注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 15:42:01
 

前スレが1000を超えましたのでパート2を作りました。

引き続き、情報交換しましょう。


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/

公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:02:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?【パート2】

44: 匿名 
[2010-08-27 03:18:21]
6社も!そりゃ競争率高いわな。価格で勝負かー。
45: 匿名さん 
[2010-08-27 06:31:09]
すみません。訂正します。
4社で、そのうち2社が店舗2つ持ってました。
46: 匿名さん 
[2010-08-27 13:00:22]
セルコホームが高いイメージはまったくありません。
他の住宅メーカーと比較しても安いと思います。
(九州です。)
地域によって違うんですね-。
47: 匿名さん 
[2010-08-27 18:58:20]
パートナー会社間の価格差、パートナーと直営店との価格差、直営店同士での価格差。
あとは地域での価格差。このあたりどうなってるんでしょうね。

全国統一価格じゃないんだから、この仕様で坪いくらって一概に答えられないような気もしますが。
48: 入居済み住民さん 
[2010-08-28 23:39:07]
というよりも、FCによって基本となる仕様が若干異なるようです。
大きな部分では基礎がベタ基礎か布基礎かの違いもあるようですし、私が建てたところはカタログに載っていた玄関のテラコッタはあまりお勧めできないらしくて採用していませんでした。
それらの差異も価格差に繋がっているのではないかと思います。

49: 匿名 
[2010-08-30 00:08:59]
質問させて下さい。
現在クレアハウスで検討中です。
①グラスウールが袋に入ってないですが、垂れ下がる事はないですか?
床下はネットの様な物で支えてるだけの様に見えるのですが?

②点検窓が基礎の横にあるのですが、白蟻は大丈夫でしょうか?

パンフレットと模型を見て気になったので教えて下さい。
50: 匿名さん 
[2010-08-31 23:42:41]
福岡に住んでいます。
セルコが4つあって、どうしたものやら・・
とりあえず春日さんがデザインでたくさん賞をいただいた
(と営業さんが言っていますがどこに載っているのかしら)らしいですが、
どこの店舗がいいのか決められません。。
セルコ同士の競合はよくない とも聞きますし、、

福岡に住んでいる方、教えてほしいです。
ちなみに、春日と福岡西の中間で、宗像と北九州は遠いです。

51: 匿名さん 
[2010-09-01 00:38:51]
>49さん
展示場解体の様子です。
http://ameblo.jp/selcohomesendai/entry-10553802762.html
52: 49 
[2010-09-01 08:29:59]
ありがとうございます。
少し気が楽になりました。
53: 入居済み住民さん 
[2010-09-01 23:30:33]
>50

春日のほうは、以前は「セルコホーム福岡南」という名称で有澤建設がFCだった頃の担当者が独立して作った会社で、有澤の頃からセンスの良い家をいくつも作られています。
セルコの建築事例等にも良く載っておりますし、セルコのFCの中でもかなり上位にランクされる実績があるようですので、個人的には春日を勧めます。
他にもお聞きになりたいことがあればご遠慮なく。
54: 匿名 
[2010-09-01 23:32:30]
新潟に住んでいます。
セルコホームの見積りで高いと感じたら、一度お断りしましょう。そうすると、木造で内装はセルコホームのかたちで作ってもらえますよ!柱は3.5寸で細いけどセルコホームを諦めたくない方にはオススメ。もともとは東日本建設という会社がやっているから、木造構造オッケー。しかも内装はセルコホーム!!輸入住宅がいいって方は一度足を運んでみて。新潟市と長岡市にあります。
けっこうなんちゃってセルコホーム多いみたい。
他の地区でもやってる?


55: セルコホーム新築住民 
[2010-09-02 23:16:45]
三重県です。こちらも他社ホームメーカーさんに比べると安く 購入に踏み切りました。
通りに面して建てたので、わざわざ車を止めて見て行く人多数です…中にはメーカーを聞いていかれる方も…
住み心地もバッチリです☆
ちなみに優良住宅認定です
56: 匿名 
[2010-09-02 23:47:19]
>55
ズバリ金額は?とても気になります。
57: 匿名 
[2010-09-03 23:36:43]
価格交渉はできるのでしょうか?
設備等の仕様書まで細かく出してもらった後に交渉しようかと思っているのですが。。。
58: 匿名 
[2010-09-04 06:47:01]
私は現在建築中です。設備等の仕様書を出してもらいましたが、細かくは出なかったです。本部で坪単価○○円となっていて細かく出せないそうです。でも、出来る範囲で出してもらった方がいいと思います。後々いろいろ決めていくとき、例えば洗面台を手作りにしたい、などの場合、設置しない標準の金額が見えてますので、その分減額してもらえます。
59: 匿名さん 
[2010-09-04 13:26:28]
うちはこの設備にはどのメーカーの何を使う、屋根材はこれ、洗面台、浴室、トイレ、etcの仕様書貰いましたよ。
それをもとに、設計、現場監督、営業担当との仕様確認の打合せもありました。

それぞれの値段までは細かく出なかったということでしょうか、、?
60: 匿名 
[2010-09-04 14:08:23]
57です
本体価格、付帯工事(仮設電気、屋外給排水工事等々)の概算見積もりしか頂いてません。
61: 匿名さん 
[2010-09-04 21:54:18]
50です。
>>53さん

ありがとうございます。春日で建てられたのですか?
商品はザホームでしょうか?
良ければ、坪数と建築価格(オプションにいくらとか・・)教えていただけたら嬉しいです。
他のセルコと比較されました?

質問だらけですみません。。
施工されたお宅を見ましたが、実際の住人の声は聞けるはずもなく、
営業さんは良いことしか言いませんし、一生の買い物なので。

同じ地域で住んでいる方の不満・不具合とか聞いておきたいです。
62: 匿名 
[2010-09-05 06:45:55]
58です。
59さん、みたいな見積ですよ。他のハウスメーカーでも同じ様な見積しかでないと言ってた人がいました。
私の場合、同じ様な仕様のハウスメーカーと検討中です、と相談して自分が一番気になっているところを相談しました。私の場合、地盤の固さです。結局、固い地盤だったんですが、地盤改良費はセルコホームさんが負担すると言ってくれましたよ。
63: 53 
[2010-09-05 22:07:07]
>50さん

5年前に有澤建設=セルコ福岡南(今の春日とまあ同じですね)で契約しました。
当時はクレアハウスは無く、他の2×4の商品もありましたが、私自身は2×6に魅力を感じたためザ・ホームを選択しました。
家については、私の家は他のお宅とは違う部分が多すぎてあまり参考にならないと思います。また、このスレを読む限りでは値上がりしているらしいですしね。

参考までに書きますと、当時は坪40万円程度がスタートラインで、最終的に坪50万円程度で建てられる方が多いとのことでしたよ。
私は好き勝手に作りましたのでもっとかかりましたが・・。

FCについては「西」のモデルハウスには1度行き、口頭で坪単価等は聞きましたが、プランを立ててもらっての見積は取っていません。

有澤建設にした理由は以下の通りです。
・他の住宅メーカーも含めて資料を一括資料請求できるサイトがありましたので、どこのFCということではなく、セルコにも資料請求をしたところ、家から近かった有澤建設から連絡があった。
・会社の規模、セルコでの実績、デザイン等で一番良いと思えた。
・家から一番近く、アフターを考えると近いほうがいいと思った。

そんなわけで、他のセルコ同士での比較はさほどしませんでしたが、家を建てた後で、「こんなにいいメーカー・工務店があったんだ。ここで建てたら良かった」という後悔はしたくありませんでしたから、他の住宅メーカー・工務店との比較はかなりしましたよ。

建ててそんなになりませんから不具合や不満はありません。
現在値上がりしているのであれば参考にはならないかもしれませんが、当時の感覚で言えば費用対効果が高くて割安な家だと思いました。
家の外内装や雰囲気のみならず、気密性・断熱性等の性能にも満足しています。
64: 50です 
[2010-09-07 09:51:10]
>>53(63)さん

詳細のほど、大変ありがとうございます。
有澤建設さん・・ミルクリークですよね。
ミルクリークを見て、輸入住宅に憧れていますが、
全館空調が嫌なのでセルコなら と思っています。
有澤さんの社員さんが春日なら、デザインはいいのでしょうね。
西の方は家族経営みたいでしたが。

聞けば、西区や遠くからも春日で建てる方が多い とのこと。
毎週毎週週末は見学会です。でもこんなに沢山でアフターは大丈夫なのか
建てたらそれっきり という風にならないかが少々心配。

気密性・断熱性は他のメーカーよりかなりの自信を持っているようでした。
他のメーカーも展示場は色々回りましたが、デザインと性能ではセルコが有力です。

価格・・以前のような値段に下がってほしい。無理でしょうがw

色々検討してみます。
ありがとうございました。
65: 匿名 
[2010-09-08 17:02:38]
ザ・ホームで外壁は塗り壁、屋根は標準、内装はクロスで60坪くらいで検討中です。建物、外溝の予算は3000万です。
見積を催促しているのですがなかなかもらえず口頭で3000万はいきませんよ、と言われるだけで早1ヶ月半が過ぎました。まだ見積もりを出したくないように思えます。なぜでしょうか?
述べ床60坪くらいだと坪単価はいくら位になるんでしょうか?設備は標準仕様で考えています。
67: 匿名 
[2010-09-08 17:36:35]
うちはザ・ホームで61坪で本体、付帯工事で税込み2800万でしたよ!(外講費別)九州です。
69: 匿名 
[2010-09-08 18:59:23]
スーパーEとザ・ホームに違いは何ですか??
70: 53 
[2010-09-08 23:02:40]
>見積を催促しているのですがなかなかもらえず口頭で3000万はいきませんよ、と言われるだけで早1ヶ月半が過ぎました。

概算である程度の金額は出せるでしょうから口頭でそう答えたのだと思いますが、正式な見積もりはプランを立ててからになると思いますよ。
プランを立ててくれないということは、失礼ながらすぐ建てそうな顧客だと思われていないのかもしれませんね。

私がそうだったのですが、そのうち建てたいと思っていた頃、資金も土地も無いと言うとどこの住宅会社もまた来て下さいね程度の対応でした。
しかし、資金も土地もあるということを伝えたら対応が全然違ってきました。

そもそも土地がはっきりしなければプランも建てれないのですが、資金や土地があって、すぐにでも検討したいということを伝えているにもかかわらず放置されているのであれば、それはそれで問題ですので、あまりお勧めできない会社ということになるのではないでしょうか。

費用はオプションが塗り壁だけであれば、標準坪単価×坪数+500万円(外溝含む)程度の計算でいいのではないかと・・。外溝費に関しては凄く幅が出てきますから本当にアバウトな計算になりますが・・。

個人的には、同じお金をかけるなら外側よりも内側(室内)にお金をかけるほうがいいかと思います。
(もちろん、どちらにもお金をかけれたらベストです)
クロスにしても良い物を見るとそちらに変更したくなりますし、知識が付けば付くほどに目が肥えてしまって、良いものを取り入れたくなってしまいます。
ですから標準仕様で行こうと思われている場合は、モデルハウスや完成見学会等であちこち見て回ったりしないほうがいいと思います。




71: 匿名 
[2010-09-08 23:39:55]
65です。
75さん
間取りのプランは出来ていますし、土地も契約を来週末予定しているんです。。。
近くにフランチャイズで何社かあるので他のセルコホームさんも行ってみようと思います。ありがとうございます。
72: 匿名 
[2010-09-10 22:23:38]
九州はやっぱ安いね
73: 匿名 
[2010-09-10 22:31:49]
スーパーE付帯込み、述べ床50坪、リビング吹き抜けで2600万でしたよ。内、外、塗壁仕様で屋根はオークリッジプロです。
私は福岡です。
74: 匿名 
[2010-09-11 20:12:02]
新潟です。
クレアハウスで38坪、リビング吹き抜けありで2400万でした。
全国一律にしてもらいたい。
75: 匿名さん 
[2010-09-13 19:54:28]
今 円高還元でかなり安くなっているらしいーよ。
ちなみに、埼玉はキャンペーンで スーパーE
40坪で1600 クレア40坪1200らしい 雑誌に載ってた
こんなに違うものなの?
77: 匿名 
[2010-09-13 22:51:17]
75って本当ですか?
雑誌を教えて欲しいです。
78: 匿名さん 
[2010-09-14 11:22:07]
77さんへ 雑誌名は、埼玉で建てる注文住宅です。たぶん全国版も出ている雑誌の地方版だと思います。
79: 77 
[2010-09-14 17:21:11]
教えて下さりありがとうございます
自分の地方は関係ない様で残念です。
81: 匿名 
[2010-09-16 11:57:18]
FCと直営って値段やサービスなどの差ってありますか?
82: 匿名さん 
[2010-09-16 14:18:43]
セルコのX1について教えて下さい。
沢山の情報を教えて下さい。

①THE HOMEやクレアとの違い。
②価格
③性能
83: 新築検討中 
[2010-09-16 17:31:22]
↑スーパーEとの違いも教えてもらいたいです。
84: 匿名さん 
[2010-09-16 20:43:53]
クレアハウス
・2×4、木材は国内調達。サッシやキッチン、玄関ドアなどが国内メーカー品。窓はクロス巻き込み。予算が無いならこれ。

ザ・ホーム
・2×6、海外で組立てられた構造材を輸入。輸入サッシ、窓枠つき。キッチンなどの仕様についてはわかりません。

スーパーE
・2×6。気密試験等を行うカナダ政府認定の高性能住宅。標準仕様なども上位のものだと思われます。

というかこれらはまったく検討していなかったので詳細分かりません。すみません。

上記を踏まえてX-1について。
・2×4だけどザ・ホームと近い仕様。輸入サッシに輸入ドア。
・キッチン、洗面台は国内メーカー
・床は1F輸入無垢材、2F国産フローリングが標準
・Mサイズ44坪(2Fトイレ有)で本体1600万くらい
・企画物で間取り出来てるけど、ある程度自由に変えられる。
・フラット35Sにも対応可能

価格・性能は、クレア<X-1<ザ・ホーム<スーパーE なんでしょうか。
けっこう地域で価格が違うみたいですね。
標準仕様品も違いがあるのかも知れません。
85: 匿名 
[2010-09-17 01:37:16]

クレアハウスで新築しました。小さい茶色い虫が至るところに出ます

どなたか わかりますか?
87: 匿名 
[2010-09-17 07:10:09]
今まで 見た事ない虫です。やっぱり木についてる虫なんですかね?

1日、数匹見つけます

88: 匿名さん 
[2010-09-17 10:34:22]
X-1の標準価格を教えてください。(地域に差はあると思いますが。)
施工面積は40坪ぐらいです。
89: 匿名さん 
[2010-09-17 11:42:01]
自分もクレアで建設中です。
他のサイトのクレアの人が同じ事を書いてたのを
見ましたが、換気システムのフィルターの網目が
荒いのでそこから進入していたらしいです。
そのセルコFCに言って網目を細かい物に変えたら
大丈夫だったそうです。
これが85さんに当てはまるかどうかわかりませんが、
しらべてみてもと思いまして。
90: 匿名 
[2010-09-17 13:13:36]
ありがとうございます。
今月が、3ヶ月点検らしいので、見てもらう事になりました。

ただ、窓からというより湧いてるような気がします。
91: 匿名さん 
[2010-09-17 14:24:23]
90さんへ
自分も今クレア建設中なので、点検結果わかりましたら
情報よろしくお願い致します。
それと 実際今年の夏暑かったですが、
住みこごちはどうですか?
92: 匿名 
[2010-09-17 19:32:20]
90です。私は北国なので、クーラーは着けてないです。ただ今年は異常気象のせいか大変 暑かったです。それでも、風通しは いいので、二階の窓を開けると 吹き抜けから涼しい風が入り快適です。
でも残念ながら、新築して1ヶ月もしないで、一階部分の床が、異常に盛り上がり、クレームを言って直してもらいました
93: 匿名 
[2010-09-17 22:16:22]
〉88さんへ

関西です。
参考になるか分かりませんが、X-1LVのS-Sで標準価格1680万(税込)でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる