大阪の新築分譲マンション掲示板「長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2023-06-15 12:40:08
 削除依頼 投稿する

PART1 が550件を超えたので、PART2で情報交換をしましょう!

所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「新大阪」駅 徒歩9分
    JR東海道本線(京都線)「新大阪」駅 徒歩12分
    JR東海道新幹線「新大阪」駅徒歩12分
    JR山陽新幹線「新大阪」駅徒歩12分

[スレ作成日時]2005-04-02 06:50:00

現在の物件
アッド・パー・プレイス
アッド・パー・プレイス
 
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線新大阪駅 徒歩9分

長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2

51: 匿名はん 
[2005-04-21 20:44:00]
50です。どの棟なのか教えて下さい。
52: 匿名はん 
[2005-04-21 23:04:00]
教えて欲しい時は、自分から名乗りましょう。
住人で何棟なのか、購入予定者で参考にしたいのか。
ただの『教えて君』にレスは少ないですよ。
53: 匿名はん 
[2005-04-21 23:05:00]
この立地で、この価格帯で、ファミリータイプのマンションですから、
全く無音という施工は望んでもありえないと思います。

音については部屋やつくりよりも、やはり慣れが大きいと思いますよ。
過去にも集合住宅での暮らしを経験しているひとは、
多少の生活音はあってあたりまえなので、
自然と耳に入らなくなっているのだと思います。

反対に、いままで静かな環境で暮らしていた人にとっては、
初めてのマンションでの生活音に耳が順応していないので、小さな音でも気になるし、
いったん気にしだすともっと小さな音まで気になってしまう、
そんな状況なのではないでしょうか。
たぶんしばらくすれば、慣れると思います。
軽く音楽をかけるとか、注意を生活音からそらすようにすると、早く慣れるかもしれません。

以前には、隣のベランダの風鈴の音でも、ノイローゼになった方がおられるとか。
風流と思うか、うるさいと思うか、
音は絶対に嫌とおもうか、多少は生活音で活気と思うか、
気持ちの持ち方によっても違うと思います。

特に大きい音については、今は引越し、模様替えなどもあるので、
そういった音が響いているのかもしれません。
通常生活が始まったら、今よりはもう少し静かになるように思います。

いずれにせよ、音の問題は自分の中で折り合いを付けていくほかないと思いますよ。
建て直すわけにはいかないのですから。
54: 匿名はん 
[2005-04-22 01:03:00]
私も防音はしっかりしているほうだと思います。
で、静かだからこそ神経質な人はたまに聞こえてくる音が気になる。
飛行機も通らないですしね。
ところで皆さん。リビングにはエアコンどんなのをつけてますか?
南側だと28号はやっぱり小さいでしょうか。
和室や台所考えるとどうしようか悩んでまだつけてません(^^;
55: メイ 
[2005-04-22 09:54:00]
慣れはあるんでしょうね。

私は今まで戸建てに住んだ事が無く、ずーっと分譲もしくは賃貸マンションです。
前の賃貸の時は玄関を開けてすぐがリビングでしたので、
廊下を歩く人の靴音は当然聞こえますし、
上下左右の方が帰ってきたらドアの音ですぐわかりますし、
すぐ前の道路を歩きながら話ししている人が居れば
(4Fに住んでいましたが)はっきり内容まで聞こえてきましたよ。
上の方の足音も昼間でも結構聞こえてきましたしね。
だからここが『静かだぁ♪』と感じているのかも知れません。
そう言う意味では私は幸せ者なのかもしれませんね(^^;

>>54さん
リビングのエアコン、どうなんでしょうねー。
私は前に使ってたエアコンをそのままつけてるだけなんで
部屋に対して考えるとかなり小さいと思います。
なので自分が長い時間居るであろう位置(テレビの近く)に設置して
その近辺に空調がきけば良いか、と思ってます。
和室とリビングとキッチン、全て冷暖房がきくように…となると
かなり電気代もかかりそうですしね(^^;
この辺は年間通して住んでみないと分かりづらいかもしれませんね〜。
56: 匿名はん 
[2005-04-22 10:25:00]
私も前の家に比べてかなり静かに感じます。
前の家より空港に近づいて部屋の階数も上がったのに飛行機の音が以前より静かです。
さすがに窓を開けるとうるさいですが・・・・
でも、窓を閉めている時にまったく無音かというとそうではないかも知れません。
ただ、前の家では窓を閉めていても音が気になっていましたが、今はまったく気になりません。
だから実際の音は聞こえていても私の中では無音に近いのです。
これが、53番・54番さんが言う慣れなんでしょうねぇ〜
アナログ時計のチコチコする音って普段は聞こえないのに、ベッドに入るとすごい聞こえてきますよね。
それが日によっては何も感じない時もあれば、気になって気になって寝れない時もある。
一度気になるとステレオを付けて音楽を聴いていても時計の音が気になることもありますし・・・・
人によって感じ方も違うし、自分のその時の体調とか気分によっても感じ方は変わりますからね。
実際に全部の部屋の音を聞いているわけではないので難しいですね・・・・
57: 匿名はん 
[2005-04-22 13:42:00]
防音のこと、皆様のご意見を伺って、良かったです。気の持ちようで、なんとか切り抜けられるよう、私も
努力しようと思います。皆様のおっしゃると通り、慣れの問題もありますし。
楽しく生活できるよう、頑張ります。なんだか励まされた気がします。有難うございました。
58: 匿名はん 
[2005-04-24 21:33:00]
以前に投稿したのですが、少し思いやりがなかったかなと反省しています。

マンションには、マンションのよいところ(戸建だったら無理な立地や価格)があるかわりに、
多少のデメリット(集合住宅で上下左右を他人に囲まれる、いろんな価値観の人との共同生活)
は当たり前と考えています。
だから、音の問題も仕方ない部分で、あまり神経質過ぎるのもどうかなと思ったのです。

ただ、なにごとも程度というものがありますよね。
悩んでおられる方の音を実際に聞いたわけでもないのに、
神経質と決め付けるのもひどいと気が付きました。
(とくに、この掲示板のピアノのトピックスを読んでみたら、本当に困っている方も多いようです。)
自分もそういう状況になる事はあるわけで、そのとき皆に神経質といわれたらつらいですもんね。

もし、本当に我慢がならないようでしたら、
心身に変調をきたしたりしたら元も子もないですから、
業者に頼んで防音性能を測定した方がいいかもしれません。
それで仕方がない程度なら、あとは慣れの問題だと、自分でも納得しやすいのではないかと思います。
あまりにひどいようでしたら、データを出せば長谷工なども対策してくれるのではないでしょうか。

ほんとうに、マンションと音の問題は結構大きなことなのですね。
私は、今まで一度も不愉快な思いをしたことがないので気にならなかったのですが。
59: 匿名はん 
[2005-04-25 09:57:00]
長谷工は何もしませんし、できません。技術がないから。住んだら最後あきらめるしかないです。
60: 匿名はん 
[2005-04-26 00:59:00]
管理人でめっちゃ言葉がむかつくのがいるんですが。
態度が横柄ですし…本社に電話してみようかなと思います。
電話したら態度が変わるかもしれないのを期待して^^;

話変わって
皆さん、玄関のネームプレートはオプションで頼みました?
私はどこかで作ってもらおうと思ってるのですが、
おすすめのお店があれば教えてください〜。
コー○ンは高めなので、そこ以外であればお願いします。
61: 匿名はん 
[2005-04-26 01:01:00]
皆さん、荒らしには気を付けましょう!

皆でアッドを良いマンションにしていきましょう!!
62: 匿名はん 
[2005-04-26 08:33:00]
>60
尼崎にあるHOMES(ホームズ)はどうですか??
コー○ンの値段を見ていないので比較はしていないですが安いと思いますよ。
マンションからだと車で20〜30分ぐらいで着くと思います。
すぐ横に、カルフールや100円ショップもありますし、ホームズ自体もかなり大きいので色々と見て回れると思います。
既に行っていたら役に立たない情報で申し訳ないです・・・・
行ってなければ一度行ってみて下さい。
63: 匿名はん 
[2005-04-26 13:54:00]
私もホームズお薦めです。種類も豊富だったし、値段も手ごろなものから、お高いものまで揃ってました。
管理人さんで、めっちゃむかつく人はまだ会っていないけど、あまりにもひどいようなら、問題ありですね。
言葉遣いが悪いのですか?それとも、友達口調とか?態度が横柄というのは、気になりますが、具体的にわかりにくい
です。良い方向に変わってくれれば良いのですが・・。
64: 匿名はん 
[2005-04-26 15:05:00]
私もおっしゃってるような管理人さんには、まだ出くわしていないのですが、
とっても失礼な人がいます!きっと現在のモデルルームの女性スタッフだと思います。
紺色の征服で毎回エントランスで会いますので。
その人は以前に私がポストの郵便物を取ろうとした際に入ってきて私は用が済んだので
挨拶をしながら立ち去ろうとした時に狭い所なのに、まるでどけ!って感じでわざわざ
ぶつかってこられました。
えっ!っと思い振り返るとプイってしぐさをされたので、確信犯?と思いました。
その一件から何度もエントランスで客を待っているのかよく見かけますので、であう度に
住人に挨拶もせずに本当に態度が悪いです。
そんなんで残りの戸数が売れるのかっと思ってしまいました。
ほんと、色んな人がいますがマンション関係者なら挨拶ぐらいはせえよと思いますが…
65: 匿名はん 
[2005-04-26 15:15:00]
私も、管理人の態度は少し横柄な感じにみうけられましたね。
なんか、話をしていて、態度がデカイっていうか…

夜もチーン♪ってならしてもでてこない時があったし。
改善して欲しい事が結構ありますね。
ご意見箱みたいなものも作ってもらえたらいいのになぁ…
66: 匿名はん 
[2005-04-26 15:20:00]
65番です。

64番さんの書き込みをみていて、気付いたのですが、私が態度デカイと思った
管理人さんは、男性の方でした。
女性の管理人さんっているんですね。知らなかった〜
67: 66さんへ 
[2005-04-26 15:45:00]
違いますよ〜文面にも書いておりますが、14Fのモデルルームの女性スタッフですよ〜。
68: no 
[2005-04-26 17:09:00]
前の道路再来年工事するらしいです。約半年。ますます通行が・・・あーやんなる
69: 匿名はん 
[2005-04-26 17:14:00]
>68
半年も工事ですか・・・・
まぁでも工事が終わったら今よりも広くなるんですよね??
それまでの我慢ですね。。。
ちなみに楽市は大丈夫なんかなぁ〜
70: 匿名はん 
[2005-04-26 20:50:00]
えー本当ですか?あの道を広げる計画は、前の道だけでなく、なんか、一戸建てとかも取り壊したり、
すごい大きな計画だと聞いてました。実際実施されるかどうかもわかりませんって購入前に担当者から
聞いてました。道幅が広くなるのは嬉しいけど、楽市がなくなるのは悲しい〜。

そうそう、モデルルーム女性って、私も見かけたことあります。
北側のエントランスの所を、歩きタバコしてました。制服着てるから、
モデルルームの人だって一目瞭然なのに、ふてぶてしいというか、なんというか・・。
住人が見てることをなんとも思っていない=売ってしまえば終り って思ってるとしか
思えませんでした。別に、以前と同じようにお客様扱いしろと言うわけではありません。
普通に礼儀正しくする方が、お互い気持ちいいと思うんですけどね。
71: 匿名はん 
[2005-04-26 21:34:00]
表札の件ですが、表札屋.comなどどうでしょう。なかなか物もいいですし、対応もいいですよ。
http://www.hyousatuya.com/
72: メイ 
[2005-04-27 10:20:00]
>>70
え?! 楽市無くなっちゃうんですか?
私は店舗の前のスペースが道になって
店舗は残るものだと勝手に思ってました。
無くなっちゃうと困るなぁ…。

でも道幅は広がって欲しいですよね。
今も自転車で走ってても、路上駐車してる車のせいで
前からも後ろからも車が来てるのかどうか めちゃくちゃ見づらいですもん。
工事が半年…っていうのは辛いですが。
73: 知ってるかも 
[2005-04-27 15:03:00]
そういえば、長谷工の人にも挨拶をしても知らん顔してますね。
本当に売ってしまえば…ってやつでしょうか。
モデルルームの女性スタッフって私も最近不快に思った人かもしれませんが、
接客業なのにあんな態度で大丈夫なのかな?と売れゆきに心配になります。
結構、営業の人の応対でも決まるものだと思うので。
その人の上司も同じ様な人なのでしょう。
74: Rパパ 
[2005-04-27 19:26:00]
楽市に朝の早い時間停めているトラック、幾ら交通量が少ないからって道を半分も塞いだらいかんと思う。
何とかして欲しい。
僕の姉は長谷工の女性スタッフが気に入らないからココを買うのを辞めて他を買いました。
兄弟で買う予定だったのに、私だけ買いました。
75: 匿名はん 
[2005-04-28 07:50:00]
売ってしまえばそれまで、というのは、どんな営業でもあると思うし、
お金がもうからないところにいつまでも関わって時間を浪費していると、
会社のほうから怒られるというのもあると思う。
営業は、売るまでがお仕事なので、それは仕方ないかなぁ。

でも、購入検討者が買うのをやめてしまうような対応というのでは、
営業としては完全に失格ですね。長谷工は把握しているのかな?

住人としても早く残り戸数完売になってほしいですから、
こういう人材が担当では困りますね。
それとも、ちゃんと買いそうなお客にだけは、営業スマイル全開なのかな。
76: サイトマン 
[2005-04-30 09:37:00]
営業から言えば、ココに残されている営業マンは、3戦級とまでは言わないが
1戦級ではないですね。残り10戸を切ったマンションに、上級レベルを派遣すると思いますか?
もうここは、利益取れていますので、セントプレイスにでも行ってるでしょう。
逆に、ココを売り切れば、営業的には、挽回できるのにね。
77: マンション検討中 
[2005-05-01 04:24:00]
皆様、こんにちは。現在マンション購入を考えている者です。
先日、こちらのマンションのモデルルームを拝見させて頂きましたが上記で書いておられる様に
確かに質の良い営業マンではなかったように思いました。
女性のスタッフの方も感じ悪かったし、亀のような顔をした男の営業マンに質問をしても曖昧でした。
そして時折見せる目つきの悪さと買う気がないなら早く帰れといったわかりやすい態度にはとても
気を悪くしました!
せっかく価格と間取りの折り合いがよく色々回った中でも好感触のマンションに出会えたというのに
営業マンの対応に買う気を失いました。
あと残りわずからしいですが、大丈夫ですかねあの営業マン…。
既にお住まいの皆様と一緒に住みたかったかもなぁ、ほんと残念です。
78: そうかな? 
[2005-05-01 09:35:00]
私の担当はいい感じの人でしたし、何処であっても
挨拶はされますけどね?
そんな事よりも、楽しい話をしませんか?
共用棟見ました!
使う事はないと思って、今まで行かなかったのですが
この間主人と覗きに行きました。
思っていたよりいい感じじゃないですか〜。
でも、子供がいないのでキッズルームには行きにくいんですが。
子供がいれば、友達も沢山できそうだな。
79: 匿名はん 
[2005-05-01 10:22:00]
私の担当も感じのいい人でしたよ。
人によってそれぞれですよね・・・・・
皆が言うように営業の態度って大事ですからね。
77番さんも良い営業の方だったら一緒の住民になれたかも知れないのに残念ですね。

確かに子供がいれば友達出来そうですよねぇ〜
同じ学年の子がいたら子供が友達になって親同士も付き合いが出来るっていうのはよくありますからね。
あまり他の部屋の人と喋る機会少ないですからね。
80: 匿名はん 
[2005-05-02 11:49:00]
土曜日の深夜3時くらいに子供が、出る限りの大声で、「○○ちゃん、ばいば-い」って連呼してました。
夜中の3時くらいですよ。親は何をしてるんだ?!
81: 匿名はん 
[2005-05-02 13:08:00]
うちも上階の子供が夜中に走り続けられて不快に目を覚ましました!
親は自分の家の中のことしか考えてないんでしょうね。
ちなみに朝も走ってます、たまにはゆっくり寝かせてほしい〜。
分譲とは思えない天井と壁のつくりかも?聞こえすぎに思います。
82: サエ 
[2005-05-02 17:14:00]
我が家は、お隣のお子様かな。
元気いっぱいで走りたい盛りだから、しょうがないんですけども
最初は上階からなのかな?と思っていましたが、壁に何かをぶつけているのでしょうか
隣からの音なんだと気づきました。
けっこう一日中バタバタと走っています。
集合住宅だから気にしないでおこうと努力していますが、寝ていて起こされたりすると
つらいものがあります。
しかし、81番さんが>天井と壁のつくりかも?聞こえすぎに思います。
とのコメントですが、全く同感です!
これなら前回の賃貸の家の方が、まだ静かでした。
83: 匿名はん 
[2005-05-02 18:03:00]
ただ今クロックマムがおいしすぎるせいか、太ってしまったので
ダイエット中なのですが、ゴミを捨てる時や、出かける時に
あのいい匂いを嗅ぐと、誘惑に負けてしまいます::

とにかく
クロックマムのクロワッサンの中毒になるほど
はまってしまってます。
おいしすぎですよ(つд⊂
ダイエットできそうにないかもなぁ
84: 匿名はん 
[2005-05-02 18:07:00]
>81・82
確かに隣や上の子供が走っていたりしたら、すごい気になると思います。
でも、このページって購入を考えてる人もいるわけですから、分譲に思えないとか、賃貸の方が静かだったとかは書かない方がいいような気がします。
私はそこまでひどくはないと思いますし、むしろ満足してます。
前の家より全然今の方が静かです。
隣に小さい子供がいない(上は分からない)ってのもあると思いますが、前の家でも隣近所に子供はいませんでしたが、前の家よりも静かになりましたよ。
賃貸よりは全然良くなりました。(前の家がひどかったのかも知れませんが・・・・)
マンションの作りの問題よりも、マンションなのに子供が走るということが問題だと思います。
親は注意すべきでしょうね。
歩いてるだけでは、さずがに音は聞こえないでしょうからね。
やっぱり住んでる人の意識の問題が大事だと思います。
85: 匿名はん 
[2005-05-02 19:11:00]
84さん
購入を考えているからこそ、入居者の素直な意見を知りたいと思いますよ
全員が悪いとは書いてないし、84さんの様にいい意見もありますから
そこのとこを購入を考える時の参考になっていいと思います。
誰でも、住んでいる所を悪くは言いたくはないと、多分思っていると思います。
そんななか、こーゆう意見があると言う事は、よっぽどなんだろーと思いますし。
我慢する部分もあると思いますが、購入を考えてる方が神経質な方で購入前にここを読んで
考え直したらそれはそれでいいと思いますよね。
一人嫌な思いをする方を増やさなくてすむんですし。
86: 84 
[2005-05-02 19:36:00]
> 85
まぁ、確かにそうですよねぇ〜
87: 84です 
[2005-05-02 19:46:00]
> 85
確かにそうですね。
ただ、そこまでマンションの作りの問題なのかなぁって思ったので・・・・
かなり作りの悪いマンションみたいな書き方に感じてしまったのでね。
実際のところどうなんですかねぇ〜??
マンション全体の作りが悪いのか、私は静かに思えるので部屋によって違うのか、
作りの問題ではなく隣近所の問題なのか、住んでる人の感覚の違いなのか・・・・・
自分以外の部屋に入ったことがないので分からないですね。
難しいですね。

> 83
クロワッサン一度だけ食べました。
確かにおいしいですが、なぜ一度だけかというと日曜日・祝日に閉まってるからです!!
平日も仕事で19時までに帰ってくることがありません・・・・(夫婦そろって)
日曜日に開けてくれたらもっと食べれるのに〜!!
そして昼間の時間に開けてくれたらさらに嬉しいです!!
でも時間指定で予約が出来るのは嬉しいですね。出来たてを食べれますからね。
88: 匿名はん 
[2005-05-02 21:27:00]
クロックマムの営業時間については、私も同感ですね。
閉まるのが早いし、日曜、祝日が休みって、私も仕事の都合上開いている時間に行けないです…

こんな事言っちゃセコイかもしれませんが、管理費からお金をだしあっているのに、
一部の人しかいけないのは、なんだかあんまり納得できませんね。
89: 匿名はん 
[2005-05-03 01:34:00]
私は3歳の子供がいるのですが、この掲示板を見て(以前にもまして)子供に「走ったらだめ〜」と言い続けています。
自分でもいやなくらい注意していて、怒りすぎて親子共々神経質になり少しまいっています。リビングから台所にいくのにも
「こらっ、走るな!!!!!」と注意しているのですが、この2Mの距離を体重10KG強の子供が走るのにどれくらい
階下に響いているのでしょうか。みなさんが聞かれている騒音とは、どれくらいのものなのでしょうか。
子供を持つ親として家の中で走るのは当然よくないことと認識にしていますが、ピリピリする毎日に少し疲れています。
騒音の程度について何かわかる方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。
90: 匿名はん 
[2005-05-03 02:07:00]
多少の音は、気にすることないと思いますよ。
音を立てないように、そろそろと歩かなきゃいけないなんて、
そんな生活はありえませんし、本当に神経が参ってしまいますよ。

子供は国の宝、元気な子が多少走るくらいは、お互いに大目に見る余裕を持ちたいものです。

アッドの防音については、気になる人には気になる程度ということで、
完璧ではないということを、これから購入する方が知っておいてくれた方が、
後でトラブルにならなくていいかなとも思います。
91: 匿名はん 
[2005-05-03 02:07:00]
アッドについて否定的な書き込みが多く見られますが、
ほとんどが荒らしのハズなので、まともに受け取っては
いけませんよ!
私は東棟ですが、特に不満なく大変快適な生活を
送っています。
マンション自体はもちろん素晴らしいですし、
立地条件・周辺環境も最高です。
購入検討されている方は、間取りにさえ満足できたら
はっきり言って買いです!
とにかく、この辺は住みやすい!!
92: 匿名はん 
[2005-05-03 02:12:00]
完璧な防音で、全く何も聞こえないマンションなんて
あるのでしょうか?
それを望むのなら、それなりの価格の物件を買わないと
無理でしょうね。
93: 匿名はん 
[2005-05-03 10:54:00]
あと、そこまでこだわりたいなら、森か金庫の中、
地下でも掘って住む事をお奨めしたいね。
また、今の今買ったマンションをそこまで防音に否定的な人って
本当に後ろ向きだなって思うよ。何か変わるのかね、それで。

①子供が走れば、うるさいと思う人、賑やかで良いなと思う人。
②事故で車が大破して、いつまでもくよくよする人、命が助かったと前向きな人。
③上手くいかない事を景気や上司のせいする人、じゃどうすれば良くなるかと常に考える人。

がんばって後ろ向きを追求して下さい。
94: アド 
[2005-05-03 11:40:00]
気にしないといっている人自身が必要以上に音をだしているのでしょう。
神経質な人も過敏すぎるけど、鈍感な人は最も人に迷惑をかけますから。
ちょっとした気遣いだと思いますよ。
扉類をバン!と閉めるかトスっと閉めるかで全く違うだろうし、
扉自身の老朽化も防げます。(まだ新築だから実感ないと思いますが)
まぁ、思いやりってやつでしょ。
子供はうるさいものだから仕方がないと決めつけてる親はおかしい。
それなら、外で有り余ったパワーを使わせてあげた方が親子共々ストレスを溜めなくていいのでは。
そして音のことでお悩みの方に対して極論を突きつける様な書面はやめましょう。
既に買ってしまったマンションをすぐにどうもこうもできないのですから。
みなさんで協力しあって、よいマンションにしていきましょう。

95: 匿名はん 
[2005-05-03 12:31:00]
ほんとうは、騒音が実際どの程度なのかを調べてたいところですよね。
気のせいなのか、本当に問題があるのか。

それで、問題がある部屋があるなら、ちゃんと対策をした方が、
長谷工さんにとってもイメージアップになると思いますし。

すでに住んでいる者にとっては、残りの部屋の売れ行きとか、
購入検討者がどう思うかとか、資産価値とか、
そういうものはあまり重要ではありません。
快適に生活できる環境がいちばんです。

うるさい中で暮らすのも快適ではないし、
誰かに迷惑を掛けてるんじゃないかと気にしながら暮らすのも快適ではありません。
補修できるなら補修して解決した方がいいと思います。

住人だから、不満は黙って隠しておくなんて必要はないと思います。
ただ、不満を言うだけでなくて、解決する方向に向かって欲しいとは思いますが。
96: 匿名はん 
[2005-05-03 15:12:00]
音が気になる人は、施工時に暗騒音と明騒音を測っているはずなので、そのデータを参考に現在の騒音測定をしてみてはどうですか。
97: 匿名はん 
[2005-05-03 21:12:00]
この物件のフローリングはL何等級なのでしょうか?
最近の45等級なら、それほど上の音は聞こえないかと思いますが、
どうなんでしょう。
98: 匿名はん 
[2005-05-03 21:59:00]
>96さんへ
実際のところ、このマンションの建物では騒音測定はしていませんよ!
今まで長谷工の建てたマンションのデータらしく本当にふざけています。
フローリングもLL45等級らしいですが、2重床にしていても聞こえる位ですし、
すごく大きな音ではありませんが、普通に聞こえるのでそれも怪しく思います。
81さんが言ってるとおり、これでは賃貸とは大差ありませんよ。
これが現実です!もちろん偶然上下左右の住人が静かな行動の方であれば、聞こえないでしょうけどね。
きれいごとばかりいってられないと思いますが。

99: 匿名はん 
[2005-05-04 13:09:00]
もちろん偶然上下左右の住人が行動的な家族構成の方であれば、余計聞こえるでしょうけどね。
全く、住民環境が同じなはずがないのに、前の賃貸の方がマシではなく、前の賃貸環境の方がマシなら
まぁ理解できなくはないですね。
http://www.c-mst.com/?OVRAW=%E9%98%B2%E9%9F%B3%20%E3%83%9E%E3%83%B3%E3...
好きな音楽をいつでも、防音工事。
http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-4/se-0404.htm
ここ環境は、夜が静かな過ぎるだけに、余計聞こえるというのもあるんですよ。
前居が、外がうるさく、中は単身中心というケースからは、そりゃ聞こえる環境になったと思いますよ。

まぁ一読下さい。
100: 匿名はん 
[2005-05-04 13:28:00]
掲示板に警告されているにもかかわらず、まだ、布団をバルコニーの外側に平気で干している
人がいます。こういう規則違反を平気でする人って、部屋番号とか明記するくらいのことしないと
治さないのではないでしょうか?万が一布団が落ちたり、本当に事故が起きたら、どうするんでしょう?
損害保険でカバーすればいいとでも思っているのでしょうか?あきれます。管理人にも、個別で注意に行って欲しいです。

深夜に子供が大声で叫んでるの、私も聞きました。響き渡っていたので、聞かれた方は他にもいると
思いますが、近所迷惑なのは明らかですので、親が注意するべきです。
組合が機能するようになれば、こういう問題も話し合われるのではないかと期待しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる