三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-28 19:32:01
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651951/

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2021-06-30 11:53:20

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

1801: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-08 20:26:52]
>>1800 契約者さん1さん
第一工区ですが、備え付けのものがありますよ
1802: 契約者さん1 
[2022-11-08 20:31:23]
>>1800 契約者さん1さん

ニ工区です。備え付けありましたよ。
1803: 契約者さん1 
[2022-11-08 21:18:21]
おふたりとも、ありがとうございます!
助かりました!
1804: 契約者さん7 
[2022-11-08 22:29:13]
>>1774 匿名さん
チラシは家に持って帰って捨てれば良いんじゃないかなぁ。と個人的に思います。
1805: 契約者さん3 
[2022-11-08 22:47:48]
>>1804 契約者さん7さん
面倒なのでゴミ箱設置して欲しいです。
1806: 契約者さん2 
[2022-11-09 00:27:55]
オプションではなく、自分で業者発注して内装工事している方ってどれくらいの割合でいるんですかね?エコカラットとか。
特に深い意味はないのですが、なんだか気になりました。
1807: 契約者さん4 
[2022-11-09 00:33:56]
ゴミ箱不要論に賛成です~
チラシって意外に家事に使えたりするし、あっても損ではないですし。
どうしても家に持って帰るのが嫌なら投函口(ご自身の部屋のみ)にシールとか貼ったらどうですかね?チラシ投函禁止等の注意書きを。
そうしたらだいぶ抑制できそうですよね。シール貼ってある部屋は。
1808: マンション住民さん 
[2022-11-09 04:08:56]
>>1806 契約者さん2さん
私は自分で対応しましたね。
1809: 契約者さん1 
[2022-11-09 08:39:58]
ゴミ箱よりゴミ置き場にゴミ袋を床に直接置いてる方が気になるだけど。。。。

ゴミボックスとか置かなくて床汚れないんだろうか?
1810: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-09 08:54:09]
>>1809 契約者さん1さん
汚れてますよ。
1811: 契約者さん6 
[2022-11-09 11:44:41]
>>1810 口コミ知りたいさん

いやですね、匂い染みついて臭くなりそう。
1812: 契約者さん7 
[2022-11-09 11:47:57]
>>1809 契約者さん1さん
ボックス設置の方が私も断然関心度高いです。1工区の方ではこれまで提言出ていないのだろうか??
1813: 契約者さん1 
[2022-11-09 18:20:45]
さーて、ブックカフェあたりにクリスマスツリーは現れるのでしょーか??
1814: 契約者さん7 
[2022-11-09 21:33:57]
>>1806 契約者さん2さん
うちは直でこれから施工業者さんに頼もうと思ってます!
オプションは高すぎるので
1815: 契約者さん5 
[2022-11-09 21:47:15]
>>1814 契約者さん7さん

オプションはぼったくり価格ですね。
外注だともらった見積もりの半額くらいにはなります。
1816: 入居前さん 
[2022-11-09 21:54:15]
エコカラットであれば特別DIYの心得がなくてもマニュアルに沿ってやれば業者に依頼するのと変わらない仕上がりで自分で出来ますよ。LIXIL自体がやり方をWebで公開しているくらい容易ですし、やってみると結構楽しいですよ。DIYやって分かりましたが、この手のオプションは人件費がモノによっては7割弱占めてるので、専門性が要らないものは自分でやったら仕上がりのクオリティも落とさずにグッと安く出来ます。
1817: 契約者さん6 
[2022-11-09 23:42:28]
>>1800 契約者さん1さん
備え付けの蓋がありますよ
1818: 契約者さん1 
[2022-11-10 22:18:41]
入居前で、本日カップボードの設置のための立ち合いで部屋に入ったのですが、床にチャタテ虫のようなものを複数発見しました。
他の場所まで細かく確認していないのですが、他の場所にもいるんじゃないかと思うと来週このまま引っ越すのは正直気持ち悪いなぁと思い、プロに駆除をお願いしたりした方がいいのか悩んでおります。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか。
1819: 契約者さん7 
[2022-11-10 23:12:49]
>>1818 契約者さん1さん
ひょっとして、業者さんに何日かカギ預けて作業されてたりしますか?
ずっと玄関ドア開けっ放し、特に一階とかだと侵入あり得そうですね、、
1820: 契約者さん4 
[2022-11-11 03:27:50]
>>1819 契約者さん7さん
していないです。一階でもなく、作業は1日のみで初回の作業日に発見しました。調べると新築マンションには良くある話ではあるようなのですが…
1821: 契約者さん1 
[2022-11-11 06:18:55]
カームプラザの駐車場側の入り口にある大きな花はなんですか!!
1822: 契約者さん1 
[2022-11-11 12:48:06]
洗面台のノズルはシャワーに切り替えできないタイプが標準装備されているのでしょうか?
1823: 契約者さん2 
[2022-11-11 13:41:54]
>>1820 契約者さん4さん
あら、、カップボードに付着していたとかですかね、、
ネットで画像検索してみたのですが、我が家はそのような虫は、見当たらず。
それかもしかして見落としてるだけ、、?
1824: 契約者さん1 
[2022-11-11 19:13:33]
シャワー切り替えできます。
1825: 契約者さん2 
[2022-11-12 06:28:44]
フィットネスのアンクルストラップ返せ!
泥棒め!
1826: 契約者さん1 
[2022-11-12 12:26:59]
ハチが多くて、、、なんとかならないのでしょうかね…
1827: 契約者さん5 
[2022-11-12 12:40:45]
>>1826 契約者さん1さん

危ないので、管理会社に駆除してもらうように依頼しましょう。
1828: 契約者さん7 
[2022-11-12 14:40:40]
>>1826 契約者さん1さん
私の部屋のベランダもハチ2匹くらいめちゃ大きいのきました。怖すぎます
1829: 契約者さん1 
[2022-11-12 16:09:08]
>>1828 契約者さん7さん
何プラザですか?子供も多くいるので怖いですね。
1830: 契約者さん8 
[2022-11-12 18:15:21]
>>1824 契約者さん1さん

えっ!?
どうやって?できなくないですか?
1831: 契約者さん1 
[2022-11-12 23:43:09]
>>1829 契約者さん1さん
テラスです
1832: 契約者さん7 
[2022-11-13 00:13:28]
>>1830 契約者さん8さん
蛇口のリング回りに調整スイッチがついています。
水が出ているすぐそばです。
1833: 契約者さん8 
[2022-11-13 00:44:04]
>>1832 契約者さん7さん
もしかして、、グレートによって違うんですかね?うちのはその調整スイッチが見当たらないです。。もしよろしければ画像を添付していただけないでしょうか。
1834: 契約者さん6 
[2022-11-13 00:45:21]
>>1833 契約者さん8さん
Xグレート○グレード
1835: 契約者さん1 
[2022-11-13 07:23:20]
マリンヴィラは3種類のグレードの違うお部屋があるのでモデルルームでも見ましたがグレードによって設備も違うかもしれませんね。ちなみに切り替えられると言っている方はお風呂は丸く大きな浴槽ですか?それか単純にキッチンの蛇口と間違えているか。キッチンならうちも切り替えできます。
1836: 契約者さん3 
[2022-11-13 09:04:02]
>>1818 契約者さん1さん
チャタテムシではないのですが、浴室にコバエの死骸がたくさんありました。
調べてみると、排水管からコバエが出てくるとか。
排水口プレートをコバエ忌避対応のものに付け替えたら今のところ解決しています。
1837: 契約者さん1 
[2022-11-13 10:50:13]
これから入居でたのしみです。
近くに美味しいご飯食べる所とかありますか?
キッチンカーとかって平日くるんですか?
在宅の人どれくらいいるんですかね、平日はコアワーキングスペースとか混んでますか?

1838: 契約者さん5 
[2022-11-13 22:14:07]
コワーキングスペース、個室が6室なのはいいのですが、何故あの中央部分を低いセンターテーブルとソファ、無駄にお洒落なチェアという談話スペースのような空間にしたのでしょうね。仕事と勉強が出来る共用施設とうたっているのですから、せめて高さのあるデスクとチェアを置いてくれればいいのにと思ってしまいます。デスク&チェアを何セットも揃えなくても、大きいデスクの真ん中に、目が合わないように植物などを配置し、何脚かチェアを置くようにすれば、雰囲気も損なわないように思います。
ソファがあっても、さすがにあそこで談笑する人はいないでしょうし、あのセンターテーブルでは仕事もしづらく、結局ブックカフェで仕事をし続ける方もいらっしゃるでしょう。せっかくコワーキングスペースがオープンしたのに上手く棲み分け出来ていない印象です。
もともと「ブック」カフェですから、大きな声で会話するつもりは毛頭ありませんが、仕事をする方がコワーキングスペースに移ることで、もう少し気軽に会話も楽しめるようになるのではと思っていただけに残念です。
1839: 契約者さん6 
[2022-11-13 22:20:19]
>>1838 契約者さん5さん

本当にそうですよね。
センスないでしょ。

センターテーブルと椅子に変えましょう!
全く無意味ですよ!
1840: 契約者さん1 
[2022-11-13 22:38:38]
>>1838 契約者さん5さん
そう思います。真ん中の空間(テーブルと椅子)は、実用性にかけますよね。個室は、天井のライトしかないので手元が影になってしまうし、デスクライトがあったら良いのにと思いました(パソコンの作業なら問題ないかもしれないですが)。
1841: 契約者さん6 
[2022-11-13 23:23:13]
>>1829 さん

>>1757 匿名さん
テラスですが、毎日洗濯の時ハチ飛んできます、、、
怖いです
1842: 契約者さん4 
[2022-11-14 09:30:10]
>>1838 さん

ちょうど内輪でもコワーキングスペースの使い勝手の悪さが話題になっていたので全く同じで皆思ってるんだなとw
無駄な家具はキレイなうちにリサイクルショップにでも売却して使い勝手のいいものに入れ替えてほしいです。
個室ブースに使用中プレートが取り付けられてましたね。
日曜夕方に立ち寄った時は6室中4室が使用中でした。
1843: 契約者さん1 
[2022-11-14 11:36:30]
ワーキングスペースのオレンジの椅子ですが、超絶座りにくくないですか笑?
チョイスのセンスが、
あれだって何十万もするだろうに、、
1844: 契約者さん5 
[2022-11-14 14:21:02]
>>1843 さん
わかります!
あの椅子の正しい座り方をレクチャーしてほしい笑
白い方も、あんなツルツル滑り落ちそう。。

>>1842 さんの言うように、高く売れるうちに売って買い替えてほしいです。
1845: 契約者さん5 
[2022-11-14 14:26:53]
>>1840 さん
デスクライトならすぐにでも設置できそうですよね!
利用者の声を聞いて、改善していってほしいですね。
1846: 契約者さん6 
[2022-11-16 05:25:21]
第二工区
に入居予定のものですが
洗濯機の排水溝の設置は
業者さんにお願いされましたか
引っ越し業者からは専門のかたを勧められたのですが
如何されたか
教えて下さい
1847: 契約者さん1 
[2022-11-16 08:39:55]
>>1846 契約者さん6さん
洗濯機の設置自体のことでしょうか?引っ越し屋さんが普通やってくれると思いますが。。。サカイの下請けの方が引っ越し日に来て設置作業してくれましたよ。
1848: 契約済みさん 
[2022-11-16 09:27:46]
>>1840 契約者さん1さん
デスクライトって既にデスクに付いて(組み込まれて)ましたけど、それじゃ足りないってことですかね?見つからなかったのであれば手元のスイッチで点きましたよ。
1849: 契約者さん5 
[2022-11-16 10:03:50]
インターネットに無知で、、ご存知の方教えて欲しいです。
家の中で無線LANの環境を作りたいのですが、何を設置すれば良いんでしょうか。
無線ルーター?中継機?
何かおすすめがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
1850: 契約者さん3 
[2022-11-16 12:00:22]
>>1849 契約者さん5さん
無線ルータの設置が必要です。
中継機は電波の届きにくい部屋などがあれば設置しても良いですけど、マリンヴィラは各部屋にLANの口がついてるので、私はリビングと玄関近くの部屋にルータを設置しました。

1851: 契約者さん1 
[2022-11-16 13:36:55]
>>1850 契約者さん3さん
ルーターを二つ買うより中継機買った方がコスパよくないですか?

それぞれパスも違うしどっちに接続してるかもよく分からなくなりませんか?

広さにもよりますが、ルーター一つで間に合うと思いますよ。
1852: 契約者さん5 
[2022-11-16 13:48:48]
>>1851 契約者さん1さん
手持ちの中継機で試しましたが速度落ちてたんでルータ2台にしました。
1台でも充分だとも思いましたがリビングに設置した時に
玄関側の部屋の電波状況的には少し下がってましたね。
コスパの面ではルータのスペックを求めなければ大差ないですよ。
先にも書きましたが、各部屋にLANの口があるんで有線で接続すれば確かなんですけどね。
ルータ2台設置しましたが,スマホとTVくらいで仕事は有線で繋いでますからね。
まぁ好みってことで
1853: 契約者さん2 
[2022-11-16 13:54:46]
>>1846 契約者さん6さん
有り難う御座います
そうなんです洗濯機のホースの取り付けです
サカイ引越センターがされたそうですが  
それって取り付け代金が
発生してますよね
1854: 契約者さん6 
[2022-11-16 14:38:32]
>>1846 契約者さん6さん

サカイで引っ越しました。
別途費用がかかると言う事なので自分で対応しました。

見積もりの際に設定の仕方は現地でスタッフが教えますとの事でサポートしてもらって設定しました。

2分くらいでできました。
1855: 入居済みさん 
[2022-11-16 20:14:34]
無線LANルータの豆知識ですが、上に設置すればするほど広範囲に飛びますので(光と同じようなイメージです。お勤めの職場なんかを見渡していただくと、大体の場合、高い所や屋根裏に無線LANルータは設置されています。)、真ん中あたりの部屋の目立たない高い所に設置すると全体カバーできますよ。
部屋の間仕切りなどで減衰もするので速度とか試しながらやるのがお勧めです。
もっとガチでやるのならAndoroidであれば「WiFiアナライザー」で飛んでる電波の各帯域幅の強度を測定するとかもありです。
あとは、2.4GHz帯はお勧めできず(色々な電波と干渉しちゃう可能性が高い)、5Ghz帯の使用をお勧めします。
1856: 契約者さん1 
[2022-11-19 16:40:45]
MCloudでもコワーキングスペースがディスられててわろた
1857: 契約者さん8 
[2022-11-19 18:23:00]
>>1856 契約者さん1さん
専用のスレッドたてられましたね。
1858: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 20:13:54]
>>1857 契約者さん8さん
理不尽な要求書かれてて三菱はいい迷惑ですね
1859: 契約者さん4 
[2022-11-19 20:48:52]
>>1858 口コミ知りたいさん
真っ当な意見だと思いますけど、なんで理不尽だと思うのですか?
1860: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 21:30:21]
>>1859 契約者さん4さん
三菱とやりあうなら個人的にやってね。住民巻き込まないでほしい
1861: 契約者さん3 
[2022-11-19 23:29:25]
>>1860 口コミ知りたいさん

利用しない人には関係ないと思うので、利用する人の間で頑張ってきめていきますよ。
巻き込まないので安心してください。
1862: 契約者さん1 
[2022-11-20 10:51:33]
高みの見物して、よくなったらよくなったで使用はさせていただきます笑
1863: 契約者さん5 
[2022-11-20 14:50:07]
>>1862 さん

とても心の貧しい人ですね。
同じ住人の方がマンションをよくしようと行動しているのに何故そんな態度をとれるのでしょうか?

自分で書き込んで恥ずかしかないのでしょうか?
なりすましの住人ではない方の書き込みであれば幸いです。
1864: 契約者さん3 
[2022-11-20 17:13:19]
>>1863 契約者さん5さん

よくしようとは思わないが。余計な金は使わない方がいい。
1865: 契約者さん2 
[2022-11-20 17:23:55]
>>1864 契約者さん3さん

心だけではなく実際に貧しい人のようで可哀想になってきました。
1866: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 20:51:05]
「参考になる」の数を見る限り大多数の住民はちゃんとしてる人そうで良かった。
1867: 契約者さん6 
[2022-11-20 21:15:16]
初コメ失礼します。
まあまあ、そんな住民同士で言い合いしなくても。
追加コスト発生せずに良いコワーキングスペースになると良いですね。
一回利用してみたが、確かに皆さんのおっしゃる通り。仕事環境としては正直イケてないとは思う。
三井不動産だったら、ワークスタイリングの実績があるから、それなりのモノを作ったんだろうな。
1868: 契約者さん1 
[2022-11-20 21:32:34]
コワーキングスペースの件、声をあげるだけでなく行動に移してくれようとしているのはとてもありがたいけど、Mcloudの方の内容を見ると、ちょっと大ごとになりすぎていて若干ひくと言うか…。

購入を考えている時にコワーキングラウンジのイメージ図は提示されていたけど、その時にオープンスペースの使いづらさには気づかなかっただけで、イメージ図に沿った状態プラスα(希望があった個室ドア)で引き渡されているわけで、三菱に施工をやり直せと要求することではないような。
使いづらいと感じる多くの人は、オープンスペースのテーブルとソファが交換されればいいのにな程度にしか思ってないと思うし、壁際のソファだって、高さの合ったサイドテーブルがあればそれなりのワークスペースになると思う。
空調のことは今はまだよくわからないけれど、実際に問題が生じてから対処すればいいように思う。

今あるコワーキングスペースの雰囲気自体は悪くないし、使い勝手が悪い部分をあまり手間もお金もかけずに改良しましょう、くらいの気持ちじゃダメなのかな。
1869: 契約者さん4 
[2022-11-21 08:35:10]
エコキュートでmymuの登録の資料を見ながらやってるんですが、登録されていないアドレスとなってしまい。
同じようにログインできない方っていますか?
1870: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-21 23:15:04]
>>1869 契約者さん4さん
私も同じようになりましたが、直せましたよ
1871: 契約者さん5 
[2022-11-22 08:48:34]
>>1868 契約者さん1さん
入居してそうそうコワーキングスペースを変えようとしてるの引いちゃいます
直したい人達だけお金出したらいいのに…
全戸の住民が使うわけでもないですしね
1872: 契約者さん7 
[2022-11-22 09:13:58]
>>1871 契約者さん5さん

入居者であればMcloudで書き込みしたらいいんじゃないですか?

外部の冷やかしかもと思われますよ。、
1873: 契約者さん8 
[2022-11-22 09:19:32]
カーム、サニー向け駐車場入り口出口の横にフェンスで囲まれ黒いシートで覆われている敷地がありますが、あれは何なんでしょうか?マリンヴィラの敷地ですか?ご存知の方いましたら教えて下さい。

1874: 契約者さん1 
[2022-11-22 09:47:14]
>>1873 契約者さん8さん

PLANBOOKでは公益用地(浦安市所有)となってました。
せめて植栽があると見栄えもよいと思ってましたがマリンヴィラの自由にはできなさそうですね。
1875: 契約者さん4 
[2022-11-22 12:14:21]
>>1874 契約者さん1さん
ご教示有難うございます。そうなんですね!ほんと植栽でもしないと、あの微妙な面積の敷地他に何になるんでしょうか笑
1876: 契約者さん2 
[2022-11-22 12:15:49]
>>1875 契約者さん4さん
そしてなぜマリンヴィラはそんだけのところいっそのこと買い上げ無かったのでしょうか。。
1877: 契約者さん1 
[2022-11-22 12:18:59]
壁側のソファのサイドテーブルは良いですね。
欲しいです
1878: 契約者さん3 
[2022-11-22 12:32:26]
>>1877 契約者さん1さん

ほんとですね。
可動キャスター付きの昇降式テーブルがあると断然使いやすくなると思います!
1879: 契約者さん3 
[2022-11-22 18:18:02]
>>1876 さん

>>1876 契約者さん2さん
買い上げる等の話ではなく開発の際に一部公益用地として提供する必要があります。
そしてあの見た目からすると恐らくあの部分は埋設型の非常用水槽、もしくは豪雨等を想定した暗渠になっているはずです。

1880: 契約者さん5 
[2022-11-22 18:25:13]
今の状態だと、500世帯以上ある中、本来の目的どおりに使用できるの6人ですもんね。全戸使うわけではないと言っても、やはり少なすぎる気がする。
中央部分を作業できるものに交換して、壁のソファにサイドテーブル置いたら、プラス10席くらい確保できる?それほど足が出ないようならアリじゃないかと。
1881: 住民さん4 
[2022-11-22 20:56:23]
>>1872 契約者さん7さん
ここに書いてあるコワーキングスペース変えるのはどうかという意見は全てあなたにとって冷やかしに見えるんですか?
こんなに参考になるがあるのに
Mcloudは引っ越しして間もないので登録してません

面倒な人間がいるとなると先行きが不安ですね
1882: 契約者さん7 
[2022-11-22 22:54:51]
Mcloudへの書き込みは、完全な匿名ではないという点でハードルが高いです。すみません。
かと言って、こちらに書き込んでも平行線のままかと思うので、とりあえずアンケートをとっていただきたいです。
1883: 契約者さん1 
[2022-11-22 22:56:41]
>>1881 住民さん4さん

本気で意見するならMcloudの意見が正になるという事です。
誰でも書き込めるスレでは誰が書き込んだのか分からないですし好き勝手に責任感ない事いえますからね。

引越して間もないから登録してませんと自信を持って言われても、さっさと登録してくださいって感じです

登録してなくてMcloudみてないなら全ての意見を見てないわけですから、それこそ先行き不安ですね。
1884: 通りすがりさん 
[2022-11-22 23:00:48]
ここは部外者だろうが自由にコメントできる場であることを前提にして解釈された方が宜しいかと。過去の投稿でも明らかに部外者のコメントらしきもので荒れた時期もありますよ。
1885: 契約者さん4 
[2022-11-22 23:00:50]
>>1880 契約者さん5さん

本当にそう思います。
そこまで費用もかからず変更できるでしょうしね。

とりあえず管理組合から意見を出して三菱の見解を聞いてみて欲しいですね。
1886: 匿名さん 
[2022-11-22 23:39:03]
>>1883 契約者さん1さん
意見が正になる?
あり得ない。勝手に決めるな。
1887: 契約者さん4 
[2022-11-23 00:21:59]
>>1886 匿名さん

子供ですか?
ちゃんとした意見として述べたいならMcloudでしたら
いいのではないですか?

匿名の掲示板で誰が書き込んだかわからない意見をわざわざ取り入れないでしょう。

誰かがMcloudにこのスレの意見を書き込んだなら別ですけどね、意味わかります?
1888: 契約者さん1 
[2022-11-23 00:36:41]
1889: 契約者さん1 
[2022-11-23 01:46:09]
バス増便嬉しいですね!
なんだか、このスレ荒れてますね。
それよりも、共用廊下に置いている私物をどうにかしてほしいです。
確か、小さいものであっても、なにも置いてはいけないんですよね?

1890: 契約者さん6 
[2022-11-23 05:56:00]
来客者用の駐車場を平置きで確保する必要は無いと思いませんか?多くの住民の方が平置きを希望していらっしゃいますし、機械式で確保しておけば十分だと思います。どう思われますか?
1891: 契約者さん1 
[2022-11-23 07:03:34]
単純に来客者がどんな車で来るのか分からないのと、使い方をいちいちレクチャーするのも面倒だし事故おこされたり壊されたら、管理費からおそらく出ます。
ただ来客用の数は多い気はします。第一エリアは特に感じます。止まってても1台か2台くらいですが、スペース的には20台くらいありますしね笑
そんな客こないし
あと話し違いますが第一エリアは両サイドに車止めてるエリアが長く続くのでかなり注意しないと怖いです。
第二はみた感じ片方駐車なのでスッキリして走りやすそう
1892: 契約者さん1 
[2022-11-23 07:07:37]
あと実際に機械式で確保したら来客者が機械式に入らない車乗ってて止めれない問題が逆に盛り上がるでしょうね笑
来客者にもいけてないマンションだなーって思われてしまいます。
悔しいですが外面もある程度大事なのです笑
1893: 契約者さん6 
[2022-11-23 09:02:59]
>>1891 契約者さん1さん

第一工区に関しては既に全員入居済みでそこまで来客用に泊まってるの見た事ないですもんね、確かに多すぎますよね少し減らしても良いんじゃないですかね?
1894: 契約者さん8 
[2022-11-23 10:08:07]
>>1890 契約者さん6さん
安直ですね。
他の方々が言っておられる通り。

1895: 契約者さん1 
[2022-11-23 10:45:19]
>>1890 契約者さん6さん
一理あると思います。

実際に地下駐車場は余りまくってるので、二台くらいを来客にして平置きスペースを通常の駐車場にすれば財政が少し良くなります。

これだけ地下駐車場が余ってしまってるのは財政的に良くないと思います。

地下駐車場がこれだけ余ってしまってるいる事を知らない人もいるとおもうので、平置きや地上駐車場で、地下に格納できる車種で使用頻度が少ないので地下でも良いけどなんとなく平置きにしてる人もいると思うので、地下に変更しませんかみたいな案内しても良いと思います。

勿体無い気がします。
1896: 契約者さん3 
[2022-11-23 11:14:46]
確かに5~10台くらいを平置きにして、後は機械式でもいいかもしれません。いつも来客車5台も止まってないですから。そうすれば住民に平置きが回ってくるかもしれません。
1897: 契約者さん1 
[2022-11-23 11:16:32]
ただ機械式の地下エリアは結構駐車に想像以上に時間かかります。
1898: 契約者さん2 
[2022-11-23 11:25:37]
>>1895 契約者さん1さん
地下駐車場?
そうとは言わない。
1899: 契約者さん6 
[2022-11-23 22:47:26]
コワーキングラウンジは、自分の作業するスペースとして期待しない方が良いんでは?あんな所じゃ集中出来ないでしょう。
公式からも何か良い使い方というか、アイデアとかもセットで提案してほしいですね。
知らん人とお話しするのは好きなので、何かそういうキッカケみたいなのをイベント的に定期開催してもらうとか…
っていうほど広くもないしなあ…
1900: 契約済みさん 
[2022-11-24 01:33:02]
>>1891 契約者さん1さん
きちんと仕様書を見ればわかりますが、ブックカフェ近くの来客駐車場23台分のうち半分は第2工区のものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる