近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52
 

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)

42: 賃貸住まいさん 
[2009-02-08 21:35:00]
<40番さん

ありがとうございます!!
駐車場はやっぱりウェリス八尾さんと比べてお得ですね☆

今日一戸建てを購入した友人の家に遊びに行ってきたのですが、
建物の間隔が狭く窓も多いと、隣のお家の音って意外と聞こえるんものなんですね‥。
友人はツーバイフォー住宅ではないから壁が薄いのかも‥と言ってました。
43: 購入検討中さん 
[2009-02-11 12:59:00]
一軒の新築建売かマンションの選択で悩みます。
一軒なら上下横隣の室内大きな足跡音などには問題なさそうですが駅から遠いし
部屋も3500万くらいの家なら狭く、階段も急です。
マンションと一軒では維持費はどうでしょうか?
八尾プラチィナご検討の方はどのようなところにマンションメリットを見出されているのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2009-02-11 17:11:00]
一般論なら他のスレ使うべき。ここでそれを議論する異議は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3294/

八尾駅から同距離内の戸建てだとセキュリティはやはり心配だと思います。SECOMとか必須でしょう。さらに裏通りでも人通りがあり一目が気になりますから窓や出入り口が直接道路に面するような構造は無理。となるとある程度の敷地面積が必要になりとても3〜4千万円ではおさまらなくなる。

この距離に住むにはやっぱりマンションのほうがメリット大きいと思います。
46: 賃貸住まいさん 
[2009-02-12 22:54:00]
八尾市の中でこのマンションの価格は普通なのか高めなのかどうなんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2009-02-13 12:24:00]
半年前なら相場かむしろ安いかも?と思えたけど、今どのくらい下がっているのかよくわからないなあ。価格下落幅次第では高いのかも。
48: 物件比較中さん 
[2009-02-14 10:45:00]
このマンションが、半年前なら相場かむしろ安いって?いま、八尾で販売しているマンション、ブランズ八尾が坪あたりにして110〜120万位?グランマークス久宝寺が135万位?ウエリス八尾本町が150万位?このプラチナが165万位?じゃないのでしょうか?このマンションが半年前でも今でも高いのは間違いなく、相場か安いといっておられるのは、このマンションの売主の立場の言葉としか思えません!明らかに高いですよ!でも、サティ跡を入札で手に入れたのだから、コストがかなり高くなったのは仕方ないと思っていますが・・・・でも、不動産に詳しい知人によると、プラチナの工事価格は、昨年の一番高い時(資材・石油・人件費の最っとも高いとき)にゼネコンが決ってるので高く売らざるを得ないとのことらしいです。また、見えないところでのコストダウンも結講見られると聞きました。確かに、4LDKのモデルでは付いていた、玄関のカメラも3LDKのモデルでは付いてなかったりしてましたね・・・。
49: 匿名さん 
[2009-02-14 14:11:00]
ブランズ八尾はJR八尾駅前で地元の人なら買いたくない立地。値下げに値下げを重ねても売れてない。
グランマークスは周辺に何もない立地。しかもJR久宝寺
どちらも全然比較対象にならない

まだファミリーロード内の中古のほうが比較対象になる


ウェリスがかろうじて比較対象です
ですが、所在場所の因縁や近鉄八尾駅からの距離を考えるとこちらのほうがやや上回る


半年前の土地価格・建築費用の高騰を考えると妥当な水準だった
50: 購入検討中さん 
[2009-02-14 15:40:00]
そうですね。やはり周辺のマンションよりは高めではないでしょうか?当初予想していたよりも100〜200万円程度高く(泣)、迷っています。立地条件を考えると、強気の値段設定も納得です。モデルルームを見学に行った時には結構多くの人が見にきており、第1期に申し込むか、希望の物件が残っていないリスクがあるものの完成まで待って価格が下がる可能性にかけるかも迷っています。

そういえば、マンションの北側に旧サティの駐車場が手つかずで残っていますが、この場所が今後どうなるかご存知の方いらっしゃいますか?
51: 購入検討中さん 
[2009-02-16 20:16:00]
マンションって、どこも同じような間取りですね。でも、戸建のようにタンスなど家具おけそうもないのが欠点でしょうか
52: 物件比較中さん 
[2009-02-17 06:51:00]
戸建てとの比較で検討するなら、90㎡以上の間取りで検討しないと難しいのでは・・・・マンションは、階段など余計なデッドスペースがない分効率良く間取りが出来てるところは魅力です。戸建てなら、何㎡位のものを考えてるのでしょうか?同じ程度の専有面積なら戸建てでも入らないのではと・・・という見解で、私も悩みましたが、マンションに絞ってプラチナかウエリスかで悩んでます。でも、プラチナは、駅に近い分、かなり高くて踏ん切りがつきません。ウエリスなら、同等価格帯で、もっと広い面積が買えるなぁと少し傾いてます。それでも4000万以上は高いなぁと・・・(泣)
53: 賃貸住まいさん 
[2009-02-17 22:46:00]
もうそろそろ本格的に申込が始まりますね〜。今モデルルームにわんさか来ているお客さんのうちどれくらいの人たちが第1期で申し込まれるのでしょうか??担当の方は私たちの第一希望の部屋を他の人と被らないようにしてます!!と言ってくださってますが、最近になって一戸建てと迷い始めてます。初めてのマイホームなもので‥。でもあの駅近の立地でのマンションはなかなか出てこないかな〜とも思います。高い買い物だけになかなか決心がつきません★
54: 購入検討中さん 
[2009-02-17 23:53:00]
サティ跡地のマンションには、地元だし非常に興味があって、モデルルームに行きました。勿論、購入前提で!ただ、考えていた金額より1割強ぐらい高いかなぁ・・・購入検討中の皆さんはどうなんでしょう?南側がいいけど、金額から検討すると東側の低層階くらいなら予算的にはOKなのですが・・・ただ、低層階だとお向かいに救急病院があって、病院があるのは心強い気もするけど、サイレンの音とか気になるかな?とか思います。うぅ〜ん、悩みます。
55: 考え中 
[2009-02-18 01:25:00]
高い買い物ですし、まだ迷っています。53番様と同じく、この値段を出すなら、戸建ても買えるなと思ってきました。まだ子供はいませんが、長い目で考えたら建て直したりできる、戸建てもよいかなと。ただこのマンションの立地は捨てがたいですよね。
まだ期間もありますし、戸建てや、他のマンションももう少し見てみようかな。布施や小坂にも値段が下がったマンションも多数あるそうですし、恩智に新しい戸建てが2900万円からたくさん建つそうです。
56: 申込予定さん 
[2009-02-18 22:05:00]
50代の男性です。他の新築マンションよりは割高ですが駅から徒歩5分で買い物も便利、病院や公共施設も近くで歩いていけるのはこれから老いていく私にとって終の棲家として最適です。何回か現地の周辺を歩きましたがアリオ八尾があるわりには以外と静かです。もうこれ以上、駅の近くで立地条件のよい大規模マンションは出ないと思うし……
57: 購入検討中さん 
[2009-02-18 23:15:00]
NO.54さんの救急車のサイレンのことですが、私のつたない知識によると一般論では
 救急車は大通りまではサイレン鳴らすが、大通りから中に入って患者さんの運搬に問題なければ
 サイレンを鳴らさないと聞いたことがあるのですが?間違ってますか?
 ところで、東側の病院はHP等で調べても救急指定されてないのですが、ほんとに救急病院なので すか?
58: 購入検討中さん 
[2009-02-19 21:02:00]
グランマークと比べて、質感や構造は全く同じよなものでしょうかね。プラチナとうたっているので高級かと思うのですが?
59: 物件比較中さん 
[2009-02-19 22:54:00]
> グランマークと比べて、質感や構造は全く同じよなものでしょうかね。

グランマークス・ウェリス・ローレルスクエア、3軒とも見てきましたがグランマークスは、内装や設備に限っていうと、はっきり言って1ランク下ですよね。価格も1ランク下ですからしかたないとは思いましたが「○かろう○かろう」だと感じました。(建物自体の構造はわかりませんが)
でも、内装や設備に関して言えば1ランクの差はありませんが、ウェリスの方がローレルスクエアよりコンマ差で上だと感じました。ルテチウムまでとはいいませんが「プラチナ」よりは良かったですね。
60: いつか買いたいさん 
[2009-02-20 00:18:00]
私は、まだまだ買うには踏ん切りのつかない情けない男です。でも、いつかは、持ち家をと、コツコツ資金を貯めながら、休みになれば八尾市内にこだわらずモデルルーム巡りをして夢みています。八尾以外では、平野や布施、小阪、東大阪とみてますが、No.59番さんのいわれるとおり、私もウエリスが一番、内装や設備は充実していると思いました。プラチナは、駅徒歩5分だけが魅力です・・・・でも、マイカー通勤の私には関係ないですが。
61: 購入検討中さん 
[2009-02-20 15:42:00]
東側の新築八尾東朋病院は救急指定ではないのでしようか。救急車の搬入口も見当たらないし。確かにウェリス八尾の方が設備もいいし、価格の面でも安いかもしれませんが駐車場が機械式で21台しかありませんので全戸にいきわたりません。周辺にも駐車場は見当たりませんでした。又、東側の道が狭く車の通行には不便ではと思います。管理体制も週4日の日勤体制で問題があります。やはり夜間に不安があります。その点、ローレルは24時間の有人管理ですし、駐車場は平面式で全戸分あります。ゲストルームやフロントサービスも充実しているし、立地条件も抜群、確かに価格は割高ですがこの不景気にこのマンションを買える人達は資金力があり、生活水準も高い人達で今後、人気の出るマンションとなり資産価値の高いマンションになると思います。ほぼ完売すると思いますよ。総合的にみて私は購入しおようと思います。
62: 匿名さん 
[2009-02-20 16:36:00]
車生活中心ならメガ2も候補にしてみたら?もちろん駐車場の状況しだいですが、25号にも中環にもすぐ出られます。

住友のタワーだからグレードは高いんじゃないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる