東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ桜新町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. ブランズ桜新町ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-02-06 16:14:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashinmachi/

売主:東急不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティー

所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 から徒歩 1分

ブランズ桜新町について語りましょう。

【物件情報を追加しました。2020.8.14 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2020-08-07 17:21:13

現在の物件
ブランズ桜新町
ブランズ桜新町
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩1分
総戸数: 47戸

ブランズ桜新町ってどうよ?

301: 買い替え検討中さん 
[2021-01-28 23:18:04]
>>297 購入経験者さん
また、施工会社の能力も大切です。
デザインしたところで、完成してみたら。。。ということもよくありますから。
デベロッパー×デザイナー×施工会社の組み合わせがマンション選びには大切です。
302: 通りがかりさん 
[2021-01-28 23:34:07]
圧倒的な立地、唯一無二の立地なら高くても、もう完売しているはず。しかし、駒沢の方が、先に完売御礼出そうで焦り始めてしまってる。だから連日の営業活動が行われているんですね。情報交換の場ではなくなってますね。
303: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-29 01:00:32]
>>295 マンコミュファンさん
あの有名ブロガーの方々は、デベからお金をもらっていないことで有名なんですけどね。。
305: 通りがかりさん 
[2021-01-29 01:11:30]
この物件のネガ投稿は、本来のネガ投稿ではなく、挙げられた良い点に対して批判してるだけですね。。結局、大したデメリットがないんだと思います。
306: マンション検討中さん 
[2021-01-29 06:50:18]
>>303 口コミ知りたいさん

そういうことを信じているんですね。
マンション評論家云々よりも、是非、一度内見してみればよろしいのでは?
多くの人が「ない」と感じるから、訪問者数は多くても契約者が少ないのでは。

307: 名無しさん 
[2021-01-29 08:03:11]
>>306 マンション検討中さん
多くの人は価格で諦めているのでは?価格表公開してくれればいいのに
308: マンコミュファンさん 
[2021-01-29 08:09:50]
ひたすら挙げられた投稿に揚げ足を取ってネガ投稿を繰り返すだけで、何の参考にもなりませんね。
309: 匿名さん 
[2021-01-29 08:16:44]
>>308 マンコミュファンさん
何のためにネガ投稿をひたすら繰り返すのかさっぱり目的がわからないですね。
抽選ハズレたか買えないので悔しくて憂さ晴らしでもしてるんでしょう。
310: マンコミュファンさん 
[2021-01-29 08:19:46]
>>309 匿名さん
ライバル営業から沢山お金もらってるから、必死のネガ投稿バイトしてるんだと思いますよ(笑)
311: マンション検討中さん 
[2021-01-29 08:27:36]
>>310 マンコミュファンさん
所詮掲示版なので、自分で現物を見て判断するしかないでしょう。 

ここは幸い竣工済物件という大きなメリットがありますので、気になる点はしっかり確認できますし、納得して購入又は断念できる希少な物件だと思います。

312: 匿名さん 
[2021-01-29 08:36:37]
>>311 マンション検討中さん
おっしゃる通りです。
完成済物件っていうだけで、物凄いメリットですよね。

マンション評論家などの意見ならまだしも、さすがにど素人掲示版を参考にしている方は居ないので、擁護投稿もネガ投稿もすべて無意味だと思います。
313: マンション検討中さん 
[2021-01-29 09:31:53]
唯一無の非の打ちどころのない物件のはずが、なぜ売れてないのでしょうか?検討をやめた方のご意見伺いたいです。
314: マンション検討中さん 
[2021-01-29 09:34:42]
>>306 マンション検討中さん

坪470万に予算届かないから。
315: デベにお勤めさん 
[2021-01-29 09:51:36]
>
> 私が新築で購入した都心マンションも例外ではありません。
> 当時の口コミを見れば「高い、高過ぎる」と価格に対しての
> ネガティブキャンペーンを筆頭に、些末なデメリットを
> ことさらに強調する口コミがずらりと並びます。
>
> しかし、販売を開始してみれば順調に完売し、
> 引き渡し後から1年経たずして分譲時価格からかなり
> 上昇しての成約事例が多発しているのが残酷な現実です。
>
> 口先番長が書くネット上の情報がいかに
> 無価値なものであるのかがよくわかります。
>
316: 買い替え検討中さん 
[2021-01-29 10:39:11]
>>315 デベにお勤めさん
御高説ありがとうございます。
ご自身の物件の値上がり自慢は他でやっていただければと存じます。
論点が逸れるだけで、有効な情報交換を阻害しますので、お引き取りください。
317: マンション検討中さん 
[2021-01-29 12:50:56]
>>302 通りがかりさん
PH駒沢大学は順調なんですか?
あちらの掲示板は閑古鳥状態ですが、人気がない訳じゃないんですね。
飲食店より246が近い方がまだいい、という判断なんですかね。
318: 匿名さん 
[2021-01-29 14:03:15]
>>315 デベにお勤めさん
事実や結果を端的に述べられていて大変参考になります。
結局、この金融緩和下では、買ったもの勝ちです。
だって、住宅ローン控除と合わせると、調達金利がマイナスになるんですもの(笑)

価格が上がろうが、金利が下がっている以上、結局、余程のハズレ物件を引かない限り割安になる可能性が高いし、事実、結果がそうなっていますからね。

インフレ資産防衛には最も適したのはマンションですね。

319: マンション検討中さん 
[2021-01-29 15:00:06]
>>316 買い替え検討中さん

320: マンション検討中さん 
[2021-01-29 23:08:28]
>>317 マンション検討中さん
地所さんの方では?
321: 評判気になるさん 
[2021-01-29 23:14:15]
>>320 マンション検討中さん
地所さんの方はまだ始まってませんよね。
第一期が来月半ばくらいだったかと。
322: マンション検討中さん 
[2021-01-30 00:06:30]
三菱マンションはバランスが良さそうなのですぐに完売しそうですね。
桜新町で他にマンション情報ないですかね?
323: マンション検討中さん 
[2021-01-30 00:33:22]
少し駅からは歩くけど千歳船橋の大規模マンション。
324: 評判気になるさん 
[2021-01-30 08:14:01]
>>322 マンション検討中さん
TPHはリセールを全く考えずに永住前提であれば、居住性はかなり高そうですよね。
特徴がないとも言えるので、リセールはこちらの方が強いでしょうね。
桜新町はマンション銀座状態なので、没個性の物件は売却に苦労しそう…
325: 検討中です 
[2021-01-30 16:48:32]
飲食店裏のマンションは匂いをシャットアウトする方法がないのですか?
お部屋もステキだし、大型スーパーライフも近いし、他にないのでいいかなと思ったのですが。。。
326: 通りすがり 
[2021-01-30 18:21:30]
>>325 検討中ですさん

飲食店裏のダクトは、全てビルの上まで伸びていて、上に向かって出ていきますので、窓開けてよーく嗅がないと分からないですよ。
327: 検討中です 
[2021-01-30 19:54:20]
>>326 通りすがりさん
貴重な情報ありがとうございます。
328: 通りがかりさん 
[2021-01-30 22:03:13]
この物件が無事に売り切れた日には、このエリアでも坪500万円の価値が見えてくるということにもなるので、すでに他物件を購入している人にとっても良いニュースになりますね!

駅1分とはいえ結構デメリット抱えている物件ですから、それでもこの価格で売れるとなれば、周辺で引けを取らない物件お持ちの方々はチャンス到来でしょうね。
329: 匿名さん 
[2021-01-30 23:53:21]
普通の意見まで削除依頼されて、消されているのはなぜ?
330: 匿名さん 
[2021-01-31 13:22:54]
>>326 通りすがりさん

>>326 通りすがりさん
先日、現地確認しましたが、確かにダクトは1階飲食店から屋上まで延びていました。
案内してくれた人も同じことを言っていましたが、13時頃に行ったときにも不思議な位全く匂いはしませんでした。

時間帯とかにもよるのかもしれませんが、余程神経質な以外はあまり気にならないと思いますね。
331: 検討中さん 
[2021-02-01 07:13:46]
>>330 匿名さん

私は室外機がすべてマンション方向を向いて並んでいる姿にげんなりしました。

332: 匿名さん 
[2021-02-01 16:27:46]
>>331 検討中さん
南側低層階の眺望がよろしくないのは確かですね。
匂いはクリアしているので、あとは駅近と相殺できるかでしょう。

毎日眺望眺めないと気が済まない方はさておき、タワーマンションの眺望も飽きるまでせいぜい1週間と言われていますので…
333: 前向き検討中さん 
[2021-02-01 18:50:37]
まだモデルルーム行けていないのですが、南側は採光も取れない感じですか?
現地は見ましたが、前面と結構距離近いので冬至あたりだと昼間も厳しいですかね。
334: 匿名さん 
[2021-02-01 20:49:45]
>>332 匿名さん
残念ながら、匂いはクリアしてないように思います。しました。それが悩ましいんです。窓閉めっぱなしなら、気になりませんが、そのような生活がしたいかどうか、悩ましいところです。
335: ご近所さん 
[2021-02-01 21:47:33]
>>333 前向き検討中さん
毎日通り掛かりに見ていますが、南側は3階以上であれば直射日光入っています。
1階でも2階でも採光は問題ないと思いますが、直射日光は入らないかと思います。
336: 匿名さん 
[2021-02-01 21:53:14]
>>334 匿名さん
なるほど。
当方がお昼時(若干過ぎていましたが)に往訪した際には、相当頑張ってバルコニーで5分~10分ほど立っていても全く匂いませんでしたが、感じ方は人によりますからね。

通気口やダクトは屋上なので、直接匂うことはないですが、風向きやお店の開閉時等によって、若干ながら感じる方も居るのかもしれませんね。

何度か通ってみて、判断するしかありませんね。
337: 匿名さん 
[2021-02-02 04:17:28]
掲示板を見て匂いの件が心配になって何度か時間を変えて見学させていただきました。
個人差があるのでしょうが私は気になるレベルではありませんでした。他にも南向き正面の建物や日当たりなど気になる事もありましたけどトータルで考えて私は駅1分の便利さが勝って購入にいたりました。間取りや設備面も大変気に入っているので引越しが楽しみです。ただ完成後販売だったので決断できたのかもしれないので実物が見れるのは本当に大事だと思います。少しでも不安がある方は何度も足を運んだ方がいいと思いますよ。
338: マンション検討中さん 
[2021-02-04 11:43:50]
HPでは分譲戸数が9戸になってますが他にも間取りはあるのでしょうか?2Lが希望なのですが・・・
339: マンション掲示板さん 
[2021-02-04 15:49:16]
>>338 マンション検討中さん

短期間で2戸売れたんですね!
Bタイプの2LDKは販売中ではありませんでしたか?
340: 匿名さん 
[2021-02-04 19:29:33]
>>338 マンション検討中さん
2LDKは、たぶんHPに出ているBタイプ以外は無いと思います。
私が訪問した時には、他の2LDKタイプは人気があって、3倍とかの抽選になったと聞きました。

また状況が変わっているかもしれませんので、直接ご連絡してみてはいかがでしょうか。
341: マンション検討中さん 
[2021-02-04 20:03:00]
駅に近いとは言え、値付け、各駅停車駅、この音、空気、狭さはあり得ません、、、
でも完売するってのは強い。
私は戸建てに方針変更します。
342: 匿名さん 
[2021-02-04 21:39:00]
これから少子高齢化で益々コンパクトシティ化が進みますから、駅10分とか超えのマンションは検討選択肢には入らなくなってきますね。
何を言おうが、やっぱり駅近は強いです。
343: 匿名さん 
[2021-02-04 22:28:41]
駅近が強いは否定しないけど、コンパクトシティ化はコロナ禍を受けて見直される可能性も高いね。
住環境により「質」を求める時代が来たとも言える。

駅近だけではない価値が必要なのも、また事実。
344: 匿名さん 
[2021-02-05 06:54:50]
駅近ですが、このマンションの周辺環境にはどうしても妥協出来ませんでした。
半分、賃貸マンションということも引っ掛かりました。
本気で検討したマンションでしたが、見合わせます。
345: 匿名さん 
[2021-02-05 08:02:13]
>>343 匿名さん
今まで何軒か買い替えてきてますが、質は重要ですよね。
でも、リセール考える人は駅近が最も安全なんだと思ってます。リセール考えないなら好きな所に住めば良いかと。
346: 匿名さん 
[2021-02-05 09:47:13]
ど田舎の駅前ならいざ知らず、田園都市線の人気駅前1分商業エリアに閑静な住宅街としての環境を求めるのはどう考えても無理でしょう。

そもそも求めるものが違うので、検討違いになってしまいますよね。

ここは、あくまで渋谷まで10分、準都心の人気駅に位置する駅最至近コンパクト、リセール、ブランド、マンショングレードなど資産価値を重視する方達向けのマンションになります。
347: 購入経験者さん 
[2021-02-05 09:59:15]
>>346 匿名さん
この桜新町駅前の利便性をずっと享受できるのはほんとに魅力的ですね。
何を重視されるのかでしょうね。
348: マンション検討中さん 
[2021-02-05 10:04:57]
利便性に加えて、売るも貸すも自由自在ですので、永住というよりはリセール重視層が好みそう。
349: 匿名さん 
[2021-02-05 10:35:17]
議論が極端ですね。
桜新町は、どちらかと言うと閑静な住宅環境を求める人が大多数、と言うのが一般論かと。

もちろん、この物件の立地も相当に便利ではありますが、言ってしまえばもっと都心だったらそれ以上の利便性を享受できる地域はいくらでもある、となってしまう(同じ単価感だと、神楽坂とか…)。

なんだか、コンセプトを間違えていて勿体ないなぁ。
もっとバランス感のある議論はできないものだろうか。
350: 購入経験者さん 
[2021-02-05 10:47:44]
>>346 匿名さん
そんな断定的な発言して大丈夫ですか?
それとも、販売関係者の方でしょうか。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる