大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 23:29:22
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15075/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2010-07-15 15:41:29

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)3

601: じゅうにん 
[2011-02-08 14:34:13]
今朝見たときは張り紙してたように思いますが、捨てたか風で飛んでいったんじゃないかな。
(日記)
602: 住民 
[2011-02-08 15:52:04]
白のステップワゴンには
毎回、貼り紙はしてますよ。でも無視して停めている様です。本当に迷惑です。レッカー出来ないのでしょうか?


603: 匿名 
[2011-02-08 18:27:24]
業務用の糊でベタベタに貼り付けるしかないですね…
604: マンション住民さん 
[2011-02-08 18:54:18]
”ハザードつけてない車は短時間でもレッカー移動or駐車場継続契約NG”とかって言う、内部ルールにはできないんでしょうかねぇ。

移動先は守口警察署になるのでしょうけれども。
結構取りに行くの大変そうですね。

それから。
”日本語を母国語にしない方々”も結構いらっしゃると思います。(良い意味で)
警告文は日本語だけじゃ駄目かもしれませんね。。。
605: 春が来た!住民です 
[2011-02-08 22:59:45]
 園内(通称:サンマークス公園)の植物にも、春の訪れを予感させる変化を感じるここ数日、今日は久しぶりに
雨が降り、その春らしさを推進してくれるでしょう。私どもはこの春で引っ越して丸2年です。
近くにセブンイレブンができ、レンタルビデオ屋さんもオープンし、北河内最大の副都心の活気が増し、また
サンマークス公園のオープンスペースのすがすがしさが実感できる今日この頃です。防災センターの皆様の管理も
少し板に付き頼もしく思えるようになってきたのでは?まだまだ課題は多いと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
606: 匿名さん 
[2011-02-09 01:04:38]
>>604
違法。
公道でない私有地の駐車違反はマンションであれ戸建てであれ手を焼く。
せっかくのネットなんだからググってみよう。

もしかすると理事会が消極的なのかもしれない。
そうだとすると、交渉役を申し出れば積極的に管理会社に調査を命じるかも。
(多分こういう事は防止と調査は管理会社で、交渉は理事会かな?)
607: 住民さんA 
[2011-02-09 13:32:08]
管理会社さん

写真とってナンバープレート控えて

陸運局に行けば車検証から所有者が割り出せます。

所有者に直に管理会社から警告お願いします。
608: 匿名さん 
[2011-02-09 22:27:13]
そんなことできるのですか。
尤も私有地の持ち主でもない管理会社が行っても意味無いでしょ?
住民さんAさん是非ともよろしくお願い致します。
609: 匿名 
[2011-02-10 08:03:40]
車みたら若いヤツかなと思ってたけど、けっこう年とってる馬鹿夫婦だったよ〜
E棟みたいだよ〜訳分からん紙をダッシュボードに置いてアピッてるけどいい年こいて常識ないね〜残念やな〜

610: 住民さんA 
[2011-02-10 11:34:45]
協調性のないやつは出て行けーー

ルールを守れないやつは引っ越せーー!!!
611: 匿名 
[2011-02-11 11:43:54]
白のステップワゴンやめて欲しいです。ここ最近防災センター朝7:30頃に停まっていたので3回電話しました。防災センターの意識も人によって違いました。常習ですと言ったら自分が巡回した時には停まってなかったので荷物降ろしてるだけじゃないですかと言われ人、同感してくれた人、わかりましたと言われた人、意識がまちまちだったので、申し送りとかしてるのかなと疑問に思いました。紙が張ってなかったら防災センター連絡した方がいいと思います。駐車許可証はコハクという近隣のパチンコ屋のものです。そこに停めて欲しいです。以前に泉ナンバーのカローラ、泉北ホームのヘルメットが車内にあった車のドライバーと同じ人だと思います。夜間から早朝にかけての駐車なでもし火災が起きた時消防車が止める場所にその車が停まっていて消火活動ができなかったら、責任とってくれるのでしょうか?ドライバーはE棟の住人でしょうか私はF棟の住人だと思ってました。棟でないか出来ないでしょうか。本当に悪質です。
612: 匿名 
[2011-02-11 13:54:32]
泉北ホームに連絡すればやめてくれますかね?
613: 住民B 
[2011-02-11 17:10:19]
初耳と思ったら、深夜の駐車なんですね?どうりで知らなかったわけです。

しかし過去のマーチやVOLVO等々、消えたと思ったら御新規さんが出現するんですね・・やれやれ

少なくとも過去にもしたように棟の掲示板に写真付きで警告できないんでしょうか?
614: マンション住民さん 
[2011-02-14 12:34:55]
住民さんAさんが要望している様な面倒な事しなくとも管理会社もしくは棟の理事長から警察に連絡して所有者に移動する様指示して頂くのがてっとり早いです。
大概はこれで停めなくなりますが、続く様ならその都度警察に連絡して根気比べするのが良いでしょう。
私が所有している物件ではこれで100%常習犯はいなくなっています。
615: 住民さんC 
[2011-02-14 12:37:13]
熊西のサンマークス側テナントに色々搬入している様に見えるのですが、何か出店するのですかね?
616: C棟住人 
[2011-02-14 22:14:54]
小児科のお医者さんがきますよ。関西医大の先生でとてもいい先生です。この近くに小児科がなかったので、安心できますね。
617: マンション住民さん 
[2011-02-14 23:33:55]
早速の情報ありがとうございます。
618: マンション住民さん 
[2011-02-15 01:51:07]
路駐常習犯などの人間に見られる厄介な勘違い思考パターン
・ルールに縛られないことで、「自分の意思はそんなもんに影響されないぐらい固いんじゃ」など
 自己表現できる方法と考えており、またそれがかっこいいと考えている
・ルールの隙間、グレーゾーンを見つけ、それを自分の利益に結びつけることが
 頭のいいこと、あるいは生活の知恵だと思っている(社会通念上、一般の人が行動にでていないだけなのに、
 自分が発見したと得意になっている)

しつけ・教育がしっかりなされてない人間は視野が狭いためにこのような事態になってしまいます。
人間一人ひとりの社会性がいい環境を生み出すことが理解できていないのです
路駐常習者には、路駐の見回り役をさせるぐらいの社会奉仕活動させたいところですが、
どうせ素直にやらないでしょうから、罰金か、駐車場契約更新不可、ゲート内侵入不可などの
物理的な対策しかないでしょうね。
張り紙には「事故が発生した場合には損害賠償の請求対象になりうる」ことを通知しておくのもいいと思います。
619: マンション住民さん 
[2011-02-15 11:40:10]
みなさんの棟の管理組合は、どんな感じですか?
620: 住民さんC 
[2011-02-15 13:31:46]
メディカル・ビューティーゾーンは2階なので小児科は2階に入るでしょうね。
1階が盛んに工事されています。
キリン堂は4月オープンですが、それ以外も決まってそうですね。
621: マンション住民さん 
[2011-02-15 23:55:41]
白のステップワゴンこの頃見かけないと思ったら…ここ1ヶ月気になるのが週末に必ずと言ってE棟前に路駐しているシルバーの初心者マークのついた軽自動車。

先日も防災センターの駐車禁止の紙に「E棟管理組合に問題提起します」って書いてあったけど…。

この前、たまたまその軽自動車が走っていくところを見たけど、停まっていたところには駐車禁止の紙が投げ捨ててあった。
チェーンゲートを開けてもらうために運転手が下りてきたら、何と…若い、20代前半と思われる女性。

どういう神経をしているのか。

今朝も相変わらず路駐してたけど…。
622: 住民さんA 
[2011-02-17 22:51:16]
ベアーズ本屋できるそうですね
623: 匿名 
[2011-02-18 14:19:00]
皆様方の意見をお聞かせください。
こちらの掲示板を見ていつも思うのですが、あれもだめこれもだめが多すぎませんか?規則を守ることは当然でしょうが、もう少し柔軟に対応できないでしょうか?自転車をエレベーターに乗せる件、バイク・車の路上駐車の件、生協?の件、...
例えばみなさんの子供が将来バイク・車に乗れる年齢になったときやはり今と同じで駐車場がないからダメとばっさり切り捨ててしまいますか?またこれから電機自動車が増えてくると思いますがやはり最初から駐車場には電源がきてないので電源の設置はダメ、自転車にしても本当に今の台数(一家族2台の契約)で足りているか、生協にしてもダメダメずくしでうんざりすることが多いです。これだけ各個人の生活が多様化してるのだからもう少し柔軟に対応することは不可能でしょうか?
624: 匿名 
[2011-02-18 15:23:43]
あなたも規則を守るのは当然と書いてるように規則は守る必要があります。
規則が現実とそぐわなくて生活がし辛いと思うのであれば、規則を変えるように働きかければ良いのでは?
625: じゅうにん 
[2011-02-18 18:48:13]
規則を変える、というか柔軟に対応するために、
理事会を通じて「ここまでOK」と摺合せすれば良いのでは。


という訳で、ここに出没する皆さん提起しましょう
626: マンション住民さん 
[2011-02-18 19:01:35]
623

ダメダメづくしであんたはそれをウンザリしているようだが
あんたは現状規則を守ってない輩でしょうな!

うんざりするってのは規則を守っている人間には無い発想ですよ。

柔軟な発想?自分勝手な発想でしょ!

理事会に働きかけることも無くここで憂さ晴らしですか?

627: マンション住民さん 
[2011-02-19 12:45:43]
626さん

理事会に提議しても、もともとのルールにしばられていて
新しい思考にはしていただけないのです。
(私は経験者)
628: マンション住民さん 
[2011-02-19 13:09:21]
↑627さん

私もいろいろと提案しましたが変わったこともありました!

議事録にも残りますし・・・少なくとも理事会で議論されたことは
他の住民にもわかってもらえると思います。

現在のルールはみんなで決めたものですから、理事の皆さんが
現在のルールをベースに考えることは当然では?

そのうえで理事さんを納得させられるような提案でなければ、
棟にせよ団地にせよ総会で他の住民の合意をとりつけることは
難しいと思いますよ。

629: 匿名 
[2011-02-19 22:14:17]
柔軟?歯止めが効かなくなるのが目に見えますな…「あれがいいならこれもいいやろっ!」的な輩が出てくるでしょう。ってゆーか釣られたのかな? そー思ってしまうぐらいの内容ですね。
630: じゅうにん 
[2011-02-21 17:57:53]
住民の意思とは関係なく、工事強行されたのがバイクの仮設置き場とA棟裏の植栽小道。
理事会にかけるまでも無く無理やり押し通すのも一手か。
631: マンション住民さん 
[2011-02-21 22:51:56]
(いつだったか忘れましたが)A棟裏の小道は、管工事前に理組合が掲示していましたよ。
内容は、反対意見があれば申し出て下さいといったような気がします。(細かな内容は覚えていません)
632: マンション住民さん 
[2011-02-21 22:53:03]
失礼しました
正)工事前に管理組合
誤)管工事前に理組合
633: C棟住人 
[2011-02-22 05:05:00]
私も見ましたよ。きちんと掲示板に書いてありました。掲示板に目を通すのは必要ですよね。
634: マンション住民さん 
[2011-02-22 10:25:14]
ここは広大な敷地に7棟もの建物を有し
公開空地・自走式駐車場・イオン横でカートまで団地専用がある
約1100世帯が住む大型団地です。

であれば一般的なマンションより細かな規則があって当然。
うんざりとか柔軟な?とかいう人はこの恩恵を理解してる?

ベアーズしかり駅前・G棟横空き地等益々周辺の開発が進み
地域に流入・通行する人は今後確実に増えてくるでしょう!

皆が快適で安全な生活をするためには一部の理解し難い人の
考え・行動は住民全員の安全・安心を大きく脅かします。
ホント良く考えて!規則は大事です!
意見は意見として理事会に出そうよ。

理事会は棟・団地共にありしっかり機能していると思うよ!
また各理事さんは抽選で仕方なく任命されてますが
団地全体の為に考え行動しています。
プロでは無いが住民目線で一生懸命してくれているよ。
635: 住民さんE 
[2011-02-22 11:34:26]
掲示板は自分も見たし、個人的に反対でもない。
ただ共用部の工事って総会とおさなくて良いの?とは思った。
役員は大変だろうし、責める気は全く無いが、管理会社任せの状態かなと。
しっかり機能しているとは言い難いと思う。
636: マンション住民さん 
[2011-02-25 00:24:04]
635さん

>役員は大変だろうし、責める気は全く無いが、管理会社任せの状態かなと。
>しっかり機能しているとは言い難いと思う。

私は634番さん同様に理事の皆さんは頑張っていると思います。
あなたが理事会は機能していないと思われるのであれば
そろそろ来期の役員の改選時期。立候補されては?

棟によっては輪番プラス立候補で役員を決めているようですね。
立候補のない棟であれば、来期から立候補できるように規約変更を
申し出されては?
(ちなみに私は2012年度の輪番です)

お互いに団地理事になったらあなたから引継を受ける立場です。
あなた様の活躍でパワーアップした状態となっているのが楽しみです。

637: 635 
[2011-02-25 10:09:45]
勘に触ったみたいで申し訳ないが、理事が頑張ってないとは思ってない。
管理組合は出来たところで、管理会社主導の感を受けただけ。
「しっかり機能する」には、これから次第だと思うし、
立候補するほどの志は無いが、輪番時はもちろん協力する。
638: マンション住民さんby636 
[2011-02-25 23:33:47]
637さん

残念ながら私も2012年の輪番前に立候補するほどのモチベーションは
ありません。

お互い、みんなで住みやすい(という抽象的な表現をすると人それぞれですが)
サンマークスにしていきましょう!

639: 住民さんC 
[2011-02-27 08:54:21]
今日の新聞折り込みの求人にダイソー大日ベアーズ店が載ってましたね。
4月中旬オープンの様です。
この掲示板でも要望の多かったレンタルビデオと100均が入りましたね。
結局去年オープン予定だった食彩賓館は入らないのでしょうか?
640: 匿名 
[2011-02-27 15:00:44]
ダイソーかぁ…同じ100均でも「セリア」の方が品が良いんだけどなぁ。
且つ、雑貨も可愛いものが多くあるし、食材も豊富だし。
ダイソーかぁ…
まぁ100均があれば便利だから良いか♪

ディズニーストアとか、GAPとか、生活の木とか、Francfrancとか、入ってくれたら嬉しいんだけど…
641: 住民さんC 
[2011-02-27 18:05:17]
あっ、食彩賓館ってお店じゃ無かったですね。
すみません。
642: 匿名 
[2011-03-01 00:05:58]
今日守口市の広報誌の記事で民生委員の名前と住所がのってたけど住所は個人情報保護の観点から問題じゃないの?
643: マンション住民さん 
[2011-03-01 08:20:59]
本人が了承していれば何の問題もない。
644: 住民さんA 
[2011-03-01 23:04:36]
ベアーズ、手芸屋さんのドリームも決定ですね。
645: 匿名 
[2011-03-04 22:29:46]
庶民的な感じのショッピングモールになるようですね。以前のHPでは「イオンとは異なった雰囲気にする」と記載されていたので、どんな感じになるのかと楽しみにしていました♪
646: 匿名 
[2011-03-07 19:30:58]
評判の良い産婦人科はどちらでしょうか? 子供が欲しいので、まずは診察を受けてみようと考えています。(不妊治療ではなく、単なる健診)
うまく妊娠したら、検診も出産もそのままお願いできるようにしたいのですが。まずは評判の良さそうな産婦人科を知りたいです。
647: 匿名 
[2011-03-08 08:42:01]
今妊娠中です。産婦人科は門真にある『神谷産婦人科』に行ってました。
先生も看護師さんも助産師さんも、皆さん親切で良かったですよ。
里帰りなので出産は神谷さんではしませんが、温かい雰囲気がお勧めです。
私も里帰りしなければ、神谷さんで産みたかったです。
他にも古川橋のほうに人気の産婦人科があるようですよ。
648: 匿名 
[2011-03-09 00:28:10]
古川橋にある某産婦人科は悪い方の噂(評判)もありますよ?
産婦人科じゃなくて総合病院なら…
うちはもう出産から遠く離れていますが、今は産婦人科って選ぶの難しいのでしょうね。
情報が集まるといいですね!
649: 住民さんC 
[2011-03-09 18:58:08]
ベアーズのサンマークス側建物にネオンの工事していましたね。
いよいよという感じですが、反面あの三叉路がさらに危険地帯になりそうですね。
650: マンション住民さん 
[2011-03-10 17:30:59]
今週の日経流通新聞にダイソーの今後の展開が載っていた。

今までの雑然とした宝探しの様な売り場からコンビニをイメージした
探しやすい見つけやすいをコンセプトに店舗イメージの一新を
図っているそう!通路も広げて棚も低くだって!

ベアーズに合うんじゃない?
かなりおしゃれなイメージでした!


ベアーズのダイソーがそうなればだけど・・・・まぁ期待しよう
651: マンション住民さん 
[2011-03-11 16:25:44]
昨年4月に門真の神谷産婦人科で出産しました。
この近くにある産婦人科で、ネットでの評判と病院のホームページを見て行ったのですが
よかったですよ!

マンションから、お天気がよければ徒歩30分位で行けます。
安定期になってからは良いお散歩になりました。


652: 匿名 
[2011-03-11 17:37:10]
地震。免震構造でもかなり揺れましたね。壁や床などが、きしんだりバキバキと鳴り(結構大きな音で)、怖かったです。
653: 匿名 
[2011-03-11 22:08:49]
地震情報、ありがとうございます。
外にいたので、「もし、マンション内だと、どんな感じなのかな?」
と、思ってました。
結構、大きな音とかしてたんですね。
イオンのスタバの隣にあるエスカレーターを降りたドアの外(灰皿のある近く)で、亀裂があったようで、イオンの方が懐中電灯で照らして調査してました。
マンションもどこか亀裂とか入ってないといいのですが。。。
654: 住民 
[2011-03-11 22:36:46]
高層マンションの地震はマジ怖いですね。
今日初めて体験しましたがミシミシ、バキバキ音が激しかったです。
本当に怖かったです。
655: 匿名 
[2011-03-12 00:18:06]
本当に怖かったですね! ギシギシバキバキという音がとても大きくて、壁が割れたり、天井が落ちてこないかと不安になったぐらいです。
免震構造でもこんなに揺れるとは…
656: 住民 
[2011-03-12 07:39:31]
まだあちこちで余震が続いているので
こちらの方にも大きな地震が来ないか心配ですね。。
もしも震度6,7などが起きた場合、
このマンションの中にいれば安心なのでしょうか?
震度2であのキシキシ音。。。
免震構造だといっても怖すぎですね。
657: 匿名 
[2011-03-12 10:59:26]

あのバキバキと鳴り響いた壁や天井の音は、タワー棟独特なのでしょうか?
CEF棟のお宅はどうでしたか?
あと、揺れはどうでしたか?
658: マンション住民さん 
[2011-03-12 21:31:51]
サンマークスって自治会ないけど、災害時の地域の安否確認とかって管理組合でするの?
659: マンション住民さんE 
[2011-03-12 23:02:43]
以前の議事録に防火管理者などが載っていた気がします。

その方を中心に棟ごとに消防防災隊をつくるのではないでしょうか。
660: 匿名 
[2011-03-15 22:53:15]
先日の地震で、神奈川の免震構造マンションに住む友人は、震度5なのにあまり揺れず、紙1枚落ちなかったそう。
こちらは震度2か3でしたが、かなり揺れましたよね。
天井や壁のバキバキ音も大きかったし。
同じ免震なのに、なぜ?
ここの免震は一体…
661: 入居済みさん 
[2011-03-16 11:47:13]
流言飛語につながるような、またいたずらに不安をあおるような低レヴェルの投稿は慎みましょう。
お願いしておきます。特に匿名さんよろしく。
被災地にも迷惑な「チェーンメール」が横行しているとのこと、そんな人物の気がしれませんね。
情けない人間はどこにでもいるのですね(怒!)
662: 匿名 
[2011-03-16 15:20:22]
660さん

震度2から3程度ではマンション用の免震装置は作動しないようになっていると思いますよ。
天井や壁のバキバキ音も建物自体の強度とは無関係の内装関連の部材のきしみ音だと思います。
建物全体がしなることによって揺れを吸収している証拠ではないでしょうか。

もし不安なようであれば、防災センターに相談してみてはいかがでしょうか。

自分の住まいのことなので少しのことでも不安になりますよね。ですので、私は
「不安をあおるような低レヴェルの投稿」とも「情けない人間」とも思いません。

ただ、たとえ善意や率直な不安からくる投稿だとしても、災害時には予想もしない形で
チェーンメール化するおそれがあるのも事実です。できれば、まず防災センターに
問い合わせる等、事実を確認してから投稿なさったほうがベターだったかもしれません。
663: 住人 
[2011-03-16 20:12:30]
はたから見ておりましたが、免震構造の意味については私も不思議に思っておりました。震度2や3では作動しないのですか!! なるほど…とても勉強になりました。
664: 住民さんA 
[2011-03-17 09:55:27]
やった後で言い訳がましい投稿をする前によーく考えましょう。
この類の軽薄な投稿が少し多いのではないでしょうか。

福屋、住友不動産等のマンション売買勧誘チラシなど少々やりすぎですね。
福屋社長の熱意も反感を買うレベルじゃないでしょうか。
まさか不安をあおってるんではないでしょうが・・

どの棟の何階の部屋で「バキバキ、ミシミシ」いったのか具体的に書きなさい!
665: 住人 
[2011-03-17 10:53:27]
ジュース等の自販機 各棟のロビー付近にあれば便利だと思いますが・・・
666: 匿名 
[2011-03-17 21:10:38]
664さん、何を怒っていらっしゃるのか…
皆さん普通に情報交換していると思いますが、それが軽薄ですか?
地震の時にバキバキとした音がしたというのも、数人の方が書き込みされているのですから、きっと事実なのでしょう。
何棟の何階なんて、聞いて答える訳もなく、答えて個人を特定していかがなさるのでしょうか?

667: マンション住民さん 
[2011-03-18 00:24:56]
以前、ここではない、別のタワーマンションに住んでいましたが、当時地震が来たとき、ミシミシ、ペキペキする音に驚きました。地震かどうかわからないくらいの揺れだったので、ラップ現象?ポルターガイスト?かと思ったくらいです。

タワーが揺れて振動を吸収するそうなので、階や地震の振動数?によって揺れ方が異なるようですね。

今回の地震で部屋には居なかったのですが、防災センターから各戸のインターフォンへの全館放送はあったのでしょうか。

”地震の被害を確認しています→無事でした”くらいの放送があって欲しいと思っています。
668: 住民さんA 
[2011-03-18 01:04:25]
何を怒っていらっしゃるんでしょうか、だって?
匿名掲示板で無責任に「バキバキ、ミシミシって音がした」ということを書いているがどの棟のどこの部屋で
発生したのか書いてごらんと言っているのだ。事実を知りたいのだよ。
タワーマンションの渡りをやってる人物もいるようだが、それもどこのタワーマンションだったか
書いてごらん。

以前にもサンマの住民ではないが無責任に口を挟んでくる下品なおばさんがいたが
同じ人物か?
知性も品性も芳しからぬ人物が掲示板のネタで困ってカキコしてるとしたら大きな迷惑だね。

何棟の何階の部屋で「バキバキ、ミシミシ」音がしたのか書いてみなさい。

事と次第によっては団地組合の重大な問題になる。
669: マンション住民さん 
[2011-03-18 01:59:41]
タワーマンションならどこでも少しの地震でもきしむ音しますよ。
震度2~4ぐらいじゃ水がでないとか、エレベータが止まったとかの実害がない限りいちいち放送もせんでしょ。
東日本の状況をみてビビる気持ちはわかりますけど、もう少し冷静になったほうがいいでしょうね。
それからイオンで水・米・インスタント食品とか買い占めされて売り切れてますけど、東日本の人にまわしてあげましょうよ。
翌日には入荷されてましたし、ほかの食べ物も十分あるし、そんな慌てなくてもねぇ。
670: 住民さんA 
[2011-03-18 09:49:12]
ビビッてるとか、なんという馬鹿な言い回しだ?
ビビッてるんではなくて「無責任な投稿」に怒ってるのだ。

アホにつける薬はない、とはよく言ったものだ。

入れ替わり立ち代わりハンドルかえて自分の都合よいように立ち回る馬鹿。

なに、最後は買占めするなだって?

何の真心も伝わってこないな(笑い)

少しは事と場合によって「慎め」よ。
671: 匿名 
[2011-03-18 10:22:22]
↑荒らしの方は退場してください。 今の日本の状況をもう少し把握してください。
672: 匿名 
[2011-03-18 11:16:51]
「荒らしはスルー」が基本ですよね。

言い返したくなる気持ちはわかりますが、「無視する勇気」も時には必要です。
673: 匿名 
[2011-03-18 19:42:52]
まさに荒らしですね。
本当に住人なのでしょうか?
不快極まりない。
674: マンション住民さん 
[2011-03-18 21:26:13]
670

矛盾している

匿名掲示板だから無責任な発言があるのは
考慮すべきだろ!ここで事実追求だって?(笑)

どこの部屋か言ってみろ と言いながら
自分は住民さんAだって!?

見てて恥ずかしいな!追求するなら自身の
匿名をときなさい(笑)

確かにアホにつける薬はねえよな
目くそ鼻くそ だもんな



釣られたかな?
675: 667 
[2011-03-19 00:33:54]
>669さん
的確なコメントありがとうございます。
たしかに、震度2ではいちいち放送しないかもしれませんね。

たとえば震度が5だったら放送するんでしょうかね。
そのへん、確認していきたいですね。
676: 住民さんA 
[2011-03-19 10:13:39]
嵐とか釣らたとか、一連の投稿が「自らの正体」を暴露している。
この程度のアホ~では投稿者が偏りイビツな掲示板になるのは必然。

いったい何人の住民が参加しているのか、はなはだ疑問だな。

アホ~はそんなにいないだろうからな(笑い)
677: 匿名 
[2011-03-19 14:39:40]
↑ うん!あなた一人だけだよ(笑)
678: マンション住民さん 
[2011-03-19 15:57:01]
またやつが来たか・・・
679: マンション住民さん 
[2011-03-19 20:36:55]
淀がからむとろくなことがない。
680: 匿名 
[2011-03-20 00:15:07]
アホと言うやつがアホ。
小学生でも分かってる。

本当、ろくな事がないですね…
読んでいるとイライラして反論したくもなりますが、もうスルーしましょう。
681: 匿名 
[2011-03-20 00:16:47]
アホと言うやつがアホ。
小学生でも分かってる。

本当、ろくな事がないですね…
読んでいるとイライラして反論したくもなりますが、もうスルーしましょう。
682: 匿名さん 
[2011-03-20 18:59:29]
ここの説明書では震度4から免震機構が働くとのこと。
今回の震度で発生するようなバキバキ音は、フローリングワックス等の組織が割れる音だと思います。
特に業者施工のコートだと燐家に聞こえるほどかもしれませんし、たぶん想定より寿命が短くなりそうです…
683: 匿名 
[2011-03-20 19:14:44]
665:住人
[2011-03-17 10:53:27][×]
ジュース等の自販機 各棟のロビー付近にあれば便利だと思いますが・・・
大賛成に一票
684: 住民さんE 
[2011-03-20 21:06:01]
>683

各棟のロビーが中高生のたまり場になるだけ。

業者を誰が入れるのかというセキュリティ面の問題や
後片付けを誰がするのかなど考えるだけ鬱陶しい。
(郵便受け横のチラシ捨てのゴミ箱の状況を見ているととても
 マナー良くなどとは考えられない)

ジュースはコンシェルジェかイオンで十分。
685: マンション住民さん 
[2011-03-20 21:39:11]
私も自販機には反対。
悪がきのたまり場になる可能性大だし、
飲みこぼし、食べこぼしもそのままにされる可能性大。
今日気付きましたが、エレベータ内の表示シールが一部はがされて
汚くなってました。なぜ、こんなことをするのでしょうか?
686: 住民さんE 
[2011-03-20 22:02:14]
>685さん、684です。

冷静に考えると、各棟の問題なので、どうしても導入したい棟があれば
それも良いのかもしれませんね。
自棟でこの話がでたら私は反対します。

エレベータの表示シール酷いですね・・・
過失で剥がしたなら、自ら防災センターに連絡しているでしょうから
きっとイタズラなのでしょうね。
補修に自分たちのお金がかかることを知っているのかわかりませんが、
最低限のマナーだけは守って欲しいですね。
(この話を聞くと、自販機もいっそう心配になります)
687: マンション住民さん 
[2011-03-20 22:45:24]
マンション内の悪がきとその取り巻きがくだらんことをしております。
先日もある棟の出入り口扉のドアノブに唾を吐きかけていたのを目撃しました。
人間的に欠陥があるとしか思えません。
688: マンション住民 
[2011-03-20 23:22:49]
先日、エレベータのボタンをおうちの鍵でガリガリ削っているお子さんがいたので注意しました。
入居当時は赤ちゃんだった子どもたちもだんだんと大きくなってきましたね。このようなイタズラが今後増えていかないか心配です。
689: 匿名 
[2011-03-21 00:41:42]
日曜日、A棟1階にあるカフェエリア?でミニ縁日が開催されていました。
子供達が多く集まっていて賑やかでした。
このマンションにはこんなにも子供がいたのかと少々驚いた程です。
そう言えば、ここには独自の子供会は無いのですか?
子供会があれば、どの子がどこの家庭の子なのかも把握できるようになり、悪さをしていても注意しやすいのですが。
690: マンション住民さん 
[2011-03-21 04:27:01]
自販機?
この界隈のマナーの悪さをご存じない?
悪ガキの友達が来て利用して空き缶そこいらにゴロゴロ・・
はてはベンチを占領しタバコは吸うわ、菓子のごみは捨て放題。
なにせ48都道府県中ビリから2番目程度の連中だからネ。
学力無いからスポーツとかで頑張ってるのかなと思えば「体力」もビリから数えたほうが早いらしい。
今の中・高生では企業も採用せんやろ。
一人親方でとび職や左官などになるしかないやろ。
先日も駅広場でケツの青い、ションベンくさい少女がタバコスパスパやってたな。
思わず「お前ら歳なんぼや?」ときいたらスタコラさっさと逃げるように散って行ったわ。
691: マンション住民さん 
[2011-03-21 11:43:14]
>>690
「48都道府県」???
他人をどうこう言えない気が・・・。
692: マンション住民さん 
[2011-03-21 18:20:35]
さきほどついにイオン・マンション間の道路で子供が車にひかれました。
大したことはないようではありますが、やはりあぶないですね。
693: 住民さんA 
[2011-03-21 23:38:22]
妙に利口ぶると朝日の「アエラ」のようになる。

「ギシギシ、ミシミシ」も同類だから気を付けるように・

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/weekly_magazine__2...
694: マンション住民A 
[2011-03-22 09:56:24]
挨拶しても無視する大人もいますよ。自販機は中高生たまるし汚くなりそうなので反対。中高生への注意の仕方がへたくそ。ただ単に追い出すやり方では面白がって反発する。てか大人でマナー悪い人いてるのにとやかくうるさい人多すぎる。文句言うのが趣味みたいな大人も多い。>>690みたいに職業に偏見もってる人も人間的に変。だいたい48都道府県ではないし。誰だって過ちをおかして気付くんやし言い方考えたほうがいいのでは。人馬鹿にしてるとあなたも馬鹿にされますよ。
695: マンション住民さん 
[2011-03-22 10:11:26]
もうスルーしましょうよ、、、
696: じゅうにん 
[2011-03-22 18:40:59]
48都道府県、、、、、ひょっとするとマナーのイイ県があって、そこを省いているとかw
697: 匿名 
[2011-03-23 08:53:03]
47とちゃうの?増えた?
698: 匿名 
[2011-03-23 09:54:24]
48番目ってもしかして関西州?
699: マンション住民さん 
[2011-03-24 03:12:07]
お前ら、人の上げ足とって突っついてチマチマ楽しんドルンか?
誰が職業に偏見持ってるんや?
みじめなきつい労働で低賃金、危険で仕事とるためには叩かれて安い労賃で請け負わざるを得ない一人親方や。
そんなんとくっついて一生暮らしてみ、うんざりするで。
ま、惚れたらしょうがないけどな。
そういう可能性のある悪ガキがスパスパタバコ吸うて、学校も行かずにいちゃついとるの見た事あるやろが?
職業偏見やなくて、悪がきの将来を心配しての意見やで。
訂正しとくで、47都道府県や。
シャーけどな、大意というかその本旨をやなくみ取らずにあーじゃこーじゃいうのはお前らも同じ穴のムジナ
ちゅうことやな。あほらし。
700: 住民さんA 
[2011-03-24 12:42:20]
699さん 共感致します。
ほんとに皆さんでよい町を作りたいですね
私たちの昔は大人、教師、警察官などなど
怖かったですね。
現在の子供たちを攻めるつもりはないです
大人が子供への真剣な考えの取り組み方を
変えていかなければ若い世代の方も可愛そうですね。

言葉は難しいですね。
ニュアンスの取り方が人それぞれ違いますし
皆さん言葉でのいざこざはなしで話し合いましょう!
701: 匿名 
[2011-03-24 21:57:59]
現役世代は団塊世代に不信感を持っていますよ。団塊世代がいい加減で感覚的にくらしてきたから現役世代にしわ寄せがきていると考えています。
702: 入居済みさん 
[2011-03-24 23:11:19]
どの世代も夜中にドンドンするのはやめてくれ。
703: 匿名 
[2011-03-25 21:19:51]
ベアーズに「遊キッズ愛ランド 」と「ジュエルカフェ」が入るみたいですね。
4/15オープンみたいです。
ようやくベアーズもお店が決まってきたようで、楽しみですね!!
704: マンション住民さん 
[2011-03-25 23:32:29]
701はん、あんさん自己責任ちゅうことおわかりでっか?
事故責任ちゃいまっせ、自己責任ですわ。
あんさんのいう団塊世代とは誰のことでっか?
ひょっとしてあんさんのオトン、オカンのことでっか?
悪いことやと思たら染まらんようにしたらよろしがな。

このまえNHKの深夜番組で「さだまさし」が言うてましたで。
私の親父は車の窓からタバコの吸い殻を灰皿ごと平気で外に捨ててましたけどそれ見てから私は
親父を「反面教師」とも思ってましたって。

えらいやおまへんか。

みんな自分の心次第ですわ。人に、まわりに責任なすりつけたらあきまへん。

世代がどうこうなんて評論家になってしもたら気はすむかもしれまへんけどそこまでですわ。

あら、また「夜中にドンドン」やってもたがな。♪~笑って許して~ハッ!
705: 住民さんA 
[2011-03-26 08:54:12]
701さんは筋の通った考えをお持ちですね。
表現的にはきつくも聞こえますがわたくしも
同感です。
結局は行動をおこすのは己自身です。
責任を持って事を行えばよいのです。
大昔は17才で成人です。
勿論現在と比較はできません寿命年齢も
違いますし環境も違います。
ただ自分の考えをもって生きなければ
ならないのです。親も先立ちますし
頼るものがなくなれば回りにも相談でき
協力する心も必要ですし人間一人では生きれません。

十人十色ですし批判すればきりがないです
701さんのおっしゃり通り自分の考えを
しっかり持ちましょう!
706: 住民さんA 
[2011-03-26 08:56:32]
すいません上記704さんのお考えと同感の間違いです
訂正お願いいたします。
707: 匿名 
[2011-03-26 14:17:13]
さっきから聞こえるこの異音ってなに?
708: 淀の川☆自演乙☆風おじさん 
[2011-03-28 14:30:10]
>>698
>>699
>>704
>>705
>>706

笑わせてもらいました。サンクス!
709: 入居済みさん 
[2011-03-28 17:23:38]
708さん
仕事してんの?
頑張って!
710: 入居済みさん 
[2011-03-28 23:12:38]
いや、上の家がウルサイんですよ。
みなさんところの上もウルサイですか?
711: マンション住民さん 
[2011-03-29 08:17:33]
上階は子供の走る音かペットさんの走る音かわかりませんが、かなり響きますね。共同住宅ですので
しかたないですね。ただここまで響く建物だとは
以外でした・・・
712: 上階 
[2011-03-29 08:40:24]
音って実際、真上の階の人では無いかもよ。斜め上とかね。
713: マンション住民さん 
[2011-03-30 01:36:42]
なんと、この大変な時期にのんびりと騒音の話か。
開いた口がふさがらないとはこういうことをいうのだろうな。
大阪も地盤沈下するわけだ。
714: マンション住民さん 
[2011-03-30 01:39:00]
708さん、仕事せいよ!
ま、力量からいってこれが目いっぱいかな クスクス
715: 住民でない人さん 
[2011-03-30 06:51:18]
開いた口w
こんなとこ書き込んでるならヒマなんやろ
716: 707質問者 
[2011-03-31 22:23:22]
マンションの騒音の話しではなく昼間に外から聞こえる重たいものを引きずるような音の話なのですが.....
717: 住民さんA 
[2011-04-01 07:53:58]
この掲示板閉鎖したらしょうか?
718: 匿名 
[2011-04-01 21:32:17]
マンションで加入している共同のネット(ドゥキャンパス?)がありますよね。
そこに掲示板があったような…
開いた事が無いのですが。
そこで情報交換すれば荒らされる事もないのかも。
720: マンション住民さん 
[2011-04-06 10:45:17]
あれ、淀まる出しの発言があったと思ったけど? また得意の削除依頼?
721: 匿名 
[2011-04-07 01:39:01]
↑淀さん?って、サンマークスにお住まいの方なのですか?
最近の分をさかのぼって読んでいたら、なんだかその名前がチラホラ出ているので、何者なのかと…
722: マンション住民さん 
[2011-04-12 21:55:01]
ダイソー十五日からね☆
723: じゅうにん 
[2011-04-13 11:28:33]
今週末はベアーズ祭りですか。何店舗開店するかな~
724: マンション住民さん 
[2011-04-14 22:15:17]
Bears、ホームページ変わったよ☆
725: マンション住民さん 
[2011-04-15 03:32:54]
最近畳のすき間から小さな甲虫がちょろちょろ出入りしてます。0・3ミリくらいの黒~茶色い甲虫です。簡単に潰せます。これ何の虫ですか。皆さんの和室から出てますか。どうした良いでしょうか。ちょっと怖いです。。。ちなみに40階マンション住民です。
726: 匿名 
[2011-04-15 11:48:28]
タワー棟の、階はどのあたりですか?
低層階? 高層階? 真ん中あたり?
727: マンション住民さん 
[2011-04-15 20:10:22]
40階って書いてるじゃん
728: 特命 
[2011-04-16 08:31:54]
40階タワーの何階らへんかと聞いてるの
729: マンション住民さん 
[2011-04-17 01:32:42]
低層階です。そんなに出てないですが、今まで4匹位見つけました。
730: 匿名 
[2011-04-17 18:44:35]
虫はなんだか嫌ですよね。防災センターでご相談されましたか? アフターサービスの業者に連絡してくれると思いますよ。
731: マンション住民さん 
[2011-04-17 19:32:21]
ベアーズきれいでいいですね。
ただスーパーみたいなのがないと今後厳しそうですね、
第2のジャガータウンにならないことを祈っています
732: C棟住人 
[2011-04-17 22:02:22]
ベアーズ早く全フロア埋まるといいですね。
ベーズのくまちゃんマークって初めは耳と鼻だけの輪郭でくまをイメージしてるように思いましたが、よく見ると目と鼻だけのくまのようにも見えますよ。
つまらないカキコミですいません。
733: マンション住民さん 
[2011-04-18 14:58:12]
ベアーズはすごくいい立地と建物なのにどうして埋まらないんですか?
イタリアンやカフェなんかはいってほしいですね。
734: 匿名 
[2011-04-18 17:53:04]
タワー棟で賃貸が出ているのですね!!
保証金が何ヵ月分か必要ですが、家賃は月15万とか…
しかし、分譲住民的には賃貸が出ていると知り、ちょっとショックでした…
735: じゅうにん 
[2011-04-18 18:50:52]
ベアーズ行ってきました。洋裁のお店やダイソーなど活気がありました。
逆に暇そうだったのは車屋さん、忙しくも暇でもないのは本屋さん、てな感じでした。

気になった点としては、マンション側にある道路を横断する人が多いこと多いこと。
イオンに行ってからベアーズへ行く(逆も)、といった人のようですが、
車が通っているので危ないですね。
736: 匿名 
[2011-04-18 20:02:49]
しょせん親族経営、何も期待すまい。
737: 匿名 
[2011-04-18 22:55:43]
>734さん
分譲で入居してた人が転勤などになって、売るのは嫌だからと転勤中だけ賃貸に出しているのでは?
分譲時は見事に完売していたはずなので…
不動産屋が買って、賃貸に出して稼ぐって事もあるのかな…?

しかし、賃貸の場合、管理費などはどうなるのでしょうね。
マンション側としては、不動産屋からか住人(貸り主)から徴収していますよね?
738: 匿名 
[2011-04-19 23:24:45]
〉734さん
分譲だから賃貸はないということは残念ながら有り得ないでしょうね〜(T^T)
737さんが書いているバターンもありますし個人が資産運用で購入した方もいると思いますよ(^o^)
賃貸の場合は家主が共益費など支払いますよ(^o^)
そういった維持費を含めて家主は家賃を設定するというわけです(^o^)
739: 住民さんA 
[2011-05-01 11:13:55]
パーティルームって何時から何時まで利用オッケーでしたっけ?
740: マンション住民さん 
[2011-05-01 11:35:44]
パーティルームは

AM9:00~PM9:00まで
最大使用時間は4時間
親睦を深めるためなら 300円/1時間
営利目的のためなら 1,000円/1時間
受付は1カ月前から
喫煙不可

ちなみにカルチャールームも同じ条件ですね。

申込みの際には必ず印鑑と使用料をご持参くださいとのことです。
741: 住民さんA 
[2011-05-01 14:02:55]
パーティルーム詳しく教えて頂きありがとうございました。
たまには自宅以外で楽しくお喋り出来たらなぁ~なんて思ってて・・・
1時間300円ならカラオケ行くより安いし、良いですね。
今度使わせて貰おうと思いま~す
742: 住民さんC 
[2011-05-03 17:10:12]
相変わらず敷地内に停めてイオンへ行く人多いですね。
どうやって敷地内に入っているのでしょうかね。
一時期ナンバーチェックなどする等厳しくすると言った掲示ありましたが、最近は適当なんですかね?
駐車禁止の紙を自分で社内に置いて停めるつわものもいる様ですが。
そんな奴に限って邪魔なところに停めるんですよね。
管理から見える所に停めて行く人もいるのでもう少し監視して頂ける様期待したいものです。
743: 天然水 
[2011-05-04 01:18:20]
惑駐車、迷惑駐輪にしてもポイ捨てにしても丁寧に繰り返しやめるように声を上げる、あるいは
防災センターに逐次「住民のクレーム」として告発することが大切だと思います。
このまえ「破れ窓理論」というのが紹介されていました。
破れ窓理論とは
 窓が割れているのを放置しておくと、誰も注意を払っていないというメッセージとして伝わり、
残りの窓も次々と割られる。という犯罪学の理論らしいです。小さな出来事が犯罪を呼び込み、
地域社会の荒廃にまでつながっていく、というものです。なるほどと思いました。

さらに、
割れ窓理論でニューヨークのジュリアーニ前市長は9.11後の治安を回復した、
とも紹介されていました。
これ以上住民の不安を高め、住民同士の信頼を損なう「割れ窓」を見過ごすことは不幸の輪を
広げることにもなりかねません。
この掲示板で問題の共有化するのも大切ですが、さらに大切なことは破れた窓を見た人がそれぞれ
しかるべく行動する、ということだと思います。
言わずに見過ごす、これが破れ窓を拡大するのだと思います。
見て見ぬふりをしない、
私も見つけたら言い方を考えてドンドン声を上げたいと思います。
744: 住民さんC 
[2011-05-04 11:49:06]
では天然水さん。
皆の代表として、頑張ってください。
745: マンション住民さん 
[2011-05-04 11:59:44]
団地敷地内の迷惑駐車対策は妙案が無く、どこのマンションでも困っているようです。
私案としては、次のようにルールを決め実行すれば、多少有効になるのではと思います。
 ①団地敷地内通路で荷物・人・犬の乗り降り等の為『短時間・停車』(15分以内位)する場合は
  必ず『ハザードランプ』を点滅し他の車・歩行者等周囲に注意を促す。
 ②『ハザードランプ』を点滅していない無断駐車の車は、『駐車違反』のステッカーをより
  強力に貼り付ける。(一時間以上は即刻貼付)
 ③防災センターの方は、『団地内駐車違反・パトロール中』の腕章をはめて、団地敷地内通路を
  毎日10回以上重点的に巡回・監視する。
746: 住民さんE 
[2011-05-04 14:50:15]
745さんに賛成です。
ちょうど総会前ですし、次の総会で規約に入れたらよいですね。

744さんのように直ぐ茶化す方は、書込をやめてほしい。
747: 住民さんC 
[2011-05-04 17:02:00]
ではNo.745 by マンション住民さん。
皆の代表として、頑張ってください。
748: 住民さんA 
[2011-05-04 19:18:57]
こないだパーティルームの質問をしたものです
マンション以外から来るパーティルーム使用者の自転車はどこに置いたらいいんでしたっけ??
749: 匿名さん 
[2011-05-04 21:11:24]
営利非営利問わずマンション住民が対象で、親族・知合いを招く時は防災センターへ申請して駐車場なり借り、空きが無ければイオン等の有料を利用するのだと思いました。

>>743
正しいし好ましいと思います。
ただ、住民内にも反対派がいるのでなかなか…
エレベータのガラスが割られ、犯人追求の前に皆の管理費から修理し皆の積立金が目減りしていくということで、目前の損得と犯人探しに目が行く人もいますので。

>>745
現在の管理会社へは比較的安価なプランのため、業務委託にはお金の問題が絡んでくるかと。
もともと敷地の持ち主でない管理会社は住民外の無断駐車を止める権利も責任もありませんから。
(その権利と責任を委託する契約の締結(ただ、委託している所も法の範囲ではなかなか解決できず、効果のほどは不明…))
750: 住民D 
[2011-05-04 23:30:22]
全く違うお話になってしまい、すみません。

皆様、「固定資産・都市計画税 納税通知書」が届いたかと思います。
<お知らせ>の「時価の動向と評価額への反映について」の中で、~~時価が下落していることが認められましたので、土地の価格(評価額)を減額修正しています。
とありますが、通知書の課税標準額を平成22年度の課税額と比べると、家屋は同じ額ですが、土地については、高くなっています。
皆様もそうですか?
751: 天然水 
[2011-05-05 00:21:55]
人を小ばかにしたような反応は不愉快です。
もっと真剣に意見交換されたらいかがですか、744の住民さんCさん。
あなた具体的になにか案をお持ちでしたらご披露されたらいかがですか?
あなたのような態度では成るものも成りませんよ。

ハザードランプの点滅するというのはいい案ですね。
749匿名さん、100人がすべて賛成というのは不可能でしょう。

声を上げるということに反対というのはどういう意味でしょうか?
自分ができないからやめてほしい、ということでしょうか、それとも困るからやめてほしいということなんでしょうか?
前者であればまさに迷惑行為をする者の思うつぼですね。それでズルズルと行ってしまうと思います。

この前も4~5台迷惑駐車を見かけましたので防災センターに連絡入れました。
尋ねると以前実行していた、センターに立ちより訪問先と訪問者のプレートNo連絡先を記入する、ということがおざなりになっていたようです。
これをやり始めてから劇的に迷惑駐車が改善されていました。

基本的なことを継続してやっていくことがとても重要だと思います。
752: 住民さんD 
[2011-05-05 18:02:57]
コンシェルジュの利用率、あんなに低いとは…

これでは廃止もやむなし。
753: 匿名 
[2011-05-06 18:48:23]
コンシェルジュについては、アンケートがまた届いていましたね。
廃止ではなく、業務縮小という感じですよね。
改善案のおかげで、だいぶ経費削減になるようなので、前回のアンケートや住民の声も価値がありましたね。
754: 匿名 
[2011-05-06 20:13:59]
自販機設置は絶対やめてね。○棟の暴走族がたまりそうだから。
755: 住民さんC 
[2011-05-07 09:24:04]
>>750

今年上がったのは負担水準が80%未満の為ではないでしょうか?
(固定資産税課税標準額の横の数字)
私も良くはわかりませんが、下記リンクに上がる場合が説明されています。
http://www.city.kaizu.lg.jp/zeimuka/koteishisanzei_shikumi.jsp

固定資産税は少し難しいところがあります。
その為資産税額が大きく誤っている場合があります。
それはその土地一筆一筆に色々な特色があるにも関わらず一筆一筆細かに見て課税出来ない為と、役所の人事異動で課税課にプロがいないケースがあるからです。
実際ちゃんと自分で計算して過誤請求すると数百万単位で金利をつけて返ってくる事があります。
サンマークスも免税点は沢山あると思うのですが、個人で測量し計算するには割に合わない気がするので是非団地で一度やって見てもらいたいです。
団地全体だとかなりの額が戻って来る上に、その後も安くなる可能性があります。

756: 住民さんE 
[2011-05-07 13:07:10]
コンシェルジェの追加資料を見たが、三洋ホームズコミュニティが運営?

日常の管理業務でさえ今まで何もできなかった会社にまともな運営ができるとは到底思えません。
ちっちゃな会社でコンシェルジェのノウハウも何もないはずです。
(HPを見ても人員・人材不足。きっと今回の業務向けにアルバイトでも募集するのでしょう)

推奨案が出ているが団地管理組合の理事会で本当に議論したのでしょうか?

自販機の設置はラウンジを子供のたまり場にするだけ。
むしろ子供だけの利用を禁止するなどの対応が必要だと思います。

縮小後の業務は月に38万円もかけるだけの価値があるとは思えません。
議事録にも全くでていないことが突然推奨案の形で出てくること自体疑問です。
することがたくさんある中でコンシェルジェは一つの問題にすぎませんが、
今回の震災時の政府と一緒で理事会は全く説明責任を果たしていません。
明日の意見交換会は所用があり出席できませんが、理事会はきっちりとフィードバックして下さい。


757: 匿名 
[2011-05-07 13:27:27]
やっぱり管理会社かえなきゃだめだな。
758: 住民さんC 
[2011-05-07 14:20:55]
住民さんEさん

説明責任を果たすためのアンケート結果報告会であり意見交換会なのではないでしょうか?
いきなり総会で提案するのではなく、事前に報告会と意見交換会を設定されているのですから
理事会の方々にはよくやっていただいていると思うのですが…

ちなみに、私もコンシェルジュは不要だと思いますし、管理会社も変更すべきと思います。
759: 住まいに詳しい人 
[2011-05-07 15:35:33]
意見交換会に出席もしないで理事会の
説明責任どうこう言うのはクレーマーですよ。
所用くらい調整して出席すればいいのに。
自分の住むマンションのことなんだから。

コンセルジュはどこのマンションでも
利用率が低くて廃止になっているところが多いです。

ただ、最初からコンセルジュがないマンションに比べて
あとから廃止した方が管理費に余裕が出来るので、余った分を
修繕積立金として毎年積み立てる等が出来ればいい面もあります。

自販機が溜まり場なんて何十年前の発想かわかりませんが
自販機前でうろうろするほど子供達もヒマじゃありませんよ。
そんなことより価格設定やゴミ箱の管理をしっかりした方が
いいと思いますよ。


760: 住民さんE=756 
[2011-05-07 16:18:34]
756です。
>759さん 

説明会に出席したいのは山々ですが、仕事ですので。
出張日程を変えられませんでした。同様の方は他にもいらっしゃると思いますよ。
事前に日程を募って決まったわけでもなく設定された説明会に出席できないことを
理由にクレーマー呼ばわりは心外です。
(日曜日だから誰でも休みの訳ではありません)
別にあなたにクレーマーと思われること自体は気にもしませんが・・・

>758さん
私も理事会はしっかりしてくれていると思います。
(だから756では後段の文章をいれました)

説明責任といったのは、コンシェルジェアンケートの後の団地理事会の議事録で
コンシェルジェについて廃止等を含め、殆ど議論がなされた形跡がないのに、
理事会推奨案として38万円のプランがでてきていたからです。

設立総会、昨年の総会で議題になりながら進んでいないので今回の総会前にきっちりと
道付けしようという姿勢には共感します。
ただ、理事会で決議はおろか議論もされていないのなら理事会推奨案ではなく単なる
理事長私案とか理事私案では。

私自身は基本的には廃止だと思っていますが、現在のコスト構造がきっちりと分析されて
納得できる範囲であれば存続も良いと思っています。
アンケートで一番多かった30万円での運営でもパンは無理でもドリンクサービスなどは
十分可能ではないでしょうか。
自動販売機を置くのであれば、いっそコンシェルジェ自体廃止して自販機だけ置いて
しまえばコストゼロ。清掃は管理会社の日常清掃範囲内ですし。
(大人の目が行き届かないラウンジの雰囲気は心配です)

月間38万円のお金は年間456万円、25年で1億1400万円になります。
759さんが書かれているとおり修繕積立金に組み入れするなどお金の有効な利用方法を
考えるべきでしょう。









私は廃止が望ましいと思っていますが、
761: 住民さんE=756 
[2011-05-07 16:49:01]
760で最後に余計な文章が残っていました.

説明不足云々とは関係ありませんが、5月4日付で追加資料が入っていましたがアンケート
内容も現行~提案5までで廃止等の選択肢は無し。

次に出てくるのは、アンケートの集計で変更案1(理事会推奨案)が提出者の大半(50~55%)、
次点が現行(40%) というアンケートの集計結果(この選択肢であれば経験的にはそうなります)
が還元されて・・・という流れが目に浮かぶようです。

一年経ったのだからもう少ししっかりと考える時間を与えてくれてもよいのでは。
762: 住民さんC 
[2011-05-07 20:37:18]
住民さんEさん

理事会で十分な議論がされているのかどうか、あるいは廃止案も検討されたのかどうか
私にもわかりません。しかし、十分な議論がなされないまま結論が出ていると決め付けるかのような
No.756の投稿はいかがなものでしょうか?

これでは誹謗中傷であるとの謗りを受けても致し方ないのではないでしょうか?
(クレーマーとまでは申しませんが。)

なお、この掲示板を見る限り、コンシェルジュ廃止のご意見の方も多数いらっしゃるようです。
明日の意見交換会では、理事会の方々の主導の下、廃止案も含めた議論がなされるものと
期待しております。
763: マンション住民さん 
[2011-05-07 20:53:14]
コンシェルジュが廃止されればマンション価格は多少下がると思います。
マンション売却・購入を考えている方はそのタイミングに要注意ですな。
764: 住民さんC 
[2011-05-07 21:41:58]
763さん

マンション住民でさえほとんど立ち入らず、スモークガラスの外からは存在さえ確認できないようなところにコンシェルジュが居るかどうかが、マンション価格に影響を及ぼす虞はほとんどないと思いますよ。

都心のsnobなタワーマンションであれば若干影響があるのかもしれませんが、大日のファミリーマンションではそんな心配は不要でしょう。現実的で堅実な方がほとんどだと思います。

コンシェルジュに実用性やステータスを感じる住民は少ないことをアンケート結果が物語っています。
今後購入検討する人の志向(あるいは嗜好)も、現在の住民と大きくかけ離れるとは考えられません。
765: 住民さんE=756 
[2011-05-07 22:34:37]
>762さん 

>理事会で十分な議論がされているのかどうか、あるいは廃止案も検討されたのかどうか
>私にもわかりません。しかし、十分な議論がなされないまま結論が出ていると決め付けるかのような
>No.756の投稿はいかがなものでしょうか?

確かにあなたが書かれている通りかもしれません。お気に障った方には謝ります。

但し、毎月掲示されている団地理事会の議事録を見ている限りそのように思いました(じっくり読んでいます)。
議事録に載っていないことを実は議論していましたということはNGですよね。

議事録がない4月の理事会で決まったのであれば、案内に一言書いていただきたかったなと。
理事でない一般の区分所有者が管理組合(理事会)の考え方を知る唯一の手段が議事録なので、
議事録は速やかに掲示してほしいです。
(できれば理事会を傍聴させていただきたい。事前に次回の議案を掲示するようにすれば
関心のある人はどんどん傍聴するのでは)

当初コンシェルジェの集会があるとのことだった4月17日は休暇を取っていましたが、一片の掲示で
5月に変更になったので参加できなくなりました。
もちろん一人一人の予定を聞いて日程を決めることは不可能ということはよくわかっています。
ただ、理事会が管理会社や運営会社に振り回されて後手後手になっているだけなのではないか、引き延ばされて
総会を迎えて期限切れでまた来年のパターンになっているのではないかという思いは強くあります。
(今回の件も総会から逆算してぎりぎりのリミットを説明会の日に設定?)

コンシェルジェ、ペット、仮バイク置場(バイクが今でも停まっています)・・・昨年1月の設立
総会で問題になった事柄がどれも未だに解決していません。
大規模マンションだけに意思決定は難しいと思います。理事の皆さんがいろいろと苦労されていることもわかっています。
けれど理事の皆さんが強い意志で方向性を打ち出して区分所有者を巻き込んで総会(定時総会や臨時総会)で
どんどん決めていかないと管理会社にリセットされてあっという間に2年、3年が経って何も変わりません。

私も再来年は輪番の役員になる予定なので任期を2年に、理事会傍聴可、定員増員など棟の規約変更(できれば団地規約も)をどんどん提案するつもりです。

個人的には廃止ですが筋の通った結論であれば現状での存続でも構わないと思っています。
総会のたたき台として明日いろいろな提案・議論が出るのを楽しみにしています。

理事の皆さま、出席される皆さま、よろしくお願いします。


たびたびの長文で申しわけありません。
766: 匿名 
[2011-05-07 23:08:22]
自治会設立も未だ対応されてません。ここまでずさんな管理会社もめずらしいです。
767: 住まいに詳しい人 
[2011-05-07 23:36:49]
>>議事録に載っていないことを実は議論していましたということはNGですよね。

議事録にもいろいろあって、議論の内容まで
全て書くような議事録はまれでしょう。

結論だけ簡潔に書いている議事録もあれば、
どこまで検討して次回までに何を調べてくるまで
書いている議事録もあります。管理組合によっても
様々ですし、書く人によってクセもあります。

結論が出せなかった事案で中途半端に議事を載せることは
無用の混乱を生むので書かない方が良いケースもあります。

来年役員ということですが、理事長やってみればわかりますよ。
大規模ほど大変なのはどこでもいっしょでしょうね。
768: 住民さんE=756 
[2011-05-08 00:39:39]
>議事録にもいろいろあって、議論の内容まで
>全て書くような議事録はまれでしょう

その通りですね。国会のように速記者がいるわけではないですから細かな内容まではかけないですよね。但し議題くらいは書いても罰が当たらないのでは。私が理事だったら 不作為による作為 による損害賠償を避けるためにも必ず書かせますが。

>来年役員ということですが、理事長やってみればわかりますよ。
>大規模ほど大変なのはどこでもいっしょでしょうね。
3棟からなる500戸規模のマンションの役員を延べ10年(うち理事長6年)の経験はあります。修繕積立金増額、大規模修繕、電気容量拡大、ペットほか大変でしたが、棟・団地の議事録は毎月全戸配布、希望者には理事会を傍聴して貰っていました。

修繕についての専門委員の立候補も順調、築15年経過後も総会の本人出席率は65%を超えていました。(委任状を含めると常時90%を超えていたので特別決議の際にも議論はありましたが最後はらくちゃくしていました)サンマークスとのギャップの大きさに驚いてるのが正直なところです。

マンションに詳しい人さん、以前から他人のコメントを否定する発言で止まっていることが多いですが、知識をいかして前向きな改善案もコメントいただけると助かります。
769: 住まいに詳しい人 
[2011-05-08 12:15:08]
議題だけ書いて内容がないほうが問題がありますよ。

問題点を指摘するのも大事なアドバイスです。
それを参考にするかしないかは勝手にして下さい。

>>759の書込等を見ても否定で止まっているとは
思いませんけどね。
770: 入居済みさん 
[2011-05-08 18:34:09]
住まいに詳しい人は有名な安本単のようですね。
771: 入居済みさん 
[2011-05-08 22:32:28]
住まいに詳しい人や匿名さん、マンション住人さんなどを相手にしてると時間の無駄ですよ。
772: 匿名 
[2011-05-08 23:26:55]
住民さんEさんのような方に、早く理事会に入ってほしいです。
輪番でいらっしゃる再来年まで待てない…
推薦や立候補制度があれば良いのに…

ちゃんと知識や経験のおありになる方に理事会を仕切ってもらわないと、管理会社などの都合の良いように動かされてしまいますね。
サンマークスが出来て(1棟目の入居)からもう何年も経つのに、問題は山積みで…早く問題点をやっつけて、将来的なものを考えられる議会になると良いのですが。

ちなみに、私的にはサンマークス独自の子供会を発足させて欲しいと願っています。
773: 住民 
[2011-05-09 00:17:44]
111のベンツ、(アンテナついたクラウンも同じ住民でしょう)立体駐車場にも常駐してますから多分住民でしょうが
度重なる路駐はなんとかならないもんでしょうかね?恥を知らないんでしょうか。
これこそ棟管理組合で動いて欲しいです。

あと立体の空きの同じ場所3階に土日ともなれば停めてる白のクラウン。許可を得てるんでしょうか?
仮に得ていても頻繁なら料金を取るべきでは?契約者は毎月払ってるんですから。
774: 住民さんC 
[2011-05-09 05:52:41]
111の白のベンツのおばちゃん以前からこの掲示板に書かれている様にかなりの常習犯なので防災センターの方もわかっていると思うのですが。
白のクラウンと白ベンツ、両車両とも立地駐車場1Fの同じ場所に停まっていた事もあるので、全く他人では無いでしょうね。
775: 匿名 
[2011-05-10 09:05:29]
結局、コンシェルジュの件はどうなりましたか?

日曜日の集会には子供の参観日が重なり、出席できませんでしたので…

アンケートと同じように、報告書などをポストに入れてくれるのでしょうか?
どう決まったのか、いつから施行するのか、とても気になります。
776: 住民B 
[2011-05-11 22:28:23]
さっき帰宅時に見たら、エレベーター前の壁の、壁角ガードがめくれあがりクロスも傷ついてました・・
あの破損状況は、宅配便とかの台車との衝突でしょうか。
たまにすれ違う宅配便の台車がやたらハイスピードに走っていくので気になってましたが。
台車を使うな!とも言えませんが玄関口があんまりです・・
777: 匿名 
[2011-05-16 12:18:29]
どなたかが書き込まれていましたが、子供会はまだないのですか?
我が家の息子はまだ2歳なので遠い話ですが、子供会には入れたいと思っています。
マンションにも子供会はあるのだと思っていました。
778: じゅうにん 
[2011-05-16 14:18:12]
子供会はまだ無いですね~。

近日中にコンシェルジュの行く末を決めるアンケートが配られるはずなので、
そこの意見欄に「廃止後に子供会スペース等として活用。子供会運営にも積極参加します」と
記載されてはいかがでしょうか。

子供会で活用するにはケガの問題など課題が出るはずです。
住人活動としてある程度自己責任を覚悟してもらい運営するのが良いと思いますがいかが?
779: 住民さんA 
[2011-05-16 16:02:04]
特にマンションでは、自治会への加入義務は無い。
管理組合と自治会は別々の存在で、無論会計も別です。
共用部を自治会の専用スペースにはできないでしょう。
780: 匿名 
[2011-05-16 19:07:57]
私も子供会については気になっていました。(うちにも子供がいますので)
スペースはともかく、子供会自体はあってほしいです。
世帯が多い分やはり子供も多いようですし、きっと活気づくと思うのですが、出来る予定はないのですかね…
781: 住民さんA 
[2011-05-17 07:54:32]
子ども会、良いですが、子供会を作ったら世話役する人がいりますよね。皆さん嫌がらずするんでしょうか・・・
高学年の小学生がいらっしゃる方は小学校の校外委員しないといけないから・・・と逃げ、小さいお子さんがいらっしゃる方は「うちはまだ小さくて大変だから」・・・と逃げ、中学生以上のおこさんがいらっしゃる方は「うちはもう子供会って年じゃないから」・・・と逃げ。
そういう事まで考えて作るなら作って欲しいです。
偉そうな事書いてる私も出来れば逃げたいので・・・出来たら出来たで困るわ・・・
782: マンション住民さん 
[2011-05-17 17:38:00]
コンシェルジュの廃止後、子供会スペース等?

多数の親子づれが集まり、
ものすごい騒音と振動になるイメージが
あるのですが、大丈夫なのでしょうか?

以前、自治会で夏祭りの手伝いをさせられ、
炎天下の中の作業のおかげでで翌日寝込みました。
そして、選挙時期になると回ってくる
同じ自治会班員の方、めんどうでした。
自治会や子供会の無い今の状態がとても楽です。
783: 匿名 
[2011-05-18 11:25:50]
子供会ないんですか?

マンション1階のオートロック内のスペースで、たまにお子さん連れで大勢の女性の方(20人くらい)がお話されているのは何の集まりなんでしょうか?
784: 住民さん 
[2011-05-18 12:13:30]
20人?!
そんな大人数なのであれば、○○幼稚園のお母さん達かな?
それとも、コープ(生協)の受け取りかな?
何棟のロビーですか?

子供会は、私もあるもんだと思っていましたが、子供が小学校に入学した際に初めてここには無い事を知りました。
マンションにあれば、私を含め、役員をしてくれそうなお母さん方は何人かいますがね。
785: じゅうにん 
[2011-05-18 17:57:48]
テレビでは声高に「地域社会で子供を育てる」「叱れる大人の存在を作る」など
人と人とのつながりが重要だという人がいます。

誰だって嫌なことは有り、
助け合いの精神で持ちつ持たれつという関係が必要なのに。

ある程度のリスクを想定しつつ、ひとまず試してみたらいいのに。
実行する前から口だけは出す
嫌なことからは逃げる…大阪人のレベルの低さなのか。。。
786: 匿名 
[2011-05-19 08:14:13]
うちも、子供会ができるなら役員ぐらい引き受けますよ~
面白そうだし、休日の良い気分転換になりそう。
787: マンション住民さん 
[2011-05-19 18:42:26]
自治会や子供会の無い今の状態がとても楽です。
と書いたら、レベルが低いって非難されるなんて・・・

子供会に参加しなかったり、
行事に参加しなかったら、
すごく責められそうですね。
コワイわ。
788: 入居済みさん 
[2011-05-19 19:23:22]
子供会作るならその前にやっておいてほしいことがあります。

せめて自分ちの子供のしつけ・マナーぐらいはきちんとしておいてほしいですね。

なんだか聞き分けなく泣きわめいたり、ところ構わず走り回ったりで心配です。
789: マンション住民 
[2011-05-19 19:44:14]
子ども会は地域の小学校のが有ります。
既に就学しているのなら私学ですか?
子ども会発足を希望する書き込みの方は、男親なのか女親なのか どちらなんでしょうね。
“子ども会”と言う名前で立ち上げると、現状を知る小学生保護者(特に女親)からはアレルギー反応が出ると思いますし、仕方が無いと思います。
“おやじの会”などで立ち上げて お父さん方が中心になって引っ張っていかれると良いのではないでしょうか。
790: 住民さんA 
[2011-05-19 21:40:41]
子ども会の役員するから子ども会作って欲しい・・・って方、立ち上げたら1年ではすまないですよ。
毎年役員して下さるのでしょうか?
会長・副会長・書記・会計。どこかに行くってなったら付き添い。お祭りとかしようってなったら執行部。1年だけでも10人以上はいります。しかも、役員はしないけど子どもはお願いねって親も多数いるでしょう。
小学校に行ったら小学校に行ったで学校のいろんな役があります。それも引き受けて、休日には子供会って大変ですよ。


791: 匿名 
[2011-05-25 19:32:41]
コンシェルジュについてのアンケートがまた来ましたね。
いよいよ決まりそうですね。
しかし、各棟あまりにも提出率が悪いです。
皆様、ちゃんと提出しましょう!!
792: マンション住民さん 
[2011-05-26 00:33:41]
コンシェルジュの件、
①目先の管理費にとにかくこだわる人たち
②別に月1000円ぐらいどうでもいいと思ってる人たち
に大別されるかと。
人数は①の方が少ないけど②の方は無関心なのでアンケートの結果は①の意見でまとまるでしょう。
少し前までコンシェルジュを残すことに執着してましたけど報告会ではあほな意見が多かったので
まともに考えるのがばからしくなりました。
ずっとここに住むつもりもないのでもうどっちになってもいいです。
793: 匿名 
[2011-05-26 01:53:10]
コンシェルジュの人員や業務や時間を縮小して、存在自体は残して欲しいなぁ。
あのカフェスペースが完全に無くなるのも淋しいし、監視役?が居なくなって野放しになると、子どもの溜まり場になりそうだし、荒れそう…。
794: 入居済みさん 
[2011-05-26 12:25:02]
コンシェルジュのおさらい


No.1149 by マンション住民さん 2010-05-14 20:44
>1148さん、
エリアマネージャー(防災センター長)50万
夜間管理人             45万
コンシェルジュ           45万~48万
清掃                14.3万

ということのようですね。

No.1156 by マンション住民さん 2010-05-15 08:42
コンシェルジュの件ですが、この議論のきっかけとなった投稿にある
「コンシェルジュさんのお給料の高さに関する井戸端会議の話題」は
「コンシェルジュサービスにかかる費用が高すぎる」という意味ではないでしょうか?
井戸端会議等では普通におこなわれる言い換え/比喩だと思います。

住人として議論すべきは、現在のコンシェルジュサービスに対して、

 1.月に1,000円を支払う価値があるから継続する。
 2.月に1,000円も支払う価値がないから廃止する。
 3.月にxxx円程度の支払いになるように運営方法を変更する。

の中でどの意見か?ではないでしょうか。また、3を選択する場合、

 ・月にいくらぐらいが妥当な費用か?いくらぐらいまでなら支払ってもよいか?
 ・具体的にどのように運営方法を変更するのか?(委託先の変更、規模の縮小等)

を考える必要もあります。


No.1157 by 匿名さん 2010-05-15 09:30
コンシェルジュにしても植栽にしても、ある事がわかっていて、それを望み、どちらでもいいと考え、あるいは妥協し、ここを選んだと思います。
他の物件のコンシェルジュや植栽に比べ異常に高額だとか言うなら分かりますが、妥当な範囲であるのに今更ぐだぐだ言うことではないでしょう。

No.1166 by 匿名さん 2010-05-16 19:27
1月31日の臨時総会の議事録を確認してみました。
コンシェルジュ関連の質疑応答はいくつか記載されていますが、
(コンシェルジュ費用を含む)予算案変更提案や、コンシェルジュ廃止提案等の
記載は無いようです。

これらの変更提案が総会の席上で明示的に行われたかどうかに関しては記憶が
定かではありませんが、議事録に記載されていないことは事実ですので、
次年度の予算案にも従来通りの額でコンシェルジュ関連の費用が計上されている
のではないかと思います。

ちなみに、管理規約を確認したうえで、一般的に推奨されている管理規約変更手続きを
調べてみましたが、今回のコンシェルジュサービスに関する変更・廃止を実現するには、
以下のプロセスが必要と思われます。

 1.相当数の管理組合員(区分所有者)が変更の要望を管理組合理事会に提出する。
 2.提出された要望内容/要望数を理事会で協議し、(必要であれば検討会、アンケート等を
実施し、)管理組合総会の議案を策定する。
 3.管理組合総会において、規約で規定された数以上の賛成票により、議案が可決される。

一般論としてですが、規約の変更や予算案の変更を実現するためには、意見の異なる方々を
論破するよりも、意見を同じくする管理組合員(議決権)を増やし、規約に基づいて行動する
ほうが、より効果的であると思います。
795: 入居済みさん 
[2011-05-26 12:39:35]
コンシェルジュに関する他マンションの意見

コンシェルジュって、よくある大規模マンションのミニショップ並みに不必要だよね。
ミニショップって品揃え中途半端だし割安感も無いしで、近くにあるコンビニの方がよっぽど便利。
もっとも近くにコンビニが無ければミニショップも多少は重宝するかもしれないけど。
コンシェルジュも単に見た目のイメージを良くして、マンションの高級感を出すためだけのもの。
ミニショップ同様、まったく必要なし!


いない物件よりいる物件の方が当然管理費が高い。
これは購入する前から分かっていたこと。

いるという人はいる物件を、管理費が高い事を嫌う人やいらない人はいない物件を、管理費が高くてもかまわない人やどちらでもいい人は両方の物件を検討してきたはず。
当然、どちらでもいいと言っていても、いらないという人は出てくる。
下がり景気の場面ではなおさら。

だけど、「いらない事」「管理費負担が低い事」をきちんと考えていた人と違い、考えずに選んでおいて後からいらないと言うのはあまりにも思慮も配慮も足らなさ過ぎるように思います。

まあ実際のところ、いると考えていると言ってもたいていは見栄だから(そこが大事な人も多い)、生活に困窮している様子を見てまで強く必要性を主張できない弱い所はあるけれども。


コンシェルジュなんて無駄な人件費をよく住人は払う気になるな。
タクシーなんて呼ぼうと思えば自分で出来るし、オートロックでセキュリティは十分。クリーニングも然り。
ハイソサエティの人間にでもなった気分にさせているだけだろ?デベの思うつぼだな。
しかも無駄な金払わされてw


そうかぁ・・どこもコンシェの勤務時間終わるの早いねぇ・・。
まっ我々サラリーマンには中々会う機会がないよなぁ・・。


うちのマンションはコンシェルジュ2年でサヨナラした
理由は、制服着て座ってるだけで何の役にもたたないって言うより
頼む事が無いからって理由が一番だったかな。


コンシェルジュって、よくある大規模マンションのミニショップ並みに不必要だよね。
ミニショップって品揃え中途半端だし割安感も無いしで、近くにあるコンビニの方がよっぽど便利。
もっとも近くにコンビニが無ければミニショップも多少は重宝するかもしれないけど。
コンシェルジュも単に見た目のイメージを良くして、マンションの高級感を出すためだけのもの。
ミニショップ同様、まったく必要なし!


796: 匿名さん 
[2011-05-29 08:19:25]
ハイソサエティの人間にでもなった気分になりたいんですよ。
そうでなければ、守口にはいくらでも安い物件があります。
普通のファミリー物件でも安く広く、さらに寝れればいいだけなんて考えならとても安く管理人もいない物件など様々に選べます。
でも程度の差はあれ「住めたらいい」ではなく「楽しく」とか「快適に」住みたいわけです。
(もちろんコンシェルジュが「楽しく」とか「快適に」と繋がるわけではありません)

いいじゃないですか。
自分の出せる小さな余裕で、せめてそういう気分になったって。
私なんてコンシェルジュと話したことがないのはもちろん見ることもまずないですが、コンシェルジュがいるというだけでわくわくしますよ。
まあこれは変わり者ですが。
797: 住民 
[2011-05-29 21:42:38]
D棟の外壁(茶色のタイル)
が所々剥がれてるのに今日気付きました。正面から見て左バルコニー側です。
確か昨日までは何ともなかったはず!

私は他のタワー住民なので詳しくは分かりませんが、D棟の住民の方は何か知らされてるんでしょうか…

剥がれてるのではなく、好意的に工事か何かで剥がしたのであれば良いのですが、もしこの大雨で?!と思うと怖いです。ご存知の方おりますか?

798: 住民さんD 
[2011-05-29 22:42:36]
797さん、ありがとうございます。
D棟住人です。

タイルクラック貼り替え工事が行われるという案内が入っていましたので、その分だと思います。工期は5月23日~6月10日(雨天順延)とのことです。
799: 住民さんE 
[2011-05-30 16:26:19]
>自分の出せる小さな余裕で、せめてそういう気分になったって。
私なんてコンシェルジュと話したことがないのはもちろん見ることもまずないですが、コンシェルジュがいるというだけでわくわくしますよ。
まあこれは変わり者ですが。

そうですね、単純に素直であればそういう気持ちは「ずいぶんかわいらしい人だな」で済むんだけれど

それにもっともらしく「資産価値が上がる」とか言って自分のミエを強弁っしようとするのが出てくるからややこしくなるんです。

この掲示板を見てると、やたら人の意見にいちゃもんつけてそれで「俺はえらいんだぞ」とやらかす
おバカがいますが、馬脚を表すとすぐに「この問題はどうでしょう?」と話題を変えるパターンに思わず吹き出す人も多いことでしょう。
みんな知ってるのに分からないのは本人だけかな(笑い)
800: C棟住人 
[2011-05-31 05:48:25]
私は、宅急便やメール便でコンシェルジュの方にはお世話になってきました。すぐ近くで送ることができてとても便利でした。なくなるのも困るし、時間が短くなるのも本当はとても困ります。(仕事をしていると理事会が推薦している時間にはこのマンションにはいません)それでも土日だけでも・・・と思っています。コンシェルジュにどれぐらいの費用がかかるかは知りませんでしたが、このマンションを購入するときにA棟にコンシェルジュがいてくれることも含めて納得して購入したのになくそうという意見には反対です。掃除も植樹もすべて含めてきちんときれいにしてもらえるためにお金を払うのは始めからわかっていたことなのでどれもやめずに続けてほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる