旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス葛西レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 中葛西
  6. アトラス葛西レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-23 19:44:30
 削除依頼 投稿する

アトラス葛西レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区葛西1丁目136街区1、2-1、2-2、3、11-1、東京都市計画事業江戸川南部葛西土地区画整理事業施行地域内(仮換地)、東京都江戸川区葛西1丁目633番1他(従前地)
交通:
東京メトロ東西線 「葛西」駅 徒歩4分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.27平米~94.76平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:(株)NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-03-20 13:08:37

現在の物件
アトラス葛西レジデンス
アトラス葛西レジデンス
 
所在地:東京都江戸川区中葛西5丁目38番3(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩4分
総戸数: 61戸

アトラス葛西レジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2010-04-27 06:45:35]
でもこのくらいの戸数なら、あっという間に売れてしまう気がします。
完成しているのできちんと確かめられますし、外観は良いし眺望も良さそう。
榊さんにも褒められてましたよね。
ラブホ以外は比較的好条件です。
22: 匿名 
[2010-04-27 07:37:29]
14
目の前がコンビニよりラブホのほうがマシかもって、一体どれだけポジティブシンキングだよ。1000人に聞いたら1000人がコンビニがいいって思うだろ。
23: 匿名さん 
[2010-04-27 21:25:02]
それにしても価格は安いですよね!!2年前ならもっとしただろうに、この価格ならすぐ売れて住まうでしょ!
24: 匿名さん 
[2010-04-27 22:47:38]
百聞は一見にしかず
先程、駅から歩いてみました
オリジン横の並木道を歩いている人はそれなりにいますが、
清砂通りへまっすぐ抜ける人ばかりで、右方へ行く人はいませんでした
赤い宝石店前の十字路を右に曲がると、人通りはなく、墓地や狭い車道、
何よりラブホテルのネオンが人を寄付けない感がしました。
No.20さんの通り、私も不安に覚えました。
 
25: 匿名さん 
[2010-04-28 09:15:29]
私も葛西に住んでるので並木道はよく通るのですが、そこから入り込んだ道はその辺に住んでいる人しか
通らないような道なので、人通りは少ないです。

あまり人が通らないけど、狭くても一応車は通れるところがまた・・。
そんな道だからこそラブホができたのでしょうけど。

夜は大人でもちょっと・・という感じですので私でも回り道すると思います。
ラブホ、なくなるといいのですがねぇ。
26: 匿名さん 
[2010-04-28 13:03:09]
価格は安いですね。
27: 匿名さん 
[2010-04-28 16:47:56]
どの間取りもリビングが狭い。
28: 購入検討中さん 
[2010-04-29 08:16:34]
リビオと比べたら安いけど、70m台の視界が開ける部屋は
結局5000万位なのでしょうね。
内廊下や角部屋なのは良いけど、ラブホがあるし。
サンクタスもですが、結局5000万位が相場なのでしょうか。
29: 購入検討中さん 
[2010-04-29 13:03:59]

No.28 by 購入検討中さん

3,500万円台予定~5,800万円台予定となってますね~
リビオに比べたら若干駅から遠いのと,やはりラブホの存在がありますからね~
70㎡台3LDKを検討しています。
窓からラブホテルが見えない位置となると、
Bタイプになるのでしょうか?
東南で上層階ならTDL花火も見れそうだし・・・
価格は面積の他に方角も加味されるので、
5,000万円台半ばまでいってしまうのでしょうね。
間取り的にはどこもリビング狭いですね。
30: 匿名さん 
[2010-05-01 18:23:53]
今日行かれた方、感想や価格などを教えていただけると嬉しいです。
31: 匿名さん 
[2010-05-02 00:42:31]
私が行った時間はファミリーばかり、部屋は思ってたより明るかったです。

南の3LDKを2つ見ましたが、そこからはラブホは見えなかったです。

どちらにするか、中を見てますます悩んでます。
価格ははっきりとは決まってなかったです。

ハイルーフ対応の駐車場が少なかったのが残念でした。

32: 物件比較中さん 
[2010-05-02 13:59:40]
モデルルームは10階と11階の3LDKの部屋でした。
両方とも75~77平米だったでしょうか、どちらもそれなりの広さがあるのに、わ~広い~という印象は受けませんでした。広さの割に狭く感じました。
でも大きな窓からの景色や内装はとても素敵でした。

良かったところ。
外観も内装もスタイリッシュ
窓が大きい
バルコニーが広い

気になったところ
エレベーターが一基なので待ち時間が長い、(この世帯数だと一基なんでしょうがちょうど15階まで上がって
戻ってくるのを待っていたので長く感じました)
バルコニーに出ると隣の家のバルコニー&階下(ずっと下まで)のバルコニーが丸見え。
エントランス前の空き地に何が立つのか。。(またラブホだったらどうしよう^^;)

価格は70平米台の3LDKの中層で5000万円くらい、モデルのある10階で5300万円くらいと聞きました。
お客さんの入りでこれから正式決定すると聞きました。
HPに出ている3LDK4600万円~というのは低層のようですね。。





33: 匿名さん 
[2010-05-03 23:38:06]
やっぱりその位はするんですね・・・
34: 匿名さん 
[2010-05-04 00:12:34]
ラブホテルの前という立地なので
割安である事を期待していたのですが
高いですね。
エレベ-タ-も1基のようですし
35: 匿名 
[2010-05-04 22:05:26]
人通りは少ないですが、並木道からはすぐ近くですよね。
駅から近い分良いような。
ただラブホ前の割には高いですよね・・・
36: 匿名さん 
[2010-05-05 00:11:56]
エントランス前の道路が狭いですね~
前の空き地に何が建つのかも気になります。
37: 物件比較中さん 
[2010-05-06 08:23:48]
設備や構造の資料がまだないので、いちいち質問しないといけないのが面倒ですね。
もちろん重要なところは自分から聞きますが、家に帰ってじっくり考える際にやはり一通りの資料がそろってないと検討が進めづらいので。

エントランス・・・。私は素敵なのかダサイのか紙一重に感じました。
38: 匿名さん 
[2010-05-06 15:05:37]
仕様のわりには価格が高いと思いました。

感覚的なものもありますが、外観や内装は好みのタイプではないですね。

エレベーター1基は朝はとくに不便でしょう。とすると、階段の出番ですが、これがかなり気になりました。利用された方は感じられたと思いますが、小さい子供には危険なつくりではないでしょうか。

でも、全体的には悪くないと思うので悩みます。
39: 物件比較中さん 
[2010-05-06 23:52:00]
階段、どんな感じなんでしょうか?

37さんのおっしゃるエントランス、
1つ目の格子状の自動ドアと2つ目のステンレス?の自動ドア。
テーマパークのアトラクションぽいなーとちょっと思いました 笑

40: 周辺住民さん 
[2010-05-15 21:29:42]
 先日、見てきましたが、下記の印象。

良いと思ったところ
  ・外部の環境とは裏腹に、マンション内は清潔感があり明るい印象。内廊下も好印象。
 
いまいちだと思ったところ
  ・Aタイプは西日がきつい。
  ・Bタイプはリビング内のソファとテレビの配置がいまいちとなる間取り(要はリビングが手狭)。
  ・Fタイプは日当たりが・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる