パラダイスリゾート株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. 調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-22 10:37:53
 削除依頼 投稿する

調布ワンダーランドプロジェクトについての情報を希望しています。
200戸超えの大規模マンションです。
駅から少し遠いですが、のんびり暮らせて良さそうだなと思っています。
公式URL:https://www.chofu220.com/

所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-15他(地番)
交通:京王線「西調布」駅南口徒歩10分、
京王相模原線「京王多摩川」駅徒歩12分、
京王線「調布」駅広場口徒歩20分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.17平米~88.25平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-12 12:16:43

現在の物件
調布ワンダーランドプロジェクト
調布ワンダーランドプロジェクト
 
所在地:東京都調布市多摩川1丁目30-1他(地番)
交通:京王線 西調布駅 徒歩10分 (南口)
総戸数: 220戸

調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?

102: 評判気になるさん 
[2022-02-28 23:44:41]
>>101 匿名さん
近隣に住んでいるのですが、いかに新築といえど22~24万の賃貸は借り手がいないのではないかな?と思われます。
西調布ではなく、調布駅から徒歩10分だったとしても結構ギリギリのラインかなと。
既に持ち家で住んでる身としては相場が上がったら嬉しいですが、70平米以下の部屋で6000万を超えるのは流石に厳しいかな…と思います。
103: 匿名さん 
[2022-03-01 13:28:33]
利回り4%の物件では大家する人いないので、
5%で計算したら5400万ぐらいになります。
そしていくら新築でも西調布の物件なので、
実際の賃料は20万切ると思います。
最寄駅が調布なら、かなりイケてたんですが。
104: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-01 14:09:54]
そのサイト同じ条件で調布にすると1割位安くなるし
相当適当ですね。。。
105: 匿名さん 
[2022-03-01 19:55:31]
この物件は投資というよりは居住寄りな感じがしますね。
お世辞にもアクセスがいいわけでもなければ、立地も特筆すべきところないのかなと。
投資目的の方は調布というアドレスで「この価格」という所で気になられているんでしょうか。
逆に調布に居を構えたい方が検討するには悪くないのかなと思っています。

検討にあたって考慮するポイントは以下ですかね。
・西調布までの経路で坂
・ハザードに引っかかる
・準工業地域(近場に物流なのかどこぞの会社の倉庫とホッピー工場有)
・南西側に高い建物はないものの都市計画道路(一応)
・良くも悪くもコスパに定評のある飯田グループあるあるの組合せ
・とはいえ設備仕様は悪くない
 1.60平米のタイプを除き浴室がダウンライト
2.全戸ディスポーザー
3.ソフトクローズ
4.2重床など挙げたらキリはなし。
・多摩川が近く、保育所など含め子育て環境はよい
 (あのエリアは台風19号に耐えた実績と治水事業により
  ハザードの不安はさらに解消されつつあるので人によっては相殺)
・自転車、車保有なら日常生活に困らない
 (調布IC近いのはいいですね。車保有者にとっては)
・幹線道路が離れてますし、周囲は主に住宅なので割と静か
・エントランスを抜けたら、そこはコンビニ
106: 匿名さん 
[2022-03-01 20:25:22]
このエリアなら戸建てからな。

まわり大体戸建てだし。
107: 匿名さん 
[2022-03-01 22:23:13]
>>105 匿名さん
台風19号では、狛江水門の不具合で内水氾濫により染地が水没しましたが、
ここにも府中用水があるのでちょっと不安ですね。
多摩川の勾配は距離1000mで1mの高低差しかありませんし、
堤防も大体6~7mで一定なのでどこで溢れるかは運しだいです。
調布でも多摩川沿いの多摩川と染地は1段下がった低地なので、
どこも同じような感じです。
マイナス面含めて金額次第で検討と言う人が多いと思います。
108: 匿名さん 
[2022-03-01 23:25:42]
>>107 匿名さん
確かにおっしゃる通りです。
私のコメントは完全にミスリードを誘ってしまいますね。
訂正と補足ありがとうございます。
扇状地ですので地盤は悪くないですが、地盤は悪くないといっても
立川断層があるので地震の発生率は比較的高いでしょうしね。
109: マンション検討中さん 
[2022-03-05 09:15:05]
自転車、車保有なら日常生活に困らない、

つまり保有していないと日常生活にこまる物件?
110: 通りがかりさん 
[2022-03-05 10:50:00]
>>109 マンション検討中さん
それは人それぞれ許容度がありますから、ご自身で現地に行かれて判断するのがよろしいかと。
私は岡崎の山奥の最寄り駅まで車で30分の所に住んでましたからこの程度なら全然問題ないですけど、人によっては徒歩10分でも遠いと感じる方もいますからね。
111: 匿名さん 
[2022-03-06 12:13:44]
マンションから駅まで徒歩10~12分。
近すぎず遠すぎずな立地なのかなと自分的には感じました。
なので治安面は逆に安心かと。
間取りも同じ3LDKでも60~80㎡まであるので
生活スタイルや家族の人数に合わせて選べるのはいいですね。
コンパクトマンションは避けたい人におすすめな物件だと思いました。
112: 匿名さん 
[2022-03-15 16:18:02]
なんとなく、このあたりにご実家がある方が検討されるのかなぁ?みたいに感じるのですが
実際にはどういう感じなんでしょう?
このあたりだと戸建ても多いので、その中であえてマンションっていう選択になるのですよね。
普段の共用分の管理は完全におまかせできてしまうっていうところはふつうにすごく便利だなぁと感じました。
113: 匿名さん 
[2022-03-15 18:28:54]
>>112 匿名さん
多摩川は都市計画で準工業地域にしてされているので、
大きな建物が建築可能です。
西調布駅の方面は1種低層住専ので逆転している雰囲気ですが、
準工業地が居住用に使われる場所では良くあることです。
都内の新築マンションが平均1億越える相場のなかで、
調布は新宿に近い割に半額程度と安めの地域なので、
人気なんだと思います。
114: マンション検討中さん 
[2022-03-16 01:17:11]
モデルルームを見た限りでは設備仕様が素晴らしいと思います。ただ、約220戸に対してゴミ置き場スペースが1箇所だけというのは足りるのでしょうか。ハザードがあるので万が一全戸埋まらなければ修繕積立金も上がるのでしょうか。機械式駐車場があるためメンテナンス費用も心配です。スカイテラスがある棟はエレベーターが混みそうな懸念もあります。
ただ、高層階に住むのであれば場所によっては見晴らしも良さそうです。
設備仕様とエントランス付近のブランド感が好みな方には良いのではないでしょうか。
115: 匿名さん 
[2022-03-17 15:26:06]
現在、マンション購入に向けて色々見ておりますが、全体的に値段を抑えるために部屋の広さを犠牲にしている物件が多い中で、このマンションは70平米を超える部屋が多くて魅力的です。
ただ、お値段が数年前より1000万円近く上がってる印象で悔しい…というか失礼だと思います。
116: 匿名さん 
[2022-03-17 15:48:31]
>>115 匿名さん
東京の新築マンションは、
この10年間は年4%程度の値上げで推移しています。
5年前に5000万で売りだされていた物件は、
今なら6000万以上で売りだされています。
これは相場なのでどうしようもないです。
正常な経済はインフレして値上げしていくものです。
日本は物価も低迷していますが、賃金が異常なだけです。
117: 匿名さん 
[2022-03-17 22:01:11]
>>116 匿名さん
ほらでも周辺の中古マンションは高くても5000万円には届かないじゃない?周辺エリアの相場を考えると、やっぱり価格は抑えるべきなんだろうね
118: 販売関係者さん 
[2022-03-17 22:16:48]
>>117 匿名さん
確かにこのエリアの中古相場を考えるとおっしゃる通りではありますが、とはいえ調布周辺の新築マンションは6000万ぐらいが絶対額になりつつあるので
まともな部屋だと結局そのぐらいにはなってくるのかなと思います。
5000万で買えれば御の字、というフェーズかもしれません。
119: 匿名さん 
[2022-03-17 22:30:18]
>>118 販売関係者さん
原油高と円安を考えると、今後発表されるマンションが今の相場から下がるなんてこと考えられないですもんね…。にしても、ここもしかり普通のサラリーマンじゃいよいよ買えなくなってきました。リセールバリューに期待できればローン最大化!しちゃうのですが。。
120: マンション検討中さん 
[2022-03-19 16:47:00]
一部間取りの価格がスーモに載りましたが、いくら相場上がってきてるとはいえ6千万越えの部屋は厳しいのでは…と感じました。
一部割安に見える部屋もありましたが、そういった部屋は場所に難があったりするのかなと気になってます
121: マンション検討中さん 
[2022-03-20 04:07:22]
この立地でこの値段は高すぎる気が。
聞いたことないしこのデベ。
やっぱり買うなら調布駅付近のマンションでしょ。
多少無理してでもリセール考えて調布駅付近のマンションを買った方が後悔しないと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる