注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか?【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか?【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-23 11:11:43
 削除依頼 投稿する

城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。

城南建設の家はどうですか
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/
城南建設の家はどうですか? 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9657/

[スレ作成日時]2010-07-14 19:41:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南建設の家はどうですか?【その5】

561: 匿名 
[2015-10-01 16:47:11]
色々トラブルありそうでやだな
562: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-10-01 22:25:17]
タバコポイ捨ては良くないですね
けれど施主が挨拶に来ないからとかおたくと施主の問題であってここの会社が悪いっていう問題でないのでは?
ハウスメーカーとしては担当の物が挨拶回りして終わりだと思います。
施主が挨拶来ないからここの会社が悪い会社だって言うのは良くないと思います。
563: 匿名さん 
[2015-10-01 22:59:41]
評判サイトでも、1位を獲得してるし、本当にいいメーカーだと思いますよ。
第三者意見で、ここまで評価が高いのは素晴らしいです。
https://www.chamberweb.jp/jyutaku/sp/ranking/
564: 匿名 
[2015-10-02 10:44:47]
職人の手間も1位にしてね安いよ(笑)
565: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-10-16 16:00:34]
タバコだけ?タバコのぽい捨て迷惑では?火事になったら、責任とってくれますか?
他人の家の前を休憩所にして、ぽい捨てされたら、大迷惑。

あと、砂埃酷いのに、車のカバーかけてくれない。泥はねも
566: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-10-16 16:02:22]
現場監督は、会ってもまったく挨拶しない。タオルポストにいれただけ
567: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-10-16 16:03:45]
558

杭をうたないといけない現場なのですか?

近所の我が家は杭をうちましたよ。

568: あい 
[2015-10-16 16:12:39]
558

たばこだけではないです。砂埃、泥はね、毎日毎日住んでいて、つもりつもったことです。それは、お互い様です。
でも、お互い様と思っているのか?監督も、施主も挨拶しないのが、納得いきません。

近くに住んでなく、分からないくせに!
569: いつか買いたいさん [男性 20代] 
[2015-10-16 22:05:45]
>>559

警察の許可をもらえば、他人の土地の前に路駐してもよいのですか?人としてダメですね。
570: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-10-16 22:09:26]
どうせなら杭をうってほしい。
住宅情報館杭うたないですよね。
地盤よくない場所でも
571: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-10-16 22:15:16]
>>535

じゃーあなたがかしてあげたら?

許可もなく、勝手に変更したのが良くないのでは?
572: ご近所さん [女性 20代] 
[2015-10-16 22:16:39]
チラシよく出してるよね。

家より宣伝費にお金かけてるね。
573: ご近所さん [女性 20代] 
[2015-10-16 22:17:59]
>>563

城南、タマホーム、アイダ設計、、、

ワーストでしょ(笑)
574: 主婦 
[2015-10-17 14:14:08]
杭って建物を支えるものでしょ?

地盤善し悪し関係なく、どうせなら杭うってほしい。

あとからやってって、無理だしね


結論は、良くないって事だよね
575: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-10-27 19:33:39]
東千葉の住宅情報館に行った人で、小倉台だか小倉町のモデルハウス見に行った人いますか?

色々見ている人の感想を知りたいです。
3300万との事ですが、その価値があるのかなぁ?と思っています。

延べ床は34坪位と言っていましたが、設備等凄い物が付いている訳では無いので、ぱっと見は綺麗で良いなぁと思いましたが、言っても間取り等決められた建売なので、3300万の価値があるのかと思っています。
576: 契約済みさん 
[2015-11-11 21:48:10]
情報館の一級建築士に間取りのプランを申し出ても融通が効かない。
建築士は打ち合わせで毎回メモしてるのに前回と同じ質問を聞いてきて最悪。
じーさんだからそこら辺は諦めました。
情報館の条件付きで、基礎は情報館持ちなのですが、杭を打たないんですか?
基礎ちゃんとやってくれないんですか?
情報館は土地を買いまくってるから売りに売って倒産する気なのですか?
577: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-11-17 23:55:26]
>>574

地盤がいいのに杭を打つ業者の方が悪徳ですよ。

後からやってもらうのは当然無理ですが、

適当な知識で良くないって批判するのはどうでしょうか?

578: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-12-11 08:24:23]
現在、建築中です。
書き込みを見てたら、不安だらけでしたが建築条件付土地だったので購入しました。

皆さんの評判通り営業さんは、やや強引でしたね。
でも、「高い買い物だから、ちゃんと考えます!」「今日は、契約しませんよ」と言う事を伝えて話をしましたよ。
でも、こちらも遊びに行った訳ではないのでちゃんとした態度で話しました。

その後、契約しましたが 凄く親切ですよ。
契約後にもモデルルームへ連れてってくれたり、以前手掛けた物件の外壁の写真を撮って来てくれたり。
一級建築士の先生も、物凄く柔軟に対応して下さいましたよ。
現場監督も、すぐ電話に出て現場に来てくれるし、棟梁なんかもう親切通りこして友達みたいですからね。

肝心の建物ですが、今のところしっかり進んでるらしいです。
これは、主人にほんの少し建築の知識があるから主人曰く凄く丁寧で早いって言ってます。

ま〜住んで見なきゃわからない所もあると思いますけどね。

口コミって‥‥良いことあんまり書いてないので、書き込みしました。

最後に、誓って 住宅情報館の関係者ではありませんから!
こう言う事を書くと、関係者呼ばわりされますが関係者ではありませんので。
579: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-12-21 08:07:53]
着工中です。
営業手法は皆さんの言うとおり凄く強引ですが、私は他業種で若い営業を指導する身なのでむしろ感心しました。
それはさて置き、担当の営業さんや、設計士さん、インテリアコーディネーターさんには、当たり外れがあると思います。
私は営業さんは、95点
設計士さんは、80点
インテリアコーディネーターさんは、60点でした。
設計士さんは、拘りが強くなかなかこちらの希望を受け入れてくれません。
間取り云々ではなく、外壁の色とかてます(笑)
住んでみたら点数が変わるかも知れません。
インテリアコーディネーターさんは、凄く親身で嫌な顔せず何回でも変更をしてくれます。でもちょっと経験不足の様で、調べる事が多すぎて回答まで時間がかかり過ぎる事がありました。
現場監督は、まだ評価付けづらいです。

着工前に1回約3時間の打合せを13回行ってくれました。他の会社の打合せは、知りませんが私には合っています。(現状)
580: [ 30代] 
[2016-02-03 18:28:15]
住宅情報館の手法

気になる物件を問い合わせる

現地に同行

中古住宅の問題点を力説&こき下ろし&立地や周りの住環境をこき下ろし

頼んでもいない自社物件に一番最後に勝手に連れて行き、新築の素晴らしさ力説

後日、土地探し依頼

希望の立地が付帯が余計に掛かる事や住環境の悪さを力説

納得しないと、同じ位の価格帯の土地に連れて行く

どれも、絶対に買うはずの無い、あり得ない環境の土地ばかり見せる

案の定、一番最後に自社が所有する土地に一番最後に連れて行き、付帯や仲介手数料が掛からない等、力説

希望の立地では無いから、探してきた土地を聞いてもしっかり調査しない

また自社物件の土地をすすめる


やり方が露骨過ぎるんだよね。
間違いなくマニュアル化されている手法だから新人でもマニュアル通りにやってれば良いって楽さはあるんだろうけど、ゲンナリする。

営業も『建て売りは、コンパクトカーみたいなもんです、走るには走るけど内装とかがしょぼい』
『注文住宅はポルシェみたいなもんです』とか頭悪すぎる発言平気でするし、聞いててマジで馬鹿なんだなコイツって思ってたよ。
そのお客さんがコンパクトカーだったらどうすんだよw

しかもマジで他社物件見に行ったとき、間取り的に近所の人が見える場所だったんだけど、たまたま近所にいた老人に対して、『毎日、窓あけたらアレがいるんですよ?』って言ってたからね。

営業の強引さとかマニュアル化されているから、希望立地であればポンポン進むから良い人には良いのかもしれないけど、営業の質としては20社位見たけど最下位かな。

家自体のスペックも大した特徴ないし、何に力を入れていて売りが何なのか全然解らない会社だし。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる