大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ茨木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 上穂積
  6. ファインフラッツ茨木
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2008-10-14 11:26:00
 

今週末よりMRが始まります。とても気になっています。
駅から遠い割には価格は4LDK3900万円〜と少々高めかと思いますが、みなさんどのように思われますか?初のマンション購入ですので、色々と教えて下さい。
現在、ファインフラッツ茨木とネバーランド上中条で検討中です。

所在地:大阪府茨木市上穂積2-1201(地番)
交通:JR東海道本線「茨木」駅徒歩16分

[スレ作成日時]2007-04-06 15:27:00

現在の物件
ファインフラッツ茨木 Bloomy
ファインフラッツ茨木
 
所在地:大阪府茨木市上穂積2-1201(地番)
交通:JR東海道本線「茨木」駅徒歩16分
間取:3LDK
専有面積:68.76m2・81.91m2
販売戸数/総戸数: / 61戸

ファインフラッツ茨木

42: 茨木 
[2007-05-11 07:41:00]
同じ人ばっかり必死にもりあげてますね・・・
徒歩10分超えなんて資産価値はどうなるんでしょうか・・・
わかりやすくて冷めちゃいます。
43: 物件比較中さん 
[2007-05-11 08:26:00]
販売単価@158万で、売却時は@100万ですか・・・。
何を基準にマンションを購入すべきか分からなくなります。
44: 匿名さん 
[2007-05-11 11:33:00]
庶民としては,必要な時期に購入できる価格の住まい(マンション,戸建て,中古を含む)を買う.
それしかないでしょう.
45: 購入検討中さん 
[2007-05-11 12:50:00]
これからの茨木マンション価格は上昇するのでしょうか?
今買うべきか、もう少し様子を見るべきか微妙なとこです。
46: 茨木 
[2007-05-11 21:29:00]
全体的には上がるみたいですよ。でも駅遠(10分以上やバス便)や各駅停車の駅などでは便乗上げをしているだけなので、売れ残って値引きもあるんじゃないかっていわれてますよね。
すこしでも資産性をかんがえるなら徒歩10分以内でないとって本とかに書いてありますよね。
ネットで探す人はクリック一つで絞りこんじゃいますし。
47: 購入経験者さん 
[2007-05-11 21:52:00]
既に04年に阪急茨木市駅近で購入済みですが、
購入の際のマンションモデルルーム巡りが、
趣味になって最近でもよく行ってます。

正直、最近の価格は非常に高いですね。
自分達が購入した約85㎡前後で
1000万円は高いですね。
それも駅(JRか阪急)から10分以上。

さらに当時と比較し、金利も相当上昇してますからね。
正直、今だったら絶対に買わないと思います。

最近はどこへ行ってもかなり販売苦戦中みたいですから、
41さんの言う様に今後下がる(適正価格に)と思います。
当時検討した複数のパンフレット見たら、
色々な構造・仕様もグレードダウンしてるように感じます。
48: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-11 22:40:00]
買いたくても、どの物件も高くて欲しい間取りの物件は手が届きません。
47さんが仰る適正価格とは、どれくらいなのでしょうか?
適正価格ぐらいに下がれば手も出るかも。
49: 購入経験者さん 
[2007-05-12 07:42:00]
焦る必要は無いのでは?
それに築5年程度の中古物件もチラシによく入ってますよ。
中古物件も参考にされたら如何でしょうか?
私の友人も最近購入して、モデルルームやパンフレットのイメージと
かなり違っていて憤慨していましたから、現物を見れる中古は意外と良いかも?
50: 周辺住民さん 
[2007-05-13 08:10:00]
結構契約してるみたいですね。
順調な売れ行きだと聞きました。
やはり、今販売されている他のマンションより
価格が安いからでしょうね。
51: 契約済みさん 
[2007-05-15 08:29:00]
契約しました。
他に契約された方、これから宜しくお願いします。
環境と間取りと価格で決めました。
52: 地元不動産業者さん 
[2007-05-16 16:53:00]
デベのレベルが低すぎるんじゃないかな。
京阪沿線で作るような設備仕様じゃこのへんのひとは満足できないんじゃないのかなあ。
友人に相談されたけど・・・
やめておいたほうがいいとおもうよ。
JR茨木駅の特に産業道路側は、今までもたくさんマンションがでているし、これからも阪急沿線と比べて土地が安いから供給もかなりされてくる。だから中古も含めて、冷静に考えてもっと駅に近い物件を考えるべきだと思うよ。少なくともあそこより、立地・グレードで上回るものが、坪120万円台でここ3年供給されてるところだから中古に出してもかなり値割れして足元見られるし、高い価格じゃ相手にされないよ。
53: 物件比較中さん 
[2007-05-16 17:13:00]
ここら辺の立地で、ここ数年で販売されたマンションはここと比べてグレードは低いようです。
確かに価格も安いので、中古になった時には負けるかも知れませんが。
ただ、不動産屋さん曰く、ファインフラッツは第2種中高層住居専用地域、第2種高度地区で、
この周りには工業地域に建っているマンションが多いとか・・・地区地域も重要なポイントだと思いますよ。
54: 購入検討中さん 
[2007-05-21 21:21:00]
私も環境の良さで検討しております。
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
55: 購入検討中さん 
[2007-05-22 11:05:00]
この前モデルルームに行ったら、結構順調に売れてる様でしたよ!
やっぱり茨木市内でこの価格は安いですから…
安さだけで南に下る気にはなれないし。
だってあの辺、環境悪いでしょ!!安さで行った人後悔してるはずだよ
56: 購入検討中さん 
[2007-05-22 11:59:00]
55さん
私も検討中なので教えて下さい。
環境悪いのはどの辺りですか?!南の方の事ですか??
57: 物件比較中さん 
[2007-05-24 16:35:00]
茨木市内ってすごく高いのですね。
JA横に伊藤忠マンションの看板が出てますが、安いのでしょうか?
エリアは南茨木・総持寺の周辺は治安が悪いそうで、変質者などがよく出るそうです。
58: 近所をよく知る人 
[2007-05-24 17:33:00]
ことしもカエルがケロケロなきだしましたね。
ここはJR徒歩圏というよりは自転車圏だと思いますが、妥当な値段ですよね。
高いか安いかは個人の感覚次第ですが、この物件で手も足も出ません〜!という感じだと
伊藤忠も高い!って感じるのでは?
立地だけで考えると、ここより安そうですね。
59: 申込予定さん 
[2007-05-24 19:57:00]
伊藤忠の物件は、ファインフラッツより安い価格で販売されると聞きました。
国道沿いという事もあり、騒音+排気ガス等も価格に反映されるのだと思います。
高速も近いので、車をよく利用される方には便利だと思いますが・・・。
私は子育て環境を重視してるので、この物件に決めました。
60: 近所をよく知る人 
[2007-05-25 16:41:00]
子育て環境が良いといっても、子供が地域で育つのなんてせいぜい中学校までですよね。
塾だ習い事だ夜道は危ない…etc いつまでも送り迎えをしなくちゃいけないような気がします。
子育て期間より、主人が駅まで通勤する期間の方が長いな…とも思うし。
という訳で、消極的に検討してます。
61: 申込予定さん 
[2007-05-25 16:49:00]
確かに60さんの仰る事も一理ありますね。
ただ、公園近い・買い物近い・病院近い・小中学校近い・・・と共働きの我が家にとっては
メリットも大きいかなぁ〜と思ってます。(まだまだ子どもが小さいので)
私にとっては、駅前の交通量の多さは心配ですので・・・。
何を重要視するかは、その人それぞれですもんね。
契約された方のお話もお聞きしたいのですが・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる