注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その4)
 

広告を掲載

Nob [更新日時] 2015-09-27 01:07:44
 

その4スタートです。

過去スレ
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/
その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9648/

by Nob

[スレ作成日時]2010-06-19 21:29:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームって。。。(その4)

376: 匿名 
[2012-10-11 17:36:52]
アエラホームから5万円の返金が振り込まれました。
はがきを出してから、約2週間かかりましたが、返金されてひと安心!
377: いつか買いたいさん 
[2012-10-13 18:47:12]
結局他のHMの口コミも見ましたがやはりそれぞれ書かれてる事は同じようなものですね。
どこも販売関係の営業マンは売るのが仕事ですからね。相手も人間ですから合う合わないありますよ。
購入を検討はしてますが不安になっちゃいました。
逆にアエラホームのいい特徴や情報がもっとほしいです。お願いします。
378: 販売関係者さん 
[2012-10-13 20:58:31]
いい特徴...?

いい情報....??
379: 物件比較中さん 
[2012-10-15 17:58:44]
なぜ先に10万円払う必要があるのだろう。
見積もりは大手と同じ金額。
特徴?
優れている所?
380: 検討中 
[2012-10-19 15:34:20]
379さん

古いね。
381: 物件比較中さん 
[2012-10-19 15:41:32]
モデルハウスと建築実例がかなり違う。モデルハウスはかっこいいのに。設計が違うの?
382: 販売関係者さん 
[2012-10-19 20:10:13]
この会社、ラフ設計は営業がするんじゃないの。
作図や申請業務は外注だよね。
建築士なんているの?

建築家とつくる注文住宅!!なんて言ってたりして・・・
383: 主婦さん 
[2012-10-20 17:19:32]
うちでは間取りの打合せは一級建築士の人と営業さんと一緒に打合せしましたよ。

モデルハウスまでの仕様ではないけど設備的には見劣りしないですよ。

間取りとか外観を自分達でも考えられるからあまり営業とか関係ないかも。

実際住んでみて友達の家とは設備面でもエアコンの効き具合とかは違うのは実感

出来ました。結構満足ですよ。見てない人は行ってみてから言いたいこと言えば

良いのにね。
384: 匿名さん 
[2012-10-20 21:44:35]
私は設計士さんとの打ち合わせは一度もありません。

営業の方が、プランを考えたって言ってましたよ。

私達の思いなんてことごとく覆され、まるで決められた工程のごとく契約や入金をせがまれ、

根負けして建った家はどことなく不細工で、それに暗いんです。

いい家が建ちましたねって言っていたあの営業マン、ボコりたい
385: 匿名さん 
[2012-10-20 23:56:03]
今日上棟しました。

実際契約から上棟まで、何事もなく・・ではなかったですが。
無事上棟一日目も終え一安心です。

たぶんこれから家を購入する方がまず突き当たるのがどこのHMにするか
だと思いますが、はっきり言ってこんな口コミサイトだけで判断する程度の情報収集しかできないのなら
まだ、家は買わない方が良いんじゃない?
口コミサイトで良い事ばかり書いてるHMは無いに等しいです。

それに、その地域によって業者も違うし、自分についた担当さんによって印象も違うし
良い家を本気で建てたいのなら、椅子に座ってポチポチしてないで、その足と目を使って
たくさんのHMさんをたずねるべきです。

ぼくは色々まわって、アエラさんにしましたが、違う県、違う場所で家を建ててたら
もしかしたら違うHMさんにお願いしていたかもしれません。

386: 匿名さん 
[2012-10-21 17:51:32]
ご愁傷様
387: サラリーマンさん 
[2012-10-21 20:52:44]
385さんの言うとおりだと思います。
ネットの情報のみで判断は絶対に判断しない方がいいです。

とりあえず、ちょっとでも気になったら見に行って営業マンとコミュニケーションとったりして現場完成見学会に積極的に行った方がいい
388: 匿名 
[2012-10-21 21:29:32]
世の中、好事家がいるもんだな。
いろいろまわってアエラにしたのか。

同じ会社が地域で異なるって、当たり外れがあるってこと。
どの地域でも同じサービスと商品を提供できないのかな。
389: 周辺住民さん 
[2012-10-22 09:11:00]
>>387
ネットの情報は当たらずとも遠からず

参考に見ておけば良い

ディスカウンターは5年も過ぎると、だいたい結果が見えてくる

クレームにつぶされそうなので他の名前で出直すか

本当に消えるか

それを乗り越えて成長するか....

クレームが多く発祥の地で相手にされなくなったから

他の似たような地域に展開するのも良いが

化けの皮は必ず剥がれる
390: マンコミュファンさん 
[2012-10-25 21:14:02]
②番の消えるにフィァイナルアンサー

百鬼夜行に天罰覿面必ずアリ
391: 匿名さん 
[2012-10-25 21:51:30]
>>388
ではあなたのおすすめHMさんは?

世の中、好事家がいるもんだな。・・・とか言いながら
アエラの口コミわざわざ見に来るあなたは何者ですか?(笑

どのHMの口コミサイト見ても悪いことばかり書かれては、貴方のように家は怖くて建てられないねw

人が作るものに完璧はないし、それを求めたいなら・・・DIYするしかないんじゃないかな?(笑



392: 物件比較中さん 
[2012-10-26 00:18:35]
あのケーキやめたらいいのに。誰も言わないのかな?普通に営業マンが契約取りたくて必死ならまだ愛せるけどマニュアルで決まっていることがばれてるから逆効果にしか思えない。かなり引くわ。
393: 検討中 
[2012-10-26 10:30:39]
392さん

古いね
394: 匿名 
[2012-10-26 22:10:20]
<<391

私は通りすがりの者です。
アエラなんて名称が気になって覗いています。
HMではありませんが、私のお勧めは山梨のナカヌキ工務店です。
背伸びをしている姿が健気でね。
395: いつか買いたいさん 
[2012-10-27 20:18:42]
アエラホームはなぜ総合展示場の中に出店せず
近隣に展示場を構えるのですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる