パラダイスリゾート株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. 調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-22 10:37:53
 削除依頼 投稿する

調布ワンダーランドプロジェクトについての情報を希望しています。
200戸超えの大規模マンションです。
駅から少し遠いですが、のんびり暮らせて良さそうだなと思っています。
公式URL:https://www.chofu220.com/

所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-15他(地番)
交通:京王線「西調布」駅南口徒歩10分、
京王相模原線「京王多摩川」駅徒歩12分、
京王線「調布」駅広場口徒歩20分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.17平米~88.25平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-12 12:16:43

現在の物件
調布ワンダーランドプロジェクト
調布ワンダーランドプロジェクト
 
所在地:東京都調布市多摩川1丁目30-1他(地番)
交通:京王線 西調布駅 徒歩10分 (南口)
総戸数: 220戸

調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-11-12 13:28:18]
あまりに恥ずかしい名称。
wonderland: 現実離れした架空の土地
実現しないという前提だから自虐しているのか?
2: eマンションさん 
[2021-11-12 14:05:25]
近隣(自転車圏内)に住む者です。
マンション建つっぽいなー、と気になってましたが、そんなプロジェクト名になってたとは(笑)
マンションの正式名称がどうなるのかも楽しみになってしまいました。

もう少し全体像(外観とか共用部)、設備、間取りのバージョンの情報増えないと何とも言えないなぁ、という感じですね。

工場跡地(のはず、、、)なので、地盤はそれなりにしっかりしてそうですが、多摩川近いのでハザードにはかかりますよね。
西調布駅もメリットはあまり感じられず、、、地元で西調布好きな方はいいと思います。
眺望は期待できそう(花火とか見れるといいですよね。)
今出ているプランからは、トイレがタンクレス&カウンター、ディスポーザー付なのは分かりました。
ワイドスパンのプランや、リネン庫が大きく取られてたり、キッチンに窓があるプランなどもあり、こんな感じで他にも色んなパターンあるなら、プラン選びは楽しそうだなと思いました。
4: 匿名さん 
[2021-11-14 13:03:12]
ワンダーランド、名前があんまりですが、だんだん聞きなれていくのかもしれませんね。
4LDKの間取りを見ましたが、すっきりして暮らしやすそう。
床暖房あり、アウトフレーム、LDKの横の部屋は開き戸など、間取りはいいなと思います。
他の間取りも見てみたくなりました。
今後、公開増える感じでしょうか。

ハザードマップは要確認みたいですね。

5: 通りがかりさん 
[2021-11-14 16:02:28]
年明け早々、調布駅東口にモデルルームがオープンするそうですね。プランも豊富なようですから、今後の情報が楽しみですね。
6: マンション検討中さん 
[2021-11-14 19:18:23]
Google mapみたところだと住所は
パームス調布の隣の雪印の工場のある場所?
7: 匿名さん 
[2021-11-15 15:26:50]
>>3 匿名さん

メインは競輪場から川沿いなのでしょけど、この辺も、コリアンタウンの色が濃く残っているのでしょうかね。
8: eマンションさん 
[2021-11-15 17:43:07]
雪印の工場跡地で合ってると思います。

近隣を自転車で通る程度ですが、コリアンタウン感を感じることはあんまりないけど、、、
というか、調布とか三鷹のはずれ(三鷹と調布、府中、小金井の境目の界隈)は、外国人とはよく行き合うような土地で(アメリカンスクール、キリスト教大学…etcあるからかな)、こういう書き込み見ると、外国人とかコリアが~とか言う人はあまり向いてないんじゃないかと思う。
9: マンコミュファンさん 
[2021-11-15 23:53:57]
まさか、第二のプランズシティみたいになる?
10: 匿名さん 
[2021-11-16 10:25:13]
現在はゴルフ場と多摩川の間がコリアンタウンです。
以前は京王テニスクラブ周辺もそうでした。
それっぽい名前は多摩川エリア全体にありますが、
川から離れれば薄まっていきます。
このマンションが建つ場所ではほとんど雰囲気は無いです。
むしろ、工業地域なので騒音、ニオイ、トラックなどがあるかもしれません。
11: 評判気になるさん 
[2021-11-16 10:34:50]
ここは立地が良い方ではないので、価格は安くなるはずです。立地に見合った価格なら売れ行きは良くなると思います。
割高だと売れないでしょうね。全ては価格次第!
12: 匿名さん 
[2021-11-17 19:57:54]
[NO.3と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
13: 匿名さん 
[2021-11-19 12:53:24]
名前については気になさることないですよ。
これって販売用のネーミングで正式名称はセンチュリー〇〇になるはずですから。
この会社はトンデモネーミングで注目を集める作戦なんです。

南浦和キララプロジェクト
ニシハチピースプロジェクト
浦安ワンダフルプロジェクト
武蔵浦和ラブスマプロジェクト

どれも正式名称はセンチュリーになりました。
14: 匿名さん 
[2021-11-19 18:15:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
15: 匿名さん 
[2021-11-25 16:12:54]
そうなんですね、ちょっと抵抗があるというかドキドキするネーミングですが、
最終的にそうなるのなら問題なしかな。
売り主さんがまたパラダイスリゾート株式会社とのことで、
やはり浮かれた感があるのですが、ネーミングですべて決まるわけではないですし。
ちなみに、パラダイスリゾート株式会社さんは、
戸建分譲住宅事業・分譲マンション事業・土地分譲事業・インテリア事業
・旅行事業・スパ事業・ゴルフ事業・IT事業と幅広く事業展開されているようです。


16: 匿名さん 
[2021-12-03 18:18:56]
正式名称にならないんだったら、とりあえず…ってとこですね。
とにかくキャッチーに!ということなんでしょうか。

ここだとどれくらいの価格になりますかね。
一応、京王線西調布駅まで徒歩10分。
ただ西調布だと、若干駅力的にどうなのかな?というところも出てくるかも。
17: 名無しさん 
[2021-12-06 22:44:03]
最多価格帯が5400万円台との事なので、中層階70平米弱で恐らくそのくらいですかね。西調布も値上がりしましたね…
18: 匿名さん 
[2021-12-08 10:06:06]
確かな高めの価格帯ですね。
でも、ここに限らずかなと思いますね。
マンションがどんどん高騰しています。
オリンピックを過ぎれば落ち着くなんて話もチラホラありましたが
まだまだ高騰していきそうです。
19: 匿名さん 
[2021-12-16 12:11:41]
3900万円台~とあるので案外買いやすいのか?と思ったのですが
最多価格帯が5400万円台となるとそれ以下の価格帯はとても少ないということになるのかな。
価格重視の人が多くなると抽選になってしまうでしょうか。
検討者の多くがある程度の所得のある世帯が多いとなるとそうでもないのでしょうけど。

2LDK+Sで60㎡ちょっとの広さだとファミリーというよりは
ディンクスやテレワークの単身向けかなという感じはします。
たぶん3LDKでそこそこの広さのあるプランが最多なのでしょうし
広さのある4LDKまであるのでファミリー層には嬉しいマンションではないでしょうか。
20: 匿名さん 
[2021-12-20 16:58:42]
近隣に住んでいるのでこの土日に広告が入りました。一番近い駅は西調布駅ですが皆さん通勤には隣駅の調布駅を使ってます。調布駅前は沢山の駐輪場があるので問題ないです。
21: 匿名さん 
[2021-12-20 18:39:12]
>>20 匿名さん
調布駅まで20分ということは、1.6キロぐらいあるんですね。
雨でも自転車使いたくなる距離ですね。
カッパは駅に入って地下で着替える?
雨なら西調布まで歩く?
駐輪場はほとんど有料化されて12時間:100円ぐらいでしょうか?
そんなに早くは帰れないので2単位で200円掛りますね。
売れ行きは物件価格しだい、
客寄せパンダ物件のXXXX万~の価格では判断しかねます。
3~5mの浸水ハザード区域で2F軒下まで水没というのも不安要素です。
自分の区画に被害無くても建物や地域の機能が止まれば、
武蔵小杉のようになってしまいます。
物件が余っている調布に後から参入するんですから、
そのあたりは対策するんだと思いますが。
調布で70平米ファミリータイプ6千万台は在庫がダブついていて、
売れているのは駅徒歩7~8分で50平米弱のミニマンション、
価格は4千万台前半なので、
ここが70平米だとしても同価格なら戦えるかもしれません。
22: 匿名さん 
[2021-12-23 09:36:31]
>>21 匿名さん

そうですね。多摩川がある自治体は全て川の氾濫も気に止めなとですね。

川のない自治体は安全。でも川がないから夏の猛暑は半端ないです。

駐輪場は色々ですが室内の駐輪場も沢山あります。
駐輪場代金は何処もの自治体も変わりないと思います。
23: 名無しさん 
[2021-12-23 10:02:57]
西調布の大型物件でどんな設備仕様なのか
気になりますね。
西調布は静かで良い所だと思います。
少し遠いですが
調布駅までも歩けない距離ではありませんしね。
24: 匿名さん 
[2021-12-23 13:39:16]
>>22 匿名さん
西調布駅から歩けばすぐ分かるんですが、
調布は多摩川に添って低地と崖上に分かれた特徴的な地形なんです。
東西に6-7mぐらいの高低差の崖が続いています。
これは約550年前に多摩川が氾濫して削られた跡です。
西調布の当たりだと府中用水が崖下に沿って流れていて、
それより多摩川に近いと低地でハザード地域になります。
だから周辺は工業地域指定の場所で昔は人が住まなかったんですが、
最近はマンションに開発されています。
良い場所では無いですが、値段次第ではアリなのかもしれません。
西調布駅から歩けばすぐ分かるんですが、調...
25: 評判気になるさん 
[2021-12-24 13:56:08]
京王線の車内広告でてますね!
同じ大規模でも割高なブランズよりハザードでも適正価格のこちらのほうが売れるのかな?!
調布は今のところプレミストの売れ行きを見るとコンパクトでも低価格のマンションの方が売れ行き良いですよねー。
26: 匿名さん 
[2021-12-27 15:15:22]
少子化でお子さんの人数が少ないご家庭が多いような気がしていましたが、こちらのマンションは4LDKとか3LDK+Sとかが多いのが意外だなと思いました。昨今のテレワークに対応させたのか、部屋数の多いプランを多めにしている感じがします。平米数も大きいプランまであるので、テレワークの場合は狭めの3LDKあるいは2LDK+Sとかで、家族数が多い場合は広めの3LDK+Sあるいは4LDKというふうに選べるのがいいと思います。
27: eマンションさん 
[2021-12-28 19:15:27]
いずれにせよ駅まで遠いので、
毎日の通勤で足腰が鍛えられます。
健康志向の人には素晴らしい立地です。
28: 通りがかりさん 
[2021-12-30 11:34:09]
>>27 eマンションさん

なんで歩くねんw
安くマンションかえるんだから、タクシーぐらい毎日乗るでしょ
29: ような 
[2021-12-30 16:40:59]
>>28 通りがかりさん

調布までならタクシーあり。
西調布なら坂がキツイので自転車は無し、徒歩。
30: 匿名 
[2021-12-30 20:22:48]
この辺りは電動自転車です。
31: マンション掲示板さん 
[2021-12-31 07:20:20]
自転車は一人一台ですね。
調布駅の駐輪場が少ないのが問題です。
32: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-31 09:35:59]
競輪場が近いのですね
楽しそうな立地です
33: 匿名さん 
[2021-12-31 11:12:00]
>>32 検討板ユーザーさん
競輪、競艇、競馬、
すべてそろっているから”競王”線です。
いまだに耳に赤鉛筆挟んだ親父が集まってきます。
34: 匿名 
[2021-12-31 12:44:27]
>>31 マンション掲示板さん

駐輪場沢山あります。
市営の他にパルコ、東急、西友の所やトリエ(ここは市営でしたね。)
35: マンション掲示板さん 
[2021-12-31 20:28:18]
>>33 匿名さん

ステキだ。
楽しみがたくさんだ。

ただ京王閣はメシ関係がイマイチ。
36: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-03 11:52:58]
https://chofucity.com/archives/12713561.html

記事で紹介されてますね
37: 匿名さん 
[2022-01-04 17:01:10]
坂が多少気になりますが、そこまできつい坂ではない気がします。
近くにスーパーやお弁当屋があるので主婦は助かりますよね。
38: 匿名さん 
[2022-01-08 09:58:57]
ホームページのロケーションを見ると、どれも自転車での所要時間が記載されていますから、自転車が一番の移動手段ということになるのでしょうけれど、坂があるというのがちょっと気になりました。一世帯二台以上の駐輪場があるので、運が良ければ家族全員分置ける世帯もあるのかなと思います。バイク置き場も18台、他と比べるとちょっと多めかな?大型バイクも置けるのでしょうか?
39: 匿名さん 
[2022-01-08 15:25:15]
>>38 匿名さん
自転車での所要時間については、
所要時間表示に速度や時間の基準はありません。
上り坂や信号待ちの割り増し時間はまったく含まず、
200~250m/分で地図上距離から単純に時間を表示します。
だから自転車が移動に都合が良いとは限りません。
調布市は20年ほど前まで、駅前が自転車駐輪無法地帯で、
いまはかなり厳しくなったので、
駅周辺では必ず駐輪場へ置くことが必要です。
40: 匿名さん 
[2022-01-12 08:50:27]
31様
>自転車は一人一台ですね。
>調布駅の駐輪場が少ないのが問題です。

そうでしたか。
家庭で自転車は最低でも2台は必要かなと思います。
子供用と親用といると思うんですよね。
できればサイクルポートのような仕様の駐輪場だと嬉しいのですが。
家族用の自転車を所持と考えると戸建住戸しか無理なのかもしれませんね。
41: 匿名さん 
[2022-01-14 11:22:24]
レンタサイクルとかあるのかな
42: 匿名さん 
[2022-01-14 14:22:08]
>>41 匿名さん
調布にはレンタサイクル、シェアサイクルがあります。
1000円/1日ぐらいです。
深大寺、多摩川など駅からちょっと距離があるので、
主に観光の人が利用しているのを見かけます。
駅遠のマンションでは、
管理組合で自転車や自動車のシェアしているのを聞きますが、
事故があったりで、あまり上手くいっていないようです。
43: 匿名 
[2022-01-15 03:11:23]
>>41 匿名さん

目の前のローソンにレンタサイクルあります。
44: マンション掲示板さん 
[2022-01-15 17:33:36]
調布駅東口を出て南側の布田よりに
便利そうなレンタサイクルができました。
自転車ライフを楽しめそうです。
45: 匿名 
[2022-01-15 18:42:47]
マンションの目の前のローソンのレンタサイクル。
マンションの目の前のローソンのレンタサイ...
46: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-15 20:44:18]
駅前でもないのにレンタサイクルがあるという不思議さよ。
どういう需要?
47: マンション検討中さん 
[2022-01-16 09:46:42]
このマンションからだと自転車で府中くらいは普通に行けそうです
48: 匿名 
[2022-01-16 09:56:59]
>>47 マンション検討中さん

府中くらい行けます。
府中競馬場は自転車で行った方が車より早いです。
49: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 13:58:14]
マンションの自転車置き場は駐輪間隔が狭いものが多く出し入れが不便です

とくにこのマンションだと坂道のため電動アシスト自転車を買いたくなるから、なおさら。
50: 通りがかりさん 
[2022-01-16 20:05:07]
ハザード5.5mの地域だけど専用庭付き一階住戸はいくらで販売されるのか気になる
この辺りを検討する人はあまりハザード気にする人はいないか?
51: マンション検討中さん 
[2022-01-19 07:25:48]
調布駅までの便利なバスがあるといいのですが無いですね。
自転車は冬が寒くてキツそうです。
52: 匿名さん 
[2022-01-19 10:27:53]
>>51 マンション検討中さん
マンションの目の前のバス停、
多摩川1丁目から調布駅南口行きのバスがあります。
京王バスの調43系でバス停10個目です。
2本/1時間しかないので、雨の日は混むと思います。
53: 匿名さん 
[2022-01-20 10:45:33]
レンタサイクルってセブンイレブン前でもやっているところが都内だと
多々見かけます。これからどんどん増えていくんじゃないかな?
セブンイレブン前のレンタサイクルはたしか3時間700円くらいです。
ローソンのレンタサイクルの方が安い可能性がありますね。

電動自転車なので移動しやすいし、自転車を持っていない場合は利用価値が高いですね
54: 匿名 
[2022-01-20 16:06:35]
レンタサイクルって住宅地にあると便利だもんね。調布駅よりもこの多摩川エリアの方が住宅地だしね。
55: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-22 08:34:50]
マンションにエアーコンプレッサー式の
タイヤ空気入れが備わっているといいね。
56: 坪単価比較中さん 
[2022-01-25 12:11:55]
ホームページでモデルルーム事前案内会について掲載ありますが
けっこう予約埋まってきてますね。
駅距離あるけど、気にならない人にとっては規模も大きいしありなんですかね。
57: 匿名さん 
[2022-01-25 13:21:15]
>>55 口コミ知りたいさん
エアコンプレッサーは圧縮機の音がうるさいし、
毎日水抜きのメンテナンスが必要なので、共用設備には向きません。
自転車屋で空気入れるのが簡単です。
ここからは遠いけど、
サイクルベースあさひ、ヨーカドーなら無料の空気入れがあります。
58: マンション掲示板さん 
[2022-01-26 09:34:01]
自転車の空気入れは近所のホームセンターのくろがねやで売ってます。空気入れは各家庭で自転車置場に置いてます。自転車修理も石坂輪業、西調布の第6公園に隣接してるシルバーさんもやってくれます。後、トリエの中の自転車屋。鶴川街道にあるコバヤシサイクル。行く時間がなければそれこそレンタサイクル。
59: 匿名さん 
[2022-01-29 10:03:16]
自転車置き場に空気入れを置ける感じだといいですね。家の中だと置き場に困るだろうなと思っていました。無料のところでこまめに入れてきてもいいのかなとも思いますが。

こちらのマンションはすごい大規模だけど、エントランスが二つあったり、ガーデンがあったり、エントランス前に広い空間があったりで、ゆとりのある暮らしがイメージできます。

60: マンション検討中さん 
[2022-01-29 20:33:02]
調布は全般的に道が狭く自転車泣かせ。
61: 匿名さん 
[2022-02-03 08:47:36]
レンタサイクルの話題が続いていますが、
自宅で自転車を・・というよりは借りる人の多いのでしょうか?
駐輪場の広さにもよるとは思いますが
観光地ならわかりますが、自宅近くで借りる感覚がなかったので
ちょっとびっくりです。
62: 匿名さん 
[2022-02-03 10:01:45]
>>61 匿名さん
駐輪場が確保されるのは各戸2台なので、
それ以上に家族がいる人は借りることになります。
観光地でよくあるレンタル自転車です。
元々調布は明治大正期から郊外の観光地として発展したので、
おかしくは無いです。
63: 通りすがり 
[2022-02-03 10:15:17]
>>61 匿名さん

自転車を普段使いされていない方が、ちょっとした用事で使うのに便利なんです。他のサイクルポートに乗り捨てもできますし。都内では特に流行っていて、新しいサイクルポートがどんどん増えてます。
64: マンション検討中さん 
[2022-02-05 10:28:25]
>>62 匿名さん

立地からいって自転車は必須、家族全員分をマンション内にとめたいですね。
65: 匿名さん 
[2022-02-05 14:17:56]
>>64 マンション検討中さん
駐輪場は1戸あたり2台分しか用意されないのです。
買い物でスーパーの無料駐輪は30分~1時間ぐらいだし、
通勤通学で駅に駐輪するなら駐輪代金がバカになりません。
家族で自転車で出かけるならレンタル自転車が必要になります。
価格が安いのですが、その分は交通費は掛かりますね。
66: マンション検討中さん 
[2022-02-05 17:13:59]
>>65 匿名さん
物件価格は安いけど交通費が毎回掛かるような物件は駅徒歩20分以上のバス物件では?
ここは西調布駅まで徒歩10分。通勤通学で駅まで行く時は西調布駅まで歩いて行けばいいと思います。最寄りまで徒歩10分は自転車利用しなきゃいけないような遠い距離ではないです。
67: 匿名さん 
[2022-02-05 23:35:42]
>>66 マンション検討中さん
そうですね、最寄り駅が西調布や京王多摩川なら歩けますね。
調布駅まで徒歩20分では歩く気がしないので、
各駅停車で1駅行って乗り換えたほうが早そうです。
それなら調布駅周辺の施設や買い物は範囲外になるものとして、
この物件を考えたほうが良さそうです。
68: マンション検討中さん 
[2022-02-06 12:16:22]
>>67 匿名さん
通勤通学で西調布駅を利用、休日は自転車で調布まで買い物、この物件検討してる人はこのパターンを考えてる人が多いかと!
なぜ調布への買い物が範囲外になるのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2022-02-06 17:24:16]
>>68 マンション検討中さん
それぞれの生活スタイルの違いですね。
私は帰宅時に待ち合わせて外食するか、
その日の分をほぼ毎日買い物するので、
西調布や京王多摩川では外食やスーパーが貧弱で困るんです。
土日は出かけることが多く、家にいないし
生鮮品は買いだめもしません。
特急が停まり、電車本数も多く、外食や買い物に便利な、
調布駅を毎日朝晩利用するという前提で考えていましたが、
ここから調布駅はちょっと遠いので、
私には無理かもしれないということがわかりました。
70: マンション検討中さん 
[2022-02-06 17:37:33]
通勤は調布まで自転車利用
これで問題なし
71: 評判気になるさん 
[2022-02-06 21:21:10]
>>69 匿名さん
生活スタイルの違いの話でしょうか?
ここは調布駅徒歩20分の物件ではなく、最寄りは西調布駅の物件ですよ?
通勤通学は西調布駅を利用して、休日に自転車で気軽に調布までいける距離にあることが売りです。
「西調布や京王多摩川では外食やスーパーが貧弱で困る」「調布駅を毎日朝晩利用するという前提」なら、ここは最初から検討されてないですよね?
物件価格は安いけど交通費がかかるとか、調布駅まで遠いから無理というようなことをわざわざこの掲示板に投稿しにくる理由がよく分かりません。
ほぼ毎日買い物するなら、オーケーが近い調布駅最寄りのパークホームズにしたら良いと思いますけど。
72: 匿名さん 
[2022-02-06 22:06:30]
>>71 評判気になるさん
すぐ上には私と同じで、
通勤でも電車利用が便利な調布駅まで、
自転車やバスの利用を考える人もいるようですが、
そんな人は異端でこの物件ではお呼びではないのですね、
良く分かりました。
73: 評判気になるさん 
[2022-02-06 23:14:23]
>>72 匿名さん
自転車やバス利用を考えている人が異端でお呼びでないなんて話になってますけど、
調布駅までの利用に対して「交通費が掛かる」「遠いから無理」「スーパーが貧弱で困る」と投稿されていたのはあなただけです。そう思う人は他の物件にしたほうがいいのでは?と言っただけです。
74: 匿名さん 
[2022-02-06 23:54:17]
・家族で考えると思ったより交通費として駐輪料金が掛かる、
・便利な調布駅を利用したいが徒歩20分は遠いので、
調布駅までバスや自転車利用を考えていた、
・最寄り駅の西調布や京王多摩川を使うならスーパーが貧弱だ、
というだけです。
西調布の物件で調布駅の便利さを利用しようと考えた私がバカでした。

75: 周辺住民さん 
[2022-02-07 00:14:51]
>>74 匿名さん
西調布は調布の便利さを利用することはできますよ!ですが、交通費に負担を感じたりスーパーが気に入らなかったりなどマイナスに感じられる要素が複数ある場合は別のマンション探された方がいいと思います!
調布駅最寄りのマンションに住める方が便利なのは間違いないので。
76: 通りがかりさん 
[2022-02-07 12:32:06]
>>65 匿名さん
通勤通学で駐輪代金バカにならない、家族で出かけるならレンタル自転車が必要だから物件価格安くてもトータルで交通費掛かるっていうのはマイナスに考えすぎでしょ。調布って自転車利用する人多いから駐輪代なんてほとんどの人が払ってると思うけど。自転車使わない駅近マンションのほうが価格はレベル違いで高いですよ。交通費なんて微々たるものです。
77: 購入経験者さん 
[2022-02-07 15:04:59]
西調布駅 徒歩10分で販売坪単価が250~260万程度ですか。個人的にはこの価格帯ならブリリアシティ上石神井アトラス(260万)にしますが、今の市況化なら新築マンションとしてはこんなものと言えるでしょうか。
78: 匿名さん 
[2022-02-07 16:29:13]
石神井ですか、なつかしい。
子供の頃、練馬にいたので石神井公園の池でザリガニや魚釣りしました。
ちょっと見ましたが川沿いの低地窪地で同じようですね。
練馬区で西武線と調布市で京王線、
単価も同じくらいでどちらもどちらという感じ。
安めのマンションは立地では選べないのが現実ですね。
79: 匿名さん 
[2022-02-07 17:54:00]
調布界隈で検討してる人が多いのでは?と思う中、ブリリア上石神井だけ出されるのはなんだか突拍子もないな、、、と思いました。

価格帯と駅距離を共通点に考えるなら、他にも物件ありますよね。
シティハウス小金井公園、プラウドシティ豊田多摩平、メイツ一橋学園スイート、、、などなど。(あえて京王線以外を選びました)
もちろん、買い物便/学校への距離/間取り/仕様/ハザード…等はさまざまに違いますし、一長一短あるので、各々が何に魅力を感じるか次第だと思います。

私個人の感覚ですが、ブリリア上石神井は23区でこの価格帯というのが最大の魅力で、それ以外はあまり惹かれるポイントがないなぁとHP見て思いました。
(私は立地以外では買い物便と設備仕様を重視しています)
公園が近いのは良いなーとは思いますが、優先順位高くないので、、、。

私が調布ワンダープロジェクトが気になっているのは、「調布だから、京王線だから」という理由が大きいので、駅からの距離が同じなら調布だなぁ、と思っています。
投資目的なら上石神井なんですかね?
単純に住まいを探してるのでよく分からず、、、。
80: 購入経験者さん 
[2022-02-07 20:58:54]
私の個人的な趣味でマンションを見ているだけなので、気にされないでください。なんとなく似ている条件だなと思っただけなので。
本物件と比較的近い中古物件である「ザ・パームス調布マノアーガーデン(築3.5年、西調布駅9分)」のレインズの成約事例が坪単価210~220万円程度なので新築プレミアムを考慮すれば価格はこんなものと言えるでしょう。
81: マンション検討中さん 
[2022-02-07 23:26:50]
近隣に住んでますが、日常生活の買い物には基本的に困らないかなと思います。スーパーも複数あるので。
休日は調布までが近いといえば近いし、遠いといえば遠いなあという感じです。
歩くと20分かかるので遠く、電車だと徒歩10分&ちょうどきた電車を逃すともう7-8分待ち、そこまで時間かけたのに一駅しか乗らずなんか損した気分になる、という感じ。
とはいえ調布駅徒歩10分圏内と比べるとかなり割安なエリアなため割り切ってますが、この物件はどうなんでしょうね。
やはり5千万円以上出さないと条件の良い部屋は買えないですかね…
82: 匿名さん 
[2022-02-09 09:34:50]
不動産、高くなっています。
ただ、REITや不動産会社株の下落もあるので、今後、よくわかりません。

武蔵野市に住んでいる知人がいますが、暮らしやすいと言っていました。
スーパーだと駅前の西友が使いやすいですか?マルエツもあるし、コンビニもたくさん。
マンション近くはDCMのホームセンターもあります。公園も多いですし、立地納得したらよさそう。

欲を言えば調布駅に近い方がお店が多くていいのかもしれません。
83: 匿名 
[2022-02-10 08:54:05]
この界隈マンションが増えてるから、バスの本数が増えればいいけど、コロナでなかなか難しいだろうね。
西調布まで歩いたり、沢山買い物したらバスに乗ったりと使い分け出来る。

もっと川沿いを下って、狛江市の手前にマンションが乱立してるのは、駅から距離はあるけど、バス便がいいからなんだろうなぁ。
84: 匿名さん 
[2022-02-10 09:48:43]
>>83 匿名さん
桜堤通り方面はマンション、学校、映画撮影所などあり人が多いので、
通勤時間にはバス10本/時間ありますし、
それ以外の時間も10分毎にバスがあるので、
バスを使う覚悟を決めればそれなりに不便なく暮らせる場所ですね。
このマンションもバス便が増えたら同じような環境になります。
駅前の再開発が2025年末に完成予定なので、
バスにも変更がある可能性はあります。
85: 匿名 
[2022-02-10 14:59:50]
年を取ったらバスがいいよね。
増便されたらいいなぁ。

しかし、値段が我が家には高い!
86: マンション検討中さん 
[2022-02-10 18:48:35]
設備仕様はどうなのでしょうね??
87: 匿名さん 
[2022-02-10 21:16:19]
調布までのバス、かなり混むのでせめて1時間に3本くらい出たらなあと思います。
価格は当然60前半なら安いでしょうが、このエリアでそこまで狭いとメインターゲットであろうファミリー層には厳しそうな感じします。
88: マンション検討中さん 
[2022-02-12 09:22:05]
自転車が云々、バスが云々と結局フットワークに難がある立地ですか。
リモートワーク中心の人には関係ないが。
89: 匿名さん 
[2022-02-13 12:25:18]
確かに年を取ったら階段の上り下りがないバスの方が移動しやすい面がありますが、
働いているうちはバス+電車移動というのは面倒だったりします。
雨の日などは混雑しているし通勤ラッシュ帰宅ラッシュは駅で並ばないといけないし、
バスは時間が読めないので早めに行動しないといけないというデメリットもありますよ。
90: マンション掲示板さん 
[2022-02-13 15:42:18]
ファミリーマンションなら4人分の自転車確保があると良いのに。一階なら庭に自転車置く事が可能ですね。庭から外に出れたらね。
91: マンション検討中さん 
[2022-02-15 17:45:07]
前述で、5400万台が多いと記載がありましたが、どれぐらいの広さなんでしょう。67平米くらいでしょうか?
購入を考えてるのですが、こういったサイトに投稿するのも初めてなので、場違いの質問でしたらすみません。
希望だと4800万位で6階以上とかあるから見に行ってみたいなと考えてます。
92: 匿名さん 
[2022-02-15 20:16:25]
予定最多価格帯5400万はスーモに記載がありました。
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_208/pj_67725232/property/
5400万だとどのくらいの広さかはフタを開けるまで分かりませんが、最安が3900万=1階の一番狭い部屋(60平米ジャスト)で1平米あたり65万円
一番高い7800万の部屋が最上階88平米で1平米あたり80万として
超ザックリですがその平均の1平米あたり70万ちょいぐらいで計算すると近いイメージになりそうかなと。
4800万円で6階ということであれば、65平米くらいの部屋ならありそうなイメージですかね…いかんせん情報少ない中での計算なので全く的外れな可能性も大いにありますがご了承下さい。
93: 匿名さん 
[2022-02-15 20:21:56]
すいません、高い部屋は1平米あたり約88万でもっと高かったです。なので75万平均ぐらいで見たら妥当かなと思います。4800万円で6階ということであれば60平米前半になりそうと予想します
94: マンション検討中さん 
[2022-02-16 14:23:08]
93さま

貴重なご意見ありがとうございます!
大変参考になりました!
感謝です。
95: マンション検討中さん 
[2022-02-19 11:25:28]
>>89 匿名さん

参考になります。
96: 匿名さん 
[2022-02-23 14:28:45]
予定価格が大分釣り上がってきてるみたいで、ここからさらに変更となれば60平米、低階層で4500万超過は覚悟した方がいい印象を受けました。
なかなか強気に見えますが、調布アドレスで新築と考えれば妥当なのかもしれませんね。
他は立地はよくてもなかなかお値段張るので人はこちらにも流れてきそうかなと。
97: 評判気になるさん 
[2022-02-24 17:46:17]
東京都マンション環境性能表示、あまり評価高くないかなと思っていますが、皆様どう思っていらっしゃるでしょうか?気にしないですか?
98: 匿名さん 
[2022-02-24 21:17:17]
>>97 評判気になるさん
環境性能表示は確かに考慮すべき要素なんですが、この物件に対して言えば地価の上昇に加えて建築費が異常に高騰してる昨今、致し方ない部分かなと割り切って検討しています。
逆に外せないポイントであれば別の物件を探すか、時流が変わるのを待つ感じでしょうか。
私はエリアと価格帯でマンションを探しておりますが、いずれも環境性能表示は低かったので、身の丈合わせるとこんなものかと思っています。



99: 評判気になるさん 
[2022-02-26 16:59:36]
>>98 匿名さん
お返事有り難うございます。
いまホントに価格高騰してますよね。もう少し早めに買っておけばと後悔してます泣
値段相応の評価…と言ったところでしょうか。同等の他のマンションの性能も低かったとのことで、少し安心しました。あとは割り切りが必要ですね!
100: マンション検討中さん 
[2022-02-26 20:01:44]
内覧いってきました。最寄駅の西調布までは途中中々の上り坂になっているので、80m/分計算の10分では多分つきません。京王多摩川までは平坦な道のりでした。ですが、信号が一つか二つあるので此方も13分では厳しいです。

最寄駅は魅力無いけど、トイレ、風呂をはじめとするマンションの設備は最新で、特にこの値段でディスポーザー付きっていうのはすごいと思います。担当の方もオプションが必要ないくらいです、と言ってました。

4棟に区切られていて、棟によって同じ階の同じ部屋作りでも300万~500万位違うみたいです。220戸あるので管理費、修繕費も他と比べて安いのも魅力ですね。

現在、検討中です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる