京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラネルネスプリングスタワー大阪について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. プラネルネスプリングスタワー大阪について
 

広告を掲載

まると [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

情報交換しましょう。よろしくおねがいします。
隣の会社が新社屋を建設予定のようですし...
日照権はどうなるのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-11-05 22:29:00

現在の物件
プラネ・ルネ スプリングスタワー大阪
プラネ・ルネ
 
所在地:大阪府大阪市中央区玉造1-541-2(地番)
交通:JR大阪環状線「玉造」駅徒歩5分
間取:3LDK
専有面積:95.3m2

プラネルネスプリングスタワー大阪について

362: ルールー 
[2006-01-27 01:45:00]
訂正です。

317ではなくて
>331さんです。
>返金は購入者の総意ではないです。
>我が家は元住居が売却済みなので引越ししかありません。・・・・続く
363: トシ 
[2006-01-27 12:47:00]
久しぶりにこの掲示板をみましたが、あまりにも荒れているのでびっくりしました。
購入者に対する汚い言葉が浴びせられ、悲しくなってしまいました。
まるとさん、すぶさん、ビーチバレーさん、はなびさんが意見を言っておられた頃が
懐かしいです。マンションは、一生に一度の買い物で、みなさん、必死なんです。
精神的ショックもそのような経験をされていない方には理解できないかもしれませんが、
大変なショックなんです。売主への厳しい意見に反発されるかもしれませんがどうか
理解して頂きますようお願いします。
妻とこれまで10年、市内をみてきましたが、その中でもルネは最高の物件だと思い
ます(あくまでも私見です)。ただ、夫婦でどうしても意見が一致しなかったので、
解約することにしましたが、今でも最高の物件だと思ってますし、入居を選択された
方も迷われたでしょうが、それも最善の方法です。
どうか、入居を判断された方への思いやりをもってレスされるようお願いします。
この掲示板は今回のルネの件で切羽詰った方がすがる思いでレスされているんです。
購入者以外の方は、どうかそのような気持ちを汲んで投稿して下さい。
364: 匿名はん 
[2006-01-27 13:20:00]
当方は新婚当時に建設会社の構造上の瑕疵を発見し、それを指摘したことにより、解約したことがありました。
もちろん頭金等もすべて返金されましたが、瑕疵を指摘したのが当方だけだったことを後で知り驚きました。
ただそのような物件でも、解約する前の日までは住みたい、といういう気持ちはありましたし、解約するかどうかは非常に悩みました。
そのためこのマンションの契約者様の複雑な心中をお察しします。
悔いの残らない選択をすることを祈っております。
ちなみにそのマンションの前を通るといつもこのことを思い出し複雑な気持ちになります。
365: powpaw 
[2006-01-27 14:23:00]
どうも。テレビなんかに出ちゃったからでしょうかね。
いろいろな書き込みが目につくようになりました。
私達も入居決めましたよ。
昨日一日足を棒にして、他のめぼしい所回りました。
そして、最後にもう一度プラネを見に行って納得して決めました。

お風呂について賛否両論あるようですが、嫌なら入らなければいいだけ。
その分、自分のマンションに対する付加価値が下がるだけだし。

管理組合についても、いろんな人がいるのは当然です。
それは、何処でも一緒です。
価値観が違うのは、逆を言えばいろいろな意見が聞けて、総合的な判断が出来ると言う意味でもあるんですから。

今回のこの事件を乗り越えて入居された方々は、自信をもって入居しましょう。
不安は、視野を狭くし心の余裕をなくします。

書き込みをされてくる方々は、多種多様の目的でされます。
あまり、書き込みに振り回されることなく、あくまでご自分の意見を模索してくださいね。
366: 某マンション管理組合理事長 
[2006-01-27 14:41:00]
甘いですね。

価値観の全く異なる意見をどう総合的な判断としてまとめることができるんだろう?

温泉については、将来的な修繕や、また管理費値上げの議論になった時に、利用しない人から
「贅沢品だから処分」とか「利用者だけが費用負担したらいい」等の発言が出るのは必至。
嫌なら使わなければ・・・の発言は非常に危険。

管理を甘く見たらいけませんよ。
367: 購入者 
[2006-01-27 15:16:00]
366の管理組合理事長様。
お暇なのか、人の事が目につくのか・・・。
こちらの事はこちらの管理組合で話し合っていきますので、
他のマンションの管理組合にまで首をつっこまないでほしい。
それだけ意見を言えるなら自分とこしっかり守っていけば良いじゃないですか?

レスつけて下さる方々は、購入者でも予定者でもないのに、
朝から晩まで掲示板みてるんですか?
あるいみ、凄い執着心ですね。

この掲示板での部外者の発言に傷ついてる入居者は多数いますよ。
368: 匿名はん 
[2006-01-27 15:17:00]
温泉の問題はまだ先の話でしょう。
入居してすぐ起きるのは、騒音問題やペット問題など住民のモラルが問われるトラブルです。
たとえ最上階に住んでいても、下左右に常識のない人が住んでしまったら気持ち良く生活できなくなります。
369: 温泉好き 
[2006-01-27 15:26:00]
某温浴施設付物件に住んでる者ですが、温浴施設の行く末は私も興味があります。
実際、安くて身近に温泉を味わえ満足(購入理由の一つでもあった)ですが、1日の利用者数の状況を考えると、先行きの費用負担が少し不安。
でも、最初あったものがなくなるのも寂しいしね。
それに、その辺の日帰り温泉で全くの他人と入るよりは、少々気を遣い疲れる。(本音)
370: 正論者 
[2006-01-27 15:26:00]
部外者とはだれのこと??
ここは公共の掲示板だよ。つっこまれたくないなら、お互いにメール交換しあえばいいやん。
大きな勘違いだよ。
ここの購入者は、掲示板が荒れているとか、言っているが特に荒れた言葉遣いだれもしてないよ。
購入者は自分の事しか考えてないから、ほっといてくれとか平気で言うのかも知れないけど、周りの意見を聞きたくないのなら、違うところで意見交換しあえばいいではないか。ここの掲示板は購入者だけのものでないよ。

教えてくれている人に、暇か、とかよく言うよ。
あんまりそんなことばかり言ってたら、自分たちのマンションの品が下がるよ。
371: 匿名はん 
[2006-01-27 16:03:00]
>>370

正にその通りだと思います。
人の意見に耳を傾けないばかりか暇人呼ばわりだなんて、人格を疑いたくなりますよね。
こういう人が意見をまとめるだなんて笑止千万。
京セラのビル云々の前に、入居者の品格に不安を持つ人が出てくるかもね。   
372: 匿名はん 
[2006-01-27 16:42:00]
温泉付きに対しては、勿論入る人入らない人が居るけど 管理費に入ってるし、修繕費も取られるのは、知っているから問題無いと思う。インターネット代も使わなくてもお金引かれるから皆知ってるよ。それは、説明聞いたから。他の人の意見も見た中で納得出来る文明やそれは 違うよと思う内容は、あるけど…やっぱり十人十色やから仕方がないわ。何を言われよーが何を書き込みしよーが勝手やし。時間が経って気付く時も出てくるよ。これから購入予定者も入居されていく方も大変やけど頑張れ。書き込みして批判ばかりしてると自分に返ってくるよ。
373: はなび 
[2006-01-27 16:57:00]
でも 今回は、何故か自分達がこんな事になるとは、予想もしてなかったし、無知だったかもしれないが…私達だって個人的に調べたり不動産側に質問したり増してや京セラに駐車場が有るから不安で何回も聞いても『何も建ちません。眺めもイイし京セラも車止める場所も必要だから有り得ない』など言ってたからそれに売買契約は、お互い信用しあって成立するのに…今回は、有名な会社だからそんな事有り得ないととゆー声が多かったけど現に違ったから…反対にビックリしたわ!今更何言っても仕方がないけど。他の人がゆーのも分かるから。
374: 匿名はん 
[2006-01-27 18:29:00]
ここに来る人みんなある意味暇なんだから、誰が暇でそうでないとかも、どうでもいんじゃないですか?お互い、アー言えばこう言うみたいな感じになって、見苦しいです。しかも人格否定までされても・・・。第3者もアドバイスするならもう少しやんわりと言うなりすればいいのに、品位を疑ったりするだけで悲しい。アドバイスするくらいなら普通に言ってほしいです。当然購入者も聞く耳を持って接しないといけないとも思うけど。まあ、誰もが立ち入れるコミュニティサイトなんだから、何言っても勝手ですけど、世の中色んな人間がいるという事ですなあ・・・。
375: 決めました 
[2006-01-27 20:05:00]
購入者の一人です。初めて書き込みします。
2年前に契約してからというもの、毎日のように仕事帰りに前を通ってはできていく姿を眺めてました。
いよいよという時になって、京セラミタからの発表。。。もちろん簡単に納得なんてできませんでした。
手付金返ってこなくてもそれでもキャンセルしてやる、というつもりでしたが、説明会があるしそれからの
キャンセルでも遅くないとのことだったので、ギリギリまで待ち、3度の説明会には全て参加しました。
何度も発言もしましたし、ヤジもとばしました。暴言が飛び交ったり、ガラの悪い人もたくさんいましたが、
でもみんな必死なだけで、明らかに社会常識を逸脱してるような人はいませんでした。
そして自分がどうなるかということだけでなく、このマンションの住人全体のことを真剣に考える人が何人も
いることがわかりました。入居する前にこんな事を感じられたのはありがたいことだと思っています。

家族と話しては悩み掲示板をみては悩み、ほんとに今日まで悩んでいましたが、入居しようと決意しました。
眺望や温泉はお金で手にはいるかもしれません。でも一緒に暮らす人の中に信頼できる人がいるかどうかは、
どんなにお金を出しても手に入れられるとは限りません。
たとえ眺望が無くても、資産価値としてNo.1でなくても、ここに住んでる住民たちが「他のどこよりもいい
マンション」と思える、そんなマンションにしていけばいいんだと思いました。
これからも空き住戸や京セラミタとの交渉など大変なことばかりですが、どこにも負けないマンションに
していけるよう、微力ながら協力していきたいと思います。

長い書き込みで申し訳ありませんでした。
376: ビーチバレー 
[2006-01-27 20:39:00]
363: トシさん お久し振りです。ほんと、少し前のはずなのに懐かしい感じがしますね。
こんなにたくさんの方々の意見が掲載されるとは、あの時は想像出来ませんでしたねー。
無念の内にキャンセルを決められた、トシさんのあの時の文章を読ませて頂いた時、
目頭が熱くなったことを今でも憶えています。
色々ありましたが、私の方は、家族と十分話し合い、最終的には入居の方向で考えています。
私も個人的には大変すばらしい物件だと思っていますし、今回新社屋の問題はありましたが、
やはりトータルで見て、入居したいと思うようになりました。
願わくは、トシさんのご家族も納得されるような条件であればよかったのになぁーと思います。
どうか今後ともよろしくご指導下さい。
377: 匿名はん 
[2006-01-27 20:50:00]
>375さんへ
マンションの心地やその後の資産価値は大きくお住まいの方によって左右されます。375さんの様な方が居られるときっと良いマンションになると思います。がんばってください。
378: 通りすがり 
[2006-01-27 20:56:00]
今日、仕事で森ノ宮のサクラビルに寄った帰りに、プラネの前を通りました。
かなりキレイでした。お庭とかあって...エントランスのデカさにびっくりしました。
私は高所恐怖症なので、昨年普通高さのちょっとおしゃれなマンションの5Fを買って住んでいますが、
ちょっぴりタワーマンションもいいかなぁ-と憧れました。
我が家のベランダの前はオフィスビルです。時々、前が公園やったらなぁ-と思いますが、
それでも他の部分が好きなのでお気に入りの我が家です。
379: 匿名はん 
[2006-01-27 21:13:00]
ライトアップされてるとホテルみたいで綺麗です。
エントランスまで樹木がそびえ立っていて近寄り難い感じですが
住むようになれば庶民化して欲しいです。
380: 来週入居します。 
[2006-01-27 22:12:00]
来週、マンションへ入居をしますっ。主人がプレゼントしてくれた大切なマンションだから。。。
私にとっては、『世界一のマンション!』住人のみなさん!素敵なマンションにしていきましょう。
入居すれば、全てが「思い出話」になる気がします。
『素敵な人が住むマンション』って、言われるマンションにしましょう!!!

381: powpaw 
[2006-01-27 22:26:00]
皆様、お疲れ様です。
そろそろ、決断のタイムミリトですね。

どうでしたか?
今この画面を見ておられる方々は、プラネ・・・に対して前向きな姿勢と思っています。
私は入居を決めたので、少しでも楽しい時間を過ごしていける皆様と一緒に出来るようにしたいです。
私も、説明会の問いには、販売側の姿勢にむかむかして意見を言いました。
でも、今になれば決めるのは自分です。
家族・これからのライフスタイルを考えて、後悔がないようにしましょうね。

私は、説明会に参加させていただいたとき、感情的な集団とは思いませんでした。
確かに、販売側を責める発言が多かったとは思いますが、それだけ真剣に考えてたって事だし。
キャンセル可能でこれだけ皆がキャンセルするのを躊躇したり思いとどまってったのは、すごいね。
心理戦で向こうの勝利かも、と、それだけ2年間の私たちの愛着ですよね。
やっぱり、夜中とかふっと目が覚めて、「あ!あんな感じって」とか思いましたもんね。

引渡しの日にどの方々とでお会いできるかわかりませんが、ぜひ笑顔で。出来たら「晴れたらいいね」

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる