京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラネルネスプリングスタワー大阪について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. プラネルネスプリングスタワー大阪について
 

広告を掲載

まると [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

情報交換しましょう。よろしくおねがいします。
隣の会社が新社屋を建設予定のようですし...
日照権はどうなるのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-11-05 22:29:00

現在の物件
プラネ・ルネ スプリングスタワー大阪
プラネ・ルネ
 
所在地:大阪府大阪市中央区玉造1-541-2(地番)
交通:JR大阪環状線「玉造」駅徒歩5分
間取:3LDK
専有面積:95.3m2

プラネルネスプリングスタワー大阪について

296: 匿名はん 
[2006-01-25 23:09:00]
保険は、いずれ入らないといけないから…今 直ぐじゃなくてもいいんとちゃうかな。色々な保険会社に聞いて入ればイイと思う。
後…キャンセル住戸の開示は、まだ先になると思うよ。購入予定者の優先で変更したい人が居たら変えてあげるみたいだし 人気住戸になれば抽選になりますと言ってたみたい。落ち着くまで二月末ぐらいになるんじゃないかな。多分テレビでやったから問い合わせがくるかもね。殺到すれば価格は、下げないと思う。ある意味宣伝になってるから。下がるとまた問題になるよ。
297: 匿名はん 
[2006-01-25 23:28:00]
高層マンションを2日間にわたって探してみましたが
立地条件、価格帯、を考えるとやはりここかな、と思ってしまいます。
この件がわかったときは確かに憤りを感じましたが
ここまでマスコミに露出したのでこれからはおかしなことはないかな、
と甘い考えも持ってしまいます。
(例の偽装事件で苦しんでいる友人をみると幸せとさえ感じます)

いろんな考えがあるとは思いますが、
私はとりあえず少しでも眺望のよい部屋に移ることができないか
検討してみます。
あと、
・本来支払われるはずであった管理修繕費などの費用の負担
 (キャンセル住戸が埋るまで)
・値引き販売はしないと決めたのであれば必ず守る
 (2年後まで、というように期限をきちんと決めて)
・移動する場合、もしあらかじめ設定されているオプションがあれば
 それは無償にする。(住む住民に対して今回のトラブルに対するせめてもの好意)
・賃貸にはしない

というようなことを要求しない、とを明言していただくように
お願いできればと考えています。
298: 匿名はん 
[2006-01-26 00:11:00]
297さんは22日の集会には参加されたのでしょうか?
確かそのときの集会では
Q本来支払われるはずであった管理修繕費などの費用の負担
A重要事項説明書に、『売主は、引渡し未了住戸にかかる管理費・修繕積立金について、最先引渡し日から当該住戸の購入者への引渡し日前日迄の金員を負担するものとします。』
 とありますので、販売者側が持つと言っていました。
Q値引き販売はしないと決めたのであれば必ず守る
Aこの件についても、竣工してから1年間は新築扱いとなるので(1年以降は中古物件)それまでは絶対に値下げはしないとの確約を住民側としています。
Q賃貸にはしない
Aこの件に関しても、売主側が不動産会社などに転売をして、賃貸物件などには絶対出すことの無いようにしていただくと確約させていますので心配は無いでしょう。
 しかし個人で分譲貸しされる分については自由なので制約はできません
Q移動する場合、もしあらかじめ設定されているオプションがあれば
 それは無償にする。(住む住民に対して今回のトラブルに対するせめてもの好意)
Aこの件については集会での突っ込んだ意見はありませんでした

以上が私が知っている無いようです。

299: 匿名はん 
[2006-01-26 00:34:00]
25日からプラネで模型なりを見てから決めたらイイと思うよ。とにかく温泉もあるし、身体が悪くなったら近くに大きな病院なり、コンシェルジュ内容も他と比べたら充実してると思うよ。
300: 匿名はん 
[2006-01-26 01:02:00]
>298
ありがとうございます。
集会で言われていたので大丈夫なはずなのですが、
念押しで確認したしたいと思いました。

>299さん
模型は明日見に行く予定です。
301: 匿名はん 
[2006-01-26 01:22:00]
300さんもプラネ購入予定者なんですか?私達夫婦は、明後日に見に行く予定です。後 明後日ぐらいには、京セラの役員会議の結果が分かると思う。配達記録で。でも 待てないから明日電話して聞くつもりです。待ってたら また一日二日遅くなるし…それこそ時間が無くなる。
302: 匿名はん 
[2006-01-26 09:21:00]
長期一括払いの火災保険は、売却後、解約すれば、残りの期間分は返ってきますよ。
17年目で売却した場合、17年/35年分っていった具合に。
ただ、新星和不動産は全くわかっていない。元保険屋として、あそこで入るのはあまりお奨めできません。
管理組合で個人賠償責任保険に加入しているのに、専有部分の見積に個人賠償責任保険がついてたり。
2重で儲けようとしているのが、まるわかり。専有単価も高いし。
みなさんも、新星和不動産で入るのは止めて、ご自分でお探しになられた方が良いかと思います。
嘘つかれて契約させられて、その上、保険でもボられるなんて、悲惨としか言いようが無いですよね。
普通は、不動産系列の代理店はこの手の保険には詳しいはずなんですけどね。。。
>290さん
 マンションの火災保険で年1万円は、高すぎです。普通はそんなにいきません。ボられてますよ。『たった』
ではありません。『そんなに!!!!!!』が正解です。

 みなさん、これ以上、業者にだまされるのはヤメましょう。
303: 匿名はん 
[2006-01-26 10:01:00]
302さんの言うとおりですよ。私も先日火災保険の事で、住友販売に聞いたら個人賠償責任に入っていますとの事。しかし少々不安だったので、今度は新星和不動産に聞いたら、「管理組合では共有部分だけですよ、専用部分はないです」と言われました。一瞬「そうなのか〜」と思ったのですが、やはりこの今回の事でイマイチ信用できなかったので、管理会社の方に聞いたら共用とか専用とかは保険会社の保険の内容の事だけであって、管理組合としては個人賠償責任保険には入っていますとの事でした。私はよその安い保険にしようと思っていて、見積もりを依頼していたところがあったので、そこの人にその旨を話したら、「管理組合で入っているならわざわざ個人で入らなくてもいいですよ。しかもメチャクチャ高い保険ですよね〜」って言われました。火災保険なんて、普段かかわる事ないから、保険会社から「万が一のためですから」とか「こんなもんですよ」とか言われたら、消費者はわからないだけになぜか納得してそのまま契約してしまいます。今回もそこをうまく使われているなあと感じました。まったく、新星和さんもよくも今回のことがありながらこんな騙しめいたことするなあと、逆に関心してしまうくらいでした。今回私が依頼している火災保険と、この新星和がだした見積もりでは、内容が異なるにしても約3倍の差がありました。こんなに違うと考え物ですよね。
304: 匿名はん 
[2006-01-26 10:31:00]
>303さん 302です。
 その通りですよね。
今回のこのようなことがあったのに、ここまでエグい商品をよく売りますよね。
個人でも加入させて、さらに管理組合でも加入してても、二重払いはないのに。
『管理組合では共用部分のみです。』とは、よくもそんなことを言いますね。これこそ、火災保険がわかって
いない証拠ですね。自分達は、販売の時に高い火災保険に加入させて、後日の事故は管理会社&保険会社に
丸投げするのが、目に見えてわかりますね。みなさん、重ねますが、新○不動産で火災保険に加入するのは
ヤメましょう。一人くらい、みなさんのまわりに信頼のおける代理店or保険会社の人間はいませんか?
やはり、今回の社屋建設に関してもさらに不信感がつのりますよね。やはり同じく騙しと感じてしまいます。
もしくは、『初めから知っていたんじゃぁ・・・』と。ヒュー○ーと同じ匂いがします。
305: 匿名はん 
[2006-01-26 10:43:00]
マジ!そんに違うの!確かに聞いていたら『うん・うん・』『入っていた方がいいのかな〜』とか思ってしまったわ。『だって自分の所だけじゃなく他人からの火災とかも弁償できるし、他人が火災やって飛び火した時も保証できます。』などなど言われたら納得させられて『取り敢えず見積もりします〜』って言われ見たら約38万円やったから入るの止めようと思った。違う保険会社に聞こうと思います。
306: 匿名はん 
[2006-01-26 10:54:00]
>305さん
 『だって自分の所だけじゃなく他人からの火災とかも弁償できるし、
他人が火災やって飛び火した時も保証できます。』
 ↑これが、新○不動産の無能さの証拠。どこの保険会社の火災保険でも、補償できます。
しかも、保険料は1/3以下でしょう。差額は約20万円。20万円って、なにが買えますか?
クーラー全部屋に付けられますよ。ヴィトンのバッグだって買えちゃいます。
平米単価も高すぎなので、万が一全焼しても契約金額は全て支払われないと思います。
平米単価が高すぎなのも保険料が高い理由の一つではあります。無能過ぎ
307: 匿名はん 
[2006-01-26 11:04:00]
そっか〜。もー少し保険の事ある程度勉強しないと駄目ですね〜。
308: 匿名はん 
[2006-01-26 11:51:00]
今日京セラミタから不動産側に何等かの結果報告してると思いますが…聞いた方居ますか?明日ぐらいには、返答くると思いますが。
309: 匿名はん 
[2006-01-26 13:03:00]
自分達のマンションに温泉が出て それも安く入れるのは、イイよな〜。だってスーパー温泉見たいなの行くと一回800円〜1200円ぐらいかかるでしょ〜それが150円で入れるのは、チョット贅沢やね。アップルは、自分の部屋に引けるけど伸び伸び入れないよな。その点プラネは、大浴場だからえーかも。キャンセル住戸が出たら考えよーかな。遠くに温泉入りに行かなくてもエレベーターで下に降りたら入れるんやから安いもんや。親が足腰弱って遠方に連れて行くの大変やしな…。
310: 匿名はん 
[2006-01-26 13:25:00]
>>309
その分管理費という名で維持費取られますがな…。さくらさん。
311: 匿名はん 
[2006-01-26 13:59:00]
コンシェルジュサービスはホテル勤務経験者じゃないと雇ってもらえないのしら
このマンションで仕事してみたい
312: 匿名はん 
[2006-01-26 14:59:00]
販売会社は返金すると言う事で、最終的に誠意を感じられる内容になったのに、購入者はいつまでも販売会社の悪評ばかり言っている。

販売会社は今後完売するまでにまたリスクを負わなければいけないんだから、ちょっとは販売会社を評価してあげたら。

返金になったのは購入者たちの努力だけではないと思うよ。
なんか自分の事しか考えてないみたい。
313: 匿名はん 
[2006-01-26 15:20:00]
>>312
購入者ももっと勉強すべきでしょうね。
何かにつけて無知だと思う。
素人だから・・・では自分が困るだけ。
314: 匿名はん 
[2006-01-26 15:21:00]

315: 匿名はん 
[2006-01-26 16:00:00]
>312,313
通りすがりの人間の無責任な発言にレスをつけるのも何だが、
実情はアサヒやちちんぷいぷいでやっていたことほど単純でもないし、きれい事ばかりではない。
そもそも今回トラブっているのも販社の怠慢と不誠実により対応が後手後手に回った事が原因。
恩着せがましく「誠意として手付け金・オプションも返還いたします」なんて**かと。

しかしこんな無神経な業者擁護発言が出るくらいには、マスゴミの力はあるんやねー。
産経/読売にでも追加情報流して「浅薄な取材報道で世論をミスリードしたアサヒ」の記事でも
書いてもらわんとあんちがうか。
316: 匿名はん 
[2006-01-26 16:24:00]
ヒューザー関係で苦しんでいる人達のことを思えば、
自分達が如何に恵まれているかを考えなければ真っ当な人間じゃないですよね、反省します。
317: 匿名はん 
[2006-01-26 16:26:00]
>>315
手付け返金しろ!と騒いでおきながら、返金されることになったら今度はどうしよう、どうしようと言って、あげくの果てには312さんが気づかせるように教えてくれているのに、なんと失礼な住民でしょう。

返金するのは事業者にとっても、大変だと思いますよ。その対応だけでもくんであげる気持ちもないとは。

今までは気の毒に思ってましたが、もうそうも思わなくなりました。

318: 匿名はん 
[2006-01-26 17:14:00]
今さっき新星和に電話しました。京セラミタの役員会議の結果は新社屋の位置は南に4mさがります。東や西にずらすのは不可能みたいです。高さは89.045mにさげるみたいです。第一ビルとつなげるみたいなので一階から7階までは天井高は変えることは出来ず8階からは各階の天井高を18.5cmずつさげていくみたいです。あと検討材料としてマンション側の壁に緑などの壁にしあまりうっとーしくならないように工夫をしようと検討しているみたいです。あと京セラミタの敷地内に建設位置に入居予定者の目安になるように足場を作ってるみたいです。明日には出来る。
319: 匿名はん 
[2006-01-26 17:19:00]
申し訳ないですが、もし自分が同じ立場に立たされたらどう感じますか?一生に一度あるかないかの買い物をするわけですから悩みもします。キャンセルOKで手付けも返金してもらえる・・・とてもありがたいです。でも、高い買いものなので、悩むんですよ。同じ立場だったら、より慎重に考えるし、購入時よりもきちんと消費者が**にならないように調べたり考えたりするようになった、ただそれだけだと思います。業者も返金するのは大変なのでしょうが、自分たちに落ち度が無ければ真っ向から対立しても良かったのに、そうしなかったのだから、気持ちをくんであげるとか、そんな事会社は考えていないと思いますよ。
320: 匿名はん 
[2006-01-26 17:26:00]
JR脱線の際の尼崎マンション住民を思い出す。
321: 匿名はん 
[2006-01-26 17:39:00]
購入予定者だけの問題じゃないよ。周りの近隣の方達も日照権は、マンションが建って日照権が奪われているのに更に京セラミタの新社屋の件が出てまた今以上に日照権が無くなるので同じ用に怒っているから…購入者だけじゃないことを分かって貰いたい。自分達の事ばっかりじゃないよ!ちゃんと周りの近隣住民の事も考えて不動産側や京セラミタに伝えてきたし、ミタ時代の付き合いが有る近隣住民をホッタラカシは、少し問題とゆー事で話し合いを続けてきましたから。だから簡単な問題じゃないよ。近隣住民の人達の事も考えて。
322: 匿名はん 
[2006-01-26 17:52:00]
>321
じゃあ、自分のマンションが近隣の家に日陰を落とすことはどう考えるの?
自分のマンションに日陰が来ると文句を言うけど、人の家に影を落としてもその場合は知らん振り?
このマンションの件で騒いでいる人は、むちゃくちゃエゴが強くわがままにしか見えへん。
323: 匿名はん 
[2006-01-26 18:10:00]
近隣住民ですけど…マンションが建つ計画の時も同じ用に話し合いがありました。でも私達の意見など聞かず強行にマンションを建てました。私達の話しもまともに聞かない不動産側の態度が不信感があるのに 今回の京セラミタの新社屋建設計画も知っていて購入者にも私達近隣住民にも話さなかった事も問題です。最終的に不動産側も返金出来る用に応じた事に対して配慮があったと思う(購入者に)。京セラは、少し建設計画の建物を考え直してくれた見たいですね。京セラミタさんも大分考えてくれた事に対して感謝してます。
324: 匿名はん 
[2006-01-26 18:23:00]
自分たちだけでなく近隣住民の日照権のため、と急に話をきりだして、正義感ぶるのやめてもらえますか。
325: 匿名はん 
[2006-01-26 18:50:00]
当事者にならなかったら分からんって事やね。書き込みしてる人も購入予定者も結局あーだこーだ言ってても仕方が無いわ!早く決めたらえー話しやん。キャンセルするか買うか。みんな同じ意見でイイ方向にいくわけがないし、だからと言って悪くなる話しでもない。自分が当事者じゃないからいい加減な事も為になる事も聞ける掲示板やと思う。とにかく悔いのない結論を出せばえーんちゃう。ここのマンションだけの話しじゃないかもしれんし、他のマンションでも色々あるから気にしなくてえーやん。たまたまこのマンションが話題になっただけ。頑張れ〜!
326: 匿名はん 
[2006-01-26 19:09:00]
孫の代まで地震に強いと何処もかしこもあるけど…本当に大丈夫?どれだけ生きるか分からないけどね(笑)
327: 匿名はん 
[2006-01-26 19:32:00]
318さんの情報では、京セラさん、壁面緑化でも考えているのかもしれませんね。目の前に植樹された壁がある感じは、案外悪くないかもしれませんね。京セラのデザインが確定して、キャンセルを選択できたらいいんでしょうが。
328: 匿名はん 
[2006-01-26 20:21:00]
京セラの壁の色とかデザインが良かったら人気でるんじゃないの?キャンセル出てるんでしょ?テレビで見たけど…。
329: 匿名はん 
[2006-01-26 20:24:00]
>324
確かに近隣住民の日照権の話を持ち出してきた時点で???
ここのマンション購入者に対して同情していた俺が**だった。
330: 匿名はん 
[2006-01-26 20:34:00]
同感!僕もばかだった。
331: 匿名はん 
[2006-01-26 20:49:00]
>317
返金は購入者の総意ではないです。
我が家は元住居が売却済みなので引越ししかありません。
(もし、キャンセルしたとしても
購入した家具や家電製品の金額まで戻ってくるわけではなく、
仮の住まいを見つけても敷金礼金など出費が増えてしまうので
できないのです)

新聞TVを見ると「不動産側の好意で返金」のようなイメージに
なっているような気がするのですが、
せめて内覧会(12月初)の前に説明会or連絡を行ってくれれば
元住居も売却されず、家具や電化製品を買うこともなく、スムーズに退去できました。
私の退去理由(実際は退去できませんが・・)はキャンセル住戸が多くなったことによる
生活の不安がでてくることです。
眺望が悪くなるかもしれない、というのは覚悟をしておりましたので、
理由としては高くありません。
332: 匿名はん 
[2006-01-26 20:54:00]
>>319 申し訳ないですが、もし自分が同じ立場に立たされたらどう感じますか。

では、自分の購入したマンションの周りに住んでいる方の立場に立たされたらどう感じますか。
では、南側のほとんどの方が返金希望をして、一から購入者を探さなければならなず、多額の負債かかえなければならないかもしれない会社の社員の立場に立たされたらどう感じますか。

業者の肩をもっているわけでない。ただ、相手が大分譲歩してくれているのに、喜ぶどころかまだ誠意とか、対応とか言っているのはおかしいのではないか。

ここに登場する購入者の誰もがそれに気づかない。とても残念だ。
333: 匿名はん 
[2006-01-26 20:59:00]
JRの時もそうだったけれど、住民の我儘が過ぎると同情を買うどころかトコトン叩かれる。
売主が低姿勢なのをいい事にどこまでもつけ上がるってね。
挙句の果てに見舞金なんか請求したら守銭奴とののしられる、恐い恐い。気を付けなくちゃ。
334: 通りすがり 
[2006-01-26 21:08:00]
最近、人の事せめる人多すぎ...
当事者の悩みは当事者にしかわからない。
一生に一度の買い物だから悩んで当然。
335: 匿名はん 
[2006-01-26 21:13:00]
ナンカ不動産側の勝ち見たいな感じ。不動産側が可哀相になってるー。購入予定者が全員 悪い見たいに書いてるけど…関係無い購入者もいてるからそれを全員悪い見たいな書き込みは、良く無いと思うよ!何も問題無かったら返金など、支払い延期などせんといたらえ〜んちゃうの?なぜ 返金や延期をしたの?疚しい事があるからちゃうの?不動産側が一歩下がって応じる事すら異例やん。あんな有名会社がそもそも重要事項を販売前に何も説明しないまま販売するから今回みたいにトラブルがでるんとちゃう?購入者ばかり責められる事ないで!自分だったらどー?
336: のぼぺん 
[2006-01-26 21:18:00]
>317 返金は購入者の総意ではないです。我が家は元住居が売却済みなので引越ししかありません。(もし、キャンセルしたとしても購入した家具や家電製品の金額まで戻ってくるわけではなく、
仮の住まいを見つけても敷金礼金など出費が増えてしまうのでできないのです)

黙って読んでいたらビックリ!
え?そんなところまで請求したいのですか?あまり自分の主張・主張ばかり言うのもちょっとね。相手があることですから。

また非住居系地域の物件を買った責任もあるのですから。

一時的に住むところなんかいくらでもありますよ。
337: 匿名はん 
[2006-01-26 21:27:00]
書き込みは、誰か何を書き込んでも名前や所在わからないから言いたい放題!他人の事ばかりゆーけど実際自分がその立場ならどーしますか?当事者じゃないから返金に応じるよってすぐ言いたい感じるわ。他人事やからえーかげんな事を平気で書き込みできるねん。自分だったら簡単にすむかな??同じ用に揉めるんちゃう?第三者やからなんとでも言える。買いたい人は、買ったらえーやん!要らなかったらキャンセルしたらえーねん!キャンセルしたらまた別の購入者がくるやろーし、不動産側も損害ないやん。そのままで売るんやから。京セラも建てれるし。
338: 匿名はん 
[2006-01-26 21:33:00]
買った家具とかは、返金させるのは…チョット無理やな〜。それを言いたいのは、分かるけど…それを弁償させる事をゆうと限がないよ。
339: 匿名はん 
[2006-01-26 21:34:00]
購入者が言いたい放題言ってるだよ。
第三者だから、客観的な事が言えるのだよ。
購入者は真摯に受け止めなさい。
340: 匿名はん 
[2006-01-26 21:45:00]
まーとにかく良く考えて。他の人の意見も分かるから大変勉強になったんちゃうかな??関係者みんな運が無かったんやね。気の毒に…。プラネってそんなに激論する価値あるの?いい所?価格は?ビオールって人気NO1と聞いたけどプラネは、どんな感じ?
341: 匿名はん 
[2006-01-26 22:00:00]
南側に将来何か建つという覚悟はしておくべきだった。
永遠に眺望に恵まれたマンションに住む事ができるという優越感は捨てるべきだった。
何事も自分達にいいように解釈するのはよくないということに気が付き大変勉強になりました。
342: 匿名はん 
[2006-01-26 22:00:00]
>>第三者の方々へ
私は購入者でしたが、酷いですよ。ここの住民は。
説明会で親の仇でもとったような顔で、不動産3社に対して、
「お前らは何のリスクも負わずに、法律論の一点張りか!」
なんて、立ち上がって壇上に上るような勢いで演説をぶってたくせに、
いざ自分がリスクを負う(キャンセルするか、しないか等)番になると
グチグチ女の腐ったようにこの掲示板に不満を書き込んで・・最悪です。
何ら建設的な意見も出さず、自分の不満をぶちまけるだけ。

本当に最悪です。
最後の説明会なんて、ハンディカムを持ってきて
不動産会社の人間を最初から最後までずっと撮影して、
あんなことして何になるんだろう?というか、そういう方法しか
思いつかない心の貧しい人間なんでしょうね。

私は最高の条件を出してもらったので、即キャンセルしました。
これ以上、ダダをこねても時間の無駄ですからね。
こいつらなら、契約してから2年以上経ってるから、
その分の損失補填しろと、言いかねませんよ。

まぁ、立地や眺望が良くても住んでる人間がこんなんじゃね・・・
キャンセルして正解でした。

343: 匿名はん 
[2006-01-26 22:01:00]
317です。
>そんなところまで請求したいのですか?
請求できないのがわかっているから困っているのです。
退去したくても退去ができないという状況を作った一因が
不動産会社もあるということを言いたかったのです。

>一時的に住むところなんかいくらでもありますよ。
一人ならなんとでもなりますが家族がいるので
簡単にはいきません。

344: 匿名はん 
[2006-01-26 22:16:00]
341さんの様に、きちんと受け止める方もいらっしゃるようなので安心しました。

購入者の方も業者の批判ばかりせず(近い将来の事を話しましょうよ)、第三者の方も購入者にやさしく助言をしてあげて、紳士にいきましょ。
345: ミナミ 
[2006-01-26 22:36:00]
色々と悩みましたが(悩んで当然)入居する事に決めました。
しかし、久しぶりに掲示板を覗いてみたら、皆さん言いたい放題ですね。
ちょっとビックリしました。。。
売主はキャンセルしても良いと提示してくれましたが、確かに引渡し10日前では、
現在の住まいも売却しているだろうし、賃貸物件も解約の申し入れをしているだろうし、
家具類も買い揃えている方もいると思うのでキャンセルする事も難しいですよ。
実際のところ10日前までは手付けは返金されないと言う事だったので、何百万も捨てる事なんて
できないから、入居するしかないと考えている人が殆どだったと思います。
10日前になって手付けを返金すると聞いても、やはり住まいの事などを考えると難しいと思うのが
一般人の考えだと思いますよ。
キャンセルする!ってすぱっと言える人は、よほどのお金持ちが勇気のある人でしょうね。
ここの入居予定者が最悪な人間なのではなくて、もしこれからキャンセル物件を値引きして販売する
ような事があるなら、自分達にも値引きを!と諦めずに交渉したいのが人間らしい正直な気持ちでは
ないでしょうか?
当然、キャンセル物件は値引きして販売されるでしょう。現在でも15件ほどあるらしいですし。
2年間まって、トラブルがあって、当初からの購入者だけ定価で、トラブルなく後から購入する人は
割り引きで購入できる。やはり悔しいと考えるのが一般的な考えではないでしょうか?
これをエゴだと言う方は、よほど人間的に優れた方なんでしょうね。。。

こんな事もあんな事も色々と悩みましたが、結局私は入居する事に決めました。
最初は入居する他に道がないし、キャンセルする程余裕もない・・・と諦め半分でしたが、
今は、プラネに入居するのが楽しみになりました。
出来あがって、ライトアップされているプラネをみると、凄い素晴らしいマンションですもの!!
まさに毎日帰りたくなる家ですよ!!
悩みに悩んだ数日、何度となくマンションに足を運んで、外観を眺、京セラの社屋建設の位置
を見ては頭の中でシュミレーションしてきました。
最終的に出た結論は『絶対ここに住みたい!!』
まさに自慢の住まいです。
確かに日も眺望もさえぎられるかもわかりませんが、でもそれ以上の満足感があると確信しました。
だから、今は入居が楽しみでなりません。
入居に悩んでいる方も沢山いらっしゃると思いますが、やっぱり最高のマンションですよ。
大阪市内でNO1だと思います★★★★★
皆で一緒に住みましょう♪(回し者ではないからね♪♪)

最後に、売主含め3社の社員の中にはとんでもない方もいらっしゃいましたが、
凄く誠実で良い方もいました。
これも入居を後押ししたかな♪♪

そして、購入予定でも、入居予定でもない方々、あなた達の事ではないのだから
ムキにならなくても良いじゃない!!(気を悪くされたら、すみません)


346: 匿名はん 
[2006-01-26 22:38:00]
購入者であって住民じゃないよ。不動産側も買手に対して決算前に解決したかたのでしょーね。関係無い入居者には、耳が痛い内容だよね。その人達も気の毒に。入居者は、これからの住まい楽しんでください。不動産側も京セラさんもお疲れ様でした。書き込みの内容色々見て私も今度マンションや家を買う時の勉強になりました。後悔しないように買いたいと思います。お疲れ様でした。
347: 匿名はん 
[2006-01-26 22:42:00]
↑あんたがいちばん言いたい放題だ。
やっぱりマンションは手持ち資金に余裕をもって、買わないとね。
348: 匿名はん 
[2006-01-26 22:45:00]
>345
客観的にみて大阪市内でNO1ではないわな。
349: 匿名はん 
[2006-01-26 22:45:00]
>>342
私も全く同感。醜い方々と一緒のお風呂に入りたくないもんね。byebye
350: 匿名はん 
[2006-01-26 22:59:00]
ミナミさんの言う事も一利あります。家を売った方も財産なげうってマンション購入を考えてたりするし 一言では、解決出来なかったけど…不動産側とかが聞く耳もってくれたし みんなで考えて行きましょうと言ってくれたので凄く誠意があったと感謝してます。勿論京セラさん方達にも役員会議してもらい少しでも要望聞いてくれた事にも大変感謝しています。有難うございます。みんなで話し合いして良かったです。後住む方も関係無い場所だったのに親身になって話し合いに参加してくれて有難うございます。第三者の意見も紳士に受け止めていきたいと思う。
351: 匿名はん 
[2006-01-26 23:00:00]
キャンセル物件を調べてチェックしてそうだけど、割引で入居した住民をイジメないで下さいね。
352: まると 
[2006-01-26 23:03:00]
匿名はんばっかりで訳が分かりませんので、名前を付けて意見を述べて下さい。
353: 匿名はん 
[2006-01-26 23:12:00]
プラネは、1番じゃないよ。ビオールかな。そこの掲示板は、良いことしか書き込みがないわ。他は、イマイチ。ビオールって最上階皆が平等に見れる展望があるよ。ラウンジも。凄いね。でも高い価格が…。もープラネのネタももー面白く無いわ。勝手にやってて〜バイブー。
354: 元購入者 
[2006-01-26 23:13:00]
入居してからが大変みたいですね。
一部の方だと思うが、はっきり言って民度が低い。
管理組合での話し合いでも、きっと被害者意識丸出し足の訳のわからん事を
言い出して、収拾のつかない事態になるんでしょう。
しかし、その時はその相手は企業ではなく、住民同士。
一緒に温泉なんて入ってる場合じゃなくなるでしょう。
覚悟しておいた方がいいですよ。
解約して良かったと思います。
355: 通りすがり 
[2006-01-26 23:31:00]
>345
購入が決めれて良かったですね。
大阪でNO1かどうかはわからないですが、345さんにとってはNO1なんでしょう。
私も今、新築の分譲マンションに住んでいますが、マンションですので色々な考えの方がおられます。
でも、住み心地は良いですよ。

356: 匿名はん 
[2006-01-26 23:40:00]
マンションの分譲価格が1800万〜9900万円台ということだから
それぞれの住民の金銭感覚も品位もピンキリでしょう。
トラブルが起きた時に冷静に判断できない人は困りますね。感情剥き出しで重要な話しが出来ませんから。
357: hiro 
[2006-01-26 23:48:00]
ただいま悩み中ですが入居を前提に考えはじめました。
先日の説明会以来いろんなタワーマンションに問いあわせをしましたが
自分の思っているようなマンションは見つかりません。
(2、3年後というように長い目で見ればあるかもしれませんが3月末入居を
前提に考えると厳しいですね)

南側だけがキャンセル住戸とは限らないので
部屋の移動を希望してみようかな、と考えています。

入居者の中に
「いろんなことを考えてもやっぱりプラネが自分にとってはいい!」
と思っていらっしゃる方がたくさんおられることを願っています。

数年後には、やっぱりここでよかったね、
と笑って話したいです。


358: 匿名はん 
[2006-01-26 23:53:00]
冷静に判断できない人にきつい言い方をしたら、余計に収集がつかなくなるよ。
紳士的に優しく言ってあげないと...
お金があるからといって品位があるとも限らないしね。
359: ヨッコ 
[2006-01-27 00:07:00]
購入者の方達が一生懸命訴えてくれたから販売側にここまで譲歩があったと思います。
私は、説明会には全部行きました。
あいにく、何も発言はしておりませんがやはりここまでに至った事を感謝しています。
そして、京セラさんから出た回答や販売側の言う事を真摯に受け止め
最後の最後まで考えるつもりです。
360: 壱第三者 
[2006-01-27 00:19:00]
359さん、がんばってください。
影ながら応援しております。
今日は購入者の方にとってはき手厳しい意見がありましたが(私も書き込みした一人です)、
購入者・京セラ・販売会社の全てが考え、それぞれが相手の立場にたって最終的にはみな円満に解決できるようお祈りいたします。
361: ルールー 
[2006-01-27 01:42:00]
317さんのように様々な状況を考えるとキャンセルはあきらめざるを得ない者です。

「11月にわかっていたのであればどうして12月の内覧会までに教えてくれなかったのか、
どうして説明会が1月なのか(←年末までに知らせてくれれば<キャンセル>の選択ありました。)」
「今の状況では<残り損>じゃないか」と
憤りばかりだったのですが、いくら嘆いても状況はかわるわけではないので
皆さんと協力しながらいいマンションにしていきたいな、と考えられるようになってきました。

今日はキャンセル件数を聞いていないのですがどれぐらいだったのでしょうか。
少ないといいな。
362: ルールー 
[2006-01-27 01:45:00]
訂正です。

317ではなくて
>331さんです。
>返金は購入者の総意ではないです。
>我が家は元住居が売却済みなので引越ししかありません。・・・・続く
363: トシ 
[2006-01-27 12:47:00]
久しぶりにこの掲示板をみましたが、あまりにも荒れているのでびっくりしました。
購入者に対する汚い言葉が浴びせられ、悲しくなってしまいました。
まるとさん、すぶさん、ビーチバレーさん、はなびさんが意見を言っておられた頃が
懐かしいです。マンションは、一生に一度の買い物で、みなさん、必死なんです。
精神的ショックもそのような経験をされていない方には理解できないかもしれませんが、
大変なショックなんです。売主への厳しい意見に反発されるかもしれませんがどうか
理解して頂きますようお願いします。
妻とこれまで10年、市内をみてきましたが、その中でもルネは最高の物件だと思い
ます(あくまでも私見です)。ただ、夫婦でどうしても意見が一致しなかったので、
解約することにしましたが、今でも最高の物件だと思ってますし、入居を選択された
方も迷われたでしょうが、それも最善の方法です。
どうか、入居を判断された方への思いやりをもってレスされるようお願いします。
この掲示板は今回のルネの件で切羽詰った方がすがる思いでレスされているんです。
購入者以外の方は、どうかそのような気持ちを汲んで投稿して下さい。
364: 匿名はん 
[2006-01-27 13:20:00]
当方は新婚当時に建設会社の構造上の瑕疵を発見し、それを指摘したことにより、解約したことがありました。
もちろん頭金等もすべて返金されましたが、瑕疵を指摘したのが当方だけだったことを後で知り驚きました。
ただそのような物件でも、解約する前の日までは住みたい、といういう気持ちはありましたし、解約するかどうかは非常に悩みました。
そのためこのマンションの契約者様の複雑な心中をお察しします。
悔いの残らない選択をすることを祈っております。
ちなみにそのマンションの前を通るといつもこのことを思い出し複雑な気持ちになります。
365: powpaw 
[2006-01-27 14:23:00]
どうも。テレビなんかに出ちゃったからでしょうかね。
いろいろな書き込みが目につくようになりました。
私達も入居決めましたよ。
昨日一日足を棒にして、他のめぼしい所回りました。
そして、最後にもう一度プラネを見に行って納得して決めました。

お風呂について賛否両論あるようですが、嫌なら入らなければいいだけ。
その分、自分のマンションに対する付加価値が下がるだけだし。

管理組合についても、いろんな人がいるのは当然です。
それは、何処でも一緒です。
価値観が違うのは、逆を言えばいろいろな意見が聞けて、総合的な判断が出来ると言う意味でもあるんですから。

今回のこの事件を乗り越えて入居された方々は、自信をもって入居しましょう。
不安は、視野を狭くし心の余裕をなくします。

書き込みをされてくる方々は、多種多様の目的でされます。
あまり、書き込みに振り回されることなく、あくまでご自分の意見を模索してくださいね。
366: 某マンション管理組合理事長 
[2006-01-27 14:41:00]
甘いですね。

価値観の全く異なる意見をどう総合的な判断としてまとめることができるんだろう?

温泉については、将来的な修繕や、また管理費値上げの議論になった時に、利用しない人から
「贅沢品だから処分」とか「利用者だけが費用負担したらいい」等の発言が出るのは必至。
嫌なら使わなければ・・・の発言は非常に危険。

管理を甘く見たらいけませんよ。
367: 購入者 
[2006-01-27 15:16:00]
366の管理組合理事長様。
お暇なのか、人の事が目につくのか・・・。
こちらの事はこちらの管理組合で話し合っていきますので、
他のマンションの管理組合にまで首をつっこまないでほしい。
それだけ意見を言えるなら自分とこしっかり守っていけば良いじゃないですか?

レスつけて下さる方々は、購入者でも予定者でもないのに、
朝から晩まで掲示板みてるんですか?
あるいみ、凄い執着心ですね。

この掲示板での部外者の発言に傷ついてる入居者は多数いますよ。
368: 匿名はん 
[2006-01-27 15:17:00]
温泉の問題はまだ先の話でしょう。
入居してすぐ起きるのは、騒音問題やペット問題など住民のモラルが問われるトラブルです。
たとえ最上階に住んでいても、下左右に常識のない人が住んでしまったら気持ち良く生活できなくなります。
369: 温泉好き 
[2006-01-27 15:26:00]
某温浴施設付物件に住んでる者ですが、温浴施設の行く末は私も興味があります。
実際、安くて身近に温泉を味わえ満足(購入理由の一つでもあった)ですが、1日の利用者数の状況を考えると、先行きの費用負担が少し不安。
でも、最初あったものがなくなるのも寂しいしね。
それに、その辺の日帰り温泉で全くの他人と入るよりは、少々気を遣い疲れる。(本音)
370: 正論者 
[2006-01-27 15:26:00]
部外者とはだれのこと??
ここは公共の掲示板だよ。つっこまれたくないなら、お互いにメール交換しあえばいいやん。
大きな勘違いだよ。
ここの購入者は、掲示板が荒れているとか、言っているが特に荒れた言葉遣いだれもしてないよ。
購入者は自分の事しか考えてないから、ほっといてくれとか平気で言うのかも知れないけど、周りの意見を聞きたくないのなら、違うところで意見交換しあえばいいではないか。ここの掲示板は購入者だけのものでないよ。

教えてくれている人に、暇か、とかよく言うよ。
あんまりそんなことばかり言ってたら、自分たちのマンションの品が下がるよ。
371: 匿名はん 
[2006-01-27 16:03:00]
>>370

正にその通りだと思います。
人の意見に耳を傾けないばかりか暇人呼ばわりだなんて、人格を疑いたくなりますよね。
こういう人が意見をまとめるだなんて笑止千万。
京セラのビル云々の前に、入居者の品格に不安を持つ人が出てくるかもね。   
372: 匿名はん 
[2006-01-27 16:42:00]
温泉付きに対しては、勿論入る人入らない人が居るけど 管理費に入ってるし、修繕費も取られるのは、知っているから問題無いと思う。インターネット代も使わなくてもお金引かれるから皆知ってるよ。それは、説明聞いたから。他の人の意見も見た中で納得出来る文明やそれは 違うよと思う内容は、あるけど…やっぱり十人十色やから仕方がないわ。何を言われよーが何を書き込みしよーが勝手やし。時間が経って気付く時も出てくるよ。これから購入予定者も入居されていく方も大変やけど頑張れ。書き込みして批判ばかりしてると自分に返ってくるよ。
373: はなび 
[2006-01-27 16:57:00]
でも 今回は、何故か自分達がこんな事になるとは、予想もしてなかったし、無知だったかもしれないが…私達だって個人的に調べたり不動産側に質問したり増してや京セラに駐車場が有るから不安で何回も聞いても『何も建ちません。眺めもイイし京セラも車止める場所も必要だから有り得ない』など言ってたからそれに売買契約は、お互い信用しあって成立するのに…今回は、有名な会社だからそんな事有り得ないととゆー声が多かったけど現に違ったから…反対にビックリしたわ!今更何言っても仕方がないけど。他の人がゆーのも分かるから。
374: 匿名はん 
[2006-01-27 18:29:00]
ここに来る人みんなある意味暇なんだから、誰が暇でそうでないとかも、どうでもいんじゃないですか?お互い、アー言えばこう言うみたいな感じになって、見苦しいです。しかも人格否定までされても・・・。第3者もアドバイスするならもう少しやんわりと言うなりすればいいのに、品位を疑ったりするだけで悲しい。アドバイスするくらいなら普通に言ってほしいです。当然購入者も聞く耳を持って接しないといけないとも思うけど。まあ、誰もが立ち入れるコミュニティサイトなんだから、何言っても勝手ですけど、世の中色んな人間がいるという事ですなあ・・・。
375: 決めました 
[2006-01-27 20:05:00]
購入者の一人です。初めて書き込みします。
2年前に契約してからというもの、毎日のように仕事帰りに前を通ってはできていく姿を眺めてました。
いよいよという時になって、京セラミタからの発表。。。もちろん簡単に納得なんてできませんでした。
手付金返ってこなくてもそれでもキャンセルしてやる、というつもりでしたが、説明会があるしそれからの
キャンセルでも遅くないとのことだったので、ギリギリまで待ち、3度の説明会には全て参加しました。
何度も発言もしましたし、ヤジもとばしました。暴言が飛び交ったり、ガラの悪い人もたくさんいましたが、
でもみんな必死なだけで、明らかに社会常識を逸脱してるような人はいませんでした。
そして自分がどうなるかということだけでなく、このマンションの住人全体のことを真剣に考える人が何人も
いることがわかりました。入居する前にこんな事を感じられたのはありがたいことだと思っています。

家族と話しては悩み掲示板をみては悩み、ほんとに今日まで悩んでいましたが、入居しようと決意しました。
眺望や温泉はお金で手にはいるかもしれません。でも一緒に暮らす人の中に信頼できる人がいるかどうかは、
どんなにお金を出しても手に入れられるとは限りません。
たとえ眺望が無くても、資産価値としてNo.1でなくても、ここに住んでる住民たちが「他のどこよりもいい
マンション」と思える、そんなマンションにしていけばいいんだと思いました。
これからも空き住戸や京セラミタとの交渉など大変なことばかりですが、どこにも負けないマンションに
していけるよう、微力ながら協力していきたいと思います。

長い書き込みで申し訳ありませんでした。
376: ビーチバレー 
[2006-01-27 20:39:00]
363: トシさん お久し振りです。ほんと、少し前のはずなのに懐かしい感じがしますね。
こんなにたくさんの方々の意見が掲載されるとは、あの時は想像出来ませんでしたねー。
無念の内にキャンセルを決められた、トシさんのあの時の文章を読ませて頂いた時、
目頭が熱くなったことを今でも憶えています。
色々ありましたが、私の方は、家族と十分話し合い、最終的には入居の方向で考えています。
私も個人的には大変すばらしい物件だと思っていますし、今回新社屋の問題はありましたが、
やはりトータルで見て、入居したいと思うようになりました。
願わくは、トシさんのご家族も納得されるような条件であればよかったのになぁーと思います。
どうか今後ともよろしくご指導下さい。
377: 匿名はん 
[2006-01-27 20:50:00]
>375さんへ
マンションの心地やその後の資産価値は大きくお住まいの方によって左右されます。375さんの様な方が居られるときっと良いマンションになると思います。がんばってください。
378: 通りすがり 
[2006-01-27 20:56:00]
今日、仕事で森ノ宮のサクラビルに寄った帰りに、プラネの前を通りました。
かなりキレイでした。お庭とかあって...エントランスのデカさにびっくりしました。
私は高所恐怖症なので、昨年普通高さのちょっとおしゃれなマンションの5Fを買って住んでいますが、
ちょっぴりタワーマンションもいいかなぁ-と憧れました。
我が家のベランダの前はオフィスビルです。時々、前が公園やったらなぁ-と思いますが、
それでも他の部分が好きなのでお気に入りの我が家です。
379: 匿名はん 
[2006-01-27 21:13:00]
ライトアップされてるとホテルみたいで綺麗です。
エントランスまで樹木がそびえ立っていて近寄り難い感じですが
住むようになれば庶民化して欲しいです。
380: 来週入居します。 
[2006-01-27 22:12:00]
来週、マンションへ入居をしますっ。主人がプレゼントしてくれた大切なマンションだから。。。
私にとっては、『世界一のマンション!』住人のみなさん!素敵なマンションにしていきましょう。
入居すれば、全てが「思い出話」になる気がします。
『素敵な人が住むマンション』って、言われるマンションにしましょう!!!

381: powpaw 
[2006-01-27 22:26:00]
皆様、お疲れ様です。
そろそろ、決断のタイムミリトですね。

どうでしたか?
今この画面を見ておられる方々は、プラネ・・・に対して前向きな姿勢と思っています。
私は入居を決めたので、少しでも楽しい時間を過ごしていける皆様と一緒に出来るようにしたいです。
私も、説明会の問いには、販売側の姿勢にむかむかして意見を言いました。
でも、今になれば決めるのは自分です。
家族・これからのライフスタイルを考えて、後悔がないようにしましょうね。

私は、説明会に参加させていただいたとき、感情的な集団とは思いませんでした。
確かに、販売側を責める発言が多かったとは思いますが、それだけ真剣に考えてたって事だし。
キャンセル可能でこれだけ皆がキャンセルするのを躊躇したり思いとどまってったのは、すごいね。
心理戦で向こうの勝利かも、と、それだけ2年間の私たちの愛着ですよね。
やっぱり、夜中とかふっと目が覚めて、「あ!あんな感じって」とか思いましたもんね。

引渡しの日にどの方々とでお会いできるかわかりませんが、ぜひ笑顔で。出来たら「晴れたらいいね」
382: 決めました 
[2006-01-27 22:32:00]
>380さんへ
ぜひ一緒にがんばっていきましょう!

明日あさってとまた現地に足を運ぶ予定です。
用意されている模型や予定地の目印をみて、納得した上での決定にしたいと思ってます。
その後はこれまで停止していた、家具の選定やカーテンの決定などなど、することがいっぱいです。
この掲示板を見てる方ともお会いするかもしれませんね。(子連れでうろうろしてると思います。)
383: 両親が入居 
[2006-01-27 22:35:00]
両親が入居します。

何かが建つのは覚悟していたので動揺は少しで済んだのですが、
マンションが穴あきになることに不安を覚え
キャンセル前提で考えていました。
ただ、このマンションを見つけるまでの長い年月、
プラネの環境、設備などを考えるとこの2,3日で「入居」
という方向にかわりはじめたようです。

説明会では罵声も飛びましたがマンションに対する真剣な思いも
感じましたのでそれを信じます。
入居者の方、どうぞ良いコミュニティを気づいてください。

384: はなび 
[2006-01-27 23:00:00]
私達も今日模型とか見て来ました。やっぱり目の前にビルが建っていないから本当の実感は、ないけど…京セラ側の壁に植え込みを造る見たいです。(予定)今日その絵柄を見たら悪い気がしませんでした。凄く考えて設計してくれたと感謝してます。空き住戸があるので…階数を変えてみるのもイイかもしれませんよ。ただし 図面のみしか見せてくれないみたいですが…。(価格が合えば変更もありかも)私達夫婦は、自分達で決めた間取りだから変更しないと思う。模型とか見てからでもキャンセルとか決めたらイイのに。見たら気持ちも変わるかも。
385: ななしです 
[2006-01-28 17:34:00]
高層のビルが並んだ状態なら城東区のコムズシティが35Fと29F(or30F?)のツインタワーになっていて位置関係も真南に29Fが立っています。
ビル間の距離もほぼ似たような感じですので完成後をイメージするのにちょうどよいのではないでしょうか。通りすがりのものですが、ご参考までに。
386: 匿名はん 
[2006-01-28 17:43:00]
↑有難うございます。見に行ってみます。
387: 匿名はん 
[2006-01-28 18:59:00]
現地確認しました。やや東よりの南ですね。東西の幅は思ったよりありませんでした。ビルの北側に窓がないこと、植栽を施すのであれば、一定の評価が出来ますね。環状線の防音効果はあるのではないでしょうか。視界も東、南西には確保できますよね。建物もランドスケープも見事ですから、仮に京セラが出来ても、付近ではぴか一ではないでしょうか。
388: 匿名はん 
[2006-01-28 20:26:00]
京セラ側の壁面に植え込みみたいな物を作って不快な思いをしない為に考えてくてれるみたいですね。変な感じだけどビルの壁より緑が有れば山みたいに感じれるかも…山は、言い過ぎかな。。。
389: 匿名はん 
[2006-01-28 20:28:00]
入口前の広場って広すぎてイヤ。ココだけが不満な点。
主婦の井戸端会議、学生の溜まり場、子供の遊び場になったら鬱だ。
390: きゅーと 
[2006-01-28 21:45:00]
現地を見てきました。再度自分の部屋を見て入居を決めました。
土曜日なので混んでいるかと思いましたがそうでもなかったですね。
キャンセル手続きまで終了したのは20件強。
キャンセルをキャンセルした人もいるようです。
明日はマラソンで見学に行きづらいことが予想できるので
キャンセルはあまりでてこないかもしれません。
(マラソンのにぎやかさを体感することでプラネが少し奥まって立地されていることの
メリットを味わえるかもしれませんが・・・)

・垂れ幕などで大々的に宣伝するのは控えてほしい。
・現地には必ず現地案内者を常駐させて「自由に見学」スタイルは控えてほしい
というようなことをお願いしてきました。
キャンセル住戸の部屋のリストも見せてもらいましたが
価格帯も他マンションから見るとお手ごろなものが多く、
値引きをしなくても売却できるというような気がしました。
(もともと値引きはしない、ということでお約束していますが)
不動産会社の読みはすごいな、と感心しております。

現地に行って模型を見て、自分の部屋を見ると
「住みたい」「住みたくない」がはっきり見えてきます。
迷われている方はどうぞ現地まで見に行ってください。
ご本人にとっていい結論をだされることを祈っております。
391: 匿名はん 
[2006-01-28 22:13:00]
確かにタムロされると嫌かな!色端会議は、仕方がないけど…落書きは、絶対に嫌だからアチラコチラに防犯カメラ設置したり 管理費など支払うんだから見回りしたり、目につくよーな事があれば注意して敷地内から出して欲しい。実際問題難しいかもね…。ゴミ箱を増やしたりすると敷地内には、少なくなると思うしただ落書きは、消すのに修繕費から出されるとなると困るな〜。
392: 匿名はん 
[2006-01-29 00:18:00]
そんなの不可能。出来るわけないでしょ。
393: 匿名はん 
[2006-01-29 11:19:00]
>防犯カメラ設置したり

大賛成!物騒な世の中だから安心できる遊び場になる。子供達と遠い公園まで行かなくてすむし、住民じゃない近所の人も散歩がてらに休憩場所に利用して欲しいな。
394: 匿名はん 
[2006-01-29 20:36:00]
事件や事故あってからだと手遅れだし プライバシーとか言ってる場合じゃないよね。みんなが安全に暮らせるよーに防犯カメラ設置をして欲しいです。今日プラネの前の道路でマラソンがあって少し見ました。京セラの社員の人達がのぼりを手に応援してましたよ。これからプラネに住むと毎年見れるから楽しみ。それに廻りで人達がプラネを見て『凄いな〜』と言いながら通る人や『綺麗ね〜』と言う言葉を聞いたら入居を決めて良かったと思います。
395: 匿名はん 
[2006-01-29 20:39:00]
週末忙しくて、マンションを見に行くことが出来ませんでしたが、行かれた方はいかがでしたか?キャンセル数、ご存じであれば教えてください。

396: 匿名はん 
[2006-01-29 22:07:00]
395さん、こんばんは!現時点のキャンセル数は30件位有ります。眺望を最優先して買った人が多かったのか上層階のキャンセルが目立ちます。特にOTypeがキャンセル住戸数全体の1/3を占めてます。あと角住戸のキャンセルはCType(南西角住戸)は1件、KType(南東角住戸)は2件、PType(南西角住戸)は2件空いてる状況です。
397: 匿名はん 
[2006-01-29 22:13:00]
396です。すみませんKTypeは南西角でPTypeは南東角住戸の間違いでした!395さんすみません。
398: 匿名はん 
[2006-01-29 22:13:00]
>396に追加して
Jタイプは本日抽選だったのではないでしょうか。
確か2-3倍だったはずです。
また、Qタイプ(30F以上)もあいていたような気がします。
399: 匿名はん 
[2006-01-29 22:14:00]
398に追加です。
Jタイプは今回の件と関係なく、事前に知らされていた分です。
400: たまねぎ 
[2006-01-29 22:18:00]
私が、住友販売の営業マンに聞いた話しでは、キャンセル40件くらいだとのことでした。
防犯カメラの件は、賛成です。
HDD形式のものが良いと思います。(価格は張ると思いますが・・・。)
私は、家族で話し合い、現地に行って、入居を決めました。
模型を使った説明会は、事業主の「努力の跡」が見えました。
ひな壇に上っていた顔ぶれが、前面に立っていました。
ただ、京セラの敷地内にヤグラを」組んでいましたが、いまいち想像力を沸き立たせるものではありませんでした。
住友販売の話では、管理組合に支払われるかどうかわからない「見舞金」の話も、まだ煮詰まっていないとのことでした。
私が「金額でまたもめるかも知れませんね」と向けると「ハア、どうなることかわかりませんが・・・」と渋い顔。
今回の私の感想は「大企業が、お客さんのレベルにやっと降りてきた」という感じです。
私たちに接する態度や言葉遣いなどで、そう思いました。
今後は、前に書き込みされている方と同じように「いい住民関係を作りたい、いいマンションにしたい」と願っています。
401: ミナミ 
[2006-01-29 23:32:00]
たまねぎさん!!入居を決められたんですね♪
お互いに新しい生活を楽しみましょうね!!
良いマンションにしていきましょうね★★

キャンセルが出た部屋への変更を希望しようかと悩みましたが、
自分で決めた間取りとオプション等があるので、変更なしで入居する事に決めました。
しかし40件もキャンセル出たんですか? これって多い方ですよね?
早く完売すると良いですね。
402: 匿名はん 
[2006-01-30 00:30:00]
キャンセルの件、
予約申し込みは40件位と聞きましたが
実際キャンセルしたのは30件位と聞きました。
403: 匿名はん 
[2006-01-30 01:18:00]
まだ今日(30)と明日まで決める事出来るから解約した方も戻る可能性もあるみたいですよ。でもキャンセル住戸が高層階が多いのは、ビックリだけど…高層階を選ぶのは、眺望が目的だから同じ高さのビルが有れば私達もキャンセルしてたかもしれません。今の時点では、ビルが建って居ないから眺めは、抜群に良かった。快晴なら尚更。ただし価格が高すぎ。お金が有れば考えてるけどね…残念ながら無理。
404: 匿名はん 
[2006-01-30 08:59:00]
キャンセル住戸が多いことのデメリットは何でしょうか?空き室分の共益費は新星和不動産が支払ってくれるなら・・・。キャンセルが多いとマンションの評判も落ちそうですし、この場に及んでもまだ購入するか迷っています。

405: みーちゃん 
[2006-01-30 10:35:00]
>404 さん

今までのスレでもいろいろ書いているのでそれを参考にしてもいいのかと思うのですが、
我が家では
・住居内モデルルームになることで出入りが多くなることへの不安
・もし売れなかったときの値下げ販売→入居層が変更になってしまう
ということで、影響がさほどでなかった場所にもかかわらずキャンセルを検討しました。
キャンセル住戸が多くなればなるほど↑の不安が付きまといます。

ただ、実際にはキャンセルは30件程度で済んでおり、
(私は50-60件まではでると考えておりましたのでまだ少ないと思っています)
住み心地を検討した結果入居を決めました。

30件について多いと思われる方も多いと思うのですが、
私は3000万円台が多いのでよかったと考えています。
4000万円以上であれば購入層もかなり限られるので
私は30件でもキャンセルを検討したかもしれません。

・3000万円台でこの住居は安く、公共機関が充実していること
・今後出てくるマンションの価格帯が高かったこと(上本町も問い合わせしましたが高かった。。。)
というのを考えれば、
今後のマンションが眺望が悪くても購入したい、という
希望者が現れるのではないか、と期待しております。
406: 匿名はん 
[2006-01-30 10:41:00]
>404さん
賃貸が多い場合、住民のモラルの低下がまずは懸念されると思います。
やはり「仮住まい」であれば、建物を大事にしようという気が起こらないでしょうし、本来の持ち主にしても
自分が住まいない物件の管理組合の活動に熱心に参加はしないでしょう。
上記の書き込みでは高層階にキャンセルが多いようですから、これから一気に売り切ってしまうことは
難しいかもしれませんね。
407: 匿名はん 
[2006-01-30 12:01:00]
キャンセルが少ないってことは購入者は最初から賃貸物件として購入してる人が多いかもしれませんね。
実際にキャンセルしているのが分譲のつもりの人々で。
実際に入居が終わる3月頃になればわかることでしょう。
408: 匿名はん 
[2006-01-30 12:02:00]
>406さん

不動産側は「賃貸にしない」と明言しております。
(個人で賃貸にするのは別)
2年はその状況が保たれると思いますので、
2年間で売れる物件か、ということを考えて結論を出されてはいかがでしょうか。
409: 匿名はん 
[2006-01-30 12:03:00]
今日の「なるとも」でもこのマンションでの
トラブル(隣のビル)について話題になっていました。
まだまだキャンセル増えるのでしょうかね。
施主さんは急いで新たな購入者を探さなければいけないだろうから
値下げということも十分ありえますよね。
この問題、どこに責任があるんでしょうか。
410: 匿名はん 
[2006-01-30 15:00:00]
>409さん

通常のマンション売却と同様に対応されるそうです。
(1年間は新築扱い、1年経過後は中古扱い)

隠れて値引きは入居者がさせないはずです。
(きっとしてもばれるはずです)
411: 匿名はん 
[2006-01-30 15:17:00]
販売側と購入者が口裏合わせしたら、いくらでも極秘で売買契約できるのでは?
まわりは最初の値段で買ってる人ばっかりだから
買う人も「いくら割り引いてもらえました」なんて口が裂けても言えないわな。

412: 匿名はん 
[2006-01-30 16:10:00]
>411
販売側と購入者が口裏合わせしたら、いくらでも極秘で売買契約できるのでは?

あの立地・環境・価格から考えると入居者の知り合いが問い合わせる可能性は
十分あるはず。(当然知り合いがいるとは言わない)
1件でも値引き、ということがわかれば住民はだまってはいないはずなので、
企業はそんな危険なことはしないのではないでしょうか。
もし値引きがあるとすればオプション部分かな。
413: 匿名はん 
[2006-01-30 19:53:00]
本日夕方の時点で、キャンセル件数45件だった。
414: 匿名はん 
[2006-01-30 20:09:00]
キャンセルまだ増えるかな?賃貸向け投資家購入で住民層変わりそうで不安。
415: はなび 
[2006-01-30 20:26:00]
購入者が分譲貸しする人も居るから個人でするのは、違法ではないから…ただ分譲貸しする人もある程度お金が有る人じゃないと滞納の心配とかあるから…それに家賃にすると約10万円以上からすると思うから貸す方も考えるでしょー。
416: 匿名はん 
[2006-01-30 20:44:00]
二年後に建つ京セラの新社屋が出来てからじゃないと移住を決意するのは、難しい〜ね。だって高層部を買うなり分譲貸しにするなりした場合ヤッパ眺望が楽しみやからね〜。下層部は、有る程度諦めがあるから…分譲貸しは、少ないかもね。その時にならないと分からないけどね。何処のマンションでも有り得る話しだから将来的にどーなるか分からないわ〜。後ヤッパリマンションの周りに防犯カメラ設置して欲しいね。付けないのかな〜?付いてるのかな〜?見回りにも限界あるから…。
417: ボビー 
[2006-01-31 00:20:00]
自分の部屋を見て、新社屋のイメージを膨らませて・・・でも結論が出せなくて・・・。そんな日々の繰り返しでしたが、私たちも購入する事にしました。みなさん、よろしくお願い致します。いろいろ紛糾し大変でしたが、京セラも2度高さを引き下げてくださり、新星和も特例での無条件解約、結果的にとても感謝できる気持ちになりました。住み心地のよいマンションにしていかなくてはなりませんね。


418: 匿名はん 
[2006-01-31 00:36:00]
キャンセルが45件、だとしたら200件以上は入居ということですね。

高層マンションはすべて完売になるくらい人気があるわけではなく
たくさん売れ残っているところもあります。
我が家はほとんど最後に買いましたがそれでも1年以上待っての入居なので
完売は早かったはずです。
再度完売されるように販売力を期待しましょう。
419: 通りすがり 
[2006-01-31 00:48:00]
うちのマンションにも分譲貸しされている方が何人かおられて、
賃貸の住人の方にお会いする事もありますが、みんな礼儀正しいです。
分譲マンションという事で気を使っているみたいです。
まともな人なら、賃貸でもお部屋は綺麗に使われるのではないでしょうか?
420: たかつ 
[2006-01-31 01:01:00]
久しぶりに書き込みをします。最初は解約を考えましたがいろいろ考えた結果入居することにしました。キャンセル住戸への変更も考えましたがやはり当初の住戸へ入居することにしました。入居を決められてる方宜しくお願いします。
421: 匿名はん 
[2006-01-31 01:08:00]
ホステスやホストには、入って欲しくないわ〜。連れ込み宿見たいになりそーな気がします。その時は、住民が黙ってないと思うけど…。差別ポイけど…やっぱり嫌!とにかく今回は、不動産側や京セラさんには、大変努力してもらい感謝してますが…キャンセル住戸がダンダン多くなってくると少し不安だけど私達夫婦は、入居決めたので宜しくお願いします。
422: 匿名はん 
[2006-01-31 01:17:00]
そんなことをいうあんたは差別できる身分なんか!わざわざ匿名にして差別するな!はなび!
423: 匿名はん 
[2006-01-31 01:26:00]
269戸もあるんだから、いろんな人がいて当然だと思うけど?
職業で判断するのはやめたら?
424: 匿名はん 
[2006-01-31 02:20:00]
これだけメディアに取り上げられ有名になったこのマンション、
キャンセル住戸の買い手ってつくのでしょうか。
空き住戸が多いって、なんとなくさびしいマンションな気がしませんか
もし、空き住戸のままだったら新星和さんの所有のままということになるのですか?
だとしたら、完全に売れるまでは共益費や管理費はすべて払ってもらえるということですよね。
425: 匿名はん 
[2006-01-31 02:23:00]
北新地のホステスです。
連れ込んだりなんかしませんよ。
真面目に生活しています!
ご心配なく。

426: 匿名はん 
[2006-01-31 02:54:00]
422あなたこそ匿名やん!他の人の事言えないやん。
427: 匿名はん 
[2006-01-31 10:06:00]
情報集めるのに検索してたら
早速エ○ブルで賃貸に出てるの発見してしまったんですけど、
まだ入居はじまってなくても分譲貸しにできるのでしょうか・・・?
こういうのが増えるのかと思うと少し不安です。
428: 匿名はん 
[2006-01-31 10:14:00]
はなび様へ

このマンションの購入者として、他の購入者に失礼のない様発言を慎みいただきます様お願いいたします。

一プラネ購入者より
429: 匿名はん 
[2006-01-31 10:14:00]
ええ〜!!!それってマジですか?もともとそのつもりだったのかな?
賃貸が増えるとマンションって、治安も悪くなるし、汚れやすくなるっていうから、
なるべく避けたいですね。
まだキャンセル増えるのかな・・・・・
430: はなび 
[2006-01-31 11:18:00]
何か私が言った事になっていますが…どうして??。掲示板は、誰もが見て書き込みし、言いたい放題なのをいいことに人の責任にさせるのは、遺憾です。キズつけるのは、好きみたいですね。。。最悪。
431: 通りすがり 
[2006-01-31 11:36:00]
はなびさんへ コレからが入居までの手続き等で大変だと思いますので
気落ちせずに、頑張ってください。良い言葉が出てこなくて上手く書けないのですが
応援してます。
432: はなび 
[2006-01-31 11:49:00]
431: 通りすがりさん 有難うございます。
433: みーちゃん 
[2006-01-31 11:57:00]
入居者です。

書き込みの制限をしているわけではないので
どうしても話がそれた書き込みがなされてしまいますよね。
今回はTV放送直後だったので荒れがちになってしまいましたが
もう落ち着いてくると思います。
前向きな意見もでてくるはずなので気にせずいきましょう。
434: 匿名はん 
[2006-01-31 11:58:00]
入居されるみなさんは、どの会社の火災保険にされましたか?やっぱり日生は高い気がするんですが。
435: はなび 
[2006-01-31 12:02:00]
269戸あるなかで40件?45件?キャンセル数は、少ないと感じます。でもこれ以上キャンセルが多くなると不安になります。。。
賃貸情報誌にも 記載してました。この前 住友不動産に聞くと 今全部受付ていないとの事でした。キャンセル住戸は、入居者優先に変更させてくれるので
無理かも。実際これから入居したい方は、3月から4月頃になるかもしれませんネ。住友不動産に聞いてみては・・・。
436: 匿名はん 
[2006-01-31 12:06:00]
>427サン

確かに物件が出ていましたね。
分譲貸しはこのマンションに限らずどこででもあると思います。
特に高層マンションで賃貸はあまりないので
どうしても分譲貸しになってしまうでしょう。
価格も12万以上(1LDK)だったのである程度収入がないとだめですし、
いきなり荒れるということはないと思いますよ。


我が家も転勤になれば売却せずに貸すことになります。
437: 匿名はん 
[2006-01-31 12:57:00]
3LDKならもっと高い家賃収入得られそうだな、ラッキー!
438: powpaw 
[2006-01-31 13:00:00]
 キャンセル住戸については我が家も少し心配しています。
あ!入居は決定しています。
購買層が変わるかどうかは微妙ですね。
私達のマンションよりも高額で割高と感じて、今購入を断念している人たちの入居も考えられますから。
その方々については、私達と同じだと思いますよ。
賃貸については、元々分譲貸し予定の方々の方がキャンセルするんじゃないですか?
眺望・日当たりがマイナス要因となって、賃料下がりますから。
そういう意味では、この価格で賃料が下がるデメリットを負って、今から購入されるでしょうか?

こればかりは、何とも言えませんね。
でも、入居を決められた居る皆様。
入居後は色々な事が有ると思いますが、一緒に乗り切っていきましょう。
せっかくの、人生最大(でしょう?)のお買い物なんですから。
今からそんなにくよくよしていたら、もったいないよ。
439: 来週入居します。 
[2006-01-31 13:17:00]
私は、こんな素敵なマンションは、大阪市内では見つけることができませんでしたっ。
一戸建ても検討したけど、やっぱ「プラネ」だって!!
自分たちの買ったマンションに誇り&自信を持ちましょう。
好きになるのも、嫌いになるの気持ちの持ちようですよっ。
なんにでも言える事だと思います。悲観的にならずっ!
入居者の皆さん&興味を持って頂いた皆さん!
前向きは、幸運を呼びますよぉ!
生意気な発言ばかりですが・・・『プラネ・ルネスプリングスタワー大阪』は最高です!
440: 匿名はん 
[2006-01-31 14:06:00]
これまでの文面(言葉、…、??、〜の使いかた等)や書き込み時間をみて
名前ありと匿名を使い分けてる人がいてそうですね。

途中から文面が変わってますが。
441: 匿名はん 
[2006-01-31 14:45:00]
440: 文面(言葉、…、??、〜の使いかた等)などは、誰もが使うと思うからいいんじゃない。
プラネの人だけの掲示板じゃなし好き勝手に書くのは、自由です。あなたこそ失礼だとおもいます。
442: 匿名はん 
[2006-01-31 14:46:00]
↑またはなびか。
443: 匿名はん 
[2006-01-31 14:47:00]
ちなみに私も入居予定者ですが、
1年半ほど前に入居を決めたときに
もし分譲貸しをするならば(3LDK)どのくらいの賃料を取れるかを聞いたことがあります。
そのときは近隣物件と比較しても約18万は最低でも取れるということでした。

さらに現在ルネの近くの24階建ての賃貸タワーマンションでは、
約30平米の1ルームで家賃が23万ほどするらしいですよ!

皆さん参考にはなりましたでしょうか?
444: みーちゃん 
[2006-01-31 15:26:00]
入居者です。
今日は仕事が休みなのでみょうに気になってしまいました。

今日がキャンセルの締切日ですね。
50件以内におさまればいいな、と思っております。

445: ファイト・オー 
[2006-01-31 23:29:00]
私も決めました!。みなさん、心強かったです。本当にこのスレッドに感謝!!。たとえキャンセルが54+α(2?)でも素敵なマンションになりそうな予感がします!。& そうしたいですね。
446: みーちゃん 
[2006-02-01 00:45:00]
200件以上は入居されるとのことでほっとしました。
レオナイスブレッドやブロードハーストにいけるのが楽しみです。

不動産の方も寒い中いつも丁寧に迎えてくださって、真摯な対応をしていただいて
感謝しております。今日はゆっくりお休みください。
447: 決めました 
[2006-02-01 17:20:00]
入居決定してから、家具探しやローン手続きに大忙しです。
(って言ってもほとんど嫁さんがやってくれてますが。。。)
掲示板は非常に参考になりました。ありがとうございました。

今後は入居者はマンションが契約しているインターネットの
コミュニティーサイト(?)で情報交換できるんでしょうね。
それも楽しみにしています。
448: 匿名はん 
[2006-02-02 15:59:00]
結局キャンセルは何件出たんでしょうか?
いずれ内緒で値引き販売されるんでしょうね。
449: 匿名はん 
[2006-02-02 20:11:00]
ここって、入居はいつからですか?
450: 匿名はん 
[2006-02-03 11:20:00]
今日、鍵の受け渡しでーす。皆さん、これからよろしくお願いします。
451: たまねぎ 
[2006-02-03 21:09:00]
最終のキャンセル件数って、文書で教えてくれるって言ってましたよね?
でも問い合わせとかで知っている人、教えてください。
それと、引渡しの手続きはどんなでした?
また、いっぱい人がいて、ちょっと大げさな感じでしたか?
教えてください。
452: 匿名はん 
[2006-02-04 12:56:00]
>451

配達記録で送られて来ました。
ここで公表していいのかわからないので文書を参考にしてください。
このスレに書き込まれたキャンセル数とほぼかわりはありません。

住居移動を希望される方はうまくいくといいですね。
抽選日をみると一般への公開は3月以降?
今うちを探しているかたは3月中の入居が可能なのかな?
(諸手続を考えると3月入居はかなりタイトなスケジュール
かもしれませんが・・・)
453: セピアgon 
[2006-02-05 20:26:00]
今日伸び伸びの最終確認済ましました、2月末の入居に成ります。色々考えた末の入居です。
皆さん宜しくお願いします。9度目の引越しで、多分最後に成ると楽しいマンションライフを
築いていきましょう。
454: 匿名はん 
[2006-02-05 20:59:00]
入居をされた方、快適でしょうか?私たちもあと少しで入居します。温泉、管理組合など順調にいってほしいなって思っています。

455: 入居者 
[2006-02-05 22:16:00]
悩んだ末、昨日引越しました。温泉にも入りロビーのパンも食べました。
本当に悩んでいたことがウソのように素晴らしいマンションに巡り合えたと思います。
不安に思われておられる皆様もきっと気に入られると思います。
ただお風呂上がりの廊下が寒かったです。
456: 匿名はん 
[2006-02-06 00:08:00]
>455さん
早速のレポートありがとうございます。
我が家は結局引越し日程を3月下旬に延期してしまいましたので、
うらやましい限りです。
玉造はおいしいパン屋がたくさんありますが、
1Fに焼きたてパンが売っていると便利ですね。
雨の日はあっというまに売れてしまうかもしれません。

よろしければまたレポをお願いします。
気になっているのはごみを入れるところ。
生ごみはディスポーザーを使うとはいえ、ごみの匂いは多少あると思います。
ごみ捨てのところは換気扇もなかったとおもうのですが
大丈夫か心配です。
457: 匿名はん 
[2006-02-06 21:25:00]
今は寒いし夏場にならないとわからないわ。
458: 匿名はん 
[2006-02-07 00:50:00]
>457さん
お住まいのかたでしょうか?
今は感じないようであれば夏以外は大丈夫ですね。

友人の住んでいるところがプラネと同じように
ディスポーザー+マンション内トラムなのですが
冬でも臭うとのことで心配でした。

459: 入居者 
[2006-02-07 07:12:00]
臭いの事ですがゴミ置き場は、まだ生ゴミが無かったので気にならなかったのですが、
最初から部屋の洗濯機の下水あたりからすごく臭い、今はその臭いが廊下までします。
マンション側に言ってみます。又高層マンションなのに非常階段が大変安っぽく危険そうです。
気になる事があれば又レポートします。
460: 匿名はん 
[2006-02-07 11:20:00]
>459 入居者様

最初はいろいろありますね。
洗濯機の下からにおうというのは室内ですので気分もめいりますね。

我が家も引越しは3月ですが2月には鍵をもらうので
様子を見て気づいたことがあれば書き込みします。

非常階段は確かに危ないですね。
小さいお子さんがいらっしゃるところは注意しないとだめでしょう。
461: 匿名はん 
[2006-02-07 12:02:00]
洗濯してから臭うのですか?それとも薬品の臭い(接着剤系)?
確かに上層部に行くにつれて非常階段のサクとサクの間が空いてるので小さい子供が頭とか挟まったり物を落としてしまった時凄く危険を感じます。事故があってからだと手遅れだから今からでも遅くないので何等かの対策をしてほしいものです。
462: 入居者 
[2006-02-07 17:58:00]
下水の臭いです。配管が上手くないのだと思います。
下の階なので温泉からかも・・・
今ではエレベーターを降りた所から臭って来ます。
463: 匿名はん 
[2006-02-07 20:58:00]
13階以上?の角部屋はベランダの外壁がガラスプラスチックみたいで透けてるので
周りから部屋が丸見えになっちゃってる、気を付けなくてはなりません。
カーテン必須ですね。
464: まると 
[2006-02-10 23:25:00]
キャンセル住戸?が売りに出てますね。
http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00082644.html

ちなみに私は16日に入居します。よろしくお願いします。
住民板にもスレッドを立ち上げていますので、入居される方は、住民板に移りましょう。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=779&disp=1
465: すぷ 
[2006-02-13 11:25:00]
こんにちは。
僕も17日に入居します。
これからよろしくお願いします。
466: 匿名はん 
[2006-02-15 23:20:00]
私はキャンセル待ちを申し込んでいた者です。昨日営業担当の人から今週の土曜から案内できそうだとの趣旨で電話がありました。
早速内覧しに行きたいと思ってますが、電話でアレコレ聞いてもなかなか詳細を話してくれません。。。
直接現地でしか話さないような感じでした。
プルネ以外にも色々見に行ってますが(日赤病院跡の野村さんとか)あまりに高額で、例え目の前にビルがあろうともこの物件が本当にお得だということが
しみじみわかりました。
入居された皆様をうらやましく思いながら、もしも手に入ればラッキーと思い、書き込みされていただきました。
ご縁があればよろしくお願いします。
467: 3月入居 
[2006-02-16 21:00:00]
466さん

>電話でアレコレ聞いてもなかなか詳細を話してくれません。。。

たぶん、話がややこしくてできないんだと思います。

どんなことを聞かれたのかわかりませんが、
今回の経緯、京セラビルの建ち方などを電話で話すのは大変です。
私は現地に行って、電話で聞いていたときとだいぶ印象がかわりました。

また、今回の件で住戸移動があったり、入居日の変更を余儀なくされた人も
いて、その対応で今も尚、ばたばたしていると聞きました。
(私もばたばたさせている一人です。本当ならすでに引越し完了なのに・・・)

キャンセル住戸は50件強ですが、たんに部屋タイプを説明すればいいというわけではありません。
オプションが備え付けられた状態での販売です。(カーテン照明なども含めて)
私が住居移動を考えて見せてもらった部屋は「子供のための部屋設定」でした。
オプションは無料ではなくてお金を払わなくてはいけません。
話し合いの中で不動産側が「オプションはそのまま上乗せ価格とする」と約束しています。

「内緒でまける」というのはあるかもしれませんが、ばれたら大変ですので
きっと不動産側はしないとおもいます。(中古物件になるまで)
この間入居予定の方とお話をしたとき、
「親を入居させたいが親子というのは言わないで見に行かせる」
とおっしゃってました。そこで値引きの話が出たら大騒動ですね。

話がそれましたが興味をお持ちであれば現地でいろんな質問を投げかけてみてください。
上本町のヒルズでしたっけ?今回の揉め事のときに問い合わせしましたが
確かに価格はびっくりでした。
468: 匿名はん 
[2006-02-17 17:34:00]
466の匿名です。
ゲッ!今日プラネルネの折込チラシが入ってました。金額と間取りがバッチリ載っているの・・・
せっかく明日に選びたい放題で楽しみにしていたのに、これじゃー殺到しそうで不安を覚えます。
それと467の方、情報ありがとうございました。
469: 匿名はん 
[2006-02-19 18:33:00]
見学させてもらいました。さすがに眺望は圧巻ですね。目の前に京セラのビルが建つとはいえ、そこまで影響のない部屋もありますね。多くの住宅が売れるでしょうね!
470: 匿名はん 
[2006-02-20 12:29:00]
今となっては、他のタワーマンションと比べて割安感はありますね。
でも、割安感以外のメリットがあまりないようにも感じますね。
個人的な意見ですが、いかがでしょうか?
471: 匿名はん 
[2006-02-20 19:55:00]
お風呂はやはり魅力です。夜11時までですね。一人暮らしで疲れて仕事から帰り、家ではなく温泉。いいですよー。
472: 予定者 
[2006-02-20 21:28:00]
入居予定者です。先日松本センターで引越しの見積もりを頼みました。我が家は
南大阪在住、4人家族、4LDKの一戸建てからの引越し
で、見積もったら「30万」と言われました。同僚に話すと「高い」とのこと。平均的な価格がわからないだけに高いか安いか判断できません。
荷物の量など個人差があると思いますが、もうすでに入居されている方々、いかほどでしょうか?
473: 引越しちゅうねこ 
[2006-02-20 21:29:00]
ひとそれぞれ優先条件が違うので、個人的な意見となりますが、落ち着いた環境でしょうか。
他のタワーマンションはホテル街や繁華街近く、高速道路沿いなど、長く住むことを
考えた場合、ネックになりました。
ホントの都会に住みたい人、またタワーにこだわらない人なら、他のマンションを探されるかも
しれないですね。
長堀通と玉造筋の交通量の違いが、これだけ静かな環境をもたらすのは、入ってみて実感しました。
部屋の場所によるので、一概には言えませんが、電車は気になりません。
欲を言えば、大きめスーパーが近くにほしいところですが。
474: 匿名はん 
[2006-02-20 22:20:00]
>>472さん
ちょっと高そうな気がしますね。色んな業者で相見積もりを取った方がいいとは思うのですが
時期的なものもあるんでしょうね。時間的にも朝は高くて午後は安いと言う事もありますし、
色んな引越しサイトで調べてみては?いっぱい情報は転がっていると思います。ネットで簡単に
シミュレーションできるサイトがありましたのでとりあえずご参考までに貼っておきますが
3月になると業者も強気で値引き交渉は厳しくなりますよね…。

http://livingplus.0003.co.jp/
475: 3月入居 
[2006-02-20 22:38:00]
>472さん

引越し予定日によると思います。
3月後半土日は高くなります。
我が家も戸建て(6DK)ですが、4tトラック2台で約30万円でした。
3社と見積もって1,2万前後したくらいです。
結局はいちばん丁寧な応対をしてくださった松本引越しセンターにしています。
476: 入居者 
[2006-02-20 23:07:00]
>472さん

他の業者の見積額を話すと、それでは我が社はそれから1万円引きで・・・
と、あっさり1度目の見積もりよりも、3万円以上値引きしてくれました。
やはり、何社か見積もってもらうのが一番です。
477: 入居者 
[2006-02-21 10:26:00]
入居者です。先週に入居したのですが、訪問販売で生活流通という換気口フィルター販売会社の人たちが来て、全戸に使用方法やお手入れ方法を教えに回っているといわれたので思わず入れてしまいました。最初は換気口のフィルターの説明でした。がその後は、人口大理石のフッ素コーティングや水周りのコーティングの話で営業されてしまいました。しかし、オプション販売会の時の料金よりも安かったので、いいのかなあ?と思いながらも工事の予約までいれてしまいました。そこで質問なのですが、入居者の皆さんは換気口フィルターや水周りのコーティングや人口大理石のフッ素コーティングなどはどうされていますか?業者の方は、こういうものをしないとカビなどが生えて後々困るというお話だったのですが・・・。まめに掃除をすれば、こんなことをしなくてもすむのか、どなたに聞けばいいのかわからないので、こちらで聞いてしまいました。すみませんがどなたかよきアドバイスをお願いします。
478: すぷ 
[2006-02-21 11:54:00]
>>477
うちにも着ましたが断りました。
換気口のフィルターは百均で売っているフィルターで代用しました。
十分だと思います。
フッ素コーティングなども、するにこした事はないとは思いますがその分お金もかかりますし…。
どうしてもしたいのなら、インターネットなどでよく調べた方がいいですよ。
探せば訪問業者より安いところがあると思います。
479: 匿名はん 
[2006-02-21 12:11:00]
騙されてはいけません。入居直後には様々な業者が寄ってきます。
本当に必要であったり、ほしいものは自分から探しにいくものです。
入居したてで舞い上がっていたり、不安のある時を彼らは狙います。
ネットで原価はわかります。
科学的な論文や公的機関の証明書を持ってくることもありますが
捏造の可能性がありますので、全て鵜呑みにせずに自分で調べてみてください。
迷っているならばクーリングオフ制度もあるので再検討された上で
決められたらいかがでしょうか。
480: 谷4 
[2006-02-21 12:42:00]
私も昨年に新築マンションに入居したのですが、
いろいろな業者が来ました。
だいたいは、お引き取りいただいたのですが、
「大阪ガスから頼まれて、湯沸かし器のメンテナンスに来ました。」
と言って来た業者だけ家に上げてしまいました。
なんかメンテの契約をさせられそうになったので不信に思い、
「管理人さんに相談してみます!」と言ったらあわてて帰って行きました。
その後も色々な会社が「大阪ガスから頼まれて、湯沸かし器のメンテナンスに来ました。」
と言ってやって来ました。
皆さんも気をつけてくださいね。大阪ガスは代理会社など使わずに
後日ちゃんと来ましたから...
管理会社から聞いている業者以外は、無視した方がいいですよ。
481: 予定者 
[2006-02-21 15:45:00]
入居予定者です。現在4LDKの一戸建てに住んでいますが、マンションは今より少し狭くなるので、いくつか家財を処分しなければなりません。
みなさんは、こんなときどうしていますか?リサイクルショップに見積もりを出したら「食器棚一個3000円ですね」なんて具合に、叩かれまくりました。
なにか他にいい方法があれば、教えてください。
482: 匿名はん 
[2006-02-21 16:28:00]
値が付くだけでもラッキーだと思います。
家具類は無料で処分が普通で、最悪はこちら側が処分料を支払わなくてはなりません。
他は知人とかに買ってもらうか、オークションに写真入で出品ぐらいでしょうか。
483: 匿名はん 
[2006-02-21 16:43:00]
484: 匿名はん 
[2006-02-21 16:43:00]
入居
485: 匿名はん 
[2006-02-21 17:04:00]
>477さん

換気口フィルター、フロアコーティング(入居前)をお願いしました。

換気口フィルターは今までは安いものを使っていたのですが、
今回は換気扇がおしゃれなのでとりあえずはお試しかな、と。
ちなみに質感は今までホームセンターで購入していたものよりは
よさそうです。
また、フロアコーティングは家具を置いてしまうと次に自力でやりづらいのと
以前は自分でやっていましたがどうしてもきれいにコーティングするのが
難しかったのでお願いしました。これもさすがにきれいです。
あとは生活していくうえでどんな風にかわっていくかです。
自力でやっていたときとかわらなければ今度は自分でせっせとやると思いますし
やっぱり違うな、と思えばまたお願いするかもしれません。


水周りのコーティングや人口大理石のフッ素コーティングは
余裕があればするのですが、今回は予算がありませんので
申し込みませんでした。
486: 匿名はん 
[2006-02-21 20:28:00]
訪問販売とか一度家の中に入れてしまうと業者の思うツボ!気をつけないと大変な事になりますよ。玄関付近に何かマークや印し見たいな物が無いか調べないと業者は、それを見て判断するかもしれませんし、盗聴機もひそかに仕掛けられる恐れもありますよ。
487: 匿名はん 
[2006-02-21 21:12:00]
「生活流通」の危険性を知らない人がまだいたのですね。この掲示板の質問カテゴリでずいぶん前から
いくつかのスレッドで「生活流通」と「近畿設備」について語られて来ております。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/

ご参考までに。誰かが一人オートロックを解除してしまうと、中に入って関係者のふりをして各住戸
の玄関先のインターフォンを押して「点検に来ました」、「もう説明は済んでますか」、「フィルター
の説明に来ました。」と関係会社のふりをしてやってきます。お気をつけください。目的はフィルターを
売ることだけじゃないです。それはただのきっかけ作りですから。
488: 入居者 
[2006-02-21 23:06:00]
今日訪問販売の事でこちらに書き込んだ者です。皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。結局、すべてをキャンセルして再度検討してみようと思います。業者は、人工大理石にしょうゆなどのしみができますよ、っていってましたがメーカーに聞いたところ、こちらに入っている人工大理石はそのようなしょうゆのしみも手入れをしていれば問題ないと言うことだったので、あえてフッ素コーティングはしないでおこうと思いました。本当に色々な業者がはいてくるので困りますが、私もこれからは気をつけます。
489: 匿名はん 
[2006-02-27 23:55:00]
以前466でキャンセル待ちをしていたと書き込みをした者です。結局、2住戸を購入しました。
入居は先になる予定ですが、皆様よろしくお願いします。
よりよい住環境を作っていきたいと思っております。
490: 匿名はん 
[2006-03-01 00:32:00]
>489さま

決まってよかったですね。
491: 匿名さん 
[2006-03-06 01:04:00]
492: まると 
[2006-03-07 23:41:00]
新しいスレッドを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205/
購入を検討されている方、どしどし投稿してください。
また、住民に対する質問などもどうぞ!
住民の方は、住民板の
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=779
にスレッドを立てていますので、こちらで情報交換をしましょう。
493: 匿名はん 
[2006-05-25 21:45:00]
管理費と修繕積立金の価格が凄くあき過ぎだけど 本来なら管理費が低く修繕費が高くないといけないように思いますが、どうなんですか?インターネットで修繕積立基金などを調べると、駐車場料金を管理組合に支払っていくシステムは、問題あり見たいなことうを書いていましたがどうなんですか?先日、TVのアンサー?アンカー?8チャンネルでこの管理費や、修繕費に関する放送していました。管理組合は、不動産から委託されているので、管理費が高く修繕費が安いのは、おかしいと言うことでマンション入居者が調べると何年後かに修繕費が赤字になり入居者が一括に何十万円かを支払うことになるかとがは判明し専門家に調査してもらうと、やはり修繕費が赤字になることが分かったみたいで 管理組合は、入居者が変えることができるみたいです。だけど、管理組合の人と仲良くなる人も居て変えたくない入居者も出てきて揉めたみたいですが、最終的に管理組合を変えたそうです。プラネルネは、どうなんですか?マンション購入者の方は、考えた事ありますか?私は、分からないので悩んでます。
494: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7742/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
495: 管理人 
[2007-02-09 15:05:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7605/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる