住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 小島町
  6. シティハウス調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-16 16:39:10
 削除依頼 投稿する

シティハウス調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu/

所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分

間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.00平米~82.83平米

施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-14 14:27:09

現在の物件
シティハウス調布
シティハウス調布
 
所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩4分
総戸数: 65戸

シティハウス調布ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2021-01-26 23:27:35]
>>59 匿名さん

100mなら駅徒歩2分表記ですね!
あれ?
62: 匿名さん 
[2021-01-27 09:22:27]
分速80mだから300mはあるでしょ。
63: マンション検討中さん 
[2021-01-27 22:41:11]
坪390万?
64: 匿名さん 
[2021-01-29 06:17:09]
駅4分だけど、高い・・・
サラリーマン家庭の我が家に払えるのかどうかだけ気になります。
ローンを組んでも辛いローンは避けたい。

でも将来性の高い調布、いいですよね。

近くのスーパーが西友、オーケーなので、食費はかなり抑えられそうです。

不動産価格は来年になると、もう少し下がっていたりしますか?
景気があまりよくないのに不動産価格はバブルのようです。待つのも大切・・・??
65: 匿名さん 
[2021-01-29 08:54:31]
>64

バブルはいつかはじけると思うけどいつかだね。

すみふは高値設定だしリーマンショック後の不動産販売不振時も値下げせずに時間をかけて売っていた。価格は期待しないほうが。
66: 匿名T 
[2021-02-04 07:53:39]
間取りがなかなか公開されませんね。
6畳の部屋が2つあるといいなあ。
台所と風呂に窓があると嬉しい。
67: 匿名さん 
[2021-02-04 08:06:12]
>間取りがなかなか公開されませんね。

3月中旬販売開始ならそろそろモデルルームオープンしていないと間に合わない。すみふお得意のずるずる遅れるパターンでしょ。
68: 匿名さん 
[2021-02-05 09:18:04]
>>65 匿名さん
今ってやはりバブルですよね?
不景気なのだろうけれど株価はどんどん上がっていきますし…
マイホーム買い時って本当に難しいですね。

家電は「買いたい時が買いかえどき」と言うみたいですが、マイホームは、子供が小さいうちに、早めにと言われ、コロナ禍だと値下げのタイミングを狙って…など色んな意見があってわからないです。
賃貸に住んでいると毎年〇万捨てているようなものだなんてことも言われますし。

間取り、気になります。早く見たいです!
69: 匿名さん 
[2021-02-05 22:01:23]
60m2台が多いみたいですよ。80m2の部屋が何部屋かはわかりませんが、調布で9000-1億くらいしたとして人気あるのでしょうか。皆さんどう思いますか?
70: マンション検討中さん 
[2021-02-06 00:16:14]
株やビットコインで儲けた人が高い新築を買ってくれる。
71: マンション検討中さん 
[2021-02-06 00:59:16]
案内会で既に間取りは公開されてましたよ。67平米台が主で、南向きは70平米でした。ルーフバルコニー付きの南向きが唯一82平米でした。
価格も目安価格を提示されました。
住友ですので南向きと8階以上の住戸はかなりの高価にして時間をかけて売るようです。
7階までの南向きが5戸、8階以上が7戸のため高くても調布の富裕層に売れるのではないでしょうか。
ちなみに仕様はかなり良かったです。
72: 匿名さん 
[2021-02-06 03:13:40]
>>71 マンション検討中さん
情報ありがとうございます!
ちなみに82m2は億いってましたか??
73: マンション検討中さん 
[2021-02-06 13:52:41]
>>72 匿名さん
価格が出ていたのはそれぞれ7階の東向き角3L、東向き3L、東向き2L、南向き3Lの4部屋のみでした。
1期は10戸ほどの売り出しのようで、そこから売れ行きを見て他の部屋の価格を調整していくのではないでしょうか。
82平米は具体的な価格は決まっていないようですが、億は軽く超えた価格を想定しているようでした。
南向き3L70平米はリビングと3部屋それぞれが南面バルコニーに面していて、アウトフレームされた理想的な間取りでした。その分高かったですが。。。笑
74: 匿名T 
[2021-02-06 21:55:45]
>>71 マンション検討中さん ありがとうございます。
間取りが案内会で出ているのですね。
ネットにのるのも、もうすぐと期待しています。
75: マンション検討中さん 
[2021-02-07 21:49:16]
8階以上は坪400軽くオーバー。
7階から下も下げないのがスミフ流
76: 匿名さん 
[2021-02-09 11:53:09]
>>69 匿名さん
>>60m2台が多いみたいですよ。80m2の部屋が何部屋かはわかりませんが、
家族で住むので「できるだけ広い部屋」がいいです。

>>73 マンション検討中さん
案内会行かれたんですね。
最大の広さで82.83m2、これは億しそうなんですね?

予算オーバーになりそうではあるものの、欲しいです・・・
77: 匿名さん 
[2021-02-17 15:38:32]
なんとなく、3LDKでも70平米行かない面積の部屋が
ここだけじゃなくて全体的に多くなっている印象です。
その分、収納などが少なくなってしまっているのか?
家族で暮らすと、
どうしても荷物が多くなってしまうので、
その点から見てももう一声!って思うところはあります。
78: 匿名さん 
[2021-02-17 15:50:27]
不動産相場が上がってグロスの価格を抑えるために専有面積を減らした3LDKってのが最近の傾向だけど、その先駆けは他より割高のすみふ。

少し前の郊外物件だと80平米の3LDKもあった。中古になったらそういう物件と比較されることになる。ゆったりとした部屋なら収納もたっぷり。
79: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-22 10:14:24]
>>69 匿名さん
最後の一等地、買いでしょ、、
80: マンション検討中さん 
[2021-02-22 12:10:16]
金利上昇圧力かかってますので注意。
変動金利の人は金利負担が増えるのと、物件価格下落でダブルパンチの可能性大。
アメリカは金利上昇を今のところ容認しています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる