住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-01 18:24:43
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

22381: 名無しさん 
[2024-04-29 10:34:17]
>>22376 黄色い帽子のおじさん
ここには高高住宅に住んでいる人はほぼいません
なので室温も記録してないし性能評価書などで証明出来る人もいません
今の所それが出来ているのは貴方だけです
ここで何を聞いても参考にならないと思います
22382: 口コミ知りたいさん  
[2024-04-29 11:09:05]
>>22378 匿名さん

それ普通では?




22383: e戸建てファンさん 
[2024-04-29 11:12:43]
無冷房自慢するなら6地域で7月1日越してから煽ってやれば良い
22384: eマンションさん 
[2024-04-29 12:00:50]
>>22383 e戸建てファンさん

無冷房大会とは、夏の暑い時期に冷房を使わずに過ごすことを目的としたイベントや運動のことを指します。これは、省エネや環境保護の観点から行われることが多く、エアコンの使用を控えることで電力消費を減らし、地球温暖化や環境問題の対策に貢献することを目指しています。無冷房で快適な環境を作り出すためには、適切な換気や遮光、水分補給などが重要とされています。性能とは関係ない為、煽る必要性はありません。

22385: 評判気になるさん 
[2024-04-29 12:38:26]
7月まで無冷房はしんどいなー
22386: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 12:43:00]
>>22385 評判気になるさん
湿度がやばそうですね
7月1日まで我慢した人の家の湿度は
どれくらいらだったんですかね

22387: 匿名さん 
[2024-04-29 12:54:50]
>>22370: 黄色い帽子のおじさん
S&P500は難しく考える必要は無いと思いますよ。アメリカの各業種毎のトップ企業を数社ずつ選んだものですので、誰でも知っているような有名企業ばかりです。定期的に企業状況を見て適切に(旬を過ぎた企業と伸び盛りの企業を入れ替える)組み入れ会社を変更しています。その結果、チャートを見ればずっと右肩上がりを続けています。リーマンショックやコロナのような一時的な下落は当然ありますが長期的には戻ります。長期の投資には良い事を皆さんご存じなので新NISAで買われています。
22388: 匿名さん 
[2024-04-29 14:43:13]
太陽からの恵みを上手に利用して無駄なエネルギー消費無く快適にできてるよ
22389: e戸建てファンさん 
[2024-04-29 15:17:01]

無冷房にこだわる馬鹿ってTJDしかいないけど、
バレないとでも思ってんのかな?
22390: 評判気になるさん 
[2024-04-29 16:17:18]
TJDって無礼ぼうこだわってないはじだが、全館空調大会やってるはず。偽物だろうな
22391: 匿名さん 
[2024-04-29 16:36:42]
全巻空調大会って何?
外気温と室内の温度差があれば一階と二階との温度差は徐々に発生する。
外気温と室内の温度が10℃や20℃ならドアを閉めてても開けててもぽぽ発生しない。
22392: 名無しさん 
[2024-04-29 16:40:39]
>>22390
どっちにしてもあほじゃん
22393: 評判気になるさん 
[2024-04-29 16:41:30]
6畳エアコン1台で全館空調するはずだが
22394: 評判気になるさん 
[2024-04-29 16:43:49]
それで毎年温度差ほとんどないって騒いでるけど。無冷房は3年前くらいが最後だったと思うけど
22395: 匿名さん 
[2024-04-29 16:47:28]
一時160円までいきましたね。
止まらない円安。
止まらないインフレ。
止まらない住宅価格の高騰。
もう家は売れなくなっていく。
22396: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 16:48:28]
>>22393 評判気になるさん
だから全ては外気温と室内との温度差。

22397: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 16:53:02]
TJDさんはエコハウスアワードの審査員に高性能かどうか審査してもらいなよそれかQ値を専門家に計算して貰いなよ、無暖房大会や無冷房大会の
データなんて審査員がいないんだから信憑性ないよ
っていうか大会の受賞は嘘だって明らかになったでしょ。
22398: 匿名さん 
[2024-04-29 17:44:21]
エアコン1台で全館空調ってすごくないですか?
22399: eマンションさん 
[2024-04-29 17:54:28]
>>22398 匿名さん

外気温10℃室内温度20℃だとして
エアコン1台で全館空調が凄いと思いますか?
普通だと思いますか?
22400: 通りがかりさん 
[2024-04-29 18:01:46]
>>22398 匿名さん
高気密高断熱で建てたってだけじゃ出来ないのが全館空調です。
外で言えば家の方角から軒の長さ、室内で言えば空気の流れ、全て上手く考えられていないと出来ない。中途半端にするとどこかの部屋が暑かったり、湿度が回収できず高湿度に悩まされる。
22401: 通りがかりさん 
[2024-04-29 18:04:19]
夏の全館空調は聞く限りかなり難しい。
冬の全館空調は容易。
22402: 匿名さん 
[2024-04-29 18:09:04]
>>22401 通りがかりさん
夏の全館空調が難しい?
外気温25℃室温25℃なら余裕じゃない?

22403: 通りがかりさん 
[2024-04-29 18:11:29]
>>22402 匿名さん
25度じゃなくて35度の間違えですか!?
室温が35度ならやばいです
22404: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 18:14:26]
>>22403 通りがかりさん
間違いじゃない。
夏場に外気温25℃室温25℃なら
余裕でしょ?


22405: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 18:19:00]
>>22400 通りがかりさん
エアコン使わなかったら
確かに湿度に悩まされる。

22406: 匿名さん 
[2024-04-29 18:23:53]
>>22405 検討板ユーザーさん
知識が浅いです。全館空調の場合畳数の小さいエアコンでなくては出来ません。1日中暖気を回収して冷気を吐き出させます。エアコンは設定温度になったら止まるので止まらせずに24時間動かし続けなくてはいけません。全館空調が上手くいかない家はほぼ全てエアコンが止まってしまい、湿度返りが起き低温なのに高湿度になります。この失敗住宅が多いです。
22407: 匿名さん 
[2024-04-29 18:28:58]
失敗例、室温が下がらないのにエアコンが止まる高温多湿。
室温が下がってエアコンが止まる低温多湿。
22408: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 18:34:43]
>>22406 匿名さん

エアコンのボタンがOFFだと湿度高くなるけど、
エアコンをonにしたら湿度は高くならない。
エアコン付けてて湿度が下がらない家なんて
ないでしょ?

湿度が高い家はエアコンつけてないからだよ。
それか外気温と室内な温度差が無いとか。
22409: eマンションさん 
[2024-04-29 18:54:45]
>>22401 通りがかりさん
ネットやYouTube情報だけじゃ
なんの知識にもならないよ。

22410: 通りがかりさん 
[2024-04-29 19:00:12]
>>22407 匿名さん
室温が下がらないのにエアコンが止まるはずないでしょ?

22411: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 19:02:20]
>>22407 匿名さん
室温が下がってエアコン止まるって
低温多湿って外気温が何度で室内温度が何度の時なんだよ?
22412: 匿名さん 
[2024-04-29 19:03:56]
>>22410 通りがかりさん
室温高いのに屋根裏だけ冷えて停止するパターン。
22413: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-29 19:05:46]
>>22412 匿名さん
それは外気温が何度で室内温度が何度の時?
22414: 戸建て検討中さん 
[2024-04-29 19:09:14]
TJDの家って結構すごいじゃん
22415: マンション検討中さん 
[2024-04-29 19:10:24]
>>22414 戸建て検討中さん
まぁ嘘つきですから。

22416: 匿名さん 
[2024-04-29 19:11:10]
この時期に冷房は早すぎだろ
22417: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-04-29 20:00:35]
今年の夏は温湿度管理出来そうなのでうちくらいのスペックでどんなもんか報告したいと思います
もちろん家の地域や周辺環境にもよりますが、これから家作りされる方が万が一いらっしゃれば参考にしていただきたいです
22418: マンション掲示板さん 
[2024-04-29 20:07:26]
>>22417 黄色い帽子のおじさん
ですね室内干しや洗濯物の量で湿度は上がりますし
地域によって外気温も絶対湿度も大きく異なります
それを伏せていては何の報告にもなりません。
黄色い帽子のおじさん
期待しております

22419: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-04-29 20:11:20]
>>22418
洗濯物の量は多い方だと思いますが室内干しに関しては一切無いのでその点はプラスに働きそうですね
外気温などは滞りなく報告出来ますので大丈夫です
22420: 戸建て検討中さん 
[2024-04-29 20:43:52]
夏場本州で湿度低い場所とかあるんですか?
22421: 匿名さん 
[2024-04-29 22:55:52]
これな。

3年住んでもあかずの窓に後悔。掃除の手間が増えただけ、睡眠のジャマにも
4/28(日) 20:46配信 エッセ
窓は多ければいいというものじゃない。あることでストレスになることも!
窓を少なくすることで断熱性能が向上することと、工事費のコストダウンにつながると考えたからです。
窓が少なくするメリットは、ほかにもあります。
壁が増えるので、家具の置き場の制限も少なくなります。
22422: 名無しさん 
[2024-04-30 06:59:39]
無冷房大会はやってなくて、全館空調大会だったってオチ!?
22423: 名無しさん 
[2024-04-30 07:02:04]
全館空調なら文字通り全部屋全室空調が効いてないといけないって事だから、ここには参加できそうな家はなさそう
22424: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 07:13:04]
>>22423 名無しさん
だから何度も言うように外気温と室内の温度差が原因で
各部屋の温度差は発生する外気温と室内の温度差が10℃や20℃なら全ての部屋はほぼ同じだからドア閉めてるとか
関係無しに。

22425: 匿名さん 
[2024-04-30 07:23:47]
外気温が全く違う地域の人の意見や温度・湿度データと貴方の家の温度・湿度データを比較してもなんにもならないから。無暖房大会だろうが無冷房大会だろうが全館空調大会だろうが知らんけど。
比較したいならまずは外気温それを隠して他人の家を中傷するなんてどうなかしてる。
22426: 名無しさん 
[2024-04-30 07:50:07]
>>22425 匿名さん
真夏にそんな温度差あるの??盆地は暑そうだけど。
外野だけどTJDの良いとこを否定したいだけにしか見えない。多分皆同じこと思ってる
22427: 名無しさん 
[2024-04-30 07:55:16]
意固地に否定せずに理解し合えばより良いものになると思うけどそれはできそうにない雰囲気。大人が成長せずに子どものまま大きくなった人だらけ。全て外気温がーで誤魔化してるだけ大人になろうな
22428: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 07:56:11]
>>22426 名無しさん
TJDのスレッドに行って下さい
22429: 通りがかりさん 
[2024-04-30 07:56:54]
>>22427 名無しさん
TJDスレッドに行って下さい
22430: マンコミュファンさん 
[2024-04-30 07:59:15]
>>22426 名無しさん

嘘付きTJDを護衛する人はtjdしかおりませんよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる