大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 14:43:50
 

プレミスト南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:58.41㎡〜111.94㎡

[スレ作成日時]2008-11-13 12:51:00

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里

302: 物件比較中 
[2009-07-19 14:40:00]
何か変な意図での書き込みがあるね
ブリリアの場所の治安は決して悪くなく、学区的には豊中でも1番か2番くらいです。
そして自ら荒らしと書かれてる人も本当にそうなの?って書き方ではないですか?私は嫌みなどでこの様な事を書いてるのではなく、一般的に考え不公平なく思った事を書いてます。
303: ご近所さん 
[2009-07-20 21:47:00]
確かに、>>299はブリリアに恨みでもあるのか?って書き込みやわな〜

それに>>301もそんな書くか?って感じ。
304: 周辺住民さん 
[2009-07-20 23:25:00]
将来的に考えてここに住まれる方はいいでしょうが、同じ場所(近隣)にできる
府営住宅の方と本当にうまくやっていけるのでしょうか?
元々この場所に住まれてた方は新しくできる目の前の物件に戻ってこられると
聞きます。そして新たに東の方の府営を取り壊す際にそちらに住まれてる住民
もこちらに引っ越しされる計画だそうですが、別に府営に住まれる方を悪く言
う考えではなく、基本的に府営の入居者は低所得者対象であって、当物件に住
まれてる方との将来的なコミュニュケーションなどが少し心配です。
いいお付き合いができればいいのですがどうでしょう?
305: 周辺住民さん 
[2009-07-21 10:42:00]
↑ニュータウン内はどこの駅周辺も府営住宅や公団、公社があります。
このマンション周辺だけをどうのこうのと書かれるのはどうなんでしょう。
本当に周辺住人の方ですか。周辺住人の私たちが何かしました?

ここの書き込みを見ているときどきこのような書きこみを見るので見かねて
書いてしまいました。南千里近辺はいい所ですよ。
人権を差別するような表現をする方のほうがどうなんでしょうね。
そのような方は別に南千里を含めニュータウン内には住まなくてもいいのでは
306: 周辺住民さん 
[2009-07-21 11:11:00]
>>305さん
 別に人権差別とかではないですよ。
 それにニュータウン内と言う大きな括りではなく同じ敷地内で,,
 と言う考えです。
 この不景気と言われる時代でマンション購入後も修繕一時金でさえも
 まともに払えない方もでてくる御時世です。
 格差社会ですからね〜
 その格差がすぐ近くにあり格差がある中でうまくやっていけるか?と
 言う心配な考えです。
307: 匿名さん 
[2009-07-21 15:46:00]
304さんは、人権差別をされて居られるのでは無いですね。

ただご親切に心配されて、居られるのでしょう。

府営住宅に住むのには、所得制限が有るそうですが、その方の総資産は調べられ無いのでは?

府営住宅に住んで居ても、潤沢に資産を蓄えて、ゆったり贅沢して居られる方もいらしゃいます。
持ち家より、賃貸の方が性分に合っていると、言われる人も居ます。
府営住宅は、一概に低所得者とは言えないのでは?

何かで読んだ事ですが、持ち家に成ってローンで苦しんで居る人が多いそうですね。

マンションの人と、府営住宅の人の、一寸した違いと言えるのは、
自分の家か、大阪府の家、の違いだけでは?

まあ、その一寸した心持ちの違いが、色んな所に出て来るのですが。
308: 匿名希望 
[2009-07-21 23:08:00]
なんかいつも書き込みを見ている購入者です、はじめて書き込みをしますが、マンションの価値をゆさぶる人や、営業のフォローと思われる書き込みとかあって、なんか寂しいです。
府営住宅の件まで。
書き込んだらまた否定をかかれて、意見や思いを書き込んでも、なにもならないと感じます。だけどサイトとしては成り立ってて。
いやな感じです。
309: 住まいに詳しい人 
[2009-07-21 23:28:00]
どこのマンションでもそうですが、分譲マンションのなかに賃貸の方が多いとそのマンションの価値的なものは下がります。
基本的に分譲で買われた方と賃貸の方とでは『住む』事に関して考え方が違うようですね。
高級思考のマンションでは分譲した後に賃貸で貸すことを禁止してる物件もあるのも事実です。

>>304さんが思われてることはそう言うことではないでしょうか?
310: 匿名さん 
[2009-07-22 00:07:00]
309さん、分譲(プレミスト南千里)と府営は全くの別物ですよ。
ただ、施工会社が同じなだけであって、管理も敷地もすべて別物ですよ。

「府営が~」と言ってたら、ニュータウン、特に駅前には住めないですよ。
311: 住まいに詳しい人 
[2009-07-22 00:15:00]
>>310さん
全く別物であるのは理解してますよ
ただ、管理も敷地も別ではあるもののほぼ同じ敷地内的な場所に建てられるのは事実です。
それをどう感じるかではないでしょうか?
全く別であると感じる方もいれば、同じ敷地内と考える方もおられるでしょう。
住所的にはどうでしょうか?など・・・
312: ご近所さん 
[2009-07-22 01:09:00]
差別とか差別じゃないとか、そんな大それたことでいですが、一方で、価値観の問題は根深いです。
このところの情勢を見ていると、建て替えマンションは、新規購入者は、やはりそれなりの覚悟(という単語を使うと、ほらまた差別と言われそうですが、新規購入者の価値観から使う単語です)が必要です。ジオ桃山台しかり、南千里駅前しかり(まだ工事にもとりかかってませんが)。そのあたりを十分理解したうえで、あとは買うか買わないかの、簡単な二者択一なのでしょう。(簡単じゃないか)。新規購入者ならば、何がしの疑念が生じた段階で、手を引くのは選択肢のひとつ。それでも買うという選択肢を選ぶなら、あとは、文句も愚痴も、いいっこなし。

>>310
>>「府営が~」と言ってたら、ニュータウン、特に駅前には住めないですよ。

住めますよ。私は駅から3分、府営、公庫、公団となんら関係ない物件(入居時新築)に住んでいま。
313: ご近所さん 
[2009-07-22 05:53:00]
サンクタス南千里・リーザス南千里・ウェリスジオ千里佐竹台…、すぐ傍に府営住宅があるマンションはあるけど、府営住宅住民とうまくやることをや府営住宅住民との将来的なコミュニケーションなんて考えているマンションなぞ聞いたことない。そもそも府営住宅住民との将来的なコミュニケーションって何?マンション内のコミュニケーションですら限られているのに…。


312はPFI事業のマンションと団地立替マンションの違いを勉強すべき。
314: 匿名はん 
[2009-07-22 08:00:00]
プレミストの横に建つ府営住宅と駅前にある府公社の賃貸住宅(OPH佐竹台)も
また別のものですのでお間違えのないように。
315: ご近所さんだす 
[2009-07-22 08:01:00]
312ではないですが、313さんはお子さんはいますか?
特に小さなお子さんが居れば近隣のお付き合いは自然に出てくるのでは?
お子さんが中学以上になればまた違うと思いますが…
316: 匿名さん 
[2009-07-22 08:32:00]
>312

ブランズ南千里はもうとっくに工事開始してるってw

あと、プレミストは非分譲無しだよ。分譲建て替えじゃないから。

本当に検討者?
317: 物件比較中 
[2009-07-22 16:22:00]
316さん
非分譲は皆さんわかってますよ

例として、ジオ桃山台の様に何棟かのマンションが同じ敷地内で並ぶのと同じ様な感じで新築の建物が建ちますよね。それが分譲と賃貸の物件が…
そう言うニアンスではないのかな?
318: 購入検討中でしたさん 
[2009-07-23 00:29:00]
私は子育て環境としてどうなのか?考えて、学校までの距離、学区を検討した結果
この物件は諦めました。
そんなに悪くないと思いますが、この物件よりも駅近に新しくマンションも建ちま
すし、10年後くらいに売るとなった時にはやはり公団が目の前に並んでるのは、
決してプラス要因にはならないと不動産屋に言われましたし、修繕積立て計画も以
外と高くなる設定なのでね〜
物件価格も、あと10%くらい安ければいいかもしれないですね。
319: 物件比較中さん 
[2009-07-23 07:19:00]
小学校、中学校とも500m圏内、学区も悪くないですよ。
地元の人からは子育て環境は良いと言われました。まあ人それぞれですが、私は検討中です。
ただ、高層階の高い部屋しか残ってないのがネックです・・・

最近この掲示板には「~~~~だから購入をやめました」「府営住宅が~~~~」というネガティブキャンペーンのような書き込みが、意図的に書かれているようで残念です。
しかも、他の方が指摘されているように根拠無い、嘘レベルのことがほとんどです。(人気物件はこういう展開になること多いですから、人気物件の宿命だと理解していますけど)

検討当事者として、本当に検討中の方に有益な掲示板になることを願います。
320: 匿名はん 
[2009-07-23 07:27:00]
残りが少なく選択の幅が狭いこともありますが、ブランズの価格決定を待ちます。高すぎればリーザスの中古かな?駅前はやはり魅力的です。
321: 匿名さん 
[2009-07-23 16:44:00]
リーザスの中古で販売されてる部屋見ました。
ガーデンモールから丸見えでビックリ!
さすがにあれでは落ち着いて生活出来ないので、プレミストとブランズを比較します。
322: 購入検討中さん 
[2009-07-24 01:02:00]
ブランズに関しては分譲の立て替えなので高くなるでしょうね〜
一番厄介なのは、管理組合を立ち上げた時にもとから住まれてた方との
関係が色々あるかもしれないですね。
しかし、ブランズの価格はいつでるのかな?
323: 匿名 
[2009-07-24 01:25:00]
ブランズは立ち退き料が5000万円だったと聞きました。
つまり、5000万円以下はありえない価格設定になると予想しています。
324: 購入検討中さん 
[2009-07-24 01:47:00]
>>323さん
であれば、5000万相当の物件は提供しますってことですよね。
この場所で5000万(定価)を考えると75〜85m2くらいの広さの3LDKくらいでしょ
その中から選べる感じかな?
低層階なら85くらいで高層階なら70強くらいかな・・・
325: 匿名さん 
[2009-07-24 07:39:00]
ブランズの検討版を立ち上げれば?
326: 契約済みさん 
[2009-07-24 10:03:00]
今週、現地に行ってきました。
上の階も出来上がってきてましたね。(階数が建物に表示されてました。)
下の階から内装も始まるのかな・・?
この町が気に入り、駅近ということでここに決めました。
越したら、自然に触れ合いながら、この地域の一員になりたいと思っています。
今週、現地に行ってきました。上の階も出来...
327: 匿名さん 
[2009-07-24 14:02:00]
ブランズのホームページでは80平米~となってますねー。
低層の80平米が5000万円強では。
駅近だけど、ちょっと高すぎな気がする。その辺含めて販売が遅れてる理由なんだろうね。
大赤覚悟で一割くらい低くした価格設定に変更してくるかな?プレミスト完売後(南千里の選択肢がブランズのみになる)販売開始かな?
328: 匿名はん 
[2009-07-24 14:08:00]
南千里はこれからずっと建て替え続きますよ、駅前ブランズ向かいも計画されているし。
329: 匿名さん 
[2009-07-24 14:18:00]
ブランズ向かいのあの狭い敷地に建つマンションには魅力感じないなあw
330: 匿名はん 
[2009-07-24 21:40:00]
駅前に魅力を感じるかどうかはそれぞれの価値観ですよね、分譲賃貸を想定するなら駅前がいいのは間違いないかもしれないけど静閑さを求めるならプレミストみたいに少し離れた方がいいだろうし。
331: 近所をよく知る人 
[2009-07-24 22:30:00]
とりあえず南千里のマンション建築予定としては・・・・・

1、ブランズの向かい
当初マンション建築の話が出ましたが、マンション不況で立ち消え。今では公共施設をとの声が出始めています。

2、佐竹台PFI第2弾
大京・関電不動産のマンションが来年着工されます。しかし、駅距離はプレミストと変わりませんが、中学校がかなり遠くなってしまいます。主要バス路線からも大きく外れます。ジャスコは近いです。

3、佐竹台・高野台の公団
公団が土地売却を図りましたが、このマンション不況で入札なしです。買い手がつきません。

現在のマンション不況・マンション在庫から、新規分譲、分譲建て替えは当面なさそうです。この不況では10年単位かかるでしょうね。
あっても府営賃貸の建て替えくらいですが、大阪府は渋ってます。


>328さん
在庫僅かのプレミストを検討するか、高額物件のブランズを検討するか、来年に大京物件を検討するか、向こう10年くらい諦めるか。
案外、選択肢は少ないなと言う事です。ブランズ発表楽しみです。
332: 近所 
[2009-07-25 01:12:00]
明らかにブランズはプレミストが完売するのを待ってますね~
今出すとやはり価格でしんどいからね。
333: 匿名 
[2009-07-25 07:36:00]
331さん
公共施設は駅の反対側、現在のタクシー乗り場近辺に決定してますよ。
佐竹台、高野台の公団ってどこですか?高野台の公団ってリーザス向かいのこと?それ以外公団ないですよね。売却構想なんて聞いたことありませんが。
334: 匿名 
[2009-07-25 09:33:00]
公共施設って何ができるんですか??
335: 匿名さん 
[2009-07-25 11:10:00]
私は図書館を建て直して欲しいと思いますね~。
もうマンションはいらないです。
336: 匿名はん 
[2009-07-25 12:19:00]
駅前の2つの建物はすべて撤去され、市役所出張所や図書館も駅西側に建つ新ビルに移転しますよ。
337: 申込予定さん 
[2009-07-25 23:30:00]
明日申込しようと思います。
契約済の皆さま宜しくお願いします。
338: 購入検討中さん 
[2009-07-25 23:33:00]
値引きはあるみたいですね。
数%ですが。
339: 匿名さん 
[2009-07-26 09:03:00]
これから検討しようか思案中ですが、残り何部屋ほどなのですか?
340: 匿名さん 
[2009-07-26 09:40:00]
まだ完成してないのに、早くも値引きしてるんですか?
341: 匿名はん 
[2009-07-26 14:26:00]
早くもラストスパートですかね。
もう完売間近なんでしょう。
342: 匿名 
[2009-07-27 22:01:00]
人気物件だから、書き込みが多いって思っていますが、書き込む内容があまりにも、この物件については低次元と思います。入居される方だけのサイトがあれば色々情報交換できるのに。入居される予定の方がどんな方か本当に心配です。
343: 購入者 
[2009-07-27 22:24:00]
342さんと同じ意見ですが、私自身こういうものに疎く、自分で入居者の別スレを立てる能力というのか、勇気がありません。来春の入居を不安ながらも楽しみにしている一人です。どうぞ、宜しくお願いいたします。

暑い毎日の中、建設現場で家造りをして下さっている方々は本当に大変だと思います。自分たちの家を建てて下さっていると思うと、余計に頭が下がる思いです。ただ一つ気になるのは、マンションのサイトの概要欄で、契約時2月下旬竣工だった予定が、なんの説明もなしに3月竣工に変更になって、入居予定は3月下旬で変更なし。竣工から入居までの間が短くなっています。どなたか営業さんに説明を受けた方はいらっしゃいますか?あくまでも予定であって、建設中に変更になるのはやむを得ないことと思いますが、なんの説明も受けておらず、自分で気づいた時には、少々がっかりしました。

契約時は竣工が2月下旬で、入居が3月下旬なので、一ヶ月の余裕があっていいな、と思っていたのですが、その期間が短くなることはあまり問題ではないのでしょうか?
344: 物件比較中さん 
[2009-07-28 10:40:00]
そうなんですか・・・ 工事の進捗具合で竣工予定が遅れたのでしょうか。 契約者の方の手前、入居予定を遅らせることはできないですからね。 新築マンションを買う時は竣工予定と入居予定の期間を1ヶ月以上取ってあるものを選ぶべしと以前に読みましたが、今回のように後になって変更されたらどうしようもないですね。
345: 匿名 
[2009-07-28 16:20:00]
竣工予定と入居予定が近いと何がどうなんですか??よくわかってないので教えていただきたいです!
346: マンコミュファンさん 
[2009-07-28 20:41:00]
>342>343

私は購入者ではありませんが、プレミストのように販売好調物件での低次元の書き込みは、ほとんどが冷やかし半分で書かれている方で、購入者や検討者ではない人の書き込みです。

他の販売好調物件も似たような傾向ですので、これは人気物件の宿命だと思っていいと思います。
一度、他の人気物件のスレも覗かれてみてください。「ひがんでいる方って多いんだな」と実感します。

しかし、完売すれば、そういう人はまた他のスレに移動されますので、それまでの辛抱です。(幸い、プレミストは間もなく完売する物件のようですし)


>345
>竣工予定と入居予定が近いと何がどうなんですか??よくわかってないので教えていただきたいです!

内覧会から入居までの期間が短くなります。その為、修繕箇所があった場合、入居が遅れることも考えられます。
また、実際の部屋を見るまで家具や家電は買い控えると思いますが、だから準備時間が無くなります。
347: 匿名はん 
[2009-07-29 06:39:00]
>346
僻みって販売好調物件に対する他業者の僻みなのでしょうか?それともこの物件を買えない人の僻みということですか?
348: 匿名さん 
[2009-07-30 16:37:00]
やっぱり山田より南千里の方が人気があるのかな?
もう、完売ですか・・
駐車場は自走式でしょうか?
349: 匿名はん 
[2009-07-30 20:33:00]
完売したのですか?
南千里のスクランブル交差点に販売広告の看板を最近立てていましたけど。
350: 周辺住民さん 
[2009-07-30 23:25:00]
そんな早くに完売はしないよ
何かの企み?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる