パラダイスリゾート株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. 調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-22 10:37:53
 削除依頼 投稿する

調布ワンダーランドプロジェクトについての情報を希望しています。
200戸超えの大規模マンションです。
駅から少し遠いですが、のんびり暮らせて良さそうだなと思っています。
公式URL:https://www.chofu220.com/

所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-15他(地番)
交通:京王線「西調布」駅南口徒歩10分、
京王相模原線「京王多摩川」駅徒歩12分、
京王線「調布」駅広場口徒歩20分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.17平米~88.25平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-12 12:16:43

現在の物件
調布ワンダーランドプロジェクト
調布ワンダーランドプロジェクト
 
所在地:東京都調布市多摩川1丁目30-1他(地番)
交通:京王線 西調布駅 徒歩10分 (南口)
総戸数: 220戸

調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?

1401: 匿名さん 
[2023-02-07 10:09:53]
マンション名、なかなか出てきませんね。
建物はそろそろ完成の時期でしょうから完成と同時に正式名称が発表になるんでしょうか。
総戸数220戸とかなり大きい建物ですし、ちょっとしたイベントなどもあっても良さそうです。
公式サイトに色々な住宅情報サイトで一位~二位を取っている表示が出てますね。
口コミが多いというレスもありますので注目度が高いんでしょうね。
1402: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 10:13:02]
>>1400 匿名さん
歩くスピードは人によって様々だし、
高低差もあるので行き帰りで違ってくるでしょう。
基準はあなたなので、何をもって”正確”とするかはあなた次第です。
Yahoo地図では敷地境界のゲートから西調布駅まで13分となりますね。
Yahoo地図がどんな方法で時間に換算しているのかは不明ですが。
1403: 匿名さん 
[2023-02-08 10:39:44]
え?マジでCHOFU THE CENTURY?
ダサッw
1405: マンション検討中さん 
[2023-02-10 21:15:43]
>>1403 匿名さん

私はオシャレだと思う
1406: 通りがかりさん 
[2023-02-10 21:19:16]
>>1402 口コミ知りたいさん

徒歩10分の根拠もなければ13分の根拠も薄いので痛み分けということかな。
1407: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 21:37:13]
10分以内のルートは誰も示せてないので痛み分けの訳ないじゃんw
1408: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 00:16:46]
>>1405 マンション検討中さん
配達などで伝票に住所書く時、
知り合いに年賀状出す時、
恥ずかしくて書きたくない名前だと思います。
"CTC"とか、誤魔化したくなりそう。
1409: マンション検討中さん 
[2023-02-11 11:17:07]
>>1408 マンコミュファンさん

ならないでしょ。
1410: 匿名さん 
[2023-02-13 18:10:14]
今日のような日は駅から徒歩10分は便利で良いですね。
1411: 匿名さん 
[2023-02-13 20:38:27]
>>1410 匿名さん
道のり距離を測ると本当は11分だし、
坂道で高低差があるので13分と表示されますがね。
雪だと坂道は危ないから京王多摩川から歩いたほうが安全です。
1412: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 20:51:25]
>>1410 匿名さん
楽ですよね。
1413: 匿名さん 
[2023-02-13 21:16:57]
坂道のうえ遠すぎて今日みたいに寒くて雨の日は辛い。
1414: 通りがかりさん 
[2023-02-13 21:21:05]
>>1201 マンコミュファンさん
市販の防カビ燻煙剤で良いと思いますよ…
1415: 匿名さん 
[2023-02-13 21:23:58]
暑い日、寒い日は徒歩10分は有難い。
1416: 評判気になるさん 
[2023-02-13 21:32:48]
>>1415 匿名さん

走ってるの?
1417: eマンションさん 
[2023-02-13 21:53:54]
>>1415 通りがかりさん
確かに10分は有難い。
1418: 匿名さん 
[2023-02-13 23:05:07]
もう2月中旬ですけど完成したんですかね?
1420: eマンションさん 
[2023-02-14 00:24:31]
駅から徒歩10分
1426: マンション検討中さん 
[2023-02-14 10:48:44]
徒歩表記の改訂以降も10分で販売してるんだから何か理由があるんじゃないの?
疑問に思う人は自分で直接確認しに行けばいいし、それができないなら情報出るまで大人しく待つしかないですよね。
1427: マンション検討中さん 
[2023-02-14 11:07:46]
>>1426 マンション検討中さん
皆そう思っています、ただ1人を除いて。

1428: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 11:40:25]
徒歩距離は道のりを地図で測るので、誰が測っても同じです。
同じ基準で測って比較する為にルールがあります。
違う結果になるとすれば地図に無い道を通るぐらいかな?
現地案内図には、いまだに徒歩10分の道を紹介しない、
2/10竣工済みとなっているのに一切宣伝しない、
ここの売主は何を考えているのかまったく不明です。
1430: 評判気になるさん 
[2023-02-14 17:34:23]
>>1428 口コミ知りたいさん

モデルルームに行けば全てわかるよー。
こういう投稿繰り返してる時点で何も知らないんだろうけど。結局買わない人はここで情報収集するしかないから売主批判することしかできないんだろーね。
1432: マンション検討中さん 
[2023-02-14 20:34:31]
物件概要に「京王線「西調布」駅南口徒歩10分」と不当表示するマンションはここだけ
1433: マンコミュファンさん 
[2023-02-14 20:49:34]
西調布は微妙だけれど、駅から10分なら考えるな。
1434: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 10:25:44]
>>1430 評判気になるさん
情報交換が目的の掲示板で、
情報を知っている風なのに情報出さず、
モデルルームに行けとはどのような意図なのでしょうか?
ここに情報出さないなら、書き込みしなければいいと思いますが。
変な書き込みすると、売主に迷惑がかかりますよ。
1435: マンコミュファンさん 
[2023-02-15 11:45:10]
>>1434 口コミ知りたいさん
何じゃその発想はw
前から疑問なんだけどなんで自分でモデルルームに聞きに行く手段を取らないの?
ここでずっと指咥えて待ってるのかい?
ここで不当表示ってずっと荒らしてる君の行為が一番売主に迷惑かけてますよー。
1436: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-15 11:48:57]
>>1432 マンション検討中さん

不当表示の話、もう古い情報ですね
ちゃんとモデルルーム行きましょうね!

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1437: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-15 12:01:23]
やはり、「駅から徒歩10分は不当表示」を何度も叫んでいた輩は誰からも煩わしく思われていたと言う事ですね。流石に粘着君もこれで止めるかな?これ以上続けるようだと、法的に罰せられる可能性もあるようですしね。実際に販売元も検討を始めたとか。
1448: 通りがかりさん 
[2023-02-15 18:35:48]
自分の知りたい情報くれないから煽って荒らしてる人がいますけど、モデルルームに行く選択肢もなくこのスレを荒らしてる人と誰も情報共有なんてしたくないですよね。なので最新情報知ってても誰も投稿してないんです。
1449: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 18:47:22]
最新の情報を知りつつ、
情報共有掲示板には書き込まないあなたは、
何のためにここを見て、わざわざ書き込んでいるんですか?
スルーしておけばいいだけじゃないですか。
1450: 通りがかりさん 
[2023-02-15 19:52:41]
>>1449 口コミ知りたいさん
なぜ”情報共有掲示板”に”不当表示”と投稿し続けるんですか?「不当だと思うのですがみなさんどう思いますか?」ならまだ分かります。
不当表示やら売主への批判は「情報共有」ではありません。書き込まないのは、知りたがっているアナタがこのスレをずっと荒らしているからです。
情報共有掲示板に投稿するかどうかはその人の意志次第です。不当だと訴える明らかに検討者じゃない人と情報共有したい人はいないので、誰も答えないのです。
1451: マンション検討中さん 
[2023-02-15 21:38:00]
徒歩距離は購入検討者にとって重要なファクターです。 モデルルームで聞かないとオープンにされないというのはあり得ない話では?
1452: マンコミュファンさん 
[2023-02-15 21:44:18]
>>1435 マンコミュファンさん

売主よりもここは検討者が有益な情報交換をする場だと思います。冷静に。
1454: 匿名さん 
[2023-02-15 22:27:13]
駅までの徒歩距離は地図で測るものであって、
誰がどのように”思っても”結果は変わりません。
徒歩11分が妥当との証拠は複数が測って出ています。
販売側が徒歩10分の表記をするなら、そのルートを示すべきなんです。
モデルルームのまでの地図にはルートを表示して、
現地案内図にルートを表示していないのは、
表示出来ない理由があるからなのでは?
自分で調べる検討者はみんなそう思っています。
1457: マンコミュファンさん 
[2023-02-16 00:34:33]
徒歩表示以外に話題ないの?
1459: 匿名さん 
[2023-02-16 19:08:30]
徒歩10分を証明できないで誹謗中傷を繰り返していたコメントが一掃されたね。
1460: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-16 19:25:36]
ここは駅から10分で便利ですね。
1461: マンション検討中さん 
[2023-02-16 19:43:03]
>>1450 通りがかりさん
10分だと思って契約したのち、事情があって売ることになったとき被害を被るのは契約者である住民なんだけどね。
それを知っているのと知らないのとでは大きな違いがあるから情報共有の意味では重要。直接売り主が「ここ、実は12分かかるんですよ」なんて言うと思う?
1463: 評判気になるさん 
[2023-02-16 21:04:07]
>>1461 マンション検討中さん
本当に検討者ですか?
モデルルームで話聞いてたらそのような投稿はしないはずなので。
1464: 匿名さん 
[2023-02-16 22:09:41]
>>1463 評判気になるさん
モデルルームでどのような話を聞いても、
駅距離の事実は変わりません。
駅建物の出入口から、マンションのエントランスまで、
歩道や横断歩道を通って歩く徒歩距離です。
駅距離を測るのに他の要素はありません。
1467: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 00:08:30]
>>1463 評判気になるさん

モデルルームに行く手前の検討者ですが、どうしたらいいですか?
1469: 名無しさん 
[2023-02-17 09:39:35]
駅徒歩10分以上、川沿い、西調布最寄り
この悪条件でも購入を決めた理由を知りたい。
既に西調布に住んでるならわかるが・・・。
1470: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 10:33:57]
>>1469 名無しさん
調布駅の徒歩圏で崖の上に買うなら、
さらに予算を2000万くらい上げないと買えません。
ここを買うのは予算の問題以外にないと思います。
2~3割の差ですがそこ出すかどうかは考え方にもよります。
今売っている安い物件は、ここと多摩川住宅の建て替えですが、
いずれも多摩川沿いの崖下です。
1471: 管理担当 
[2023-02-17 12:14:19]
[No.1421~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
1472: 匿名さん 
[2023-02-17 21:29:48]
>>1470 口コミ知りたいさん
安物買いの銭失いにならなければよいのですが。
昔から貧乏人は川沿いに住んでたからなあ。
いつの時代も変わらない。
庶民には今のマンションは高すぎるのお。
1473: 通りがかりさん 
[2023-02-17 23:17:57]
>>1472 匿名さん

そのうち下がるよ
1474: eマンションさん 
[2023-02-18 10:59:12]
>>1470 口コミ知りたいさん

そうそう。ちょっと前に都下全域のマンションスレで、西調布ワンダーはコスパいい、西調布ワンダーはコスパがいいと執拗に喧伝していた人がいたけど、論点がずれてると思ってました。コスパって安いかどうかじゃなく、費用対効果のことだからね。
1475: マンション検討中さん 
[2023-02-18 13:50:40]
>>1474 eマンションさん
値段の割には設備が整ってるってことじゃないですか?
立地はまああれですけど、
1476: eマンションさん 
[2023-02-18 14:23:49]
>>1475 マンション検討中さん

そうでもない
1477: 評判気になるさん 
[2023-02-18 14:49:04]
こことブリヶ丘のスレは相変わらず粘着が張り付いてるね
1478: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 17:24:08]
>>1477 評判気になるさん

ブリヶ丘って何?
1479: マンション検討中さん 
[2023-02-18 17:33:21]
>>1477 評判気になるさん

そうそう、都下のマンションにあだ名をつけて罵詈雑言あびせてから、急に西調布推しを始める人いたよね。
1480: 名無しさん 
[2023-02-19 13:38:32]
>>1477 評判気になるさん
何度も不当表示を言っている人ですね。

1481: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 13:22:42]
>>1479 マンション検討中さん

何言ってるのこの人?
どこにもそんな投稿ないけど
1482: CH 
[2023-02-27 16:07:13]
場所はいいですね

ただ、飯田産業と多田建設で満足できるのならですね。
1483: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 16:38:52]
>>1482 CHさん
ここの場所がいいのですか?
ハザードマップ見ましたか?徒歩距離も宣伝に問題ありです。
この価格なら我慢や不安は受け入れるという妥協のマンションだと思います。
それでも生活に必要なら買うしかないのです、辛いところです。
本当は安心して住める場所を買いたいのが皆さんの本音では?
毎日普通に働いても安心な住居を買えないマンション価格高騰が悪いのです。
1486: 名無しさん 
[2023-02-28 13:00:12]
調布市は全体的にハザードエリアばかり。市民は気にしても仕方ないと諦めてる。
良い点はハザードエリア地帯でも都内まで近い。バスも使わず徒歩で駅に行ける。
1487: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 13:19:33]
調布は三鷹平地→深大寺崖→甲州街道平地→多摩川崖→河川敷の平地、
と平地3面と崖2段になって、北から南へ下がっている地形です。
羽毛下通り~府中用水が多摩川崖下の境になるので、
出来れば崖上で買いたくなる街です。
その他にも昭和30~40年代に埋め立てた谷地があり、
当時の埋め立てはイイカゲンだったので陥没など問題が起こりました。
新宿まで近い割に安いのが調布の良いところでしたが、
崖上の物件は価格も高くなったので練馬、世田谷の物件も視野に入ります。
値段で探すと崖下の河川敷レベルにあるハザード物件になってしまいます。
他の安い物件も石神井川の低地だったり問題のある土地なので、
価格相応なんだとは思います。
1488: マンション検討中さん 
[2023-02-28 14:23:25]
>>1487 口コミ知りたいさん
なるほど予算を考えると多少は妥協しないといけませんね。ま駅から徒歩10分なら便利だし。
1489: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 18:07:37]
10分と宣伝していますが、地図で測ると840mで11分ですけどね。
10分と宣伝していますが、地図で測ると8...
1490: マンション検討中さん 
[2023-02-28 20:03:54]
>>1489 口コミ知りたいさん
だから?対して変わらないでしょ(笑)
1491: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 20:59:24]
>>1489 口コミ知りたいさん

840Mなら10分だね。80Mを1分で計算するから。11ではないね。
1493: 通りがかりさん 
[2023-03-01 07:30:47]
>>1491 マンション掲示板さん

だめだこりゃ
1494: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 09:22:17]
>>1491 マンション掲示板さん
確かに10分ですね。
1495: 匿名さん 
[2023-03-01 09:29:48]
>>1489
ゴール地点エルディアになってんじゃん。
1497: 匿名さん 
[2023-03-01 09:36:41]
ゴール地点じゃなくてスタート地点か。このスレで何度も何度も地図で計測したけどって言ってるレス、ぜんぶエルディアの建物基準で測ってない?同じ人ですね。
1498: 匿名さん 
[2023-03-01 09:40:57]
あ、ごめん勘違いかも。メグミルクの建物?地図が更新されてないのですね。
1499: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 10:04:05]
地図を航空写真にすると建設中の形が見えます。
エントランスの位置から測っていますね。
1502: 管理担当 
[2023-03-01 10:22:47]
[NO.1484~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1503: 通りがかりさん 
[2023-03-01 10:33:52]
徒歩表記について改訂されたけど、マンションのメインエントランスを起点にするといった決まりはなく「出入り口」が起点なので、サブエントランスを起点にして計測した場合の徒歩表示でも問題ないそうですよ。ここは車寄せのサブエントランスがあるので、Googleマップで車寄せ側の横断歩道付近を起点にして計測すると10分とでました。
他の方は11分と出ますか?
1504: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 10:36:12]
840mだったら11分ではありませんね、確かに。端数の表示の仕方を知らないと11分だと思い込んでしまう。理解力が低い、仕事が出来ない人の典型ですね。
1505: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 10:43:21]
>>1503 通りがかりさん
サブエントランスでもOKですが、
建物出入口が基準なので横断歩道から測るのは意味が無いのでは?
1506: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 10:46:03]
>>1504 口コミ知りたいさん
80m/分で、端数は切り上げがルール。
840mは10.5分→切り上げて11分表記が正しい。
1507: 匿名さん 
[2023-03-01 10:48:12]
>>1506 口コミ知りたいさん
違います。ちゃんと調べましょう。
1509: ご近所さん 
[2023-03-01 10:54:50]
>>1505 口コミ知りたいさん
駅からサブエントランスで計測しても10分表記ですよ
1510: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 11:31:12]
サブエントランスでも827mなので、11分表記ですね。
衛星写真だと建築中の建物画像が見えるので、
スタート地点はサブエントランスに設定しました。
サブエントランスでも827mなので、11...
1511: ご近所さん 
[2023-03-01 11:42:20]
>>1510 口コミ知りたいさん
これはサブエントランスを始点にしていますか?
駅を始点にしても11分ですか?
1512: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 11:54:37]
不動産で物件表示する距離や徒歩時間はどちらから測っても同じです。
Yahooの地図で表示される”徒歩時間”は、
高低差も含めて独自計算で徒歩時間を出すので、
どちらを始点にするかで変わると思います。
1513: 評判気になるさん 
[2023-03-01 11:58:38]
スマホのGoogleマップでは、起点をサブエントランス、着点を西調布駅にした場合でも徒歩10分と表示されます。
地図サイトによって違うので、徒歩11.12分と表示されるサイトもあるのかもしれませんが現状徒歩10分と表示されるマップがある以上ワンプロ側は徒歩表記は変えないと思います。
1514: eマンションさん 
[2023-03-01 12:29:44]
>>1513 評判気になるさん

まだそんな事を言ってる情弱さんがいるんだ。
不動産の徒歩距離は距離で決まるんだよ。
分速80mで計算されるから800m以上あれば10分表記はできない。
1515: eマンションさん 
[2023-03-01 12:31:32]
一部間違い。
800m以上×
800mを超えると○
1516: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 12:34:27]
>>1514 eマンションさん

10分表記で出る時は800mと表示されてますよ
1517: 通りがかりさん 
[2023-03-01 13:16:28]
>>1516 口コミ知りたいさん

サブエントランスって敷地の入り口じゃなく建物のエントランスだよ。
あとグーグルは50m単位でしか表記してないからグーグルマップで800mとなっていても越えてる場合もある。
1518: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 13:29:55]
>>1507 匿名さん

だめだこりゃ
1519: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 13:33:15]
>>1517 通りがかりさん
敷地の入り口ではなく、サブエントランス付近に起点を設定してます。マップの起点には「駐車場」と表示されます。
それで800m 10分と出るので、10分表記を変えてないんだと思います。
個人で設定した起点や着点によって、マップの徒歩時間の表示は変わります。現時点で10分表記の結果が出るマップがある以上、不当表示だと訴えることは難しいと思います。
検討者ではない人がなんの目的があって不当表示だと繰り返し訴えようとしてるのか分かりませんけどね。
1520: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 14:00:39]
>>1519 口コミ知りたいさん
googleマップの距離表示は50m単位なので、
正しい道のりを表示出来ていないと思います。
歩道や横断歩道を通って実際に歩く道のりを測るのが、
不動産業で徒歩距離を測る決まりです。
1521: 坪単価比較中さん 
[2023-03-01 14:30:19]
ほほう。サブエントランスの考えがあったんですね!
サブ始点で駅まで調べてみたけど10分で出ますね。数ミリ内側に始点設定するだけで11分にもなるので、こればっかりはなんともいえない問題。まぁ11分が適正なんだろうけど、10分の結果も出ちゃうとなると不当とは言えないかな。
1523: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 16:12:09]
>>1521 坪単価比較中さん
不動産は実際に歩くルートの距離を測って、
距離から1分=80mから時間に換算します。
歩道、横断歩道など通るルートを測定するので、
地図ソフトで始点と終点だけを決めて、
自動表示される時間には意味がありません。
1524: 匿名さん 
[2023-03-01 16:51:32]
>>1523
そしたらこれまで示されているYahooやGoogleで始点と終点設定して計測したデータも実際の計測データではないから意味ないってことになりますね。ここに書き込みされてる方の中で実際に測った方がいるのであればぜひ結果を教えていただきたいです。
1525: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 16:55:50]
>>1524 匿名さん
徒歩経路に沿った測定点をたくさん取って測定して、
その結果の画面コピーを開示している投稿がたくさんありますよ。
1527: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 17:21:01]
>>1523 口コミ知りたいさん
GoogleもYahooも徒歩ルートを選択して検索しますが、地図を見た感じだとどっちも歩道と横断歩道を通るルートです。他にソフトがあるんでしょうか?
1528: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 17:21:54]
>>1524 匿名さん
実際に測るというのは、
現地で道路を巻き尺で測るという意味ではありませんよ。
徒歩距離は高低差は含まず測る決まりなので、現地では正しく測れません。
地図上で実際に歩く徒歩経路に沿って測るという意味です。
1529: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 17:25:31]
>>1527 検討板ユーザーさん
Yahoo地図だと徒歩経路を多数の通過点を通って指定できます。
>>1510では徒歩経路を20m毎に40ポイントぐらい指定して、
トータルの徒歩距離を測ってますね。
1530: 匿名さん 
[2023-03-02 10:06:32]
>>1510の方40ポイントも設定されてすごい労力かけて結果を皆に訴えられていて執念を感じます。購入された方ですか?
1531: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 10:16:29]
>>1530 匿名さん
Yahoo地図で経路の距離を測るのは、
地図上で徒歩経路となる歩道上を辿るように、
クリックでポイントしながら線を引いていくだけです。
特別な苦労も労力もありません。
PCに始点終点だけ指定で自動線引きさせると、
どこを道路上のどこを通る経路で測っているのか分かりませんし、
Google地図は距離が50m単位なので全然ダメです。
1532: 匿名さん 
[2023-03-02 10:24:22]
めちゃくちゃ早いレスありがとうございます。参考になります。
購入された方であればそろそろ引越し時期が近いかと思うのですが実際に住まわれた感想なども聞かせていただきたいです。
1533: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 11:14:30]
不動産業者は徒歩表記の測定する時は専門業者に依頼して測定結果もらいますよ。ネットの地図は使いませんので、ここでYahooが正しくてGoogleが間違ってると議論しても無駄だと思います
1534: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 11:46:17]
>>1533 マンション掲示板さん
どこの土地を仕入れるかなんて言うのは、
事業計画のトップシークレット。
他社に頼むなんてありえない。
1535: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:14:11]
ネットの地図サイトでどこか1つでもサブエントランス起点で800mの結果が出てしまう現状だとしたら徒歩表記は変わらないでしょうね。
実際デベがどうやって計測してるのは私達には分からないので、ネットで調べたところで解決はしないと思います。
1536: eマンションさん 
[2023-03-02 12:16:26]
>>1534 口コミ知りたいさん

だめだこりゃ
1537: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 13:15:23]
>>1535 通りがかりさん
徒歩距離の測定方法は他物件と比較する為に詳しく決まっています。
駅建物出入り口から、物件建物出入り口まで、
歩道、横断歩道、歩道橋など実際に歩く道のりを測る。
ただし、坂道、階段、信号待ち時間などは考慮しない。

不動産業者もネット地図で測りますが、
歩く道のりは多数ポイントして経路をハッキリさせます。
自動計測では道路のどこを歩くかハッキリしないし、
50m単位の計測など論外で、最低でも1mの単位で測ります。
測った距離を80m/分として余りは繰り上げのるが、
駅距離表示のルールです。
1538: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 14:57:41]
自分の都合の良いように解釈する奴が業者にも沢山いたからルールが厳格化されたと言う事が理解できないのかな?
1539: 管理担当 
[2023-03-02 16:13:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1540: 通りがかりさん 
[2023-03-02 16:26:16]
サブエントランスから徒歩10分なら徒歩表記の問題はナシ
実際どうなのかはまた別問題
1541: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 16:35:30]
>>1540 通りがかりさん
決まった方法できちんと測って800m以下なら10分表記で問題無し。
モデルルームの地図には詳しくルート書いてるのに、
販売側は何で現地の地図にはルートを表示してないの?
1542: マンション検討中さん 
[2023-03-02 17:10:29]
実際にここを買う人が売る時のことも納得して買ったなら問題が起こる可能性は低いかと。その時点で不安な人は購入見送りますからね。
買わない人がわざわざネットで毎回のように計測してここで同じことばかり主張し続けても意味がないので結果的に時間と労力の無駄になるだけですね。
ちなみにGoogleで800m10分の検索結果が出てる以上、徒歩表記は変わないと思います。その結果に納得いかずGoogleが間違っていると主張するなら、Googleに問い合わせてみたらいいと思います。
1543: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 17:18:23]
>>1542 マンション検討中さん
違いますよ、Googleの地図は50m単位でしか表示しないだけです。
正しい測定をしないと、意味無いただの数字遊びです。
1544: 通りがかりさん 
[2023-03-02 17:49:03]
サブエントランスから10分ならいいですね!
1545: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 17:51:48]
>>1544 通りがかりさん
そうですね!ここは827mで11分なので残念です!!
1546: eマンションさん 
[2023-03-02 18:03:33]
>>1545 口コミ知りたいさん

残念なら他を検討しましょう!!サヨナラ
1547: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 18:06:32]
>>1546 eマンションさん
自信あるなら11分でいいじゃないか!
1548: 評判気になるさん 
[2023-03-02 19:34:38]
残り少なくなってきましたね
1549: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 21:24:54]
>>1548 評判気になるさん

順調順調♪
1550: マンション検討中さん 
[2023-03-03 00:07:15]
あと何戸くらい残ってますか?
1551: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 10:07:26]
>>1550 マンション検討中さん
220戸中で、先着販売中6戸+次期以降販売30戸です。
4月を過ぎたら大商談会ですかね?
ここは弱小デベなので、住友のようにダラダラしないと思います。
1552: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 14:41:02]
>>1544 通りがかりさん

10分なら良いですね。
1554: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 20:48:43]
>>1544 通りがかりさん

雨の日も10分なら楽ですね。
1555: 匿名さん 
[2023-03-03 21:41:18]
>>1554 口コミ知りたいさん

雨の日はさすがにきついわー
1556: eマンションさん 
[2023-03-03 21:42:28]
>>1551 口コミ知りたいさん

値引きも考えられますかね?
1557: 匿名さん 
[2023-03-04 16:24:17]
>>1556 eマンションさん
不動産用語で”大商談会”=”値引き販売”です。
完売まで販売事務所を維持する費用より、
値引きしてでも売り切ったほうが良いと判断するなら、
売れ残った部屋を値引き販売します。
まずは5%くらい、なかなか売れなければ10%くらいまで引きます。
通常、デベロッパの利益は15%程度で、
ここも同じくらいだと思うので、利益が無くても良いくらいの判断です。
1559: 管理担当 
[2023-03-04 17:31:11]
[No.1558と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1560: マンション検討中さん 
[2023-03-04 21:58:35]
買わないマンションのスレ頻繁にチェックして持論展開してる方がいますけど、この方にとってはただの暇つぶし?ストレス発散?なのか分からないですけど、結果この方にはなんのためにもならない行動ですよね。自分の為にならないことを延々と続けていていつもすごいなと思って見てます。
1561: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 00:38:58]
>>1560 マンション検討中さん

たった一人のせいで皆が嫌な気分になってしまいますね。
1562: 匿名さん 
[2023-03-05 12:25:56]
不動産はHPの冒頭の大文字を見れば、
売主側のセールスポイントが分かると思っているんですが、
”7days wonderland”は映画の有名な台詞とか特別な意味があるのですか?
他の物件では大体は駅徒歩X分とか、人気のXXアドレス、
大規模XXX戸、など具体的なことが売り文句になってますが、
こんな不思議な売り文句は他の物件では見ません。
1563: ご近所さん 
[2023-03-05 12:49:38]
>>1560 マンション検討中さん

また投稿してるから暇つぶしだと思います
マンコミュのスレしか居場所がないんだと思う
他スレでも見かけるので
1564: マンション検討中さん 
[2023-03-05 14:38:26]
ここ、徒歩11分なのにまだ10分って偽装表示してるんだ
1565: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 18:04:41]
駅から徒歩10分は良いですね。
1566: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 19:31:22]
>>1565 マンコミュファンさん

10分の根拠が揺らいでいる
1567: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 20:29:52]
近くを通ったらもう住まれている方いますね!
実際に見たらおしゃれな外観でした。
まだ売れ残ってたとしたら4月少しは安くなったりするんですかね?
1568: 匿名さん 
[2023-03-05 20:42:25]
>>1567 口コミ知りたいさん
引渡し可能時期は4月下旬なので、
まだ住んでいる人はいないはずです。
竣工も遅れたので、夜まで内装工事なのでは?
現地販売事務所を閉じるのは、
残り戸数が両手以下になってからですね。
1569: 名無しさん 
[2023-03-05 22:07:11]
>>1567 口コミ知りたいさん

遅い時間でも電気ついてますもんね!
商談ルームかな?と思ってましたがまだ販売所は調布駅みたいなのでなんでだろうと思ってました!
1570: マンション掲示板さん 
[2023-03-05 22:13:38]
>>1568 匿名さん
早いうちに買った人の引き渡しは2月末で引っ越しの早い方はもう住まれてますよ!
1571: 名無しさん 
[2023-03-05 22:44:27]
>>1570 マンション掲示板さん

やはり住んでる方いらっしゃるんですね。早く買った人は最初に決まっていた引き渡し日のままなんでしょうね!
1572: 匿名さん 
[2023-03-05 22:49:30]
>>1570 マンション掲示板さん
なるほど!もう住まれているんですね。
どんな感じなんですかね?
昔、千葉で新街区の200戸規模の新築マンションに入居したとき、
夕方でも明かりがポツポツしか灯らず同じようだったことを思い出しました。
1577: 管理担当 
[2023-03-06 15:52:48]
[NO.1573~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1578: マンション検討中さん 
[2023-03-06 16:05:37]
徒歩表記の話繰り返して何になるのでしょう?
購入決めた人は納得してるわけです。買わない人は関係ないので荒らし目的ならいい加減大人しくしてください。
1580: マンション検討中さん 
[2023-03-06 16:46:11]
>>1579 マンション掲示板さん
そうです。重要なことなので前向きに検討してる検討者はモデルルームで徒歩表記についてちゃんと説明されています。なので、話題にはしません。
検討スレでいつまでも徒歩11分が残念だと繰り返し投稿をしてるアナタの目的はなんですか?答えてください。
1581: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 17:36:53]
>>1574 口コミ知りたいさん
Google地図は、
0~100mまでは1m単位、
100m~300mまでは10m単位、
300m~1000mまでは50m単位、
1000m~は100m単位での表示しかしません。
正確な距離を測るという目的には不適当な地図です。
1m単位で表示するYahoo地図を使うのが適当ですね。
1582: 匿名さん 
[2023-03-06 18:29:32]
>>1580 マンション検討中さん

モデルルーム行かないと徒歩表示の説明がされないってどういうこと?
1583: マンション検討中さん 
[2023-03-06 19:02:39]
>>1582 匿名さん
行かないと説明されないんじゃなくて、徒歩表記に疑問を感じる人はモデルルームに行くと説明してくれますよ。ということです。
ここで同じことばっかり言ってる人は検討者じゃないみたいなのでモデルルームの情報は知らないみたいですね。
ネットでの情報収集で頑張っているようです。
1586: マンション検討中さん 
[2023-03-07 00:38:53]
>>1583 マンション検討中さん
行かないと説明しないってことはやましいことがあるからそうしてるんだよね
ルールをちゃんと守る会社なら堂々とHPで説明するけど
1587: 販売関係者さん 
[2023-03-07 02:36:46]
ヤバい人なんで普通に通報して消してもらうのが一番だと思いますよこの手のタイプは
本当はIPなりで弾いてくれるといいんですけどね
1589: 名無しさん 
[2023-03-07 09:47:46]
>>1587 販売関係者さん

そう思います。
買わないマンションにここまで執着するのはちょっと異常というかおかしいですね。
1590: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 10:11:27]
情報交換が目的の掲示板ですから、
不確かな情報があれば真実を知ろうとするのは当然だと思います。
1591: マンション検討中さん 
[2023-03-07 10:23:21]
>>1590 口コミ知りたいさん
「ーだから当然」というのは誹謗中傷や荒らし投稿をする人の典型的な解答ですね。
「やましいことでもあるのか」「根拠を出せ」などといった煽り投稿を繰り返すことは誰がどう見ても情報を交換しようとする人の行動ではありません。そんな言い方しか出来ない人には誰も答えないと思います。
1592: 販売関係者さん 
[2023-03-07 11:37:36]
>>1590 口コミ知りたいさん
本当にそう思うのであれば第三者が運営してる掲示板で購入予定者や検討者相手に聞くのではなく直接売り主なりに確認しますよね?
正確な情報を持っているのはそっちなんですから。
そういうことをせずに只管同じ内容を書き込んでレッテル貼りまでしてるのは、荒らし行為か引っ込みつかなくなったかのどっちかにしか見えないですよ。
もしあなたも不正確な情報だと思うのであれば直接売り主等に確認をしたほうがいいです。
実際に済んでどうなのか、といった住民の感想ならともかくね。
1593: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 11:44:22]
>>1592 販売関係者さん
情報が正確かどうかは、
何度も繰り返して測定して同じ結果になること確かめて、
異なる方法でも同じ結果になることを確かめます。
誰の情報というのはその情報が正確であることの保証にはなりませんので、
販売者が正しいという保証はありません。
1595: 通りがかりさん 
[2023-03-07 12:09:08]
>>1593 口コミ知りたいさん
その考えだと匿名掲示板の回答も正しいという保証はない
1598: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 12:59:14]
>>1595 通りがかりさん
その通りです!
だから、各人が自分で確かめる必要があります。
地図で測るなんて一番簡単なことです。
1599: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 16:37:29]
>>1592 販売関係者さん
なるほど、
あなたは売主が正しい情報を持っているし、
正しい情報を宣伝していると思っているのですね。

私は逆です。
安く作って高く売ることで利益を得たい売主と、
良いものをなるべく安く買いたい購入希望者では、
利益が相反する存在で、時には騙し合いだと思っています。
実際、不動産屋には何度も危ない目にあっています。
東宝ゴルフ場の西側で多摩川沿いのマンションを紹介されたり、
つつじヶ丘で陥没したトンネルの真上の建売戸建てに、
見学に連れられて何も言われなかったこともあります。
あの時、自分で調べなければ、今頃は被害者団体の一員です。

これまでの経験から、
売主が宣伝していることがそのまま正しいとは思えないので、
重要なことは自分で一々確かめますし、
掲示板への投稿情報も同じでできるだけ自分で確かめます。
だから調査する為のきっかけや、気付きのヒントとして、
物件のHPや掲示板を利用しています。
1600: マンション検討中さん 
[2023-03-07 17:53:59]
>>1599 口コミ知りたいさん
人によって経験は異なりますからね。今まで順調に不動産売買してきた人は失敗した人の気持ちは100%分からないと思います。自分で調べることも大事です。それで自分が納得できて、この物件を検討しない選択をされたならそれで良いと思います。ですがその後、この物件は偽装表記してるといったような投稿を繰り返してマンションの印象を悪くさせるのは間違っていると思います。実際に住んでいる方々もいるので、検討をやめても徒歩表記について納得出来ないのであれば何か別の方法で解決してほしいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる