大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 14:43:50
 

プレミスト南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:58.41㎡〜111.94㎡

[スレ作成日時]2008-11-13 12:51:00

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里

164: 匿名さん 
[2009-06-20 20:23:00]
今時のマンションは複層ガラスは当たり前で、高級マンションは遮熱高断熱複層ガラス(いわゆるLow-Eガラス)です。ここは、仕様をかなり落としていますので、この価格で販売できると聞きました。外観と設備より買いやすい価格でないと売れないと営業の人に力説されました。
165: 匿名さん 
[2009-06-20 20:28:00]
163様     すぐ近く、3町目の一軒やに住んで居ますよ。
賃貸で貸し出す、物件として色々と検討中です。

借主がチェンジするたび、メンテナンスをしながら長~くのリターンを求めます。

ですからどうしても自分達で触る事の出来ない、外回りに厳しくなります。
中の作りは普通で良いのです。
ご理解下さい。
166: 匿名さん 
[2009-06-20 20:41:00]
賃貸なら駅前ブランズの方がお勧めですよ。

読点と漢字も正しく
167: 千里 
[2009-06-21 09:09:00]
ブランズの設備とかご存知ですか?
プレミストのベランダの床はモデルルームみたいなタイルなんですか?
168: 契約者です 
[2009-06-21 12:11:00]
161さんへ

1枚ガラス窓と、防音断熱二重窓ガラスでは、ぜんぜん違う物です。

窓を開けていてサアーサーと聞こえていた車の通る音が、

相当騒音がすごい所なんでしょうね。でも、プレミストさんの現地何度もいってみましたが、

周辺は静かで防音断熱二重ガラスは必要ないと思いますよ。

騒音で窓を開けて生活できそうにないところといっしょにしないで下さい。

買えないひがみはやめて下さい。
169: 購入検討中さん 
[2009-06-21 13:51:00]
ブランズの情報はまだオープンではありませんが、業界の横の繋がりで、営業さんはある程度知っているようです。
私は他物件の営業さんに少し教えてもらえましたよ。
プレミストに限らずニュータウン物件の営業さんに聞いてみてください。

あと、モデルルームのバルコニータイルはオプションです。で、とても高いです。


現地は本当に静かですねぇ。平日昼夜、土日昼夜と現地に行きましたが、本当に静かで暮らしやすそうです。
私も一枚ガラスで大丈夫だと思いました。

現地に行けば行くほど、あれだけ良い立地環境の物件はなかなか出ないだろうなと感じます。
売れている理由がよく分かります。

購入を迷っているうちに希望していた部屋がいくつも埋まってしまったので、私も早く決断しようと思います。
170: 匿名はん 
[2009-06-21 14:05:00]
ガラスだけでなくその他仕様も大幅に簡素化されているからこそのこの価格設定なのでしょう、それぞれの価値観で割りきるかどうかの話でひがみとかいう次元の低い話ではないのでは?
171: 匿名 
[2009-06-21 18:56:00]
Mタイプのお部屋が気に入りました。
4部屋全てに窓が付いている部屋は嬉しいです。

4部屋窓有りのAタイプとQタイプの角部屋は高すぎて買えません。

再来週MR行こうと思いますが、Mタイプまだ残っているかなぁ?
172: 匿名さん 
[2009-06-21 20:16:00]
169さん

営業さん? ですか!!
173: 検討中 
[2009-06-21 23:03:00]
本日モデルルームに行ってきました。

感想としては、豪華ではないにしろ、安っぽくは全く感じませんでした。
上記のような書き込みに惑わされず、各個人の価値観で判断されるべきだと痛感です。

私自身、この掲示板を見て、モデルルームに行くのを躊躇していましたが、やはり自分の目で確認するのが一番です。

大和ハウスということで私は安心できますし、内装なども個人的には十分な仕様でした。
日曜日ということで、お客さんもたくさんいましたし、中には帰らされた方も数名いらっしゃったようでした。

長くなりましたが、前向きに検討するつもりです。
171さん
今日もらった価格表では、Mタイプは10階が残っています。
ご参考までに。
174: 匿名さん 
[2009-06-21 23:08:00]
今まで気付かなかった!Mの全部屋に窓はいいですね!
でも、Mなんてうちは買えない><ましてAやQなんて・・・・
175: 物件比較中さん 
[2009-06-21 23:21:00]
南千里-梅田は25分、南千里-本町は44分。
桃山台-梅田は17分、桃山台-本町は21分。
176: 匿名さん 
[2009-06-21 23:23:00]
良い情報にしろ、悪い情報にしろ、残り少ないのに書き込みが多いということは、興味がある方が多いのですね。

173さんのおっしゃるとおり、実際にモデルルームを見るのが一番ですね。

私も現地をよく通りますが、バス通りにしては静かです。

確かにMタイプは魅力的なお部屋ですね!
でも9階以上は結構なお値段ですよね。
Aタイプもいいですね~。
以前は低層階も残っていると書き込みがありましたが、中層階の眺めより、庭がよく見えて良さそうですよね。
個人的には、マンションに住むなら3階以上を希望しますけど。
177: 171 
[2009-06-21 23:57:00]
173さんありがとうございます。

そうですか、もう10階しか残っていないですか。
たしか9階以上は一気に価格が上がってましたよね。

ゴールデンウイークに行ったきりにしていた私がダメでした。


176さんがおっしゃるように庭が見える低層階もいいですね。

来週の訪問で、Mタイプのお部屋がダメでも、他にまた気にいる部屋を探します。

それだけの選択肢が残っていればいいのですが。
178: 千里 
[2009-06-22 00:42:00]
今日営業さんに聞いたら空いてる部屋もかなり商談中が入ってきているらしく値引きしなくても売れてますと言ってましたよ!上層階も決まってきているみたいなので早めに行ってみてくださいね!!
ほんとにカキコミが多いのでみなさんの興味がある物件なんですねー。
駐車場もいい場所が埋まってきているみたいに言われましたよ。
179: 匿名さん 
[2009-06-22 00:48:00]
駐車場は1期から抽選とはいえ、先着順みたいなところありますもんね。
反対側にも階段があったらなぁ。
180: 匿名 
[2009-06-22 08:05:00]
最近モデルルーム行かれた方、C、H、J、Mタイプの残り部屋状況を教えてください。
お願いします。
181: 匿名さん 
[2009-06-22 14:49:00]
173さん

モデルルーム帰される人が出るほど賑わって居たのですね。
とても明るいニュース有難う御座います。

私もご意見と同じ様に思って居りましたので、嬉しく思います。

後残り少なく成って来ている様ですね。決めるなら早く決めないと!
お値段の高い所しか残っていない、に成らない内に急げ!です。

今貰って来たカタログ(説明書)を見ている所ですが、
お風呂の説明は、またぎ高の低い浴槽を採用(約450㎜)の説明だけで、
外の説明が無いのですが。

ミストサウなナとかカラリ床とかついて居ましたでしょうか?
見学した時しっかり見て、聞いたつもりでも後から???

真剣に考えるほど???で困って居ます。ご存知でしたら教えて下さい。
182: 検討中 
[2009-06-22 19:16:00]
なんか色々意見をみて辞めました。
 自由ですけど。
 これで見るのやめます。参考になりました。
183: 匿名さん 
[2009-06-22 19:18:00]
>180さん

>C、H、J、Mタイプの残り部屋状況を教えてください。

売れ筋のお部屋ばかりですので、どれももう完売か完売間近だと思います。


>181さん

この物件は広告宣伝費が大幅カットされているようで、カタログは質素、広告掲載はほとんどなしです。
だから、情報量は少なく、私も結構質問しました。設備的には豪華とは言いませんが、他物件とは遜色なかったです。

お風呂は魔法瓶浴槽でない以外は他と変わりません。もちろんミストサウナ、カラリ床、浴室乾燥なども付いています。
キッチンでは、ディスポーザーが無い以外は他と変わりません。静音シンク、食洗機、浄水器、ガラストップコンロ、整流板レンジフードなども当然付いています。

カタログには設備の情報がほとんどないことが、「この物件は設備が・・・」などと言われている要因な気もします。
184: 結局 
[2009-06-22 19:44:00]
なにか変な書き込みばかりですね。結局よい物件でいいじゃないですか?
185: 匿名さん 
[2009-06-22 20:39:00]
183さん  181です。

早速に教えて頂きまして、有難う御座います。

安心致しました。

ダイワさん、それにしても無駄を省くと言っても、省き過ぎですね。
家は高い買い物ですから、私も皆さんも良く吟味されますので、
カタログは質素と言っても、ちゃんとした理解を得る努力は必要!
この説明書では、あれこれだけ????ばかりですものね。

これで少し安心して、又前向きに考えます。
186: 購入検討中さん 
[2009-06-22 23:23:00]
カタログでは情報がオープンになりきっていないのだから、皆さんがここに情報を持ち寄って情報が集まることは、検討者にとっては非常に有難いと思いますが。
187: 購入者 
[2009-06-22 23:37:00]
購入しましたが、本当に楽しくないものを見てしまいました。
 もう少し買ってよかったと思える気持ちなれたら嬉しかったのに。
 前に見たときも思いましたが、見なきゃよかった。
188: 匿名さん 
[2009-06-23 00:15:00]
文体から182と187は同一人物のようですが、やめたと言った4時間後に購入されていますねw
もうここを荒らさないでください。
189: 匿名 
[2009-06-23 00:28:00]
まあまあ。

荒らしがいると言うことはそれだけ人気物件の証拠と思って、皆さん大人の対応でいきましょう。
190: 匿名 
[2009-06-23 21:38:00]
なんか低次元なやりとり自体物件の品格が落ちています。
191: 匿名さん 
[2009-06-23 21:43:00]
今日発行のマンションズにプレミスト南千里が掲載されていますね!

F、G、Qの角部屋3タイプが紹介されています。
192: 検討中 
[2009-06-23 21:56:00]
バルコニー側の大きな窓は、プッシュプルハンドルですか?

モデルルーム見学のときに見落としてしまいました。
どなたかご存知の方教えて下さい。
193: 匿名はん 
[2009-06-25 22:24:00]
マンションズに出ていたGタイプってまだありましたか?
先週訊いたら契約済みか商談中しかなかったような気が…
194: 検討中 
[2009-06-26 08:03:00]
A棟とB棟のバルコニーってハの字型で向き合う形ですよね。
これって、C~Fタイプと、G~Jタイプがお互いにバルコニー丸見えになるんですよね。

このような形のマンションって大規模マンションでたまに見かけますが、ある完成済マンションの棟内モデルルームでは、洗濯物が丸見えでした。
195: 購入者 
[2009-06-26 21:37:00]
私も194さんが書かれたことが気になって主人に相談すると、
「ちょっとベランダに出てみて」と言われました。
実は今住んでいる我が家のマンションもプレミストと似たような傾きのあるマンションでした。
あんまり意識したことがなかったので、言われるまで気づかないぐらい。
ですので、気にされるようなことはないと思います。

手すりにもたれてのぞき込まないと、よそのお宅のベランダの中まで見えません。
ご近所さんだからということで、余計にじろじろ見ていたら変に思われると思って、
意識して見ないようにする気持ちが働くのではないでしょうか。

それよりも、平行に連棟になっている某桃山台のマンションの方が、
ベランダでタバコを吸っている人が、まともに向かいの棟の北側の部屋から見えて
興ざめしたと主人は言っておりました。
196: 匿名さん 
[2009-06-26 22:13:00]
お互いにと言うよりは、自分の階より下のベランダを、見ようとしたら、見えそうなくらいでは?
どれくらい近いかは、完成してみないとわからないですね。
それまでに完売してしまうのかな?
197: 匿名さん 
[2009-06-27 02:38:00]
早いもので、残りもあと23戸になりましたね。年内どころか、夏で完売しそうですね。


>194

>A棟とB棟のバルコニーってハの字型で向き合う形ですよね。
これって、C~Fタイプと、G~Jタイプがお互いにバルコニー丸見えになるんですよね。


特にEFGHは丸見えですね・・・。大阪市の某マンション在住ですがほぼ同じ角度です。
見たくなくても、どうしても目に入ってきます。

あとは慣れです^^;慣れるまでは人によってはかなり抵抗があるかもしれませんが・・・。
198: 匿名はん 
[2009-06-27 13:15:00]
この週末ギャラリーに行かれた方、最新の販売・契約情報をお願いします。
199: 購入検討中さん 
[2009-06-28 00:58:00]
ここの購入を検討しています。
佐竹台小学校、高野台中学校の学区情報をご存じの方が
おられましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
200: 市民 
[2009-06-28 08:29:00]
佐竹台小も高野台中も悪くないですよ。

高級一戸建て、府営住民、マンション住民とニュータウンらしい構成です。
さまざまな家庭事情があるのは事実です。

しかし最近は、同じ吹田のニュータウン校でも北千里方面の学校よりだいぶ落ち着いています。
201: 匿名 
[2009-06-28 16:48:00]
みなさん現地見に行かれてますか?昨日見たら賃貸との間隔が思ってたより近い気がしてちょっと気になりました…。
202: 匿名さん 
[2009-06-28 17:57:00]
近いとまでは思いませんでしたよ。
いろんな時間に見に行きましたが、十分な日当たりに感じました。
203: 匿名はん 
[2009-06-28 18:22:00]
放置自転車ですが、注意の貼り紙など出せばいいのでは?
204: 購入検討中さん 
[2009-06-28 23:42:00]
近辺のマンションと比べて緑がすごく多いですね。とても気に入りました。
205: ご近所さん 
[2009-06-29 00:31:00]
前を通りました。
確かに東側は賃貸とかなり近いように感じました。
それよりも駐車場はめりこんでるんじゃないか!
ってくらい密着していたのが気になりました。

と、あのへんなカッパ?みたいなのはなんだったのか、
気になる。。
206: 匿名はん 
[2009-06-29 00:44:00]
駅前のリーザスの中古とどちらがいいかな?新築は魅力、でも駅前も魅力、ブランズの価格帯もわからんだけに悩むところです。
207: 匿名 
[2009-06-29 11:54:00]
202さん、それは棟全体に日当たり良さそうでしたか?夜に見たのでそのあたりが不安でした。東側の賃貸が大きくてもしかしてかぶってしまうのではないかと思っていました。
208: 近所をよく知る人 
[2009-06-29 14:33:00]
南の賃貸団地は大きくて、東側はかなり近いのでは。

棟全体の日当たりは大丈夫、確保されそうです。
205さんも言われた道理、自走式駐車場も出来かけて居ましたが、一瞬見てドキ!としました。

マンション、賃貸団地、全体が出来上ったら上手く溶け込んで一体化するのかもと思いました。
209: 202 
[2009-06-29 14:35:00]
207さん

賃貸物件の影がかぶるとかは無かったですよ。

ただ、今は日が高い時期ですから、冬至とかではどうかまでは分かりませんけど。

おそらく、そのあたりも計算された上で設計されていると思います。

これは、分譲と賃貸一括建築のメリットですね。
210: 匿名さん 
[2009-06-29 15:54:00]
分譲と賃貸一括建築のメリットとデメリットも有るかもです。


成るほど、そうなんですか。
賃貸とあまり変わらないマンションに成りそうでしょうか。
211: 物件比較中さん 
[2009-06-29 16:12:00]
プラウド千里山田と比較したいと考えています。

プレミスト南千里は資料請求のみで、まだMRにも現地にも行った事がないのですが、
どなたか物件の価格をおしえていただけないでしょうか?
南東角部屋、中層階、3LDK、85平米前後の条件で考えているのですが、おいくらぐらいでしょうか?

プラウド千里山田は商談中で、上記の条件で4800万程度でした。
総合的にほぼ満足しているのですが、プレミスト南千里が同価格帯もしくは数百万のオーバーであれば
比較検討したいと考えています。

宜しくお願い致します。
212: 匿名さん 
[2009-06-29 20:13:00]
>211

私もプラウド千里山田とプレミスト南千里を検討しました。

同じ南向き、同じくらいの専有面積、同じ階で比較すると、プラウドの方が300万円~500万円高かったです。

さらにプラウドはランニングコスト(管理費、修繕積立金、駐車場代)が2万円/月近く高いです。

ですから、30年程住むと仮定すると、プラウドの方が実質的に1000万円程高いと考えられました。

ただ、プレミストでは中層階はもう残っていないと思いますが・・・。

プラウドも販売好調でしたので、どちらにしても急がれた方がいいかもしれませんね。

納得いく選択ができることを祈ってます。
213: 匿名希望 
[2009-06-29 20:49:00]
プラウド千里山田とプレミスト南千里の建物の価値を比較するのは難しいと思うんですが。
 プレミスト南千里はPFI事業で府営住宅の合築だし、プラウド千里山田はゼネコンが西武建設で、首都圏よりは不安だし。
ただ部材は全然プラウド千里山田ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる