一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 2 
 

広告を掲載

お嬢さん [更新日時] 2010-07-08 19:17:56
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください。

[スレ作成日時]2010-05-18 12:18:12

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください 2 

701: 匿名 
[2010-06-26 19:16:21]
>必要なものを必要なだけ配置するものです。

こう言っておきながら

>都心のマンションでも1つで充分なのに、
>何でたかだか延べ床面積40坪程度の家に2つもトイレが必要なのですか?

この矛盾(笑)
702: 匿名さん 
[2010-06-26 20:03:05]
俺、おばさんじゃないけど、別に矛盾してないぞ。
ただ、言ってる内容は、無茶苦茶だけどね。
マンションと戸建てを比較すること自体が間違い。
自分で必要と思えば造ったらいいし、不要と思うなら造らなければいいじゃんねえ。
メリット、デメリットは人それぞれなのに、正解が有るかのように言い争っておかしいなあ。
なぜどっちもそんな必死なのか理解できませ~ん
703: 匿名 
[2010-06-26 20:34:22]
なんかこのスレ人気あるみたいだけど、2階にトイレが有ろうと無かろうとどうでもよくね?人それぞれなんだから。
704: 匿名さん 
[2010-06-26 20:36:34]
スレタイは2階のトイレの必要性やメリット、デメリットですよね?
付けて良かったかどうかは実際に付けた人しかわからないはずですから
付けてない人があーだこーだといっても説得力はほとんどゼロですね。
てゆーか、否定派は付けてない(付けられなかった)人がほとんどだし、
付けた人は肯定派になってるし。
だからこのスレで本当に説得力のある意見は、付けてない人の「付けれ
ばよかった」というレスか、逆に、付けた人で「付けるべきでなかった」
というレスだと思うんですよね。
で、2階トイレに関する掲示板での何千というレスを分析するに、付けて
ない人の「付ければよかった」という意見はかなり見受けられたのに対し、
付けた人の「つけるべきではなかった」というレスはほとんど見当たりま
せんでしたの、これから2階トイレを検討しようとされている方は参考に
されてはいかがかと。

ちょっとまじめすぎましたかね。
お気を悪くした方がいらしたら申し訳ありません。先に謝っておきます。
705: 匿名さん 
[2010-06-26 20:44:39]
↑ 29点

もっとがんばりましょう
706: 匿名さん 
[2010-06-26 21:13:48]
>>否定派は付けてない(付けられなかった)人がほとんどだし、

約一名だけだけどね。
707: 匿名さん 
[2010-06-26 21:45:23]
>付けた人の「つけるべきではなかった」というレス

約一名が一人何役にもなりすまして書いてるよw
708: 匿名さん 
[2010-06-26 21:50:01]
>705さん
704の匿名さんのレスは29点ですか・・・。
一度100点とはいかないまでも及第点のとれるであろうレスの
お手本を見せてはもらえないでしょうかね。
709: 匿名さん 
[2010-06-26 22:15:44]
な~んかみんなストレス溜まってんだね。
自分も他人のことは言えないけど。
これでもかっていうほどの信念というか執念というか、凡人のわたくしめから
すると恐れ入るばかりの発想や根性をお持ちのかたも何人かおみえのようですが、
その思考力やエネルギーをもうちょっと違う分野で役立ててもらうわけにはいか
ないものかと、ふと思う今日このごろです。
710: 匿名さん 
[2010-06-26 23:24:04]
約1名の「おばさん」といわれている人は、算数も国語も社会も苦手ということを自ら晒してしまったので、名誉挽回の機会を与えてあげたいな。そうじゃなきゃ「おばさん」があまりにも可哀そうでしょ。
応援しますよ!それでは、おばさま!
なんでもいいから自分の好きな科目をもって2階トイレ不要論を語ってみてください。お得意の「理科」はどうですか?
いつものように、わざとばかなふりをする必要はありません。斬新な理系の理論でお願いします。
さあ、どうぞ!
711: 匿名さん 
[2010-06-27 11:01:50]
新論をひとつ。

うちは多棟の建売。二階にトイレはない。
建蔽率、容積率には若干の余裕有り。

二階北東側は一階に比べて建物が一部無い部分がある。
これは北側の隣接した家の日照を考慮したものと思われる。

二階にトイレを作れば当然この部分にくるので
隣の家の午前中の日照は大きく損なわれる。

つまり二階にトイレを作らないのは隣家への配慮なのだ。
ありがたく思え。
ってうちの南側の家もそうなっているのでうちの午前中の日照はバッチリである。
712: 匿名 
[2010-06-27 11:21:34]
建売でそれで納得して購入したらならそれでいいんじゃない?
ちなみに隣家の日当たりに配慮しつつ、2階トイレを設置する間取りはいくらでも出来ますよ。
713: 匿名さん 
[2010-06-27 11:25:41]
711が言う新論って。。。。
やはり理科も苦手だったかw
714: 711 
[2010-06-27 11:36:59]
>>712

でもその分どこかにしわ寄せがくるでしょ?
納得するも何も、俺一人で暮らしてるから二階にトイレなんか要らないんです。
8割は冗談ですよ。
715: 匿名 
[2010-06-27 12:29:20]
714さん
それを納得したって言うのでは?
やたらと噛み付かれても妥協したとは言ってないですよ。
716: 購入経験者さん 
[2010-06-27 19:00:39]
でも2階にトイレを付けた親の立場から言うと、

子供が2階から降りるきっかけが減る
→家族との会話が少なくなる
→引きこもりになりやすい
→社会に出てから不安

これもっともだと思うよ。
717: 匿名 
[2010-06-27 19:46:39]
よく飽きないね。
718: 匿名 
[2010-06-27 20:41:17]
飽きないよ 人の親になれば当然のように心配になる
719: 匿名 
[2010-06-27 20:56:05]
リビングトイレ
720: 匿名さん 
[2010-06-27 21:09:43]
みんなばっかみたい。
721: 匿名さん 
[2010-06-27 22:59:11]
>>720
それが正常な人の感覚です。
722: 711 
[2010-06-28 02:20:37]
ほんとバカだよな。まともな会話ができると思った俺もバカだったけど。
一生やってろよトイレフリークども。
723: 匿名 
[2010-06-28 02:31:16]
2階にあろーがなかろーがどっちでもいいよ(笑)何をそこまでムキになる必要があるのかね(笑)
724: 匿名 
[2010-06-28 02:56:10]
頻尿なので今からトイレに行きます…。
726: 匿名 
[2010-06-28 06:22:58]
本当に飽きんね。子どもが降りてこないのを心配するならトイレのせいじゃなくて、部屋にテレビとかゲームとか娯楽がありすぎるからじゃない。トイレを二階ですませるだけでから降りてこないなんて有り得ない。自分の子どもの部屋での環境考えたら。
727: 匿名 
[2010-06-28 08:07:17]
自分の教育の悪さをトイレのせいにされたらたまらんよな。
728: 匿名さん 
[2010-06-28 15:54:31]
そして、おばさんのせいで無限ループスレは続く…

>>727
日本語としてヘン
729: 匿名 
[2010-06-28 23:51:01]
トイレ以外、部屋から出て来ない子供って…


1階のトイレが、子供と会う唯一のチャンスなの??
( ̄□ ̄;)


トイレどうこうの問題じゃない気が…
(((゜д゜;)))
730: 匿名さん 
[2010-06-29 01:01:56]
>>723
>2階にあろーがなかろーがどっちでもいいよ(笑)何をそこまでムキになる必要があるのかね(笑)

ここは2階トイレ不要論者の隔離スレなのですから、
どっちでもいいなら、書き込む必要はないのですよ。

2階トイレ不要論に対して適度に肯定もしくは否定してあげることにより、
他スレへの流出を防ぐことができます。

むしろ、どっちでもいいなどという、このスレの主旨にそぐわない
無駄な意見をわざわざ書き込む人たちが理解できないです。

731: 匿名はん 
[2010-06-29 01:59:43]
>711のコドモっぷりに笑った。
732: 匿名はん 
[2010-06-29 05:37:27]
>>731

話の流れから外れてるお前のアホぶりの方がすごいと思う。
733: 匿名さん 
[2010-06-29 06:37:49]
この展開も無限ループなんですよね。
734: 匿名 
[2010-06-29 08:34:54]
しかしおばさんじゃないけど2階トイレって本当に使う?
我が家は4人家族だったけど、
2階トイレは誰も使わなかったよ。
しかも菌やカビの温床が増えるのはあたってるよ。
目には見えなくともオシッコは座ってしても床に飛散するからね。
735: 匿名 
[2010-06-29 09:03:05]
平屋だったら2階にトイレは不要。
寝室のフロアにあればよい。
736: 匿名 
[2010-06-29 14:13:47]
>>734
なぜ過去形?いまはおひとり?
737: 匿名 
[2010-06-29 14:19:27]
いらない人はつけなければいいの
必要。使ってる。便利です。と言ってる人に何故「必要かな?」になるかな
738: 匿名 
[2010-06-29 17:20:47]
>>737
信じたくないんでしょ
739: 匿名さん 
[2010-06-29 18:24:49]
>>734
あんたをみんなは「おばさん」って呼んでるんだよ。
しかし、毎回バレバレの成りすましをしていて恥ずかしくないのかな?
それに同じことばかり言い続けないでね。
740: 匿名さん 
[2010-06-29 18:26:57]
>>738
おばさん、いい加減にしてね。
741: 匿名さん 
[2010-06-29 18:42:18]
>必要。使ってる。便利です。と言ってる人に何故「必要かな?」になるかな
使ってる人に「必要かな?」なんて言ってない。
これから建てる人に言ってるの。
使ってるという意見と使ってないという意見があって、初めて検討者が考慮する余地が生まれるんだろうが。

我が家も2階トイレは使ってない。
タンクの中まで干からびてるから、黴菌が繁殖するのって指摘は当たらない。
我が家のケースでは、通路の関係でトイレがなかったら納戸を2畳広げることができたので、正直そっちの方がよかった。
ただ手洗い場は使ってる。
742: 匿名さん 
[2010-06-29 22:57:58]
>>我が家も2階トイレは使ってない

>>我が家のケースでは、通路の関係でトイレがなかったら納戸を2畳広げることができたので、正直そっちの方がよかった。


矛盾してないですか?。
743: 匿名 
[2010-06-29 23:01:07]
使ってない理由、教えていただいていいですか?
おばさんが2階トイレを使う理由の「便利」とか「もしもの時に」を否定し続けるけど使わない具体的な理由もはっきりとは聞いてない気がしたので…
なきゃないで済むのは解りますが、あるのに使わないんですか?
744: 匿名はん 
[2010-06-30 00:22:53]
>>732
チャット感覚でスレに張り付いてるヤツは言うことがおもしろいな。
オマエみたいに四六時中ネットやってねーんだよw
745: 匿名 
[2010-06-30 08:30:58]
>通路の関係でトイレがなかったら納戸を2畳広げることができたので、正直そっちの方がよかった

2階にトイレを付けてしまった人は、
みんなそれで失敗するんですよね。
使わない2階トイレより、
絶対に使う収納。
みなさん、覚えといてください。


>必要。使ってる。便利です

スレ主旨をもう一度確認してください。
『ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください』
ですから。
意味もなく、「必要、使ってる、便利です」はやめてください。
理由になってませんから。
付けちゃったら無理してでも使うでしょ。
必ず理由を付け加えてください。
746: 匿名 
[2010-06-30 10:29:42]
だから「必要」「使う」は使っている人からすれば十分理由ですよ。
逆に使った事がない人には解らないとおもいます。
あなたの隔離スレとは言え、価値観は様々では?
747: 匿名 
[2010-06-30 12:27:25]
その通り!
「使うから」これだけで立派な理由です!
トイレつけるのにそれ以上の理由はないです!
748: 匿名 
[2010-06-30 12:40:09]
トイレという使用目的が明確な設備に、メリット・デメリットなんかあるの?
スレ主は最初から不必要ありきで2階トイレを否定したいだけなんじゃ?
749: 匿名 
[2010-06-30 13:17:24]
前にも自身で言っていたように
オババがトイレを使わない理由は単に掃除が面倒なだけ
只の怠け者。それだけだっての
750: 匿名 
[2010-06-30 13:30:05]
たかがトイレに『メリット.デメリット』ってねぇ(^_^;)
751: 匿名さん 
[2010-06-30 13:48:37]
>トイレという使用目的が明確な設備に、メリット・デメリットなんかあるの?
使う・便利がメリットでないなら、メリットなんかないんだろうな。
デメリットは明確だろ。
イニシャルコストの増大、漏水の可能性、他に使えるはずのスペースを奪ってしまう。
752: 匿名 
[2010-06-30 14:04:32]
2階にトイレが必要ないという意見に逆にびっくりです。

我が家の実家も、私が結婚して建てた家も1F,2Fにトイレがあり、両方同じぐらいよく使ってます。

一人暮らしならトイレ1つで問題ないと思いますが、家族で暮らしている場合、同じ時間にトイレに入りたくなることありませんか?
その時、一人が出るまで待たなくてはいけませんよね。

小の時ならともかく、大の時は・・・。

主人と賃貸で暮らしてた時、早くトイレ出てーという会話がよくあったので、戸建てで2つになった今、それがなくなりトイレを我慢しなくて良いのはかなり良いです。

753: 匿名 
[2010-06-30 15:52:57]
>>745
トイレを使う理由?排泄以外に何がある?

逆に、あるのに使わない理由って何だよ?

頭大丈夫か?
754: 匿名 
[2010-06-30 15:59:27]
>>751
イニシャルコスト?
それを必要だと感じる人にとっては問題じゃないと思いますけど。

他に使えるはずのスペースってあなた個人のデメリットでしょ?
わたしはそのスペースをトイレにしました!あなたが無駄と感じてもわたしには必要だと感じるわけです!
まぁ漏水の可能性は水が有る限り否定はしないけど。
755: 匿名さん 
[2010-06-30 16:07:33]
>使う・便利がメリットでないなら

だからスレ主が言ってるでしょ。
『ただ「便利、使ってる」ではなくて、メリット、デメリットを分かりやすく教えてください』
と。
使うのも便利だと思うのも、
理由が無いんでしょ?
立派なデメリットになってるじゃん。
あるから仕方なく使ってるだけでしょ?
ほんとに・・・。
756: 匿名さん 
[2010-06-30 16:13:57]
スレ主がどう捉えるかはわからんが、「便利、使ってる」が理由にならないと考えるなら
付けなくて正解。
「便利」って言っている人に「仕方なくつかってるんでしょ?」っておかしくないかい?
自分の価値観を人に押し付けるのはやめなさい。
757: 匿名さん 
[2010-06-30 16:39:41]
便利=メリットが理解できない日本人っているか?
758: 匿名さん 
[2010-06-30 17:20:26]
久々にのぞいたら相変わらず同じこと繰り返してるようだね。
変人のスレ主に付き合うのはそろそろ終わりでいいんじゃないの?
759: 匿名さん 
[2010-06-30 17:38:15]
>使うのも便利だと思うのも、理由が無いんでしょ?

あるに決まってるじゃん。
あなたはトイレを何だと思ってるのかしら?
オシッコがしたくなったらトイレに行くでしょ?幼稚園児でも分かるような事聞かないでね。
760: 匿名さん 
[2010-06-30 20:06:39]
>>758

終わりにしたら他が迷惑するよ。
761: 匿名 
[2010-06-30 20:50:43]
もういいんじゃない?終わりで。
よそ荒らして叩かれてシカトされて現実世界に復帰させた方がいいんじゃない?
762: 匿名さん 
[2010-06-30 20:59:55]
病気の人に何を言っても無駄、すでに手遅れで現実世界に復帰させる事は不可能。
763: 匿名さん 
[2010-06-30 21:00:40]
結局メリット・デメリットをどう説明すればいいか分からないんだよな。
スレ主さん、1Fトイレの設置を例にとって、メリット・デメリットを説明してみて下さい。
764: 匿名くん 
[2010-06-30 21:53:13]
どこの誰とは言わないが、自演はやめましょう。みっともない。
765: 匿名さん 
[2010-07-01 08:32:43]
スレ主さん、↓への回答よろしく!


>結局メリット・デメリットをどう説明すればいいか分からないんだよな。
>スレ主さん、1Fトイレの設置を例にとって、メリット・デメリットを説明してみて下さい。
766: 匿名 
[2010-07-01 18:00:47]
真剣に検討するために聞きたいってならともかく、
ここにはそんな奴はいない。

要るか要らないかをちゃんと自分で判断できる人か
何を言われても否定しかできない約一名。
767: 匿名さん 
[2010-07-01 18:54:28]
>オシッコがしたくなったらトイレに行くでしょ?

はい、1階のトイレに行きます。
わざわざ2階のトイレには行きません。
768: 匿名はん 
[2010-07-01 19:16:36]
>>767
2階にいるときにオシッコがしたくなったら、2階のトイレに行くでしょ?
769: 匿名 
[2010-07-01 19:26:28]
なんだまた新たな頻尿さん達が現れたのね。
頻繁におトイレ行きたくなる一家は大変ね。
770: 匿名 
[2010-07-01 22:38:07]
やっぱ都合の良い所しか答えねーなぁ…
瀕尿でなくとも2階にいる時は2階トイレ、1階にいる時は1階トイレ、普通はそうでしょ。
771: 匿名 
[2010-07-01 23:05:20]
便利(笑)
しかし同じスレよく繰り返し出すわなぁ。
772: 匿名 
[2010-07-02 06:27:22]
>瀕尿でなくとも2階にいる時は2階トイレ、1階にいる時は1階トイレ、普通はそうでしょ。

普通はそうですよね。
でも約一名の家の2階にはトイレが付いてないので1階のトイレしか使えません。
773: 匿名さん 
[2010-07-02 08:44:35]
>瀕尿でなくとも2階にいる時は2階トイレ、1階にいる時は1階トイレ、普通はそうでしょ。

でも、3階建になると、トイレが3つある家は少ないのはなぜですか??
774: 匿名さん 
[2010-07-02 09:04:22]
>>773
あなたがいう3階建ては狭小住宅です。
元々ワンフロアーのスペースが小さいんです。
そこへ、2つもある階段でスペースがとられるんですから、
便利よりもコストパフォーマンスを優先しています。
大きな3階建てでは、各階に造りますよ。
元々、トイレより収納と言い続けていたあなたの2階建て住宅も、
かなり狭小なんでしょうね。
それであれば、あなたの言う通りトイレより収納をお勧めします。
775: e戸建てファンさん 
[2010-07-02 10:09:22]
>>771
スレじゃなくて、レスでしょ?w

アンタの家は1階に一つしかトイレが無いから、
家族の誰かが頻尿になったら家中糞尿だらけになっちゃうね。
お客はおろか友達も呼べなくなるよ。

「家に一つしかトイレがない=お客の呼べない家」ってこった。
776: 匿名 
[2010-07-02 10:43:18]
注文住宅ならどちらでもいいけど、建て売りは変更がきかないかおにら、2階にもトイレつけておいてほしい。なのにうちの地方ではトイレなししか分譲されていないことにおじさんは怒っているんだぞ。
これは文化ではない。関東じゃ兼六、東栄でもトイレ付きじゃないか。わが地方で大きな顔しているゼロもトイレなし、1000年の都も所詮こんな程度の文化じゃ。おいおい2階に4部屋も作ってもトイレなしかい?
777: 匿名さん 
[2010-07-02 11:09:30]
>>776
それは、「誰も不便と思っていないから」に違いありません。
京都で>>775のような事故が起きたという話はありますか??
778: 匿名 
[2010-07-02 11:20:36]
>それは、「誰も不便と思っていないから」に違いありません。

不便を感じないより 便利であってほしい。
779: 匿名さん 
[2010-07-02 11:36:21]
うち2階にトイレないけど結構うまくやってるよ。2階は寝るだけの部屋しかないからだろうけど。
ただ、子供が大きくなったら文句言われるかもなぁ。
あと、食中毒で寝込んだときはさすがにちょっとまいった。でも、トイレ後には石けんでゴッシゴッシ手を洗わないといけないから、その時は2階トイレだけじゃなく、2階洗面も一緒に必要だったと思う(トイレ内の洗面台程度じゃ、ちょっと不安)。
780: 匿名さん 
[2010-07-02 14:03:28]
昨年、子供が新型インフルエンザに感染した際には役に立ちました。
思春期の息子も例の後始末に重宝していることでしょう。
781: 匿名さん 
[2010-07-02 14:08:38]
>>780
>>思春期の息子も例の後始末に重宝していることでしょう。

「例の後始末」とは何でしょうか??
2階トイレと関係あることですか???
782: 匿名 
[2010-07-02 14:33:09]
例の後始末はだいたい想像がつくけど、2階トイレは便利ということの理由がまた増えるだけだ。
家族でも、見られたくないことはあるからね。
783: 匿名 
[2010-07-02 14:35:19]
1階トイレまで遠いから2階は便利。
784: 匿名さん 
[2010-07-02 14:38:41]
>780
息子に、トイレに普通のティッシュ流すなって言っておきな。
785: 匿名さん 
[2010-07-02 14:53:20]
>>784
前にそれとなく注意したら、今はトイレットペーパーのロールをクローゼットに隠してるようだw
786: 匿名さん 
[2010-07-02 15:03:29]
気づいていない振りしてそんなスペースを与えてあげるのも、親としての優しさだよな。
何でも無駄無駄といって排除する人間にはきっと分からないだろう。
俺の若かりし頃の実家は2回にトイレがなかったから、処分に困ったよ。
汚れたティッシュをゴミ箱に入れておくのは嫌だったし、ティッシュをもって階段降りるのも嫌だよなあ。
やっぱ、サッと部屋の近くのトイレで処分したかったよ。
もっとも彼女とのHなら最後はごっくんしてもらう手もあるかも・・・
787: 匿名さん 
[2010-07-02 15:13:03]
これほどまでに2階トイレ不要という声が上がっているのに、
既に2階トイレを付けた人はかたくなに「便利」「必要」と叫んでいる。

なぜか?

それは心理学で説明が付きます。
まず、人間がストレスを覚えるときに適応機制が発動します。
そのなかに防衛機制というものがあり、
その中に『合理化』があります。
今回の場合はこの『合理化』が該当します。
直接の意味は「自己の矛盾や不満を自我を傷つけないような言葉によって正当化する」
です。
具体的には甘いレモンの理論で説明が付きます。

人は自分の持っているものが良いものであると思いたがります。
せっかく手に入れたものが、
想像とはかけ離れていた場合には、
心に大きな負担がかかります。
それを避けようとするのが甘いレモンの理論です。

2階トイレを例にとると、
「もっと使うと思ったのに、なんだ、全然使わないじゃん」
「でも無駄だと思いたくない」
「なんて便利なんだ、絶対に必要」
と無意味に思ってしまう。

これから検討する人はちょっと考えてみようね。
考えればすぐ分かりますから。

都心のマンション暮らしの人も、
トイレが一つで何ら問題にもなってません。
これが何よりの証拠です。

788: 匿名 
[2010-07-02 15:35:29]
どこに不要って声上がってるの?幻聴?
789: 匿名さん 
[2010-07-02 16:33:27]
で、息子が捨てたティシューがつまって、1階の天井から糞尿が染み出すわけですね!!
790: 匿名さん 
[2010-07-02 17:26:59]
不要の声だって(笑)
末期だな・・・・
791: 匿名さん 
[2010-07-02 17:34:26]
↑ スレ主 またでたーーーー いい加減にしたら この糞スレ
792: 匿名さん 
[2010-07-02 17:41:16]
これほどまでに2階トイレは便利だという声が上がっているのに、
2階トイレを付けられなかった人はかたくなに「不必要」と叫んでいる。

なぜか?

それは心理学で説明が付きます。
まず、人間がストレスを覚えるときに適応機制が発動します。
そのなかに防衛機制というものがあり、
その中に『合理化』があります。
今回の場合はこの『合理化』が該当します。
直接の意味は「自己の矛盾や不満を自我を傷つけないような言葉によって正当化する」です。
具体的には甘いレモンの理論で説明が付きます。

人は自分の持っているものが良いものであると思いたがります。
せっかく手に入れたものが、
想像とはかけ離れていた場合には、
心に大きな負担がかかります。
それを避けようとするのが甘いレモンの理論です。

2階トイレを例にとると、
「付けたかったのに、付けられなかったので悔しい」
「でも付けられなかったと思いたくない」
「必要ないんだ、絶対に必要ないんだ」
と無意味に思ってしまう。

これから検討する人はちょっと考えてみようね。
考えればすぐ分かりますから。

都心の200m2を超えるような高級なマンションでは、
同一階の中に複数のトイレが付いているのが一般的です。
これが何よりの証拠です。
793: 匿名 
[2010-07-02 17:49:54]
>>787
自己分析としては満点じゃないか!
794: 匿名さん 
[2010-07-02 18:05:21]
>同一階の中に複数のトイレが付いているのが一般的です。
じゃあ1階にトイレ2つ付けときゃいいじゃないか。
どうしてここから2階にトイレつけるという発想になるのかわからん。
796: 匿名さん 
[2010-07-02 18:14:58]
このスレで必死に2階トイレを否定している人を見ると、
いつもここからのネタじゃないけど「かわいいねぇ~」って感じでほのぼのする。
797: 匿名 
[2010-07-02 19:26:02]
>787

必死だな!
なんだかかわいそう。
798: 匿名さん 
[2010-07-02 21:19:57]
>>797
うん。もう、そっとしといてあげようよ。
799: 匿名はん 
[2010-07-02 21:58:59]
>>787

>都心の200m2を超えるような高級なマンションでは、
>同一階の中に複数のトイレが付いているのが一般的です。
>これが何よりの証拠です。

戸建て質問板で何言ってるの?頭大丈夫?
あ、そっか。
2階でトイレを我慢しちゃってて、慌てて書いてたんだね。
いつの日か心身ともに、ゆとりが持てる家に住めるといいね。
とりあえず、2階にもトイレがある家に住んでみたらいいよ。
今よりはゆとりが持てると思うから。(^o^)
800: 匿名さん 
[2010-07-03 01:41:54]
>>799
引用の場所間違ってるよ。
落ち着いて書き込みしようよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる