一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 2 
 

広告を掲載

お嬢さん [更新日時] 2010-07-08 19:17:56
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください。

[スレ作成日時]2010-05-18 12:18:12

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください 2 

825: 匿名さん 
[2010-07-03 20:39:52]
>メリットは「あると便利」だけ?
だけ。
デメリットをよ~く考えても欲しいとき、だけ。
826: 匿名さん 
[2010-07-03 22:01:42]
>>820,821
今までたくさんのメリット出たけど、無視か無茶苦茶な否定ばかりだったよね。
あんたの一方通行の否定にはもううんざりしてきたよ。
827: 匿名さん 
[2010-07-03 22:36:12]
必要だと思える人がつける…当然ですね。

自分には不要だと結論出ていて、聞く耳もたないのに
なぜメリットを聞くの?

他人がどうしようと関係ないじゃん。
828: 匿名さん 
[2010-07-03 22:52:15]
全世界から2階トイレが無くなるまで続けるんじゃないの(爆)
829: 匿名 
[2010-07-03 23:44:19]
最初から聞く気なんてないよ、寂しいから相手にして欲しいだけ。

830: 匿名さん 
[2010-07-04 00:10:02]
不要派さぁ~ん

・2階にトイレがあるが使ってない
・最初から2階にトイレを付けなかった

結局どっちなのさ?
設定は一つに絞ってくれないと。
逃げ道の為にコロコロ変えるのはフェアじゃないよ。
831: 匿名 
[2010-07-04 00:49:56]
>そう、その通り。
>頻尿でもないのに2階トイレを付けるなんて、
>正気の沙汰とは思えないですよね。
>私もそう思うようになりました。

今時 二階トイレ=頻尿 って考え古すぎ。そんなん言ってんのあんただけだよ。もっと世間を知ろうよf^_^;
832: 匿名さん 
[2010-07-04 02:34:09]
2階にトイレを付けなかった人のパターン

・お金はあるが、検討した結果、不要と考えて付けなかった。
・お金がないので、諦めざるを得なかった。
・検討することを忘れてしまい、気付いたら家作りが終わっていた。
・宗教的な理由(妄信)から付けなかった。

他にあれば、続きをどうぞ
833: 匿名さん 
[2010-07-04 02:39:24]
2階にあるかどうかよりも、2個以上あるかどうかが重要な気がするなあ。
834: 匿名さん 
[2010-07-04 07:22:33]
>>830
そりゃあ不要派の中にも、2階トイレあって使ってない人も最初から付けなかった人もいるさ、当然。
794、803、811、813、819は自分のレスだが、2階トイレあっても使ってないケース。
835: 匿名 
[2010-07-04 08:39:06]
てか干からびるってのが想像つかない…
うちなら旦那に掃除しろ!って言われるな。
836: 匿名さん 
[2010-07-04 08:48:37]
少しは利口な奴出てこないのかな。
837: 匿名さん 
[2010-07-04 08:50:32]
>>836

おばsんの相手をしているだけだよ。
838: 匿名さん 
[2010-07-04 11:23:25]
使ってなくて干からびてるってのは単に計画性がなかっただけ。それでも考えて付けたというならご愁傷様としか…。

あと2階に寝室だけのような家には要らないと思います。しかしそんな家ありますかね、総2階では有り得ない(一階も小さければ有り得るけど)
じゃなければのび太君の家みたいな感じでしょうね。
839: 匿名さん 
[2010-07-04 18:11:17]
>>819
>・・・ちなみに我が家では2階トイレはほとんど使用してなくて干からびてる。

便器が干からびると、封止水がなくなるので、
下水管から悪臭や有毒ガス、ゴキブリなどが
室内に入る恐れがあります。

>1階の2つのトイレはどちらも使うのだが。

過ぎたるは及ばざるが如し、ということですね。
840: 匿名はん 
[2010-07-04 22:40:03]
>>834
現在の家族構成を教えてくれませんか。
2階のトイレが使われない理由は、トイレ自体ではなく、
トイレを取り巻く環境にあると思うので。

841: 匿名さん 
[2010-07-05 08:26:34]
>>便器が干からびると、封止水がなくなるので、下水管から悪臭や有毒ガス、ゴキブリなどが室内に入る恐れがあります。

う~む。
2階のトイレはほとんど使わないのは確かだが、
本当に恐いのは、
ほとんど使わないうちに、
忘れられて一回も使わなくなることだよね。
すると上記のような事になる。
もう既に2階トイレを設置してしまった人は、
無理してでも2階トイレを使った方がいいですよ。
温水洗浄いの細菌の問題もありますから。

842: 匿名 
[2010-07-05 11:15:26]
無理しなくても普通に使ってるよ。
ご心配なく。
843: e戸建てファンさん 
[2010-07-05 11:24:26]
>>819

使って無くて干からびている2階のトイレの写真をアップしてくれよ。
845: 匿名 
[2010-07-05 13:21:43]
廃墟のトイレとか干からびてるよね。
846: 834 
[2010-07-05 13:36:33]
>>838
>使ってなくて干からびてるってのは単に計画性がなかっただけ
その通り。
だから注文住宅ではなんとなくで付けてしまってはいけない。
これからの方は自分を他山の石として欲しい。

>>839
>便器が干からびると、封止水がなくなるので、
>下水管から悪臭や有毒ガス、ゴキブリなどが
>室内に入る恐れがあります。
・・・なるほど。
一度掃除しとかなきゃと思ってたのでちょうどいい。
アドバイス、いたみいる。

>>840
>現在の家族構成を教えてくれませんか。
>2階のトイレが使われない理由は、トイレ自体ではなく
もちろんトイレ自体が壊れてるとか尻を舐めるといったことはない。
家族構成については個人情報なので、ここでは晒すつもりない。

>>843
>使って無くて干からびている2階のトイレの写真をアップしてくれよ。
物好きだな(笑)
今出先なので数日待て。
掃除前に写真撮っとくよ。
847: 匿名さん 
[2010-07-05 14:26:02]
しっかし必要派は必死だね~。
なんで2階にトイレ付けたくらいでムキになるの?
別にあまり使わなくたっていいじゃん。
2階のトイレなんて普通はどこでもほとんど使わないよ。
でもそれは余裕というものなんだから優越感に浸ってなよ。
でも必死になるってことは劣等感を持ってるってことだろ?
頻繁に排尿するところ?
そんなのどっちでもいいじゃん。

848: 匿名 
[2010-07-05 15:08:30]
必死なのはどっちだか…
付けたきゃ付ける、付けたくなけりゃ付けない。
至って普通の事。
849: 匿名 
[2010-07-05 15:27:32]
じゃあどっちもやめたらいい。
850: 匿名 
[2010-07-05 15:33:36]
>847

あなたが必死すぎ!
851: 匿名 
[2010-07-05 15:39:17]
肯定派も否定派ももうこの話題やめたらいい。
852: 匿名 
[2010-07-05 16:21:22]
平屋だが1階に2つつけようか考えてる。玄関から15mのとこと裏口から15mのとこ。
853: 匿名 
[2010-07-05 16:56:03]
否定派はオバサン一人なわけだが?
854: 匿名さん 
[2010-07-05 17:13:04]
んなこた~ない。
855: 匿名さん 
[2010-07-05 17:44:39]
>>847
妄想おつ
856: 匿名さん 
[2010-07-05 17:50:16]
否定派でも、引きこもりとか頻尿とかふざけた内容のレスはあのオババさんですよぉ。
残念ですがまともな否定派って滅多に現れないんです。
何故なら、、、殆どがオババさんの自演だから。。
857: 匿名さん 
[2010-07-05 17:54:23]
あらあら、荒れちゃってまぁま。
その騒ぎようは、
ただならぬものを感じますね。
はたから見てるとどちらが必死か一目瞭然ですよ。
さぁさ、落ち着いて、落ち着いて。

858: 匿名さん 
[2010-07-05 17:56:30]
おばさん以外の否定派に聞きたい。
なぜ否定する必要があるの?
理由は?
859: 匿名さん 
[2010-07-05 17:56:46]
最近否定派に押されていますね。
しかもオバさん一人を相手していると思っているから。
もうちょっと冷静になって!!>必要派
860: 匿名 
[2010-07-05 18:23:50]
否定っていうか純粋に使わないから付けなかった人もそりゃいるんじゃない?
でもそういう人はわざわざ2階トイレを否定するような事はしないよね
861: 匿名はん 
[2010-07-05 18:36:49]
>>859
マジかよ!!
キ〇ガイはオバさん一人で勘弁してくれよ~~
862: 匿名さん 
[2010-07-05 19:02:31]
>>858
>>860
躍起になって否定してるわけじゃないが、2階トイレ絶対みたいな流れになってると否定せざるを得ない。
40坪未満の一戸建てで2階トイレなんてものは、日本に特有の現象だろうし。
863: 匿名さん 
[2010-07-05 19:45:57]
>>862
それは勘違いですよ。
『我が家には絶対必要』という意味であって
不要派に『絶対に付けろ』などと強要してないと思いますが。
864: 匿名さん 
[2010-07-05 20:02:04]
それどっちかというと逆
付けてる人は便利だから付けてよかった
付けない人(おばちゃん1人)はいらないでしょ?と押し付ける
865: サラリーマンさん 
[2010-07-05 20:45:32]
ほら、>>861みたいに下品な言葉出てくること自体が冷静でない証拠ですよ。
866: 匿名さん 
[2010-07-05 21:14:25]
純粋な不要派は誰かさんと違って妬みも何もないから批判なんてしないだろ。
867: 匿名 
[2010-07-05 21:15:48]
↑自分の事を言われてるのわかんないの?
868: 匿名さん 
[2010-07-05 21:17:22]
>>863
否定派だって絶対2階トイレはダメなんて言ってないですよ。
869: 867 
[2010-07-05 21:20:08]
865の事です。
870: 匿名さん 
[2010-07-05 21:24:50]
じゃあ
臭い,
うるさい,
頻尿,
引き篭り
等はおっけーなわけ?
じゅうぶん批判になるが。

使わなかったとだけ言えば良いものを
汚い言葉並べて返すから荒らし扱いされるのだよ。
871: 匿名さん 
[2010-07-05 21:28:09]
オバハンは不要派じゃなくて無頼派だしな。
ただトイレのような使い道が限定されて他に転用利かないエリアの面積が多くなるのってどうなんだ?
それこそ切羽詰ればオマルで用たせばいいんだし。
872: e戸建てファンさん 
[2010-07-05 21:34:18]
酉もIDもない掲示板としては低機能のこの掲示板で
「おばさん」と特定出来るわけないし、「おばさん」「おばさん」と粘着している奴が
見ていて可笑しいぞ。
成りすまし、自演なんでもOKなんだから。
今頃管理人が笑ってるぞ。
873: e戸建てファンさん 
[2010-07-05 21:37:38]
>>872
NGワード自動置換に引っかかったか。
>「おばさん」と特定出来るわけないし、「おばさん」「おばさん」と米占着している奴が
>見ていて可笑しいぞ。
874: 匿名さん 
[2010-07-05 21:42:55]
>>871
え?意味分からん。排泄目的でトイレを設置したのに他の用途なんて考える?
875: 匿名さん 
[2010-07-05 21:49:55]
>>872
なんでもOKならオバサン言おうが関係なくね?
ってことになる
876: 匿名さん 
[2010-07-06 00:04:54]
みんな暇つぶししてるだけだよねぇ?
いつ見ても同じ話の繰り返しだから前レス読まなくても参加出来るし。

真剣に書き込んでいる人もいるのかな?
877: 匿名はん 
[2010-07-06 01:58:13]
>>846

>2階のトイレが使われない理由は、トイレ自体ではなく
>もちろんトイレ自体が壊れてるとか尻を舐めるといったことはない。
>家族構成については個人情報なので、ここでは晒すつもりない。

せめて大人と子供何名が、どのくらいの広さの家に住んでいるか教えてもらえませんかね。
2階をどう使っているかも是非知りたいです。

あと、1階にはトイレが二つあるんですよね。
それは、洋式便座タイプが二つあるんですか?
878: おばば 
[2010-07-06 08:32:02]
>>あと、1階にはトイレが二つあるんですよね。
それは、洋式便座タイプが二つあるんですか?

ポットンの水洗和式です。
880: 匿名さん 
[2010-07-06 11:29:08]
>>877
他人の家の便所がそんなに気になるの??変わった趣味ですね。
881: 匿名さん 
[2010-07-06 12:32:43]
>40坪未満の一戸建てで2階トイレなんてものは、日本に特有の現象だろうし

確かにグローバルスタンダードでは、
40坪程度の2階にトイレは付けないわな。
考えてもごらんよ。
2階から1階トイレまで何秒?
どこの国でもそんな狭い家で、
2階トイレなんか要る訳ないでしょ。

882: 匿名さん 
[2010-07-06 12:45:37]
階段の昇り降りが嫌なんだよ。
掛かる時間の問題ではない。

そもそも狭い土地にちっちゃな2階建てってのがジャパニーズスタンダードなんだから、
トイレも独特でいいんじゃないの?
883: 匿名さん 
[2010-07-06 13:11:12]
>階段の昇り降りが嫌なんだよ
要するに嫌なことをしたがらない。
ちょっとした階段の昇り降りが未来の健康の礎になるとわかっていても、なんだかんだ屁理屈こねてそこから逃避したくなる。
884: 匿名さん 
[2010-07-06 13:22:05]
まだ広さとか時間とか言ってる人いるんだねぇ。まぁ価値観は人それぞれだけども。
どんなに狭かろうが早かろうが、階段がある限り2階にも付けるなぁ。私ならね。
885: 匿名さん 
[2010-07-06 14:31:28]
アメリカに住んでいた時、ワンフロアのアパート(2BR)でも、トイレは2個あったよ。
886: 匿名さん 
[2010-07-06 14:46:54]
複数トイレの話はしてません。
2階トイレの話をしてるのです。
887:   
[2010-07-06 14:49:23]
>階段がある限り2階にも付けるなぁ。私ならね。
玄関前のアプローチに階段があったら、平屋でも2階トイレ付けるんだろうなあ。あなたならね。
888: 匿名さん 
[2010-07-06 14:54:09]
マンションは2つ無いといってること多いけど、
最近、関西の番組で放送されていたメゾネットタイプの賃貸マンション(家賃22万円)では、
上と下のそれぞれにトイレあったよ。
889: 匿名さん 
[2010-07-06 14:56:09]
>>階段の昇り降りが嫌なんだよ
>要するに嫌なことをしたがらない。
>ちょっとした階段の昇り降りが未来の健康の礎になるとわかっていても、なんだかんだ屁理屈こねてそこから逃避>したくなる。

ここでは、2階のトイレ掃除が面倒だからという理由で要らないってのが定説だったと思うけど・・・
それはどうなの?
890: 匿名さん 
[2010-07-06 14:57:06]
それは、要するに嫌なことをしたがらない と言うことです。
891: 匿名さん 
[2010-07-06 15:07:09]
>>883
典型的な屁理屈はそちらの方ですw
人間の進歩は面倒なことをいかに止めるかによってもたらされてきました。
家の中では、掃除機、洗濯機、給湯器、電子レンジ・・・
家以外では、自動車、自動ドア、エスカレーターやエレベーター、・・・・
もうあらゆる製品があふれています。
それを全て否定しますか?
全て不要ですか?
実際あなたは使っていませんか?
そうそう、トイレ以外でも階段は使いますし、運動目的なら階段の上り下り以外でしますので心配無用です。

892: 883 
[2010-07-06 15:17:02]
>>891
面倒なことをイノベーション(つまり努力)によって回避するのは人類の叡智ですよ。
私はそれを大いに称揚いたします。
然るに882は「嫌」だと、努力を怠っているのです。
これが魂の堕落でなくてなんでしょうか。
893: 883 
[2010-07-06 15:20:57]
というか、誰かそういうふうに突っ込んでくれないかなぁと883で待ち構えていたものですから。
すいませんね、891さん。
894: 匿名 
[2010-07-06 15:34:39]
そんな大層な話じゃなくね?たかだか2階トイレだよ?
努力を怠るとか何上から言ってんの?
家を建てて努力して働いてんだよ、十分じゃねぇか!
895: 匿名 
[2010-07-06 15:37:55]
>>883
で、階段の昇降を健康の礎と言い切ったアンタは、便利な乗り物や家電を使ってないの?
それとも、健康の礎とやらは口先だけ?
896: 匿名さん 
[2010-07-06 15:42:50]
>>892
891です。
言ってることは分かるけど、努力は他でいいじゃない。
家はその努力してる自分や家族が癒される場所にしたいと俺は思うけどな。
897: 匿名さん 
[2010-07-06 15:45:09]
ここでおばさん登場して、
「トイレ掃除させられる者は癒されません!」
てか?
898: 匿名 
[2010-07-06 15:56:22]
オババ(笑)今日は大勢の人に構ってもらえて嬉しそうだな(笑)






899: 883 
[2010-07-06 15:59:04]
>>895
ここまでは想定の範囲内(笑)
乗り物や家電の話は2階トイレスレに馴染まん。
どっか他所行ってやれ。

>>896
いろんな考え方があるのですよ。
一例ですが、狭い家にも関わらずメチャクチャ動線が長い家というのが、ドリームハウスだったか?でありました。
傍から見ると無駄にしか思えんのですが、広く見せる工夫なんだそうです。
施主の価値観は様々ですね。

癒される場所結構、ご立派でオーソドックスな価値観ですね。
900: 匿名さん 
[2010-07-06 16:18:13]
確かに価値観は様々ですね。
狭い家にも関わらず広く見せるためという理由でメチャクチャ動線が長い家なんて最低だね。
狭小住宅ならいざしらず、広く見せることに何の意味があるんだろ。
もっとも狭小住宅だったらメチャクチャ動線が長いなんてことないだろうけど。
ほんとは若干長めの動線にしてる程度じゃないの?
そんな家は私にとっては「Dream House」じゃなく「Despair House」です。
ほんと価値観は様々ですね。
ご立派は余計ですが、オーソドックスな価値観というのは常識的な価値観ということです。
901: おばさん 
[2010-07-06 16:47:55]
この掲示板のおかげで、
2階トイレがあると大変便利というとがわかりました。
今度新築する時には是非設置したいと思います。

頻尿とか音とか我が家固有の問題を持ち出して申し訳ありませんでした。
902: おじさん 
[2010-07-06 17:05:07]
頻尿はオバハンとこの事情じゃなくて2階トイレを設置してる人の事情だろ。
903: 匿名 
[2010-07-06 17:27:18]
うち、瀕尿じゃないけど2階トイレあるけど何か?
904: 匿名 
[2010-07-06 17:34:47]
別に頻尿じゃなくても2階のトイレは使いますし
貧乏じゃなくても2階トイレ付けない人もいますよね。

~だからこうだ!っていう決めつけが良くない。
905: 匿名さん 
[2010-07-06 17:35:51]
うち、瀕尿だけど2階トイレがないけど何か?
906: 匿名さん 
[2010-07-06 17:38:07]
>>888
な~んだ、マンションでも2つあるんじゃない。
家賃22万だと高級とは言わないけど、そこそこのマンションだね。
やっぱり金の問題だったのか~
907: 匿名さん 
[2010-07-06 17:42:45]
>>906
利便性とか間取りとか環境とか築何年とか全部すっ飛ばして、「家賃22万トイレ2つ」で「そこそこのマンション」???
いや~価値観はいろいろだわ・・・。
908: 匿名さん 
[2010-07-06 17:48:05]
>瀕尿じゃないけど2階トイレあるけど何か

付けちゃった人は無理してでも使ってあげてください。
それがせめてもの償いだと思いますよ。
えっ?言われなくても使ってるって?
分かってますよ、わざわざ言わなくても。


>マンションでも2つあるんじゃない

そりゃあ0.001%くらいはあるかもしれないね。
頻繁に排尿する家族には必要でしょ。
そんなマンションも。

909: 匿名さん 
[2010-07-06 17:56:31]
>>907
お前の家より立派なことは間違いない
910: 匿名さん 
[2010-07-06 17:57:27]
>>908
おー、おばさん。
やっと登場か
911: 匿名さん 
[2010-07-06 18:13:35]
>付けちゃった人は無理してでも使ってあげてください。

あなたが無理して使うのは理解できました。
無理して使うという事はあれですか、1階にいる時にわざわざ2階トイレに行くとかですか。凄いですね~。
912: 匿名 
[2010-07-06 18:33:31]
1階トイレも2階トイレも普通にそん時近い方を使ってるけど何か?
相変わらずループだねぇ。
913: 匿名さん 
[2010-07-06 18:42:09]
>1階にいる時にわざわざ2階トイレに行くとかですか

まあ2階にトイレ付けたらそうなるわな。
無理してでも使ってあげないとカビるからね。
細菌も増殖するし。
914: 匿名さん 
[2010-07-06 18:48:50]
>>909
戸建てとマンションをどう比べて何が立派なんだろうねェ。
スゴイよ、まったくwww
915: 匿名さん 
[2010-07-06 19:00:32]
>>913
では2階にいる時はどう無理して2階トイレを使いますか?
一度1階に下りて2階に上がり2階トイレを使う?
916: 匿名 
[2010-07-06 19:15:59]
多分この質問はスルーだよ、あの人。
917: 周辺住民さん 
[2010-07-06 19:49:00]
二階のトイレを無理して使うと一階のトイレが臭くならないか?
918: 匿名 
[2010-07-06 20:07:39]
借家だけど一階と二階にトイレあり。
二階にしかウォッシュレットがなく、自分は二階を妻は一階を使ってます。
919: 匿名さん 
[2010-07-06 22:55:16]
実家は1階のトイレが和式で2階が洋式だったので、
1階でもよおしても、わざわざ2階のトイレに行っていた。

1階のトイレを使うのは2階のトイレを誰かが使っているときや、
酔っ払って2階に行くのが面倒になったときだけ。

洋式では男も座りションをしていたので、臭くなかったが、
和式は立ちションせざるをえないので、水洗でも常に小便臭かった。
920: 匿名さん 
[2010-07-07 00:29:54]
無限ループなのは、アホな不要派の煽りに
必要派がムキになって釣られてるからだろ。
遊んでるとかいいつつ、
超ムキになってるのは必要派w

3日くらい徹底的に書き込み我慢してみ?
アホな不要派もおとなしくなるかもよ。
921: 匿名はん 
[2010-07-07 01:27:25]
2階にトイレが必要かどうかは、その家の家族構成や1・2階の部屋の使い方など
トイレを取り巻く環境で変わってくる。
そんな答えはとうの昔に出ているんだけど、それを一方的に無視し続けて、
兎にも角にも「2階トイレはいりません」と馬鹿の一つ覚えで言ってるのが、
おばさんと呼ばれている約一名の不要派。

考え方が中年のだらしないおばさんと全く同じだからそう呼ばれているのであって、
実際はおっさんかもしれんし、子供かもしれない。
2階にトイレがないばかりに可哀想なヤツだよな、ほんとに。

で、ここはそんなおばさんと楽しく遊ぶスレ。
戸建て掲示板で一番伸びているスレッドだと思う。w
922: 匿名さん 
[2010-07-07 08:27:46]
>>921
答えなんてあるわけないよ。注文住宅ならつけるもつけないも
施主の自由。誰にも批判される性質のものではない。
923: 匿名さん 
[2010-07-07 09:39:40]
>2階にトイレが必要かどうかは・・・トイレを取り巻く環境で変わってくる

トイレを取り巻く環境て・・・・。
どんだけトイレ中心の生活だよ。
でも良く考えてみ。

学校では50人に対して一つのトイレ、
駅では500人に対して一つのトイレ、
マンションでは5人家族に対して一つのトイレ。

なんで40坪程度の一軒家に二つもトイレが必要なのですか?
考えれば分かる事なのにね。


924: 834 
[2010-07-07 09:49:23]
そんなもん見たくない、という意見もなかったので、我が家の2階トイレの画像をUPする。

位置関係はこんな感じ。
正面に手洗い、左が納戸、右が階段とトイレ。
以前2階トイレがなかったら納戸を2畳広げられたのに、という意味のレスしたように記憶してるが、それがわかってもらえると思う。
そんなもん見たくない、という意見もなかっ...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる