横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の駅力について考えるスレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川の駅力について考えるスレッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-22 15:11:27
 
【沿線スレ】神奈川県内駅の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

参考※首都圏板より

山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

神奈川県も一昔と比べて、最近勢力図が大分様変わりしてきている気が
するので、23区板のスレを参考に立ててみました。

リーマンショック以後、大分景気が持ち直してきて
以前計画されていた大型マンション計画が復活傾向にあるので
これからも勢力図の刷新が行われていくのですかね。

忌憚の無いご意見をどうぞお寄せください。

[スレ作成日時]2010-04-29 19:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川の駅力について考えるスレッド

101: 匿名さん 
[2010-05-02 07:44:10]
すれ違いざまにスレ違いな発言を私もさせていただきます

町田をランクインし、厚木、八王子を独立国家とするなら
JR中央線 立川駅も町田駅同等か、それ以上の施設の規模、美しさや、ターミナル駅、利便性、などなど

でも完全に東京寄りだったね。
だから、神奈川で最近気になっているのは 東横線 綱島駅 新しくリニューアル予定なんだとさ
102: 匿名さん 
[2010-05-02 13:54:07]
立川は普通に東京だけど町田はいろんなとこで神奈川エリアに分類されることも多いよね。
(例えばうちの子の塾でも町田校は神奈川エリア)

相模大野とセットにして考えてあげましょう。
バイタリティのあるエネルギッシュな男と、結構気の利いた小ぎれいな女のカップルみたいな感じで。
103: 匿名さん 
[2010-05-02 15:04:47]
クーポン券とかで、東京都内のみ有効(町田市は除く)ってのを見かけますね。
実際に、町田駅を利用している人(買い物も含む)の半分くらいは、神奈川県民だと思います。
104: 匿名 
[2010-05-02 15:42:03]
97です。最近賃貸で宮崎台に越してきました。
たまプラあたりはよく買い物に出かけます。
青葉台に住んでる友人がいて一緒に渋谷から帰るとき宮崎台で降りる私に「やっと半分だー」とよくぼやいてるので遠くて大変だなと思ってました。
いずれ家を買おうと思ってるので青葉台もあらためてチェックしてみます。
105: 匿名 
[2010-05-02 15:42:14]
97です。最近賃貸で宮崎台に越してきました。
たまプラあたりはよく買い物に出かけます。
青葉台に住んでる友人がいて一緒に渋谷から帰るとき宮崎台で降りる私に「やっと半分だー」とよくぼやいてるので遠くて大変だなと思ってました。
いずれ家を買おうと思ってるので青葉台もあらためてチェックしてみます。
106: 匿名さん 
[2010-05-02 17:48:53]
戸塚駅は、東海道線であること、利用客数、地価の上昇率など考えれば、神奈川県内では上位でしょう!
107: 匿名さん 
[2010-05-02 19:17:54]
105さん、お天気続きですね~ぜひ出掛けてみてください。
今の時期散歩に丁度良いですね。桂小学校のある桂台エリアは大変綺麗な住宅街です。
すみよし台と桂台の間辺り恩田小学校、田奈高校近くの恩田町が大型分譲戸建てエリアが開発造成中です。
市街化調整区域です。豊富な森林が切り崩されているのは切ないですがね。
2~300M置きに種類の違う公園がありますので、ペットやお子さん連れでも最適です。




108: 匿名さん 
[2010-05-02 19:33:44]
107ですが上記内容に誤りがありましたので訂正致します。↓

桂台との境界線辺りの恩田小学校、田奈高校近くのすみよし台が、大型分譲戸建て地開発造成中です。
すみよし台は市街化区域ではありませんでした。すみません。

恩田駅恩田町と混合して書き込んでしまいました。恩田町周辺は現在は特に変化無しです。
横浜市青葉区は、こどもの国http://www.kodomonokuni.org/
寺屋ふるさと村などがあるので、子育て向きだと思います。こどもの国は全国各地にもあるようですね。

109: 匿名さん 
[2010-05-02 19:40:58]
センター南駅、センター北駅もベビーカーで楽しく買い物出来そう
女性、子供には良いですが、男性には物足りない駅だとは思います
110: 匿名さん 
[2010-05-02 20:13:03]
セン北は家庭的な男性にもよいですよ。服や雑貨・インテリアも買えるし、ちょっと出ればホームセンターもあるし。
111: 匿名さん 
[2010-05-02 20:35:19]
インテリアショップ確かにいくつもありましたね
112: 匿名さん 
[2010-05-03 00:09:28]
駅力だから、交通+商業施設+住宅地の価値と考えると、なかなかに面白い。

横浜駅は別格としても、田都は住宅◎、東横は意外に商業△、港北あたりは商業・住宅がバランスよく○と特性がよく出そう。
113: 匿名 
[2010-05-03 00:24:40]
たまプラーザはどうですか
114: 匿名さん 
[2010-05-03 04:07:21]
なんか歪な順位かも。
自分が知らない街も多く、イメージ先行もあるんで、
具体的に「理由と〇〇駅は、何位くらいに入れて、上げて」って意見してちょ。
そっくり修正提示もOK。

1位 横浜        
2位 川崎
3位 みなとみらい
4位 溝の口
5位 武蔵小杉  
6位 日吉、綱島
7位 たまプラーザ、あざみ野
8位 鶴見
9位 青葉台 
10位 新百合ヶ丘
11位 新横浜
12位 戸塚
13位 上大岡
14位 藤沢
15位 センター北・南



115: 匿名さん 
[2010-05-03 04:58:46]
↑こうやって見ると4位からはぐっと魅力が薄まる感じだな。

そもそも神奈川は鉄道が多すぎて繋がりも薄いからその沿線では魅力がある駅でも
他の沿線からはまったく魅力を感じないところが多いな。

溝の口は丸井・ノクティなどは大きいが特徴ないから行く事は無い。
武蔵小杉は通過するだけで立ち寄った事が無い。
日吉・綱島も駅前が小さくわざわざ行くところも無い。
たまプラも街の規模が極小で車なら5分で通過できちゃうし他沿線からわざわざ行く必要性を感じない。
あざみ野に至っては何も無いだろ。
鶴見はワイルドブルー没後、行った事無いので何とも言えない。
青葉台、新百合はそこに住む人には価値があるのだろうけどその価値が多沿線からだとわからない。
戸塚も情報が無いなぁ、東戸塚の方がまだよく聞く。
上大岡の発展はめざましいしけどやはり多沿線には興味が薄い。
藤沢も駅というより海岸の方がみんなよく行くのでは?
センター南は今や北に完全に抜かれ置いてかれてしまった感あり。
北は子供用品にかなり特化した町づくりで車で遠征する人が多い。(私も)けど、車ない人は行くのかな?


>>114の順位は概ね良いと思うし、他にこれと言って思い浮かばないが、
それにしても4位以下に魅力が無いなぁ。

このスレ、真面目にやると山手線だから成立してたけど神奈川って括りだと締まらないね。

116: 匿名 
[2010-05-03 07:21:23]
「魅力」を他路線からも行きたい場所、と置くとやっぱり三位までなんじゃない?
あとは住むのに魅力かどうかってだけで。
ま、そんなもんでしょ。特に違和感ないけど。
117: 匿名 
[2010-05-03 08:33:41]
じゃあ3位までを別格扱いの殿堂駅Wとして4位以下を考えますか? にしても、おれは藤沢だが、行きたいと思う4位以下の駅ってないなW なんか寂しい。
118: 匿名 
[2010-05-03 10:18:55]
行きたいと思う駅なら鎌倉とか湘南方面はあるよね。ランク入りしてないけど。
119: 匿名 
[2010-05-03 10:44:26]
駅力・・・なんて言ったって横浜・川崎が図抜けているだけで、あとはどこもそんなに変わらないのでは?
東京や横浜へのアクセス・面白い商業施設・観光スポットの有無・地元完結の街・市の代表駅・・・などで尺度も違うし。
120: 匿名さん 
[2010-05-03 10:47:31]
そもそも えきりょく て なんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる