注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか?【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか?【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-23 11:11:43
 削除依頼 投稿する

城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。

城南建設の家はどうですか
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/
城南建設の家はどうですか? 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9657/

[スレ作成日時]2010-07-14 19:41:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南建設の家はどうですか?【その5】

541: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-06-02 15:28:20]
城南は自社の土地しか進めてこない。
営業が自分で言ってました。広告は釣りですと。
見積もりしてもらったら、もう無駄なお金でひどいひどい。
宅建の資格もなしにのうのうと営業する担当も頭が悪くて嫌気が…
結局、城南では買いたくなくて他で家を購入しました。

城南の土地に家を建てたら、極小住宅のローン地獄で一生後悔してたでしょう。
543: 販売関係者さん [男性] 
[2015-06-12 01:21:10]
城南建設は会社名を住宅情報館に変えて賃貸や中古、建売の情報目当ての顧客をターゲットにそれらのデメリットを伝え戸建を建築させるのが目的。
自社の土地を売るのは営業に利益があるから、勿論自社の土地なんて基本高い。
無背割れヒノキ柱4.5寸使用しているとか勧めているが設計次第ではヒノキ柱は1本や使われないことも多々ある。
顧客が他のハウスメーカーを引き合いに出されると弱い、なぜなら他のハウスメーカーより劣っているから。
建築は値段はやや高いがそれなりにしっかりした造りはしている。住宅情報館に行ったら建売の基礎工事とかの悪さとか写真を見せられますよ。そりゃあ建売の物件に比べたら勝のは当たり前でしょうね笑 ハウスメーカーとは比べないんですかね?笑
544: 匿名さん 
[2015-06-17 19:52:24]
昔はマックの5000円券やDSのソフトくれたよな
よっぽどガメてたんだな
545: 現役大工 
[2015-06-26 20:57:02]
>>539
そんな家今の時代たてられないよ。法律上むりだよ。あんた嘘ばかりついちゃいけないよ。
546: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-06-29 09:21:29]
こちらで注文住宅を建てました。
デカイ会社の癖にアフターフォローなどない会社です。
客が不満を嘆いているのに、上からの指示で出来ません、なんなら裁判になる。などこちらの声など聞いてくれません。契約すればあとは粗雑対応です。最悪です。
547: 注文住宅2年目になります。 
[2015-06-29 13:59:31]
>>546
えっ、本当ですか?普通にアフターありますよね。本当に建てたかたですか?ここの投稿は、信憑性に欠ける様な気がしますね。     
548: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-12 09:00:21]
2014/12に入居しました。
最初に訪問した時は、物件よりも、お金の話を勉強させてもらいました。今の収入、子供の年齢、ライフスタイルなどからの予算。家を買った場合にかかる今後の費用。
これらの条件を整理して、ザックリとした予算を決められました。
その後、予算に合った中古住宅、新築等々 数多く見せてもらい、結果、新築で建てる事になりました。
営業さん、設計士さん 質問攻め & 設計中の変更しまくりで、面倒な客だったと思いますが、たまにはケンカっぽくなりながらも、一生懸命対応してくれた事にとても誠実さを覚えました。
数多くの住宅メーカーと比較もしましたが、一流と言われるハウスメーカーは、予算的に無理があり、分相応なメーカーの中の比較では、良い選択だったと思います。
アフターサービスも、しつこいくらい連絡が来ます。壁紙のへこみなども、保証で修理してもらえるし、住んでみて特に不満もないですね。
549: 匿名さん 
[2015-07-13 14:40:46]
548さんが言うのが本当なら、とても良いのではないでしょうか?
営業がうるさいくらい連絡してくるっていうのはよくありますが、
アフターでしつこいくらい連絡があるってとても珍しいと思います。
というより、聞いたことがないです。
壁紙の凹みなどは、ほとんどのところで保証期間内なら無料でなおしてもらえると思います。
実際我が家も、他社さんですが、クロス屋さんの好意で子供が落書きした部分も貼り換えてもらいました。
クロス自体、新築した時から数か月後は木の収縮などでシワができたり、隙間ができたりするので、ある程度最初の予算にみてあるのかもしれません。
550: [男性] 
[2015-07-14 02:43:17]

建物本体価格は安いのですが
購入経費と付帯工事高いです
これから契約検討するなら
必ず建物本体価格以外の購入経費、付帯工事、必ずチェックしてください
そしてはじめから工事契約してはいけない。印鑑を押してはダメです 
まず契約でなく見積もり出たら保留にして
それを元に
何社か同じ内容で見積もりとってください
どんな家かも決まってないのに契約したら
後から値段が跳ね上がりますよ
借入金めいいっぱい小さい家につめこんできます
同じ値段なら他での方がいいとなるかもですけど
交渉が出来る人なら安く買えるかもしれないです
ただ、ここで買うなら絶対
家購入のリスク、トラブル読んで
勉強してこないとだめですね
無知ではダメです。
営業は親切に話してくれますが、金額は親切ではないので交渉が
大事になりそうです。
551: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-08-27 09:23:00]
今我が家の向かいで、家を建てています。そこの業者は、最悪です!

タバコの吸い殻が我が家の前にありました。我が家が日陰になり、休憩していました。


施主が全く挨拶来なかったから、営業所に電話しました。今は挨拶なんかしないそうです。

路駐も、土地の中には置いてない。警察には届けているという、全く悪気ない態度でした。


建てているのを見たら、杭はうってなかったと思います。基礎もあっという間でした。
552: 働くママさん [女性 30代] 
[2015-08-27 09:28:53]
やめた方が良いです。悪い。最悪です。
553: 主婦さん [女性 40代] 
[2015-08-27 09:30:15]
県民共済がおすすめ。それ以上安くて良いものはない。
住宅情報館は、プラモデル並みに早い。
554: いつか買いたいさん [男性 20代] 
[2015-08-27 13:49:20]
CMタレントにお金かけてるから、建物は安っぽそう
556: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-03 00:09:03]
飯田に助けて貰わなければ、倒産してた
557: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-09-15 17:09:48]
QUADで建て約2年住んでますが大変満足しています。
ウチはどこに建てるかロケーションを最優先に考えていたので、いろんなハウスメーカー回りましたがたまたま城南の自社物件がいい場所だった事もあり、土地を相場並〜値引でちょい安くしてもらえたし、わりとあっさり決めました。
営業さんも設計士も同年代の熱心な方に当たり現場監督もしっかりしてて運もよかったのかな。
契約時に店長?責任者が出てこないのにはちょっと不安になったけど…そんなもん?
施工は信用してた訳ではないので建築中は妻や親も動員して2日と空けずに現場に行って写真撮りまくってました。無知なぶん最低限の自己防衛、神経質な施主だとわからせるのも手抜き防止に効果的かと。紹介された外構業者はここだけは本当にガッカリで別のところに頼みました。
大手のハウスメーカーに比べれば標準設備なんか落ちるけど結局予算次第だし、自分の納得いく間取り、設備で建てられて今のところ不満なし。

しかしみなさんの書き込み見ると悪評も沢山あって実は10年後が恐かったりしてます。。
558: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-09-20 04:19:18]
>>551
この中で悪いのタバコだけじゃないですか?
ハウスメーカー選定中なので批評を見るためにきましたが、ここは杭を打たなければらならない地盤なのですか?
建築確認がおりている建物でそれにケチをつけるのであれば、根拠を持って書くべきじゃないですか?
559: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-21 09:10:27]
>>558
同じくタバコだけだと思う。
もちろん現場みてないからわかんないけど、現場の日陰で休んだっていいし、車両は警察の許可があ!ば路駐していいわけで。
この程度で電話までする人いるんですね…
560: 契約済みさん [女性 10代] 
[2015-09-28 02:13:41]
先日自社物件の売り建ての土地を勧められ、土地のみの契約で最低価格50万円の手付金を支払いました。

建物はQUADのパンフレットを渡されました。
不思議に思っている事は、
自社物件、条件付きの物件(売り建て)なのに、土地契約、建物契約と別々なのは普通の事なのでしょうか?

土地契約後、建物の打ち合わせで納得がいかず当社との契約全てをキャンセルにした場合はどうなるかと訪ねたら、土地契約で支払った手付金は戻って来ませんと言われました。

これって普通の事ですか?
売り建ての場合、土地を契約し建物の打ち合わせ、そして施工に入ったら契約を結ぶものだと思ってました。

勉強不足で無知な質問ですが、教えて頂けると幸いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる