旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス葛西レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 中葛西
  6. アトラス葛西レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-23 19:44:30
 削除依頼 投稿する

アトラス葛西レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区葛西1丁目136街区1、2-1、2-2、3、11-1、東京都市計画事業江戸川南部葛西土地区画整理事業施行地域内(仮換地)、東京都江戸川区葛西1丁目633番1他(従前地)
交通:
東京メトロ東西線 「葛西」駅 徒歩4分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.27平米~94.76平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:(株)NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-03-20 13:08:37

現在の物件
アトラス葛西レジデンス
アトラス葛西レジデンス
 
所在地:東京都江戸川区中葛西5丁目38番3(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩4分
総戸数: 61戸

アトラス葛西レジデンスってどうですか?

82: 匿名さん 
[2010-06-14 23:49:28]
THEパームスエアリータワーの隣、フジマートの近くですよ。
83: 匿名さん 
[2010-06-15 00:49:32]
マンションばかり建つと東西線が混雑するので通勤がますますきつくなるね
84: 匿名さん 
[2010-06-15 19:53:55]
>No.81 さん

No.82の仰るように、
フジマ-ト向いにある耳鼻咽喉科の斜め前あたりに
建築計画看板がありますよ。
ただ、空き地と思っていたら、既に居住気配のないビルに
看板が貼ってあったのには驚きでした。

グリ-ンホ-ムズの印象
・中途半端な世帯数
・敷地ギリギリで隣との余裕がない建物配置
・住めるんです仕様のショボい内装設備
・残り数戸になると大幅値引
・屋上に乗った施工会社名入りのウザい看板



85: 匿名さん 
[2010-06-15 23:54:21]
さぁ、いよいよですね。
キャンセル待ちは優先順らしいので、土曜の朝一で申し込んだ方がいいのかな?
86: 匿名さん 
[2010-06-16 21:03:25]
>82
>84
ありがとうございます。場所確認してきました。・・・すこし驚きましたが
87: 匿名さん 
[2010-06-17 00:26:34]
グリーンマンションは環七沿いにも売ってますね。

いろんな意味で、うちの希望とはちょっと違うかなと。

>85さん
いよいよですね。うちは相当待ちましたよ。

88: 匿名さん 
[2010-06-17 22:27:15]
この物件欲しかったけど、ギリギリまで悩んでやめました。
やめた理由として一番大きいのは、オーナー取得物件が全部賃貸に回ること。
せっかく買ったマンションなのに、賃貸の人が大勢住むかと思うとやり切れない。
賃貸の人が多いと物件価値も下がるし、共用施設も雑に扱われそうで嫌なんだよね。
89: 購入検討中さん 
[2010-06-17 22:29:18]
グリーンホームズよりダメってことはないだろ・・・

ここはともかく、グリーンホームズだけは最低。
特に、東武ストアの前のマンションは最低。
90: 購入検討中さん 
[2010-06-18 07:08:47]
>88
>オーナー取得物件が全部賃貸に回ること

全部なの?
91: 匿名さん 
[2010-06-19 23:24:41]
今日申し込んだ人おめでとうございます。
92: 匿名さん 
[2010-06-20 00:02:01]
>88

>賃貸の人が大勢住むかと思うとやり切れない。
>賃貸の人が多いと物件価値も下がるし

本当に大勢なの?
賃貸の人が入ると本当に物件価値は下がるの?

安賃貸とは違うと思いますがねー。

93: 匿名さん 
[2010-06-20 01:39:41]
全61戸のうち、オーナー取得戸数は11戸。
そのうち、2DKと2LDKの10戸が賃貸に回るんだろ。
全戸数の6分の1が賃貸。
それが多いと思うか、少ないと思うかは各人で判断してください。

今は良くても10年後、15年後に借りる人が居なくなったら
普通は賃貸の値段も下げるよね。そうなったらどうなるのかね。
一般的に賃貸割合の高い物件の資産価値が高いとは思えないけど。

まぁでも駅から近いし、いい物件だとは思うので欲しい人は
素直に買えばいいんじゃないでしょうか。
気にするかしないかは本人の気持ち次第ですよ。
94: 匿名さん 
[2010-06-20 06:41:53]
賃貸の人は購入者に比べて
マナーが悪いことが多いから嫌がられるんですよ
95: 購入検討中さん 
[2010-06-20 15:00:10]
全戸数の6分の1が賃貸というデメリットについて(11/61=18%)

⇒賃貸の人は購入者に比べて マナーが悪い??
 3LDKで賃料は15万~18万ぐらいになそう。
 それだけ毎月払える人に、そんなにマナー悪い人はいないでしょう。

⇒今は良くても10年後、15年後に借りる人が居なくなったら 普通は賃貸の値段も下げるよね??
 葛西駅徒歩4分、ニーズはいくらでもあります。
 ちなみに、私は現在徒歩13分3LDK築12年の賃貸に住んでますが、約15万円払ってます。
 (新築で入居して賃料変わらず。なので、たぶん現在の相場は13万~14万ぐらいでしょうが)

⇒マンション管理組合について
 ①マンション管理組合とは
  分譲マンションを購入した人(区分所有者)で構成された、そのマンションを管理するための組合組織です。
  区分所有者になると自動的に管理組合員となり、住戸を売却するなどして区分所有者でなくならない限り、組合  を脱会することはできません。
  組合員になれるのは一区分につき1人であり、所有者の家族などの同居人や、所有者から住戸を借りて住んでい  る賃借人は組合員になることはできません。
  なお、1人で複数の住戸を所有している場合であっても、区分所有者は1人なので、組合に入れるのはその人一人  ということになります。
  ただし、管理組合の総会に当たっては、所有している住戸分の議決権数がその組合員1人に与えられます。

 ②総会の決議事項
  普通決議事項は、委任状や議決権行使書を含めた議決権総数の2分の1を超える賛成があれば可決されます。
  つまり、全組合員の2分の1の出席者(委任状、議決権行使書提出者を含む)が投票し、その中で2分の1の賛成で  いいということは、議決権総数の最低4分の1の賛成があれば可決できるということになります。
  
  特別決議事項とは、マンション管理規約の変更や大規模修繕、共用部分の機能の変更、マンションの建て替え   等、区分所有者の権利関係に重大な影響があるという理由で、可決されるには区分所有者および議決権の4分の3  以上または5分の4以上の賛成が必要であると、区分所有法により定められている事項のことです。


 結論:オーナー取得物件が(11/61=18%)であれば、問題なし。
    普通決議事項ですら25%が必要なので。

 
96: 匿名 
[2010-06-20 15:21:44]
徒歩13分、築12年で15万は高いなぁ。
住み替えた方が良いですよ。
97: 匿名 
[2010-06-20 15:28:25]
ある程度の家賃が払える人だからマナーが悪くないのではなく、
マンションへの思い入れの違いなのですよ。
あと購入者の方が他住民とうまくやろうとするから。
あと細かい規則が賃貸契約の時に伝わってなかったり。
98: 匿名さん 
[2010-06-20 18:14:00]
他の分譲に住む者です

分譲にあって賃貸にないものって
挨拶ではないかなと思います。
以前の賃貸では、すれ違っても全く挨拶なし
こちらから「こんにちは」と声を掛けてもシカトでしたが、
今の分譲では皆んな挨拶を交わします。
やはり周りと仲良くやっていこうという気持ちだと思います。
でも、永住したくても、転勤等の理由で賃貸にせざるをえない方も
いるようです。
占有部はもちろん、共用部も大切にしようという方と
いつまでも住みたいものです。
ちなみに、せっかく居住者が大切にしていても
宅配業者やメンテナンス会社が台車や道具であちこちをぶつけて
共用部は傷だらけです。
99: 匿名さん 
[2010-06-20 22:19:09]
全然スレが盛り上がってないね・・・。
実際、申込みに行った人、状況を教えてください。
100: サラリーマンさん 
[2010-06-21 00:35:15]
そもそも賃貸の情報はどこから?聞きに行きましたがそんな情報はなかった。。。
101: 匿名さん 
[2010-06-21 01:24:04]
>97

マンションは区分所有権だからね。

自分で住もうが、貸そうが、売ろうが、所有者の勝手なはず。
(ルールを守る必要は当然あるが)

全戸分譲なら賃貸の部屋はないと思っているとしたら
現実的でないでしょう。


むしろ、将来、売れない、貸せない、
なマンションは避けたい。

賃貸となった場合、いくらで貸すのかは興味がありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる