野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. プラウド浦安
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-23 18:09:23
 削除依頼 投稿する

プラウド浦安について語りましょう。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115590/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:千葉県浦安市北栄一丁目1530番2他1筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2020-05-22 15:34:02

現在の物件
プラウド浦安
プラウド浦安
 
所在地:千葉県浦安市北栄1丁目1530番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

プラウド浦安

801: 匿名さん 
[2020-08-10 20:30:19]
>>800 マンション検討中さん

味噌汁の冷めない距離だと浦安しかない。。。
802: 匿名さん 
[2020-08-10 20:49:27]
>>800 マンション検討中さん
価格に見合った仕様じゃなかったことに残念だと感じています。同じ価格かそれより安くて内廊下、都内にあるんですもん。。
803: マンション検討中さん 
[2020-08-10 21:14:01]
>>802 匿名さん

私は価格に見合っていると思ってます。
内廊下がお好きなんですね。

あれもこれもと期待感はもっちゃいますよね、プラウド浦安には。笑
804: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-10 21:43:04]
>>802 匿名さん
私も価格に見合ってないと思います。
浦安NO1はその通りだと思いますが、金融緩和を背景に右肩上がりだった不動産マーケットから見ても、相場比明らかに高値なこの物件が購入価格比資産性があるとは感じません(購入価格比の話です。ある程度資産性があるのは理解してます)
高くても浦安に住みたいんだという人は購入されると思いますが、浦安に拘らなければ、ここより購入価格比資産性の高い物件はあると思います。
805: マンション検討中さん 
[2020-08-10 22:01:42]

購入価格比資産性というのが住宅における第一優先事項なんでしょうか?

コスパばっか気にしてると人生損します。
相対的な比較の中で生まれる価値観を大事にするとそれはもろく崩れやすいです。

浦安に拘らなければというか、コスパの高い物件なんて他にゴロゴロありますって。小利口さんですね。
806: マンコミュファンさん 
[2020-08-10 22:15:38]
業者なのか分かりませんが、マンマニさんの優しいコメントが出てから、昨日までの異なり、やたらと前向きな記載が増えましたね
807: マンション検討中さん 
[2020-08-10 22:25:41]
何ですぐ煽り口調になるのかな。カルシウム取ろう。
808: マンション検討中さん 
[2020-08-10 22:28:06]
迷ってましたが、マンマニさんのYouTube見たら、かなり前向きになってしまった…笑
809: 匿名さん 
[2020-08-10 22:28:52]
>>805 マンション検討中さん
誰も第一優先とも書いてないですし、何故そこまで言われなきゃいけないんでしょうか・・・
それに浦安に拘らなければ云々て得意げに書いてますけど、私そう書いてますが・・・
業者さんか盲目的な方と推察しますが、価値観否定されて頭に来てしまいましたかね。すみませんね。
810: マンション検討中さん 
[2020-08-10 22:42:53]
マンマニさんの動画は必見です。

マンション購入っておもしろいですねー
811: マンション掲示板さん 
[2020-08-11 00:15:45]
ま、良くも悪くも話題になった物件ということで記憶に残りそうですね。

一昔前のプラウドタワー立川を思い出しました、あちらも当時としては場所を考えるとめちゃくちゃ高かったが、比較的すんなり売れましたね。

プラウド浦安はどうなりますでしょうか。楽しみです。
812: 匿名さん 
[2020-08-11 06:35:11]
>>808 マンション検討中さん

本当ですね。浦安愛が試されてる。。。
813: マンション検討中さん 
[2020-08-11 06:45:49]
試されてるのは浦安愛ではなく決断力。

この先も浦安に住みたくて予算が届くなら、買うしかない。

マンマニさんの言葉の通りだと思います。
814: マンション検討中さん 
[2020-08-11 08:46:59]
「浦安にこだわらないなら豊洲や亀戸買え」ということですね笑
私はこだわりないので亀戸検討します
815: 匿名さん 
[2020-08-11 10:51:03]
浦安在住です。

検討を進めてきましたが、途中諦めようかなと思いましたがやはりここほしいという気持ちは消えません。

マンマニさんの動画は非常に的確ですねー。
検討している地元民の心理を的確に表しています。
確かに値段は高いけど立地、利便性、設備、資産性もエリアNo1。

予算が届く人は買うしかない。
そうなんですよねー。。
816: マンション検討中さん 
[2020-08-11 12:03:26]
>>813 マンション検討中さん

浦安愛のない決断になんの意味があるのでしょうか?
817: 匿名 
[2020-08-11 17:19:40]
100万円単位まで記載された最新の販売予定価格表が出たようですね。
当初の販売予定価格表より安くなっている部屋が多いようです。
818: マンション検討中さん 
[2020-08-11 19:34:36]
>>816 マンション検討中さん

つまらない突っかかりやめてください。
浦安愛のない決断って誰も書いてないぞ。
819: 匿名さん 
[2020-08-11 21:19:32]

意味としてはそう書いてあって草
820: 匿名さん 
[2020-08-11 21:20:42]
>>814 マンション検討中さん

亀戸は同じプラウドだと思いますが、豊洲ってどこのマンションの事なんですかね?
821: マンション掲示板さん 
[2020-08-11 21:30:58]
ブランズタワー豊洲
822: 匿名さん 
[2020-08-11 21:46:03]
>>821 マンション掲示板さん
ブランズって野村じゃないよね?
そうするとマンマニさんは、プラウドとしての比較ではなくて総合的に(資産価値で)比較してるね。
豊洲は競合物件多いけど、常に人気ある街だし売りや貸しやすさはピカイチ。
亀戸のプラウドはナンバーワン確定だからあれがリセールで困るような事があったら周りの物件どうなっちゃうの感ある。
そう思うとやっぱ浦安買うの怖い。
823: マンション検討中さん 
[2020-08-12 00:15:41]
要するに浦安以外のエリアの検討がある人は別のマンション買いなさいねってことであってますよね?
824: マンコミュファンさん 
[2020-08-12 00:41:26]
1番高い部屋は売れたんですか?
825: 匿名さん 
[2020-08-12 01:43:38]
浦安限定で探している人に取っては、他の選択肢が無いので、購入するのであればここがベスト。必ずしも浦安でなくても良い人に取っては、他地域の方がお得なのでここはパスというのが結論のようだが、浦安限定で探している人ってそんなにいるのかな。
826: 匿名さん 
[2020-08-12 03:17:01]
東京の東側で考えている人は、勝どきの駅直結マンションも良さそう。ここと大して金額変わらない。
827: マンション検討中さん 
[2020-08-12 03:39:45]
>>826 匿名さん
中央区のマンションと浦安が同価格なわけなくないですか?本当の話でしょうか
828: マンション検討中さん 
[2020-08-12 09:29:39]
湾岸も考えましたが、大規模タワマン嫌なんですー
829: マンション検討中さん 
[2020-08-12 09:36:02]
>>824 マンコミュファンさん
最上階の2つは要望書出てる模様です。
830: マンション検討中さん 
[2020-08-12 09:36:48]
勝どき駅直結タワーの27階で坪392万から
低層には坪360万くらいのプラウド浦安と同じ単価の部屋があるかもしれないよ。

中央区駅直結よ。
831: マンション検討中さん 
[2020-08-12 10:19:04]
>>830 マンション検討中さん
勝どき直結タワーだからもっと高いのかと思って完全に諦めてました… 夢広がりますね!ありがとうございます!!
832: マンション検討中さん 
[2020-08-12 12:22:54]
勝どきタワーのその坪単価は3LDKですか??であれば安い!!!
833: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 12:27:25]
中古ですかね、新築にこだわりなければ、浦安にこだわりなければ資産価値はそちらが圧倒的に有利ですよね。
834: マンション検討中さん 
[2020-08-12 14:26:25]
>>833 マンション掲示板さん
何言ってるんですか!?新築ですよ!!中央区駅直結!
https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
835: 匿名 
[2020-08-12 15:20:01]
>>830 マンション検討中さん
んー、勝どきって住む街なの?
836: マンション検討中さん 
[2020-08-12 15:35:06]
https://www.sumu-log.com/archives/23775/
安い部屋あるんですかね~

スレ違いなんで、これ以上広げない方がいいですね。でも情報ありがとうございました。みるだけみてみます!
837: 匿名さん 
[2020-08-12 15:51:43]
>>836 マンション検討中さん
ありがとうございます!坪300万円台の部屋もあるみたいですね。私も詳しく調べてみます。
https://mobile.twitter.com/mansionmaster/status/1293149465637875713
838: マンション検討中さん 
[2020-08-12 16:17:30]
坪単価だけでなく、間取りや日当たりなども同じ条件だと、天と地の差になりそうですね…
我が家はの条件で勝どきはやっぱり無理そうで、そんなよい話があるはずないと気づきました。笑
839: 匿名 
[2020-08-12 16:43:52]
ここでリセール云々、残債云々言ってた人、勝どきの2786戸買うなら浦安だなって思ったよね?!
勝どき・湾岸エリアだけでどんだけ戸数あるか知ってます?10年経ったら今より中古余まくってリセールどころじゃなくなりますよ(笑)
ファミリーなら湾岸に住むメリットないだろ。
840: 匿名 
[2020-08-12 16:55:16]
いつになったら外観パース公開するんだろう?
841: 匿名さん 
[2020-08-12 17:19:31]
買う人は何も書き込みしていない。
買わない人が買わない理由を見て自分を納得させようとしている。
842: マンション検討中さん 
[2020-08-12 20:06:24]
>>819 匿名さん

おまえもアタマわるそうだな。笑

勝どきの話でたの今日がはじめてだね
843: マンション検討中さん 
[2020-08-12 20:57:17]
>>838 マンション検討中さん
27階の坪単価が300万台ですよ?条件良くてそれなら、下の方で絶妙なところ探せば条件×価格の良いラインを突いてくるお部屋がきっとあるはずです!!
844: マンション検討中さん 
[2020-08-12 21:00:26]
>>839 匿名さん
なぜ千葉県の浦安市と、東京都都心3区の中央区の需要が同じの前提なのですか?同じなわけないですよね?供給戸数の話は需要が同様で会話するのが基本かと思いますが。
845: マンション検討中さん 
[2020-08-12 23:07:47]
こちら、店舗側は地盤?改良して直で建物立てるらしいですが、マンションの方はどれくらいの長さの杭を打ち込むのでしょうか?ホームページのってますか?
846: マンション検討中さん 
[2020-08-12 23:09:09]
エレベーターが住居にくいこんでますが、騒音って感じるのでしょうか?
847: 匿名さん 
[2020-08-13 22:20:40]
>>845 マンション検討中さん
モデルハウス行けって(笑)
848: マンション掲示板さん 
[2020-08-13 23:12:19]
>>845
他力本願にもほどがある笑
849: マンション検討中さん 
[2020-08-13 23:46:53]
>>845 マンション検討中さん

ホームページはクリックするだけやん。
まぁのってないけど。笑
850: 匿名さん 
[2020-08-14 02:10:18]
こういう人はいい買い物できない。
851: マンション検討中さん 
[2020-08-14 02:25:48]
本当にこの板に現れる方々は不親切で意地悪ですね。入居者の民度もこんな感じなのでしょうか。不安になります。
852: 通りがかりさん 
[2020-08-14 03:38:00]
不親切で意地悪というわけじゃないと思うんですけど。。。
自分で簡単にわかることをわざわざ書き込む理由が分からないだけでは。
853: マンション検討中さん 
[2020-08-14 09:06:35]
>>851 マンション検討中さん

批判的な書き込みをしている方は買えない方々ですよ
854: 匿名さん 
[2020-08-14 12:22:10]
>>853 マンション検討中さん
プラウド浦安のすぺしゃる価格に自尊心を傷つけられて、「価格が高くて怖くて怖くて買えません!」って素直に言えなくなっちゃった人々が暴徒化してるってことですね。
そう思うとかわいく思えてきました笑
855: マンション掲示板さん 
[2020-08-14 12:52:24]
モデルルームが夏季休暇中で新しい情報が無いので、しばらく有益な情報は出なさそうですね。

みなさん毎日暑いのでくれぐれも体調に気をつけて乗り切って行きましょう!
856: 匿名さん 
[2020-08-14 19:14:09]
>>854 匿名さん
そんな人ばっかりじゃないと思いますけど・・・
高くて買えないじゃなくて、割に合わないから買わないだけの人もたくさんいます
857: マンション検討中さん 
[2020-08-14 19:25:46]
割りに合わないというか、高くて買えない人の方が多いですね
858: 匿名さん 
[2020-08-14 19:52:40]
割高とか割りに合わないって、物件の問題にしてる人いるけど、自分のお財布の中身が少ないことが問題だよ。
859: 匿名さん 
[2020-08-14 20:51:27]
この物件買えるくらいの資産がある人でも経済合理性踏まえて見送る人もたくさんいると思いますよ・・・
発想が貧困ですね
または業者の人ですか
860: マンション検討中さん 
[2020-08-14 21:08:19]
>>859 匿名さん

あなた貧困業者だな?
861: マンション検討中さん 
[2020-08-14 21:18:00]
この物件が割高とか割りに合わないっていうのは世間一般の評価だろ。でなければ、SNSやらネットの記事でこんなにネタにされてないわ。
862: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-14 22:29:21]
経済合理性がーとかまだ言ってるな。笑

このマンションには貧乏人は買えないからな。
でも近くを通ったら羨ましい眼差しで見つめるのは許可する。
863: 匿名さん 
[2020-08-14 22:43:01]
浦安にこの先住むつもりで予算が届くなら絶対買うべき。

というマンマニさんの言葉が頭の中をぐるぐる。
864: 匿名さん 
[2020-08-14 23:26:05]
>>862 検討板ユーザーさん
迷ってたけど、あなたのような住人が住んでるマンションには恥ずかしくて住みたくないな。
865: 匿名 
[2020-08-15 00:16:35]
>>859 匿名さん

経済合理性の意味わかってない輩だな
866: マンション掲示板さん 
[2020-08-15 01:59:31]
モデルルームが再開するまでここはしばらくずっとこんな調子か、、、
867: 通りがかりさん 
[2020-08-15 03:02:22]
どこも人気のある物件はこんな感じになりますよね。
販売してしばらく経つと落ち着いてきますよ。
868: 匿名さん 
[2020-08-15 09:42:55]
買うか買わないかまだ検討中。

もし買わなかったら近くを通る度に羨ましい眼差しを向けるのは間違いない。圧倒的存在感に。笑
869: マンコミュファンさん 
[2020-08-15 09:59:17]
背伸びして住んで見栄張りながら巨額の負債に怯えるよりは外から高みの見物の方がいいかな。
870: マンコミュファンさん 
[2020-08-15 10:01:04]
>>867 通りがかりさん
人気の板とタチの悪い板は、投稿数は同様でも別物ですよ。
871: マンション検討中さん 
[2020-08-15 10:36:59]
駅徒歩3分 7800万
駅徒歩5分 5600万
駅徒歩13分 4000万
イメージ的にはどれにするかって感じでしょう。
内装関係は大々的にリフォームしちゃえば掛かっても1000ぐらいで済むだろうし
支払い不安なら安い方に行けばいいし、行けると思うなら行けばいいし。

でも正直な所、コロナの影響で収入が下がる事考えると、
今年の収入ではローン組めるけど来年の収入では組めない可能性もあるから
さらに再来年入居物件でローンが本当に組めるかどうかが不安なんですよね。
支払いもある程度抑えられるし、今年引渡しの物件で検討してます。

来年以降、同じようにローンが組める保証がない以上最悪なのは
短絡的に大丈夫だろうと思っていざ時が来たら買えなかったが
一番最悪かなぁって。

いっぱい自己資金ある人・ある程度潰れそうにない会社ご勤務の人はまだ良いと思いますが
精々1割ちょいしか用意できない中規模会社勤務の自分にはやはり不安しかないので
今回は他物件で検討しました。
ここもいいなぁとは思いましたが、浦安には特に思い入れが無いので…
最終的には徒歩圏内物件で決めると思います。

プラウドをご検討の皆さん、無理ない計画で頑張って下さい。
たまにここは覗きに来てみますね。
872: マンション掲示板さん 
[2020-08-15 14:15:07]
>>871 マンション検討中さん
>駅徒歩3分 7800万
>駅徒歩5分 5600万
>駅徒歩13分 4000万
駅徒歩5分がお買い得に思いますが、どちらの物件でしょうか?
873: マンション検討中さん 
[2020-08-15 15:44:30]
>>869 マンコミュファンさん

買えないんだから(高み)ではないだろが。笑
874: マンコミュファンさん 
[2020-08-15 18:13:47]
>>873 マンション検討中さん

869さんは、即金で買える金持ちの可能性あり
875: 通りがかりさん 
[2020-08-15 19:51:07]
>>874 マンコミュファンさん
住宅ローン1億で巨額の負債とか言ってる時点で、金ないでしょ。
876: 匿名さん 
[2020-08-15 20:05:48]
>>875 通りがかりさん
お金があってもあえてローンを選んで住宅取得控除を利用した方が有利と判断することもあり
877: 通りがかりさん 
[2020-08-16 05:36:40]
>>872 マンション掲示板さん
徒歩8分であれば川沿いに看板が出ていますけどね。
879: マンション検討中さん 
[2020-08-16 10:05:58]
>>872 マンション掲示板さん

沿線で出てる物件で
3分はプラウド
5分はエクセレント
13分がサンクレイドルとセンチュリー

価格が安いのはやっぱりサンクレイドルとセンチュリーなんですけど
さすがに駅から遠くてちょっと検討はしたくなかったんで
プラウドとエクセレント(南行徳と行徳)のどれかでしたけど
1000万円~2000万円の価格差は我が家にはさすがに負担でした。
プラウド7800万円と書きましたがもっと低い価格も有りますから
恐らく最小で1000万円ぐらいの違いだと思います。

通勤上快速じゃなくてむしろ各駅の方が都合良かったんで
行徳までで検討してます。
設備的にはプラウドの方がより充実してましたが今回は残念ながら見送りになりました。
880: マンション掲示板さん 
[2020-08-16 10:26:18]
>>879 マンション検討中さん
なるほど、徒歩5分は行徳駅前でしたか。
東西線沿いで検討するなら有りですね。
情報ありがとうございました。
881: マンション検討中さん 
[2020-08-16 11:29:25]
パークタワー勝どきと比較検討されてる方っていらっしゃいますか?もしいらっしゃったら比較のポイントなど共有していただけないでしょうか。
884: 匿名さん 
[2020-08-16 17:27:13]
[No.878~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する、および、削除さえたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
885: 通りがかりさん 
[2020-08-17 05:48:11]
>>881 マンション検討中さん
比較ポイントじゃなくてすいません、
勝どきは4年後竣工です。戸数も2700超えていて、最上階狙いでなければ早く決めるメリットがありませんね。
中央区アドレス、品川ナンバーに固執した田舎者が多く住みそうなので階数と価格に対してマウンティングがすごそうです。
プラウド浦安検討している人はファミリーがほとんどだと思います。勝どきが果たして子育て世代に向いているのか。いつまでも子供じゃないと言い聞かせて親のエゴで勝どきを選ぶのか?
886: マンション検討中さん 
[2020-08-17 15:52:57]
>>881
私はパークタワー勝どき、プラウドタワー亀戸と比較検討してます。
浦安に地縁があるので、住み心地はわかっているのでよいのですが、、、プラウド浦安にこの金額出すなら、勝どきか亀戸も一応は予算内買えるのでどうしようかなと、、

浦安で条件の良い部屋か、勝どき・亀戸でそこそこの部屋か、、悩みます。

勝どきは駅直結がやはり良いなと思います。亀戸は同時開発の商業施設の規模が大きいのとゆかいふるが良いなと。
887: 匿名さん 
[2020-08-17 16:29:39]
>>886 マンション検討中さん
南砂や木場も検討されていない過去からすると亀戸は無いのでは?
勝どきと浦安は、比較対象にはならないですよ。
全然違う街ですし、マンションなんて住むだけです。
街の比較で浦安決定ですから、買うか買わないで中古を綺麗なリフォームするかなのでは?
888: マンション検討中さん 
[2020-08-17 16:37:56]
浦安の価格で勝どきの物件、買えます?
自分が調べる限りだと、部屋の大きさ諦めないと到底買えなさそうなんですが、皆さん、それも含めて検討ってこと?
889: 匿名さん 
[2020-08-17 18:59:33]
>>886 マンション検討中さん
勝どきはカラーが違いすぎる気がするけど…オフィス街か緑豊かなファミリー街かくらい違う。仮に同じ金額だったとしても子育て世代はあえてオフィス街選ぶかな?
浦安、勝どき、亀戸、いま話題になっているマンションは全部エリアナンバー1ですからね。好きな街で選ぶのが購入者にとっての正解じゃないかい?
890: マンション検討中さん 
[2020-08-17 19:03:11]
>>888
プラウド浦安の80㎡台は南向き9000万円弱で、90㎡台が1億超えなので条件良い部屋を検討されている方は勝どきも購入できるのではないでしょうか?

勝どきは北向きですが27階、74.88㎡で8500万台。
南向きだと27階、70㎡で8500万。

どちらが良いのかは人それぞれなので私にはわかりませんが。
891: マンション検討中さん 
[2020-08-17 20:03:03]
あと晴海フラッグは75㎡で5階ですが5900万台ですね。もう売れ残ってないと思いますが。
892: マンション検討中さん 
[2020-08-17 22:57:52]
ホームページで第二期の低層と1LDKが案内会申し込み開始してるね
893: 通りがかりさん 
[2020-08-18 06:04:16]
>>890 マンション検討中さん
なるほど。そこでの比較なのですね。我が家はその金額の部屋を検討していなかったので、論外でした。笑
894: 匿名さん 
[2020-08-18 13:06:30]
日本橋まで15分か、いいところだね!
895: マンション検討中さん 
[2020-08-18 13:16:20]
そうですね、ラッシュ時でなければ快速だと15分ですね。
ラッシュ時の混雑は有名で、ノロノロ運転が頻発でひどいと30分以上かかるときもあります。
896: 匿名さん 
[2020-08-18 16:17:49]
南行徳に住んでいますが、30分以上かかったことなんて、よっぽど何かあった時くらいですよ。中央線と田園都市線も住みましたが、混雑具合はそれに比べたら東西線の方がマシです。まぁ似たりよったりですが。ただ、最近はテレワークの影響か電車は以前のように混んでいないので快適です。通りがかりの余計な一言、失礼しました!
897: マンション検討中さん 
[2020-08-18 16:30:48]
混雑の不快度は乗客の質にもよるからね。
中央線なんかより、埼京線の方が数十倍不快度は高かった。
東西線は混雑路線でもまぁまだマシだったけど、それでも「快適」とは程遠いので覚悟して乗った方がいいですよ。
898: マンション検討中さん 
[2020-08-18 16:39:51]
>>896さん
ほんとですか?乗ってる時間が違うのかな、、羨ましいです。
南行徳~日本橋って各駅停車でも23分とかですよね、私が乗っている時間は7:30~40分台ですが、各駅停車だといつも30分以上かかります。東西線は乗車率190%前後で日本全国でワースト1~2位の混雑なので他の地域からここを検討している方は一度朝のラッシュ時間を試したほうがよいかと思いますね。おそらく浦安近辺の方しかこの物件を検討しないので東西線の混雑状況はみなさんご存知かと思いますが。。
899: マンション検討中さん 
[2020-08-18 17:33:42]
浦安近辺の治安はどうですか?中高生くらいのヤンキーは多いですか?
900: 匿名さん 
[2020-08-18 17:38:48]
これからコロナ時代なのに、南砂から地下に入る電車乗ります?
地震がきたら電車止まりますよ。それも地下ですよ。
東西線って、南砂から地上に出たところから西船橋だけで移動する人に良いですよね。
901: 匿名さん 
[2020-08-18 17:48:52]
>>899 マンション検討中さん

浦安鉄筋家族がいるので、みんな明るくて治安は良いです。ヤンキーもギャグセンスの一つです。
902: 匿名さん 
[2020-08-18 18:39:37]
>>899 マンション検討中さん
浦安駅近辺でしょうか。
浦安駅から離れていますが、浦安と南行徳の境界近くに行徳高校があります。評判は検索してください。
903: 匿名さん 
[2020-08-18 19:20:43]
>>902 匿名さん

名門校ですね。
904: マンション掲示板さん 
[2020-08-18 19:26:46]
浦高と浦南も加えてあげてください。
905: マンション検討中さん 
[2020-08-18 19:59:25]
東西線の混雑ランキングもどうなるかな?
日本橋、大手町に通うエリサーパワーカップルは多くがテレワーク継続でしょ。
他の路線も同じかもしれないけど、ランキングに影響あるんじゃないかな。
906: 匿名さん 
[2020-08-18 20:38:57]
>>905 マンション検討中さん
一時期減りましたが、ほぼ戻りました。
907: マンション検討中さん 
[2020-08-18 20:43:30]
そっか、地下鉄になるのか…
災害に弱いという点でちょっとテンション下がります。。
908: 検討中さん 
[2020-08-18 20:56:08]
浦安在住ですが、東西線の混雑率高い区間はラッシュ時は歩いた方が早いんじゃないか...?ってくらいノロノロ運転ですよ。結構な確率で。。(コロナ前の話です)
909: 匿名さん 
[2020-08-18 20:58:34]
浦安の中高は20、30年前は荒れている子供もいたようですね。まぁどこもいるのかもしれませんが。
今はヤンキーというご時世でもないので平和なもんです。

あと最近のはなしですが
東西線はコロナ前と比較して混雑解消しています。
朝も余裕がありますが、特に帰宅の20:00以降はめっちゃ人が減りました。
910: 通りがかりさん 
[2020-08-18 21:06:04]
>>898 マンション検討中さん

こちらは7時50分台に乗ってます!10分でそんな変わるんですね。さすがに座れませんが、隣の人に触れ合って立つことは皆無ですし、遅れることもほぼなしです。この快適さはテレワークのおかげで、これが続くことを願います。マンションネタに関係なくすみません。笑
911: 匿名 
[2020-08-18 23:24:48]
>>898 マンション検討中さん

その時間帯でも、最大でも25分。

オーバーに言いすぎたよ。
912: マンション掲示板さん 
[2020-08-19 11:13:35]
コロナになってからリモートで東西線乗ってないけど、あのラッシュ地獄はしばらく経験してないけどコロナが落ち着いたらまた、死ぬほど混雑するんだろうなーやだなー
913: マンコミュファンさん 
[2020-08-19 14:48:08]
>>912 マンション掲示板さん
乗車位置によるかもしれませんが、門前仲町や茅場町まで我慢すれば何とかなります。コロナ前の激混みであっても自分は慣れました。
914: マンション検討中さん 
[2020-08-19 15:43:11]
このマンション検討する人は既に東西線利用者じゃない?
915: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-19 15:45:18]
在宅勤務に慣れきってしまったので、今更戻れといっても、もう東西線のラッシュには耐えられそうにない。。。
916: 匿名さん 
[2020-08-19 17:49:07]
みなさん野村のネクストパス10?加入されますか?必要なんですかね、、高いので^^;
917: マンション検討中さん 
[2020-08-19 17:59:01]
>>916 匿名さん

なんかありますよね、とりあえず加入しとこうかなーと思ってます!
918: マンション検討中さん 
[2020-08-19 21:22:59]
>>916 匿名さん
十年以内に売ったり賃貸に出す可能性があるなら入っておいたほうがいいと思います。。たぶん。
919: 匿名さん 
[2020-08-19 21:44:53]
>>918 マンション検討中さん

10年以内にあちこち壊れますかね?
920: 通りがかりさん 
[2020-08-19 22:38:12]
私の興味があるのは、どのような家族構成の方が購入する予定なんでしょうか?
夫婦2人?子供1人で3人家族?子供2人の4人家族?
子供は小学生?中学生?
購入予定で、書くことが出来る方、教えて頂けませんか?
921: マンション掲示板さん 
[2020-08-19 23:27:49]
新生児と2歳の子ども。ふたりとも男の子なので、注意しますが数年は下の階の方はうるさいかもしれません。当然入居したらご挨拶に伺いますがすみませんとしか言えません。。。
922: マンション検討中さん 
[2020-08-19 23:34:05]
>>920 通りがかりさん
夫婦二人の検討中さんです。
子供達が多い場合、経験上、イタズラも
多いので、悩ましいですね。
現在、大手町まで通勤していますが、
妙典始発利用なので、通勤も全く苦痛に
感じることなく、在宅がない身分としては、通勤環境も悩ましいところです。
923: マンション検討中さん 
[2020-08-19 23:59:10]
夫婦と5歳の子供です。
ご年配夫婦も一定数いそうですが、ここには書き込みにこないですよね。笑
924: 匿名さん 
[2020-08-20 01:45:51]
5歳と0歳の4人家族です。
日中の音ならまだいいけど、今住んでるところは上の人が大人だけなのに19時から0時までずっとバタバタしてますよ。
マンションなので生活音は仕方ないけど気を遣えない人には腹が立ちます。
925: 匿名さん 
[2020-08-20 16:09:28]
勝どきと別に比較する必要はないけど、湾岸タワマンはDINKS、この浦安マンションがファミリー向けってのは、ちょっとおかしい。新町のマンションと比べて絶対的に狭い部屋が多いし、何よりも教育環境。中高一貫の都内の私立に行かせるために子供をあれだけ混む東西線に乗せる気にはなりません。この辺りでのまあまあ良い高校は渋幕くらいしかありませんよ。
926: マンション掲示板さん 
[2020-08-20 19:42:32]
千葉県1位の渋幕がまあまあかー。。ハイレベルな基準だ。。東西線なら、早稲田とかなのかなー?
927: マンション検討中さん 
[2020-08-20 22:24:25]
>>926 マンション掲示板さん

渋幕は都内の学校と比較しても優秀な学校の一つですね。
928: 匿名さん 
[2020-08-20 22:48:23]
>>919 匿名さん
12年周期で大規模修繕なので、10年も経てば立派な中古マンション。
確かエクセレントシティの新日本建設は10年保証です。
929: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-20 22:50:12]
>>926 マンション掲示板さん
中学受験でのレベルなら渋幕は御三家と同等ですよ。
早稲田よりずっと格上。
930: 匿名さん 
[2020-08-21 00:49:00]
>>928 匿名さん
引き渡した途端に中古マンションだよ笑
931: マンション検討中さん 
[2020-08-21 07:36:07]
>>925 匿名さん

まぁ東西線云々より、あなたのお子様がご期待に応えれるかの方が大事な問題でしょう。
932: マンション検討中さん 
[2020-08-21 11:19:04]
10年保証はどこも一緒だし最低限。
野村もプレミアムで15年保証とかやってますよね。浦安は無償で15年ですかね?
エクセレントシティは基本15年でしたよね確か。
933: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-21 17:24:41]
>>930 匿名さん
919で「10年以内にあちこち壊れますかね?」と書いてあるので、10年経過は中古マンションという意味と思われます。引き渡した途端かどうかを問題にしているのではありませんよ。
934: 匿名さん 
[2020-08-21 19:30:47]
HPに外観やエントランスなどの最新のイメージがアップされてましたね。改めて見るとやっぱりNo.1らしくカッコよくみえるなー。この建物が元町に建つの想像できない笑
935: 通りがかりさん 
[2020-08-21 19:47:08]
>>906 匿名さん
8時ちょっと前に乗ってますがこの時間だとコロナ前比で60-70%といったところじゃないでしょうか。
936: 通りがかりさん 
[2020-08-21 20:00:56]
>>911 匿名さん
2019年2月に通勤電車(8時ちょい前に乗車)の遅延状況を計測してましまが、浦安→大手町間で予定だと25分のところほぼ5分は送れの30分かかっていますね。
937: 匿名さん 
[2020-08-21 22:14:09]
>>934 匿名さん

たったら馴染むよ。
圧倒的な存在感!
938: マンション掲示板さん 
[2020-08-21 23:44:11]
>>936
ですよね。。。
それくらい普通にかかるのでなんでだろうと思ってました。野村の人が書き込んでるのかなと。コロナ禍の中でもそれくらいかかるので、コロナ前だと40分近くかかってた私はなんだったのだろうと。
め、東西線混雑っぷりは、みなさんご存知だと思うので議論は不要かと思っております。
939: 匿名さん 
[2020-08-22 08:09:59]
>>937 匿名さん

元町には高い建物ないですからね。東西線からもみえるでしょうし、おー!っとなりそう。浦安駅では当面この規模の物件は出ないでしょうし、買わない後悔はしないように。
940: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-22 10:10:52]
ホームページで外観のりましたね

これがあそこに建設されることを想像してみると確かに存在感と高級感がすごいですね。
圧倒的なエリアNo1ですよ、ほんと。
941: マンション掲示板さん 
[2020-08-22 10:23:55]
>>940 検討板ユーザーさん
居住部の外観自体は普通だと思うけど、エントランスの豪華さとタイル貼りの外壁で、周囲には無い高級感を感じられそうですね。
942: 匿名さん 
[2020-08-22 10:33:34]
>>940 検討板ユーザーさん

カッコいい。浦安になかった感じ。
まさに憧れの高級マンションですね。

高いけど。。。
943: マンション検討中さん 
[2020-08-22 11:24:07]
>>941 マンション掲示板さん

二層吹き抜け部分の外観が高級ですよねぇ
通路もセットバックして広くなるといいなと思います。

元町にはこんな高級マンションないですから、通行人もジロジロ見てくるでしょうね。笑
944: マンション掲示板さん 
[2020-08-22 11:38:25]
セットバックしてるところは提供公園だった気がします。
945: 匿名さん 
[2020-08-22 14:45:27]
東西線沿線の人もリモートワークしている人が多いので、今後アフターコロナの状況下では、東西線の混雑度は激減するかも。
そもそもここを購入しようとする人達の多くは、大手企業勤務でリモートワークの中心にいるような人達なので、東西線の混雑とは無縁の人達かもしれませんね。
946: ご近所さん 
[2020-08-22 20:14:10]
>>940 検討板ユーザーさん
元町にはない高級感、、、
そうでしょうね。元町にはですから。
野村不動産が言うには今までに!ない、、、数年後は???
このプラウドが成功すれば、次に浦安駅付近に別のマンションができます。
不動産会社の力を見くびらないでください。
失敗すれば、このままですが。。。

947: 匿名さん 
[2020-08-22 20:39:29]
不二建設株ってどうなのよ?
948: 通りがかりさん 
[2020-08-22 21:13:58]
>>947 匿名さん
名門企業ですね。
949: 匿名さん 
[2020-08-22 22:05:09]
>>946 ご近所さん

なんだかんだプラウドファンは多いですよ。
成功もクソもない。売れますよ。
950: 周辺住民さん 
[2020-08-22 22:12:49]
>>946 ご近所さん

は?あの立地こえる大規模な土地がないやんけ。
951: 匿名さん 
[2020-08-22 22:31:06]
プラウドのアンチさんへ。
不動産が高騰してる時だからこそ駅の近くに大規模な土地が取引されるんだよ。今だからこの場所で高級マンションができるわけで、土地の地権者はわざわざ安くなったタイミングでいい土地を手放さないでしょ笑
また新たにプラウドを超えるマンションが出来るとしたら、もっと高値ってことだよ。それはそれで、プラウドの価格が下落しないから有難いことなんだけどね。是非他にも高値マンション建ててね!がんばれー
952: 匿名さん 
[2020-08-22 23:35:21]
別のプラウドに住んでいますが管理も行き届いていてとても住み心地が良いです。住み良くて浦安駅3分だなんて最高ですね^ ^
953: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-23 03:48:31]
>>945 匿名さん
アフターコロナで東西線の混雑は減るかもしれませんが、激減は期待できないかも。
南行徳の駅近空き地に単身者用の賃貸マンションが続々と建設中で、南行徳駅は更に混雑が見込まれる状況になりつつあります。
954: マンション検討中さん 
[2020-08-23 03:58:59]
コロナによってテレワークの導入や将来の収入の不確定性からここ買うより新浦安の広くて安い中古買った方が幸せじゃない?
955: 匿名さん 
[2020-08-23 05:17:39]
>>954 マンション検討中さん
その物件売りたい人?
956: 匿名さん 
[2020-08-23 07:00:27]
>>954 マンション検討中さん
幸せだと思うならいいんじゃないですか。
誰も止めはしませんよ。

プラウド新浦安の100平米超える中古なんか買ってあげたら、オーナー側も売り抜けてwin-winだと思います。
957: 通りがかりさん 
[2020-08-23 09:49:15]
久しぶりに掲示板覗いてみたら、野村不の方か分かりませんが、物件押しのコメントやたら増えましたね。
マンマニさんが、どうしても浦安で欲しいなら買うべきだけど、拘らないなら他のエリアで買った方がいいとも書いてましたけど、どう見ても高いから、購入要望書が思ったより入ってないんですかね
958: 匿名さん 
[2020-08-23 10:33:13]
余計なお世話。
959: マンション検討中さん 
[2020-08-23 10:33:58]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
960: 匿名さん 
[2020-08-23 10:54:08]
アーバンネット系の人が書き込んでると思っています(笑)
歩合契約者とか、いろいろな働き方している人がいる法人なので。
961: 通りがかりさん 
[2020-08-23 12:02:16]
>>960 匿名さん
そんな根拠のない憶測はどうでも良い。
受け取る側のリテラシーで解決。
962: 匿名さん 
[2020-08-23 12:12:27]
紹介業者もダメ物件と言っているマンションにリテラシーが必要?
単純に値段が下がるまで待てば良いこと。
不動産でも多角の財閥系値付けの変化を見て書き込んでね。
963: 通りがかりさん 
[2020-08-23 12:12:34]
>>960 匿名さん

確かにそうかもしれないですね

何をムキになってるか知りませんが、第三者にお前とかいい年した大人がどうかと思いますよ
964: 匿名さん 
[2020-08-23 13:36:10]
>>956 匿名さん
ぶっちゃけプラウド新浦安のほうが清水建設のワイドスパン設計で仕様高いですしね。ケチがついた液状化についても敷地の一部のみに起こったことで躯体には影響出てませんし。販売時からの騰落率が高いので、今買っておいたほうが資産価値保てるかもしれません。

駅近にこだわっているのなら、南船橋の駅直結の三井物件も断然安いですよ。あちらは、周辺の大規模開発控えているから、絶対に化けると思います。でも、この物件には浦安にこだわりがある方が多いのでしょうから全く興味ないでしょうが。
965: マンション検討中さん 
[2020-08-23 16:24:14]
>>964 匿名さん

プラウド新浦安は中古もダブついているのを見ると近づきたくはないですね。
もちろんゆとり設計なのはいい点ですが、あのあたりは供給過剰感があるし。
966: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-24 00:22:09]
>>964 匿名さん

不動産取引に絶対ってないんですよ。絶対化けるなら不動産屋が買い占めてます笑

967: 匿名さん 
[2020-08-24 00:55:42]
>>965 マンション検討中さん
駅近のエルシティとかエステートは築40年クラスだし、プラウド新浦安含め比較的築浅な物件は不便なバス便ばかりで、手を出しづらいですよね。
仮に東西のエステートとかで大規模な建て替え、再開発となれば、バス便の古い中古物件なんて見向きもされなくなるでしょう。

もちろん実需で満足なら買っても良いと思いますが、資産価値を期待すべきでは無いと思います。
968: マンション検討中さん 
[2020-08-24 06:11:04]
>>960 匿名さん
アーバンネット系の人って何ですか?要するに野村の人ってことですか?
969: マンション検討中さん 
[2020-08-24 13:45:09]
すぐ業者か?って疑うのなんなの笑
ネガの発信は外野の人間、地元民や契約者ならここを悪くいう人はいない。
970: マンション検討中さん 
[2020-08-24 14:36:39]
2022年3月入居予定。
この頃にはコロナも終わり、威風堂々とした高級マンションが浦安駅から見えるのだろう。
971: 通りすがりさん 
[2020-08-24 16:15:57]
>>964 匿名さん
南船橋のあの雰囲気が変わるなら買いたいけどねー。あの薄汚い団地がイメージ悪くしてるよ。
972: 匿名さん 
[2020-08-24 20:53:12]
>>970 マンション検討中さん

買えるなら買いたい。
973: 通りがかりさん 
[2020-08-24 22:30:20]
>>969 マンション検討中さん

私、地元民ですけど、昨今の高騰した不動産相場から見ても、更に高い当該物件てどうなんだろうと思ってます(ビットで頑張って、価格提示した結果、こうなってしまったことは理解してます)
絶対浦安で生活したいということもないですし、上記理由で見送ろうかなという気持ちが強いです(浦安に拘らなければ、価格対比で当該物件の良い点ってあんまりないと思います)
974: マンション検討中さん 
[2020-08-24 22:48:57]
みなさん色んな考えがありますからね。
買う買わないは置いておいて、地元に存在感のある綺麗な建物が建つ事に対してネガティブな人は少ないんじゃないのかな?とは思いますね。
975: 匿名さん 
[2020-08-25 00:44:05]
>>974 マンション検討中さん

物件、立地は素晴らしく住みたいんですが、我が家には高いので断念せざるを得なくて悔しいんです。
976: 匿名さん 
[2020-08-25 00:53:28]
そもそも今の浦安市で資産価値とか言ってる時点で阿呆らしい。ここは、東西線駅近以外のメリット以外、仕様、間取り、全体的な部屋の狭さ(70平米台なんて、DINKSでギリギリの広さだと思う)からリセールバリューは期待できない。が、実需で住むのなら外野がとやかく言う問題でもない。この戸数だから、きっと早々と完売はするでしょう。

リセールバリューが凄いのは、やはり、京葉線が通る前に建設されたエステート、エルシティ、そして、何と言っても、浦安市唯一のタワマン、エアレジ。エアレジ販売時期はマンション価格が底値に近かった。買えた人はラッキー。
977: マンション検討中さん 
[2020-08-25 09:26:33]
第2期以降はまたエントリーが必要なんですね。
低層階ならまだギリギリ検討の余地がある我が家はこっちだけで良かったかも。狙ってる方居ますか?
内覧会出た時は、低層階とあまり価格差を設けないから第1期を勧められたけど、実際そうなのかな。低層階はスーパーの駐車場近くて騒音もするだろうし、多少下がっても良さそうなんだけどな。
978: マンション検討中さん 
[2020-08-25 11:26:20]
浦安で一番いいマンションに住んでいるよ、とマウントしたい人向きの物件
979: 匿名さん 
[2020-08-25 12:30:53]
>>977 マンション検討中さん

第一期だと若干予算オーバーなので、第二期狙いです。
モデルルーム訪問で購入意思は高まりましたが、第二期となるとまだ先があいちゃいますよね。
980: マンション検討中さん 
[2020-08-25 12:44:07]
2期はもっと安いんですか?
981: マンション検討中さん 
[2020-08-25 15:02:00]
>>979 匿名さん

東棟低層階はひょっとしたら抽選になると思ってます。我が家も7,000万超えると予算オーバーなので、微妙なラインです。
販売まで時間あるなーて感覚なのですが、入居は2022年3月なので、社会がどうなってるかわからないぐらい遠い先だなと感じます笑

982: 匿名 
[2020-08-25 17:32:16]
>>976 匿名さん

70平米云々は、独りよがりのレスだね(笑)
983: マンション検討中さん 
[2020-08-25 18:15:40]
入居時期2022年3月は自分には遠すぎです。
在宅勤務環境を早めに整備したいです。
984: 通りすがりさん 
[2020-08-25 18:44:43]
>>983 マンション検討中さん
なら即入居できる新築か中古しか選択肢ないのになぜここに?
985: マンション検討中さん 
[2020-08-25 19:52:02]
私も低層は価格帯思いっきり下げないと売れないと思うけど…
986: マンション検討中さん 
[2020-08-25 21:55:39]
低層の価格イメージはモデルルームで聞きましたが、一階下がってもそこまで変わらないとのことです。
推測ですが恐らく数十万円くらいの差っぽいです。


>>981 マンション検討中さん
自分の交友範囲でも東棟低層に申込予定の方は何組かいます。
ここには書き込みにはこないと思いますが、子供が巣立ったシニア層も一定数いそうですね。
987: 匿名さん 
[2020-08-25 22:36:56]
低層が好きな人もいるから、そんなに下げないんじゃないのー?
988: マンション検討中さん 
[2020-08-26 10:58:57]
低層が値段下がっても、坪単価20万位低い程度と予想します
989: マンション検討中さん 
[2020-08-26 11:06:09]
将来南向きの駐車場にそれなりの高さの建物が建つ可能性を考えると、低層はリスク高そう。
990: 匿名さん 
[2020-08-26 11:22:00]
元町は確かに今回の魚市場のような大規模な土地はないけど、古い戸建てやアパートは結構あるので、跡地に新築の賃貸マンションがボチボチ建ってるような気がします。
991: 匿名さん 
[2020-08-26 17:08:18]
最上階、1億超えの物件をどういう層が買うのか興味ある。金持ってるシニアさんかな
992: マンション検討中さん 
[2020-08-26 17:35:41]
>>984 通りすがりさん
「早め」がどの程度かによると思われます。
即入居物件対象とは言っていません。
993: マンション検討中さん 
[2020-08-26 19:21:06]
>>991 匿名さん
浦安住まいの経営者ではないでしょうか?
それか自己資金が相当ある年収1500万世帯。
994: 匿名さん 
[2020-08-26 19:41:05]
>>991 匿名さん
年収大したことないですけど、フルローンで買いますよ。ローン審査通ればですけど。

995: マンション検討中さん 
[2020-08-26 20:28:35]
年収1000万、1馬力だったら7000万くらいなら余裕で審査通りますよ。他に負債があるとかブラックな要素がある方でなければ、、、

7000万金利0.5%変動だと900万くらいでも返済比率25%以内だから審査通るのではないでしょうか。

車の有無、子供の有無、旅行の頻度など、生活スタイルが人ぞれぞれまったく違うのですが、審査はとりあえず通ると思います。しっかり返済できるかはまた別の話ですが。

永住予定でゆとりある生活希望の方はフラット35の金利で返済比率20%以内にしたらよいのではないでしょうかなんて思ったりします。
996: 匿名さん 
[2020-08-26 23:07:19]
場所的にはいいけど浦安市は公立中高が学力、生徒の質ともに微妙なので子供がいる場合はなんとかして私立に入れることをおすすめします
997: 匿名さん 
[2020-08-26 23:12:37]
ローンギリで買って破綻、管理費と修繕積立滞納されたら他の住民も他人事ではなくなる。
998: マンション検討中さん 
[2020-08-27 00:23:48]
>>997 匿名さん
ローン破綻で次買った人が滞納分納まるから他の住民は関係ないっす。
999: 匿名さん 
[2020-08-27 00:31:12]
>998

売れればね。権利関係ややこしくなってるとすんなりいかない。
1000: 匿名さん 
[2020-08-27 05:20:39]
住宅ローンの破綻率は2%なので、プラウド浦安でも1件くらいは有るでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる