注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 13:55:02
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/

[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4

861: 匿名さん 
[2013-05-26 05:40:29]
>>859
倒れる問題は基礎ではない、鉄の柱が弱いんだ。鋼鉄の分厚い壁ならまだしも、柱だけを曲がりやすい鉄でなんて、こうなるはずだ↓
http://www.youtube.com/watch?v=L2i_IzAJIUg&feature=youtube_gdata_p...
862: 匿名さん 
[2013-05-26 05:49:22]
こんなの地震が来たら即アウトでしょ!!
こんなの地震が来たら即アウトでしょ!!
863: 匿名さん 
[2013-05-26 07:54:06]
>861さん、今の建築基準法の最低の耐震性、というのは耐震等級1ですよね?耐震等級3でも、基準法の1.5倍だからあまり変わらないかもしれないけど。今は普通に3取れますよね?
864: 匿名さん 
[2013-05-26 10:54:24]
>>863
トヨタホームみたく、三階建てで耐震等級3がとれる構造体になると、耐震等級1の2.25倍以上の耐震性になるから、ここまでくるとシェルターなみの耐久性になってくる。でも躯体はシェルターでも、構造体がしなるので壁紙や板はやられるけどね
865: 匿名さん 
[2013-05-26 11:02:55]
2.25倍?どこから出た数字?
866: 匿名さん 
[2013-05-26 17:47:12]
>861
明らかにFLEXより太い角の重量鉄骨なのにこの有り様なんだ。かなり揺らついてるし、しなるっていうより弱いって言う感じ。FLEXの耐震実験映像チェックしたいな。
867: 匿名さん 
[2013-05-26 19:17:34]
ヘーベルは手持ち業者が多くないので、今契約しても着工は秋以降だって。
868: 匿名さん 
[2013-05-26 20:38:41]
これ、凄く参考になりました。
http://s.ameblo.jp/mizb/
869: 匿名さん 
[2013-05-27 05:36:09]
ブラック企業か・・・・・・・・・・
870: 匿名さん 
[2013-05-28 04:51:41]
>772
>解約する場合、100万は経費等でいただきますって言われてるけど、それ以上支払ってる場合、差し引いた額は
>返ってくるのでしょうか?
解約するには100万以上が必要だよ
871: 匿名さん 
[2013-05-28 22:19:54]
872: 匿名さん 
[2013-05-28 22:36:39]
FREX反力壁の実験データは公表されているのでしょうか?

パルコンのデータは公表されていました。http://www.taisei.co.jp/giken/report/2009_42/paper/A042_014.pdf
FREX反力壁の実験データは公表されてい...
873: 匿名さん 
[2013-05-29 03:59:11]
>>871
ただのCMで弱いと決め付けるのは如何なものか?

>>872
大成と比べちゃアカンでしょ、あっちは36Nパネルで分類としては高強度コンクリートの壁式だ
874: 匿名さん 
[2013-05-29 12:44:55]

どうかな ここ
875: 匿名さん 
[2013-06-23 11:14:50]
鉄骨住宅は所詮細い鉄骨が骨なんだからそりゃ倒れないとしても猛烈に揺れるだろ。
首都高でさえあんだけ揺れるんだから戸建てレベルの鉄骨じゃそりゃ生きた心地がしないほど揺れるだろ?

しかもへーベルは重量がありすぎて毎年何十棟とジャッキアップしてる。
実際東日本大震災でへーベルはピアノが倒れてたからね~

鉄骨なら揺れない家のほうがよい。ま、へーベルが良いと言われていたのは昭和50年代までだね。

進化しない家

「へーベルハウス」

大笑

876: 匿名さん 
[2013-06-23 11:57:58]
どこの重量鉄骨は耐震、RCも耐震、揺れに堪え忍ぶ構造。軽量で制震構造にすれば揺れを軽減。
免震装置は横揺れ対策には良いが縦揺れには効果無い。
877: 匿名さん 
[2013-06-23 11:59:05]
修正:どこの重量鉄骨でも
878: 匿名さん 
[2013-06-23 13:13:28]
三階建ての重量鉄骨は地震で揺らして逃げるので『「制震フレーム」』は必要ない、二階建ての軽量鉄骨は揺れて『「制震フレーム」』で軽減する、また二階建てなら重量鉄骨は必要ない、と説明された。
879: 匿名さん 
[2013-06-23 13:52:51]
>>872
パルコンは論外だよ。劣化トヨタじゃないか、噂ではトヨタT&Sにすべての面で劣るのがパルコンの家という話。唯一上回っているのは価格のみ
880: 匿名さん 
[2013-06-23 15:25:45]
ここは、パルコン対比トヨタじゃないんだけど。パルコンかトヨタで語れよ、スレ違いのトンマ君
881: 匿名さん 
[2013-06-23 15:47:12]
>>880
だからそんなクソみたいなパルコンを出すなっちゅう話でしょ、三下のトヨタ以下の商品しか出せないパルコンは論外

ここはヘーベルを語るスレ
882: 匿名さん 
[2013-06-26 22:11:41]
へーベルハウスは、HMには珍しく、ビニールの壁紙を使わないと聞きました。


うちは子供が小さいので、体によい自然素材を使った家を建てたいのですが、ヘーベルハウスはお勧めでしょうか?

床など、無垢を選べるようなのですが・・・

883: 匿名さん 
[2013-06-26 22:37:30]
>882さん、どこのHMでも予算次第で漆喰の壁も作れるし、無垢の床板も使いますよ。ヘーベルが特別と説明されたなら、それは営業マンの売り込みの言葉で、間違いです。何も特別な事は全くありません。もう少し色々なHMも検討された方が良いかもしれません。

>体によい自然素材を使った家

ヘーベルの外壁はALCで柱は鉄骨ですから、体に良いかどうかは疑問です。自然素材の家にこだわるなら、それこそ総桧の家とかの方が良いかとは思いますが。
884: すごいな 
[2013-06-28 20:52:15]
へぇ、ALCや鉄骨ってカラダに良くないんだ。どういう作用機序で??ご高説をお聞かせたもれ。


885: 匿名さん 
[2013-06-29 00:15:03]
自然素材の家…イメージは良いけど
見えないところは接着剤だらけの家が現実

ログハウスなら自然素材の家と言えるかもね
886: 匿名さん 
[2013-06-29 00:21:57]
断熱が乏しくてヒートブリッジだらけだからじゃないの。もうヘーベルでは定番ネタっしょ。
887: 匿名さん 
[2013-06-29 08:22:59]
カビが生えるとか、も聞きますね。
888: 匿名さん 
[2013-06-29 08:23:31]
へーべルは進化してるのよ~
今のへーべルでヒートブリッジなんて言ってたら
他の鉄骨 全てダメダメじゃん
889: 匿名さん 
[2013-06-29 08:47:10]
カビネタも弱い
890: 匿名さん 
[2013-06-29 10:40:14]
知人の家の近くで、若夫婦がログハウスで建てたけど冬寒いと何十回とクレームを付けて、とうとう本体価格位のリフォームをさせたとかで、その地域の販売を止めたと聞きました。モデルハウスに行ってみたら、壁の間の木が反ったかで光が見える所があり、成る程冬は寒いかもと思いました。そこまでスカスカならカビの心配はないかもです。
891: 匿名さん 
[2013-06-29 16:23:00]
畳の下はカビだらけの家がある。スカスカの所は全部コーキングで埋めている。
他の鉄骨がすべてダメダメだったら、ヘーベルはそれ以下だったから、存在価値がなくなる。
でも値段だけ高い。
892: 匿名さん 
[2013-06-29 19:22:03]
http://trial17.blog40.fc2.com/
凄いサイトを見つけました。闇について。
893: 購入検討中さん 
[2013-07-01 17:59:24]
「ログハウスはヘーベルハウスよりも、有機溶剤を使用した接着剤を使用せず、断熱性が高い。
 ログハウスはヘーベルハウスで見られるカビの発生などあり得ない。
 故に、総じて健康的な家と言える」

主旨はそれでOK?





本当にOK? 身、切れる?
896: 匿名さん 
[2013-07-02 16:23:39]
へーベルハウスって断熱性は高くはないと思いますが
実際はどうなのでしょうか?
897: とくめい 
[2013-07-02 16:23:51]
初めてお邪魔します。ヘーベルハウスの外壁にしか付いてない丸い空気穴みたいな物は何ですか?
898: 匿名さん 
[2013-07-03 12:53:19]
あの分厚い庇には何が入っているのでしょうか?少し格好悪い気がする。
899: 購入検討中さん 
[2013-07-10 13:42:11]
今、分厚くて広い庇がトレンドになりつつあるね。積水もダイワもこぞってPRしてるね。
900: 匿名さん 
[2013-07-10 14:55:01]
>>898
余った部材を入れてる可能性ありますよね。
902: 匿名さん 
[2013-07-24 16:01:28]
900です。
余った部材が入ってるのは901さんの御宅でした。
すいませんでした。
903: ヘーベルって最悪 
[2013-10-13 00:52:05]
私もこれ見てヘーベルで建てるのやめました。私もヘーベルの営業に全く同じことを言われていました。笑 ヘーベルで建てようかなと思っていたので、騙されて建てなくて良かったです。本当によく考えたら矛盾というかおかしいなとおもうことだらけですよね。
904: 匿名さん 
[2013-11-04 02:23:34]
断熱性?
最高だよ。
夏は暑くて死にそうだった。
905: ご近所さん 
[2013-11-10 21:07:32]
近所のALC住宅は北側の外壁がみんな黒ずんでいます。築5年ぐらいかな?汚れなのかカビなのか皆さんのお家は如何ですか?
906: 匿名 
[2013-11-10 22:13:23]
この間、東海地域のある展示場に行ったんだが、多少曇ってはいたが外にいても寒さをほぼ感じなかった日なのにすでに床暖房を入れていると聞いたときには流石にひいたな。
同日には鉄骨系他社の展示場にもいくつか入ったけど暖房入れてたのはヘーベルだけだった。
ヘーベルってそんなに断熱性悪いのか?
907: tokumei 
[2013-11-27 21:49:20]
断熱性が悪いのではなく、社員の言動が悪い
908: 匿名さん 
[2013-11-27 21:59:23]
こっちにもヘーベルスレあったのか



11/30(土) 19時~ フジテレビ

超潜入リアルスコープハイパー

ヘーベルに興味ある人は見たほうがいいよ~
909: 匿名さん 
[2013-11-28 04:47:23]
木造の家も古くなり色々と支障がでてきて10年・・・もうリフォ-ムか立て替えかな?の今日このごろw
知り合いの近所の話し・・・結構長く勤めた某HMを退職したA氏が新築を建てたそうな
なぜか在籍してた会社とは違ってへ-ベルハウスだとか・・・
まァ色々と在っての定年前の退職での腹いせかな?と話しを聞いた時は思ったんだけど・・・
よくよく考えて見るとHMは沢山在る訳で・・・そんなんで一応はへ-ベルも気に成る存在w
910: 匿名 
[2013-11-28 16:35:52]
家そのものは結構良いと思う
寒いけど丈夫で2階の音が1階に聞こえたりしない
重い物置きたい人には良い
二階にピアノ置いたり、屋上で象飼ったり?!

全体的に価格は高いが、特にオプションが高すぎる
全部屋にLAN用の配管だけで20万とか
最近は10万以下のHMも多い

下請けの電気工事業者に払う額は似たようなものだろうから
いくらなんでも取りすぎ

調子にのってあれもこれもと増やすと、あっと言う間に数百万
価格気になってオプション選び辛く、楽しいはずの家作りが楽しくない

あと営業さんは礼儀正しいが商品知識乏しく、何でも持ち帰って検討しますしか言わず、まともに相談できない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる