注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 13:55:02
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/

[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4

760: 匿名さん 
[2013-05-08 18:54:57]
じゃ、ヘーベルが着工軒数で5、6位じゃなくて一位になってないとおかしい。
価格も積水の方が高いわけだし、それとも施主がアンポンタンになるのか?
761: 匿名さん 
[2013-05-08 19:09:41]
物事を単純にしか考えられない思考回路のようだし
誰か小学生にもわかるように簡単に説明してあげてw
762: 匿名さん 
[2013-05-08 19:09:46]
>>757さん
ありました、その写真!
ついでに「コレが住林の無垢と言ってる床材です」って明らかに挽き板の床材の写真を見せられました。

営業さん全員ファイル持ってたんで、社の方針ですね。
763: 匿名さん 
[2013-05-08 19:10:16]
>759

痛々しいというか、香ばしい奴だね。
こういう面白キャラは大事にしないと。
764: 匿名さん 
[2013-05-08 19:40:36]
>>759さん
あんまりハッキリ言うとかわいそうですよ
765: 匿名さん 
[2013-05-08 20:19:59]
うるさいハエが飛んでいるよ~(^-^)
766: 匿名さん 
[2013-05-08 20:26:35]
あんた臭ってるからやw
767: 匿名さん 
[2013-05-08 22:19:43]
断熱・・・大手HMでは最低クラスの断熱性能。コンクリート10倍の断熱性能とか意味不明の宣伝文句
揺れ・・・しなるS造+重いALCという最悪の組み合わせ。風でも揺れる?制振でなんとか誤魔化すが・・・
耐久・・・塗装皮膜頼りの耐久性。塗装が傷ついたら・・・
コスト・・60年間しっかりメンテ費用が・・・
768: 匿名さん 
[2013-05-08 22:47:39]
>>759
で、ヘーベル版100mmはグラスウール10Kに換算すると何ミリでしょう?
もちろん計算できるよね。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
769: 匿名さん 
[2013-05-08 22:56:04]
>>768
東北・北海道でへーベルの施工が極端に少ないのはなんででしょう?
もちろん答えられるよね。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
770: 匿名さん 
[2013-05-08 23:40:13]
北海道や東北地方など寒い地域にへーベルはないから寒さに弱いとよく強調しますが

逆に暖かい四国や九州(一部販売あり)でも販売されていません。
へーベルのHPに地図が掲載されています

へーベルのコンセプトは都市型住宅なので
土地価格が安い地域では需要も少ないのでしょう
また、全国に支店展開するとへーベルが重視しているアフターサービス
が効率的に出来ないからなのでは。
771: 匿名さん 
[2013-05-08 23:51:42]
ノーメンテが売りのへーベルがアフター重視か

すげぇ矛盾

滋賀、和歌山で土地高いか?

やっぱり矛盾だらけだ
772: 契約済みさん 
[2013-05-08 23:58:02]
色々あってへーベルで契約したんだけど、詳細を決めていく段階で色々な事にがっかりしています。
これだけ高い割に高級感が無いと思うんです。内装を良く見せたいので室内ドアを2400にすると別料金ですとか、標準設定のシステムキッチンは他のHMに比べてしょぼい気がするし、低価格HMでも全部標準でLowEガラスなのに、複層ガラスが標準ですので別料金とか言ってるし・・・、まぁ高気密、高断熱ではなさそうだから付けても意味なさそうだけど・・・・
中部地区なので地震に強いのと火事に強いからと思っていたけど、こんなに払わなければならないのにこんなにしょぼいのかと思い、正直解約したいです。
解約する場合、100万は経費等でいただきますって言われてるけど、それ以上支払ってる場合、差し引いた額は返ってくるのでしょうか?それともそれすら返ってこなくて、もめてるのでしょうか?どんな状況でもめているのですか?
教えてくれる人がいたら教えてください。
文章下手で伝わりにくかったらすみません
773: 匿名さん 
[2013-05-09 00:06:05]
>753

仮にダイライトやモイス、ハイベストウッドを下地に貼ったらいちいち断熱性能をカウントしますか?仮に窯業系サイディングを外装材に使ったら断熱性能をカウントしますか?

ヘーベルの謳い文句の香ばしさ加減は、どこかの断熱塗料と同じか、それ以下。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
774: 匿名さん 
[2013-05-09 00:14:54]
断熱材のネオマを何で50㍉にしないのかね、25ミリだとグラスウール100㍉に勝てないじゃん。変なところをケチるよね。
775: 匿名さん 
[2013-05-09 00:16:56]
いわゆる太平洋ベルト地帯ですね

へーベルHP掲載の地図とほぼ一致しますね

太平洋ベルト地帯は日本の人口 産業 経済活動の7割~8割が集中しているそうです

メンテナンスがいらないからアフターが必要ないっていう方がおかしいと思いますけど!?

東日本大震災後 へーベルでは全軒周り壁紙等簡単な手直しは無料でしたそうです

またうちでも先日 光の配線を1階から2階にするのに情報分電板の操作がわからず

アフターに電話したところ、翌日電気屋さんが来て説明してくれて感謝でした。

いつも家のことで、わからないことがあると明るく教えてくれるので助かります
776: 匿名さん 
[2013-05-09 00:27:38]
会社の規模が大きくないのと、断熱性能は良いとは言えず、寒冷地には向いていないということもある。
777: 匿名さん 
[2013-05-09 00:29:20]
ネオマ2枚重ねはopで出来ますよ

うちはいろいろ検証した結果

一枚でもオッケーとなり住んでいますが十分快適です

思うのですが、へーベル=寒い の図式は昔のへーベルのイメージからくるものでは!?
昔のへーベルとは断熱材の使い方が全く違います



778: 匿名さん 
[2013-05-09 00:42:38]
ヘーベルはさ、直ぐオプションとか特注になっちゃうんだよね、グラスウール100とか標準で使ってる処、多いのに。
779: 匿名さん 
[2013-05-09 01:00:48]
全て満足できる会社なんてないですよ

私はグラスウール何ミリという数字の大小より

グラスウールの張り方 断熱材の張られていない個所はないか等々気にしますね

人があまり気にしない所に目を向けて会社周りをすると面白いですよ
780: 匿名さん 
[2013-05-09 01:08:08]
どこだってそりゃオプションでならできるだろう。
781: 匿名さん 
[2013-05-09 04:04:31]
>で、ヘーベル版100mmはグラスウール10Kに換算すると何ミリでしょう?

この人確かに香ばしいw
自分が痛いこと言ってることにまだ気づいてない。
782: 匿名 
[2013-05-09 07:42:31]
まあ多少は影響するから聞いてみたんじゃない?
783: 匿名さん 
[2013-05-09 07:46:48]
某HMで建て方中ですが、断熱材は工場でパンパンに張られた板を取り付けてましたよ。
784: 匿名 
[2013-05-09 08:13:36]
屋根の断熱は最強クラスだよ。
785: 匿名 
[2013-05-09 08:16:46]
>>781
で、何ミリなの?
786: 匿名さん 
[2013-05-09 08:18:45]
へーベルは凍って割れるってホントですか?
788: 物件比較中さん 
[2013-05-09 09:28:14]
>786

へーベル板は軽量気泡コンクリート。コンクリートに気泡がたくさん入っている。
モデルルームで見たことあるでしょう。イメージは軽石。
塗装の劣化等でへーベル板は気泡がある分水が染み込みやすい。
それが冬場になったら氷となって膨張。当然割れます。
施工中にでも塗装前には同じことが言えるのかな。
789: 匿名さん 
[2013-05-09 09:57:16]
ボロボロなへーベルハウス見たことねーだろう
それが答え
790: 匿名さん 
[2013-05-09 10:37:03]
http://www.casanavi.co.jp/akk/check.php
旭化成から出てますよ。プリーズ。
文明の力,PCの有効利用法例。
791: 匿名さん 
[2013-05-09 10:42:14]
凍ったことが原因でのボロボロな画像 please
792: 匿名さん 
[2013-05-09 11:20:12]
だから寒い地域に弱いのか
793: 匿名さん 
[2013-05-09 11:26:46]
寒冷地に弱いのか強いのかと云うよりも販売していないでしょ
794: 匿名さん 
[2013-05-09 11:39:37]
手がかかるなw

外壁 凍害  
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%87%8D%E5%AE%B3%E3%80%80%E5%A4%9...


都道府県で見ればⅢ地域まで
市町村で見ればⅡ地域まで販売しとる
http://www.ibec.or.jp/pdf/sjuutaku12.htm
http://www.ykkap.co.jp/search/navi/pdf/sash02.pdf#search='%E2%85%A3%E5%9C%B0%E5%9F%9F++%E6%97%A5%E5%85%89'
795: 匿名さん 
[2013-05-09 11:41:11]
>784
コラ、どさくさに紛れて何てこと言ってる!
796: 匿名さん 
[2013-05-09 11:45:45]
>>795
お前ら自分で調べる手間惜しむなよ
イメージ優先なのは ヘーベルじゃなくてお前らの脳みそなんじゃねw
797: 匿名さん 
[2013-05-09 15:41:14]
「3階建ての施工が1番!」と、イメージ戦略で売る、あれはいけないと思う。広告の出し方や有利になるように書く方法
資料の出し方は本当に一流だよ。
「日本人は、他の人が買ったら買いやすい」という習性を利用している。笑うぞ。
カビ、うえから目線の役員たちよ
関連会社だけに売ってくれ
798: 匿名さん 
[2013-05-09 15:42:07]
欠点をうまく隠す方法も一流かな~~
799: 匿名さん 
[2013-05-09 15:44:11]
>ボロボロなへーベルハウス見たことねーだろう
>それが答え
あるよ。
掲示板はなんでも適当にいい事イエルネ~、アオカビボロボロ。ローン地獄。水漏れもありますけど?
800: 匿名さん 
[2013-05-09 16:25:02]
だ~か~ら~写真please♪
凍害でボロボロなへーベルハウス見せてよ♪
カビなんてどんな外壁でもあるでしょ
ちなみに君の家で使っていそうなサイディングならさっきのURL見てね♪
待っているよ~♪
801: 匿名さん 
[2013-05-09 17:03:51]
すいません。ヘーベルは標準でLowーeガラスでしょうか?
南関東です。
802: 匿名さん 
[2013-05-09 20:34:43]
ヘーベルはガラスはカタログ品だよ。
価格にコダワリアンはだな、残念仕様。。
貧乏には一枚ガラスが標準だな。
803: 匿名さん 
[2013-05-09 21:03:59]
マッチポンプ♬
804: ななし 
[2013-05-09 21:15:42]
http://ameblo.jp/mizb/entry-10944935893.html
これ見て化成はやめました 素
805: 匿名さん 
[2013-05-09 21:27:20]
カタログ品は比較的安く買える商品。。。
メーカーのカタログからチョイス、壁紙、ガラスがコレに当たる。

ヘーベルに標準なんて考えがないのが正解。
値段交渉すると設備のグレードが下がるのですよ。
他社も一緒で値段交渉するとグレードが下がる現実。

806: 匿名さん 
[2013-05-09 21:55:29]
>>804
俺もこれ見てやめた、営業マンへの疑いが確信に変わった瞬間だった。
807: 匿名さん 
[2013-05-09 22:21:38]
東北にないのはいろんな意味で商売にならんからじゃろう。
冷害でできぬとは、とんだ高校主義しゃじゃのう。
恐れまいリ申しました。


他大手が地方で商売成り立つのはよほど原価が安いんだお。
なんで大阪じゃあんなに高いのかな?おしえてよ。
808: 匿名さん 
[2013-05-09 22:47:22]
日経ビジネス
顧客満足No1のへーベル君じゃ
買えなかったヤカラは残念じゃの~
検討中のお金持ちは展示場へゴ~!!
809: 匿名さん 
[2013-05-09 22:54:56]
エコの原点は原発推進。

都市部での高校住宅はある意味環境破壊。
熱気ヌケヌケのヘーベルは真のエコ住宅です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる