東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ桜新町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. ブランズ桜新町ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-02-06 16:14:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashinmachi/

売主:東急不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティー

所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 から徒歩 1分

ブランズ桜新町について語りましょう。

【物件情報を追加しました。2020.8.14 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2020-08-07 17:21:13

現在の物件
ブランズ桜新町
ブランズ桜新町
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩1分
総戸数: 47戸

ブランズ桜新町ってどうよ?

251: 匿名さん 
[2021-01-27 09:13:30]
>>250 マンション比較中さん
たしかにおっしゃる通り、成熟した街の駅前に地権者の居ない土地があるわけないですね。

失礼いたしました…
252: 周辺住民さん 
[2021-01-27 09:19:33]
確かに言うとおりかもしれないが、それにしても擁護が必死すぎ。。。
ほっとけば売れるのに。
253: 匿名さん 
[2021-01-27 09:25:48]
>>251 匿名さん
手放す人もいますよ。駅近でも地権者いないマンションはもちろんありますよ。地権者がいないことがニーズならデベはそれに応えるべきでは?
254: マンション検討中さん 
[2021-01-27 10:14:53]
利便性は素晴らしいですが、ファストフード店至近、準工業地域というのが引っかかりました。世田谷らしい良好な住環境ではないですね。
255: 匿名さん 
[2021-01-27 10:52:46]
>>250 マンション比較中さん
問題点は、1人(乃至は同親族等)の方の比率が高いことです。管理組合でも圧倒的な発言力を有することになりますから、格差が生まれるのは必至ですね。

確か駒沢の物件は区分所有建物の建替案件なので、地権者は複数おり、一人一人の持分はそこまで高くないはずです。
もちろん、それでも新規購入者とは多少の格差があるでしょうから、そこは考慮すべきかと思いますが。

駅近立地の土地の特性というよりかは、等価交換案件の特性をもう少し勉強なさった方が良いかなと思います。
256: マンション検討中さん 
[2021-01-27 11:10:01]
>>255 匿名さん
ワンオーナー(一族)の等価交換マンションは持ち分にもよりますが、半分賃貸マンションになりかねないですからね。ここは、比率どうなんでしょうか?
257: 匿名さん 
[2021-01-27 11:21:33]
>>256 マンション検討中さん
下階の中住戸は、ほとんど賃貸になるのではないでしょうか。
駅近なので募集は全く問題ないのでしょうが、頻繁に入居者が入れ替わったり、マナーの悪い方が入居されると不快ですよね。
借りる方は自分の資産ではないため、そこまで気を遣わないということもあり得るので。。。
258: 匿名さん 
[2021-01-27 11:33:18]
これから世界的な異常気象等により、大災害多発時代に突入します。
本物件のように、武蔵野台地の高台に位置し、地盤もハザードマップも盤石なエリアのマンションを買いたいですね。
259: 購入経験者さん 
[2021-01-27 11:37:40]
>>257 匿名さん
この物件のような賃料水準を払える層は、そこまで非常識な方は居ないかと思います。もちろん金持ちぼんぼん学生なども居ますので一概には言えませんが、少なくとも比率は少ないと思いますね。
260: デベにお勤めさん 
[2021-01-27 11:41:00]
営業同士のバトルが面白いね。
荒らしのモリモトちゃんかな(笑)
三井はそこまでマナー悪い営業いないからな。
261: 販売関係者さん 
[2021-01-27 11:46:40]
森本ナメたらあかんで

上場即倒産なんていう行儀の悪い振る舞いを東急ごときが真似できるか?
262: 匿名さん 
[2021-01-27 11:59:23]
世田谷のこの辺りのエリアを検討している方は、ハザードへの意識は高そうですね。
まぁ駒沢、桜新町、用賀は比較的高台なので緑道沿い等でない限りほとんど懸念のない地域ですから、この物件の差別化要素という訳ではありませんが。
263: マンション検討中さん 
[2021-01-27 12:02:23]
休日まで営業活動、大変ですね。桜新町なら地〇さんでしょうね。こんだけ、駅近を批判するのは。あちらは徒歩7分ですから。
桜新町で検討していますが、徒歩7分でもあちらのほうが総合的に勝っていますね。そういう人多いから、売れ残っているんじゃないでしょうか?
264: 匿名さん 
[2021-01-27 12:27:23]
確かに、桜新町史上初の駅1分=圧倒的な立地と、誰もが思えるのであれば、とっくに売り切れているでしょうね。
便利だけど、飲食店真裏は…や、さすがに商業施設と近すぎて喧騒が…と懸念点が多いのは事実ですしね。

実需物件にとって本当に立地が良いというのは、単に駅近なだけでなく総合的に環境が良いということが含まれると考える人が多いということですね。

桜新町なら駅5分以内でもそれを満たせる立地が十分にあるという判断なのでしょう。
265: 匿名さん 
[2021-01-27 12:35:11]
休日まで、必死のネガレス投稿頑張ってますね…
ほんとにお疲れ様です。
266: マンション検討中さん 
[2021-01-27 12:44:04]
最近ですと、八雲などの閑静な住宅街を抱える都立大学に騒々しい立地の徒歩1分が大量供給されましたが、結局すぐに完売してしまいましたね。

駅前の商業地域に位置するマンションの希少性は言わずもがな。
何やかんやでけちを付けたところで、結果、圧倒的な立地なのです!
267: 通りがかりさん 
[2021-01-27 12:48:46]
また、営業がやり合っています。
ほんとに好きですよね。

自分のロジックが正しいとでも言いたいのでしょうか(笑)

人それぞれ価値観、家族構成、職種など全く異なりますので、マンション探しに正しい回答はありません。
268: 匿名さん 
[2021-01-27 12:53:06]
>>267 通りがかりさん
その通りだと思います!
ご自身が決断、購入したマンションがすべての基準において正解ということですね。
269: マンション検討中さん 
[2021-01-27 13:01:14]
都立大の物件は、それを分かってて少し割安だったから即完だったのでは?
こちらは、お世辞にも割安とは言えない価格設定です…

値付けはそれぞれのデベさんの方針次第でしょうが、東急さん(旧電鉄系除く)は総じてチャレンジ価格で出してきますよね。
270: 匿名さん 
[2021-01-27 13:37:05]
>>255 匿名さん

とても参考になります。
ここを買わなくて良かった(笑)

ここを購入して住むということは、地権者の資産に貢献することはあっても、自分の資産に貢献することはなさそう。
271: 匿名さん 
[2021-01-27 13:49:08]
>>259 購入経験者さん

以前、港区の高級賃貸のタワマンに住んでいましたが、ごみ置場は結構汚かったですよ。段ボール折らずにそのまま出していたり、ペットボトルの中身がそのまま入って出されていたり。管理人さんが大変そうでした。
マナーは所得とは比例しないと思います。

ここはかなりの割合で賃貸住人なので、そこはリスクだと思います。
272: 評判気になるさん 
[2021-01-27 13:51:33]
地権者さんは、魅力的な立地になればなるほど、多かったりしますよね。
後から買う人達よりも愛着がある方達なので、マンションの管理体制も良好になることが多く、資産価値の向上には適しているようですね!

結局マンションは、立地がすべてです。
273: マンション検討中さん 
[2021-01-27 14:08:44]
>>272 評判気になるさん
ですから、その立地も単なる駅近ではなく、総合的に見ないといけないということですよね?
駅1分の劣悪環境より、駅2.3分の優良環境の方が価値があるというケースも当然にあり得るかと。
274: 匿名さん 
[2021-01-27 14:12:54]
>>271 匿名さん
自身の資産で、自身で管理費を支払っているかどうかの違いって大きいですよね。
賃貸住戸が多くなればなるほど、音のクレーム等が多くなるリスクもありますしね。
275: 匿名さん 
[2021-01-27 14:20:04]
駅前1分の希少性にもよると思いますね。
他にも1分が多数あるなら、2、3分も比較対象になりえますが、本物件は桜新町駅が誕生してから初となる唯一無二の徒歩1分です。

276: 評判気になるさん 
[2021-01-27 14:59:25]
いままで桜新町に駅1分がなかったのは、このように商業施設と干渉してしまうからでは?(笑)
駅周辺の利便性が高いからこそ、少し離れた方が良いケースはよくあることかと(三茶あたりも然り)。

駒沢とか用賀はお店は少ないかもしれませんが、その分駅1分でも飲食店と干渉することはないので、実現してきたという違いな気がします。
(駒沢の246の近さはまた別議論なので悪しからず。)

桜新町は食住の絶妙なバランス感と街全体の雰囲気の良さで評価されているんだと思います。
他の方も言っていましたが、残念ながら桜新町らしさは乏しい立地かと。
277: 買い替え検討中さん 
[2021-01-27 15:54:43]
いままで桜新町に駅1分がなかったのは、そもそもまとまったマンションが建てられるような敷地が出なかったからですよ(笑)
希少性が高過ぎて地主が手放さないですからね。

らしいらしくないではなく、そもそも存在しえないレベルの希少な立地なのですよ(笑)
278: 匿名さん 
[2021-01-27 16:51:28]
駅徒歩1分が今までなかったのは、まとまった土地が出なかったのももちろんあるでしょうが、デベが積極的に仕掛けなかったということの現れでもあるかと。
希少価値があるかどうかは、この物件の販売進捗が自ずと証明してくれると思うので、焦らずに販売していけば良いだけのことだと思いますけどね。笑
279: 匿名さん 
[2021-01-27 16:53:32]
戸建多いし本気で地上げすりゃ土地は手に入りそうだよね。ここの地主ウラヤマシーって近所の人も多いだろうし。
280: 匿名さん 
[2021-01-27 20:25:39]
>>275 匿名さん

徒歩1分と徒歩10分は違うだろうけど、徒歩1分と徒歩5分くらいは変わらないのでは?
駅に行くだけが人生ではありません。

281: 買い替え検討中さん 
[2021-01-27 21:12:26]
許容範囲は3分まででしょう。
東京カンテイさんのデータでも、4分以上は相応に値下がりする結果となっています。
駅に限りなく近いことは今後の少子高齢化社会、コンパクトシティ化を見据えても、プラスに働くことは明白でしょう。

若いうちは、苦にならないので、多少遠くても良いかと思いますが、リセールバリューに直結するのであまりおススメはできませんね。
282: マンション検討中さん 
[2021-01-27 23:28:20]
ここは駅から自宅まで徒歩1分かもしれないが、途中に寄り道や買い物したりしたら結局遠回りになる。
毎日駅から家に直行する訳でないから、個人的には駅5分以内くらいの程よい距離がいいと思うけどな。
283: 匿名さん 
[2021-01-28 06:07:36]
この物件は地権者住戸(+賃貸オーナー分住戸)の管理組合議決権割合ってどの程度になるんでしょうか。

この方の賛成がないと、特別決議が通らない…とかあれば管理組合には地獄ですね。
284: 匿名さん 
[2021-01-28 07:54:11]
>>282 マンション検討中さん

確かにそうですね。
帰りにスーパーに寄るなら、ここより便利なマンションはいっぱいありそう。

駅⇔マンションの往復のみ、窓は開けない、夜だけ居住する人には適してますけど。
285: 名無しさん 
[2021-01-28 09:42:23]
>>280 匿名さん
価値観は人それぞれですが、駅から近ければ近いほど資産価値が高いのが一般論→大多数の価値観です。
286: 通りがかりさん 
[2021-01-28 13:39:18]
誰も徒歩1分という要素だけで買う訳ないのに、なんでそこばっかり執拗にPRしてるんだろ。
他にもちゃんと魅力伝えないと。
駅近以外の魅力ないのかなって思われちゃいますよ?
287: マンション検討中さん 
[2021-01-28 14:23:03]
ここのメリットって、徒歩1分しかなく、それ以外の要素はメリットと言えるものがありませんね。
徒歩1分に価値を見い出す人が住めば良いわけで、徒歩1分だからこそ半分賃貸マンションみたいな形態でも事業化されたのでしょう。
288: マンション比較中さん 
[2021-01-28 21:54:40]
駅徒歩1分の住宅街に2方も接道しているという最強の立地に加え、
東急不動産×アーキサイドメビウス×東急建設でブランド力、外観デザインからエントランスアプローチまで秀逸で、このご時世にも関わらず、コストを多分にかけております。

設備グレードについても、近年の分譲ではなかなか見られないほどハイグレード(シャッターゲート付き駐車場、内廊下、ディスポーザー、食洗機、カップボード、マントル型レンジフード、キッチン天板フィオレストーン、ミストサウナ、浴室フラットラインLED照明、酸素美泡湯、リビング天カセエアコン、トイレ手洗いカウンター&ローシルエットトイレ、住戸玄関部分までもハンズフリーなど)で豪華なものとなっております。

さすがのマンションマニアさんやももレジさんといった百戦錬磨のマンション評論家を唸らせ、強くおすすめせざるを得ない魅力が満載のマンションとなっております。

https://manmani.net/?p=35061

https://mansion-madori.com/blog-entry-7737.html

駅1分どころの騒ぎではありませんね。
まあそれだけでも異次元の強みなのですが。
289: 匿名さん 
[2021-01-28 22:03:31]
営業ありがとうございます。今日現地通りましたが、アーキサイトメビウスでも、やはり既視感ありますね。どっかの中堅デベのハイグレードブランドと変わらない。設備もハイグレードというより、トッピング増し増しのラーメンみたい。だったら、スープや麺にこだわって欲しかった。徒歩1分という器はいいですが。
290: ご近所さん 
[2021-01-28 22:13:49]
桜新町から徒歩5分~10分超だと二子玉や三軒茶茶屋は遠くに感じますが、信号無しの駅徒歩1分(駅階段まで実質30秒もかからなそうですが)だと、普段使いできて羨ましい限りです。
今日のように雪や天候が悪い日も駅前の商店街(カフェやレストラン)まですぐですし、アクティブに毎日楽しく過ごせそうですね。
291: マンション検討中さん 
[2021-01-28 22:19:02]
>>290 ご近所さん
確かに、駅徒歩10分のマンションと比較すると、駅に向かっている最中(やっと駅に着く頃)にはすでに二子玉、三軒茶屋まで着いていますからね。
292: 通りがかりさん 
[2021-01-28 22:38:21]
既視感と言われてハッとしましたが、みんな大好き某M社もアーキサイトメビウスを好んで使いますよね。

反感覚悟で言いますが、ピア◯ス桜新町と言われても違和感ないと感じるのは私だけではないのでは?
293: 匿名さん 
[2021-01-28 22:55:24]
>>292 通りがかりさん
DC桜新町の方かもですね。
294: 買い替え検討中さん 
[2021-01-28 22:59:07]
アーキサイドメビウスは、ザ・パークハウスグラン南青山、パークマンション六本木、パークマンション南麻布、ONE AVENUEなど三●、●菱、●化成など最高級マンションシリーズも多数手がけており、まさに日本を代表するデザイナーブランドですね。
295: マンコミュファンさん 
[2021-01-28 23:00:58]
有名ブロガーさん達にずいぶんなお金払われたんですね。
ここは所詮掲示板なんですから、焦って擁護すればするほど、目の敵にされて反論されるに決まっているのに。
それとも、営業さんには書き込みノルマでもあるのでしょうか?
296: 通りがかりさん 
[2021-01-28 23:03:36]
>>293 匿名さん
DCではなく、ピア◯スなところがポイントなんですよ(笑)
297: 購入経験者さん 
[2021-01-28 23:05:08]
>>294 買い替え検討中さん
そこまでのブランドマンションを手掛けているのは知りませんでした。
アーキサイドメビウスは超一流の証なわけですね。
298: 匿名さん 
[2021-01-28 23:08:38]
>>296 通りがかりさん
なるほど。

アーキサイトメビウスのデザインが超一流なら、P用賀やP若林も超一流ってことになってしまいますね。
299: 買い替え検討中さん 
[2021-01-28 23:16:27]
>>297 購入経験者さん
必ずしもそういうわけではありません。
マンションは、あくまでデべロッパーあってのことですので、メジャーセブンと言われる大手7大デベロッパー×アーキサイドメビウスであることがポイントになります。
300: マンション検討中さん 
[2021-01-28 23:17:10]
>>298 匿名さん
そういうことです。
アーキサイトメビウスは、確かにご立派な実績をお持ちの設計事務所ですが、そこのデザイン=ハイグレードという訳ではないんですよ。

ここを擁護している方々は、表面的な部分を執拗にPRしているだけで、ちゃんとメリットデメリットを考えて真剣に検討している人にとっては、何一つプラスになる情報はないんですよね。

完璧な物件などそうそうあるもんじゃないですから、やれ圧倒的な立地だの唯一無二だのと幼稚な表現でゴリ押すのではなく、もう少し頭使ってPRして欲しいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる