住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘西
  6. 【契約者専用】シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-26 00:45:17
 削除依頼 投稿する

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629561/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00139662

所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3 
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩3分(グランドエントランス)
   東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩5分(ブリーズエントランス)
総戸数:569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸) 
完成年月:Ⅰ敷地:平成31年9月中旬 Ⅱ敷地:未定 
入居(引渡)予定日:Ⅰ敷地:平成32年4月上旬予定 Ⅱ敷地:未定  
売主: 住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2020-11-25 12:46:45

現在の物件
所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 (グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス)
価格:4,500万円~6,900万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:75.00m2~87.36m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 569戸

【契約者専用】シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート

818: 契約者さん5 
[2023-07-25 11:54:30]
>>817 契約者さん1さん
このマンションに都心(東京駅付近)で働いている人はどの位いるのでしょう。
道路は混むでしょうね。
819: 住民さん4 
[2023-07-25 21:38:14]
>>818 契約者さん5さん
このマンション東西線ユーザーはかなり多いと思います。
そしてシティハウスもですが村上にも長谷工マンション建設中ですよね…
今以上に混む予想。
820: 契約者さん3 
[2023-07-26 00:40:57]
>>819 住民さん4さん
そうでした。それで運賃が下がってくれるなら万々歳だけど、混むだけならしんどいなぁ・・・
821: 住人です。 
[2023-07-30 20:13:42]
浴室の排水溝について
毎日ゴミを取り、洗剤を噴射していますが臭います。
たまにゴミ受けの奥のパーツも洗浄していますがすぐに臭います。
みなさんのお宅はいかがでしょうか。
822: 契約者さん1 
[2023-07-30 21:33:48]
>>821 住人です。さん
うちはゴミ取りは2週間に一度ですがそんなに臭いませんね。
定期的に来る業者の排水溝掃除は最近受けましたか?
受けていてもそんなに臭うなら排水管に何か理由があるのでしょうか?

823: 契約者さん8 
[2023-07-31 11:08:03]
>>822 契約者さん1さん
先日の排水溝清掃を受けました。
それでも臭うので何故?と思い伺いました。

入居から数年は、パーツの存在を知らず洗っていなくても臭わなかったので何か問題があるんですかね、、、
824: 契約者さん1 
[2023-07-31 16:05:19]
F棟エントランス脇の水道の蛇口が開いていて水が出っぱなしです。
工具がないと開閉できない蛇口なのでそのまま出掛けました。
どなたか管理室に連絡お願いします。
825: 契約者さん5 
[2023-07-31 21:20:23]
>>823 契約者さん8さん
先日の清掃受けたんですね。
あの業者に連絡して聞いてみたら原因を教えて貰えるのかな?
絶対に理由はあるはずです!

826: 契約者さん5 
[2023-08-09 09:21:38]
>>821 住人です。さん
洗濯機の排水溝あたり臭いが漏れていて悩まされましたが、洗濯機を新しく代えた際に排水溝の蓋がしっかりしまってない事が原因でした。
同じような事はおこってませんか?
827: 契約者さん7 
[2023-08-09 10:35:06]
>>826 契約者さん5さん
色々な洗剤で清掃してみた所、臭いが落ち着きました。
アドバイスありがとうございます。
828: 住人 
[2023-08-25 12:30:08]
ハウスクリーニングの案内が投函されていましたが、クリーニングをした方はいらっしゃいますか?
ダスキンさん等と迷っています。
829: 住人 
[2023-09-01 18:50:43]
騒音アンケートの結果が掲示されましたが、対策をしてくれるのでしょうか。
前回はされませんでしたが。

逆に騒音を出している側の声が聞ければ少しは穏やかになれるのですがね。

策をこうじているが、迷惑をかけてしまい申し訳なく思っている。等
どのような策か具体的に開示すれは他者の気付きにもなるし。

植物をむしり取っている子供を何度か見ました。ストレスなんでしょうかね。

子供が共有部でお漏らしをしても親は清掃せず放置。
改善にはいたらないですかね。
830: 住民さん5 
[2023-09-01 20:05:25]
>>829 住人さん
この掲示板にも沢山ある通り、騒音問題がとても多いようですね。
ここは理事会があるからアンケートをとってまで改善に向けて動いてくれていますが、理事会のない管理会社が完全に管理する第三者管理の物件だったらまず進展は無理ですね。

「マンションの特性上、上下左右・斜めからも音がするのでどの住戸なのか特定するのは難しい、近隣住戸に注意喚起文投函しておきます」で終わりでしょうね。
831: 契約者さん5 
[2023-09-03 20:37:11]
>>829 住人さん
アンケートの結果を見て悩んでる人が想像以上にいらっしゃるようでびっくりしました。
うちも改善がなく困っているので何かしら対応して欲しいです。
管理会社はまるで他人事でまともに対応してくれないので理事会が動いてくれることに期待したいです。
832: 契約者さん6 
[2023-09-03 23:17:43]
>>831 契約者さん5さん
アンケート見ましたが、生の声を届けることによる注意喚起と感じました。
これ以上やりようがないことを想像するのは容易です。
833: 契約者さん6 
[2023-09-04 15:19:22]
掲示を見ていない人が多数だと思います。
うちは家族が郵便を取ってくる為、私も家族から聞くまで気付きませんでした。
印刷代はかかりますが、せめて全世帯に配布して欲しいです。

834: 住人 
[2023-09-04 17:26:42]
入浴中、まな板をトントンと食材を切る音がします。
835: 住人さん 
[2023-09-07 12:41:31]
ベランダの物干し竿を通す金具ですが、洗濯物を干ししばらくするとガタンと下がってしまいます。
風が無い日でもです。

その様なお宅はありませんか?

洗濯物が下について汚れて困っています。
836: 契約者さん1 
[2023-09-22 07:43:14]
生活音、ある程度は仕方ないのかなと思いますが話し声やテレビの音が聞こえるってけっこうヤバいと思います。原因が建物自体の欠陥なのか、住人のよほど非常識なボリュームなのかは不明ですが。
そういえば契約する時すみふの担当者が、オペラ歌手が部屋で歌ってても廊下に声が聞こえないって言ってたなぁ
837: 契約者さん5 
[2023-09-22 11:09:16]
>>836 契約者さん1さん

窓を開けず、扉も閉めていればリビングで歌っていても玄関の外までは聞こえないと思います。だけど廊下側の部屋だと赤ちゃんの泣き声とかは結構聞こえたりしますよ…

すみふの方たちは実際に調査してるのでしょうか?
入居後のモデルルームにいたら上下左右の音が聞こえてきたりすることもあると思うし、そういうのを感じて改善できる点は改善して頂きたいです。
住んでみて実際違うと思うことが許容範囲内なら問題ないですが、高いお金を払って買ってるんだからアフターフォローはしっかりしてほしいです。
838: 住民さん5 
[2023-09-22 20:54:40]
>>836 契約者さん1さん
テレビの音が聞こえているって回答した人が多くてビックリしました。
テレビって事はきっと隣のって事ですよね?
賃貸の築年数かなりいってるマンションでも聞こえなかったけど、ここはテレビの音がそんなに聞こえるんですね…
ただ、うちはお隣に人が住んでいるとは思えない程隣からは何も聞こえないので部屋によるのか、人によるのか。
839: 契約者さん1 
[2023-09-27 07:42:48]
専有部での騒音マナーも配慮は必要ですが、なによりも共有部分の使い方に配慮してほしいです。エントランスのソファで小学生が大騒ぎしながらゲームしたり、荷物を広げて座り込み宿題をしていたり、おうちに入れない理由でもあるのでしょうか。目に余ります。
ゴミ出しについても袋の口を縛らない人、ペットボトルのラベルを剥がさない人、一定数いらっしゃいますよね・・・
840: 契約者さん8 
[2023-09-29 12:25:40]
排水口清掃しているからか下水の臭いで洗面所が臭くて困ってます…ほかのご家庭も同じですか?
841: 契約者さん2 
[2023-10-03 16:01:54]
>>840 契約者さん8さん
洗濯機の排水溝の蓋はしっかり閉まってますか?
ウチはそれが原因でしたので、治りました。
842: 住民さん8 
[2023-10-08 10:50:04]
>>829 住人さん
僕からしたらここの理事会は良くやってくれている方だと思うけどな。
何とかして欲しい、何かしてくれるのかとここに書くばかりではなくて、まずあなたが行動してみては?
ちょうど理事会立候補者募集してたよ。
843: 契約者さん4 
[2023-10-08 22:13:27]
>>842 住民さん8さん
ホントだよね。
何で、他力本願前提なのかなぁ
他所の子供のこととやかく言う前に、まずは自分が行動してみては?
ぜひ、理事会に立候補を。

844: 契約者さん7 
[2023-10-10 22:29:44]
>>840 契約者さん8さん
わかります!
洗面所の排水溝が臭い。
845: 契約者さん3 
[2023-10-10 22:38:48]
>>843 契約者さん4さん

当該発言者ではありませんが、理事会に立候補を、というのは話のすり替えのように感じるのですが。。。
理事会への意見だとか不満というよりも、住民ひとりひとり、一家族一家族が住民として最低限のマナーを守ってほしい、というだけなのでは?
846: 契約者さん8 
[2023-10-11 20:27:42]
>>845 契約者さん3さん
横からすみません。
恐らくは言い方かな?と思います。
「何か対策をしてくれるのか?前回はしてくれなかった」とありましたが、理事会は普通の住民がボランティアでやっていて無給ですし、会社や業者ではないですよね。
文面からやってくれ感を感じると言うか…

意見を言うのは大事ですし、ここに書く事で読んだ方が知るきっかけにもなって良いとは思いますが、あれもこれも気になる!ばかり書くだけでは無くて自ら積極的に行動してみては?と思うのでは。
847: 契約者さん2 
[2023-10-12 04:21:46]
>>846 契約者さん8さん
やってくれると本気で思ってるんだと思いますよ。
管理費払ってるんだからって。
この板の住人で、プールが!子供が!騒音対策!とのたまわっている人はだいたいこの思考です。

もちろん、私は思ってませんよ笑
848: 契約者さん1 
[2023-10-24 23:32:38]
騒音は本当に本当に困っています。
2日間体調不良で寝込んでいたのですが、4時台・23時台走り回る音で休もうにも休めません。辛いです…
今も音がします。
849: 契約者さん5 
[2023-10-24 23:36:15]
>>848 契約者さん1さん
何棟ですか?
子供の足音でしょうか。そんな時間に、、、

850: 契約者さん6 
[2023-10-25 02:02:48]
夕方から21時くらいまで騒音が酷いなと思っていたら、たまたま目が覚めた今もうるさくてどうしたらいいのでしょうか…
子供がいる家庭が多いのは承知です。我が家もいるのでお互い様だと思います。でもさすがに深夜帯はやめましょうよ…
851: 住民さん5 
[2023-10-25 08:56:25]
>>850 契約者さん6さん
もう騒音測定して該当住戸に突きつけるしかないのでは?
走り回ったりしてるなら、それはもう生活音じゃないよね。
852: 契約者さん8 
[2023-10-25 13:18:04]
一度管理人に騒音を聞いてもらっては?

853: 契約者さん5 
[2023-10-25 22:57:28]
>>852 契約者さん8さん
聞いて貰ってもどうしようも出来ないのでは?
音が酷いと言っても、大したことないと言っても角が立つでしょう。
どちらの肩も持てないと思いますよ。
854: 契約者さん6 
[2023-10-26 00:20:36]
>>852 契約者さん8さん

仮に聞いてもらったところでその時がピークに酷い時とも限らないし、これくらいは許容範囲ですね。なんて言われたらたまったもんじゃない。
直接言いに行くのは角が立つからできないし、だからといってこのままずっと耐えてるのもストレス。
855: 契約者さん3 
[2023-10-26 12:41:48]
管理会社に部屋に来て貰って音を聞いて貰ったって人いるのかな?
通常は注意喚起文の投函くらいだと思うけど。
他に何かアドバイスされた人いる?

個人的には部屋に来て貰ったところで、何も変わらないと思うけど。
856: 契約者さん6 
[2023-10-26 14:14:12]
>>855 契約者さん3さん
じゃあどうすりゃ良いの?
否定だけで無く、策を。

857: 契約者さん4 
[2023-10-26 19:57:55]
>>856 契約者さん6さん
・管理会社による注意喚起文投函
(何時から何時にどのような音がしたと詳しく)

・効果がなければ自分で匿名の手紙を出す
(困っています、お心当たりはありませんか?的な内容で)

・それでもダメなら直接会いに行くしかないのでは?

逆に管理人に部屋に来て貰って音を確認して貰ったらどうなるんですか?
858: 契約者さん8 
[2023-10-28 20:04:30]
>>849 契約者さん5さん
E棟です。なぜ朝4時台なのか、一体何をしてるのか…本当にストレスに感じてます。昨日は1:52でした。
ズドーン!と何かを落とすような音がして目が覚めまして、幸いにも本日がお休みだったので致し方ないと割り切りましたが、これが仕事がある日ではたまったもんじゃありません。
家庭の事情は家庭内でどうにかして欲しいです。
859: 契約者さん2 
[2023-10-29 04:57:53]
管理会社の人部屋の中で音聞いてくれなかったよ
管理会社の範疇は共有部だけだから
860: 住民さん1 
[2023-10-29 20:44:44]
>>859 契約者さん2さん
参考までに教えて下さい。
お願いしたら断られたのでしょうか?
861: 契約者さん1 
[2023-10-30 14:31:25]
>>858 契約者さん8さん
どのお宅かだいたいの検討はついているのでしょうか?
上下左右、引っ越しのご挨拶を交わしていますか?
862: 契約者さん8 
[2023-10-30 20:08:50]
>>829 住人さん
あなたの言う対策とはどんな対策ですか?
是非教えてください。
863: 管理担当 
[2023-10-30 21:36:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
864: 契約者さん5 
[2023-10-30 22:46:34]
>>861 契約者さん1さん
検討がつかないです。今も扉を引き摺り打ち付けるような音が10分に渡って続いています。今朝は5:48からでした。
当方は上下左右斜めの住居の玄関に住友の所有物の証であるシールが貼られている当初から入居しておりましたが、後から入居された方々からご挨拶をいただいたことはございません。
時世柄もありますので、そこは構わないのですが…

何とか安寧の朝と夜を取り戻したいだけなんです。普通に寝かせて欲しい…ただそれだけです。
865: 契約者さん7 
[2023-10-31 21:04:59]
>>864 契約者さん5さん
他の部屋に聞こえるほどの音(物を落としたりぶつけたり、開けたり閉めたりなどの突発的なもの以外の音)が毎日連続して聞こえているって、うるさいとかだけじゃなくてなんの音だろう?って気味悪く感じる心的負担も大きそうです。DVや虐待じゃなければいいですが。
866: 契約者さん1 
[2023-10-31 21:53:01]
>>865 契約者さん7さん
仰る通りです。なお、今もドンドンと音が響いております。音がしていない時間の方が短いくらいですね。
どれだけ響くかが分かれば、ご本人も気に留めていただけるんでしょうが…当のご本人は誰からも騒音の被害を受けていないと思いますので、そこがまた苛立ちます。
一度でも赤の他人のせいで眠れない夜、起きてしまう朝を体験して欲しいものです。

867:   
[2023-11-01 18:49:21]
お宅のお隣も被害を受けているのでしょうか。

我が家の隣も騒音に悩まされており、そのお宅はスミフにお伝えしたと仰っていました。

育休があけて、仕事復帰したのか今まで15時頃から煩かったのですが静かになりました。

868: 契約者さん1 
[2023-11-01 18:52:08]
>>862 契約者さん8さん
総会で意見を言いたい所ですが、騒音宅は総会出席者なんですよ。
知らないはずは無いと思うので、諦めています。

869: 契約者さん1 
[2023-11-01 22:06:47]
今晩も走り回る音が始まりました。
870: 契約者さん6 
[2023-11-02 06:32:31]
>>868 契約者さん1さん
総会で意見を言って何になるの?
総会は理事会で通った議案を審議するところだよ。実際ほとんど議決権行使で出席してない。
総会出席の有無は論点ずれ過ぎw

皆に知ってほしいって主張なら意見書提出しなよ。まあ既に誰かがだしたから全住戸アンケートしたんだろうけど。
871: 匿名さん 
[2023-11-02 22:51:26]
やっぱり証拠を集めておいた方が良いよ。
結局は証拠がものを言う。
うちはデシベル測り始めてる。

さっきまで何度もドンドンドンドン叩くような音と何か落とすような音がしてた。
22時半に一体何してんだよって思うよ。

しかしこのマンション騒音問題多すぎだろ。
ステーションコートのスレには全然ないのに。
872: 契約者さん1 
[2023-11-03 10:01:26]
うちもデシベル測ってます。
今日も朝8時過ぎからドンドン子供が走ったりジャンプしてるような音がずっとうるさいです。
裁判を検討してるなら、測定器に表示された数値を録画、または写メして音の発生時刻やどんな音かメモしておくと良いと言われました。
今後改善がなければ外部に音の測定を依頼することも考えています。
873: 契約者さん3 
[2023-11-03 18:27:42]
>>872 契約者さん1さん
何度注意してもどこ吹く風の人達って、訴えられるリスク考えてないんだろうね。
こっちは騒音の証明は出来るけど、相手は出してない証明は出来ないのにね。
874: 契約者さん8 
[2023-11-03 18:36:21]
>>871 匿名さん
当方も同様に測定しようと思います。
実は携帯の録音機能を使ってみたものの、録音を始めると急に静かになったり、諦めると煩くなったりと思うようにいかない苛立ちがありまして…
歩く音もそうですが、当方は扉の開閉音が本当に凄いんです。もしくは何かを引き摺っている音。
なぜ30分にも渡ってそんな音がするのか、なぜ悩んでいるのが自分だけなのかと、どんどん追い込まれます。
875: 匿名さん 
[2023-11-03 19:04:31]
>>874 契約者さん8さん
わかります。
測定始めた途端に鳴り止んだり、イタチごっこなんですよね。
だから業者に頼んだ方が良いかも。

掲示板に貼り出されてた通り、騒音に悩まされてる人はかなりいるみたいですね。
うちもドアの開閉音します。
引き摺り音は引き出しの音だと思います。
あと、急にドン!!とか大きな音がして本当に迷惑してます。
876: 契約者さん4 
[2023-11-04 09:14:24]
>>874 契約者さん8さん
とてもよくわかります。
突発的に発生する音を録音するのは難しいし携帯だとうまく拾ってくれないこともありますよね。
こちらは毎日苦痛を強いられているのにそれを証明するためにさらに身を削らなければならないなんてあまりに理不尽だと感じます。
でもそうしなければ何も変えることは出来ないので諦めずに頑張っています。
アンケートで困ってる住戸が多くあることがわかりましたし、お一人ではないですよ。
くれぐれもご無理なさらずお身体を大切になさって下さい。
877: 契約者さん6 
[2023-11-04 17:31:34]
>>870 契約者さん6さん
私もそう思います。
総会は議案以外の意見を言う所ではないと思います。
理事会は2年ごとに変わるし、その人が任期終了するなら来期に意見書を出せば良い。
878: 住人 
[2023-11-04 22:42:59]
>>872 契約者さん1さん
騒音元と思われるお宅へご相談されましたか?
879: 契約者さん6 
[2023-11-05 12:01:49]
>>866 契約者さん1さん
うちもです。
音のしてない時間の方が短いです。
他の部屋もこんなに毎日何度もガタゴトガタゴトドスンって音してる訳ないですよね。
この部屋最悪です。
880: 住人 
[2023-11-05 13:55:40]
>>879 契約者さん6さん
警察へ連絡する事は悪い事ではありません。
匿名でも対応してくれますし、騒音元を断定しなくてもご自宅の周りを訪問してもらってはどうでしょうか?
動物の多頭飼い等でしょうかね。
何度か警察が来ているのを見た事もありますし。

881: 契約者さん5 
[2023-11-05 19:50:06]
>>880 住人さん
逆に訴えられかねないよ。変な入れ知恵はやめた方がいい
882: 契約者さん1 
[2023-11-05 23:07:29]
現在、壁を叩くようなドン!という音、足音、電動ノコギリのような音がします。
883: 契約者さん1 
[2023-11-05 23:12:50]
掃除機かも…あまりにも酷い。これはとても眠れません。
884: 契約者さん2 
[2023-11-06 20:00:26]
ゴミ捨て場の放置違反ゴミや共有部ソファに子供を靴のまま乗せる家族、段ボールも畳んで捨てられない人、そういう人が騒音の原因住人なんだろうなぁ。
これから冬に向けて、音も響きやすく(感じやすく)なると思うので改善されるといいですね。
885: 契約者さん8 
[2023-11-06 20:08:47]
>>884 契約者さん2さん
昨日、ゴミ捨てに行ったら燃えるゴミの袋に砂なのか土なのか謎の物体が入ってて、未回収で避けられてました。
出した本人わかってるはずですよね。
早く回収に来て欲しいです。
886: 契約者さん7 
[2023-11-06 21:35:41]
>>867  さん
すみふって不動産の方に言ったんですかね?
何かしてくれたのかな?
887: 契約者さん1 
[2023-11-06 23:51:39]
皆さん、いつもお気遣いのお言葉ありがとうございます。
本日は早朝4:50から引き出しの開閉音のような音と大きな足音が続き、以降眠れなくなりました。そして23:45現在も同様です。毎朝毎晩このような状況で、仕事をしている身としては耐え難く健康被害に発展しかねません。
明日管理人室には相談してみますが、悔しくて涙が出てきます。普通に寝たいんです。
888: 契約者さん1 
[2023-11-06 23:55:29]
23:53、掃除機のような音が始まりました。壁にヘッドを打ち付ける音も聞こえます。携帯の録音でも大きな反応がある程です。
889: 契約者さん8 
[2023-11-07 00:45:11]
騒音に悩まれてる方には申し訳ないですが、ここに書かれている方はマンションに住んでいるとは思えないです。
もしお住まいなら、こんなオープンな場で書き込んで、何かの解決なると本気でお思いですか?でしたら、たった一人の、マンションの構造とは関係ない悩みでマンションの価値が下がるだけなのでやめていただきたいです。そのような悩みは、別場でやるべきです。まぁ中で出来ないから、ここで書いているだけですよね
もう一点。ってか、耳栓すればよくないっすか?
890: 契約者さん3 
[2023-11-07 07:03:44]
>>888 契約者さん1さん
だいぶお困りのようですね。
私はこちらにお住まいの方ではないとは思いません。
一度、隣戸とお話し合いの場を持たれてはいかがでしょうか。
第三者が居た方が話しやすければ管理人、もしくは管理組合に同席をお願いしてみるとか。
実際に付き添ってくれるかはわかりませんが、話し合わないと解決は難しい気がしますね。
891: 契約者さん4 
[2023-11-07 09:34:39]
>>889 契約者さん8さん

マンションの価値を下げているのは騒音に悩まされている人ではなく、騒音の原因・マナーやルールを守れていない人ですよ
892: 契約者さん5 
[2023-11-07 18:33:08]
>>889 さん
まず、これまでの流れでたった一人の悩みだと思われているのでしたら余程狭い視野だと思いますよ
オープンな場で書き込む理由としては、同時に同様にお困りの方がいた場合に管理人室に申し出しやすいことや自分一人の被害妄想でない証明になることが挙げられるのではないでしょうか
被害者さんは深夜早朝のお悩みを書いてますし、自分も大袈裟だとは思いません。これが15時とか16時なら多少我慢の余地ありと思いますが

お互い様の範囲を超える迷惑行為は是正されるべきで、耳栓なんて意見は論外でしょう


893: 契約者さん2 
[2023-11-07 19:55:12]
>>881 契約者さん5さん
なぜ訴えられるんですか?
以前騒音で困った時は警察から呼んでくださいといわれました。

894: 契約者さん6 
[2023-11-07 20:05:31]
なんだか1人言論統制しようとしてる人いるけど、今まさに売ろうとしてるか近々売るつもりの人かな?
マンションの価値が~ってお決まりのセリフ。
耳栓しろとかよくそんな冷たい事が言えるよな。
895: 契約者さん4 
[2023-11-07 20:17:52]
>>889 契約者さん8さん
失礼ですが貴方様こそマンションに住まれているとは思えません。
マンションの構造と関係ないと仰る根拠はなんですか?
一部のマナーの悪い住人が悪いと?
マンションの価値を下げたくないならこの問題をきちんと解決させるべきです。
なぜなら住む人が変わっても音がする状況が改善しなければトラブルが無くなることはないから。
耳栓?家で?ずっと?あなたがしてみてください。
ちなみにうちは耳栓で防げるレベルではないので困ってます。
896: 住人 
[2023-11-07 20:50:00]
>>893 契約者さん2さん
通報されたお宅でしょうかね。
一部この様な方もいますがスルーしましょう。
897: 契約者さん8 
[2023-11-07 21:14:22]
>>896 住人さん
騒音訴えられたお宅でしょうかね。
スルーしましょうって誰に言ってんだ?
898: 契約者さん1 
[2023-11-07 22:34:24]
皆さん、ご意見ありがとうございます。
最近深夜早朝の投稿をしている者です。帰宅のタイミングが悪く管理人さんにまだお話出来ておりませんが、本日も相変わらずです。
また結果については御報告させていただきますね。心細かったのですが、皆さんにいつも寄り添っていただき、感謝しております。
899: 契約者さん1 
[2023-11-09 07:18:50]
>>898
昨晩、管理人室にお話しました。マネージャークラスの方とお話する機会をいただけるとのことで、改めることになりました。
騒音に関しては本日時間帯が4時台から5時台には変わったものの、音のしているトータル時間が長くなり、一切眠れずに布団の中で過ごしました。
900: 契約者さん1 
[2023-11-09 22:35:59]
管理人さんがとても親切にお話を聞いてくださり、対処についてはお任せすることとなりました。
本日は21:45から現在22:33に至るまでその場で足踏みしているようなドドドドドド、という音が聞こえてます。また、台車を引きずるようなズーという音もありました。
既に2週間以上続いてます…悔しくて涙が出てきて、身勝手にもここを見ている人が面白がって嫌がらせに足音を鳴らしているのかもしれないとまで考えてしまいます。
901: 契約者さん3 
[2023-11-09 23:46:23]
>>900 契約者さん1さん
入居してからずっと騒音はしてるのでしょうか?
それとも2週間前から始まったのですか?
ここを見ている人は嫌がらせはしないと思います。
むしろ、デシベル測られて訴えられでもしたら困るから気をつけると思います。
落ち着いて生活できるようになると良いですね。
902: 契約者さん4 
[2023-11-10 00:39:38]
>>900 契約者さん1さん

解決の方向に一歩でも進めたようで安心しました。貴方の個人が特定されない範囲内で構いませんので、今後も進捗を聞かせてください!励ます気持ちで覗きに来ますね。頑張ってください!
903: 契約者さん6 
[2023-11-10 13:34:35]
>>901 契約者さん3さん
そうですよね…失礼な物言いをしてしまい申し訳ございません。
当方が入居した当初は、上下左右斜め全てのお部屋が未入居でした。(住友のシールが扉に貼られている部屋は未入居の証明です)
一度、部屋の照明が揺れる振動があった際は流石に注意をして貰ったことがありましたが、その他は一過性に過ぎないため、長らく目をつぶっていました。この2週間半はいきなり酷くなり、生活リズムに支障をきたす程でしたので、思い切って管理人さんに相談した次第です。

励ましのお言葉、ありがとうございます。
904: 契約者さん6 
[2023-11-10 13:39:28]
>>902 契約者さん4さん
励ましのお言葉、ありがとうございます。
当方の一件でどこまで改善されるのか、また報告させていただきますね。
管理人さんもとても親身になってくださったので、居住者さんの善意に夜ところも大きいものと思います…
他にもお悩みの方がいらっしゃるようですので、私自身も無意識な加害者にならないよう配慮しながら、皆さんに寄り添えたらと思います。
905: 契約者さん1 
[2023-11-11 14:44:05]
住んで4年になりますが騒音で困った事なんてないですね。
たまーにコンコンなどDIYぽい音を聞いた事ありますが。窓開けてる時の電車の方が全然騒音かと。
906: 契約者さん1 
[2023-11-13 07:25:39]
深夜早朝の書き込みをしている者です。
管理人さんに注意書きを投函していただいてから3日経過しましたが、相変わらず続いています。
昨晩は常に音がしているような状態で、本日も5時台に掃除機のような音がしていました。
平日も数日様子を見ますが、次の手段として再び管理人さんに相談すべきなのか、悩んでおります。
管理人さんから投函があっても自分事として貰えないなら、自らの言葉でも投函も考えるべきでしょうか…
907: 中古マンション検討中さん 
[2023-11-13 11:19:47]
>>906 契約者さん1さん

心中お察しします。さぞお苦しい事でしょう。

私も前のマンションでは上の住人の騒音に悩まされておりました。
方々に相談しましたが、埒が明かず、結局引っ越しまでどうにも出来ませんでした。

管理人さんってあくまで中立の立場で、
所詮管理会社のサラリーマンですから出来ることに限界があり、
親身になってくれても頼りにはなりません。
「分譲マンション 管理会社 何もしない」をネットで検索すると
同様の悩み事がたくさん出てくるのですが、
管理会社が解決してくれた例って全然出てきませんから…

音に無頓着で近所迷惑を考えない住人は、どこにでもいるようですから
あまりお気になさらずに、まずはお体を第一に、くれぐれもご自愛ください。
908: 契約者さん5 
[2023-11-13 18:34:42]
>>906 契約者さん1さん
大変ですね…
マンションって音の発信源がどこからか特定が困難なんですよね。だからちゃんと発信源に手紙が届かないことが多々あります。
また、管理人ですが、他の人もおっしゃってますが頼りになりません。突き詰めると「あくまで共有部の管理ですから…」で逃げられてしまいます。
最終的にはお金をかけて発信源を突き止めて静止させるか、引っ越すかの2択です。
909: 契約者さん2 
[2023-11-13 19:40:56]
>>906 契約者さん1さん
管理会社はあくまで委託管理の会社だからね。
同じ住人の立場の管理組合に相談してみたら?
総会の時に声かけてみるとか。
910: 契約者さん1 
[2023-11-13 21:20:30]
今度開催される総会に参加して、出席者に相談してみるのもひとつの手段かと。
911: 契約者さん1 
[2023-11-14 18:34:10]
深夜早朝の書き込みをしている者です。
皆さん、色々な視点のご意見ありがとうございます。
昨日は0:38に掃除機の音はしたものの、いつもと比べると足音や引き出しのような音は少なく、投函された文書で意識して気を付けてくれてるんだな。ということが実感出来ました。
たまたまだった可能性もありますし、正直まだまだ深夜早朝の音は改善された訳ではありません。また数日様子を見たいとは思いますが、進展と期待してご報告します。
912: 契約者さん3 
[2023-11-14 19:29:12]
>>911 さん
掃除機の音はモーター音でしょうか?それとも壁にヘッドが当たる音ですか?
ちなみにうちは両方聞こえます…
ですが、日中なので耐えられますが夜中や明け方にかけているのなら非常識ですね。
後は掃除機の音のように感じるけど、実は別の何かとか?
以前、洗濯機の音が聞こえて朝起こされると書き込みがありましたね。
洗濯機の可能性はないですかね?

913: 契約者さん1 
[2023-11-15 07:10:38]
>>911 契約者さん1さん
改善したと喜んだのも束の間でした。
5:38から20分に渡り引き出しのようなズー、ガン!という音が響いて目覚まし代わりとなってしまいました。

休日も就業しており総会への出席は叶いませんし、後は個人的にお願いしに回る他ないですが、ご近所付き合いは一切ないものの逆恨みが怖いです…

914: 契約者さん1 
[2023-11-15 07:13:26]
>>912 契約者さん3さん
モーター音も、壁にヘッドが当たる音もします。
必ず深夜早朝なんです…と言いましても、日中は当方も仕事をしており在宅しておりませんので、もしかしたら一日中そうなのかもしれません。
洗濯機程長く音は続かないですね。
915: 契約者さん2 
[2023-11-15 07:20:52]
>>914 契約者さん1さん
いろんな階の生活音が集中してしまう位置なのかもしれませんね。コメントが本当ならとても1家庭だけの生活音頻度とは思えません。
916: 契約者さん5 
[2023-11-15 08:11:47]
>>914 契約者さん1さん

掃除機を夜中にかけているという事ですね。
明確に掃除機は何時までと規定がある訳ではないですが、夜中にかけるのは非常識ですよね。
恐らくですが、引き出しの開閉は起きて朝の支度をしているのではないかと推測します。
とは言え、引き出しの開閉音が聞こえている時点でえぇ!?っと思いますが…。

まずは上階、隣に同じような音が聞こえていないかを伺ってみたらどうでしょうか?
お宅では無いか?と言うと角が立つので、あくまでも同じく聞こえていませんか?といったニュアンスで。
普通はこれで自覚して夜中に掃除機はやめますし、早朝の行動も配慮しますよね。
917: 契約者さん1 
[2023-11-20 18:41:34]
深夜早朝の書き込みをしている者です。
結果から申し上げると、投函前より悪化しております。
昨晩は1:45頃までドスンという物を落とすような音、掃除機のような音が続きました。
今朝は5:20から引き出しのような音、足音が始まりました。その間当方も直ぐに眠れる訳ではなく、結果として2時間程度の睡眠時間です。
健康被害に発展しているため、本日からリビングでの就寝にしてみようと思います。

>>915 契約者さん2さん
詳しくは申し上げられないのですが、位置的にそうかもしれません。ただ、時間帯からして引き出しや掃除機のような音は同じ世帯からだと思ってます。

>>915 契約者さん5さん
非常識極まりないと思います…アドバイスをいただいた通り、本当に困っているのが当方だけなのかそれとなく周囲の方に書面で聞いて、同じように困っている方がいれば管理人室にお申し出いただく、その消去法で突き止める。というのを試してみます。
良心に委ねる、という範疇を超えています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる