰か空調を入れる議題を出してくれ。でも私が理事の時はそんな責任負いたくない」
No.24  
by 匿名 2010-07-23 10:11:24
A棟1階にあるカフェスペースで、小学生の集団がゲームをしたりして遊んでいる姿をよく見ます。
各自がペットボトルのジュースとお菓子を持ち込んで。
自宅のエアコン代節約を考え、エアコンの効いたカフェスペースに子ども達を送り込んでいるのでしょう。
しかしながら、カフェスペースが子どもの集会所のようになっていて、大人としては落ち着けませんし、子どもだけにマナーが悪く見ていてイライラします。
No.25  
by 匿名 2010-07-23 11:40:16
22さんの話で、D棟は各住戸にトランクルームがあるとの事ですが、他の棟には無いですよね?

皆様、ベビーカーや三輪車はどこに置かれていますか?
うちは狭い玄関に無理やり置いていたり、ベランダまで運んで置いたりしていて、本当に不便です。
ベビーカーや三輪車は場所を取るので、何か良い片付け方をされている方、教えてほしいです…
No.26  
by 匿名 2010-07-23 12:09:08
絶対に家の中に持ち込んでください。
玄関を一歩でも出れば私有物の置場はありませんので
No.27  
by マンション住民さん 2010-07-23 12:48:18
エレベーターの話が出たのでもう一つ。
エレベーター内に キズ防止の為か薄いじゅうたんのようなものが
壁に貼り付けてありますよね?
あれって取らないのでしょうか?
 
普通は エレベーター入った正面には 鏡があり
その鏡は 車椅子の方が降りる際
バックで降りる誘導の役目があると思うんですが。
それを 覆い隠しているのはどうかと思うのですが・・・。

車椅子の方がいらっしゃらないのかも知れませんが
そういう問題では ない気がするのです。
例えば、ベビーカー
他に同乗する人がいなければ 真ん中のエレベーターなら
回転することも可能です。でも同乗者がいらっしゃったら出来ません。
両端のエレベーターは 狭くて回転はムりです。
押しておられる お母さんがバックで出てくるしかないのです。

これって どうなんでしょうか?
No.28  
by 匿名 2010-07-23 18:14:18
D棟では、エレベーターの中の壁に貼られていたフェルト(?)は、1ヵ月ほど前に3台全て取り外されましたよ? 鏡も見えるし、壁もスッキリしたように感じました。
てっきりどの棟も取り外されていると思っていましたが…D棟だけだったのでしょうか?
No.29  
by 匿名 2010-07-23 18:18:59
26さんへ。25さんはそんな事を聞きたいのではないと思います。そんな事、分かっているから玄関の中や、わざわざベランダまで運んでらっしゃるのです。
ちなみに、E棟では外廊下に置いている家庭が多々あります。
No.30  
by 内覧前さん 2010-07-23 20:45:17
うそだろ
そんな奴いるわけないだろ
No.31  
by C棟住民さん 2010-07-24 01:33:48
大日交差点のカラオケ「ラ・ハート」の1階に「鳥貴族」がオープンするみたいですね。
28日にオープンするみたいです。
No.32  
by マンション住民さんE 2010-07-24 08:33:31
>30

残念ながら本当です。ピンクカートをマイカートにして部屋前に置いている強者もいます。カートは何人かに注意しましたが謝罪は1人だけで後は逆ギレ。そのような家は子供にルールやマナーの教育をするときにどういう風に言っているのか興味津々です。
No.33  
by 匿名 2010-07-24 09:46:34
他棟の者です。
32さんの言う通り、うちからE棟の外廊下が見えますが(マンション下を歩いていても見えますが)、三輪車や子ども用自転車を外廊下に置かれているお宅が多々あります。そして本当にカートまで。
きっとE棟だけではないと思いますが。

どこかのマンションにはありましたが、自転車置き場が1台いくらっていうのではなく、サイクルポート(区画になっていて、その1区画の中に自転車やら三輪車やら収まる限り何台でも停められる)1区画いくらってシステムなら良かったでよね。
そしたら、三輪車も子ども用自転車も外廊下に置く事なく、サイクルポートの中に置けるのに。
将来的に修繕されないかな?
No.34  
by マンション住民さん 2010-07-24 10:50:11
No28さん、 有難うございます。
D棟では すでに外されているという事のようですので
一度、管理センターのおじさんに言ってみます。
No.35  
by 住民 2010-07-24 11:40:47
鳥貴族ですか。近所に安い居酒屋ができて欲しかったんでうれしいです。
No.36  
by 住民 2010-07-24 11:44:23
F棟では、子供用の自転車だけではなく、大人用の自転車が玄関前に常時放置されているところもあるようです。(子供を乗せるかご付きの重そうな自転車も)

通路部分にはほとんどはみ出していないようですが、地震、火事等の非常時には避難の妨げになることも考えられます。
また、自転車等が高層階から落下して来ることを想像すると、恐ろしくなります。(過去には、中高生が棟内に侵入していろいろと悪さをしていたということも聞きますし…。)

住人の方の良識ある対応を期待したいですよね。
No.37  
by 住民さんC 2010-07-24 22:10:06
玄関扉の外のスペースはアルコープというのでしょうか、ここは共用スペースで私物を置くのは
ルール違反になります。自転車・三輪車などもルール違反になります。
ご意見出てましたように落下事故や避難時に何よりも困るのは当のご本人ということになります。

うっかりしそうな点は日ごろから管理組合中心に注意喚起をしておくといいと思います。
No.38  
by プンプン! 2010-07-24 23:07:57
おばはんがひどいな。
あつかましいというか、にぶいというかあきれるばかりでっせ。
それに若いおカーちゃんも「子育て」であれば少々のことは許されると思い込んでるのとちゃうか?
たしかに大変やろがキチンとしておくれやっしゃ。

中にはようこんなもん嫁にしたな、亭主の顔が見たいわ、と思わせるののいまっせ。
人のことやからええけどあれじゃ子供のしつけどころか本人がしつけてもらわんとどんならん!
ちゅうのがおりまんな。 若いおカーちゃん、それでええのんか?
No.39  
by 匿名 2010-07-25 18:09:25
今日は天神祭の花火がありますね。
ご自宅のベランダや窓から花火がよく見えるご家庭もあるのでしょうね。
(うちのベランダは見えない方角のようです 涙)
皆様、見られますか?
No.40  
by マンション住民 2010-07-25 18:20:39
これから8月までの間に続々と花火大会が催されるようですが、このマンションから見える方角がいまいち分かりません。
詳しくご存知な方、ぜひ教えて下さい。
No.41  
by 住民 2010-07-25 20:45:53
北側ですが茨木か高槻だと思います。花火大会があります。そこそこの大きさで鑑賞できますよ。
No.42  
by 匿名 2010-07-26 00:14:52
G棟西向き住居の住人です。
南西の方角に天神祭の花火が見えましたが、かなり低い位置での花火だったので、あまり見えませんでした。しかもちっちゃい…。
淀川花火は高さがあると思うので、期待大です。多分、西南西方面だと思います。
去年の淀川花火は、用事があって見れませんでした…。去年マンションから見られた方、どうでしたか?
No.43  
by マンション住民さん 2010-07-26 12:29:15
NO.42 さん。 私もG棟西向住戸に住んでおります。
昨日の天神祭の花火・・・少ししかみえませんでしたよネ。

淀川花火ですが、昨年 そんなに大きくはないですが、リビングからちゃんと見えましたヨ。
天神祭よりは良いかと思います。
距離が距離なので、小さかったですが・・・・

冷房のきいたリビングで花が見えるなんて、最高です。
今年も楽しみにしてま~す。
No.44  
by マンション住民さん 2010-07-26 12:33:55
NO42さん

天神祭りの花火は あんなもんです。
淀川・十三の花火は それなりに大きく高さも十分な高さで上がるので
きれいに見えましたよ。
たぶん 同じ日だったとおもうのですが(去年は)
生駒山頂遊園地でも 花火が上がっていました。

高槻の花火(日にちは忘れましたが)は
エレベーターホールのところから綺麗に見えました。

楽しみですね。。。
No.45  
by マンション住民さん 2010-07-26 12:39:28
エレベーターの話がでていましたが、
車椅子のエレベーターってどうして真ん中の大きいところじゃないんでしょうか?
乗り降りする際、柱が邪魔だと思うのですが。
ペットと同じエレベーターですよね?

私は車椅子使用者ではないですが
実際 車椅子の方は不便だろうなって思います。

何か規定があって 端のエレベーターなんでしょうか?
No.46  
by 匿名 2010-07-26 16:03:34
40です。
皆様、たくさんの情報をありがとうございます!

39さんから始まった「花火の話」。
なんだかアットホーム&このマンションに住んで良かったなぁと思える幸せな空気感がある掲示板での会話となりましたね。

これから続々とある花火大会。皆様、一緒に楽しみましょうね!
No.47  
by マンション住民さん 2010-07-26 17:06:57
いつもごくろーさん!
No.48  
by C棟住人 2010-07-26 19:39:44
C棟ではPLの花火がみえますよ。近畿自動車道の突き当たりにPLの塔があり、まっすぐにベランダから見えます。
No.49  
by 住民さんA 2010-07-26 22:01:01
45さん、同感です。

事業主が何も考えずにしたとしか思えません。
No.50  
by 匿名 2010-07-26 23:55:07
A棟の回りは水辺のようになっていますが、その北東の位置にあたる部分で、小学校高学年の男子児童4.5人が、水辺に入って水遊びをしていました。北東の位置は、歩道橋の下になり道路からは死角になりますし、A棟1階エレベーター前のガラスからも死角になります。
小学生ながら、バレない位置を狙って遊んでいるのでしょう。
その前を私は小さな子どもを連れて通ったのですが、無意識なのか狙ってなのか、こちらに向けて水を蹴ってきた為、うちの子どもに水がかかりそうになりました。
怒ってやろうかと思ったのですが、なんせこちらは子ども連れなのでそうもできず…。

マンションのカフェ内でも走り回って騒いで遊んでいる小学生の集団がいたりと、夏休みの間はゾッとします。
No.51  
by マンション住人50歳代男性 2010-07-27 00:45:24
エレベーターのお話ですが
救急車のストレッチャーが入れる奥行きも、1台が対応可能です(棺桶対応もこの1台)
車いすの方は頭から乗ってバックで出ます、そのために正面にバック確認用の大きな鏡が
付いていますが、引っ越し用の養生カーペットで鏡が見えません。
私一級建築士でこの手の話は興味があります。ご質問あればお聞かせ下さい。
最近この掲示板、ほんわかテレビでいいですね。ご近所力ですね。
No.52  
by A棟住民① 2010-07-27 12:38:01
No.45さんNo.49さん

 あくまで私の推測ですが、車椅子の方は傾斜導入通路のあるエレベータ側出入り口(裏口)を利用されるのが

 多いのではないかと思われます。

 それで3本あるエレベータの内ドアに最も近い左側のエレベータが車椅子優先のエレベータになったのでは

 と思います。   同様の理由で三本のエレベータがいずれも待機中のときは、左側のエレベータが最優先で

 到着するのではないでしょうか。  
No.53  
by 匿名 2010-07-27 22:55:36
50さんへ
私は子供をつれていても構わずどなっています。防災センターまかせではなめられますよ。
No.54  
by マンション住人 2010-07-27 23:12:04
駐輪場に、来客用の自転車置き場に 住民用の自転車がとまっていたり、 

指定の場所でも、前輪タイヤだけ自転車置き場に乗せ 後輪は地べたに置いたまま

と言うマナー違反も目立ちます。。。

困った住人が多いですね。。
No.55  
by 匿名 2010-07-28 10:59:44
駐輪しにくい構造なのが元凶な気がします。
自転車カゴに重い荷物が入ってある中、自転車を少し持ち上げて、駐輪の機械の細い枠にタイヤを入れて…その枠がまだ左右に滑り動くもんだから、また入れにくくて…
女性や子どもは重い自転車の出し入れに苦労します。
本当、サイクルポートになっていれば、きかがないから気軽に自転車を出し入れできるし、自分の区画内に三輪車や子ども自転車も置けるのに。
今の自転車置き場で充分な人はそのまま使用し、サイクルポートは新たに作って、希望家庭には1区画いくらかで貸すという風にならないかな。
No.56  
by 匿名 2010-07-29 22:18:30
ADG棟の間にある丸い公園で「サンマークス盆踊り大会」とかしませんかね? その横(カフェの前あたりとか、滑り台がある子ども用の公園の辺りとか)で簡単な屋台とか出したりして。サンマークスの住民の、大人や子ども達の良い交流の場になると思うのですが。
No.57  
by 匿名 2010-07-30 21:27:59
イオンのピンクのカートがイオンにもマンションの下にも全然ありません。自宅の玄関に起きっぱなしにしてるあなた至急もどしてください。ホントに一台もありません。
No.58  
by 住民 2010-07-30 22:00:25
だからですか。先ほど誰かが戻したばかりのピンクカートを女性が取り外して?(使ったことないから知りません)

イオンに引っ張っていきましたから。夜だから良く見えないけど、それ以外はすべて灰色カートだったような。

棟内への持ち込みが禁止できないなら、いっそのこと廃止しては?

私の勝手な意見ですが、カートで道を横断してさらに持ち込んでエレベーターに乗るなんて恥ずかしくて出来ないですね。

事情を知らない近隣住民は白い目でみてないかな?
No.59  
by マンション住民さん 2010-07-31 01:20:22
No57さん

おきっぱなし、私も許せません!
何棟ですか??
No.60  
by 匿名 2010-07-31 06:07:21
全部の棟だと思います
No.61  
by 住民さんE 2010-07-31 09:55:35
E棟、F棟が特に多いです。カート置き場から遠くて返すのが面倒なら最初から使わなければいいのに!
No.62  
by 匿名さん 2010-07-31 10:17:13
民度の問題
No.63  
by マンション住民さん 2010-07-31 19:09:11
No.61 by 住民さんE
> E棟、F棟が特に多いです。カート置き場から遠くて返すのが面倒なら最初から使わなければいいのに!

これが理由なのであれば、D棟、E棟、F棟の近くにもう一箇所、カート置き場を設置するのも
ひとつの解決法かもしれません。
カートを玄関に長期間キープしている方の本音を聞いてみたいところです。
No.64  
by 住民 2010-07-31 23:47:37
遠くて返すのが面倒くさいから。。。。でしょ
No.65  
by 住民さんE 2010-08-01 00:42:31
ピンクカートは100台しかないことを理解して頂けたら・・・
No.66  
by 住民さんC 2010-08-02 08:54:21
昨晩、救急車が来てしばらくしてから、消防車と警察が来ていましたが、何があったのでしょう?
No.67  
by マンション住民さん 2010-08-02 16:28:09
ピンクのカートの件、ほんとに迷惑ですよね!!
使ったら元に戻す・・・子供のころに教わった事なにのに。

No58さん、私も同感です。カートを押して道路を横断なんて
危ないし、辞めて欲しいですよね!!

ただ、ピンクのカートは マンション内に持ち込みOKなんですよ。
私も知らなくて 防災センターの方にお伺いしたら
玄関前まで持って行っていいと 返答が返って来ました。
ただ、荷物を部屋へ入れる少しの時間なら、すぐに
カート置き場に戻して下さいね。との事でした。
No.68  
by 匿名 2010-08-02 16:47:23
↑それは知っていました。
ピンクカートは、マンションの建物内(つまり自宅玄関前)まで持ち込んで良いという事は。
重い買い物をした時は便利なので、そうさせてもらっています。
もちろん、買った物を家の中に入れた後にはすぐにピンクカートを返しに行きます。
私は玄関前に物がある方が嫌なタチなので、本当にすぐに返しに行きます。
No.69  
by 匿名 2010-08-02 19:53:11
皆様、リビングのエアコンって100Vの物を設置されますか? 200Vの物を設置されてますか?
当方、リビングダイニングで1台のエアコンを使っていますが、100Vの物だからか部屋があまり冷えず、この夏は辛い状態です。(決して古いエアコンではありません。)
やはり200Vの物に買い替えるべきかと検討しているのですが、200Vにすれば本当によく冷えるのか、その代わりに電気代が2倍(100→200になる為)になるのではないか、と不安でもあります。
皆様のお家のエアコンのVや冷え具合、また電気代はどのような感じなのか、参考にさせていただきたいです。
No.70  
by 匿名 2010-08-02 22:51:08
No69さん

うち200Vで20畳用を使ってます。そこそこ冷えますが、
あまりつけてないので電気代はわかりません。
No.71  
by 住民さんE 2010-08-02 23:12:49

完全に同じ型番で電圧のみ違うという前提なら、基本的には電気代は差は出ません。
(電力が同じなら200Vにすると電流が100Vのときの半分で済むので電力料金は変わりません)


例えば100V10Aなら200Vは5Aになります。ですから殆どのエアコンが消費電力の大きなもの(14畳用以上)が200V使用、それ以下が100V使用になります。中には、14畳用でも100V使用のエアコンもありますが、69番さんの場合にはエアコンの能力不足のようなので出力の大きなものが必要では?


うちは7.1kWのもの(冷房20畳~30畳用)をつけています。
冷 房 20~ 30畳(32~49m2)能力 7.1(0.6~7.3kW) 消費電力 2,770(120~2,890W)です。
ガンガンに冷えます。
No.72  
by 匿名 2010-08-03 08:20:13
ピンクのカートはイオンの感謝デーの時にいつもなくなります。たくさん買い込むのでしかたないですが、すぐに返却場所に持って行ってください。
No.73  
by 匿名 2010-08-03 13:21:18
70さん71さん、レスありがとうごさいます。
71さん、詳しい解説までご丁寧にありがとうございます。
そういった事にとても疎いものでしたが、おかげさまで理解できました。
その知識をいただいたので、電気屋に行って選んでみます。
70さん71さん、ありがとうございました。
No.74  
by マンション住民 2010-08-03 13:32:02
我が家は生まれてまもない赤ちゃんがいるので、24時間いや36時間以上、冷房はつけっぱなしです。狭い狭い我が家ですが、電気代は恐ろしい金額です。

専業主婦さんのいるお家や、夏休みでお子さんが在宅中のお家では、冷房を使う頻度はきっと同じような感じですよね。
電気代が高いのは我が家だけではないと、そう思いたいのですが…
No.75  
by マンション住民さん 2010-08-04 01:46:28
>74さん

ちなみに電気代は前回おいくらですか?
No.76  
by 匿名 2010-08-04 10:59:10
2万円をおもいっきり超えました…。
夏だけの事、赤ちゃんがいるんだから、と割りきる考えですが、今月の電気代は更に更に上をいきそうでまた怖いです。
No.77  
by 住民さんA 2010-08-04 16:22:53
ヘ~エ、マンション住民さんと匿名さんは同じ方なんですね。
ややこしいわ。
No.78  
by 匿名 2010-08-05 16:08:01
↑ そんな感じの悪い言い方(書き込み)しなくても…。
入力し忘れただけじゃないですか? 別に「マンション住民」でも「匿名」でも大差ないと思います。要は書き込みの内容が肝心で、掲示板として住民たちで上手く情報交換しているので良いと思いますが。

No.79  
by 住民さんA 2010-08-06 13:30:42
一人芝居?
しばいたろか!?
No.80  
by 住民さんC 2010-08-06 17:01:43
品格を疑う発言ですね。
単なる荒しであり、このような方とは同じマンションの住人でない事を願います。
No.81  
by 匿名 2010-08-06 22:16:06
77・79番
腹立つんなら見なけりゃいいじゃん
No.82  
by 入居済みさん 2010-08-06 23:21:26
そういえば「匿名」「マンション住民さん」の投稿がやたら多い気がしますね。
なんでもありでは「品格」が疑われますが・・・。
No.83  
by 住民さんB 2010-08-06 23:24:57
チャラチャラした投稿はいかがなものでしょう、住民Cさん、どうおもわれますか?
投稿時間みたらお暇な人のようですがね。
No.84  
by 匿名 2010-08-07 02:22:19
なんだこの意味のない流れ

以下意味のある流れを期待
No.85  
by 匿名 2010-08-07 11:30:04
83さん
投稿時間で暇な人かどうかは判断できません。
仕事の合間の息抜き、休憩時間、移動中など、忙しい中でも少しの時間をみつけて投稿している方もいるでしょう。
No.86  
by 匿名 2010-08-07 13:05:27
>82
携帯から投稿すると自動的に「匿名」になりますよ~。
携帯サイトではプルダウン設定がないから「住民さんG」とか選びようがないし。
だから、自動的に入る「匿名」が多いんじゃない?
No.87  
by 住民さんB 2010-08-07 15:01:16
へえー携帯から投稿?
それはヤングマンのやり方ですか。
そういえば電車などで片手で器用に打ち込んでる姿を見かけますね。
でも、なにかすっきりしないものを私は感じています。

それは批判をされたら手のひらを返したように「お利巧さん」になって
反論投稿するパターンが散見されることです。グループでもあるのでしょうか?

あまり感心しませんね。
No.88  
by 住民さんE 2010-08-07 16:32:41
85さんがいけませんね。いつもいい子になってますね。
噴飯モノです。
No.89  
by 傘 2010-08-07 23:16:22
淀か?
No.90  
by マンション住民さん 2010-08-08 10:36:37
淀だね
No.91  
by 匿名さん 2010-08-08 10:54:04
盛り上がるというかリアル監視されているようで怖い。
No.92  
by 匿名 2010-08-08 14:55:49
淀って?
No.93  
by 匿名 2010-08-08 15:44:09
昨日の淀川の花火は各棟スカイラウンジから見えましたか?
No.94  
by 匿名 2010-08-08 23:23:11
おもろいやっちゃな。
No.95  
by 匿名 2010-08-09 23:56:43
いやいや、アホナやっちゃでw
No.96  
by 住民さんY 2010-08-10 09:54:10
淀の川風おじさん とは

一時期、掲示板に常駐したコテハンである(過去ログ参照)。
定年後、配偶者の地元である守口市にある大規模マンション「サンマークスだいにち」の板状棟に居を構える。
定年後は暇を持て余し気味であったため、ごみ拾いなどの地域貢献活動を始めるが、誰からも賞賛されないことに嫌気がさし、活動回数が低下する(このことから、人の反応を気にするタイプだと思われる)。
その後、再び持ち余した時間をインターネットに費やすようになり、掲示板の書き込みが日課となる。
掲示板への書き込み当初はコテハンを用いず、普通の書込みを行っていたが、徐々に妄想が激しくなり目に付く存在となる(魚名のコテハンへの攻撃や、タワー棟への朝刊玄関配達についてなど)。
No.97  
by 住民さんY 2010-08-10 10:40:26
淀の川風おじさんとは つづき

その後、少しの冷却期間を経てコテハン「淀の川風おじさん」が誕生。
最初の頃は人当たりの良いキャラを演じていたが、徐々にに化けの皮が剥がれだし、以前のように妄想癖で攻撃的な面を露呈する。
また、団塊世代に多くみられる独自の理論の押し付けや、ネット初心者らしい勘違いが特徴であった。
自分の意見と異なる意見を唱える者への執着が強く、夜中に書かれた自分に対する書込みへ即座にレスし、「今、書き込んだのは誰だ! この時間に灯りがついている部屋番号を今から確認に行く!」と書き込んで問題になった。
その後は完全に嫌われ者となり、引退を宣言するが、コテハンの使用をやめただけで、現在も「住民さん○」などで書込みを続けている。
見る人が見れば、彼の書込みであると一目瞭然であるが、大人の対応でそっとしている現状である。
No.98  
by おさかなさん 2010-08-11 15:00:12
Wiki 見てみました。
目次を見て期待したけど、中身は寄せ集めですか orz 作った目的が判りませんでした。
No.99  
by 匿名 2010-08-11 19:48:06
過去(2007年頃とか)にこの掲示板に書かれたものを、そのまま貼っただけのwikiでしたね。
だから情報が古すぎて…。
本当、何の為に作られたんでしょう。
No.100  
by マンション住民さん 2010-08-11 21:42:59
そろそろベアーズB棟の入居テナント決まっていても良いころですよね!
駅前パビリオン跡地も気になるし、駐車場横空き地もいつまで仮駐車場かな?

ニトリは歓迎。後はホームセンターも欲しいなぁ

ナマステタージマハル(インド料理)行ってきました。
まずまずかな!!

イオンのパンは飽きた!おいしいパンが食べたい!
No.101  
by 匿名 2010-08-12 00:26:41
本当、ベアーズのテナントが気になりますよね。
春オープンが秋オープンに延びましたが、はたして本当に秋にオープンするのやら…テナントの内装工事などに入っている様子がないので、ちょっと不安です。
No.102  
by C棟住民さん 2010-08-12 18:32:58
不動産屋の店舗募集には10月28日オープンと記載されていますよ。
でも、まだ募集中みたいですね。
医療テナントを重視してるみたいですね。
No.103  
by マンション住民さん 2010-08-12 20:52:07
入居前、マンションパビリオンにいた営業さんからは、「トイザらスが入る事が決まっています」と聞いていたのですが、ベアーズに本当に入ってくれるのでしょうかね…。
オープンは延び延びになったし、医療に重点をおくような商業施設ならなおさら…。
No.104  
by 住民 2010-08-12 22:56:48
鳥貴族行ってきました。2回行きましたが2回とも混んでますね~・・

2回目は端麗生大ジョッキを注文しましたが、一番搾りとの違いも感じず安く酔えました。

もしかしてタンク無くて一番搾り入れてるの?と思いましたが私がかなりの味音痴ですけねぇ。
No.105  
by 酒 2010-08-12 23:42:32
104は何が言いたいんだ?このズレ具合、もしや・・
No.106  
by 匿名 2010-08-13 12:03:11
ベアーズにはTSUTAYAとかが入ってほしいです


ドン・キホーテなどは入ってほしくないかも…
No.107  
by 匿名 2010-08-13 16:05:33
腹話術は大忙し。暇なもんでw
No.108  
by 匿名 2010-08-13 18:07:04
ベアーズに入ってほしい店…定食屋、ドラッグストア、ディズニーストア、100均、雑貨屋、定食屋、カフェ、パン屋
でも、何より早くオープンしてほしい
No.109  
by 匿名さん 2010-08-13 19:43:20
暑い日々が続きますね。
この暑さに負け住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
一部の方は

>住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

という趣旨をお忘れになっていらっしゃる方もいるようです。

自己責任でお願いします。
暑さのせいか「金魚さん」のことが頭をよぎりました。
どうしていらっしゃるのでしょうね。
No.110  
by 匿名 2010-08-13 20:10:18
今更の話なのですが…千里中央駅前に建っているタワーマンションが、2008年に事故を起こしていた事を、今頃になって知りました。
ガラスが降ったとか、マンションの構造に重要な柱が2本折れ、建築途中での急きょ大規模な修繕となったとか。(施工ミスによる事故らしい。)
当時、竣工前には完売していたのに、この事故により約3割の人が購入をキャンセルしたらしく、建って2年たつ今でも空室が多々残っているそうです。
この千里タワー、ここサンマークスと同じで施工は竹中工務店なんですよね…。
それに2008年って、サンマークスも続々と竣工していた年。(耐震偽装も連発していた年ですよね…)
ここは大丈夫なのかと、今更ながら知り不安になりました。
No.111  
by 入居済みさん 2010-08-13 23:47:46
>110さん
ちょうどその頃に竹中から書面(?)をもらいましたよ。
「千里中央のマンションでこんな事があったけどサンマークスだいにちは大丈夫ですよ」みたいな内容の。
まぁ、それを信頼するしか無いですけど…
No.112  
by 匿名 2010-08-14 06:23:04
110です。
111さん、本当ですか?!
2008年に、竹中工務店が絡んだ耐震偽装(?)が東京のマンションで発覚した際に「サンマークスは大丈夫」的な書面が来たような記憶はウッスラとあるのですが、千里中央のタワーマンションの事故については、私は初耳な気がしていました。(その書面をちゃんと読んでいなかったのか、今回初めて知った感覚で、かなら驚いてしまったぐらいです…)
でも、この事故に対して「サンマークスは大丈夫」という書面が出されていたと知り、少しホッとしました。
ありがとうございました。
No.113  
by 匿名 2010-08-14 06:50:34
千里タワーの件は、
建設作業員さんから、掲示板に匿名の書き込みがあって
事故が発覚したのです。
勇気ある作業員さんです。
竹中工務店からは正式に発表があったかどうかは
よく覚えていません。
契約者の方には説明があったのかもしれないかも。

No.114  
by マンション住民さん 2010-08-14 07:34:13
まさかと思ってのぞいてみたら、やっぱり、朝も早よから深夜までここに張り付いてる人がいるんですなァ・・
なにか心配事でもあるんやろか?
せっかくのお盆というのに「墓参り」してご先祖様に手を合わしたらいいのに。
煩悩をきよめておくれやっしゃ。

  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   じっちゃま、ばっちゃま、ありがとう、・・・
     ∧∧ |: |            安らかに眠ってください(わたすもまもなく・・・)
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
No.115  
by 匿名 2010-08-14 11:30:09
持病のある方は手遅れにならないうちに治しておきましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=AeQpClPY8z4
No.116  
by 111 2010-08-15 11:43:49
>112さん
ごめんなさい。あれ?と思って書面見返してみたら、東京の件に関する書面でした。
千里中央の件じゃなかったですね。
私は千里中央の件は前から知っていたので、記憶違いになってしまってました。
千里中央の件に関しては大丈夫って書面は出てませんね。
ぬかよろこびさせてしまってすいませんでした。
No.117  
by 匿名 2010-08-15 13:04:00
116さん、わざわざ書面を探して調べて下さったのですね、ありがとうございます。
やはり千里中央の件には触れてなかったのですね…
事故が起こった時、A棟は入居済み、D棟も入居直後、G棟は建築中でした。
同じ竹中工務店大阪支社の建築だけに、千里中央で行われたような手抜き工事がサンマークスでも行われてなければ良いのですが…。
柱が折れたなんて、考えただけでも怖いです…
No.118  
by 匿名 2010-08-16 16:28:41
なんか、元外人ハンドルネームさんも総動員?

ビョーキだねwww
No.119  
by 匿名 2010-08-17 07:35:06
Wikiに書かれてるとおりのキャラですね
No.120  
by 住民さんE 2010-08-17 15:30:05
お風呂の排水が少しおかしいのですがこういう場合は管理会社で対応してもらったほうがよいのでしょうか?それとも個人で修理会社に電話したほうがよいのでしょうか?
No.121  
by 住人 2010-08-17 18:23:25
お風呂の排水が流れにくいということでしょうか?

管理会社では修理まではしてくれませんが、
どこに問い合わせれば良いかは教えてくれるでしょう。
浴槽の会社(INAXなど) の窓口を。

浴槽の排水が流れるパイプは傾斜が緩やかに設置されているようで、
くずが沢山溜まるとすぐに詰まる原因となります。
月に1回くらいは掃除しないとダメなのかも知れません。(面倒くさい)
No.122  
by 住民さんE 2010-08-18 01:18:04
No120さん

121さんが書かれていますが、うちも清掃をサボっていたら、排水が悪くなりました。
ここ一年ほど毎月一回は浴槽の前面パネルを外して、浴槽下の清掃とパイプユニッシュを
欠かさず行っています。(快調に排水しています)

以前住んでいたマンションは、低層階の方から排水が悪いとのクレームがありました。
その時の原因は上層からの各種排水に含まれる各種成分が配管にこびりついた
と言う内容だったと九思います。

棟全体の清掃との兼ね合いもあります。
防災センターか、管理組合の郵便ポスト(メールセンターにあしました)
へ実情を記入されると思います。
No.123  
by 匿名 2010-08-18 18:53:21
9月に排水管の洗浄清掃がありますよね?
台所、洗濯場、洗面所、浴室、の排水管にクダ?か何かを通して、洗浄掃除があるような事が書かれた書面が来ていました。
排水管付近に置いてある荷物を全て移動させらるのが、かなり面倒ですが…。
でもこれで上階から下階まで排水の流れは良くなると思います。
No.124  
by マンション住人・一級建築士 2010-08-18 23:09:08
お風呂での入浴剤使用は各住戸の設備や、共用部分の配管に
悪い影響を与えます。ご注意下さい
No.125  
by 住民の悩み 2010-08-20 00:07:25
バルコニーの排水溝+排水口の汚れと錆が酷いです。
排水口の形状が良くないのが原因だと思われます。
流れ落ちにくく、排水口に水が溜まり、そしてよく詰まります。(自宅+隣宅から毛や砂も流れてくるから?)
配水管の洗浄があるなら、バルコニーもしてほしいぐらいです。
No.126  
by マンション住民 2010-08-22 14:42:14
キッチンに元々付けられていた浄水器(タカギ)についてなのですが、皆様はカートリッジは定期的に届くように注文されていますか?
それとも、この浄水器を使ってはいませんか?
(水は気にしないとか、ミネラルウォーターを買っているとか、別の浄水器を使っているとか)

うちは今まで使っていなかったのですが、タカギからパンフレットが届き、今更ながら注文しようか迷っています…。
No.127  
by 匿名 2010-08-26 09:20:39
ベアーズまだテナント埋まらないみたいですね。開業してないのにもう建物にはしみや汚れがちらほらと・・
No.128  
by 匿名 2010-08-26 16:17:33
西日がガンガン射し込む方角のお宅に伺いたのですが、この時期の西日は本当に暑いですよね?
夕方はリビングの奥の奥まで日が差し込み、電灯不要でとても明るいのですが、壁まで暑くなり夜までエアコンが効きません。
窓のフィルムは効き目がありますか?
我が家のように、西向きを買った事を後悔されている方はいますか?
No.129  
by 住民 2010-08-26 18:33:23
窓に貼り付けるタイプの偏向フィルターは
かなり効果がありますよ。

でも、デメリットもあって、
冬場でも日光を抑えてくれるので寒くなりやすい点ですね。
No.130  
by 匿名 2010-08-26 23:28:40
我が家も西日がガンガン入ります。あまりにも暑くて昼過ぎからはリビングに入れない程、めっちゃ暑いです。エアコンは常に17℃の風量は強という状態。
でも暗いより全然良いですよ。今年は特に暑くて大変ですが全く後悔してません。日が差して明るいのが一番だと思います。
No.131  
by 住民 2010-08-27 00:15:45
浄水器は、4ヶ月に一度の契約にしてます。
No.132  
by 住民さんA 2010-08-27 00:59:05
うちはG棟北西向の部屋です。
確かに西日はきついですが、西側の窓の遮光カーテンを昼くらいから閉めて家中の窓を開けることで、ほぼエアコン無しの扇風機のみで過ごせてます。
北側のカーテンを開けておけば光も十分に入ります。
夜は風向きによっては寒いくらいの時もあります。今晩もかなり涼しいです。
西側ということはおそらく角部屋ですよね。風通しは良いんじゃないですか?
あとG棟の西側は高層階だと遮るものが無くて、梅田方面が絶景です。
北西向の部屋で良かったなあと日々感じてます。
No.133  
by D棟住民 2010-08-27 11:27:09
D棟西側の者です。同じ西向きなのですが、全く異なりますね。
A棟G棟に視界を遮られ、景色はあんまり良くないです。
梅田の絶景なんて…羨ましいです。
ただ、そのA棟G棟のおかげで西日も遮ってくれる時間があります。
その時間はホッとします。
風通し…今の時期は全くと言えるほど窓は開けず、クーラーに頼りっぱなしです(汗)
No.134  
by 匿名 2010-08-27 12:05:06
窓を開けていると虫が入りませんか?
高層階でも虫が飛んでくるようで。
先日、かなり大きな虫がいて驚きました。
No.135  
by 住民さんA 2010-08-28 09:11:58
虫は多少は入ってきますけど、あまり気にしてないです。ハエが入ってきたことも一度ありましたが、そのうち勝手に出て行きました。
あと、ベランダに「虫コナーズ」は置いてます。効果あるのかも。
昨日の夜もかなり涼しかったですね。
No.136  
by 匿名さん 2010-08-28 15:39:18
エアコンの畳数が少ないものを設置しているのではないでしょうか?
部屋に入って冷ます時はともかく、平常時は弱か中で(室温26~27度でいける方なら)十分だと思います。
大きなものを余裕をもって利用する方が電気代も若干良いそうですよ。
なにより、強ってうるさそうですし。

ガラスフィルムはそれほど効果ないと思います。
若干の効果でも日の当たるところの快適さは変わるかもしれませんけど、まあ気持ち程度?

ちなみに、カーテンは遮光でありませんし、そもそもカーテンは閉めません(レースは使います)が、エアコンで日向ぼっこが快適です。
フィルムのおかげで日焼け止めなんてなく日焼けもしませんし。
No.137  
by 匿名 2010-08-28 17:11:51
↑本当に西向きの部屋の話ですか?
西向きの部屋は、西日で灼熱地獄だと思うのですが、それなのに日向ぼっこを楽しんでいるとは驚きました。
No.138  
by 匿名 2010-08-29 00:13:59
日向ぼっことは私も驚きました…我が家のリビングも
西向きでずが、137さん同様灼熱地獄です。
エアコンは20畳〜23畳のをつけですが、やはり日中は温度を下げないとヤバいくらい暑いです。


No.139  
by 住民さん 2010-08-29 13:13:03
↑136さん、羨ましい限りです。

うちは南西角でエアコンは20~23畳用、断熱フィルムプラス熱射線反射型のレースカーテン
ですが、とても日向ぼっこを楽しむ余裕はありません。
灼熱地獄から逃れるためにレースは常用、遮光カーテンも常時使用しています。

断熱フィルムは紫外線+赤外線カットの触れ込みでしたが、断熱メリットは殆ど感じられず、
これくらいはと期待した紫外線についても、効果を試すために入居時に内側に貼った付箋紙
(黄色+ピンク色)が2年弱で殆ど白色にまで退色しました。
(正直がっかりしています)

136さんが使われているものもご紹介いただけたら・・・




No.140  
by 発見 2010-08-29 18:20:30
G棟東向き中層階。ベランダの柵(外壁)に大きなマット?ラグ?を干されています。コレはダメでしょう…。風でビラビラ舞い上がっています。朝から夕方までずっと干されたままです。
No.141  
by 匿名 2010-08-30 16:31:32
東(+北)向きの住民です。
西向きの部屋は夏は灼熱かもしれませんが、そのかわり冬はポカポカと暖かいんですよね?
日没まで明るいし、暖かいし、冬は最高の環境ですよね。
うちは冬はとても寒くなるので、西向きに憧れました。
No.142  
by 匿名さん 2010-08-30 20:57:26
西向きに住んでるにしては、工夫してないのですね。
暑い暑いだけでは変わらないと思いますが。
でも、今年の夏は、どの向きでも暑いですよ。
クーラ大活躍ですね。
No.143  
by 匿名 2010-08-30 21:24:59
↑ 工夫してないって誰の事?
皆さん ちゃんと工夫されている内容だと思いますが。
No.144  
by 匿名さん 2010-08-31 00:49:03
絢香さん見た方います?
No.145  
by 匿名 2010-08-31 08:27:06
こんなに暑いと水道水がぬくくて不快ですね

マンションはタンクに水を貯めているから

涼しくなるまで仕方ないのでしょうか

No.146  
by 住民でない人さん 2010-09-03 17:08:13
通りがかりに見てみたけど
相変わらずマンネリね。もう、やめたら?
No.147  
by 匿名 2010-09-03 22:02:12
住民でない人にそんな事
言う資格ありませんよ!
ここは住民である皆さんが意見交換したりする場です
No.148  
by 匿名さん 2010-09-03 22:22:20
住民でない人。通りがかって文句はやめましょう。
不愉快です。
No.149  
by 匿名 2010-09-04 01:30:42
そうです。私達はサンマークス全体で共同生活をしているんですから住民以外の人は黙っていてください。
No.150  
by 匿名 2010-09-04 09:16:52
サンマークス全体で共同生活・・・ってなんだか凄いですね・・・
サンマークス住人ですが共同生活してる気はないんですが・・・
後、住民じゃない方の意見、文句はいい気がしませんが文句以外のメッセージは嬉しいですよ。黙っててくださいっていうのは傲慢じゃないですか
No.151  
by マンション住民さん 2010-09-04 10:31:30
↑No.150
ここは住人版ですから別に傲慢なことではないと思いますよ。

共同生活をしているという意識のない方が、きっと迷惑駐車やイオンカート持込、シールなしの粗大ゴミ放置などの
迷惑行為をされるのでしょうね。
No.152  
by 住民 2010-09-04 12:07:55
共同生活する気がないのかしたくないのか分かりませんが、そんな考えの方が居るから、いつまで経ってもNo150サンの言う様に解決しない問題ばかりがあるんだと思います。
共同生活が嫌なのであれば仕方ありません。ただルールだけは守って欲しいですね。
No.153  
by 匿名さん 2010-09-04 12:32:04
共同体ではあるけれど、共同生活はしていないと思いますよw
No.154  
by 匿名 2010-09-04 17:53:36
150です。
ルールを守るのは当たり前じゃないですか?
共同生活してなくてもルールは守りますよ。
簡単な所で信号守るのは共同生活してなくてもルールだし守りますよね。それと一緒です。それとも世界の人すべて共同生活ですか?
同じマンションに住んでいる共同体。これだとわかります。
共同生活ってなんか・・・嫌だ。
ま、関係ない方から「もうやめたら」っていうのが嫌なのもわかりますが・・・それより共同生活って言葉が嫌だったもので・・・お互い文章の書き方には十分すぎる配慮が必要ですね。勿論、私も含めてです。
気分を害された方、失礼いたしました。
No.155  
by 匿名 2010-09-05 00:22:48
駐車場にバイク止めるのやめてほしい。駐車場でバイクに走られると車側からは気付きにくいからぶつかりそうでこわい。違反者は駐車場契約解除などの罰則を設定してほしい。
No.156  
by マンション住民さん 2010-09-05 00:47:10
155さん、同感です。

あと、同じ理由で自転車で走るのもやめて欲しいと思います。
また、ごちゃごちゃと小物を置いている人がいますが、警告していないのでしょうか?
見苦し過ぎます。

使用規則を読んでみましたが自動車以外のものは置けないはずです。
改善されなければ契約の解除をすべきだと思います。
No.157  
by 匿名 2010-09-05 07:46:24
こんなところでうだうだ言ってなにか解決しましたか?


現実社会で行動しましょう。せっかくこのマンションをよくしようと考えているのですから。
No.158  
by 住民でない人さん 2010-09-05 11:20:02
あんたが率先してやってくださいね。
No.159  
by マンション住民さん 2010-09-05 13:38:49
No.157へ
実際に組合等に伝える前にここで他の人を聞いてもいいでしょうが。
No.160  
by 住民でない人さん 2010-09-06 10:45:11
>こんなところでうだうだ言ってなにか解決しましたか?

オメェがグダグダ下らんことばかり言うから防災センターもここを相手にしちょらんし、
一向に参加者が増えとらんぞ!
いい加減に悟れ、オバカ。

オメェ程度じゃ誰もついてこん!

でぇ一、匿名でグダグダ言うなや。たーけ!

自己顕示だけの投降はみんなにはすぐ判るケーノ!

オメェには知性も徳性も欠けちょって妙なところの生真面目さ、言い換えれば「融通の利かなさ」があるばってん
もう限界ジャロ。
ジャロは歌うまいジャロ。つめの垢でも煎じてのんじょれ。
No.161  
by 住民でない人さん 2010-09-06 10:54:07
NO.157へ

いろんな掲示板見てるとよくわかる。
匿名は政治家のハトポッポとおなじだな。
自己陶酔の世界で言葉や態度などのパフォーマンスに気を取られるあまり
肝心要の現実をわきまえず、無責任な掲示板続行のパフォーマンスのみが目立つ。
タイにカンパチ、はたまたツナマヨいずれ劣らぬ三文役者。
木戸賃返せ!
No.162  
by 端番 2010-09-06 12:55:33
おい!おじさん!!
返せだって!やなこった♪
No.163  
by ママ 2010-09-06 15:10:49
10月1日より私立幼稚園の願書受付開始ですが、皆様どちらの幼稚園にするか、もう決められましたか?
うちはまだ迷っていて…。
幼稚園にもいろいろな特色があり、また、このマンションからの通園が1人だと淋しいだろうしと、迷う点が多々あり決めかねています。
No.164  
by 匿名 2010-09-07 00:51:35
幼稚園なんて適当でいいんじゃないの?
別にそんな悪い噂なかったらね。
こだわったって小学生になったらまた変わるんだし。そこまで悩むなんて過保護だね!子供は親が思ってるよりその場にちゃんと馴染むもんなんよ。
うちなんか近所の子供がみんな行くからそこにしたと親が言うてたけど楽しい幼稚園生活でしたよ。今は社会人になりましたがこんな親にはなりたくないな。
気楽さがないですね。教育熱心な親。
No.165  
by 匿名 2010-09-07 00:56:20
ちなみに特色があるのは当たり前です。いちいち一つずつ悩んだって仕方ないじゃないですか?
あれもこれもじゃ決まる訳ないよね~。

私が同じ立場ならさっさと自分の子供に合いそうだと思ったらそこにします。

あ~だ、こ~だ言えばきりないし悩むだけ無題。

No.166  
by 新ママ 2010-09-07 01:30:00
そんな、悩んだっていいんじゃないんですか。
No.167  
by 住民 2010-09-07 07:46:11
確かに子供の事を考えると悩みますね。
実際、子供と一緒に幼稚園をいくつか体験することが必要です。
我が家では子供が行きたいと主張した幼稚園に決めました。親が通わしたいと思った幼稚園とは違いましたが、毎日楽しく通ってます。
今年は特にまだまだ暑い日が続きますが、候補の幼稚園を3〜5つほど親が選び、子供のために体験入園で足を運んでみてはいかがですか。
No.168  
by 匿名 2010-09-07 17:02:47
幼稚園悩みますよね~
子供は確かにどこに行っても慣れるだろうけど・・・慣れるのに時間がかかる子もいるのは現実。
幼稚園の間は親の方もいろんな行事に参加しないといけない所もあるし、その中で気の合わない方がいれば又悩むし・・・
費用の面や給食・お弁当の件。いろいろありますものねぇ

入る前に悩むか、入ってから悩むか。
ま、入る前に悩んでココって思って入れても入ってから悩むこともあるだろうけど

教育熱心なわけじゃなくて子供に感心がある良いママって事です。決して過保護とは思いません。
子供にしか関心示せないなんてヒマな人って思う人もいるだろうけど、社会人とママになった人で考え方が違うのは当たり前。その立場にたってる人じゃないとわかりません。

新ママさん、いっぱい悩んで良い幼稚園見つけてくださいね。
No.169  
by 匿名 2010-09-07 20:54:32
A棟には道にものを落としてくる頭のおかしな人がいるそうです。見かけた方はすぐ防災センターに連絡してください。
No.170  
by マンション住民さん 2010-09-07 21:30:55
↑上からってこと?落ちたのではなく?
No.171  
by マンション住民さん 2010-09-07 21:33:16
Bears、来年春になりましたね・・
No.172  
by 匿名 2010-09-07 21:53:26
また来年春に延びましたかかぁ〜。楽しみにしてたのに残念ですm(__)m
未だに店舗が決まらないでしょうね。来年も危ないですね!
しかしA棟から物が落ちてくる?!
とんでもない奴が居るですね。物に寄っては大事故に繋がりますよね。



No.173  
by 私もママ 2010-09-07 22:17:32
168さん、とても温かいコメントに読んでいてなんだかホッとしました。
ママさん、新ママさんと同じく、私も幼稚園選びに迷いに迷っているママの1人です。
168さんの書いて下さったコメント内容が、そっくりそのまま私の悩みの種であり、同感して下さる方がいらっしゃる事にホッとしました。
厳しい意見を書かれている方もいたので…。
世間からすれば「たかが幼稚園」なのかもしれませんが、私的にはやはり適当には考えられず、色々と思い悩みます。
なので、168さんのコメントがとても嬉しく思いました。
ぜひともママ友になっていただきたい程です。
No.174  
by 私もママ 2010-09-07 22:23:34
追伸:167さんもありがとうございました。とても参考になりました。まだ間に合うので実行したいと思います。
No.175  
by 私もママです 2010-09-07 22:39:18
幼稚園の事、悩むのは当たり前です。初めて親から離れ学ぶ場ですもんね。
うちの子の時も悩みました。最初は一番近い所!と思ってましたが説明会に参加するうちに給食の事とか
延長保育があるかとか細々した事で悩みましたが
結局は子供にあった伸び伸びやっていける幼稚園を選びました。お陰で入園して2年一度も行きたがらなかった日はありません。

せっかくこんな良い掲示板があるのですから
色んなママから参考になる意見を聞いて幼稚園選び頑張って下さいね。
同じママとして応援してます。

No.176  
by マンション住民さん 2010-09-07 22:59:01
今、通わせている幼稚園でいいところは
 ・送迎のバスがマンションの敷地内まで来てくれる
 ・このマンションから一緒に通うお友達がいる
 ・幼稚園が遠すぎない(なにかと行事で親が行くことが多いので)
まぁ、園の教育方針は好みの問題ですので割愛します〜
No.177  
by 匿名 2010-09-08 00:17:28
氷、犬の糞、食べ物 がそれぞれ一回落ちてきたらしいです。めちゃくちゃですわ。
No.178  
by 住民さん 2010-09-08 00:34:28
えっ〜!!そんな物が上から落ちてくるんですか!!しかし犬の糞って…
ひどすぎる!
いくら頭がおかしいからとは言え許せない事ですよ。
氷や食べ物でもケガする事だってある訳だし。
防犯センターにお願いしても解決しなかったから警察に通報するしかないですね。ケガ人が出る前に…
No.179  
by 匿名 2010-09-08 01:58:06
10階あたりからこの前はゴミが道の真ん中に落ちてきたよね~通行人や車にあたらなくてよかったよかった
No.180  
by マンション住民さん 2010-09-08 08:43:52
幼稚園  悩みますよね。イオン辺りまで来てくれる送迎バスを思いつくまでに数えてみると8台位来るのでは
ないでしょうか。選択肢が多いですよね。

幼稚園の間は子供の友達関係はもちろん、ママ友づきあいも大変ですよね。まあ、とっても強い精神の持ち主なら
話は別ですが。

でも、かなり昔に幼稚園ママを卒業した私の意見としては、小学校に入ってしまえば本当に保育園の子も幼稚園の子も違いがなくなってしまいますね。それに、子供が友達を選んでくる(自分にあった友達)ので、幼稚園のときより
友達関係の悩みは無くなりましたね。

幼稚園選びって、子育ての一大イベントでもあるわけです。真剣に悩んで、楽しんでよい思い出にしてください。
高校受験、大学受験なんて、もう楽しめません。
No.181  
by 住民でない人さん 2010-09-08 09:44:21
昨夜も腹話術の人形が掲示板に降り注いでいましたね。www
No.182  
by 私もママ 2010-09-08 10:50:44
180さん、なるほど!
そうですよね、高校受験、大学受験となると、大袈裟かもしれませんが「人生の分かれ道」ぐらいの重大さですもんね。
親も子ども本人も必死になるので、楽しんでなんていられませんね…。
幼稚園選びは、あまり深くは思い込まず、少しだけ悩みつつも楽しみたいと思います。

サンマークスまで来てくれている幼稚園バスを、防災センターの方に聞くと、かなりの台数でした。
それだけ幼稚園の選択肢があるのは嬉しい悲鳴なのかもしれませんね。
No.183  
by マンション住民さん 2010-09-10 01:20:42
イオンのピンクカートは、
バーベキュー広場でバーベキューをする時に、荷物を運ぶ為にあるのではありませんよ。
あそこでバーベキューをしている人は、ほぼ全員ピンクカートを使っていますね。
No.184  
by 住民さん 2010-09-10 09:37:23
ピンクのショッピングカートと言えば、この間、生ごみを入れてゴミ捨て場まで運んでる方を見かけました。食品を入れたりする物なのに汚いですよね。
非常識な方が居て困ります
No.185  
by 匿名 2010-09-10 15:03:55
ピンクカート、だいぶ傷んでますよね。痛むのは、雨や直射日光に当たる場所に置いてあるので、仕方ない事なのかもしれませんが…。
痛むだけならまだしも、かなり汚れています。使うのに躊躇するぐらい(丸洗いしたいぐらい汚い物もあります)。
一部の方が、ゴミを運んだり、バーベキューで使ったりしてるからだったんですね…。残念な事です。
No.186  
by 住民 2010-09-10 22:52:48
前にも言いましたが、だから廃止にしたらいいです。

どうしても欲しい人はマイカートを買いましょう。
No.187  
by 住民 2010-09-11 23:51:52
話題が全然違いますが、歯が痛くて寝れそうにありません。
イオンの歯医者さんに3回行ったのですが、全然痛みが引きません。
何もしなくてもズキズキしています。
明日日曜日になので、イオンの歯医者さんしか空いてませんよね?
なんか上の歯だとか、横の歯も原因だとか、曖昧なことばっかり言われて、頼りないのですが、私だけでしょうか?
ちょっともう行きたくないんだけど、どなたか良い歯医者さんあれば教えて頂けませんか?
月曜日の朝に行こうと思っています。
No.188  
by マンション住人・一級建築士 2010-09-12 00:43:06
187さんへ
北浜駅近くの岡村歯科さんはお勧めです
大阪証券取引所のビルの2階です
No.189  
by 住民 2010-09-12 08:28:59
187さん
古川橋ダイエーの中にある春次歯科は日曜も診察してますよ。
No.190  
by マンション住民さん 2010-09-12 10:07:15
ダイエーに行くたびに気になっていましたが、
罹ったことはありません。

ただ、友人2名は「良い先生」と言っていました。

本院は大阪の本町にあるようですが、古川橋ダイエー
の中でもかなり古くからしているので、てっきり門真本拠の
歯科だと思っていました。


http://www.harutsugu.or.jp/
No.191  
by 187 2010-09-12 21:40:25
皆さん有り難うございます。
今日は痛みが引いていますが、腫れている状態が続いています。
たくさん紹介して頂きましたが、明日職場近くの歯医者さんで診てもらいます。
御迷惑御かけしてすみませんでした。
No.192  
by マンション住民さん 2010-09-12 21:57:01
190です。

ご存知のお医者さんがいらっしゃれば一番ですね。
(職場近くであれば、平日も通院できますし・・・)

くれぐれもお大事に!!
No.193  
by 匿名 2010-09-12 21:59:13
191さん
歯痛がある時は本当に辛いですよね。
お大事にして下さい。
No.194  
by 住民さんA 2010-09-15 16:48:06
私だけかもしれませんが、気になる点があるので書き込みします。

マンション内のロビーですとか、エレベーター内に張り紙貼ってありますよね。

その貼り方がめっちゃ気になります・・・。透明のガムテだと思うのですが、あれで貼ってしまうと

見た目が悪いし、安っぽいマンションて感じがしてなりません(p_-)

普通のガムテよりは目立たないからと、透明にしたんだと察することは出来ますが、

お客さんを招くときに、恥ずかしいと感じます。緊急性があるのなら、ポストにビラを投函してもらいたいです。

本音を言うと何も貼らないで欲しい、というのが私の願いです。

私だけですかね(笑)

みなさんはどうでしょうか。
No.195  
by 入居済みさん 2010-09-15 23:10:03
そんなことより張り紙せねばならないこと自体が問題です。
後を絶たない迷惑駐車、バイク、自転車のセコイ駐輪、ゴミのポイ捨て、カートのみだれ・・
恥ずかしいですね。
No.196  
by C棟住人 2010-09-16 04:44:55
私も張り紙はやめてほしいと思っていました。緊急なら1日2日ではずしてほしいです。前の張り紙は1ヶ月以上張ってあり、もうはがそうかと思っていました。でも確かに何度言ってもわからない人がいて、同じことが続いていることもわかります。一部の人だと思うのですが・・・・私もバイク・自転車・車・ゴミのことが気になります。皆さんは気になりませんか?
No.197  
by 住民さんA 2010-09-16 12:51:59
194のトピ主です。

同じようなお気持ちの方がいて、ホッとしました(笑)

195さんの言うとおり、その他の問題で非常識な方が多いからこそ…なんですが、

私自身は、きちんと約束事は守って生活しています。自信があります(笑)

そういう住民にとっては、エレベーターの張り紙について、小さなことかもしれないけど、

マンション内の清潔さや、マナー、と関連して非常に重要だと感じています。

今朝も汚い張り紙を見て、剥がしたい衝動にかられました。

No.198  
by マンション住民さん 2010-09-16 16:04:14
自分は、美観よりマナーやルール厳守を優先してほしい。
エレベーターに張り紙が1枚や2枚ぐらい張ってても、
気にならない。
No.199  
by 住民 2010-09-16 16:26:01
わたしが住んでいる棟には、エレベーターに張り紙はしていません。
どういった内容のものでしょうか?
違反駐車には、太いチェーンをつけて鍵をかけるぐらいしたらいいと思います。
もしくは、直接管理会社のひとが、その住民の家まで警告しにいけばいい。
管理会社の人は、なにかと問題に一歩引き気味なんですよね。
管理規約にのっとって、実行すればいいのに・・・
No.200  
by 住民さんC 2010-09-17 00:50:37
C棟の張り紙は物干し竿が落ちて来た事に対する注意です。
その他にもタバコや掃除のバケツの水を捨てる人がいるらしいです。
ポストへの投函や掲示では見ない人もいるので、こういう輩がいる限り、残念ですがエレベーターへの張り紙は仕方無いのではないでしょうか。
防災センターには犯人がわかっている場合直接注意してもらいたいですが、今の管理会社では張り紙が最大限の対応の様です。
他の管理会社の様に強く対応してもらうか、自身達がマナーを守って生活していくか、どちらも無い現状では安っぽいマンション・・・その程度のマンションだと思います。
悲しいですが、それが今のサンマークスの実情です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる