パラダイスリゾート株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. 調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-22 10:37:53
 削除依頼 投稿する

調布ワンダーランドプロジェクトについての情報を希望しています。
200戸超えの大規模マンションです。
駅から少し遠いですが、のんびり暮らせて良さそうだなと思っています。
公式URL:https://www.chofu220.com/

所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-15他(地番)
交通:京王線「西調布」駅南口徒歩10分、
京王相模原線「京王多摩川」駅徒歩12分、
京王線「調布」駅広場口徒歩20分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.17平米~88.25平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-12 12:16:43

現在の物件
調布ワンダーランドプロジェクト
調布ワンダーランドプロジェクト
 
所在地:東京都調布市多摩川1丁目30-1他(地番)
交通:京王線 西調布駅 徒歩10分 (南口)
総戸数: 220戸

調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2021-11-12 13:28:18
あまりに恥ずかしい名称。
wonderland: 現実離れした架空の土地
実現しないという前提だから自虐しているのか?
No.2  
by eマンションさん 2021-11-12 14:05:25
近隣(自転車圏内)に住む者です。
マンション建つっぽいなー、と気になってましたが、そんなプロジェクト名になってたとは(笑)
マンションの正式名称がどうなるのかも楽しみになってしまいました。

もう少し全体像(外観とか共用部)、設備、間取りのバージョンの情報増えないと何とも言えないなぁ、という感じですね。

工場跡地(のはず、、、)なので、地盤はそれなりにしっかりしてそうですが、多摩川近いのでハザードにはかかりますよね。
西調布駅もメリットはあまり感じられず、、、地元で西調布好きな方はいいと思います。
眺望は期待できそう(花火とか見れるといいですよね。)
今出ているプランからは、トイレがタンクレス&カウンター、ディスポーザー付なのは分かりました。
ワイドスパンのプランや、リネン庫が大きく取られてたり、キッチンに窓があるプランなどもあり、こんな感じで他にも色んなパターンあるなら、プラン選びは楽しそうだなと思いました。
No.4  
by 匿名さん 2021-11-14 13:03:12
ワンダーランド、名前があんまりですが、だんだん聞きなれていくのかもしれませんね。
4LDKの間取りを見ましたが、すっきりして暮らしやすそう。
床暖房あり、アウトフレーム、LDKの横の部屋は開き戸など、間取りはいいなと思います。
他の間取りも見てみたくなりました。
今後、公開増える感じでしょうか。

ハザードマップは要確認みたいですね。

No.5  
by 通りがかりさん 2021-11-14 16:02:28
年明け早々、調布駅東口にモデルルームがオープンするそうですね。プランも豊富なようですから、今後の情報が楽しみですね。
No.6  
by マンション検討中さん 2021-11-14 19:18:23
Google mapみたところだと住所は
パームス調布の隣の雪印の工場のある場所?
No.7  
by 匿名さん 2021-11-15 15:26:50
>>3 匿名さん

メインは競輪場から川沿いなのでしょけど、この辺も、コリアンタウンの色が濃く残っているのでしょうかね。
No.8  
by eマンションさん 2021-11-15 17:43:07
雪印の工場跡地で合ってると思います。

近隣を自転車で通る程度ですが、コリアンタウン感を感じることはあんまりないけど、、、
というか、調布とか三鷹のはずれ(三鷹と調布、府中、小金井の境目の界隈)は、外国人とはよく行き合うような土地で(アメリカンスクール、キリスト教大学…etcあるからかな)、こういう書き込み見ると、外国人とかコリアが~とか言う人はあまり向いてないんじゃないかと思う。
No.9  
by マンコミュファンさん 2021-11-15 23:53:57
まさか、第二のプランズシティみたいになる?
No.10  
by 匿名さん 2021-11-16 10:25:13
現在はゴルフ場と多摩川の間がコリアンタウンです。
以前は京王テニスクラブ周辺もそうでした。
それっぽい名前は多摩川エリア全体にありますが、
川から離れれば薄まっていきます。
このマンションが建つ場所ではほとんど雰囲気は無いです。
むしろ、工業地域なので騒音、ニオイ、トラックなどがあるかもしれません。
No.11  
by 評判気になるさん 2021-11-16 10:34:50
ここは立地が良い方ではないので、価格は安くなるはずです。立地に見合った価格なら売れ行きは良くなると思います。
割高だと売れないでしょうね。全ては価格次第!
No.12  
by 匿名さん 2021-11-17 19:57:54
[NO.3と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.13  
by 匿名さん 2021-11-19 12:53:24
名前については気になさることないですよ。
これって販売用のネーミングで正式名称はセンチュリー〇〇になるはずですから。
この会社はトンデモネーミングで注目を集める作戦なんです。

南浦和キララプロジェクト
ニシハチピースプロジェクト
浦安ワンダフルプロジェクト
武蔵浦和ラブスマプロジェクト

どれも正式名称はセンチュリーになりました。
No.14  
by 匿名さん 2021-11-19 18:15:45
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.15  
by 匿名さん 2021-11-25 16:12:54
そうなんですね、ちょっと抵抗があるというかドキドキするネーミングですが、
最終的にそうなるのなら問題なしかな。
売り主さんがまたパラダイスリゾート株式会社とのことで、
やはり浮かれた感があるのですが、ネーミングですべて決まるわけではないですし。
ちなみに、パラダイスリゾート株式会社さんは、
戸建分譲住宅事業・分譲マンション事業・土地分譲事業・インテリア事業
・旅行事業・スパ事業・ゴルフ事業・IT事業と幅広く事業展開されているようです。


No.16  
by 匿名さん 2021-12-03 18:18:56
正式名称にならないんだったら、とりあえず…ってとこですね。
とにかくキャッチーに!ということなんでしょうか。

ここだとどれくらいの価格になりますかね。
一応、京王線西調布駅まで徒歩10分。
ただ西調布だと、若干駅力的にどうなのかな?というところも出てくるかも。
No.17  
by 名無しさん 2021-12-06 22:44:03
最多価格帯が5400万円台との事なので、中層階70平米弱で恐らくそのくらいですかね。西調布も値上がりしましたね…
No.18  
by 匿名さん 2021-12-08 10:06:06
確かな高めの価格帯ですね。
でも、ここに限らずかなと思いますね。
マンションがどんどん高騰しています。
オリンピックを過ぎれば落ち着くなんて話もチラホラありましたが
まだまだ高騰していきそうです。
No.19  
by 匿名さん 2021-12-16 12:11:41
3900万円台~とあるので案外買いやすいのか?と思ったのですが
最多価格帯が5400万円台となるとそれ以下の価格帯はとても少ないということになるのかな。
価格重視の人が多くなると抽選になってしまうでしょうか。
検討者の多くがある程度の所得のある世帯が多いとなるとそうでもないのでしょうけど。

2LDK+Sで60㎡ちょっとの広さだとファミリーというよりは
ディンクスやテレワークの単身向けかなという感じはします。
たぶん3LDKでそこそこの広さのあるプランが最多なのでしょうし
広さのある4LDKまであるのでファミリー層には嬉しいマンションではないでしょうか。
No.20  
by 匿名さん 2021-12-20 16:58:42
近隣に住んでいるのでこの土日に広告が入りました。一番近い駅は西調布駅ですが皆さん通勤には隣駅の調布駅を使ってます。調布駅前は沢山の駐輪場があるので問題ないです。
No.21  
by 匿名さん 2021-12-20 18:39:12
>>20 匿名さん
調布駅まで20分ということは、1.6キロぐらいあるんですね。
雨でも自転車使いたくなる距離ですね。
カッパは駅に入って地下で着替える?
雨なら西調布まで歩く?
駐輪場はほとんど有料化されて12時間:100円ぐらいでしょうか?
そんなに早くは帰れないので2単位で200円掛りますね。
売れ行きは物件価格しだい、
客寄せパンダ物件のXXXX万~の価格では判断しかねます。
3~5mの浸水ハザード区域で2F軒下まで水没というのも不安要素です。
自分の区画に被害無くても建物や地域の機能が止まれば、
武蔵小杉のようになってしまいます。
物件が余っている調布に後から参入するんですから、
そのあたりは対策するんだと思いますが。
調布で70平米ファミリータイプ6千万台は在庫がダブついていて、
売れているのは駅徒歩7~8分で50平米弱のミニマンション、
価格は4千万台前半なので、
ここが70平米だとしても同価格なら戦えるかもしれません。
No.22  
by 匿名さん 2021-12-23 09:36:31
>>21 匿名さん

そうですね。多摩川がある自治体は全て川の氾濫も気に止めなとですね。

川のない自治体は安全。でも川がないから夏の猛暑は半端ないです。

駐輪場は色々ですが室内の駐輪場も沢山あります。
駐輪場代金は何処もの自治体も変わりないと思います。
No.23  
by 名無しさん 2021-12-23 10:02:57
西調布の大型物件でどんな設備仕様なのか
気になりますね。
西調布は静かで良い所だと思います。
少し遠いですが
調布駅までも歩けない距離ではありませんしね。
No.24  
by 匿名さん 2021-12-23 13:39:16
>>22 匿名さん
西調布駅から歩けばすぐ分かるんですが、
調布は多摩川に添って低地と崖上に分かれた特徴的な地形なんです。
東西に6-7mぐらいの高低差の崖が続いています。
これは約550年前に多摩川が氾濫して削られた跡です。
西調布の当たりだと府中用水が崖下に沿って流れていて、
それより多摩川に近いと低地でハザード地域になります。
だから周辺は工業地域指定の場所で昔は人が住まなかったんですが、
最近はマンションに開発されています。
良い場所では無いですが、値段次第ではアリなのかもしれません。
No.25  
by 評判気になるさん 2021-12-24 13:56:08
京王線の車内広告でてますね!
同じ大規模でも割高なブランズよりハザードでも適正価格のこちらのほうが売れるのかな?!
調布は今のところプレミストの売れ行きを見るとコンパクトでも低価格のマンションの方が売れ行き良いですよねー。
No.26  
by 匿名さん 2021-12-27 15:15:22
少子化でお子さんの人数が少ないご家庭が多いような気がしていましたが、こちらのマンションは4LDKとか3LDK+Sとかが多いのが意外だなと思いました。昨今のテレワークに対応させたのか、部屋数の多いプランを多めにしている感じがします。平米数も大きいプランまであるので、テレワークの場合は狭めの3LDKあるいは2LDK+Sとかで、家族数が多い場合は広めの3LDK+Sあるいは4LDKというふうに選べるのがいいと思います。
No.27  
by eマンションさん 2021-12-28 19:15:27
いずれにせよ駅まで遠いので、
毎日の通勤で足腰が鍛えられます。
健康志向の人には素晴らしい立地です。
No.28  
by 通りがかりさん 2021-12-30 11:34:09
>>27 eマンションさん

なんで歩くねんw
安くマンションかえるんだから、タクシーぐらい毎日乗るでしょ
No.29  
by ような 2021-12-30 16:40:59
>>28 通りがかりさん

調布までならタクシーあり。
西調布なら坂がキツイので自転車は無し、徒歩。
No.30  
by 匿名 2021-12-30 20:22:48
この辺りは電動自転車です。
No.31  
by マンション掲示板さん 2021-12-31 07:20:20
自転車は一人一台ですね。
調布駅の駐輪場が少ないのが問題です。
No.32  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-31 09:35:59
競輪場が近いのですね
楽しそうな立地です
No.33  
by 匿名さん 2021-12-31 11:12:00
>>32 検討板ユーザーさん
競輪、競艇、競馬、
すべてそろっているから”競王”線です。
いまだに耳に赤鉛筆挟んだ親父が集まってきます。
No.34  
by 匿名 2021-12-31 12:44:27
>>31 マンション掲示板さん

駐輪場沢山あります。
市営の他にパルコ、東急、西友の所やトリエ(ここは市営でしたね。)
No.35  
by マンション掲示板さん 2021-12-31 20:28:18
>>33 匿名さん

ステキだ。
楽しみがたくさんだ。

ただ京王閣はメシ関係がイマイチ。
No.36  
by 口コミ知りたいさん 2022-01-03 11:52:58
https://chofucity.com/archives/12713561.html

記事で紹介されてますね
No.37  
by 匿名さん 2022-01-04 17:01:10
坂が多少気になりますが、そこまできつい坂ではない気がします。
近くにスーパーやお弁当屋があるので主婦は助かりますよね。
No.38  
by 匿名さん 2022-01-08 09:58:57
ホームページのロケーションを見ると、どれも自転車での所要時間が記載されていますから、自転車が一番の移動手段ということになるのでしょうけれど、坂があるというのがちょっと気になりました。一世帯二台以上の駐輪場があるので、運が良ければ家族全員分置ける世帯もあるのかなと思います。バイク置き場も18台、他と比べるとちょっと多めかな?大型バイクも置けるのでしょうか?
No.39  
by 匿名さん 2022-01-08 15:25:15
>>38 匿名さん
自転車での所要時間については、
所要時間表示に速度や時間の基準はありません。
上り坂や信号待ちの割り増し時間はまったく含まず、
200~250m/分で地図上距離から単純に時間を表示します。
だから自転車が移動に都合が良いとは限りません。
調布市は20年ほど前まで、駅前が自転車駐輪無法地帯で、
いまはかなり厳しくなったので、
駅周辺では必ず駐輪場へ置くことが必要です。
No.40  
by 匿名さん 2022-01-12 08:50:27
31様
>自転車は一人一台ですね。
>調布駅の駐輪場が少ないのが問題です。

そうでしたか。
家庭で自転車は最低でも2台は必要かなと思います。
子供用と親用といると思うんですよね。
できればサイクルポートのような仕様の駐輪場だと嬉しいのですが。
家族用の自転車を所持と考えると戸建住戸しか無理なのかもしれませんね。
No.41  
by 匿名さん 2022-01-14 11:22:24
レンタサイクルとかあるのかな
No.42  
by 匿名さん 2022-01-14 14:22:08
>>41 匿名さん
調布にはレンタサイクル、シェアサイクルがあります。
1000円/1日ぐらいです。
深大寺、多摩川など駅からちょっと距離があるので、
主に観光の人が利用しているのを見かけます。
駅遠のマンションでは、
管理組合で自転車や自動車のシェアしているのを聞きますが、
事故があったりで、あまり上手くいっていないようです。
No.43  
by 匿名 2022-01-15 03:11:23
>>41 匿名さん

目の前のローソンにレンタサイクルあります。
No.44  
by マンション掲示板さん 2022-01-15 17:33:36
調布駅東口を出て南側の布田よりに
便利そうなレンタサイクルができました。
自転車ライフを楽しめそうです。
No.45  
by 匿名 2022-01-15 18:42:47
マンションの目の前のローソンのレンタサイクル。
No.46  
by 口コミ知りたいさん 2022-01-15 20:44:18
駅前でもないのにレンタサイクルがあるという不思議さよ。
どういう需要?
No.47  
by マンション検討中さん 2022-01-16 09:46:42
このマンションからだと自転車で府中くらいは普通に行けそうです
No.48  
by 匿名 2022-01-16 09:56:59
>>47 マンション検討中さん

府中くらい行けます。
府中競馬場は自転車で行った方が車より早いです。
No.49  
by マンション掲示板さん 2022-01-16 13:58:14
マンションの自転車置き場は駐輪間隔が狭いものが多く出し入れが不便です

とくにこのマンションだと坂道のため電動アシスト自転車を買いたくなるから、なおさら。
No.50  
by 通りがかりさん 2022-01-16 20:05:07
ハザード5.5mの地域だけど専用庭付き一階住戸はいくらで販売されるのか気になる
この辺りを検討する人はあまりハザード気にする人はいないか?
No.51  
by マンション検討中さん 2022-01-19 07:25:48
調布駅までの便利なバスがあるといいのですが無いですね。
自転車は冬が寒くてキツそうです。
No.52  
by 匿名さん 2022-01-19 10:27:53
>>51 マンション検討中さん
マンションの目の前のバス停、
多摩川1丁目から調布駅南口行きのバスがあります。
京王バスの調43系でバス停10個目です。
2本/1時間しかないので、雨の日は混むと思います。
No.53  
by 匿名さん 2022-01-20 10:45:33
レンタサイクルってセブンイレブン前でもやっているところが都内だと
多々見かけます。これからどんどん増えていくんじゃないかな?
セブンイレブン前のレンタサイクルはたしか3時間700円くらいです。
ローソンのレンタサイクルの方が安い可能性がありますね。

電動自転車なので移動しやすいし、自転車を持っていない場合は利用価値が高いですね
No.54  
by 匿名 2022-01-20 16:06:35
レンタサイクルって住宅地にあると便利だもんね。調布駅よりもこの多摩川エリアの方が住宅地だしね。
No.55  
by 口コミ知りたいさん 2022-01-22 08:34:50
マンションにエアーコンプレッサー式の
タイヤ空気入れが備わっているといいね。
No.56  
by 坪単価比較中さん 2022-01-25 12:11:55
ホームページでモデルルーム事前案内会について掲載ありますが
けっこう予約埋まってきてますね。
駅距離あるけど、気にならない人にとっては規模も大きいしありなんですかね。
No.57  
by 匿名さん 2022-01-25 13:21:15
>>55 口コミ知りたいさん
エアコンプレッサーは圧縮機の音がうるさいし、
毎日水抜きのメンテナンスが必要なので、共用設備には向きません。
自転車屋で空気入れるのが簡単です。
ここからは遠いけど、
サイクルベースあさひ、ヨーカドーなら無料の空気入れがあります。
No.58  
by マンション掲示板さん 2022-01-26 09:34:01
自転車の空気入れは近所のホームセンターのくろがねやで売ってます。空気入れは各家庭で自転車置場に置いてます。自転車修理も石坂輪業、西調布の第6公園に隣接してるシルバーさんもやってくれます。後、トリエの中の自転車屋。鶴川街道にあるコバヤシサイクル。行く時間がなければそれこそレンタサイクル。
No.59  
by 匿名さん 2022-01-29 10:03:16
自転車置き場に空気入れを置ける感じだといいですね。家の中だと置き場に困るだろうなと思っていました。無料のところでこまめに入れてきてもいいのかなとも思いますが。

こちらのマンションはすごい大規模だけど、エントランスが二つあったり、ガーデンがあったり、エントランス前に広い空間があったりで、ゆとりのある暮らしがイメージできます。

No.60  
by マンション検討中さん 2022-01-29 20:33:02
調布は全般的に道が狭く自転車泣かせ。
No.61  
by 匿名さん 2022-02-03 08:47:36
レンタサイクルの話題が続いていますが、
自宅で自転車を・・というよりは借りる人の多いのでしょうか?
駐輪場の広さにもよるとは思いますが
観光地ならわかりますが、自宅近くで借りる感覚がなかったので
ちょっとびっくりです。
No.62  
by 匿名さん 2022-02-03 10:01:45
>>61 匿名さん
駐輪場が確保されるのは各戸2台なので、
それ以上に家族がいる人は借りることになります。
観光地でよくあるレンタル自転車です。
元々調布は明治大正期から郊外の観光地として発展したので、
おかしくは無いです。
No.63  
by 通りすがり 2022-02-03 10:15:17
>>61 匿名さん

自転車を普段使いされていない方が、ちょっとした用事で使うのに便利なんです。他のサイクルポートに乗り捨てもできますし。都内では特に流行っていて、新しいサイクルポートがどんどん増えてます。
No.64  
by マンション検討中さん 2022-02-05 10:28:25
>>62 匿名さん

立地からいって自転車は必須、家族全員分をマンション内にとめたいですね。
No.65  
by 匿名さん 2022-02-05 14:17:56
>>64 マンション検討中さん
駐輪場は1戸あたり2台分しか用意されないのです。
買い物でスーパーの無料駐輪は30分~1時間ぐらいだし、
通勤通学で駅に駐輪するなら駐輪代金がバカになりません。
家族で自転車で出かけるならレンタル自転車が必要になります。
価格が安いのですが、その分は交通費は掛かりますね。
No.66  
by マンション検討中さん 2022-02-05 17:13:59
>>65 匿名さん
物件価格は安いけど交通費が毎回掛かるような物件は駅徒歩20分以上のバス物件では?
ここは西調布駅まで徒歩10分。通勤通学で駅まで行く時は西調布駅まで歩いて行けばいいと思います。最寄りまで徒歩10分は自転車利用しなきゃいけないような遠い距離ではないです。
No.67  
by 匿名さん 2022-02-05 23:35:42
>>66 マンション検討中さん
そうですね、最寄り駅が西調布や京王多摩川なら歩けますね。
調布駅まで徒歩20分では歩く気がしないので、
各駅停車で1駅行って乗り換えたほうが早そうです。
それなら調布駅周辺の施設や買い物は範囲外になるものとして、
この物件を考えたほうが良さそうです。
No.68  
by マンション検討中さん 2022-02-06 12:16:22
>>67 匿名さん
通勤通学で西調布駅を利用、休日は自転車で調布まで買い物、この物件検討してる人はこのパターンを考えてる人が多いかと!
なぜ調布への買い物が範囲外になるのでしょうか?
No.69  
by 匿名さん 2022-02-06 17:24:16
>>68 マンション検討中さん
それぞれの生活スタイルの違いですね。
私は帰宅時に待ち合わせて外食するか、
その日の分をほぼ毎日買い物するので、
西調布や京王多摩川では外食やスーパーが貧弱で困るんです。
土日は出かけることが多く、家にいないし
生鮮品は買いだめもしません。
特急が停まり、電車本数も多く、外食や買い物に便利な、
調布駅を毎日朝晩利用するという前提で考えていましたが、
ここから調布駅はちょっと遠いので、
私には無理かもしれないということがわかりました。
No.70  
by マンション検討中さん 2022-02-06 17:37:33
通勤は調布まで自転車利用
これで問題なし
No.71  
by 評判気になるさん 2022-02-06 21:21:10
>>69 匿名さん
生活スタイルの違いの話でしょうか?
ここは調布駅徒歩20分の物件ではなく、最寄りは西調布駅の物件ですよ?
通勤通学は西調布駅を利用して、休日に自転車で気軽に調布までいける距離にあることが売りです。
「西調布や京王多摩川では外食やスーパーが貧弱で困る」「調布駅を毎日朝晩利用するという前提」なら、ここは最初から検討されてないですよね?
物件価格は安いけど交通費がかかるとか、調布駅まで遠いから無理というようなことをわざわざこの掲示板に投稿しにくる理由がよく分かりません。
ほぼ毎日買い物するなら、オーケーが近い調布駅最寄りのパークホームズにしたら良いと思いますけど。
No.72  
by 匿名さん 2022-02-06 22:06:30
>>71 評判気になるさん
すぐ上には私と同じで、
通勤でも電車利用が便利な調布駅まで、
自転車やバスの利用を考える人もいるようですが、
そんな人は異端でこの物件ではお呼びではないのですね、
良く分かりました。
No.73  
by 評判気になるさん 2022-02-06 23:14:23
>>72 匿名さん
自転車やバス利用を考えている人が異端でお呼びでないなんて話になってますけど、
調布駅までの利用に対して「交通費が掛かる」「遠いから無理」「スーパーが貧弱で困る」と投稿されていたのはあなただけです。そう思う人は他の物件にしたほうがいいのでは?と言っただけです。
No.74  
by 匿名さん 2022-02-06 23:54:17
・家族で考えると思ったより交通費として駐輪料金が掛かる、
・便利な調布駅を利用したいが徒歩20分は遠いので、
調布駅までバスや自転車利用を考えていた、
・最寄り駅の西調布や京王多摩川を使うならスーパーが貧弱だ、
というだけです。
西調布の物件で調布駅の便利さを利用しようと考えた私がバカでした。

No.75  
by 周辺住民さん 2022-02-07 00:14:51
>>74 匿名さん
西調布は調布の便利さを利用することはできますよ!ですが、交通費に負担を感じたりスーパーが気に入らなかったりなどマイナスに感じられる要素が複数ある場合は別のマンション探された方がいいと思います!
調布駅最寄りのマンションに住める方が便利なのは間違いないので。
No.76  
by 通りがかりさん 2022-02-07 12:32:06
>>65 匿名さん
通勤通学で駐輪代金バカにならない、家族で出かけるならレンタル自転車が必要だから物件価格安くてもトータルで交通費掛かるっていうのはマイナスに考えすぎでしょ。調布って自転車利用する人多いから駐輪代なんてほとんどの人が払ってると思うけど。自転車使わない駅近マンションのほうが価格はレベル違いで高いですよ。交通費なんて微々たるものです。
No.77  
by 購入経験者さん 2022-02-07 15:04:59
西調布駅 徒歩10分で販売坪単価が250~260万程度ですか。個人的にはこの価格帯ならブリリアシティ上石神井アトラス(260万)にしますが、今の市況化なら新築マンションとしてはこんなものと言えるでしょうか。
No.78  
by 匿名さん 2022-02-07 16:29:13
石神井ですか、なつかしい。
子供の頃、練馬にいたので石神井公園の池でザリガニや魚釣りしました。
ちょっと見ましたが川沿いの低地窪地で同じようですね。
練馬区で西武線と調布市で京王線、
単価も同じくらいでどちらもどちらという感じ。
安めのマンションは立地では選べないのが現実ですね。
No.79  
by 匿名さん 2022-02-07 17:54:00
調布界隈で検討してる人が多いのでは?と思う中、ブリリア上石神井だけ出されるのはなんだか突拍子もないな、、、と思いました。

価格帯と駅距離を共通点に考えるなら、他にも物件ありますよね。
シティハウス小金井公園、プラウドシティ豊田多摩平、メイツ一橋学園スイート、、、などなど。(あえて京王線以外を選びました)
もちろん、買い物便/学校への距離/間取り/仕様/ハザード…等はさまざまに違いますし、一長一短あるので、各々が何に魅力を感じるか次第だと思います。

私個人の感覚ですが、ブリリア上石神井は23区でこの価格帯というのが最大の魅力で、それ以外はあまり惹かれるポイントがないなぁとHP見て思いました。
(私は立地以外では買い物便と設備仕様を重視しています)
公園が近いのは良いなーとは思いますが、優先順位高くないので、、、。

私が調布ワンダープロジェクトが気になっているのは、「調布だから、京王線だから」という理由が大きいので、駅からの距離が同じなら調布だなぁ、と思っています。
投資目的なら上石神井なんですかね?
単純に住まいを探してるのでよく分からず、、、。
No.80  
by 購入経験者さん 2022-02-07 20:58:54
私の個人的な趣味でマンションを見ているだけなので、気にされないでください。なんとなく似ている条件だなと思っただけなので。
本物件と比較的近い中古物件である「ザ・パームス調布マノアーガーデン(築3.5年、西調布駅9分)」のレインズの成約事例が坪単価210~220万円程度なので新築プレミアムを考慮すれば価格はこんなものと言えるでしょう。
No.81  
by マンション検討中さん 2022-02-07 23:26:50
近隣に住んでますが、日常生活の買い物には基本的に困らないかなと思います。スーパーも複数あるので。
休日は調布までが近いといえば近いし、遠いといえば遠いなあという感じです。
歩くと20分かかるので遠く、電車だと徒歩10分&ちょうどきた電車を逃すともう7-8分待ち、そこまで時間かけたのに一駅しか乗らずなんか損した気分になる、という感じ。
とはいえ調布駅徒歩10分圏内と比べるとかなり割安なエリアなため割り切ってますが、この物件はどうなんでしょうね。
やはり5千万円以上出さないと条件の良い部屋は買えないですかね…
No.82  
by 匿名さん 2022-02-09 09:34:50
不動産、高くなっています。
ただ、REITや不動産会社株の下落もあるので、今後、よくわかりません。

武蔵野市に住んでいる知人がいますが、暮らしやすいと言っていました。
スーパーだと駅前の西友が使いやすいですか?マルエツもあるし、コンビニもたくさん。
マンション近くはDCMのホームセンターもあります。公園も多いですし、立地納得したらよさそう。

欲を言えば調布駅に近い方がお店が多くていいのかもしれません。
No.83  
by 匿名 2022-02-10 08:54:05
この界隈マンションが増えてるから、バスの本数が増えればいいけど、コロナでなかなか難しいだろうね。
西調布まで歩いたり、沢山買い物したらバスに乗ったりと使い分け出来る。

もっと川沿いを下って、狛江市の手前にマンションが乱立してるのは、駅から距離はあるけど、バス便がいいからなんだろうなぁ。
No.84  
by 匿名さん 2022-02-10 09:48:43
>>83 匿名さん
桜堤通り方面はマンション、学校、映画撮影所などあり人が多いので、
通勤時間にはバス10本/時間ありますし、
それ以外の時間も10分毎にバスがあるので、
バスを使う覚悟を決めればそれなりに不便なく暮らせる場所ですね。
このマンションもバス便が増えたら同じような環境になります。
駅前の再開発が2025年末に完成予定なので、
バスにも変更がある可能性はあります。
No.85  
by 匿名 2022-02-10 14:59:50
年を取ったらバスがいいよね。
増便されたらいいなぁ。

しかし、値段が我が家には高い!
No.86  
by マンション検討中さん 2022-02-10 18:48:35
設備仕様はどうなのでしょうね??
No.87  
by 匿名さん 2022-02-10 21:16:19
調布までのバス、かなり混むのでせめて1時間に3本くらい出たらなあと思います。
価格は当然60前半なら安いでしょうが、このエリアでそこまで狭いとメインターゲットであろうファミリー層には厳しそうな感じします。
No.88  
by マンション検討中さん 2022-02-12 09:22:05
自転車が云々、バスが云々と結局フットワークに難がある立地ですか。
リモートワーク中心の人には関係ないが。
No.89  
by 匿名さん 2022-02-13 12:25:18
確かに年を取ったら階段の上り下りがないバスの方が移動しやすい面がありますが、
働いているうちはバス+電車移動というのは面倒だったりします。
雨の日などは混雑しているし通勤ラッシュ帰宅ラッシュは駅で並ばないといけないし、
バスは時間が読めないので早めに行動しないといけないというデメリットもありますよ。
No.90  
by マンション掲示板さん 2022-02-13 15:42:18
ファミリーマンションなら4人分の自転車確保があると良いのに。一階なら庭に自転車置く事が可能ですね。庭から外に出れたらね。
No.91  
by マンション検討中さん 2022-02-15 17:45:07
前述で、5400万台が多いと記載がありましたが、どれぐらいの広さなんでしょう。67平米くらいでしょうか?
購入を考えてるのですが、こういったサイトに投稿するのも初めてなので、場違いの質問でしたらすみません。
希望だと4800万位で6階以上とかあるから見に行ってみたいなと考えてます。
No.92  
by 匿名さん 2022-02-15 20:16:25
予定最多価格帯5400万はスーモに記載がありました。
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_208/pj_67725232/property/
5400万だとどのくらいの広さかはフタを開けるまで分かりませんが、最安が3900万=1階の一番狭い部屋(60平米ジャスト)で1平米あたり65万円
一番高い7800万の部屋が最上階88平米で1平米あたり80万として
超ザックリですがその平均の1平米あたり70万ちょいぐらいで計算すると近いイメージになりそうかなと。
4800万円で6階ということであれば、65平米くらいの部屋ならありそうなイメージですかね…いかんせん情報少ない中での計算なので全く的外れな可能性も大いにありますがご了承下さい。
No.93  
by 匿名さん 2022-02-15 20:21:56
すいません、高い部屋は1平米あたり約88万でもっと高かったです。なので75万平均ぐらいで見たら妥当かなと思います。4800万円で6階ということであれば60平米前半になりそうと予想します
No.94  
by マンション検討中さん 2022-02-16 14:23:08
93さま

貴重なご意見ありがとうございます!
大変参考になりました!
感謝です。
No.95  
by マンション検討中さん 2022-02-19 11:25:28
>>89 匿名さん

参考になります。
No.96  
by 匿名さん 2022-02-23 14:28:45
予定価格が大分釣り上がってきてるみたいで、ここからさらに変更となれば60平米、低階層で4500万超過は覚悟した方がいい印象を受けました。
なかなか強気に見えますが、調布アドレスで新築と考えれば妥当なのかもしれませんね。
他は立地はよくてもなかなかお値段張るので人はこちらにも流れてきそうかなと。
No.97  
by 評判気になるさん 2022-02-24 17:46:17
東京都マンション環境性能表示、あまり評価高くないかなと思っていますが、皆様どう思っていらっしゃるでしょうか?気にしないですか?
No.98  
by 匿名さん 2022-02-24 21:17:17
>>97 評判気になるさん
環境性能表示は確かに考慮すべき要素なんですが、この物件に対して言えば地価の上昇に加えて建築費が異常に高騰してる昨今、致し方ない部分かなと割り切って検討しています。
逆に外せないポイントであれば別の物件を探すか、時流が変わるのを待つ感じでしょうか。
私はエリアと価格帯でマンションを探しておりますが、いずれも環境性能表示は低かったので、身の丈合わせるとこんなものかと思っています。



No.99  
by 評判気になるさん 2022-02-26 16:59:36
>>98 匿名さん
お返事有り難うございます。
いまホントに価格高騰してますよね。もう少し早めに買っておけばと後悔してます泣
値段相応の評価…と言ったところでしょうか。同等の他のマンションの性能も低かったとのことで、少し安心しました。あとは割り切りが必要ですね!
No.100  
by マンション検討中さん 2022-02-26 20:01:44
内覧いってきました。最寄駅の西調布までは途中中々の上り坂になっているので、80m/分計算の10分では多分つきません。京王多摩川までは平坦な道のりでした。ですが、信号が一つか二つあるので此方も13分では厳しいです。

最寄駅は魅力無いけど、トイレ、風呂をはじめとするマンションの設備は最新で、特にこの値段でディスポーザー付きっていうのはすごいと思います。担当の方もオプションが必要ないくらいです、と言ってました。

4棟に区切られていて、棟によって同じ階の同じ部屋作りでも300万~500万位違うみたいです。220戸あるので管理費、修繕費も他と比べて安いのも魅力ですね。

現在、検討中です。
No.101  
by 匿名さん 2022-02-28 22:55:57
>>92 匿名さん
BPタイプ(68平米)で勝手に妄想しますが、22~24万が賃貸の相場だと思われるので6800万(利回り4%を仮定)くらいかなあと思われます。
4800万だともっと狭い部屋か、65平米くらいでも広告用の特価部屋の可能性がありますね。

【家賃相場AI ホームカルテ】
推定賃料 >> 225,100円
駅:西調布駅 間取り:3LDK
面積:68平米 徒歩:10分 築年数:0年
構造:鉄筋コンクリート 階:6
ウォークインクローゼット、オートロック、3口以上コンロ
https://yachin-ai.com/D240011947.html?menseki=68&toho=10&chiku=0&a...
No.102  
by 評判気になるさん 2022-02-28 23:44:41
>>101 匿名さん
近隣に住んでいるのですが、いかに新築といえど22~24万の賃貸は借り手がいないのではないかな?と思われます。
西調布ではなく、調布駅から徒歩10分だったとしても結構ギリギリのラインかなと。
既に持ち家で住んでる身としては相場が上がったら嬉しいですが、70平米以下の部屋で6000万を超えるのは流石に厳しいかな…と思います。
No.103  
by 匿名さん 2022-03-01 13:28:33
利回り4%の物件では大家する人いないので、
5%で計算したら5400万ぐらいになります。
そしていくら新築でも西調布の物件なので、
実際の賃料は20万切ると思います。
最寄駅が調布なら、かなりイケてたんですが。
No.104  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-01 14:09:54
そのサイト同じ条件で調布にすると1割位安くなるし
相当適当ですね。。。
No.105  
by 匿名さん 2022-03-01 19:55:31
この物件は投資というよりは居住寄りな感じがしますね。
お世辞にもアクセスがいいわけでもなければ、立地も特筆すべきところないのかなと。
投資目的の方は調布というアドレスで「この価格」という所で気になられているんでしょうか。
逆に調布に居を構えたい方が検討するには悪くないのかなと思っています。

検討にあたって考慮するポイントは以下ですかね。
・西調布までの経路で坂
・ハザードに引っかかる
・準工業地域(近場に物流なのかどこぞの会社の倉庫とホッピー工場有)
・南西側に高い建物はないものの都市計画道路(一応)
・良くも悪くもコスパに定評のある飯田グループあるあるの組合せ
・とはいえ設備仕様は悪くない
 1.60平米のタイプを除き浴室がダウンライト
2.全戸ディスポーザー
3.ソフトクローズ
4.2重床など挙げたらキリはなし。
・多摩川が近く、保育所など含め子育て環境はよい
 (あのエリアは台風19号に耐えた実績と治水事業により
  ハザードの不安はさらに解消されつつあるので人によっては相殺)
・自転車、車保有なら日常生活に困らない
 (調布IC近いのはいいですね。車保有者にとっては)
・幹線道路が離れてますし、周囲は主に住宅なので割と静か
・エントランスを抜けたら、そこはコンビニ
No.106  
by 匿名さん 2022-03-01 20:25:22
このエリアなら戸建てからな。

まわり大体戸建てだし。
No.107  
by 匿名さん 2022-03-01 22:23:13
>>105 匿名さん
台風19号では、狛江水門の不具合で内水氾濫により染地が水没しましたが、
ここにも府中用水があるのでちょっと不安ですね。
多摩川の勾配は距離1000mで1mの高低差しかありませんし、
堤防も大体6~7mで一定なのでどこで溢れるかは運しだいです。
調布でも多摩川沿いの多摩川と染地は1段下がった低地なので、
どこも同じような感じです。
マイナス面含めて金額次第で検討と言う人が多いと思います。
No.108  
by 匿名さん 2022-03-01 23:25:42
>>107 匿名さん
確かにおっしゃる通りです。
私のコメントは完全にミスリードを誘ってしまいますね。
訂正と補足ありがとうございます。
扇状地ですので地盤は悪くないですが、地盤は悪くないといっても
立川断層があるので地震の発生率は比較的高いでしょうしね。
No.109  
by マンション検討中さん 2022-03-05 09:15:05
自転車、車保有なら日常生活に困らない、

つまり保有していないと日常生活にこまる物件?
No.110  
by 通りがかりさん 2022-03-05 10:50:00
>>109 マンション検討中さん
それは人それぞれ許容度がありますから、ご自身で現地に行かれて判断するのがよろしいかと。
私は岡崎の山奥の最寄り駅まで車で30分の所に住んでましたからこの程度なら全然問題ないですけど、人によっては徒歩10分でも遠いと感じる方もいますからね。
No.111  
by 匿名さん 2022-03-06 12:13:44
マンションから駅まで徒歩10~12分。
近すぎず遠すぎずな立地なのかなと自分的には感じました。
なので治安面は逆に安心かと。
間取りも同じ3LDKでも60~80㎡まであるので
生活スタイルや家族の人数に合わせて選べるのはいいですね。
コンパクトマンションは避けたい人におすすめな物件だと思いました。
No.112  
by 匿名さん 2022-03-15 16:18:02
なんとなく、このあたりにご実家がある方が検討されるのかなぁ?みたいに感じるのですが
実際にはどういう感じなんでしょう?
このあたりだと戸建ても多いので、その中であえてマンションっていう選択になるのですよね。
普段の共用分の管理は完全におまかせできてしまうっていうところはふつうにすごく便利だなぁと感じました。
No.113  
by 匿名さん 2022-03-15 18:28:54
>>112 匿名さん
多摩川は都市計画で準工業地域にしてされているので、
大きな建物が建築可能です。
西調布駅の方面は1種低層住専ので逆転している雰囲気ですが、
準工業地が居住用に使われる場所では良くあることです。
都内の新築マンションが平均1億越える相場のなかで、
調布は新宿に近い割に半額程度と安めの地域なので、
人気なんだと思います。
No.114  
by マンション検討中さん 2022-03-16 01:17:11
モデルルームを見た限りでは設備仕様が素晴らしいと思います。ただ、約220戸に対してゴミ置き場スペースが1箇所だけというのは足りるのでしょうか。ハザードがあるので万が一全戸埋まらなければ修繕積立金も上がるのでしょうか。機械式駐車場があるためメンテナンス費用も心配です。スカイテラスがある棟はエレベーターが混みそうな懸念もあります。
ただ、高層階に住むのであれば場所によっては見晴らしも良さそうです。
設備仕様とエントランス付近のブランド感が好みな方には良いのではないでしょうか。
No.115  
by 匿名さん 2022-03-17 15:26:06
現在、マンション購入に向けて色々見ておりますが、全体的に値段を抑えるために部屋の広さを犠牲にしている物件が多い中で、このマンションは70平米を超える部屋が多くて魅力的です。
ただ、お値段が数年前より1000万円近く上がってる印象で悔しい…というか失礼だと思います。
No.116  
by 匿名さん 2022-03-17 15:48:31
>>115 匿名さん
東京の新築マンションは、
この10年間は年4%程度の値上げで推移しています。
5年前に5000万で売りだされていた物件は、
今なら6000万以上で売りだされています。
これは相場なのでどうしようもないです。
正常な経済はインフレして値上げしていくものです。
日本は物価も低迷していますが、賃金が異常なだけです。
No.117  
by 匿名さん 2022-03-17 22:01:11
>>116 匿名さん
ほらでも周辺の中古マンションは高くても5000万円には届かないじゃない?周辺エリアの相場を考えると、やっぱり価格は抑えるべきなんだろうね
No.118  
by 販売関係者さん 2022-03-17 22:16:48
>>117 匿名さん
確かにこのエリアの中古相場を考えるとおっしゃる通りではありますが、とはいえ調布周辺の新築マンションは6000万ぐらいが絶対額になりつつあるので
まともな部屋だと結局そのぐらいにはなってくるのかなと思います。
5000万で買えれば御の字、というフェーズかもしれません。
No.119  
by 匿名さん 2022-03-17 22:30:18
>>118 販売関係者さん
原油高と円安を考えると、今後発表されるマンションが今の相場から下がるなんてこと考えられないですもんね…。にしても、ここもしかり普通のサラリーマンじゃいよいよ買えなくなってきました。リセールバリューに期待できればローン最大化!しちゃうのですが。。
No.120  
by マンション検討中さん 2022-03-19 16:47:00
一部間取りの価格がスーモに載りましたが、いくら相場上がってきてるとはいえ6千万越えの部屋は厳しいのでは…と感じました。
一部割安に見える部屋もありましたが、そういった部屋は場所に難があったりするのかなと気になってます
No.121  
by マンション検討中さん 2022-03-20 04:07:22
この立地でこの値段は高すぎる気が。
聞いたことないしこのデベ。
やっぱり買うなら調布駅付近のマンションでしょ。
多少無理してでもリセール考えて調布駅付近のマンションを買った方が後悔しないと思う。
No.122  
by 匿名さん 2022-03-20 09:35:56
>>121 マンション検討中さん
この価格だったら調布駅で中古買った方が良いと自分も感じました。ただ、しばらくはデベ側の希望価格で様子をみて、必要と感じた際に値下げといったいつものオチでしょうね。結局そうやって需給のバランスが取れるんだと思います。
No.123  
by 匿名さん 2022-03-20 09:38:05
>>120 マンション検討中さん
ルフバル有りの3LDKは検討してもいいのかなと思いましたが、その方角は調布花火大会は見えるんですかね?
友達を呼んでお酒飲みながら花火見れたら最高だと思いました。蚊もあまり来ないでしょうし。
No.124  
by 匿名さん 2022-03-20 09:46:11
>>123 匿名さん
調布花火はここよりかなり東側でバルコニーとは逆方向になります。
京王線鉄橋より下流側の2箇所が打ち上げ場所です。
南側の棟で柵より身を乗り出せば、
ルーフバルコニーから見えるかもしれません。
No.125  
by マンション検討中さん 2022-03-20 10:34:09
見学に行って物件自体は気に入ったけど、ハザード内だし、西調布から結構な坂があることが分かって、次回予約を断ったら何で予約しないのか?と10分以上詰問され怖かった。他のモデルルームではそんなことないのに。
No.126  
by マンション検討中さん 2022-03-20 14:40:45
坂下のマンション
ハザード内
これだけでも出来れば買わない方がいいのは明らか。
しかも名も無き売り主。
ここしか買えない人が買うマンションでしょう。
私も調布駅付近を無理してでも買うべきだと思います。
No.127  
by 匿名さん 2022-03-20 16:26:59
ネガティブな意見が多いですが、子育てメインで考えると充分候補として良いマンションだと思います。調布市は公立中学自由選択制で合わなかった転校なんてことも可能ですし、治安も都内でかなり良い方です。調布駅周辺のマンションは車通りが多いですし、子供が自転車で行動するにはややハードルが高いと思いました。
都内へのアクセス、子育てのしやすい環境、このご時世で買えるギリギリの価格帯…バランスを考えると私は有りだと思います。ただハザードを考慮すると一階は避けた方が良さそうですね。
No.128  
by 通りがかりさん 2022-03-20 17:45:34
>>125 マンション検討中さん
↑こういうのが粘着ネガになるんだよなー。
No.129  
by 検討板ユーザーさん 2022-03-20 19:27:51
調布駅前のマンションは何処も間取りが狭いなぁーと感じています。子供が小さいうちは調布駅前マンションでも良いですが子供が二人いて中学生になると体も大きくなるから狭い間取りの家は圧迫感を感じる。私は調布駅前の狭い間取りは買う気しないですね。2019年の台風みたいなのが来たら車だけ移動しました。でもあの時は調布市全域避難勧告でしたよ。
No.130  
by 匿名さん 2022-03-20 19:50:12
>>129 検討板ユーザーさん
お子さんが大きくなって圧迫感を感じるのが嫌な人は戸建を検討しますけどね。それか調布より郊外のマンション。
No.131  
by 検討板ユーザーさん 2022-03-20 20:12:08
>>130 匿名さん

考え方は人それぞれ。
私は調布駅前よりはこのマンションが良いと思ってます。
調布駅前のマンションの方が良いなんてここで言う必要ないと思ってたからね。
No.132  
by 匿名さん 2022-03-20 20:47:27
買い替え無しの前提だと、
子供が巣立った後の虚無感も加味しないとなので
間取りと広さの最適解って難しいですよね。
戸建てのリスクはリセールが難しいのでまさにこの点だと思いますが、このマンションはちょうど良いサイズ感をこのご時世で選択出来る希少なマンションかなと思います。
No.133  
by 通りがかりさん 2022-03-20 21:07:05
近隣住民ですが、利便性については間違いなく調布駅駅近の方が上だと思います。ただ、便利な立地ほどどうしても賑やかになってくると思うので
悪くいえば何もないですが、よく言えば閑静なこの近辺は住みやすいかなと思ってます。
このマンションを検討する方は恐らく似た立地/価格の一戸建ても検討されてると思いますが、
マンションならではの設備や階数のメリットもあるので、気に入った方買えば後悔はないかなと。
リセールバリューが最優先な人向けではなく実需向けでしょうね。
No.134  
by マンション掲示板さん 2022-03-20 23:07:32
結構、申し込み入ってました。
割と早く売れそうな感じでした!
No.135  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-21 01:21:00
見学も連日埋まってますよね。
ブランズより完売早いかもしれないですね。
No.136  
by マンション検討中さん 2022-03-21 01:30:07
不便の言い換えが閑静かな。
住めば都とはいうけどね。
でもやっぱり調布駅20分はんー。


No.137  
by 通りがかりさん 2022-03-21 01:46:16
調布駅そんなに行きますかね??
リセールバリューは駅近に比べて落ちるでしょうけど、住むには全然ありな物件だと思いました。
私は現在今経堂駅から徒歩10分程度のところに住んでますが、駅まで行くことはほとんどありません。仕事はリモートで出社は月に1、2回、買い物も西友のネットスーパーでほとんど済ます生活なので、駅近に住む理由が昔よりだいぶ薄れました。

No.138  
by 通りがかりさん 2022-03-21 08:35:02
調布駅は休日はよく行きますが平日は別に行かないかなあ、という感じです。日常の買い物は基本的に近辺のスーパーで済むので。
通勤は出社が頻繁に必要な人は調布駅の方が当然便利でしょうね。私はたまにしか出社しないのですが、気分によって西調布まで歩くか
調布まで自転車で行くか分けてます。駐輪場は屋根無しなら案外空いてます。
No.139  
by 匿名さん 2022-03-21 09:56:15
調布は調布駅そばが便利だと思います。
でも離れてもまったく不便と言うわけではなく、
調布駅を使わずに生活することも出来ます。
最近の新築を見ていると、
ここは価格と広さでは一番余裕がありそうな物件です。
4人家族だとある程度の広さは必要だから、
ここを選ぶ人は多いと思います。
ハザード、坂道、西調布というマイナスはある物件ですが、
価格と広さがプラスなので、妥協が必要です。
No.140  
by なな 2022-03-21 20:28:12
>>139 匿名さん

はか
No.141  
by 通りがかりさん 2022-03-21 20:51:08
今価格が出てる間取りだと325や626号室が割安な印象ですが建物のどの辺りの部屋なんでしょうね?フロアマップがどこかで見れれば良いのですが。
No.142  
by 職人さん 2022-03-21 20:59:31
こんな23区外の調布という郊外の上に駅力0の隣駅の僻地に
買う人は地縁がある人しかいないだろうな、リセールバリューは相当厳しい
ブランズ調布の方がまだまし
No.143  
by 匿名さん 2022-03-21 22:54:23
>>142 職人さん
ブランズやパークホームを買える人は見向きもしない物件です。
ここは調布駅の物件ではなく、西調布のしかもハザード物件なので、
比較対象にするのが間違いです。
いま住宅が必要でマンション買いたいけど、
”ここまでしか手が届かない”という人しか買わないと思います。
価格的には、海老名、橋本、聖跡、高尾とかがライバルかな?
No.144  
by 匿名さん 2022-03-21 23:56:28
>>142 職人さん
そちらの住民さんは他物件のネガ投稿ばかりされてるようですね…
こちらは西調布で立地も調布よりも悪いですが残念ながらそちらよりも早く完売しそうです。
No.145  
by マンション検討中さん 2022-03-22 21:33:12
このマンションの正式名称は何ですか?
ワンダーランドはマンション名の一部ですか?
住所書くときさすがにワンダーランドは書きたくないのでそれだけはヤメテ欲しいです。
No.146  
by 評判気になるさん 2022-03-22 22:37:24
調布の駅近よりも広さと価格で、こっちの方が惹かれてます。駅近で無理するより良い条件の部屋が買えそうですし。
駅近で80平米以上がないんですよねー
あとはハザードが気になるくらいですが、一階じゃなきゃ大丈夫だろうと思ってます。
No.147  
by 匿名さん 2022-03-23 11:27:12
>>146 評判気になるさん
広さと価格重視で、調布駅の利便性を諦めるなら割安な物件です。
住めば都ですが、再販価値は弱い場所であることも確かです。
ハザードマップによると浸水3~5mの場所に相当してますが、
付近の堤防は高さ35.4m、土地の標高は32.2m、差が3.2m
そんな感じで浸水高さを出しているんですかね?
2Fなら専有部の浸水は免れるように思います。

聖跡のタワマンは検討されている方いますか?
電車で広告がすごいので気になります。
駅距離や乗り換えから見て新宿まで同時間程度に思えるし、
価格も同程度になるのでは?
No.148  
by 周辺住民さん 2022-03-23 16:48:18
ハザードってそこまで心配するレベルですかね?浸水は桜堤通りのパークホームズの位置なら心配ですがここは少し距離があるのでそこまで心配する必要はないと思います。
No.149  
by 匿名さん 2022-03-23 17:25:25
2019年の台風19号で水没した染地地区は、
水面19.4m、堤防28.8m、標高26.2m
この場所は
水面19.7m、堤防35.4m、標高32.2m
比較するとマシなんですが、
水没の原因は堤防決壊では無く、
羽毛下用水路、団地を囲む根川の排水不良でした。

この近くにも府中用水があって状況は同じなので、
ハザードマップでも示されているように、
水没の危険地帯になっています。
ゴルフ場の標高は31.8m、個々の標高は32.2mなので、
多摩川から距離はあっても、同じレベルの河川敷の底です。
あらかじめ分かっている危険なので備えが必要です。
根拠無く”心配不要”と思うことは危険です。
No.150  
by 周辺住民さん 2022-03-23 20:36:06
>>149 匿名さん
そこまで詳しく調べてるということはよっぽどハザードエリアが嫌なんですね。そもそもハザードを心配しすぎる人はこのエリアは選びませんけど、なぜこの掲示板をチェックしているんですか?
No.151  
by 周辺住民さん 2022-03-23 20:44:13
ハザードは確かにネックですが、一方で多摩川に気軽に遊びに行けるのもいいなと
コロナ禍になってから尚更思うようになりました。
歩くと少し距離がありますが、自転車だとあっという間に着きます。意外と水も結構綺麗で癒されますよ。
No.152  
by 匿名さん 2022-03-23 22:15:39
>>150 周辺住民さん
市内在住で買い替えを希望していますが、
調布市内の物件は有力候補なので、
すべての物件をチェックしてます。
No.153  
by 周辺住民さん 2022-03-23 23:05:26
>>152 匿名さん
調布市内で検討しているから全ての物件をチェックしているのは調布を検討している人はみんな同じです。
ハザードエリアが嫌ならこの物件は候補にはないですよね?それなら今後危険性についての知識お披露目の投稿もいりませんし、余計なお世話ですね。
No.154  
by 通りがかりさん 2022-03-23 23:19:00
>>153 周辺住民さん
ちょっとネガティブな情報が出てきたからってそんなめくじら立てなくても。。
私はここの物件は住むにはいい物件だと思っていますが、購入するかどうかはハザードエリアという事も含めて総合的に判断しようと思ってます。盲信的になって都合の悪い情報をシャットアウトしてしまうのは危険です。
No.155  
by 匿名さん 2022-03-23 23:26:55
>>153 周辺住民さん
誰にでも公開されている地図見て分かる程度の情報で、
検討者全員が事前に知っておくべき事実です。
事実を知らせずに売りつけようという悪徳販売業者なら、
不都合な事実を言われて文句も言うでしょうが、
そうでないなら”余計なお世話”とは検討者を馬鹿にしていて失礼です。
地形は長年の気候や水害地震など履歴から出来ていますので、
隠しようが無いし、人間の力ではコントロールできません。
買ってから後で知って失敗したでは残念なので、
すべて分かった上で買いたいのが検討者で、
そのための情報交換するのがこの掲示板の目的です。
忖度して売主に不都合な事実が消されるならロシアと同じです。
No.156  
by 匿名さん 2022-03-24 00:56:15
>>155 匿名さん
デメリットは投稿の仕方によっては周辺住民やここを契約した人、前向きに検討している人の不安を煽る投稿にもなりますからね…
正義感は時に恐ろしいものになります。ホドホドに。
No.157  
by 匿名さん 2022-03-24 11:09:30
>>156 匿名さん
そうですね、知らないから不安になるのです。
マイナス面も知ればどのようにするか判断して対策出来ます。
揺れる柳を見て怖がる人を見て笑っていたら、
実は柳に下がっている死体を見て怖がっているのかもしれません。
思い込みを排除して事実を注意深く調べる事が重要です。
No.158  
by 通りがかりさん 2022-03-24 11:32:27
>>24
>>149 >>155
同じ人物による投稿。
この物件以外でも、パークのコストカット指摘、ジオのハザード指摘、ブランズの半地下内水ハザード指摘、歯向かったら↑のように激怒し、自分の気が済むまで投稿を繰り返す。最初は検討者が後悔しないためにって言ってるけど、パークのコストカット指摘の時はわざわざ現地の写真まで撮ってアップしてポジとバトってたよ。
買い替え検討で調布の物件チェックしてるみたいだけどやってることは荒らしですね。
No.159  
by 通りがかりさん 2022-03-24 11:54:15
>>158 通りがかりさん
荒らしとは思いませんけどね。むしろ冷静に分析されているように見えます。
エコーチェンバーにならないように気をつけてくださいね。
No.160  
by 周辺住民さん 2022-03-24 13:18:07
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.161  
by 匿名さん 2022-03-24 13:30:49
>>158 通りがかりさん
****!****!で、
比較検討がお花畑になっている方が異常です。
立地、価格、設備など100%の物件は存在しないので、
どこかが足りない事を分かった上で選ぶしかないです。
販売側は当然マイナス面を宣伝しないし、
買った後でマイナス面を知っても手遅れなので、
事前に知る事が出来るのが、この掲示板の存在意義だと思います。
嘘やデタラメの情報はダメですが、事実なら知るべきです。
No.162  
by マンション検討中さん 2022-03-24 16:03:07
>>142 職人さん

ブランズの方がマシ...
的確な表現ですね。

ブランズと大規模複数棟という点では似てます。
マシという表現はまぁブランズは無いな、ということでしょう
同感です。あそこは、酷かったです。

ですが、買う、買わないはここの価格次第ですね。
立地は当然ながら他の調布マンション
駅近のシティハウスやパークホームズ
少し離れているブランズシティやジオ
にも劣ります。

その分マンションにお金をかけているかなーと思いましたが、そんな訳では無さそうです。もちろんブランズよりは良いです。

結局価格次第ですね。

シティハウスとパークホームズ は在庫少ない
ジオとブランズは多くの在庫を抱えてる
やはり立地はでかいです。。。

パークホームズ やシティハウスが買えるなら、買っているだろうし、ブランズとジオとの比較がここでは正しいですね。

プランニングは大規模を活かせているとはそこまで言えないですが、ブランズと比較するとメインエントランス前の外構は比較にならないぐらい良いとおもいます。また、エントランスも良さそうです。この規模なら2層吹き抜けは当たり前ですよね!
車寄せ、スカイデッキなど、ちょっとブランズに慣れてると、いいなーって思う人も多いかも知らません。
※あくまで立地はブランズの方がマシです。

それから、客層は違いますね。4LDK推しなので他の3LDKマンションとは差別化をしているので大家族の方は興味が出てきますね。5人家族で子供に一人一部屋って考えている人は自然と4LDKになりますので。
そもそも論ですが、この立地なら戸建検討者が大多数だとは思いますが。

あと、気になる点...
10年前の浴室のようにミラーが横向きに退化している

リセールはブランズの方が良いでしょう

なんかここにきて、ジオって誰が検討するのって思ってきました...
No.163  
by 通りがかりさん 2022-03-24 16:26:14
ハザードとかホッピー工場のことなんかはそもそも販売側に開示する義務があると思うので、知らずに買うってことはないんじゃないかなと思います。
もちろん売る側が目立つように言うポイントではないとは思いますが、この辺のデメリットも含めての価格設定だと思うので
絶対に新築がよくて調布が日常生活圏内、予算は6千万越えはどうにも厳しい、みたいな条件の人にはあってるかなと思います。
No.164  
by 匿名さん 2022-03-24 16:32:48
>>162 マンション検討中さん
リセールの観点で考えるとおっしゃる通りですが、マンション選びって正確はないですからね。その場所が気に入った人が買うだけです。リセールを重視する人は新築時の売れ行きが良いマンションを買えばいいと思います。
No.165  
by 匿名さん 2022-03-24 17:02:39
これだけ供給過多の調布で売れ行きの良いマンションはやはりパークだと思います。リセールを重視する人は今残ってるマンションだとパークを買えば間違いないでしょう。リセールを重視してない人は自分が気に入った場所にすればいいだけです。
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2022-03-24 17:20:38
>>165 匿名さん

パーク狭い。
買い換え前提で住むと思いますが狭い家は離婚率高いです。
No.167  
by ご近所 2022-03-24 18:39:26
>>151 周辺住民さん
確かに。
ハザードエリアは川や海、山と人が癒される所になりますね。
No.168  
by 匿名さん 2022-03-24 22:31:13
リセールの話になってますが、昨年の年末頃に調布の新築マンションを見て既に良い部屋は残っていない印象でした。
駅前の三井はターム制なのでまだチャンスあるかもですが、良い間取りとなると7000万は余裕で超えてしまうので、そもそも比較対象とするのが難しいと思います。かつ共有施設が無いので、子育て世代にはコンセプトに違いが明確にあります。
ジオは閑静な住宅街にありますが、ハザード対策もしっかりされてましたが周辺環境に難があるのと、内装が関西気質があったのが好みではありませんでした。かつ価格も6000万円台がメインです。
ブランズは色々と噂がありますが、棟の間隔が長谷工基準よりも狭いという話があるようで、場所によっては閉塞感と日照に問題があるそうです。直接現地に行けてませんが、これだけ時間が経って残ってるということはそれなりの理由があるので、リセールを考えた時に調布駅周辺のマンションは殆ど良い部屋は残ってないと見た方が良いと思います。
ちなみにワンダーは高層階から直ぐになくなると思いますので、特に広い間取りの部屋は選べるうちに決めちゃった方が良いと思います。
No.169  
by マンション検討中さん 2022-03-25 09:41:16
京王電車に広告がありました。
これから販売加速するでしょう。
聖蹟タワマンの広告と同クラスの価格です。
No.170  
by 評判気になるさん 2022-03-25 11:04:00
この物件がハザードエリアということを知ることは大事。だけど心配するかしないかは各々の判断です。
リスクを理解した上で多摩川近くの恩恵を受けたい人が実際にこのエリアにはたくさん住んでいます。危険だと思う人は選択肢から外せばいいだけで、「ハザードだから買わない方がいいのは明らか」や「水没の危険地帯だ」というようないきすぎた投稿するのは、他の利用者の判断の妨げに該当するので控えましょう。
No.171  
by 評判気になるさん 2022-03-25 11:08:17
マンションコミュニティはあくまで購入検討者を応援するための場ですよ!
【当掲示板のスタンスや投稿掲載に関する関する考え方について】に記載されています。

当サイトについて
あくまで購入される皆さんがメリットを受けることを優先しております。当サイト利用者に向けたアンケート結果からは「当サイトの情報によって住宅購入という意志決定の背中を押された」というご回答を非常に多くいただくこともまた事実です。当サイトが、住宅購入を実際に検討されている消費者の方々の『住宅購入を応援するサイト』であるという点につきましては、まずご理解をいただければ幸いです。
No.172  
by マンション検討中さん 2022-03-25 15:11:06
>>171 評判気になるさん
応援とは何でも良いから購入させることではないはず。
プラス面、マイナス面、色々な情報を得て、
納得いく選択出来る環境が必要です。

No.173  
by 匿名さん 2022-03-25 15:20:45
>>172 マンション検討中さん
何でも良いから購入させること?そのような投稿はどこにも見当たらないですが…
No.174  
by 匿名さん 2022-03-25 15:29:15
>>172 マンション検討中さん
マイナス面を投稿するのはいいけど書き方が極端なんだと思います
No.175  
by 匿名 2022-03-25 15:34:42
客観的な事実を書くのはいいと思うんですけど、~の方がマシとか、他の物件を買えない人が選ぶ物件みたいな、検討してる人を侮辱するような主観的な書き込みは遠慮願いたいですね。単純に気分が悪くなります。
No.176  
by 評判気になるさん 2022-03-25 17:18:28
>>175 匿名さん
こういう書き方をする人ほど自分の現状に満足していなかったりするんですよね。現状に満足している人が匿名の掲示板で何度も侮辱投稿なんてするでしょうか?しませんよね…
それに気付いてからは侮辱投稿をしている人を見かけるたびにあぁ可哀想に…と思うようになりました。この掲示板に限らず、調布だとブランズやジオは年中よく荒らされてますね。この2物件は他の物件と比べるとマイナス面がある物件なので標的になっているのだと思います。この物件も今回の件で標的になってしまったと思うので、今後も侮辱投稿が続く場合はまずは削除依頼をした方がいいと思います!
No.177  
by マンション比較中さん 2022-03-26 08:06:19
モモレジさんがブログで解説してるから客観的に見てごらんなさい。


  
No.178  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-26 08:40:00
不景気だからね。
円安だし。

パークホームズ 無理

ブランズシティ

ここにだどりたく

といった感じか

どうしても府中より後ろに行きたくない人に限るけど
No.179  
by 名無しさん 2022-03-26 08:41:44
>>171 評判気になるさん

デメリットを知れるのは大きなメリットですねー
ガンガン悪いところ知っていきたいですー

特にリセールがとても悪いことは分かっていますが、
どこまで価値が少ないか知りたいですー
No.181  
by 評判気になるさん 2022-03-26 10:28:49
ブランズの悲劇を知っているから
対策はあると思う
No.182  
by 通りがかりさん 2022-03-26 18:21:29
ブランズの悲劇とは?
No.183  
by 名無しさん 2022-03-27 06:55:25
[No.180と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.184  
by マンション検討中さん 2022-03-28 09:52:18
こちらのマンションが気になっているのですが、近隣中古と比べると当たり前ですが高いなと感じています。
とはいえ、ディスポーザーなどの新しいマンションならではの設備が色々あるのが魅力的に感じているのですが
実際のところディスポーザーってあるとどれほどのメリットがあるものなのでしょうか?
調べるとディスポーザーがあることで管理費が嵩みがちという記事を見かけますが、
他にも経年劣化リスクなどやはり高い物なのでしょうか。
No.185  
by 匿名さん 2022-03-28 10:22:49
>>184 マンション検討中さん
ディスポーザーは生ごみを砕いてペースト状にして流します。
マンション地下に専用の浄化槽を設置して処理してから下水へ流すので、
各戸から専用の配管も別に必要で設置、管理の費用がかさみます。
トイレ、風呂洗面、雨水、ディスポーザー、
と4種類の下水配管が設置されることになります。
動く機器なので劣化はするし、
何よりもゴロゴロと動作音がして他の住戸にも聞こえます。
No.186  
by 通りがかりさん 2022-03-28 13:19:07
ワンダーランドとは?
No.187  
by 匿名さん 2022-03-28 13:42:03
>>186 通りがかりさん
Wonder
現実には存在せず、
絶対にあり得ないようなことを、
想像して空想すること。
Wonderland
小説「アリスと魔法の国」でアリスが落ちた魔法の国、
そのような空想世界のこと。

両者とも、”現実では無い”、
ということが大前提の表現。
No.188  
by マンション検討中さん 2022-03-28 20:00:29
調布市はゴミの有料化がされているようですね。
23区に住んでいるとゴミ袋は1枚10円もしませんが調布市はゴミ袋1枚80円と全国トップクラスの価格なのでディスポーザーは地味に節約にもなるかもしれませんね。
No.189  
by 匿名さん 2022-03-31 11:39:36
ゴミ袋1枚80円もするんですか!それは高いような気もしますが。それだけきちんと管理されてもいるのかもしれません。ゴミをなるべく出さないようにしようと思えるお値段だなと思いました。
となるとやはりディスポーザーはありがたいかもしれません。写真を見た感じですが、気のせいか一般的なディスポーザーより大きく見えました。サイズっていろいろなんでしょうか?
No.190  
by マンション検討中さん 2022-04-02 08:27:59
設備はとても良かった。ハザードを気にするか、どうかかなと思った。
No.191  
by 匿名さん 2022-04-02 18:31:28
1期1次の7戸は完売、2次9戸の販売開始。
駅や電車のあちこちでポスター広告見るようになりました。
調布駅付近の個人宅フェンスにチラシフォルダーを付けて、
「ご自由にお取りください」でチラシ配布しているのも見ましたが、
これは調布のマンションでは初めて見ました、関係者宅なのか?
No.192  
by 通りがかりさん 2022-04-02 19:30:41
>>187 匿名さん
ワンダーランドがマンション名になるなら住みたくない
No.193  
by マンション検討中さん 2022-04-02 23:52:06
>>192 通りがかりさん

センチュリー調布多摩川、ザ?センチュリー調布多摩川などの名前になるらしいですよ。変わる可能性もありますが。
No.194  
by 匿名さん 2022-04-03 00:03:21
>>193 マンション検討中さん
どこが”100”なんでしょう?意味あるのかな?
No.195  
by マンション検討中さん 2022-04-03 22:02:09
>>194 匿名さん
パラダイスリゾートさんが関与しているマンションは「センチュリー○○」という名前が多いようですので特に意味は無さそうですね。
No.196  
by 匿名さん 2022-04-03 22:34:46
>>195 マンション検討中さん
なるほど、そういうことですか。
意味は無いけどセンチュリーなんですね。
募集はまだワンダーランドになっていて、
そのせいで敬遠する人もいるようですが、
名前はいつ変わるのでしょうね?
No.197  
by 通りがかりさん 2022-04-04 03:47:34
この値段なら全てにおいて中央線豊田のプラウドシティの方が良いと現地に行って思いました。
京王線でないとダメな人はおいといて、京王線にこだわらないのであれば、同価格帯でもっと良いマンションがあるかもしれません。
No.198  
by マンション検討中さん 2022-04-04 09:57:43
>>197 通りがかりさん
この物件というか調布近辺で探してる層は、恐らく中央線で言うところの立川以西は候補に入れてないんじゃないかな?と思います。
豊田まで行くなら八王子とかも選択肢に入ってきますし…
No.199  
by マンション掲示板さん 2022-04-04 19:33:53
>>191 匿名さん
仮審査も通りましたが、第一期での購入をやめました。
今買わないと損ですよという営業さんの強いメッセージに若干引いてしまいました。
1円も安くしないし、オプションも付けないという感じだったので建ってから開いてる部屋を購入しようと思いました。

No.200  
by 匿名さん 2022-04-04 21:56:00
>>199 マンション掲示板さん
いま高いし、待てるなら様子見もありです。
ホシイホシイ病に罹患すると損得や相場を考えられなくなります。
一歩引いて周りを見ることは重要です。
値引きが欲しいならラスト5%切ってから狙いますが、
残るのは道路に面した1階やホールや共用部の隣接の部屋、
人気が無い部分になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる