京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラネルネスプリングスタワー大阪について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. プラネルネスプリングスタワー大阪について
 

広告を掲載

まると [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

情報交換しましょう。よろしくおねがいします。
隣の会社が新社屋を建設予定のようですし...
日照権はどうなるのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-11-05 22:29:00

現在の物件
プラネ・ルネ スプリングスタワー大阪
プラネ・ルネ
 
所在地:大阪府大阪市中央区玉造1-541-2(地番)
交通:JR大阪環状線「玉造」駅徒歩5分
間取:3LDK
専有面積:95.3m2

プラネルネスプリングスタワー大阪について

402: 匿名はん 
[2006-01-30 00:30:00]
キャンセルの件、
予約申し込みは40件位と聞きましたが
実際キャンセルしたのは30件位と聞きました。
403: 匿名はん 
[2006-01-30 01:18:00]
まだ今日(30)と明日まで決める事出来るから解約した方も戻る可能性もあるみたいですよ。でもキャンセル住戸が高層階が多いのは、ビックリだけど…高層階を選ぶのは、眺望が目的だから同じ高さのビルが有れば私達もキャンセルしてたかもしれません。今の時点では、ビルが建って居ないから眺めは、抜群に良かった。快晴なら尚更。ただし価格が高すぎ。お金が有れば考えてるけどね…残念ながら無理。
404: 匿名はん 
[2006-01-30 08:59:00]
キャンセル住戸が多いことのデメリットは何でしょうか?空き室分の共益費は新星和不動産が支払ってくれるなら・・・。キャンセルが多いとマンションの評判も落ちそうですし、この場に及んでもまだ購入するか迷っています。

405: みーちゃん 
[2006-01-30 10:35:00]
>404 さん

今までのスレでもいろいろ書いているのでそれを参考にしてもいいのかと思うのですが、
我が家では
・住居内モデルルームになることで出入りが多くなることへの不安
・もし売れなかったときの値下げ販売→入居層が変更になってしまう
ということで、影響がさほどでなかった場所にもかかわらずキャンセルを検討しました。
キャンセル住戸が多くなればなるほど↑の不安が付きまといます。

ただ、実際にはキャンセルは30件程度で済んでおり、
(私は50-60件まではでると考えておりましたのでまだ少ないと思っています)
住み心地を検討した結果入居を決めました。

30件について多いと思われる方も多いと思うのですが、
私は3000万円台が多いのでよかったと考えています。
4000万円以上であれば購入層もかなり限られるので
私は30件でもキャンセルを検討したかもしれません。

・3000万円台でこの住居は安く、公共機関が充実していること
・今後出てくるマンションの価格帯が高かったこと(上本町も問い合わせしましたが高かった。。。)
というのを考えれば、
今後のマンションが眺望が悪くても購入したい、という
希望者が現れるのではないか、と期待しております。
406: 匿名はん 
[2006-01-30 10:41:00]
>404さん
賃貸が多い場合、住民のモラルの低下がまずは懸念されると思います。
やはり「仮住まい」であれば、建物を大事にしようという気が起こらないでしょうし、本来の持ち主にしても
自分が住まいない物件の管理組合の活動に熱心に参加はしないでしょう。
上記の書き込みでは高層階にキャンセルが多いようですから、これから一気に売り切ってしまうことは
難しいかもしれませんね。
407: 匿名はん 
[2006-01-30 12:01:00]
キャンセルが少ないってことは購入者は最初から賃貸物件として購入してる人が多いかもしれませんね。
実際にキャンセルしているのが分譲のつもりの人々で。
実際に入居が終わる3月頃になればわかることでしょう。
408: 匿名はん 
[2006-01-30 12:02:00]
>406さん

不動産側は「賃貸にしない」と明言しております。
(個人で賃貸にするのは別)
2年はその状況が保たれると思いますので、
2年間で売れる物件か、ということを考えて結論を出されてはいかがでしょうか。
409: 匿名はん 
[2006-01-30 12:03:00]
今日の「なるとも」でもこのマンションでの
トラブル(隣のビル)について話題になっていました。
まだまだキャンセル増えるのでしょうかね。
施主さんは急いで新たな購入者を探さなければいけないだろうから
値下げということも十分ありえますよね。
この問題、どこに責任があるんでしょうか。
410: 匿名はん 
[2006-01-30 15:00:00]
>409さん

通常のマンション売却と同様に対応されるそうです。
(1年間は新築扱い、1年経過後は中古扱い)

隠れて値引きは入居者がさせないはずです。
(きっとしてもばれるはずです)
411: 匿名はん 
[2006-01-30 15:17:00]
販売側と購入者が口裏合わせしたら、いくらでも極秘で売買契約できるのでは?
まわりは最初の値段で買ってる人ばっかりだから
買う人も「いくら割り引いてもらえました」なんて口が裂けても言えないわな。

412: 匿名はん 
[2006-01-30 16:10:00]
>411
販売側と購入者が口裏合わせしたら、いくらでも極秘で売買契約できるのでは?

あの立地・環境・価格から考えると入居者の知り合いが問い合わせる可能性は
十分あるはず。(当然知り合いがいるとは言わない)
1件でも値引き、ということがわかれば住民はだまってはいないはずなので、
企業はそんな危険なことはしないのではないでしょうか。
もし値引きがあるとすればオプション部分かな。
413: 匿名はん 
[2006-01-30 19:53:00]
本日夕方の時点で、キャンセル件数45件だった。
414: 匿名はん 
[2006-01-30 20:09:00]
キャンセルまだ増えるかな?賃貸向け投資家購入で住民層変わりそうで不安。
415: はなび 
[2006-01-30 20:26:00]
購入者が分譲貸しする人も居るから個人でするのは、違法ではないから…ただ分譲貸しする人もある程度お金が有る人じゃないと滞納の心配とかあるから…それに家賃にすると約10万円以上からすると思うから貸す方も考えるでしょー。
416: 匿名はん 
[2006-01-30 20:44:00]
二年後に建つ京セラの新社屋が出来てからじゃないと移住を決意するのは、難しい〜ね。だって高層部を買うなり分譲貸しにするなりした場合ヤッパ眺望が楽しみやからね〜。下層部は、有る程度諦めがあるから…分譲貸しは、少ないかもね。その時にならないと分からないけどね。何処のマンションでも有り得る話しだから将来的にどーなるか分からないわ〜。後ヤッパリマンションの周りに防犯カメラ設置して欲しいね。付けないのかな〜?付いてるのかな〜?見回りにも限界あるから…。
417: ボビー 
[2006-01-31 00:20:00]
自分の部屋を見て、新社屋のイメージを膨らませて・・・でも結論が出せなくて・・・。そんな日々の繰り返しでしたが、私たちも購入する事にしました。みなさん、よろしくお願い致します。いろいろ紛糾し大変でしたが、京セラも2度高さを引き下げてくださり、新星和も特例での無条件解約、結果的にとても感謝できる気持ちになりました。住み心地のよいマンションにしていかなくてはなりませんね。


418: 匿名はん 
[2006-01-31 00:36:00]
キャンセルが45件、だとしたら200件以上は入居ということですね。

高層マンションはすべて完売になるくらい人気があるわけではなく
たくさん売れ残っているところもあります。
我が家はほとんど最後に買いましたがそれでも1年以上待っての入居なので
完売は早かったはずです。
再度完売されるように販売力を期待しましょう。
419: 通りすがり 
[2006-01-31 00:48:00]
うちのマンションにも分譲貸しされている方が何人かおられて、
賃貸の住人の方にお会いする事もありますが、みんな礼儀正しいです。
分譲マンションという事で気を使っているみたいです。
まともな人なら、賃貸でもお部屋は綺麗に使われるのではないでしょうか?
420: たかつ 
[2006-01-31 01:01:00]
久しぶりに書き込みをします。最初は解約を考えましたがいろいろ考えた結果入居することにしました。キャンセル住戸への変更も考えましたがやはり当初の住戸へ入居することにしました。入居を決められてる方宜しくお願いします。
421: 匿名はん 
[2006-01-31 01:08:00]
ホステスやホストには、入って欲しくないわ〜。連れ込み宿見たいになりそーな気がします。その時は、住民が黙ってないと思うけど…。差別ポイけど…やっぱり嫌!とにかく今回は、不動産側や京セラさんには、大変努力してもらい感謝してますが…キャンセル住戸がダンダン多くなってくると少し不安だけど私達夫婦は、入居決めたので宜しくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる