注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウッドショックってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウッドショックってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-28 12:25:21
 削除依頼 投稿する

ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。

[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42

 
注文住宅のオンライン相談

ウッドショックってどうよ?

1001: 通りがかりさん 
[2021-10-03 20:20:51]
二極化進む工務店、数字が物語る「弱肉強食」時代
2021年10月2日 真剣ハウジング
2021年4~8月の各種政府統計や上場企業の決算が出揃った。
「増収増益」「過去最高益」といった言葉が多く登場する一方、建設業コロナ倒産の件数は飲食店に次ぐ第2位、
ウッドショックに代表される資材高をきっかけに工務店の倒産・廃業増が懸念される。
1002: 匿名さん 
[2021-10-03 20:20:57]
>>999 匿名さん
むしろお前のような馬鹿は淘汰される世の中であるべきだ。
家以外も良いものは金がかかる。当たり前のことだ。
1003: 名無しさん 
[2021-10-03 21:30:12]
>>995 匿名さん
誰がどう法整備するのか知らないけど、この国は林業の担い手もいないんですよ、高齢化と薄給すぎて。
あなたが運動起こせばいいじゃないですか。
文句だったらプレカット屋とハウスメーカーに言って下さいよ。
1004: 匿名 
[2021-10-03 22:41:36]
>>999 匿名さん
文句ばっかり言ってないで、良い家建てられるようにがむしゃらに働きなさいよ。
1005: 通りがかりさん 
[2021-10-04 15:26:34]
>>1003 名無しさん
なんでプレカットに文句言うの?
1006: 匿名さん 
[2021-10-04 21:40:59]
>>1002
>>1003
>>1004
>>1005
1人で何役もお疲れさん。
日本は憲法で基本的人権が守られてる国なんだが?バカには難しかった?
1007: 匿名さん 
[2021-10-04 22:12:44]
今から家建てる人は大変だね。木材以外も何でも値上げだもんな?。
1008: 名無しさん 
[2021-10-05 04:42:04]
むしろウッドショックが起こるまで、木材単価が安すぎたたことに感謝して欲しいわ。国産材なんかバカみたいに安かったんだから。補助金だって、施主に柱プレゼントとか、キャッシュバックとか、施主の利益に成る事ばっかりやったからね。 
それでも外材ありがたがって使ったのは、工務店なりハウスメーカーだよ。






1009: 匿名さん 
[2021-10-05 05:52:24]
>>1008 名無しさん
そうですね。ウッドショック関係なく、適正価格になっていかないと林業も建築業界も維持できないですよね。
1010: 通りがかりさん 
[2021-10-05 07:01:27]
価格は需要と供給で決まる。
大根1本の原価が100万円になったら、みんなが100万で買うのか?
答えはノー。
誰も買わなくなる。
商売というのは原価や仕入れうんぬんより、売れるか売れないかが重要。
1011: 通りがかりさん 
[2021-10-05 09:41:18]
>>1010 通りがかりさん
他の店に大根が100円で売ってれば100万円の大根は売れないが、食料が1本100万円の大根しか存在しなければ売れるでしょ。

需要に対して供給が多ければ買い手が強くなるから価格は下がる。
需要に対して供給が少なければ売り手が強くなるから価格が上がる。
今の住宅業界はどっちの状態かわかる?
1012: 名無しさん 
[2021-10-05 10:12:22]
なくなって初めてありがたみがわかると言うかね。
俺らは昔、国産材使ってもらうのに奔走したよ。補助金は俺らの私利私欲を満たす為のものじゃなくて、どうにか施主さんに国産材使ってもらって、良さを分かってもらいたいから、施主にキャッシュバックだの柱を10万円分プレゼントするとかしていた。
当時国産材なんかバカみたいに安かったんだから、柱10万円分ってかなりの本数だよ。おまけに住宅ローン控除は10年だ。


1013: 名無しさん 
[2021-10-05 13:03:44]
住宅業界なんてヤ○ザな業界だからなぁ。
悪徳業者のくせに何が適正価格だって感じ。
1014: 通りがかりさん 
[2021-10-05 13:59:49]
マスクとかアルコールとか、日常生活に必要なものは国産比率50%以上を義務付けるべきだ。
何でも輸入に頼るのは危険すぎる。
エネルギーも木材も、国産比率50%以上を義務付けるべき。
1015: 匿名さん 
[2021-10-05 17:31:12]
>>1014 通りがかりさん
頑張って政治家になってください。
1016: 評判気になるさん 
[2021-10-05 22:32:55]
建設業の業況判断マイナス幅拡大――中小企業景況調査
2021年10月5日
中小企業庁と中小企業基盤整備機構は9月30日、第165回中小企業景況調査(2021年7-9月期)の結果をまとめ公表した。
中小企業の業況判断 DI(「好転」と回答した企業の割合-「悪化」と回答した企業の割合)は2期ぶりに低下。
建設業の業況判断DIは、マイナス15.9(前期差2.0ポイント減)とマイナス幅が大きく拡大した。
1017: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-05 23:19:01]
>>1014 通りがかりさん
アルコールを製造するのにどれだけのさとうきびやとうもろこしが必要か。
農業から変えていかないと無理ですよ
1018: 名無しさん 
[2021-10-05 23:32:15]
>>1014 通りがかりさん
理想はそうだけど、みんなテレワークやら1人親方とか起業とか、安全パイな仕事に就きたいんだよね。
外人使って林業やればって話になるけど、林業は派遣禁止。
誰がいまさら3Kの仕事やりたい?
政府はコロナ対策でもわかる通り、無為無策だからね。長期的な計画が立てられてないから、有事に慌てふためくしかない。
ウッドショックだってそう。喉元過ぎれば熱さを忘れる。そういう国だから。
1019: 通りがかりさん 
[2021-10-06 16:53:16]
林野庁が2025年を目標に木材自給率50%を目指していて、それに合わせてAKG50などやっているのは木材業界に携わる人間なら誰でも知ってますよ。
国だって目標立ててやっているので、自分が知らないから何もやっていないはずだってのは恥かくだけなので調べる癖を付けると良いですよ。
1020: 名無しさん 
[2021-10-06 18:06:15]
>>1019 通りがかりさん
それは勿論知ってますよ。
目標が5年伸びたでしょ、そもそも。あくまでも目標は目標であって、人手が足りる足りない、担い手がいるいないとは別だよ。

1021: 評判気になるさん 
[2021-10-06 19:17:13]
>>1018 名無しさん
政府は無策だと批判しておきながら、結局は政府の支援がないと何もできない。補助金に群がるから国産競争力も失ってゆく。
だから日本の林業はいつまで経っても復活できない。
欧州は民間主導の集成材開発で復活した。そして今はCLTで他国を凌駕しようとしてる。
政府に文句言うなら、自分たちで世界に勝てる構造材開発して材の価格を上げる努力してから言ったら?
1022: 名無しさん 
[2021-10-06 19:28:57]
>>1021 評判気になるさん
はいはい、わかりましたよ、頭デッカチさんwww


1023: 通りがかりさん 
[2021-10-06 20:00:20]
>>1020 名無しさん
国が指針を出しても目標と言い軽んじて、人手担い手も国の無策と言い。
テレワークや3Kと言われていた工場に人が集まるのは、各企業がテレワークできる環境を整えたり、3Kと言われていた工場の印象を払拭したりの努力をしてきたからでしょう。
国が引っ張るのも大事だけど、結果が出るか出ないかは当事者に問題意識があるかないかじゃないでしょうか?
1024: 評判気になるさん 
[2021-10-06 20:53:26]
でも、今回は多くの人々が経験した。
マスクが消えた、アルコールが消えた、トイレットペーパーが消えた。
自分もかなり困ったよ。
毎日、手で拭いていた。
身に染みて経験した。
日常生活に必要なもの、インフラに必要なものを輸入に頼ってはいけないことがわかった。
木材だけでなく、国産比率をあげて欲しい。
1025: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-06 21:20:01]
家もその材料、資材もマスク、トイレットペーパーのような消耗品ではない。家建てたい時に国産材がないとホームレスになんないだろ。家は必需品だけど既存住戸が枯渇してるわけではないんだから比べんなよ。
1026: 名無しさん 
[2021-10-07 13:35:16]
>>1021がただの煽りに見えるのなら日本の林業はこのまま消滅してしまうべきだな。
1027: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-07 16:24:06]
住宅展示場8月データ、今期初めて来場減に
2021年10月7日
住宅展示場協議会と住宅生産振興財団が9月16日発表した8月の住宅展示場の来場者組数は、対前年同月比でマイナス18.01%の26万3416組となり、今期初めて来場減となった。
1028: 匿名さん 
[2021-10-08 09:54:32]
でも、子供連れて住宅展示場には行きますよ。緊急事態宣言も解除されたし、やっぱり家を建てたいもん。今日新聞にいっぱい展示場のチラシ入ってました。行くと楽しいし子供も喜ぶ。モチベーションが上がるし。そういう人たくさんいると思いますよ。
1029: 匿名さん 
[2021-10-08 12:33:56]
>>1024 評判気になるさん
何もない時に国産率上げて物価上がれば非難されるだろうが、今なら可能だろうね。
マスクや木材不足経験してる訳だからあまり文句言われる事も無いだろう。

まあ、木材より非鉄、小麦など日本での産出が少ない物の価格上昇の方がヤバそうだけどね。
1030: 名無しさん 
[2021-10-09 06:35:50]
>>1029 匿名さん
国産材の自給率が上がらないのは国のせいだし、価格が上がらないのは材木屋や補助金に釣られる施主のせいって思ってるから、林業の連中に自分で考えて行動するなんて期待しちゃいけないよ。
1031: 名無しさん 
[2021-10-09 10:55:35]
>>1027 口コミ知りたいさん
9月の駆け込み終わったから10月は来場者数がさらに落ち込むでしょう。
本格的な住宅不況はこれからだ。
1032: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-09 18:32:56]
冬から値下がりしそう。
買い手がいないから。
1038: 戸建て検討中さん 
[2021-10-11 18:01:28]
ウッドショックは完全に終わったけど、次はもっと大きな問題になりそう。
それがスタグフレーション。
次は、スタグフレーションショックと呼ばれるかも。
物の値段がどんどん上がっていくけど、賃金が上がらないから、
物が売れなくなって、業者がどんどん潰れていく。
1039: 匿名さん 
[2021-10-12 11:42:12]
まだ木材高いままだが?
1040: 匿名さん 
[2021-10-12 11:49:24]
>>1038 戸建て検討中さん
物価は上がってもそれが理由で建設業者がどんどん潰れるような事は無い。

原油価格1バレル80ドル超え
物価は上がるだろうが全ての物価が上がる。
家なんて数割上がってもローン増やせば済む話。
他の物の方が影響大きいだろうね。
1041: 名無しさん 
[2021-10-12 12:00:26]
>>1033 真相を知るさん
改めて言うけど、この書き込みタチが悪いわ。消せよ。

1042: 匿名さん 
[2021-10-13 12:59:00]
もう10月中旬ですが末端の木材価格は高いまま。
それが現実。
1043: 匿名さん 
[2021-10-13 16:04:41]
>>1042 匿名さん

11月、12月の値段の予測はどうですか?
1044: 戸建て検討中さん 
[2021-10-13 20:37:52]
価格上昇は完全に終わっているので、あとは徐々に値下がっていくでしょう。
1045: 気になります 
[2021-10-13 21:48:14]
それって日本への輸入価格も下がってるの?
1046: 匿名さん 
[2021-10-14 13:25:05]
合板ショック。
1047: 他にもあるよ 
[2021-10-14 20:48:34]
全然現実解ってないよ、原木の値段は欧米も日本も変わらないんだよ。
林業従事者はそれなりに頑張っているんだよ。
 問題は燃料税で運んでるうちに価格がじゃんじゃん上がってしまうんだよ。
燃料税100%もかけたらそうなるわ!
全て国のせいだよ、こんなことやってたら重量あたり単価低いものを運ぶ仕事なんて
成り立たないのが当たり前なんだよ。
1048: 通りがかりさん 
[2021-10-14 22:13:01]
はいはい、林業が衰退したのは国のせい国のせい
1049: 匿名さん 
[2021-10-14 23:28:38]
>>1044 戸建て検討中さん
素人さん、お疲れ。
はいはい、願望ね。
1050: 匿名さん 
[2021-10-15 10:35:03]
>>1044 戸建て検討中さん
ずーっと毎度毎度同じことばっかり言ってバカじゃないの?

1051: 匿名さん 
[2021-10-15 12:23:23]
>>1043 匿名さん
多少は下がるかも知れませんが、コロナ前の水準には程遠いでしょうね。

商社の現地買い付け価格は、当分は高いときの契約でしょうから難しいと思ってます。
1052: 通りがかりさん 
[2021-10-15 23:48:59]
>>1047 他にもあるよさん
その通り!原木の値段は同じでもトラックで運ぶガソリン代で国産材の方が高値になる!
原因は無能政府の無策にある!今回の衆院選挙は無能政府に灸を添える選挙だ!
林業再生もウッドショック解消も自民党らネトウヨには不可能である!
1053: 戸建て検討中さん 
[2021-10-16 08:27:21]
新しい資本主義の時代がきた!
なんでも輸入に頼ると危険すぎる。
なんでも輸入に頼れば、国内産業は空洞化し、いざというときに物が入ってこない、あるいは高騰する。
甘利に愚かだ。
これからは、国内生産の60%以上を義務付けるべき。
そうすれば、国内産業の空洞化を防げるし、いざという時も極端に困る状況にはならない。
次の政権に期待する!
1054: 名無しさん 
[2021-10-16 09:28:23]
>>1053 戸建て検討中さん
それで生き耐えさせられることになる産業は国内のマーケットしか相手にできないですけどね
1055: 名無しさん 
[2021-10-16 13:49:14]
コロナワクチンだって、日本製のを求めるのと一緒。副反応が出ても、接種後死んでも責任なんか取ってもらえない。  
輸入に頼るとロクなことがない。
1056: 戸建て検討中さん 
[2021-10-16 15:07:38]
食糧、エネルギー、日用品は、自給率を上げないとやばいよ。
安全保障と同じくらい大事。
軍事費と同じくらい出すべき。
いざというときに大変なことになる。
自分も今回のコロナ騒動で、マスク、紙、アルコール、ハンドソープが消えた経験をしたから
身に染みてわかった。
バカは経験しないとわからないが、超大馬鹿は経験しても懲りない。
1057: 匿名さん 
[2021-10-16 16:21:20]
米「買え」
日「はい!」(しっぽフリフリ)
の現状を許してる現政権をどうにかしないといけない!
政権交代して自給自足率を上げる!
1058: 名無しさん 
[2021-10-16 16:53:42]
ウッドショックを選挙に利用するなよ。
1059: 名無しさん 
[2021-10-16 18:33:53]
マスクって国産自給率が低いから不足したの?違うだろ
1060: 匿名さん 
[2021-10-18 10:47:00]
>>1059 名無しさん
もちろん自給率のみではないが、自給率の影響も少なからずある。
一時期、中国がマスクの輸出制限したからね。
1061: 匿名さん 
[2021-10-18 12:25:53]
>>1060 匿名さん
小汚い転売屋が買い占めたのが大きな原因でしょ
布マスクでも良しってなった途端に市場に溢れ返ったろ
1062: 匿名さん 
[2021-10-18 12:43:13]
>>1059 名無しさん

半分正解。
日本のメーカーが中国でマスク工場持ってるんだけど、ある工場なんかは「ウチで作ったマスクなんだからどこに売るかはウチが決める。日本には持って行かず中国国内で売る!」って訳のわからん事言い始めて日本にマスクが入ってこなかったりもした。

日本企業の工場なのにだよ? 現地判断で勝手に地元に売り出すんだよ。さすが中国だよ、、、
1063: 名無しさん 
[2021-10-18 15:05:59]
>>1062 匿名さん
あと、まだ入国規制がなかったとき中国旅行者が買い漁ったてた。それと日本にいる中国人が買い漁って送ってた。
あと転売ヤー、あと国内流通の途中で横流しもあって店頭に並ぶ前に売り捌けてた
1064: 匿名さん 
[2021-10-19 10:11:19]
>>1061 匿名さん
両方ですよ。
当時の中国の生産量は三交代勤務したらコロナが流行してた全ての国に輸出しても余るとまで言われてました。
輸出制限が無ければ、仮に買い占めても中国からの輸出が増える訳で殆ど値上がりしないですからね。
去年4月頃、輸出制限は解除されましたがそれに同期するように価格が下がり始めました。
儲かる事なら何でもする中国人気質、増産しない訳ないですからね。

まあ、そもそも輸出制限なければ日本で買い占めても儲からない可能性高いので買い占めなどしないと思いますが。
1065: 他にもあるよ 
[2021-10-19 12:17:06]
>>1052 ガソリン税廃止すると言った党があったけど言っただけだったよな、
二度と騙されんわ! 信じて欲しかったら与党の嘘を追求するんじゃなくて
まず自分たちが嘘つくな!
1066: 匿名さん 
[2021-10-19 13:08:37]
>>1062 匿名さん
当時、3Mがプレス発表してましたが、マスクが「国防動員法」の対象物資(輸出禁止)に指定されるとの話になって、未決定にも関わらず地方政府や軍が輸送先チェック始めて従わない人は逮捕するとの事になったらしいよ。
それで3Mの中国にある自社工場ですらアメリカに輸出出来なかった。
国防動員法での指定はまだしてない状況なので中国中央政府は規制してないと言う始末。

そんな状況だから中国国内で売るしかなかったのだと思います。

しかし、未決定事項で軍が制限してしまうなど日本やアメリカでは考えられない話。
一党独裁なんてろくな事ない。
1067: 匿名さん 
[2021-10-20 11:49:02]
キタアアアアアアアアア

中国、9月新築住宅の値下がり都市5割超
2021年10月20日 10:57
日経新聞
1068: 通りすがり 
[2021-10-20 12:19:37]
>>1067 匿名さん
この値下がりは、単純に需要が減っているという解釈はできないと思う。
1069: 匿名さん 
[2021-10-20 12:27:55]
恒大の影響でしょ

不動産から投資マネーが引き上げてるのでしょう。
日本の戸建てはあまりありませんが、マンションは中国の投資マネーが相当入ってますので、
マンション価格は下がるかもしれないですね。
1070: 匿名さん 
[2021-10-20 15:54:23]
>>1067 匿名さん
それで何??
1071: 名無しさん 
[2021-10-20 18:25:42]
10月中旬以降は、客足がパッタリだから、値下げするしかない。
値上げ祭りは、秋祭りで終わり。
これから極寒の冬が来る。
1072: 通りすがり 
[2021-10-20 18:36:45]
>>1071 名無しさん
客足がパッタリになっちゃったら値下げする相手がいないね。
1073: 匿名さん 
[2021-10-20 19:13:17]
>>1071 名無しさん

客足がパッタリになっちゃったら客単価上げるために値上げしないといけなくなるんじゃないの?
1074: 通りがかりさん 
[2021-10-21 05:16:10]
ヒント
これからの世界はメタバースになる。
1075: 通りがかりさん 
[2021-10-21 05:24:38]
米、9月の住宅着工は1.6%減
2カ月ぶりマイナス
2021/10/19 22:22 共同通信社
米FRB「複数地区で成長鈍化」
【ワシントン共同】米商務省が19日発表した9月の住宅着工件数(速報、季節調整済み)は、年率換算で前月比1.6%減の155万5千戸となった。
2カ月ぶりのマイナスで、新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が停滞していた前年同月との比較でも7.4%増だった。
着工件数の先行指標となる建設許可件数は、前月比7.7%減の158万9千戸。
1076: 通りがかりさん 
[2021-10-21 05:32:54]
emi・park国分建設破産へ 負債7億9000万円
2021/10/19 21:23 茨城新聞社
帝国データバンク土浦支店は19日、木造建築工事の「emi・park国分建設」が事業を停止し自己破産申請の準備に入ったと発表した。
負債は約7億9千万円とみられる。
同社は1976年創業。
新型コロナウイルス感染拡大後は集客イベントの開催自粛などで思うように受注を確保できず、20年12月期の売上高は約9億7千万円に落ち込んでいた。
1077: 通りがかりさん 
[2021-10-21 16:44:04]
で、10月も後半突入してるが
戸建価格さがったのかえ?
全くもって下がる気配ないけど、
10月下がる派まだ生き残ってます?
1078: 匿名さん 
[2021-10-21 17:06:28]
>>1077 通りがかりさん
誰が2021年の10月と言った?
1079: 評判気になるさん 
[2021-10-21 17:27:46]
鋼材価格も高騰していて、来年の春くらいまでは高値が続くとニュースでやっていました。
値下がりするまで待っていた方が賢明かもね。
ローン控除も終わったし、今すぐ建てるメリットがなく、寧ろデメリットの方が大きいと思う。
1080: 名無しさん 
[2021-10-21 17:45:23]
>>1078 匿名さん

往生際が悪い。バカじゃねーの。

1081: 通りがかりさん 
[2021-10-21 23:56:07]
下がるまだ待つ人って土地アリのウワモノしか考えなくていい人でうらやましいです
1082: 通りがかりさん 
[2021-10-22 09:09:51]
コンテナが入ってこんってな!
1083: 評判気になるさん 
[2021-10-22 20:34:17]
9月の住宅展示場来場者、先月に続き来場減
2021年10月22日
1084: 名無しさん 
[2021-10-23 14:26:11]
今回の選挙でウッドショックや林業のことについて話をしてるのって日本共産党だけなんですね。
自民党がどれだけ日本の林業を軽視しているかがこれだけでもよくわかる。
1085: 匿名さん 
[2021-10-23 15:04:44]
>>1084 名無しさん

そもそもウッドショックの影響が出るのは林業に携わっている人と家を建てたい若い世代なんだから、高齢者最重視の今の日本においてそこに重きを置く政党なんてなくて当たり前
1087: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-24 19:21:13]
お客さんがパッタリ減ったから値下げして売るしかない。
値上げで対応すると、更に客が減って、更に値上げの悪循環になる。
ついにはお手上げ廃業へと。
1088: 匿名さん 
[2021-10-25 20:16:38]
値段が下がらない木材
客の来ない住宅展示場
動かない建築現場
どれもこれも全部国内の林業を軽視したツケってわけ
お前らが物が悪くても輸入木材に頼り
質より安さを求め続けた結果がこれってわけ
日本はもうお終いだな
1089: 名無しさん 
[2021-10-25 20:30:23]
>>1088 匿名さん
最後の一行だけ余分だね。何で日本はもうお終いになるのかワケがわからんな。極論すぎ。

1090: e戸建てファンさん 
[2021-10-26 07:38:24]
これから世界はスタグフレーションの時代になる。
そして30年間賃金が上がってない日本が一番やばい。
1091: 匿名さん 
[2021-10-26 07:53:35]
昨年~今年にかけて家を建てたもんが勝ちか。
1092: e戸建てファンさん 
[2021-10-26 09:33:10]
スタグフレーションで一番やばい業者が、新築メインのところ。
個人で一番高い買い物が、住宅で次が車。
物の値段がどんどん上がっていくのに庶民の賃金は上がらないから、高額商品ほど売れなくなっていく。
これから工務店は季節と同じく極寒の冬の時代を迎える。
1093: 匿名さん 
[2021-10-26 12:09:22]
>>1080 名無しさん
予想が外れると陰謀論を唱え出すヤツはどこにでも居る。
木材屋が暴利むさぼってるとか、バカバカしすぎる。
1094: 名無しさん 
[2021-10-26 12:16:01]
>>1092 e戸建てファンさん
最近スタグフレーション得意じゃんwww
1095: 通りがかりさん 
[2021-10-26 12:53:36]
>>1089 名無しさん
木材で話するとアホ臭い話だけど
正直日本はこれから貧しくなるよ
相対的に国力低下は避けられないから
1096: 通りがかりさん 
[2021-10-26 13:53:23]
>>1092 e戸建てファンさん
住宅の次に高い買い物は保険です

1097: 匿名さん 
[2021-10-26 16:21:44]
古き良きものを捨て
目上の者を敬わず
目上の者の言葉に耳を傾けない
そんな愚かな若者が増えているってわけ
これで日本が終わらない理由を
教えてほしい
1098: 匿名さん 
[2021-10-26 17:11:11]
>>1097 匿名さん

老人にばかり金をかけ
若者を蔑ろにし
若者の言葉に耳を傾けない
そんな愚かな老人が増えているってわけ
これで日本が終わらない理由を
教えてほしい

の間違いじゃないの?
1099: 匿名さん 
[2021-10-27 10:52:55]
高度経済成長を起こし
日本を世界で戦える国にした世代と
その遺産を食い潰し
世界から取り残される国にした世代
どっちが有能かなんて一目瞭然なわけ
無能で愚かな若者が日本を駄目にしたという事実
辛い事実を直視するのは苦しいだろう
堕落な逃げの道に進む愚かな若者が
日本を駄目にしているってわけ
みんな目を覚まして
気づいてほしい
1100: 匿名さん 
[2021-10-27 11:06:14]
その有能な爺さんたちが日本の舵取りやってんだぜ
過去の栄光wにしがみついて
老害って辛いね
1101: 匿名さん 
[2021-10-27 11:33:35]
>>1092 e戸建てファンさん
売れなくなるのはマンションだろうね。
着工数も激減し、供給量を絞って価格を維持してるぐらいだから。
既に割高感が尋常ではない。
1102: 戸建て検討中さん 
[2021-10-27 11:44:54]
世界的大企業の社長が言っていたが、
「過去の成功体験から脱却できない人は落ちぶれる」
今の日本がまさに当てはまる。
高度経済成長の成功体験から脱却できず、ずっと同じやり方を通そうとしている。
正社員なんていう概念があるのは、世界でも日本だけ。
気がつけば、主要国で賃金が上がらないのは日本だけ。
韓国にも抜かれている。
1103: 名無しさん 
[2021-10-27 11:54:14]
>>1097>>1098
身内同士で潰し合ってばかりだから、他国に付け込まれて買い負けるんだよ?
ちょっとウッドショックだからって木材屋を叩いたり、本当に醜いよ。視野が狭すぎるんだよ。
1104: 匿名さん 
[2021-10-27 21:07:25]
>>1099 匿名さん
あー、若者を避難する前に無能な人でもバブル経済で稼げた時代に働いてるつもりになってた人達に言ってね

1105: 名無しさん 
[2021-10-27 22:17:52]
ここウッドショックスレだから、喧嘩するならよそでやってくれよ。
1106: 匿名さん 
[2021-10-28 13:00:17]
>>1102 戸建て検討中さん
賃金上がらないのは当たり前だよ。

規制緩和と称して非正規バンバン認めてたのだからね。
今やサービス業などは多くが非正規。
非正規の店長なんてのも居てる。
経済もある程度成長しきってるし人口も増えない。イギリス見てもわかるがこれから劇的に経済が実質的に成長する事も考えにくい。
こんな状況で給料なんて上がるわけ無い。


能力給なんてのは何処も口実で実態はただのコスト削減。
こんな状況なら全員正社員で良いだろうね。
能力低くて失業してもどうせ社会で養うのだから、その会社に責任持って教育させた方が良いからね。

今になって慌てて給料上げる政策との話になってるがアクションが遅すぎる。
かといって韓国みたいに政府主導で無理矢理賃金あげたら失業率も上がる。
時間かかるだろうね。
1107: 戸建て検討中さん 
[2021-10-28 13:54:21]
ちょっと違うかな。
正社員という概念は世界には無いんだよ。
日本だけのガラパゴス。
正社員があるから賃金があがらない。
正社員がいるから非正規が存在するんだよ。
日本以外の国には正社員が存在しない=非正規も存在しない。
だから市場原理が正常に働いて賃金が上がる。
だから本当の解決策は簡単で、労働法制を世界の常識に合わせればいいだけ。
幕末に日本は世界の常識に合わせて大改革をやった。
だからギリギリ植民地にならないで済んだ。
今も同じで、労働市場でガラパゴスを捨てて世界の常識に合わせられるかどうか。
正社員を捨てずに、このままガラパゴスを続けたら、日本は完全に終わるよ。
そのうち盗難アジアにも抜かれる。
1108: 通りがかりさん 
[2021-10-29 01:54:07]
日本が経済成長してないのは、民間、企業のせいではないよ。
もちろん成長してない企業もあるだろうが、この失われた20年は間違いなく経済政策の失策せい。

緊縮財政、PBバランス黒字化目標、新自由主義

これらが間違ってた事が、ようやく世間に認知されはじめた。
政府の財政支出量と経済成長にはハッキリと相関があるし、日本以外の国はそれなりの財政支出をやってきたからちゃんと経済成長してきた。
グラフを見れば一目瞭然。

1109: 通りがかりさん 
[2021-10-29 01:59:35]
>>1108 通りがかりさん

1110: 匿名さん 
[2021-10-29 07:16:07]
本質が分かってない奴が多い。
日本がやっているのは、社会主義の失敗だよ。
日本の場合は、完全な社会主義ではなく、半社会主義のような感じだからペースが遅いだけ。
だから、社会構造を根本から変えないと、今の流れは何も変わらない。

暴飲暴食で病気になったやつが、暴飲暴食をやめないまま治療を続けているのと同じ。
延命はされているが、根本問題の暴飲暴食をやめない限り、健康には戻れない。

日本が世界のどこもやってない日本型システムを続ける限り、日本の衰退は続く。
世界のどこもやってない日本型システムの代表が、他国には存在しない正社員という概念=非正規という概念。
江戸時代の士農工商に逆戻りしている。
江戸時代の町民が、世界には存在しない、ちょんまげ帯刀や身分制度が当たり前と思い込んでいたのと同じ。
明治維新でやっと世界の常識に合わせて、ちょんまげ帯刀や身分制度をやめた。

今やるべきは、正社員=非正規という身分制度をやめること。
1111: 通りがかりさん 
[2021-10-29 07:53:17]
木材価格は高値で落ち着いているが、合板が無い。
YKKのサッシも入りにくい。 TOTOのトイレも無い。 パナソニック照明の人感センサーが無い。
ガソリン値上げによる資材高騰。 壁紙も値上。 等々。
政府の施策がどうなるかも未定。
住宅ローンの金利だけが、低い水準なのが救いかな。
1112: 名無しさん 
[2021-10-29 08:11:04]
そして、ついに金利も上がり出すよ。
つまり、この先工務店がどうなるか?
分かるね?
1113: 通りがかりさん 
[2021-10-29 09:09:21]
エセ評論家が跋扈してるなw
1114: 通りがかりさん 
[2021-10-29 09:18:06]
>1110

正社員によっぽとの恨み、嫉みがあるのか…
それとも労働力をただ単に安く買い叩きたいだけの無能な経営者なのか…

いずれにせよ、小泉政権以降の労働規制緩和で
正規社員は減って、圧倒的に非正規雇用が増えたんだが…それで日本はどうなった?
悪化してますやんw



1115: 匿名さん 
[2021-10-29 09:51:46]
>>1107 戸建て検討中さん
私は元々商社のサラリーマンで現在経営者なので理屈として前半は賛同するが、現実を考えたら無理な話。
日本は何十年も終身雇用制で採用してる。
現在雇用してる従業員の方の雇用制度を一方的に変えることは出来ません。

現実はいくら頑張っても新規採用者から制度を変えて、既存従業員は本人希望しか無い。
時間かかりますね。

終身雇用制が悪とも思わない。
アメリカやドイツのような能力給は理想とは思うが人が定着しないのも課題。
営業職が自分のアカウント顧客を連れて転職するような事態も多発してるし、長い期間がかかる技術開発では情報漏洩のリスクが高い。
職種によりけりでしょうね。
1116: 匿名さん 
[2021-10-29 09:55:39]
>>1110 匿名さん
かつて、ソ連の指導者(ゴルバチョフさんだったかな)が、日本は理想的な社会主義経済とまで言ったぐらいですからね。
1117: 名無しさん 
[2021-10-29 10:44:56]
>正規社員は減って、圧倒的に非正規雇用が増えたんだが…それで日本はどうなった?

半分正しい。
小泉が間違ったのは正しい。
やるべきだったのは、欧米型雇用への転換だったんだよ。
=正社員と非正規をどちらも無くすこと=身分制度の撤廃

武士や商人、農民に分けるのではなく、労働者は基本的に平等な労働者。
一律、契約社員にする。
もちろん職種、役職によって賃金が違う。
これが欧米流。

日本がやったのは欧米型雇用への転換ではなく、ガラパゴス雇用をさらに複雑怪奇にしただけ。
結果は言うまでもない。
もし小泉が完全に欧米型雇用へ転換させていたなら、今の日本は世界でもっとも発展した国になっていた。
労組が反対したから実現しなかった。
1118: 名無しさん 
[2021-10-30 08:31:03]
いよいよ金利も上がってくるな。
全ての建材の値上がり、金利上昇。
自分が前から言っていたように住宅不況まっしぐら。
予想的中。
さすが東大出のキーマン。
1119: 匿名さん 
[2021-10-30 11:22:51]
ずっと前から毎年着実に着工数を減らしてる住宅業界の不況を予見できない馬鹿なんておらんやろ
1120: 通りがかりさん 
[2021-10-31 07:09:15]
ずっと前から毎年着実に着工数を減らしてきて、
すでに始まっているスタグフレーションの時代になると、
工務店はいったいどうなるの?
1121: 匿名さん 
[2021-10-31 11:19:31]
工務店多過ぎるから、ここらである程度淘汰されてもいいと思う。
長期優良住宅でハウスメーカーも永く存続する必要があるんだし、体力ないところは会社畳むのも客のためでしょ。
1122: 匿名さん 
[2021-11-01 11:18:08]
>さすが東大出のキーマン。

アーハッハッハッハ!
1123: 評判気になるさん 
[2021-11-01 16:25:08]
スタグフレーションで、高額商品が売れない時代へ突入した
一番影響が大きいのが、一番高額な商品である住宅


国内新車販売、10月、31%減 過去最低の27万9341台
2021年11月1日 15:29 (日経新聞)
1124: 評判気になるさん 
[2021-11-01 17:46:05]
>>1123 評判気になるさん
いくつか記事読んだが、どれもスタグフレーションが原因と言うよりは部品不足で生産数が伸びないのが原因だって分析してたよ。
記事は見出しだけじゃなくて、内容もちゃんと読むこと心掛けるといいですよ。
1125: 名無しさん 
[2021-11-01 17:56:28]
ここって病んでるよね。とっくにウッドショックの本質からズレてるのに、いつまでもグダグダグダグダ。しつこいよ。
1126: 名無しさん 
[2021-11-01 17:58:26]
>>1118 名無しさん
君もいつまでもくどいよ。バカの一つ覚えで。










1127: 匿名さん 
[2021-11-01 18:32:57]
ここでは木材の入荷状況、金額、工務店やハウスメーカーの対応等の話をして欲しいですね。。
1128: 匿名さん 
[2021-11-01 20:57:03]
構造材は価格は高いままだけど、6月頃の走り回ってかき集めるような状況は脱してるよ。値切らず金さえ払えば納期も遅れることは無い。
米国の木材価格が高値だけど安定してるから、輸入は材はもう値上げはないと思うがこればかりは原油の状況で輸送費分の値上げはあるかもな。
国産材は毎年雪が降ると伐採量減るから価格が上がり品薄になる。今後の状況は冬の気温次第。

今はとにかく合板が品薄で、こいつが集まらなくて現場止まってるってところもある。

全体的に見れば収束はしてないけど落ち着いてはいる状態だな。
というかみんなもうこの状況に慣れてしまったんだろうよ。
1129: 評判気になるさん 
[2021-11-01 21:18:54]
まあ、当初から大方の見方は年内には落ち着くというものだったから、
予想通りになっているよ。
売り手だって売れなければ商売にならんわけだし。
品物が無いです、高いですだけで売れなければ利益は1円も出ないわけで。
1130: 名無しさん 
[2021-11-01 22:27:00]
>>1128 匿名さん
ありがとうございます。そういう情報なら大歓迎です。

1131: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-03 11:47:38]
国内木材は燃やされてるから意味無いんだ発電につかってらぁ元々住宅に使う予定で植林してないよ。

そして、ウッドショック自体は終わったけども
輸出元も輸入元も利益取らないと生きていけないから総じて木材価格は下がりません
金だしゃあ買える様になっただけでも良かったと思うけど。
木材ない訳じゃないからウッドショックは取り敢えず終わりです。
パナソニックも照明器具あげたし、木材云々の話で終わらなくなったね
1132: 匿名さん 
[2021-11-03 11:51:15]
金出せば?
コスパが悪い木造なんて、、さ

1133: 匿名さん 
[2021-11-03 12:37:26]
木材が使われてる理由がコスパだと思ってんのか…
コスパで考えるならRCにすりゃええよ
1134: 匿名さん 
[2021-11-03 13:56:38]
>>1132 匿名さん
確かに、木造を選ぶメリットは無くなりますね。


1135: 匿名さん 
[2021-11-03 14:00:36]
>>1133 匿名さん
確かに、木材はあらゆる住宅に使用されますからね。何とも言えませんね。

ただ、木造住宅を選ぶ最大の理由はコスト面でしょう。
1136: 戸建て検討中さん 
[2021-11-03 14:55:37]
これからの日本は物の価格がどんどん上がっていき
金利も上がっていき
しかし賃金は上がらない
つまり高額商品ほど売れない時代になっていく
つまり高額商品を扱っている業者ほどヤバくなっていく
1137: 匿名さん 
[2021-11-03 15:17:30]
>>1136 戸建て検討中さん
浅はか
1138: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-03 16:04:30]
木材はある程度手をかけたら自然に育ってくれる、時間は掛かるけど
人間が作る材料は手早く作れるけどコスト面で無駄に人間が入る。
どんな物でも人間が間に入れば人件費。一番高いのが人件費。
そして、税金の掛けにくい又は掛からない物は市場でかなり高値になる。水素カー等。
◯◯ショックはそうした利権が絡む物で必ず起きる
牛の糞と土で家作れば相当安い、なおかつ気密も取りやすい、断熱もかなり高いが日本人はそんな家を建てない。
在来工法の土台(木)も本当は要らない、しかし必ずぐるりと回す。
ベタ基礎と布基礎の本当の違いを知らない基礎屋も多い。
建築基準法をもっと細かく変えると使う木材も減るし、住宅性能もG2グレードを基本基準にしないとこれから金ない人牛ウンコの家(名前や工法の名前を変えて)になるかもよ。
もっと考える時代が来てるんだと思うよ。
1139: 通りがかりさん 
[2021-11-04 14:22:17]
土台が要らないはさすがにふくわw
1140: 匿名さん 
[2021-11-04 14:46:01]
土台ありは地震に弱くなりますよー

土台は無い方がホールダウン金物の効きが良くなります

後、基礎も2度打ちは弱くなるようで、、

https://youtu.be/05D8dKcFa8w
1141: 匿名さん 
[2021-11-04 14:53:13]
基礎も2度打ち、土台ありは地震に弱くてダブルパンチ

それに加えてどちらもシロアリにも弱くなるのでトリプルパンチですね
1142: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-04 18:41:35]
>>1139 通りがかりさん
吹いたものかたずけながら泣いてない?
心配です。
1143: 通りがかりさん 
[2021-11-05 16:28:04]
つまり基礎も土台も無い竪穴式住居が最強ってことか
1144: 名無しさん 
[2021-11-08 11:54:21]
>>1141 匿名さん
かと言って、積水の土台レスみたいに基礎に柱をボルトオンするのも局所的に大きな力がかかるから考え物。
どっちもどっち。
1145: 匿名さん 
[2021-11-08 12:23:19]
>>1144 名無しさん
いや、逆だよ

土台が間に入らない、土台レスで直接の方が良い
より緊結が強くなるからね

耐震を考えると土台は無い方が良い


1146: 匿名さん 
[2021-11-08 12:54:00]
データ出さないし顔出しもしてない動画1本持ってきて「これが真実」って言われても…
1147: 匿名さん 
[2021-11-09 07:47:16]
理屈が分かれば単純な話
土台があると大地震でテコの原理が働いてホールダウン金物がへし折れるか、土台が裂けるか、ホールダウン金物が抜けるか、またはどれも同時に起こるか、、
さらにシロアリのエサ
致命的な弱点は無い方が良いでしょ
1148: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-09 10:38:49]
建築の正解は必ず災害が来ないと実証出来ないものです。災害の受け方によってたまたま倒壊しなかった等不確かなものは有りますが
今の時代にコンピューターを使ってシミュレーションする段階で机の上の議論というような事はほとんど無く。
沢山のデータと症例をソフトに打ち込んでいますので、かなりの信憑性はあるかと思います。
日本の在来工法が世界的に使われていない背景を日本人は知らないと思いますが、日本の気候にあった建て方ではあると思います。
強度と、湿気の戦いに置いて近年地震の方が騒がれていますが、シックハウス等の健康被害の方が大多数です。
木材の不足にともなって鉄筋や鉄骨の作り方は必ず熱柱が出やすい構造物ですのでどうか流行らないで欲しいです。
国際的に木材を消費しない政策を取っておりますし、ウッドショックを期に虎視眈々と住宅の基本材料を木材から鉄骨、鉄筋に変えようとしているようですが、木材のもつ柔軟性は地震による耐久性を見ても鉄筋コンクリートよりも高いです。
土台が鉄筋コンクリートなのは、地震の為ではなく地盤沈下、不同沈下の為です。昔は石でした、ベタ基礎が流行りそんな大きな石は有りません。
鉄筋コンクリートは色々な形にしやすいので多様されますが、本当に地震対策=ベタ基礎ではないのでご理解下さい。
1149: 匿名さん 
[2021-11-09 11:39:26]
アメリカやヨーロッパの住宅が100年単位で残っているのも日本式の地震に弱い作りではないからだよ。
日本の家が地震に弱い作りになっているのは建て替えサイクルを早めて企業が儲かる仕組みになってるからだよ。
1150: 名無しさん 
[2021-11-09 12:08:11]
>>1148 検討板ユーザーさん
木造の耐久性がRCより高いわけないじゃん
すぐシロアリにやられたり腐っちゃうし、なにより地震で倒れておわる。
歴史が証明してるよ。
1151: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-09 13:46:29]
>>1150 名無しさん
RCの耐久性の話しはしていません木造の良さをアピールしただけですよ。
地震で枠組みのみならRCの方が強いですが粘りは木材の方が強いです。
それを踏まえて災害の受け方と申しております。
割りばしを20本束ねた物と同じ太さの鉄の耐久性を比べる訳ではないですから。
地震に対してのRCの普及はより多くのシックハウスの問題をないがしろにしかねない。
シロアリに対する施工金額とRCに変える金額ではシロアリに対する妨蟻処理を家全体に施した方がコストダウンです。
なおかつホウ酸での施工では濡れない限り一生持ちます。

腐ると申されますが、それは防湿処理と通気工法のミスです。
今の時代は耐力面材や集成材も有りますので歴史は関係ないですよ。
やたら重いRCを推してどうするでしょう?地盤沈下しやすい土地の地盤改良費など考えてますでしょうか?
重いものの方が地震に弱いですよ。
私はただ土台は要らないのに回してるから無駄だよねって言っただけです。
1152: 名無しさん 
[2021-11-09 13:58:18]
>>1151 検討板ユーザーさん
ホウ酸施工なんて、まだまだやってるとこ少ないでしょ
これから普及するの?
雨漏りにも弱いし、木造はリスクだらけだよ
木材の粘りの話なんてどうでも良い
木造が地震の度に倒れるのは歴史が証明してる
1153: 匿名さん 
[2021-11-09 14:21:16]
>>1152 名無しさん
RCは地震で倒れた建物一個もないのかい?
1154: 名無しさん 
[2021-11-09 15:00:56]
RCの陸屋根は雨漏りするし、ろくなもんじゃないよ。片流れも良くない。在来の切妻が一番だね。流行りに惑わされて建てて後悔するのは施主。
1155: 匿名さん 
[2021-11-09 18:43:06]
雨に弱いのは木造だろ
シロアリ、雨漏り、火災、地震、水害、台風などなど、全ての災害に弱い
1156: 他にもあるよ 
[2021-11-09 19:09:06]
 グダグダ考えなくても、躯体をもくもセメントで作ればほぼ解決だな
シロアリ不朽菌の被害なし、むしろ有害ガスを吸い取るし
耐力もRCの2倍くらいになり柔軟性もあるのでひびも生じない。
環境にも最高に良い上耐久性も格段に良くなる。
断熱も遮音も問題ない上造作もしやすい。
1157: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-09 19:48:38]
>>1152 名無しさん
ホウ酸施工が普及しないのは半永久的だからだよ。
というか、雨漏りする施工が問題でしょ。
歴史的って…
寺等の歴史的建造物はほとんど火事以外で倒壊してないよ。

1158: 匿名さん 
[2021-11-09 21:31:16]
>>1157 検討板ユーザーさん
雨仕舞いに関しては技術力が無い工務店が多いのよ

それと
寺の話じゃねぇよ(笑)
ギャグか(笑)
1159: 検討者さん 
[2021-11-10 06:51:42]
ハピネスが今頃3周遅れの動画をアップ。
1160: 匿名さん 
[2021-11-10 07:39:01]
>>1158 匿名さん
木造の歴史がーって言いながら、木造の歴史的建造物を無視しろってそれこそギャグだろ。

日本人は阪神・淡路大震災で高速道路が倒れたりマンションビルが倒れてるのを見てるからRCだって絶対安全じゃないのを知ってるんだよ。それともあの倒れた高速道路やビルは木造だったって言うのかい?
1161: 匿名さん 
[2021-11-10 07:45:38]
>>1160 匿名さん
高速道路?ビル?歴史的建造物?
ここって戸建ての掲示板だよな
他でどうぞ(笑)
1162: 匿名さん 
[2021-11-10 08:23:39]
>>1161 匿名さん
仰る通り
このスレはウッドショックのスレだよな
他でどうぞ(笑)
1163: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 09:32:35]
>>1156 他にもあるよさん

セメントが完全硬化するまで何年掛かるかしらないのかな。
1164: 戸建て検討中さん 
[2021-11-10 09:55:22]
RC住宅は売るとき苦労するよ
解体費用が高いので、大して高く売れない土地だと、解体費用が占める割合が余りにも大きくなる

あと、間取りってやっぱり時代の流行り廃りがあって、中古で20-30年前の家を見ると、今の時代に合ってないんだよね
どうしても売りづらい
その時に気軽に解体できないというのはネック
1165: 匿名さん 
[2021-11-10 10:12:15]
>>1164 戸建て検討中さん
うん、大丈夫だよ、無用の心配
その発想の人はRCで建てられるカテゴリーの人じゃないから(笑)
1167: 名無しさん 
[2021-11-10 10:32:05]
>>1145 匿名さん
土台が良いとの話でもない。
かと言って土台レスもどうかとの話。

積水の柱見ればわかる。
木材の知識ある者ならあれを自分の家でやりたいとは思わんだろう。

土台レスにするため木口付近に大量のボルト穴。
しかもホワイトウッド集成材で夏目冬目の強度差大きい。
地震で柱を引き上げる方向の力がかかる訳だが、、

あの構造、ネジの締め付けトルクが適性な間は良いだろうが、経年で木材が縮みトルクが落ちる事考えたら恐ろしいな。
1168: 匿名さん 
[2021-11-10 10:33:24]
>>1166 名無しさん
いや、RCに訳の分からない難癖つけてボロを隠そうとするからさぁ

1169: 匿名さん 
[2021-11-10 10:39:46]
>>1167 名無しさん
はぁ?木材の知識ある者の家は過去バッタバッタ倒れて来たけどね

RCだろうがハウスメーカーだろうが何でも難癖を付けるんだね、君らは。
戯れ言も良いところ。
1170: 名無しさん 
[2021-11-10 10:48:54]
>>1168 匿名さん
RCが素晴らしい物だって言うのは、少なくとも君のレスからは全然感じ取れない。
難癖つけて、RCの難点、弱点を認めず、いちいちウルセーのは君だ。

1171: 名無しさん 
[2021-11-10 10:54:46]
>>1169 匿名さん
一連の会話の流れを見てると、難癖や人を嘲笑、人の話の腰を折るのは君だよ。気付けよ。

1172: 名無しさん 
[2021-11-10 11:16:24]
>>1157 検討板ユーザーさん
すみません、ホウ酸施工について教えてください。現在建っている木造家屋でも施工できますか?
建って20年以上です。

1173: 評判気になるさん 
[2021-11-10 11:29:33]
>>1172 名無しさん
出来ます。
ただ壁や天井や床を剥がしたりすればコストがかかります。
新築の時にやってもらうのがベストかと思います。
https://borate.jp/case/
1174: 関西 
[2021-11-10 11:39:44]
鋼材価格が上昇しているので、すぐに契約しないと値上げすると某HMから言われているのですが、実際のところどうですか?
1175: 他にもあるよ 
[2021-11-10 12:10:04]
>>1163 まず君は、もくもセメントがどんなものか理解しているのか?
もくもセメントの場合セメントは接着剤の役割でRCとはまるで違うよ
空気の穴だらけなのに、完全硬化云々は関係ないでしょ。
1176: 名無しさん 
[2021-11-10 13:04:10]
>>1167 名無しさん
どっちもどっちだとすると、土台はあった方が良いのでしょうか?ない方が良いのでしょうか?あなたはどうすると良いとお考えなんでしょうか?

1177: 通りがかりさん 
[2021-11-10 13:45:05]
木造とRC造の話するなら他でやってくれ
ウッドショックと関係無さすぎ
1178: 名無しさん 
[2021-11-10 14:00:59]
>>1177 通りがかりさん
ウッドショックは木材不足の観点から言えば収まっていますよね。木材高騰は、しばらく続くって話で一致してるでしょう。
木材不足を皮切りにいろんな物が高騰し、現在に至っているのだから、ウッドショック以外の話になっても仕方ないですよね?
木造とRCだったら、当たらずといえども遠からずの話じゃないですかね?
土台にホワイトウッドが使われていることだって、全くウッドショックと関係ないことではないんだし?


1179: 匿名さん 
[2021-11-10 14:29:41]
>>1178 名無しさん
そこでなんでRCが出てくるのか、これがわからない。
RCも木造も一長一短なのに「RC最強で木造が駄目」って話に持っていくから嫌われてるんだぞ。
1180: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 14:37:06]
終わっちゃったからウッドショックに飽きた住人
1181: 通りがかりさん 
[2021-11-10 14:43:13]
>>1178 名無しさん
話題がないから他の話するのは違う
木造とRC造の話したいなら専用の板たててやれば良いだけ
土台に木が使われてるからというのは詭弁

>>1179 匿名さん
専用板たててそちらでどうぞ
1182: 名無しさん 
[2021-11-10 14:46:54]
>>1181 通りがかりさん
そうだね。確かにRCはいらないね。

1183: 名無しさん 
[2021-11-10 14:48:57]
>>1179 匿名さん
RC最強木造ダメってのは確かに違うね。

1184: 匿名さん 
[2021-11-10 14:49:27]
RCに問題があるから絡んできてるんだろコレ。
コイツおから工事ばかりの中国人じゃないの?
1185: 他にもあるよ 
[2021-11-10 15:03:56]
 先進国の森林利用率考えると今はウッドショックが一時的に収まっても
波状的に何度も来るだろ、とにかく、針葉樹が不足するのは仕方ない。
 幸い日本は森林利用率1%だから外材輸入ができなくなって2%になっても
どうにかしのげるだろ。
 それにしたって耐用年数あげたりして対応しないと、海外から
使用制限して輸出しろなんて圧力がかかるかもしれないね。
1186: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 20:04:50]
>>1172 名無しさん
出来なくはないけど、現実的には…
ホウ酸施工はアメリカカンザイシロアリが飛ぶから
屋根までバッチリやりましょうって施工です
日本の白蟻は基礎で封じ込めますよ。下からのアタックなので。

1187: 検討者さん 
[2021-11-11 20:19:37]
それにしても、あらゆるものが値上がりするようになっても
賃金だけは上がらない。
このままだと庶民が家を買えなくなって、多くの工務店が廃業だわ。
1188: 戸建て検討中さん 
[2021-11-12 07:55:30]
あらゆるものの価格が上がっていき、金利もあがっていき、
でも日本は賃金が上がらない。
つまり、この先どうなっていくか?
もう分かるね?
1189: 匿名さん 
[2021-11-12 08:01:07]
資産があり、借金が無く、投資で稼ぐヤツが生き残る。
1190: 名無しさん 
[2021-11-12 15:00:20]
ホウ酸団子はゴキブリには良く効くって聞きます
1191: 通りがかりさん 
[2021-11-15 16:23:06]
日本は完全にスタグフレーションだわ。

7~9月の実質GDP、年率3.0%減 マイナス成長
2021年11月15日 8:51 日経新聞
1192: 匿名さん 
[2021-11-15 16:42:42]
>>1189 匿名さん
世界経済が成長し続けてるなら投資で稼げるだろうが、
今の景気がこの先何十年も続くと見る人もあまり居ない。
1193: 評判気になるさん 
[2021-11-16 07:22:04]
経済解っている連中なら常識だけど、今は景気は悪いよ。
金融バブルが起こっているだけ。
いわゆるスタグフレーションの状態。
特に日本は賃金が上がらない国だから、世界でも最悪状態。
1194: 匿名さん 
[2021-11-16 11:43:45]
>>1193 評判気になるさん
今でも景気が悪いと言うならなおさら。
バブルはバブル。
いつかははじける。
1195: 名無しさん 
[2021-11-16 21:20:36]
アメリカではトラックドライバーが全然足りず物流が止まってます。コンテナが港に滞留して、コンテナその物を運ぶドライバーも足りません。コロナの支援金と失業手当がもらえるから、働く気にならないそうだ。
1196: 匿名さん 
[2021-11-17 09:18:08]
国産材も少なくなってきた。
24ミリの合板も少なくなってきた。
これからも影響は続くのでは?
1197: 名無しさん 
[2021-11-17 10:42:30]
10月どころか11月も落ち着かないですね
10月落ち着く論はどうなったんだ?w
1198: 名無しさん 
[2021-11-17 16:09:35]
>>1197 名無しさん
立秋とか盆明けには落ち着く論もありましたよね。赤っ恥だっての。今は盛んに、スタグフレーションだの工務店は潰れる論だ。ロクなもんじゃねえっての。

1199: 匿名さん 
[2021-11-17 16:49:44]
落ち着くってのが「昨年までの価格と入材量」を言いたいんなら今後一生落ち着かないぞ
1200: 評判気になるさん 
[2021-11-17 17:18:25]
都会の人?
田舎は普通に落ち着いているけど。
1201: 通りがかりさん 
[2021-11-17 17:28:59]
ベイマツは上がってる。まだ上がると思われる。
1202: 匿名さん 
[2021-11-17 19:31:03]
昨日のラジオで国産材を活用する為に新たに材木業界に参入した企業経営者の話があった。

昨今の需要でいくらか木材単価は上がったそうだけど、より安価な外国材を求める建築業者
ばかりで国産材の需要はまだまだ増えてない。そこに大量にあるのに使われない資源が勿体ないとの話。
これからどれだけ国産材木の高い品質を広められるかが、需要増の課題だって言ってましたね。

国産木材の需要、もう少し増えるといいですね
1203: 名無しさん 
[2021-11-17 22:25:57]
大規模「木造マンション」完成。新時代「高層化」進む木造建築。
「木造ブーム」背景にCO2削減も。
11月17日、午後10時25分、ニュースステーションより。
1204: 評判気になるさん 
[2021-11-18 07:58:48]
日本は松原がいっぱいあるから、日本松を使うべき。
1205: 通りがかりさん 
[2021-11-18 08:39:30]
>>1204 評判気になるさん

wwより柔らかいし火はつきやすいしで建材としては最低では?
1206: 名無しさん 
[2021-11-18 09:00:23]
>>1204 評判気になるさん
知りもしないのにテキトーなこと言わないでもらえますか?
鳥取県では、地元の国産材を使って板をたがえ違いに組み合わせて、コンクリートと同程度の強度の建材を開発しましたよ。耐火だってRC造と同程度だ。
欧米では着実に技術は進歩している。
日本においては、三井ホームで実際に高層木造建造物は作られている。 
日本には欧米ほど木造高層化マンションが多くない為、施工できる技術者が足りないだけだ。

1207: 通りがかりさん 
[2021-11-18 10:41:22]
今後の見通しどうなんですか?
今マンションは買うか待つか迷ってます
1208: 通りがかり 
[2021-11-18 11:35:03]
>>1207 通りがかりさん
確かに新築は今購入すべきか考えるよね、、
ただ、好みの物件なら買うべきだと思うなぁ。
1209: 名無しさん 
[2021-11-18 11:45:19]
タワマンならやめておいた方が良いかなぁ
ローン組まずに投資目的なら良いけど

タワマンじゃなきゃ家庭の事情と好みで
マンションでも戸建でもいいんじゃないかな?
1210: 通りがかり 
[2021-11-18 11:52:02]
>>1209 名無しさん
タワマンとマンションはどう違うんですか?
大規模マンションはタワマンの部類ですか?
1211: 匿名さん 
[2021-11-18 12:13:10]
構造材の次は合板がない。
まだまだ木材不足の状態。
1212: 通りがかりさん 
[2021-11-18 12:43:46]
さらに窓サッシや給湯器、トイレまで不足してるしコストアップで値上がりもしてる
木材落ち着いても家は安くならんやろな
1213: 名無しさん 
[2021-11-18 12:53:21]
>>1207 通りがかりさん
何で迷ってるんですか?見通しって何の見通しですか?

1214: 通りがかり 
[2021-11-18 13:16:17]
>>1213 名無しさん
えっと、一般人です。マンションはもっと高騰するのか、下がるのかです。
今欲しいなと思っている物件はまだ価格発表前ですが、建設始まっています。
一旦辞めといて、2・3年後に購入した方が良いのかと思いまして。
1216: 名無しさん 
[2021-11-18 14:26:56]
投資目的じゃなくて
必要あれば買えばいいし
不要なら買わなければいい
何のために買うつもりなのか分からない

そもそも買い控えようなんて思ってる時点で
私としては買い時ではないと思うけど
1217: 通りがかりさん 
[2021-11-18 14:31:09]
>>1214 通りがかりさん

市場的に都市部のマンションの値崩れはしばらく考えられません。
数年程度ならキープが良い所で、傾向としては値上がっていくでしょうね
ただバブル弾けたら下がるでしょうし、更に最近のは狭い面積になる傾向なので、これがどうなるかも分からない

数年内に買わなきゃいけないなら待つ理由は特に無いし、買う理由ないなら買う必要もない
1218: 通りがかりさん 
[2021-11-18 14:54:01]
高い買い物なので慎重になります。マンション購入はコロナ禍前から5・6年スパンで考えていています。
手っ取り早く言うと、この状況下なので今か、2・3年後とどちらの価格が低いのか疑問に思っているだけです。
1219: 名無しさん 
[2021-11-18 16:18:30]
>>1218 通りがかりさん
慎重になり過ぎて機を逃すタイプなんですかね。コロナ禍前から考えてるんなら買えば良かったのに。
前からそういう質問あるんだけど、住みたいなら買うし、住みたくないなら買わなければ良いですよ。
たらればで考えたらいつまで経っても買えないよ。これから物の値段は上がることはあっても下がることはない。
今建ってるものが2、3年後残ってるなら待てば良い。待てるってのはどうしても欲しいと思ってないんだよね。
安心したいのはわかるけど、こんな板で聞いたって欲しい答えなんか出ないよ。


1220: 通りがかりさん 
[2021-11-18 16:39:50]
>これから物の値段は上がることはあっても下がることはない。

欲しい情報はこれだけです。これも絶対は無いと思いますが。
ありがとうございます。
1221: 通りがかりさん 
[2021-11-19 11:49:53]
>>1220 通りがかりさん
金利が上がれば売れにくくなるので安くなるかもしれませんね。でもそうなれば総支払は増えますね。もしローン組むなら数百マンの値上がりなんて金利変動に比べたら誤差。てか、ここマンションの板じゃないけど?

1222: 通りがかりさん 
[2021-11-19 11:59:17]
>>1221 通りがかりさん
そうでした、マンションの板ではありませんでしたね。建設中のマンションがやたら木材を使用しているのでウッドショックが気になって乱入しましたスミマセン(笑)

1223: 匿名さん 
[2021-11-19 12:38:26]
マンション価格が下がらないとか

無責任な事よく言うよな...

>ただバブル弾けたら下がるでしょうし、
今はみんなこっちの心配してるのに。

都市部のマンションで毎晩電気付いてない部屋の殆どは不動産投資。
酷いところなら半分ぐらいある。
しかも不動産投資の多くは中国人。

今でも中国の不動産投資は下がり調子。
結局は中国の恒大の事後処理次第でしょうね。

まあ、スレ違いだしどうでも良いが。
1224: 通りがかりさん 
[2021-11-19 14:25:34]
マンションの今後の見通しとか話しているスレあまりないですよね。どこにあるのでしょう?個々のものが多くて欲しい情報がない状況です。スレチだけど、ヘェ~と思いながら見てます。
1225: 名無しさん 
[2021-11-19 14:29:57]
なければ立てれば良いだけ
1226: 匿名さん 
[2021-11-20 07:26:02]
価格は一度上がればマンションも戸建ても下がらないのでは…と思っています。
家具でさえ値上がりしてます。しかも木じゃなくて事務椅子とかプラと布じゃん!みたいなもの。
そんなところまで影響してくるくらいなので。。欲しい時が買い時だと思います。
うちは去年新築しましたが、緊急事態宣言が出ている中契約するかどうか考えていたので、とても悩みましたがエコポイントなども延長されたので決めました。
ショールームの見学なども人数制限があったりして予約が取りにくく大変でしたが、結果的に去年のうちに建ててよかったと思っています。
今後住宅ローン減税もどうなるかわからないので、今欲しいと思っているなら早めに決断した方が良いのではないでしょうか。。
1227: 通りがかりさん 
[2021-11-20 09:08:47]
なるほど。状況は違うけど以前のバブル期に駆け込んで購入した人はかなりショックだったと聞きます。2・3年後に安くなって一番高いときに買ってしまったと後悔したく無かったので。
諸々値が下がる傾向が見られないなら欲しい物件の購入を考えてみます。たらればだけど、数年前に購買意欲があれば良かった。
1228: 気になります 
[2021-11-20 10:45:48]
我が家の場合は、子供がいないので、相続税対策もあり考えていました。妻の居住権を選択するかはその時に考えるとして、選択肢を広げたかった。早く買わないとローン審査下りなくなるよって聞いてもいましたし。近所で建てている所を見ていると、外国人の大工さんも多い状況から、この先技術が廃れることはないのかな?等も考えていたので。
バブルの後は、建築業の人達は仕事が無くなってしまった人が溢れてたという報道を見ていました。姉歯事件もありましたね。確かにその時も不動産暴落し、日本国内の不動産は人口減少で下がるとの見方が大半です。
ただ世界から見た日本の不動産は安いらしくて、中国人が買い漁ってると、ひろゆきは言ってました。今はコロナで外国人の数は少ないですが、もしかしたら日本も日本人より外国人の方が多くなるかもしれないですし。
1229: 気になります 
[2021-11-20 11:06:30]
追記ですが、ひろゆきは、住宅ローンを借りる人は負け。賃貸が難しくなってきたら、一括でどこかを買えばいいとも言ってます。それも有りなんでしょうが、それまでは賃貸料支払っていかなければならないので、その分は勿体なくないか?その分ローン返せていたら、、とも考えるようになりました。庶民なので。賃貸が借りれない状況になる頃は、手持ちから買えるもの、となり、そこに住む年数から考えるとそこまで資金出したくないって考えに至ります。
周りの買った人に聞くと、縁とかって言いますね。逃したくないって物件を見つかれば思い切りが出ると思います。
1230: 通りがかりさん 
[2021-11-20 11:13:47]
ありがとうございます。
今更ですが、ウッドショックで検索してココが出てきたのですが、掲示板に注文住宅ハウスメーカー工務店が見当たりません。何処にありますか?
1231: 気になります 
[2021-11-20 11:23:37]
URLだけではNGみたいですね。
https://www.e-kodate.com/bbs/board/ikkodate/
1232: 通りがかりさん 
[2021-11-20 11:44:05]
あっ、e戸建だったのですね、トップページ下から入れました(笑)
マンション希望だけど、関係者も多いし体験談など、為になる話しが見れて参考になります。
1233: 通りがかりさん 
[2021-11-23 19:34:04]
久しぶりにきましたが、ウッドショックは終わりましたか?
1234: 匿名さん 
[2021-11-23 19:40:59]
ショックレベルの不足は緩和されたそうですが、まだまだ入手はし辛く価格も以前よりは高いままです。
というか売る方からしたら最初は利益薄めてでも我慢したぶん、直ぐに価格下げるということもないかと
1235: 評判気になるさん 
[2021-11-24 07:54:34]
普通のものなら普通に入手できるようになっていると聞いています。
ウッドショック 関係なく、もともと品薄商品もあるので、そういうのは別で。
1236: 検討者さん 
[2021-11-25 09:07:30]
やばいわ。
日本は完全にスタグフレーション。
家も上がり、全ての物価が上がり、金利も上がって。
でも賃金は上がらない。
自分が半年前から警告しているように、住宅は売れなくなっていく。
多くの工務店がやばいぞ。
1237: 匿名さん 
[2021-11-25 17:01:54]
>>1233 通りがかりさん
合板や四寸柱などが品薄で量が多いと納期回答を結構待たされる状況が続いてます。
地域や事業者によって違うでしょうが、まだしばらくは続きそうですね。
1238: 気になります 
[2021-11-25 18:41:46]
接着剤に油?が含まれてるから、ってここにも燃料不足の影響が出てるらしいです。合板を削る過程でも、CO2排出するからとも言ってました。
思うのですが、脱炭素も行き過ぎですよね。
脱炭素の取り組み次第では融資を切られる企業だって出てる?今後出てくるみたいです。
1239: 購入経験者さん 
[2021-11-26 02:19:42]
>>1236 お菓子や飲料みたいに住宅も値段そのままで中身減らすんじゃないかなw
1240: 匿名さん 
[2021-11-26 16:06:50]
あかん、ダメおしきたわ。
ここにきての断熱等級の大幅アップ。
これでますます住宅価格が上がる。
多くの庶民が家を買えなくなる=多くの工務店が廃業。
まじでやばい流れ。
1241: 名無しさん 
[2021-11-26 17:18:04]
安い建売と、ハイスペ注文住宅の2極化が進みそうね
で、対応出来ない中小工務店は下請け大工になるしかない、と。
淘汰とはいえ悲しいな
1242: 通りがかりさん 
[2021-11-26 17:24:27]
ここまで資材全般が上がったらそう簡単には値段は下がらないね。
ウッドショックの初期に「今は高くなるから家を買うのを待とう」って言ってた人たちはもう一生建てられないんやろうな・・・
1243: 匿名さん 
[2021-11-26 17:32:04]
極小住宅がこれからの日本のスタンダードになるんだろうな
1244: 匿名さん 
[2021-11-26 18:08:01]
自分も今計画しているのは1坪住宅。
工務店に相談に行ったら笑われたけど・・・。
1245: 名無しさん 
[2021-11-27 01:32:53]
じゃあもう、空き家バンクで中古住宅買えばいいじゃねーか。
1246: 気になります 
[2021-11-27 09:48:18]
燃料高は、産油国が将来原油の価値が下がることを見越して量産に踏み切らないだろうから、せめて円安対策して国内需要に応えられるようにした方がいいんしゃないかと思うんですよね。
輸出企業はコストを上乗せして海外へ売り、賃上げをしてもらうって言ったって、賃上げ出来たとしても狭い範囲でしかないと思うんですよ。
日銀もいい加減失策を認めればいいのに。
1247: 気になります 
[2021-11-27 09:52:59]
アベノミクスで一時株も上がったし、成功体験からというのと、既に手を尽くして何も打つ手がないから、脱却出来ないんだろうけど。。
消費者物価上がってないというのも、通信料が下がりその効果が効いてるっていうのがあり、実際は色んな物価が上がってるので、政府や日銀に騙されてるようなものですよ。
1248: 名無しさん 
[2021-11-30 15:17:46]
オミクロン株w
1249: 検討者さん 
[2021-12-01 10:32:40]
日本のインフレもスゴいよ。
価格は少ししか上がってないが量がドンドン減っている。
昔1kg入りだったのに950gになり900,850,800gという感じでドンドン減っている。
1250: 戸建て検討中さん 
[2021-12-01 16:36:22]
それでいて給料は上がらず社会保険料ばかり増えて手取りが増えない。貧乏になるばかり。。お金持ちは株で儲けてどんどんお金持ちに。。
1251: 気になります 
[2021-12-01 17:24:31]
コロナも終息してきたと思ったのにやる気無くす。
1252: 匿名さん 
[2021-12-02 01:49:04]
大手HMの最低坪単価が100万超えるようになれば、流石に買わばCMで見かける大手指向だった
庶民層も坪単価60万円台からの工務店に目を向けざるえなくなるだろうから
流れはあっても業界全体としてはそれほど変わらない
ただし今までギリギリ家を建てられた層が建てられなくなるのは厳しい
土地の値段は容易に下がらないし、賃貸も下がらない限りはそうなるしかない。

1253: 匿名さん 
[2021-12-02 09:35:45]
世の中で大手企業の大量生産品の方が値段が高いのなんて住宅くらいだから
製品価格が上がれば上がるほど、逆に安価な中小零細の需要も増える可能性はあるな。

まあでも車だと今は高級車ほど生産が追い付かなくて、納期待ちが長い状態だから
住宅も富裕層ばかり需要が高まり、庶民には不動産が持てない時代が来るかも知れない。
不動産で若干でも資産を維持・増加させる層と、一生賃貸で資産は持てない層の二極化かな。
1254: 匿名さん 
[2021-12-02 12:31:51]
12月に入りましたが、木材価格下がりませんね。
1255: 名無しさん 
[2021-12-02 20:59:15]
「○年待とう」って言ってる人達は、一生家なんか建てなければ良い。待っても下がらない。下がるわけがない。
1256: 匿名さん 
[2021-12-03 06:33:09]
近所の建売ですら、コロナ前から500万以上上がってる。
1257: 戸建て検討中さん 
[2021-12-03 08:38:16]
建て売りは元々が安かったからね
建て売りで高くすると情弱にしか売れない
1258: 匿名さん 
[2021-12-03 08:43:59]
メーカーに値段下げる理由が無いもの
1259: 匿名さん 
[2021-12-03 08:44:57]
世界恐慌起きてもマンションは価格下がるけど戸建ては大して変わらんよ
1263: 通りがかりさん 
[2021-12-04 15:51:33]
年明けには安くなると言われてたけどシナリオ通りだね。
原油が暴落しているから。
物価上昇の最大の要因は原油高だからね。
1264: 匿名さん 
[2021-12-04 16:23:15]
ウッドショックは政治の混乱のせい
1265: 通りがかりさん 
[2021-12-04 17:42:11]
原油が下がってきたから、年明けから多くの建材が値下がりするの?
1266: 評判気になるさん 
[2021-12-04 17:54:22]
建材は値下がりしても住宅価格は下がらないだろうね。
1267: 通りがかりさん 
[2021-12-04 19:22:21]
住宅価格も下がらないし人件費が上がり続けているのに、現場の職人の日当が下げられているから職人の腕も下がっている...建売住宅ヤバし。
1268: 戸建て検討中さん 
[2021-12-07 02:20:16]
>>1267 通りがかりさん
そんな状況になってるんですか?
これから建てる人不安すぎますね…。
住宅ローン控除も当初のリークより悪くなりそうですし。
1269: 通りすがり建築士 
[2021-12-07 09:44:54]
価格は置いといて 供給はやや改善してきているきする今日この頃
1270: 匿名さん 
[2021-12-07 13:02:29]
>>1269 通りすがり建築士さん
ほんとに?
床合板などの針葉樹合板の不足感が半端ないと思うけど

1271: e戸建てファンさん 
[2021-12-08 07:13:26]
>>1263 通りがかりさん
え?暴落してんの?
そんな話聞いたことないけど。。
1272: 匿名さん 
[2021-12-08 11:32:48]
合板なんかは年間取引量に応じた値引きが無くなってるところが増えてるから実質値上げ。
下がるどころか上がってる。
1273: 名無しさん 
[2021-12-08 14:10:37]
>>1271 e戸建てファンさん
10月には落ち着くといってた人でしょ
いつも通り年明けとか時期ずらしてるけどw
そして年明けても変わらんよ
その人がしつこく落ち着いたことにしたがってるだけ
1274: 購入経験者さん 
[2021-12-12 12:05:42]
戸建てを建てたいと思っているが、ウッドショックのせいで高くて、建てれない・・・
土地も馬鹿みたく高くなってきてるし、、、
1275: 通りすがりさん 
[2021-12-12 12:21:36]
>>1274 購入経験者さん
ウッドショックごときで建てられないと思うなら、建てないほうがいいと思います。
たかだか数十万円?百万円程度。
質のいい家ならば50年間住めるとして、年間2万円増えるだけです。
1276: 匿名さん 
[2021-12-12 13:58:33]
>>1275 通りすがりさん

昨年から今年で土地も売れてるから都市部は価格帯が一段階上がってる。
それに昨年に比べて坪7万とか上がってるところもそこそこあるから100万どころじゃなく、30坪でも200万以上の値上がりだぞ。
1277: 通りすがりさん 
[2021-12-12 14:41:23]
>>1276 匿名さん
1275ですが、知ってます。ウッドショックのせいで買えない、という話に対してレスしました。
ところで1274さんが都市部という情報ありましたっけ?
1278: 匿名さん 
[2021-12-12 14:52:17]
>>1277 通りすがりさん

土地が馬鹿みたいに値段が上がってるのは都市部までで田舎は大して変わってないため都市部と判断してます。

そして、貴方がウッドショック影響をせいぜい百万と仰ってるので、その程度の差額じゃないことを申し上げました。
昨年までなら建てられたHMでは建てられずワンランク下のHMに妥協しなければいけないのが昨今の状況です
1279: 気になります 
[2021-12-12 23:20:36]
YKKが値上げを発表して、LIXILも来年4月から値上げ一部は年内値上げだとか。
ウッドショックでの値上げは今で、部材の値上げからの物件の値上げはこれかららしいです。
1280: 通りがかりさん 
[2021-12-13 19:36:33]
人件費という名の費用は上がっているのに、建売の職人の日当は上がらず。
腕の良い職人は日当の良いリフォームへ流れ、建売は技術が十分な職人が集まらず劣悪になる。プレカットならなおさら...。よほど信用があったり、アフターメンテのしっかり保証してくれる会社じゃないと購入する側は怖いと思う。
1281: 匿名さん 
[2021-12-14 06:42:37]
プレカットより手刻みの方が品質がいいって言う奴まだおるんかw
1282: 通りがかりさん 
[2021-12-14 07:36:09]
>>1281 匿名さん
品質がいいとは言ってないですけどね(笑)
1283: 通りすがりさん 
[2021-12-14 09:05:20]
>>1281 匿名さん
プレカットと手刻みの比較をしているのではなく、それぞれの職人集団の総合的な大工スキルを比較しているんだと思うけど。
1284: 匿名さん 
[2021-12-14 09:36:00]
うち建てた大工は本当に酷かった。
実家を建てた工務店で頼んで、大工も実家を建てた人の息子さんだったがとにかく家中ガタガタで建具が歪んでない場所探すのが難しいくらいだった。大工の腕は確実に落ちとるよ。
1285: 匿名さん 
[2021-12-14 09:39:36]
>>1284 匿名さん

それは後継者の育成失敗しただけやろ
1286: 名無しさん 
[2021-12-14 09:52:11]
都市部は土地マンション含めて
中国に買われまくってるよ
都市部はまだまだ高騰していくだろうねぇ
東京近郊は外国から見たら安いですから

ウッドショックなんかにビビって
買い控えした人は失敗でしたね
1287: 匿名さん 
[2021-12-14 12:16:29]
腕のある職人の手刻みなら良いけどね。
時間とともに木の収縮で抜けなくなる。

だが、一流職人の多くは宮大工とかで一般住宅は一部の高級木造ぐらいで殆ど無い。
そもそも使ってる木材からして次元が違う。
一般人はプレカットが順当だね。
1288: 匿名さん 
[2021-12-14 12:21:47]
>>1286 名無しさん
数ヶ月前まではね。
恒大以降、中国はトーンダウンしてますよ。
1289: 通りがかりさん 
[2021-12-14 15:44:51]
>>1283 通りすがりさん
わかっている方がいて良かった。
どこでもではないと思うけど、知らないうちにウッドショックと原油高で材木の質も落とすし、プレカットなので大工(第9)は必要としなくなり第7さん第6さんで単価落とすからいざという時に対応できないのでよほど評判が良くないと特に建売は不安ばかりで恐くなる。見た目が良いだけで作業しやすい設備や部材を使うから、大工だけでなく腕の良い技術者は単価が高いだけで要らなくなり、それが当たり前に...。
集成材を作るのにも、木屑を固定する接着剤も原油を使ってるので大変だと言っていたし、便乗に近い材料費や人件費が上がってきたら、会社の利益確保優先で第5さんまで質を落としてくるかも知れないから、よほどの信用や自社アフターメンテをしっかり保証してくれる会社じゃないと安心して暮らせないかもしれない。
1290: 検討者さん 
[2021-12-15 17:24:10]
給湯器もないみたいだね。
暫くは新築は諦めた方が懸命かもね。
1291: 通りがかりさん 
[2021-12-16 12:27:36]
ウォシュレットも品薄...
メーカーの国内在庫分があとどれくらいあるか...残っている品物で対応するしかないから、満足のいくようにならない可能性がある分、今は慌てず急がずで動かない方がいいかも。
1292: 匿名さん 
[2021-12-18 07:16:25]
今建築中やけど給湯器大丈夫なんかなあ?エアコンは今使ってるやつを取り付けるけども
1293: 気になります 
[2021-12-19 00:13:08]
設備が取付け完了でなくても引渡しOKと数年前に法律が変更してるので、注視しておいた方がいいですよ
1294: 検討者さん 
[2021-12-19 18:31:22]
遅れているけど、ほとんどは1ヶ月くらい待てば入るよ、
1295: 匿名さん 
[2021-12-20 08:26:12]
それなら新築はだいぶ前に発注するので大丈夫ですね
1296: 通りすがりさん 
[2021-12-20 09:07:00]
>>1295 匿名さん
納期が1ヶ月遅れと、発注タイミングは関係ないと思いますよ。
納期を早めて発注するなら話は別ですが。
1297: 通りがかりさん 
[2021-12-20 09:14:30]
合板が入りにくい様子。
特に24ミリが無いみたいです。
1298: 検討者さん 
[2021-12-20 12:38:36]
やはりな。
シナリオ通りで、年明けから値下がり。

中国が0.05%利下げ 1年8カ月ぶり、景気停滞に対応
2021年12月20日 10:34
【北京=川手伊織】中国人民銀行(中央銀行)が20日発表した。
2021年12月の最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)は1年物が3.80%だった。
11月までの3.85%から0.05%引き下げた。
利下げは20年4月以来、1年8カ月ぶりだ。
消費の伸び悩みや不動産開発の停滞で景気の停滞感が強まっており、金融緩和を強化する。
1299: 名無しさん 
[2021-12-20 14:02:37]
10月下がる君必死ですね
1300: 匿名さん 
[2021-12-20 14:20:20]
トイレやら窓やらがくっそ値上がりするのにどうやって値段を下げるというのか。

中国利下げで住宅関係が再加熱するようだと更に材料が不足するぞ
1301: 検討者さん 
[2021-12-20 19:20:51]
よく読もうね。
「消費の伸び悩みや不動産開発の停滞で景気の停滞」

つまり中国の爆買いは終わったと言うこと=品不足が解消されて安くなる。
1302: 通りがかりさん 
[2021-12-20 19:29:37]
そうなんかなぁ...。
各社人件費が上がっているから、商品に転嫁させていて以前よりはまだ高くなるような...。
1303: 評判気になるさん 
[2021-12-20 21:57:30]
ウッドショックはコロナバブルによる金余りが原因だけど、米国も金融引き締めで株価下落
日本も株価下落

市場の金が減って値下がりするよ
1304: 名無しさん 
[2021-12-20 22:23:47]
>>1298 検討者さん
それはない(笑)

1305: 名無しさん 
[2021-12-20 22:25:16]
>>1298 検討者さん
それはない(笑)有り得ない。

1306: 検討者さん 
[2021-12-21 04:17:04]
家具、文房具、1月から値上げする企業ばかりです…。そういう流れの中木材や住宅関係だけ値下げするとは思えません…。
1307: 匿名さん 
[2021-12-21 12:24:17]
私は小さな製造業の会社を経営してますが、
我が社も来年1月より値上げです。
原材料の高騰に伴うものです。
1308: 名無しさん 
[2021-12-21 12:49:43]
>>1303 評判気になるさん
現実的でないことを書き込まないように。それはあなたの願望でしょう?




1309: 名無しさん 
[2021-12-21 13:58:03]
上がろうが下がろうが誰かの予想は全て願望に過ぎないが、こんな意見もある。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/19/kiji/20211219...

経済評論家の森永卓郎氏 来年の株価と為替を大胆予想。

「日経平均は年末1万5000円。為替は1㌦120円ぐらい」
1310: 名無しさん 
[2021-12-21 22:45:45]
>>1308
経済ニュース見てないの?
物価の値上がりの弊害が大きいから各国金融引き締めに入っているよ
1年後にはかなり下がっていると思うよ

逆に、コロナが収まったのに、物価の急騰を放置する理由があるか?
1311: 匿名さん 
[2021-12-21 23:28:45]
>>1310 名無しさん

各国インフレが進んで描いてるインフレ率を超過してるから金利上げて調整に入ってる
日本は目標としてたインフレ率に達してないから、金利は上がらないし物価も下がらんよ。
1312: 名無しさん 
[2021-12-21 23:36:39]
>>1311
ウッドショックは海外要因なんですが
1313: 匿名さん 
[2021-12-22 07:39:04]
日本は実は一番やばいんだよね。
産業界の要請で賃金を上げるような抜本政策を出せない=賃金が上がらない。
だから実際はインフレなのにインフレを政府見解として認めることができない。
政府統計をいじって、本当はインフレなのにインフレでないように偽装している。
結果としてスタグフレーションという最悪の事態になってきている。

普段買い物していると分かるが、ステルス値上げが横行しているし、
公共料金、エネルギー価格もガンガン上がっている。
これでインフレ1%とかいうのがチャンチャラおかしいんだよ。
1314: 匿名さん 
[2021-12-22 08:46:01]
>>1312 名無しさん

木材だけでなく、既に設備関係の大幅な値上がりが発表され、海外の賃上げも続いてるんだから下げようがないよ。

というか上のは物価という全般的な事に言及してるものへの返信なのに、突然木材に限定してるけどどうした?
1315: 匿名さん 
[2021-12-22 17:18:44]
>>1309 名無しさん
こいつの予想なんて当たったことないだろ
つまり株価もドル円も安泰だな
1316: 気になります 
[2021-12-22 18:57:57]
そんなことはないです。
森永さんのは、方向性はだいたい見越してると思います。
トランプ景気も当たりましたし。
1317: 名無しさん 
[2021-12-22 21:02:53]
>>1298 検討者さん
この人何でこんなに必死なの?(笑)
半年以上同じ事言ってて笑えるんだけどw
年明け年明けってしつこいw

1318: 名無しさん 
[2021-12-23 10:46:33]
最初は10月10月言ってましたよw
1319: 名無しさん 
[2021-12-23 12:06:07]
>>1318 名無しさん

立秋→× 盆明け→× 10月→× 年明け→×

次は3月か??(笑)
1320: 匿名さん 
[2021-12-24 06:30:34]
ウッドショックそのものは結局、半導体不足やポテトショックと何ら変わらない
一時の需給不整合や人為的な動きによるバブル人気で不足、価格も吊り上がってる状況だと言う事を
まずは消費者が承知しておくべきだな。
クリスマスプレゼントやお年玉にどうしてもPS5を買わないと死んでしまう病を患っている人の事を
傍から笑いながら、自覚が無いだけで実は自分も同じ病に感染しているんだよ。

半導体は生産が追い付いていないだけで希少金属等原料の枯渇ではない
ポテトショックは流通上の問題、決して原料のポテト不足ではない
ウッドショックも世界市況に準じて国内でも秋から価格下落中、もちろん世界で木材原料不足など一切無い。

ただ、無い無いって言われると何故だか急に欲しくなるのが人の心理ってものだから仕方ないな
明日はポテトSを爆買いしよう

1321: 通りがかりさん 
[2021-12-24 07:28:10]
ただ冬は着工数が激減するから年明けからは安くなるよ。
1322: 検討者さん 
[2021-12-24 07:38:03]
>>1321 通りがかりさん
売上減、利益減を補填しないとダメだから値下げしないと思うよ。
1323: 匿名さん 
[2021-12-24 08:30:44]
予想外しまくってきたんだから、下がるまで黙ってようねー

下げる理由なければ折角上げたものを下げるバカな経営者は居らん
1324: 名無しさん 
[2021-12-24 09:09:35]
匿名掲示板で必死で自説をうなる経済評論家もどき
リアルで話聞いてくるれる人おらんのかな
1325: 名無しさん 
[2021-12-24 11:24:02]
>>1298 検討者さん
もはや狼少年でしかない。笑い者なだけ。迷惑なんだよ、気付けよ。

1326: 名無しさん 
[2021-12-24 11:54:52]
>>1290 検討者さん
何で何でもかんでも、新築は諦めた方が良い方向に持ってくのか理解不能。
半導体の問題だったらずっと続くぞ。
中古住宅だってアパートだって、壊れたら給湯器は替えるんじゃねーか。
木材値上がり→落ち着くまで待つ。
給湯器ない→あるまで待つ。
本当に短絡的だな。それとも何、新築させない方向に持って行ってるつもり?

セコイんだよ。



1327: 匿名さん 
[2021-12-24 19:59:48]
高層マンションにガソリン撒いて火を付けられたらたまったもんじゃないから、やっぱり一戸建てが一番良い
1328: 検討者さん 
[2021-12-25 05:46:30]
>>1326 名無しさん
給湯器がなければお風呂に入れない。
銭湯に行けば良いとおっしゃるのかもだけど、そんな状態で新生活を始めろということですか?
ウッドショックでも完成が延び延びになって、つなぎ融資や家賃の負担の問題もある。
メーカーが完成時期を確約してくれて、遅れた場合は補償してくれるのであれば問題ないけど、そうではないから見合わせた方が良いと考えます。
何か間違っていますか?
1329: 匿名さん 
[2021-12-25 08:17:30]
うちも地盤改良したせいか、ウッドショックのせいか、計画より完成が2ヶ月遅れる、親戚の空き家を無料で借りてるから良かったが借り住まいするならそれだけ家賃がかかる、ガレージ代も払わなあかんので先が読めないならやめといた方が無難だと思うわ
1330: 匿名さん 
[2021-12-25 08:50:14]
諸々確保できるようになり始めた大手企業と比較して、小さい工務店は相変わらず木材も設備も確保難しくて受注できない状態らしい

ここで、建てるな、後回しにしろって言ってるのは、今発注すると大手に行かれてしまって自分たちの所で受けられない工務店関係者が喚いてるのかもな
1331: 通りがかりさん 
[2021-12-25 12:04:57]
地方の工務店だけど一部のもの以外は普通に入るよ。
以前より納期に時間がかかる程度。
地方の工務店は客も地元民で急ぎの案件は少ないから特に問題にならない。
1332: 匿名さん 
[2021-12-25 12:45:13]
>>1328 検討者さん
そういう風に捉えるのは心外ですね。
給湯器が壊れれば、アパートも中古住宅も銭湯行きなんだ。新築だけの問題じゃない。
木材高騰→待った方が良い
給湯器が品薄→待った方が良い

ならずっと待てば良いではないか。
ウッドショック以降木材に始まり、何もかも値上げになっている。
これは避けられない世界情勢だ。
一部、こういうレスを悪用して、新築させない方向に持って行く輩がいるから言っている。
わからない人には言っても意味がない。


1333: 通りがかりさん 
[2021-12-25 13:06:41]
建てたい時に建てりゃいいんだよ
こんな匿名掲示板のどこの誰とも分からん奴の言うことで
建て時を決められないようなら
家なんて一生建てるべきじゃない
1334: 検討者さん 
[2021-12-25 13:26:04]
>>1332 匿名さん
そうそう壊れるものでも無いし、今使っているもので問題ない。
どうしても建てて欲しければ、遅延しないこと・設備を確実に確保する努力をすることですね。
もしそれが出来なかった場合は補償する。
そうすれば安心して建てたいと思う人が増えると思うよ。
1335: 匿名さん 
[2021-12-25 13:45:11]
>>1334 検討者さん
お前履き違えてんじゃねーよ。
俺は工務店でもハウスメーカーでもねえよ。
突発的に確保できない、遅延するしかない場合に、補償補償って喚くなよ。
生産地がロックダウンしてるのに、どうやって調達するんだよ??
お前なんかトラック運転手が全く足りないことも、港湾作業員が全く足りないことも、全然知らないだろう? 
まず自動車が一番で、その他の部品の調達が二の次、三の次になることも知らないだろう?
企業努力だけでどうにかなる時代は終わったの。
荷降ろししたり運ぶ人がいなきゃ調達できないの。

本当に補償厨は見苦しい。




1336: 匿名さん 
[2021-12-25 13:49:40]
>>1334 検討者さん
テメーに説教されたかねーよ、補償厨。






1337: 検討者さん 
[2021-12-25 14:14:08]
>>1335 匿名さん
とりあえず落ち着いて下さい。
何故アツくなっているの?
メーカー・工務店関係の方ではなかったのですね。
そうならば別に新築に慎重になる人がいても気にとめる必要無いのでは?

どうしても建てたい人は遅延するリスクや設備が確保出来ないリスクを覚悟して建てます。
そうでない人は待った方が賢明だという考えを理解出来ないですか?
1338: 気になります 
[2021-12-25 15:36:50]
確かに注文の場合は、引渡しまで心配事はありますね。
設備が完全に取付け完了していないと直ぐに住み生活するには不便ですよね。
住宅ローン借りるなら、建ててから住むまでの期間も条件に入ってたような気がします。その辺も調べて、不安を払拭された上で進んだ方がいいです。
完成保証とか諸々。
請負契約破棄となると、損害保証とか発生して、精神的ダメージも大きいですよ。
1339: 気になります 
[2021-12-25 15:38:52]
損害賠償でした。誤字です。失礼しました。
1340: 戸建て検討中さん 
[2021-12-25 15:59:33]
まぁ2年前のコロナの時も不謹慎やら部材遅延で待った方がいいを連呼してた人いるし。
ウッドショック表面化した時も待った方がいい連呼してた人いるし。
今度は給湯器で待った方連呼してる人もいる。

どの時も結局どっちがいいかなんて分からなかったけど、結果論から言えば待たなかった人が現状は正解になってる。

ここ10年注文住宅価格は上昇一辺倒なので、買いたい 買える時に買うというのが結局正しいんだろう。
1341: 戸建て検討中さん 
[2021-12-25 16:01:51]
あと着工数が減少したら注文住宅価格が下がると思ってるやつはもう一回勉強してきた方がいい。

1342: e戸建てファンさん 
[2021-12-25 16:53:42]
給湯器は別の理由でしょ?
今時、ガス給湯器をつける人は少ないし。
1343: 検討者さん 
[2021-12-25 17:13:27]
着工数が減る > 建材の在庫が増える > 建材価格が下がる > 住宅価格が下がる

という流れ。
1344: 匿名さん 
[2021-12-25 18:27:17]
>>1342 e戸建てファンさん

都市ガスエリアなら普通にガス給湯器つける人多いぞ
プロパンとか太陽光発電のせてればエコキュートだろうけど
1345: 検討者さん 
[2021-12-25 18:38:16]
新築マンションが激減しているのは周知の事実だけど、
給湯器の需要は激減しているからね。
これからはエコキュート の時代。
1346: 戸建て検討中さん 
[2021-12-25 19:11:31]
コロナ禍が続いてわかったことは、どんどん状況は悪くなっているってこと。無症状のオミクロン株に政府のこの騒ぎ様なので。。新築建てたくて、土地が見つかった方は待ったりせず早く建ててしまったほうがいいと思います。
1347: 通りすがりさん 
[2021-12-25 19:16:13]
>>1343 検討者さん
建材の原材料は、よその製品でもたくさん使われているから、着工数の話だけでは成り立たないよ。
1348: 戸建て検討中さん 
[2021-12-25 21:41:03]
なんとなくだが、年明けから値下がりするような気がする。
1349: 戸建て検討中さん 
[2021-12-25 21:49:54]
>>1343 検討者さん
コロナで着工戸数が大幅減少したときに住宅価格は下がったかな?
この10年間着工数は減ってるけど住宅価格は下がったかな?
1350: 匿名さん 
[2021-12-25 22:23:58]
着工数が減ってきたら、数少なくなった施主から、前より多く金を取らないと会社が維持できない。
結局、あの手この手で上げ続けるよ。

ウッドショック解消されても、ほか設備の高騰を理由に価格はキープ出来るし、その次は、海外人件費の高騰を理由に値上げしたらいい。
その次は、設備グレードを少し上げて坪単価をアップとかな。

1351: 名無しさん 
[2021-12-26 21:28:44]
>>1335 匿名さん
大方同意ですが、自動車なんぞは1番じゃないですよ。1番だったら納期半年以上待つとかないので。

1352: 匿名さん 
[2021-12-26 22:34:33]
値段は下がらないよ。
戸建て着工件数は減っていきます。衰退産業です。
この業界は家の性能をちょこちょこ上げて単価を上げていきます。そうしないと生きていけない。売上が減っていくとどうやって利益出すかというと、ついで買いさせるしかないんです。一人の客からついでに1品2品買ってもらう、家で言えばグレード上げさせたりするしかない。自動車と同じです、軽自動車が安くなると思います?もう家も上げざるを得ない業況なのです
1353: 通りがかりさん 
[2021-12-27 16:29:44]
最近、建築基準法ギリギリ通過しただけの見た目だけの格安建売り住宅が多くなってきてるような気がする。
1354: 匿名さん 
[2021-12-28 11:59:49]
>>1343 検討者さん
テレビや冷蔵庫などの完全な箱売り商品ならそうなるだろうが、家は事実上受注生産。
客に応じて値段が決まるような物。
箱売りと同じようにはなりませんよ。

1355: 匿名さん 
[2021-12-28 12:00:16]
>>1353 通りがかりさん

実質値上げ
1356: 匿名さん 
[2021-12-28 18:53:48]
>>1355 匿名さん

品質低下
1357: 匿名さん 
[2021-12-30 05:47:48]
>>1353 通りがかりさん
建売怖いですよね。。某大手HMの営業マンに、建売分譲業者に土地を高く買われる(相場を大きく超える金額で土地を買い、建物を安く抑えて総額ではそこそこにして建売セット販売)から、大手はなかなか良い土地手に入れるの大変なんですと言われて、結構納得しました。
もちろん企業努力で何とかしている優良建売業者もいると信じたいですが、現実はなかなかでしょうね。
1358: 名無しさん 
[2022-01-05 11:11:41]
立秋くーん
年明けましたけど下がりませんよー
次は3月下がるって言うんですかー?
1359: 名無しさん 
[2022-01-05 11:40:40]
値上げするのは簡単だけど、それを続ければ市場が小さくなるだけ。
今の住宅市場がまさにそれ。
1360: 通りがかりさん 
[2022-01-05 12:02:57]
地方だけど、一部の製品以外は普通に安くなってきている。
1361: 匿名さん 
[2022-01-05 12:52:32]
>>1360 通りがかりさん

家が?ここで言われてるのは物件の価格の話よ?
1362: 戸建て検討中さん 
[2022-01-05 15:37:05]
少なくないよ。
オール電化のメリットが無くなってきてるからガス給湯選ぶ人増えてるみたいよ。
1363: 通りがかりさん 
[2022-01-05 22:34:52]
>>1357 匿名さん
それ、私(1353)も聞きました。
毎年一定数売らないといけないと大変な事になるので土地確保に必死になっていて、建物で元を取るようにしているそうです。企業の評判や品質を調べて、価格と相談しながら選択しないと大変な後悔になるようになっているそうです。
1364: 通りがかりさん 
[2022-01-08 16:54:47]
建売は大工を確保するために売れなくても建て続けなくちゃいけないからね。
多くの家を建てないといけないから工期も早いし見えないところはどんな物使ってるかわからないし施工もしっかりされてるかわからない。
1365: 名無しさん 
[2022-01-08 22:20:31]
>>1364 通りがかりさん
ウッドショックとか値上げとか大工不足とか、よけい見えないところで差が明らかに出てくると思うので、素人でもちゃんと数社と比較検討しないと一生後悔する買い物になるということですね。
建築業界の裏?闇?に騙されないようにって事かな...
1366: 匿名さん 
[2022-01-08 23:26:17]
>>1362 戸建て検討中さん
何故、オール電化のメリットが無くなって来てるのですか?
1367: 通りがかりさん 
[2022-01-10 11:27:21]
木材価格は今高止まりしてるからあとは下がるしかないぞ。
北米・ヨーロッパは供給が安定してきて中国も価格が落ち着きつつある。
日本は3qに高値で購入した木材が今届いているから下がるまではもう少し時間がかかるかな。4q以降は下落傾向にあるち予想。

今買ってるやつが一番損してる。
1368: 匿名さん 
[2022-01-10 13:12:16]
木材の値段はまた下がるだろうが、住宅の値段が下がる時は来るのかねえ
景気が吹っ飛んで不景気になったら下がりそうだが、それまでは売れるから下がりそうも無い
1369: e戸建てファンさん 
[2022-01-10 13:59:11]
ウッドショックは終わったけど、世界的にインフレだから、
安くなることはないかも。
1370: 通りがかりさん 
[2022-01-10 14:15:53]
>>1367 通りがかりさん

木材はそうかもしれないが、他の資材の値上がり考えたら待っててもいいことない気がする。
1371: 匿名さん 
[2022-01-10 14:20:43]
大抵のハウスメーカーが株式上場してるからね
必要もなく値下げなんて利益削る事はやらないし、やれない
今の価格だと売れませんって業績悪化するなら下げられるけど、今の所そういう環境じゃないからな
1372: 匿名さん 
[2022-01-11 12:49:13]
木材価格は一旦は下がるかも知れないが、またしばらくしたら上がるかもね。

SDGs絡みで木材利用率制限する流れ。
ヨーロッパは既に制限する方向で動いてるし、アメリカも後追いするだろうからね。
1373: e戸建てファンさん 
[2022-01-11 14:56:33]
早めに建てててよかったと思った。
1374: 匿名さん 
[2022-01-13 13:06:36]
もうダメだ。
こうなったら、砂と砂利と石灰で家を建てるしかない。
砂と砂利と石灰は国内に無限にあるから安いだろう?
1375: 検討者さん 
[2022-01-13 17:47:33]
アメリカでは肉などの食品が買えないみたいですね。
元の状態にまで戻るには1年~1.5年かかるようです。
1376: 通りがかりさん 
[2022-01-14 09:42:39]
世界的には人手不足、食料供給不足でそれを確保するため価格が上がっているよ。日本はまだ平和かズレているのか、もう少ししたら大丈夫とかの考えをしているからあまり騒がないようです。
これから国内でももっと色々なモノが高くなって、食品みたいに価格は同じでも、よく調べないと中身が変わっていたり、見えない箇所で量や品質を下げてくる事が多くなるから、建物の購入も慎重に比較してから選択しないと買ってからか、10年くらいに後悔することになる。
1377: 匿名さん 
[2022-01-14 12:09:43]
>>1376 通りがかりさん
日本人はマーケット動向より、ネームバリューある企業の言うことを例えイカサマでも信じる傾向あるからね。

バブル崩壊の時なんかがわかりやすい。
1990年には既に株価は大幅に下がり、バブルを下支えしてきた地価も多くの人がもうダメと思ってた状況で下がりはじめてた。
この時期に不動産で損する事はありません、必ず儲かりますとデタラメ言って売り込んだ業者を信じて買った人多数。
で、1991年の上期にはバブル崩壊が確定的となった。

その後は皆の知るとおり。
倒産したところ、大量人事異動で知らぬ存ぜぬになったところなど。
損失補填の裁判沙汰も多かったが殆どは認められてない。

今は日本の不動産マネーではなく中国の不動産マネーが下支えしてるだけの違いで似たような状況。
1378: 通りがかりさん 
[2022-01-14 23:05:07]
>>1377 匿名さん
バブル時代を知らない、最初から底の時代なので詳しくは理解できませんが、世界的に起こっている深刻さが日本の政府は理解していても一般人にはまだ届いてないのは確か。いつでもチャイナに世界が翻弄されている現状。
ウッドショックと騒いでるいる間に、ジャンジャン値上がり、ヒッソリ品質低下して企業が利益を確実な確保に走っている。まず建物は疑って見ないと後悔する時代になるよ。

1379: 名無しさん 
[2022-01-15 23:53:20]
>>1378 通りがかりさん
品質高いものを安く買おうとする悪しき習慣からようやく抜けて世界水準に少しでも近づけばいいですね。品質低下して値上がりくらいが本来の適正価格ってことですよ。

1380: 匿名さん 
[2022-01-16 13:39:57]
オール電化は電気代が上がっていること、ソーラーパネルつけるにしても売電価格が下がっていて数年前より利益が出づらくなり、あまりメリット無くなったんじゃなかったでしたっけ?
1381: 評判気になるさん 
[2022-01-28 19:18:50]
2021年のセメント国内販売量、55年ぶり低水準
2022年1月28日 19:00 [日経新聞]
1382: 通りがかりさん 
[2022-01-30 13:41:47]
2月になったら木材は安くなるのか?
1383: 匿名さん 
[2022-01-30 16:57:40]
もう木材は安くならないよ。
高値維持か暴騰するか…
供給が上がる事は望めないし、需要だけが伸び続ける。
中国とアメリカが戦争状態になるとか無いと無理では?
1384: 戸建て検討中さん 
[2022-01-30 19:06:07]
ウッドショックなんてとっくに終わっている。
ただ世界的なインフレが続いているだけ。」
1385: 匿名さん 
[2022-01-30 19:29:19]
ウッドショックが終わっても、以前のように安くて品質の高い木材が日本に入る事はない。
既に高くて品質の低い木材が幅を利かせ始めている。
1386: 通りがかりさん 
[2022-01-30 19:33:56]
木材の値段はともかくTOTOやリクシルの設備値段の爆上げなどを見てると今後も下がることはなさそうね
1387: 通りがかりさん 
[2022-01-30 21:35:29]
>1380
電気代が上がってるからこそ、ソーラーパネルの発電分を自家消費で使う事に意味がある。
そもそもソーラーパネルは売電で利益を出すための物ではない。電気の買取価格はソーラーパネル普及の為に導入費用に合わせて設定されている。昔、買取価格が高かったのは、ソーラーパネルの導入費用も高かったから。
パネルの価格に合わせて、大体10年で元が取れるような買取価格に設定されている。
パネルの価格が安くなってきたから、買取もそれに合わせて下がってきただけ。
電気代は今後上がっていく一方だし、ソーラーパネル普及が増えるほど割賦金も電気代に上乗せされていくから、ソーラーパネル付けてない人がどんどん損する事になってるよ。
1388: 匿名さん 
[2022-01-30 21:53:33]
>>1387 通りがかりさん
なってね~よ(笑)
ソーラーの維持メンテナンス、撤去費用とか考えたら付けてる方が大損だよ。
詐欺みたいなシステム、国や自治体の補助が無ければ元なん取れない。
詐欺だよ詐欺。
1389: 気になります 
[2022-01-30 22:22:42]
都知事が、ハウスメーカーでの新築戸建ては原則ソーラーパネル設置、と言い出したら、義務化するのならメンテナンスもセットでしないと火事の恐れがある、と、テレビで言ってたのを見たけど。
そもそもマンションや賃貸はこの議論に乗れないよね?
1390: 通りがかりさん 
[2022-01-30 23:02:04]
co2削減のケツが決まってるから国がソーラーパネル載せるのに躍起になってるのよ。だから補助金も出すし、大手ハウスメーカーの着工50%はZEHにしろってなってる。そして、その増えた売電買取のしわ寄せは割賦金として、電気代にガッツリ上乗せや。ただでさえ燃料代高騰で電気代上がっとるのに、割賦金も年々右肩上がりで上昇。
一番損するのは何も知らない一般の消費者よ。
電気代ぐらい自家発電して自前で賄うのが当たり前の時代はそこまで来とるがな。
これが本当に環境の為になってるかどうかは別の話ね。
1391: ご近所さん 
[2022-01-31 01:48:29]
そうですよね。
これからはZEHが当たり前になっていきますよね。
でも、そのZEH実績が低い会社が殆どであるのが現状ですが…
1392: 匿名さん 
[2022-01-31 06:38:04]
>>1388 匿名さん
同感。メンテナンスの気配りを放棄できるほうが楽だし。
太陽光付けてる人はマゾかな?
1393: 匿名さん 
[2022-01-31 06:57:02]
>>1391 ご近所さん
BELS取っただけでZEH実績に入れてしまう詐欺会社もあるので、消費者も詐欺会社を見極める知識を持たないといけないですね。
1394: 名無しさん 
[2022-01-31 13:20:08]
ご近所
アレススレに帰りなさい
1395: 匿名さん 
[2022-01-31 14:04:10]
>>1384 戸建て検討中さん
まだ、合板不足ですよ。
柱材も従来に比べれば相当待たされます。
1396: 匿名さん 
[2022-01-31 14:05:46]
特殊な建材とか使わず、2月に着工すると、完成はいつ頃になりそうですか?
1397: 匿名さん 
[2022-01-31 14:21:46]
>>1387 通りがかりさん
これから付けるなら売電安いから厳しいが、42円の終わり頃や37円の終わり頃につけた人は大抵は儲かってる。
その時期なら家電量販店やハウスメーカのセール品などで安くで載せてる人なら5~7年で元取れるような人も多くメンテや撤去含めても儲かるだろうね。
設置時期次第。

これからどうなるかは電気代次第かな。
1年や2年で倍にはならないだろうが、10年スパンで見れば脱炭素で上がるのは確実だろうからね。
1398: 匿名さん 
[2022-01-31 14:31:18]
>>1396 匿名さん
事業者によって違うから何とも言えませんが、
今は材料の手配できるまで着工(着工日の約束も)しない所が多いですから、2月着工が確約されてるならそのビルダーの通常スケジュールで建つと思います。
1399: 匿名さん 
[2022-01-31 23:29:25]
>>1397 匿名さん
詐欺師は黙ってろ。
撤去費用や維持メンテ、パワコンの交換費用など出費が多く、太陽自体が天候に左右され計算通りに発電出来ることは皆無。
更に気候変動や災害リスクは考慮せず、売電価格も下がり続けている。
自然環境にも実際には貢献しておらず、まさに太陽光詐欺システム。
1400: 匿名さん 
[2022-01-31 23:35:59]
ドイツ見れば分かるけど、脱再エネ、原発推進に切り替わってきてるよ
日本もどこかで高効率火力+原子力に戻して価格の安定をはかる他ない
1401: 匿名さん 
[2022-01-31 23:37:48]
それにしても年明けたら価格下がると言ってた人はどこかに消えたねえ
1402: 匿名さん 
[2022-02-01 01:08:50]
>>1399 匿名さん
自然災害のリスクとか言い出したら家建てるのもリスクじゃないか?
1403: 匿名さん 
[2022-02-01 12:07:37]
>>1399 匿名さん
ひでぇ言われ方だな。
詐欺師は君だろ。
42円や37円の末期でシュミレーションしてみな。
実際、既に初期費用回収済みの家も多い。
売電価格は設置時の価格で10年間継続。
下がって影響受けるのは10年以降。
1404: 匿名さん 
[2022-02-01 12:09:04]
>>1402 匿名さん
首都直下型地震の発生確率は30年以内に70%らしいです。

1405: 通りがかりさん 
[2022-02-01 12:46:44]
大手さんには今までも優先的に部材配送されていたが、その在庫もそろそろなくなるほど不足が表に出てきてるって。中小や今まで取引業者と良い関係を築けていないような会社は大変なんじゃないかなぁ?
1406: 名無しさん 
[2022-02-01 14:03:43]
太陽光発電ってエコっぽいだけで
ライフサイクル考えると全然地球に優しくない
1407: 名無しさん 
[2022-02-01 14:24:01]
太陽光発電パネル載せて電気代安いといって使い過ぎそう、安いかもしれんがその分ちゃんと次の点検や修理代、買い替え代を貯金しとかないとダメだけどそれができないのよ
1408: 匿名さん 
[2022-02-01 14:47:23]
電気の自給自足が出来るくらい変換効率の技術革新が起これば、後付けしたいなと思う。今はまだ様子見。
1409: 匿名さん 
[2022-02-01 15:06:52]
>>1408 匿名さん

現時点で自給自足は出来るだろ
1410: 通りがかりさん 
[2022-02-02 17:21:35]
太陽光パネル設置撤去とかの費用とこの先の電気代、どっちが安いんだろうね...
1411: 匿名さん 
[2022-02-03 17:08:56]
パネルの撤去は再エネ開始時に載せた人達のが問題になって、国が動いて補助出るようになるだろうなぁって淡い期待を抱いてるw
1412: 検討者さん 
[2022-02-03 17:23:08]
私は太陽光パネルのせた方が得だと思っています。
https://youtu.be/wF2MrMN31Tc
1413: 通りすがりさん 
[2022-02-03 17:55:39]
>>1409 匿名さん
あとに載せたほうがお得になるかもね、という話じゃない?
1414: 匿名さん 
[2022-02-03 18:38:06]
今じゃ無い。
とりあえず、大震災が終わった後の建て替え時ぐらいには色々よくなってるんでは?
1415: 検討者さん 
[2022-02-03 21:11:56]
木材も建材も住宅設備も不足している。
今は建てない方がいいかもね。
1416: 匿名さん 
[2022-02-03 21:13:34]
>>1413 通りすがりさん

違うぞ、乗せた方が得って内容じゃん
1417: 匿名さん 
[2022-02-04 07:59:34]
パネルの廃棄問題もあるから、環境には良くないな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9158faaf5808ff2687b5cbc51acf0f24e403...
1418: 匿名さん 
[2022-02-04 09:46:26]
>>1417 匿名さん
環境に良い悪いなんてどうでも良いよ
1419: 通りがかりさん 
[2022-02-07 11:01:59]
屋根の塗り替えの時も大変だよ。
一度取って、補修して塗って、設置して...パネルの脚元部分の屋根は他より痛んでる。
そんなん含めた太陽光パネルにかかる費用と今後の電気代...太陽光パネルも永久的ではないし、人件費が高騰してる太陽光パネルにかかる費用の方が高いような気もする。
1420: 気になります 
[2022-02-07 20:59:20]
むかーし、ソーラーパネルってのがあって、その時も、10年経過してどう処分するかって両親悩んでたな。台風が来く前とか何か飛んできたら、とか悩みも尽きなかった。
昔のソーラーとは別物って分かってるけど、そんなの知ってるから取り付けようなんてよぎりもしないな。
1421: 通りがかりさん 
[2022-02-08 04:42:49]
ここっていつから太陽光発電のスレになったんだ?
まぁウッドショックもネタ切れ感でてきたけど。
https://www.reform-online.jp/news/distribution/20765.php
とりあえずまだ木材価格は先が読めない。
木材がさがっても他の部材がどんどん値上がり。
リクシル、TOTOもこの10月に最大2割値上げ。

こんな感じでしばらく原価高の流れかな?
1422: 戸建て検討中さん 
[2022-02-08 09:28:06]
屋根塗り替え時のパネルの脱着費と10年から15年でのパワコン買い替えで赤字だよ。太陽光パネル設置の時に誰も言わないから。
1423: 名無しさん 
[2022-02-08 10:36:28]
業者が義務で行う点検期間過ぎたら
自費で足場組んで定期点検とメンテナンスしないとね
4年おきに点検すべき代物って分かってない人多いよね
1424: 評判気になるさん 
[2022-02-08 15:31:24]
自分はキロ15万円くらいになったら100万で7kwやる予定。
ただし屋根ではなくカーポートの上だけどね。
田舎だからね。
屋根は長い目でみると色々やっかいな感じだし。
5年後くらいにEVが安く買えるようになったら、EVを蓄電池代わりに使えるしね。
1425: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-08 18:37:57]
確かにいろいろ値上がりしているが、全ての商品が大きく値上がりしてるわけではない。
だから値上がりの小さいものを選んで家を建てるしかない。
1426: 気になります 
[2022-02-08 20:14:02]
本当にそうだよね。東京都も補助金とか言ってまた無駄なもの買わせようとしてる。何も知らないからね。
ソーラーは、うちの両親だけしゃなく、学校の先生の家も取り付けたみたいで、同じようなこと授業中こぼしてたわ。
家の屋根以外ならいいんじゃない。
1427: 通りがかりさん 
[2022-02-08 21:39:49]
ウッドショックの影響をもろに受けているのは中小業者で、大手は中小の活動範囲まで降りてきて維持しているからウッドショックの影響を受けていてもそこまで影響を受けない。中小業者が大変だよ。
太陽光パネルだって、国や会社の売上の都合だし、本当の事は言ってくれないしね。
先の事を考えると、後の事を考えるとこの先30年は必ずあるような会社に建築してもらうのがいいかもしれない。
1428: 通りがかりさん 
[2022-02-08 21:41:50]
案外、ウッドショックと太陽光パネルも深い関係性もあるんじゃないかなぁ~
1429: 戸建て検討中さん 
[2022-02-09 17:59:19]
それにしても次から次へと値上げしやがって。
これじゃ家が建たたんよ。
もうこうなったら購入資金の半分を国が出すしかない。
1430: 検討者さん 
[2022-02-09 19:00:50]
>>1429 戸建て検討中さん
それは絶対にあり得ないから、
高い新築は買わないという選択をするしかないですね。
1431: 通りがかりさん 
[2022-02-09 22:00:43]
安い新築も違う意味でヤバいかと...
1432: 通りすがりさん 
[2022-02-09 22:12:37]
>>1431 通りがかりさん
高い新築の逆は安い中古だろw
1433: 検討者さん 
[2022-02-09 22:52:53]
>>1431 通りがかりさん
そうですね。
安い新築も辞めた方が良いかもですね。
結局は賃貸が無難なのかもしれませんね。
1434: 匿名さん 
[2022-02-10 09:21:10]
50歳前後までは賃貸でもいい。
自分や家族の都合で転居できるからね。
そして、自分も子供もいろんな意味で落ち着いてきたら、
いよいよ終の住処としての自宅を新築する。
自分の好きなように建てればいい。
50歳にもなると、バリアフリーの大切さも分かってくるから
自分の老後でも助かる。
一生賃貸はいろいろ大変だよ。
1435: 匿名さん 
[2022-02-10 11:32:21]
材料が高くなってるから、建てる地域に合ったレベルの性能に抑えることが大事になってくるね。
温暖で雪も滅多に降らない地域で北海道と同等の性能の家建てても部材が高くなるだけってことね。
1436: 通りすがりさん 
[2022-02-10 11:41:58]
>>1435 匿名さん
性能を抑えることがコストを下げることにつながるとは限らないよ。
性能が良い分光熱費を抑えられるし、耐震性が高ければ大地震のときに修繕費が少なくて済む。
イニシャルにお金をかけるか、ランニングにお金をかけるかは個人の趣向だね。私は長く住むことを重視したから前者にしたよ。
1437: 通りすがりさん 
[2022-02-10 11:45:07]
ちなみに、東京都ではHEAT20のG2レベルの断熱であれば、通常の補助金に+150万円される施策が来年度から始まる。それだけ性能は省エネに意味のあるということだね。
1438: 戸建て検討中さん 
[2022-02-12 14:09:36]
>>1436 通りすがりさん

これは本当に「個人の趣向」
ローコスト住宅が20年?30年で倒壊や
ランランニングコストで上回る実例が、
まだ無い。
実績証明するにはあと20年くらいはかかると思う。
1439: 通りがかりさん 
[2022-02-12 14:16:52]
1年分の冷暖房費を見れば、30年分はおおよそ計算できるでしょ。
多少劣化していくことも計算に入れてね。
特にエネルギーコストは毎年上がっていくから、それも計算に入れて。
1440: 通りすがりさん 
[2022-02-12 14:43:52]
>>1438 戸建て検討中さん
耐震等級1あれば、土地が軟弱でない限り倒壊まではいかないよ。(基準上はそういうことになってる。)
比較すべきは損傷具合によるコストだね。
1441: 通りがかりさん 
[2022-02-12 18:31:14]
倒壊はしないけど、見えない箇所が歪みながら、傾きながら、知らない間に下に沈んでいくんだよ...。
その上、地震も多いから耐震等級1とか2はあまりよくないよ...
(建築基準法は最低限基準...都合で改正されるよ)
1442: 通りがかりさん 
[2022-02-13 16:46:07]
傾いて沈むのは地盤の問題だろ。
耐震等級は建物による性能のことで、地盤のことじゃないぞ?
1443: ご近所さん 
[2022-02-13 17:41:51]
>>1439 通りがかりさん
ZEH実績が著しく低いなどZEH相当ではない一般的な住宅ではエネルギーコストが嵩みますよね。
シミュレーションのように月々約18900円違ったとしたら35年で793万円!
イニシャルコストとランニングコストどちらを重視した方が良いのだろうか。

工務店・ハウスメーカーなど数多くの住宅会社の中から1社を選ぶことは簡単なことではありません。
中にはイニシャルコストもランニングコストも高い会社も。
どのような住宅性能のお家がいくらで建つのか?
光熱費などを含む月々の実質支払い金額はどのくらいになるのかを比較して住宅会社に確認しましょう。
ZEH実績が著しく低いなどZEH相当では...
1444: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-13 18:07:19]
こんなところにもアレスホーム出没してるのかw

圧倒的高性能というC値UA値はホラ吹いて
アレスはBELSなのにZEHとホラ吹いて
耐震等級3相当の分際で警察署や消防署、武道館と同じ耐震性とホラ吹いて
断熱の吹き付けを大工が施工するとか
あり得ないんですけどww
1445: 戸建て検討中さん 
[2022-02-13 20:32:05]
>>1443 ご近所さん

この値段で家建てられるんですかね?
ちょっと現実離れしてるシュミレーションですね。
1446: 通りがかりさん 
[2022-02-15 21:58:09]
道路の揺れと電車の揺れには縦揺れと横揺れどっちか忘れたけど二種類あって、道路の揺れは地震と同じ揺れ。自分の土地の地盤をしっかり固めても大きく伝わってくるから必ず建物は揺れる、グリグリと時間をかけて。
ウッドショックのせいかわからないが、部材高騰の分、職人の質を下げてるから地盤もそうだけど、建物もちゃんと建ててないと知らないうちに傾いているよ。
ちゃんと建築会社を選んで、ちゃんと建てないと大きな買い物、一生後悔する事になるから気をつけた方がいいと思います。
1447: 匿名さん 
[2022-02-15 22:31:33]
30年、40年経って建て替えるならローコストにした方がイイかもな。
昔の高級住宅も、今じゃローコスト以下の性能しかないし。半分の値段で建てて30年後に最新の性能になるなら、その方が高齢になった時に楽そう。
昔は高かったんだろうけど、ボロボロの家とか良く見る。
1448: 通りすがりさん 
[2022-02-15 23:37:48]
>>1447 匿名さん
昔の家がローコスト以外なのは、技術の進歩ではなくて、意識が変わったからでは?

海外では昔から性能が高い家ができていたからね。
1449: 匿名さん 
[2022-02-15 23:46:40]
>>1448 通りすがりさん
海外の家、知ってるか?
酷いよ水回りとか。
暖炉ありきだし、基本的に土足文化だから絨毯がない箇所は裸足じゃ歩けない。
日本より性能が高いのは窓ぐらいじゃないかな。
1450: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-16 13:21:23]
海外でも国によるし、建物自体も色々とランクあるだろうにw
絨毯がないところが裸足じゃ歩けないって
性能と関係ないしねwww
1451: 通りがかりさん 
[2022-02-16 21:19:19]
ドアも防犯上内開きだよwww 。
平和なのか呑気なのか...日本は外開き。
1452: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-17 11:52:35]
海外全ての国なんですかね?
海外をひとくくりにしてるところから
お察しな感じですけど…

取りあえず日本の外開きは防犯上の利点より、
住居の狭さ、靴脱ぐ文化、日本人の潔癖性が
防犯より重要視されて外開きはなんでしょ。
それだけ日本が安全だったというだけのこと
やろうと思えば内開きも選べるしね。

ウッドショックも性能も全く関係ないし
草生やしても面白くもないですよ
1453: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-18 21:37:06]
米住宅着工、1月は4.1%減 予想以上の落ち込みに
2022年2月18日(新建)
1454: 通りがかりさん 
[2022-02-20 01:56:22]
海外の一般人のYouTube見てて思う事。
豪雪地帯だろうが、都市部だろうが真冬でも家の中ではみんな半袖、Tシャツ一枚。
ベットの上の布団も一枚だけ。下手すりゃあ寝る時は上半身裸とかもある。
要するに家の中の温度がどこでも快適な温度にコントロール出来てるのが当たり前ってこと。
日本だけだぞ、家が寒いからってフリース着てたり室内で厚着してんの。
1455: e戸建てファンさん 
[2022-02-20 04:46:27]
>>1454 通りがかりさん
外国人あるある。。
冬の寒い日に半袖で外を歩いてる外国人を見る(笑)
欧米人だけだぞ、冬が寒いからってずっと半袖着てるの。
外国人あるある。。冬の寒い日に半袖で外を...
1456: 匿名さん 
[2022-02-20 07:40:18]
家の性能っていうより、外国人が寒さに強いだけだろw
外国人のインタビューで、日本の家は暖かいって言ってたしな。
人間が変わればイイのか?
1457: 通りがかりさん 
[2022-02-20 08:23:16]
>>1442 通りがかりさん

等級上げたら上重くなってよけい沈んだりしてww
1458: 匿名さん 
[2022-02-21 13:31:24]
銅建値1万円引き下げ JX金属
2022年2月21日 12:53
JX金属は21日、銅の国内相対取引の目安となる建値を1万円引き下げ、1トン120万円とした。
1459: 名無しさん 
[2022-02-21 20:56:03]
隣の建売住宅、建築中に家電量販店が設備設置しにきてたよー。
1460: 匿名さん 
[2022-02-23 11:31:49]
3月になったら木材が安くなる
1461: 匿名さん 
[2022-02-25 01:04:38]
>>1460 匿名さん

どこの情報よ?
1462: 通りがかりさん 
[2022-02-25 10:36:22]
外国人外国人って、エスキモーもアフリカ人も一緒くたにして議論したって無駄って気づかないかな
1463: 匿名さん 
[2022-02-25 12:11:04]
戦争まで始まってしまいましたが、最近の価格はどうですか?
1464: 匿名さん 
[2022-02-25 12:56:50]
10月にはパイセン今どうしてるかな?
1465: 匿名さん 
[2022-02-28 11:02:21]
ロシアからモノが入って来ねえわ、
ヨーロッパから入って来れねえわ。
戦争でまた上がるわ。
どこに下がる要因があるんだよ(笑)


1466: 匿名さん 
[2022-02-28 11:03:39]
>>1460 匿名さん
頭大丈夫なの?(笑)

1467: 匿名さん 
[2022-02-28 13:32:11]
3月に木材が安くなったら…俺家を建てるんだ…
1468: 通りすがりさん 
[2022-02-28 13:45:35]
>>1467 匿名さん
木材以外の建材が高くなってますよ。
1469: 検討者さん 
[2022-02-28 13:45:46]
また暫くは新築するのは難しいですね。
1470: 匿名さん 
[2022-02-28 14:50:10]
木材どころか、釘1本に至るまで高くなるから、年末あたりは家の価格が1.5倍ぐらいにはなるんじゃない?
1471: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-28 16:13:36]
経済制裁を受けているロシアがなりふり構わず中国に木材を安く売るかも?
その木材が日本に入って来れば?
1472: 通りがかりさん 
[2022-02-28 18:52:13]
株価が下がれば連動して不動産価格は下がりますよね…どうなるのかな
1473: e戸建てファンさん 
[2022-02-28 21:52:10]
>>1472 通りがかりさん
株価と不動産価格相関は多少ありますが、戸建て住宅は不動産価格と関係ありません。
特に注文住宅は資材価格と連動してるので、基本的には常に上昇傾向です。
リーマンショック、東北大震災、コロナ
結局時代の変革局面で不景気が来て資材の暴落を予測する人がいますが、今のところすべて外れています。未だに物価が下がる予測をしてるのは森永卓郎ぐらいでしょうか。。
1474: 通りがかりさん 
[2022-02-28 21:59:37]
>>1473 e戸建てファンさん

なるほど…そうですか。
では資材価格も今後上がる中、地価も高いままということでしょうか?
急いでいるなら3月までに契約した方がいいでしょうか…
1475: 匿名さん 
[2022-02-28 22:48:38]
待っても上がるし待たなくても上がる
木材以外でもそうでしょう
何でもかんでも上がるんだから待ってもムダ
1476: 匿名さん 
[2022-03-01 08:51:00]
>>1472 通りがかりさん
いまだにこんなこと言ってる人がいる。
株価が下がって建築資材が下がりますか?
いまや木材の問題だけじゃなくありとあらゆる物が値上がりしてるでしょう。
ウッドショックを皮切りに、いろんなものが値上げしたはずだ。
多少の下降はあるだろうが、
「多少の下降と上昇を繰り返しながらずっと上昇し続ける」
にもういい加減、意識を切り替えなければダメだ。

一年前ウッドショックが起きた時に言うならまだしも、今は上昇しかないですよ。
生活全般であなたが体感していることが全てだ。



1477: 検討者さん 
[2022-03-01 10:03:10]
>>1476 匿名さん
そうですよね。
注文住宅で新築一軒家は諦めるしかないですね。
給料は上がらないし、会社も絶対に安泰だとは限らない。
不安要素が大きいです。
値戻りすることを期待していたけど、無理みたいですね。
1478: 匿名さん 
[2022-03-01 10:07:01]
待った方が良いと思ってる天然バカは永久に待てば良い。
下がることはないんだから。
1479: 匿名さん 
[2022-03-01 11:14:32]
原油やガスの値上がりは避けられないからその影響が大きいだろうね。
木材は輸送費の割合が高いから上がらざるえない。
1480: 名無しさん 
[2022-03-01 11:44:59]
夏秋くらいに完成なら、まだギリギリ行けそうな気がする。
ただ年末や来年になると見通しが立たない。
急げ!
1481: 匿名さん 
[2022-03-01 12:07:30]
マンションは下がるかもね。
株価に連動するから。
戸建ては…
1482: 評判気になるさん 
[2022-03-01 12:52:08]
必要になったときが買い時
値段下がるかな?どうしようかな?給料がぁ!
なんていってる時点で買わない方がいい
必要な人は買うべき時に買うから
1483: 通りがかりさん 
[2022-03-01 13:37:11]
今すぐ買いたいですが、良い土地がないです 涙
まぁマシかなと思う土地ならありますが、
そんなに上がるならもう決めるべきなのか…
1484: 名無しさん 
[2022-03-01 20:51:17]
コロナ、戦争、巨大地震。
これから買うならど田舎の坪100円の土地でいいよ。
1485: 匿名さん 
[2022-03-01 20:57:00]
確かにマンションは地震や災害で大暴落するだろうね。
タイミング次第で大損しそう。
1486: 匿名さん 
[2022-03-01 21:25:38]
>>1483 通りがかりさん

マシかなって程度なら妥協しないで良い土地探し続けた方がいい
土地は買ったら一生そこで暮らすんだから最高のものを求めるのがいいと思う
1487: 通りがかりさん 
[2022-03-01 21:33:38]
>>1486 匿名さん
金のあるやつは探せばいいさ。
できるだけ安くっていう要素を入れると100点満点の土地なんてないよ。
1488: 匿名さん 
[2022-03-01 21:38:31]
明日や一年後、世界がどうなってるかわからないような状況ですし、建てようか迷うくらいなら建てた方が良いと私は思います。私は家づくり、楽しかったですし、今のところ後悔も無いです。
1489: 名無しさん 
[2022-03-02 07:09:32]
戦争で、物はどんどん不足・値上がりになるのに景気は悪くなるから賃金は下がる。
これからの家づくりは、どうすればいいの?
1490: 通りがかりさん 
[2022-03-02 17:23:37]
金利が低いうちは家や土地の値段は高いままと聞きました。でも、上がったらもう下がることはないですよ。物価も上がってますし、欲しい土地が見つかったら、早めに動いた方がいいと思います。欲しいときが買い時。
不安なことはハウスメーカーの人に聞いてください。それでちゃんとした答えが聞けなかったらそこは検討から外す。こちらの不安をわかって現状を教えてくれるメーカーにした方がいいです。
1491: e戸建てファンさん 
[2022-03-02 22:24:32]
>>1483 通りがかりさん
土地探しは難しいですね。。
住宅街の土地とかの値段変動って5年以上のスパンだから、大きく変わることはないです。
大規模分譲地はどこも割高ですし、割安な土地はとにかく地元不動産屋さんをひたすら巡るしかないかと。ただ土地は急に増えたりしないので、頑張って探して見つからないなら、田んぼか畑潰したような適当な分譲地で妥協するしかないですかね。。
1492: 購入経験者さん 
[2022-03-03 05:33:53]
良い土地は大手HMでなく中堅建売業者などに買われてしまうことが多いです。建売業者は土地を高く買い、建物を安くして利益をあげているので、大手や個人が土地そのものの適正価格で争うのが難しいんですよね。
そんなわけで、好きな土地に、好きなHMで家を建てる、というのは相当幸運が重ならないと難しいです。
1493: 匿名さん 
[2022-03-03 07:26:36]
>>1492 購入経験者さん

これな。山陰だとどこもかしこも建築条件付きばっかりで嫌になる。
良い土地なのに建築条件が評判最悪なところばかりで家建てることに夢みれないから他県が羨ましい。
1494: 評判気になるさん 
[2022-03-03 10:34:03]
新興地や大規模区画だとどこも大体そんな感じでは?
建築条件外すことと可能な場合もあるけど
結局お金かかるから高いんだよねぇ

たまにポッと出てくる良い土地はすぐに手がつくので
100%希望の条件満たす土地はなかなか見つからないのが現実
1495: 検討者さん 
[2022-03-04 19:36:45]
セメント・生コンの需要鈍く 2か月連続マイナス
2022年3月4日 18:45 日経新聞
セメント協会(東京・中央)が発表した1月のセメントの国内販売量は266万1347トンと、2021年1月に比べ0.2%減った。
前年割れは2か月連続。
1496: 名無しさん 
[2022-03-04 21:26:29]
戦争の影響はどうですか?
1497: e戸建てファンさん 
[2022-03-05 00:35:29]
>>1496 名無しさん
原油が上がる
資材が上がる
家は高くなる。。家が買えなくなる。ハウスメーカーは不景気になる。。家がもっと高くなる。
1498: 通りがかりさん 
[2022-03-05 01:01:18]
飯田は可哀想ね。せっかくロシア企業買収したのに木材輸入できなくて。
1499: 通りがかりさん 
[2022-03-05 06:20:08]
>>1491 e戸建てファンさん

結局畑を買って農転して建てた。
快適だけど広すぎて固定資産税が...
1500: 名無しさん 
[2022-03-05 12:54:59]
建売業者は建て続けないと潰れるというけど、ホントかな?
ウッドショックとか言い訳にしながら、高値で土地を買い占め、建物で品質を下げて帳尻を合わせている戦略が今流行っている。
建物品質が規格で決まっているようなハウスメーカー等は品質を下げれないから、同じ価格帯でも建物の品質は雲泥の差に...。
今は混乱期でどこも慌ててる荒れてる状態だから、力尽きるところは力尽きるので、私はもう少し企業がこの状態になれるまでは慌てない方がいいと思っています、1年くらい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる