野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. プラウド浦安
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-23 18:09:23
 削除依頼 投稿する

プラウド浦安について語りましょう。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115590/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:千葉県浦安市北栄一丁目1530番2他1筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2020-05-22 15:34:02

現在の物件
プラウド浦安
プラウド浦安
 
所在地:千葉県浦安市北栄1丁目1530番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

プラウド浦安

601: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 17:23:42]
>>599 匿名さん

東京のお金持ちが千葉買わないでしょー
602: 通りがかりさん 
[2020-07-30 17:27:29]
低層階ならともかく、一期販売の高層階で世帯年収1000-1200万は結構重いと思うけどな。親から贈与受けて頭金にしたとしても、なかなか買うのに勇気要る気がする。
603: 通りがかりさん 
[2020-07-30 17:48:03]
今日もJR東が大赤字出して、リーマンショック 並みの景況感になってきたな。
この逆風の中、野村は超高値掴みしてしまったこの物件を売り抜けられるか。
604: 匿名さん 
[2020-07-30 18:29:14]
>>599 匿名さん
リゾート感ある新浦安か舞浜ならまだしも、浦安周辺はないと思いますね。
自分ならここ買うなら豊洲か有明を選びます。有明も道広くて公園多いですし、あっちと坪単変わらないなら尚更ここ選ぶ必要がない
605: マンション検討中さん 
[2020-07-30 18:45:06]
>>604 匿名さん
街が全然違いますけどね。
浦安好きは豊洲有明は好みじゃない。坪単価だけで選べない。
606: マンション検討中さん 
[2020-07-30 19:04:38]
>>603 通りがかりさん
コロナで稼ぎが増えた人もいるし影響全くない人もいますよ。だから売れるでしょうね。
607: 匿名さん 
[2020-07-30 20:52:24]
個人的には稼ぎ云々よりも、明らかに高値掴みの物件を果たして買うのかという方が焦点な気がします(ある程度の所得ある人は経済的な知識もあるので、損得勘定もするでしょうし)
例え高値掴みであっても浦安・駅近に住みたい人は買うでしょうが、別に浦安に拘りがなければ、見送ることも視野に入れる方も相当数いるかと
608: マンション検討中さん 
[2020-07-30 21:10:34]
>>606 マンション検討中さん
別に買えるけど、相場観に照らし合わせてここは買わないって選択する人が多いでしょうね

609: 匿名さん 
[2020-07-30 21:25:45]
>>600 匿名さん
全く同意です。住民層の世帯収入がそろっていないと長い目での維持管理に問題が出ます。友達が新町のほうのプラウド新浦安に住んでいますが、3.11の一部敷地の液状化に対して、各世帯持ち出し約100万円ってのが、それほど揉めずに管理組合で議決したってのを聞いて、お金持ちが住むマンションって凄いなあって思ったものでした。
610: マンション検討中さん 
[2020-07-30 21:39:37]
年収1700万で、子供はすでに独立しています。マンションは2回買い替えていて、新しいマンションのモデルルームを見るのは好きなので色々と見て回ってますが、現在、新浦安駅側の駅遠物件に住んでいて夫婦二人では広さを持て余しているので、こちらを検討しましたが、モデルルーム見て見送り確定です。物件(特に仕様)に見合った価格設定が全くなされていません。どなたかも書いていましたが、低層階の外廊下との駐車場の近接具合は酷いですし、二重窓ということは、騒音があることの証。春や秋の心地よい夜に窓開けて眠れないとか嫌ですね。上層階は、原則、音は下から上に伝わっていくので、タワマンほどの酷さは無くとも、それなりに駅近の唯一のデメリットである騒音には悩まされそうです。高層階からの南側眺望も残念でした。
611: マンション検討中さん 
[2020-07-30 21:45:25]
>>609 匿名さん
もしわかれば教えてください!
液状化ってマンションの総合保険からは出なかったんですかね?なにかご友人から聞いてますか??
612: マンション検討中さん 
[2020-07-30 21:57:24]
ステアリ高すぎたのでこちらにします。通勤時間は同じ。
613: 匿名さん 
[2020-07-30 22:08:34]
>>587 匿名さん

高値といっても都内徒歩3分のマンションはこの価格じゃ買えないからね。
614: 匿名さん 
[2020-07-30 22:12:20]
>>612 マンション検討中さん
何か野村の営業の人も同じこと言ってましたね。
大手町への通勤時間は一緒だけど、池袋や馬場はこんな値段じゃ買えませんよと
そりゃそうだろう、比較になってないと個人的に思いましたけど
615: 匿名さん 
[2020-07-30 22:18:39]
>>613 匿名さん

そりゃ浦安と都内比較すればそうだと思いますけど、周辺相場坪単価で見たら、明らかに高値ですよ
616: 匿名 
[2020-07-30 22:22:20]
>>610 マンション検討中さん

なにが言いたいの?

年収1700万円なんて書く必要もない。

自慢にもならない年収だよ(笑)。
617: マンション検討中さん 
[2020-07-30 22:32:21]
>>616 匿名さん
たしかに。
もっと低所得者が買うべきマンションよって言いたかったのかな?(笑)
618: 通りがかりさん 
[2020-07-30 22:35:51]
野村は高い高いいう人達をターゲットにしてないだろう。
619: 匿名さん 
[2020-07-30 22:44:03]
>>616 匿名さん
スレ違いですけど、子供をちゃんと独立させ、年収1700万円あれば十分ご立派だと個人的には思います。
620: 通りがかり 
[2020-07-30 22:46:32]
>>618 通りがかりさん
ターゲットとかそういうの以前にビットの結果、この価格帯にせざるを得なかっただけだと思いますけど・・・
621: 通りがかりさん 
[2020-07-30 22:51:00]
この金額で仕入れちゃったからこれで売らないと!ではなく、この金額で売れるから利益や原価引いてこの値段で仕入れよう!になるのよ。
だからしくじってるのかどうかは、完成してからも売れてないのかどうかでわかるのよ。
622: 匿名さん 
[2020-07-30 23:17:33]
高くても売る自信があるので、プラウドなのです。
623: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 23:20:35]
元町には資産家がゴロゴロいます。
そういった親から、新浦安方面の新築マンションを
ドーンとプレゼントされる友人達を、うらやましい!とながめてきました。
土地の特性からしても、すでにある一定数見込客が
いるのでは?と思ってしまう…営業さんの余裕な感じを見ても。それが野村の営業スタイル?
624: 通りがかりさん 
[2020-07-31 01:02:43]
プラウドだから高くても、売れるんです。
625: 匿名さん 
[2020-07-31 02:07:47]
>>624さん 通りがかりさん
あなたは、プラウド「新」浦安の惨敗ぶりを知らないんですね?あそこも仕入れ値が高すぎて、あれだけ駅から遠いのに真南側は中層階以上は億超え。700世帯以上あったから、それこそ、最上階の天井高5mくらいのプレミアムルームが、建設後もゴロゴロ売れ残って、販売担当者が配置換えになったのは有名な話ですよ。ここのスレを読んでいると、まるでデジャブです。
626: マンション検討中さん 
[2020-07-31 08:39:33]
>>625 匿名さん

プラウド「新」浦安は駅徒歩33分で供給過多物件。
比較の条件が違いすぎるのわからない?
627: 通りがかりさん 
[2020-07-31 08:41:25]
>>625 匿名さん
えぇ、知りません。
でも結果売れたんじゃないんですか?
700戸もあれば完成しても売れ残るでしょ。
628: 匿名さん 
[2020-07-31 10:00:08]
売れ残りはプラウドでも値下げするものなのでしょうか。だとしたら、お買い得。
629: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-31 10:12:59]
少なくとも新浦安の例ではガンガン値下げしてたようですが、、
630: マンション検討中さん 
[2020-07-31 10:52:13]
全く売れないなら値下げせざるを得ないかと。てかもう新浦安のマンションの話はいいです。昔話をずーっと得意げにしてる年寄りみたいですよ。
631: マンション検討中さん 
[2020-07-31 11:58:53]
2度説明会に参加しましたが購入を見送りました。
治安、通勤の便のよさ、徒歩3分、自動浴室洗浄等の設備、スーパー隣接、ブランド力、どれも魅力的で一時期は購入決定かとも思いました。
しかし、千葉アドレスにも関わらず強気な価格設定、内廊下でもないのに高めの管理費etc...景気の先行きが不透明な今、購入に踏み切るには最後の一押しが足りない物件でした。
632: 匿名さん 
[2020-07-31 12:24:27]
最近の野村さんの物件、他デベと比べても明らかに高いんですが、何かあるんですかね?
管理部門で稼ぐ気なのか知りませんが、野村さんの物件だけ他の同規模より2割くらい高い
633: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-31 12:26:33]
最近野村が出す物件はどこも管理費、修繕費がガンガン高くなるように設定されてるよね。今までデベの設定が安過ぎたので、その是正だと思うけど、リセール時の価格にはかなり影響あると思う。
634: マンション検討中さん 
[2020-07-31 12:35:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
635: 通りがかりさん 
[2020-07-31 13:32:27]
はじめまして。

一軒家からの引っ越し検討ですが、駐輪場2階でエレベーターを使って1階まで移動、管理人さん14時までしかいないというのは問題ないでしょうか?

駅からマンションまでの歩道が狭いと感じたのですが、夜間もあの歩道を自転車が多く通るのでしょうか?
636: マンション検討中さん 
[2020-07-31 14:12:14]
予算とかの話の際に、奥様は専業主婦ですか?て3回ぐらい確認されたけど、売る側からしたら専業主婦は嫌なのかな?不安材料?
637: マンション検討中さん 
[2020-07-31 14:15:29]
>>636 マンション検討中さん
世帯年収が上がるのか探ってるだけかと…
支払いきつくなったら奥さん働きでりゃいーじゃん!的な。
638: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-31 18:42:25]
>>636 マンション検討中さん
>>636 マンション検討中さん
旦那の収入だけだと(ローン審査等)不安だと。
結構失礼だね。笑

639: マンション検討中さん 
[2020-07-31 19:41:44]
>>638 検討板ユーザーさん

笑。ちなみに年収おいくら?
640: マンション検討中さん 
[2020-07-31 19:44:53]
>>635 通りがかりさん

歩道は広くはないですよね。
夜間の自転車の量はどうでしょう。自転車ゆっくり漕い出る方ばかりなので、歩いてて危ないと思ったことはないですかね。
641: マンション検討中さん 
[2020-07-31 19:57:10]
>>639 マンション検討中さん

1100ぐらいです。
嫁さんがパートに出て年100万ぐらい増えても、売り手からすると微妙なのかもしれないですね。
642: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-31 20:19:12]
>>641 マンション検討中さん

それは微妙だという、野村さんの真意だと思います。実際それだと厳しいと思いますが、好きなら買うのもありかと。いわゆる買えるは買える層ですし。
643: マンション検討中さん 
[2020-07-31 20:27:00]
>>642 検討板ユーザーさん

636です。
おっしゃる通りですね。

うちは都心から離れても、身の丈に合った物件を探すことにしました。

前向きに購入検討のみなさんにとって、浦安プラウドが良縁の物件であるといいですね。
644: 匿名さん 
[2020-07-31 20:46:48]
>>643 マンション検討中さん

旦那さんがもし個人事業主で子供二人以上だと、1100万円でもリスクありそうです。その場合、奥さんがパートしかできないならリスクヘッジも弱い。

でもそれだけの年収があるなら貯蓄3000万円くらいあるかと思うので、頭金そこそこ入れれば大丈夫だとはおもいました。
645: マンション検討中さん 
[2020-07-31 21:22:48]
>>644 匿名さん

636です。
個人事業ではないのでおっしゃる状況ではないのですが、やはりリスクヘッジには弱いですね。

頭金は少し多く用意できる状況なのですが、先行きが見えない時代なので、貯蓄は貯蓄で今後に回し、背伸びせず身の丈に合った物件を選ぼうと目が覚めました。

みなさんが浦安に住んだら楽しいライフが送れますように。
646: 匿名さん 
[2020-07-31 21:48:04]
>>645 マンション検討中さん

めちゃくちゃ良い人。。。
ここ住んでほしい。。
647: マンション検討中さん 
[2020-07-31 23:16:21]

うちも頭金は多くいれられますが、世帯では1500には少し届いていないので、ここはリスクは高いかなと、お陰様で冷静に判断できるようになりました。物件自体は悪くないし、営業マンに1500届かなくても買えます買えますコールに気を良くしてしました。
あーもう現実を受け入れます(笑)
648: マンション検討中さん 
[2020-08-01 00:03:20]
31歳、年収1500万、貯金2900万、子2人
頭金は諸費用のみで考えてるけど厳しそうですか?^^;
649: 通りがかりさん 
[2020-08-01 00:07:45]
行けるんじゃないですか?でもこの物件買わなければもっと生活に余裕はでそう(笑)
もし子供2人私立だと今度は厳しいだろうし。
650: マンション検討中さん 
[2020-08-01 00:22:43]
>>648 マンション検討中さん

31歳で1500万ならフルローンでも問題ないと思いますよ。
もし収入が大幅に減ったとしても売却してチャラにしちゃえばいいですし。

651: 匿名さん 
[2020-08-01 01:50:38]
>>648 マンション検討中さん
その若さなら、お子様もまだ小さいかと思われます。学校教育のこと考えたら、都内のほうが良いんじゃないですか?余計なお世話ですが。
652: マンション掲示板さん 
[2020-08-01 05:44:24]
本当に高すぎー!
年収1千5百万でもそんな感じだなんて…。
びっくり!
魚市場関係の人とか買うかもね。
653: マンション検討中さん 
[2020-08-01 07:56:04]
>>650 マンション検討中さん

ありがとうございます。
少し背中押されました!
654: マンション検討中さん 
[2020-08-01 07:56:52]
>>649 通りがかりさん

ありがとうございます。
立地を考えるとここがいいなぁと思ってまして。
655: 匿名さん 
[2020-08-01 08:24:55]
不動産バブルが弾けて含み損のあるマンションのローンを払い続ける人生も悪くない。
656: 匿名さん 
[2020-08-01 08:48:15]
年収1000万くらいで十分ですよ。
657: 販売関係者さん 
[2020-08-01 09:49:13]
40歳手前、世帯年収1400万、貯金3500万、子2人
フルローンで購入する予定です。
ペアローンにして住宅ローン減税をダブルで取ろうと思っています。
658: マンション検討中さん 
[2020-08-01 11:05:29]
みなさん、世間一般での高収入世帯ですね。
まぁ検討進めてる人はこういう方々ですよね。

ちなみに個人的な意見ですが、
世帯年収が高く貯金ある方はリスク耐性が高いですので、細かい収支シミュレーションで不安にかられすぎるのは避けた方がいいです。

哲学的ではありますが、価値迷い続ける人生が1番損をしていると私は思います。

決断こそが人生を自分で歩むコツです。
659: 通りがかりさん 
[2020-08-01 11:16:33]
まああとは年収とか貯蓄云々はおいておいて、高値づかみと分かっていても買うかどうかの判断なんでしょうね
660: マンション検討中さん 
[2020-08-01 11:50:14]
>>659 通りがかりさん

高値つかみというのは他人の相場感なので、バイアスに引きずられないようにね。
661: 通りがかりさん 
[2020-08-01 12:09:54]
コロナで景気が…といっても長期的な目線でいったら、なんやかんや浦安あたりは上がらずとも下がることはない気がします。今じゃないかもとずっと言って買うタイミングをズルズル伸ばしてしまった自分は、もう駅近は無理かなぁと実感してますんで。
662: 周辺住民さん 
[2020-08-01 12:19:19]
欲しい場所に、次はいつできるか分からないので、買えるなら買った方がいいのでは?
家なんて思い切って買わないと買えないですよ。
663: 通りがかりさん 
[2020-08-01 13:12:05]
>>660 マンション検討中さん

前もどなたかおっしゃってましたけど、坪単価見れば高値づかみなのは明らかです・・・
立地的に大きくは下がらないでしょうけど、これからリモートワークも増えるなか、この面積・この価格で、中長期的に見て下がらないことはないと思います
664: 匿名さん 
[2020-08-01 13:58:56]
>>663 通りがかりさん

高値掴みかどうかはこれからの市況次第ですから、現時点では判断できませんよ。
過去と比べてであれば、20年くらい毎年高値掴みを続けてることになりますね。
665: 匿名さん 
[2020-08-01 14:15:09]
>>664 匿名さん

そりゃリーマンショック以降、金融緩和して市中にある金が流れてるんだから、足元で不動産価格が上がっていたのは当然です
その市況環境のなかで見ても、明らかに坪単価が高いこの物件が中長期的に見て下がらないとは思えないって話です
666: マンション検討中さん 
[2020-08-01 14:48:38]
>>665 匿名さん

私は【中長期的に見て下がらないことはない】というあなたの主張は否定してませんよ。
梅雨は明けたが雨が降らないことはありませんしね。笑
667: マンション検討中さん 
[2020-08-01 14:51:51]
>>663 通りがかりさん

ちなみに私もこの物件は立地的に大きく下がることはないと思ってます。同意です。
668: マンション検討中さん 
[2020-08-01 14:57:13]
見学会行ってきました
うちは世帯年収1300万くらいなんですけど買える買える言われて掲示板と一緒だ?と思いました
でもやっぱり高いなあと感じました
家欲しい…
669: 匿名さん 
[2020-08-01 15:00:50]
>>666 マンション検討中さん
うーん、もともとコメントいただいた内容と今のコメントが矛盾してると思いますが、スレを荒らすつもりはないので、別に何でもいいです笑
スレ見てると売りたくてしょうがない業者の人も紛れてるようだし、高いのは承知したうえで立地踏まえて買いたい方もいるだろうし、当たり前の話ですが、最後は自分で決めることですから
670: 名無しさん 
[2020-08-01 21:40:01]
まだ外観イメージ図はないですか?
モデルハウス行けばあるのでしょうか?
671: マンション検討中さん 
[2020-08-01 22:23:32]
>>670 名無しさん
現地で見れます。ホームページまだ更新されてないんですね…
672: マンション検討中さん 
[2020-08-01 22:31:53]
>>670 名無しさん
もったいぶってますよね。モデルルームに行かないとそんなものも見せてくれないってこのコロナ渦において、時代遅れ甚だしい
673: 匿名さん 
[2020-08-01 22:45:36]
>過去と比べてであれば、20年くらい毎年高値掴みを続けてることになりますね。

マンション相場は20年で上下してる。
バブル崩壊後、相場は低下を続け、2005ぐらいが底値だったか。
2006ぐらいから上昇し始め(いわゆるプチバブル)、2008のリーマンショックまで上昇、その後下落(直後は20%程度の値引きで買えた物件も多い)
その後緩やかに下落し、2012ぐらいが底だったか。その後2014ぐらいからはっきり上昇し始め、今に至る。
自分は2003,2009,2016に購入したが、まずまずのタイミングだったと思っている。かなり儲かった。
674: 名無しさん 
[2020-08-01 22:55:57]
モデル行けば見れるんですね。
マンションは外観で目を惹きつけるものだと思ってるのでモデルハウス行く前に見たかったなぁ。
675: 匿名さん 
[2020-08-01 23:17:04]
>>673 匿名さん
確かにいいタイミングですね。羨ましいです。

私は、プラウド浦安の価格を聞くまでは前向きに検討してたんですが、
金融緩和でジャブ着いた資金が不動産にも回り、土地の仕入れ値が高い、建築費も高い、だからマンションも高い。そのため、ある程度の価格は覚悟してましたが、この相場の中でも、プラウド浦安は周辺相場と比較しても異常に高い。
と思い、見送りかなと思ってます。
676: 匿名さん 
[2020-08-01 23:48:40]
>>673 匿名さん

売買契約年ですよね。
私は2001,2004,2012,2018です。
2018物件は来年入居ですが、何とか値上がりしそう。

677: 匿名さん 
[2020-08-02 02:56:08]
モデルルーム行ってきました。立地云々の前に仕様が良くないんでガッカリしました。浴槽の自動洗浄の前に天カセエアコン、全熱交換型の空調システムくらい取り入れてくれていないとは。
678: 匿名さん 
[2020-08-02 07:43:03]
天カセほしいですね。
ブランドを語る前にベランダにスロップシンクぐらいつけてね。
部屋の柱の出っ張りはいいかげんにやめてください。(イニシアはきれいだったな)
リビングからお風呂入るとか昭和の団地ですか?
自宅玄関にラクセスキーつけてほしい。(激安の幕張ベイパークについていたけどあまり見ないね)
ちゃんとしたアルコープぐらいつけられない?
浦安No.1が外廊下でいいのですか?

自動洗浄とかいらない。ミストサウナも使ったことない。
こういう機能が増えると故障のリスクが上がって修理とか面倒だしやめてほしい。
679: マンション検討中さん 
[2020-08-02 08:25:46]
>>678 匿名さん

評論家気取りで文句ばかりの素人だな。
680: 名無しさん 
[2020-08-02 08:44:51]
>>678 匿名さん
バルコニーシンクとラクセスは同意
天カセは天高が犠牲になるからいらん
アルコーブも特に必要性がわからん、そもそも内廊下じゃない時点で減滅
リビングから風呂は昭和ではない、湘南仕様だ
681: マンション検討中さん 
[2020-08-02 09:28:55]
プラウド浦安は自宅玄関もラクセスだよ
682: 名無しさん 
[2020-08-02 09:38:26]
内廊下は高級感があっていいと思いますが、コロナのことを考えると外廊下の方がいいのかなとも思います。
683: 匿名さん 
[2020-08-02 10:15:41]
購入後に値下がりしても含み損1000万程度。この位ならいいと思うかどうかが一つの目安。
684: 匿名さん 
[2020-08-02 10:29:06]
>>683 匿名さん
世界中でお金刷ってるから、海外の資金流入で不動産は値上がりするかもよ。
日本は緊縮で減税も補助金も出さないから、相対的に買われる可能性がある。
685: マンション検討中さん 
[2020-08-02 13:11:17]
>>683 匿名さん

そのワースト想定の場合だとしても、築10年住めば含み損は解消されるね。
個人的にこの物件は割と手堅いとおもうよ。
686: 匿名さん 
[2020-08-02 13:21:58]
>685

含み損状態の間は、何かあっても転売できない。
687: 匿名さん 
[2020-08-02 13:41:35]
>>685 マンション検討中さん

誰もそれがワースト想定なんて書いてないですが・・・(好景気時の高い相場で仕込んだ物件が、10年の減価償却が進んだ後、含み損が解消される理屈が分かりません。10年後の景気がものすごくよければ別ですけどね)
あなたがとは言いませんが、この掲示板は高いのを分かりながら、買わせようとしている業者系の書き込みが多すぎる気がします
688: マンション検討中さん 
[2020-08-02 14:49:05]
>>687 匿名さん

え?!
自分で1000万円値下がりと想定しているのに、10年返済後に含み損解消する理屈がわからない?それって算数すらできないってことやん。

買わせようとしている業者系っているんですかね、だとしたら野村さんヤバイっしょ。
689: 匿名さん 
[2020-08-02 15:28:27]
>>688 マンション検討中さん

私は算数ができないというのであれば、あなたは日本語が分からないようですね笑
690: マンション検討中さん 
[2020-08-02 16:12:54]
割高だけど、諸々条件考慮して買うって人が、この物件買うと思うのだけど、個人的にはそういった余裕のある人たちが入ってくれれば平和が保たれるのではないかと思ってます…が、いかに…
691: マンション検討中さん 
[2020-08-02 16:14:07]
まぁまぁ、ここが荒れても検討してる人にとって良い事ないのでいったん落ち着きましょうよ。
692: 匿名さん 
[2020-08-02 17:32:21]
業者というよりも、数名のネット民が面白半分で煽っている
693: マンション検討中さん 
[2020-08-02 17:37:22]
>>690 マンション検討中さん

最終的にはそうなることを期待です。
この掲示板で、高すぎー、設備がー、って煽ってる人らは買えないから騒いでるのですから。
694: 匿名さん 
[2020-08-02 18:42:15]
>>693 マンション検討中さん
買えるけど相場比高いから、資産性鑑みて、迷ってる人、騒いでる人もたくさんいると思いますよ
私もそうですけど笑
695: 通りがかりさん 
[2020-08-02 19:55:09]
>>694 匿名さん
相場比じゃなくて、ご自分のお財布比で高いだけでは?無理しなくて良いかと。
696: マンション検討中さん 
[2020-08-02 20:22:42]
>>695 通りがかりさん

そのとおり!笑
697: マンコミュファンさん 
[2020-08-02 20:24:52]
全然高くないよね

この金額程度で高いと思うなら、手放す可能性もあるだろうから控えた方がいい

たぶん購入層の大半がそー思ってる。
698: 匿名さん 
[2020-08-02 20:31:05]
今の時代でもこの程度の価格であれば、現金で購入できるような人は山のようにいると思うが、ここを買おうと思う人はよっぽど浦安に地縁がある人以外はいないのでは。
逆に、他の地域はダメで浦安でなければ困るという人に取っては、悪くないのかも。
このマンションがいいという人が何百人もいる必要はなく、ほんの98人だけ集めればよい。
浦安に縁がある人、ない人それぞれで、皆事情が違うのに、一般論で話をしても噛み合わないように思う。
699: マンション検討中さん 
[2020-08-02 20:41:17]
どれくらい購入申込み入ってるのかね?
700: 匿名さん 
[2020-08-02 20:58:09]
>>695 通りがかりさん
そうですか笑。
残念ながら、私、相応の年収もありますし、経済的な知識も手金もあります(だから立地は魅力的だけど、高いの分かっててまで買うかどうか迷ってるだけです)
まあこんなコメントしかできない人は幼稚な大した人じゃないと思うので勝手にそう思えばいいです。
総論698さんのおっしゃる通りだと思います。
701: マンション検討中さん 
[2020-08-02 21:25:21]
>>698 匿名さん

このマンション欲しい!と思っている人は何百人もいるから、このようにスレが盛り上がるんですよね。

浦安に住んでいる人はそりゃここ欲しいですもん。

ここには一瞬で夢が散った方々がアンチになってるなぁと思いますよ。
702: マンション検討中さん 
[2020-08-02 21:34:38]
まとめると、

このマンションは浦安市民が大注目。

誰もが安ければ買いたいが、現実には都内水準の価格であるため、既に夢破れた人は星の数ほど。

都内水準分のプレミアを支払える選ばれし者だけが住むことを許される駅No.1マンション。

オトコだね。
703: 匿名さん 
[2020-08-02 21:43:12]
隣の南行徳の住民も関心があると思います。市の境目の住民にとって、近ければ歩いて数分の場所にあるので。
704: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-02 21:50:13]
外野ですが興味があり拝見。
プライドをくすぐる価格設定ですよね。
野村から感じる、ターゲットはThe:買える人。
予算が、相場が、って言わない人が住めるマンションって思いましたよ。
イコールですが、ここに憧れる人、憧れている人は確かに多いとも感じます。
住める人はすごいですね。
705: マンション検討中さん 
[2020-08-02 22:01:50]
まぁ余裕で買える人からすると、ここ見てる限りでは金額的にギリギリ迷う世帯になりそうな1300万以下は背伸びして買わなけで欲しいって思ってそうだね(笑)それ以上の世帯の集合帯なら維持管理も揉めなそうだし。
706: マンション検討中さん 
[2020-08-02 23:20:31]
>>704 検討板ユーザーさん
要するに「盲目的なバカに買わせよう」って算段ですよね。予算も相場も含めて考えないと、
707: 通りがかりさん 
[2020-08-02 23:40:16]
>>706 マンション検討中さん

バカという表現を使いたがるバカはキミw
708: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-02 23:43:03]
>>706 マンション検討中さん
いえ、違います。
ちゃんと文章読んでくださいね。

何にカッカしてるのか…
どうしたんですか?大丈夫?
709: 匿名さん 
[2020-08-03 15:40:25]
706の書き方は「(買おうとしている人は)盲目的なバカだ」って意味ですから
704の書き方と違って購入検討者をディスっていますよね。
「予算が、相場が、って言わない人」が全員「盲目的なバカ」なわけではないと思いますし。
710: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-03 15:56:02]
怖いのはプラウド浦安がこんなに高いんだから~と調子に乗って中古や新築のマンションの値段を吊り上げようとするやつ。
711: 匿名さん 
[2020-08-03 16:22:34]
>>710 口コミ知りたいさん

浦安の価値が上がることは良いことですよ。
712: 匿名さん 
[2020-08-03 17:20:17]
何故?
713: 匿名さん 
[2020-08-03 19:22:05]
>>708 検討板ユーザーさん

名前変わってますよw
あちこち名前変えながら投稿してるのですかw
714: 匿名さん 
[2020-08-03 19:25:51]
浦安の価値があがることはいいことですね。
715: 匿名さん 
[2020-08-03 19:55:25]
早く、榊あたりが、ここのレポートしれくれないかな。
716: マンコミュファンさん 
[2020-08-03 21:23:13]
モデルルーム行ってきました!!

内覧すると買いたい気持ちがますます大きくなりましたが、やはり予算オーバーなので我が家は見送りとなりそうです。

営業さんには6000万円なら即購入しますと伝えましたが、やはりすごい人気なのでこの価格では買えないですね。
高倍率の宝くじイベント(6000万円)やってくれないかしら。笑
717: 匿名さん 
[2020-08-04 20:00:04]
>>716 マンコミュファンさん

迷えるだけの買える与信あるのが羨ましいですね。
718: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 06:21:58]
>>713 匿名さん
投稿者ですが、すべてこの名前です。
どこの部分見てそう思ったのかわかりません。
そちらの勘違いですね。
719: マンション検討中さん 
[2020-08-05 16:29:36]
>>718 検討板ユーザーさん
構わない方がいいですよ。
良く分からないですが、何かよほど自尊心が傷ついて、何か言わないと本人の気がすまなかっただけだと思います。
無視しておきましょう。
720: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 18:42:47]
>>719 マンション検討中さん
そうですね、失礼しました。
721: マンション検討中さん 
[2020-08-05 22:41:44]
プラウド浦安、ホームページの情報少なすぎです
722: 匿名さん 
[2020-08-06 09:00:44]
ここ書き込みが少なくなりましたね。
もう買いを決めた人、止めた人、いつになるか分からない低層階待ちの人とハッキリ分かれたのかな。
723: 周辺住民さん 
[2020-08-06 09:15:16]
このスレ見ますと、人気の物件であるのがわかりますね。
野村が高値設定しているのも納得。土地の購入金額が高かったのも理由の1つでしょうが。。
私は新町住まいですが、不動産投資もしているので興味を持ってみておりました。
自宅として永住されるのであれば、高値掴みなどは気にしなくていいのではないでしょうか。売るわけではないのでしたら、提示された金額、立地に納得すれば購入すべきだと思います。
売却しない限り2倍の価値になろうが、半分の価値になろうが関係ありません。
ですが、将来、売却される予定が少しでもあるのでしたら購入はよく考えてからにする事をお勧めします。
駅近をメリットととして将来中古物件として購入される人はどのような方なのか?
対象となる家族構成は?
もし価値が下がっても残ローン以上での売却ができるのか?
勿論、将来の価値の上下などは誰も確証持てませんが、新築マンションをフルローンで買うことはリスクが高いので私はお勧めしません。
724: 評判気になるさん 
[2020-08-06 11:17:26]
>>722 匿名さん
検討やめた人多いんではないでしょうか。私もそのひとりですが
725: 匿名さん 
[2020-08-06 11:30:13]
このマンションコミュニティは、デベの販売担当者も随時チェックしてるそうです。今住んでるマンション買う時に担当者が言ってました。「書きこんだりすることもあるんですか?」とズバリと聞いてみたところ、一瞬たぎろぎ、「それはしてません。。」と言ってましたが、検討者になりすまして買いあおり、絶対してると思います。皆さん、あまり踊らされないよう気を付けましょう。
726: マンション検討中さん 
[2020-08-06 12:51:42]
>>725 匿名さん
一瞬たじろいだんですか笑
完全に黒ですね。たまに徹底的に物件を擁護する意見が出てきて怪しいなと思ってましたが、そういうことですね。
727: 通りがかりさん 
[2020-08-06 17:57:17]
ここの1,2階に小売店が入るとのことですが、権利関係はどうなるのでしょうか?
728: 匿名さん 
[2020-08-06 18:01:33]
>727

店舗はテナントのケースが多い。
729: 匿名さん 
[2020-08-06 18:02:42]
>725
>726

デベのステマにライバルのネガ。匿名掲示板の宿命。
730: 通りがかりさん 
[2020-08-06 18:32:48]
>>728 匿名さん
所有者と賃貸借契約を締結してテナントとなるのではなく、スーパーの運営会社が取得するってことですか?
731: 匿名さん 
[2020-08-06 18:42:39]
>730

前者だよ。まあ、ここがどうなるかはモデルルームで確認。
732: 通りがかりさん 
[2020-08-06 19:04:40]
>>731 匿名さん
やはりそうですよね。
ちょっと気になったもので。
将来的に管理組合の運営とか面倒なことにならないといいですね。
733: 匿名さん 
[2020-08-06 19:10:02]
店舗がある場合は管理費をどう分担してるかも要確認。他デベだけど某物件では管理費が高い理由を店舗があるから警備員を多く配置するためなんて説明してた。それなら店舗に負担させるべきなんだけどね。

あと、住民と店舗で管理組合が別なんてケースも。
734: 匿名さん 
[2020-08-06 20:24:20]
>>724 評判気になるさん

購入可能且つ将来売却の可能性がないとしても、明らかに相場比かなり高値と分かってる物件を購入するのは気乗りしないですよね
なので、私も検討やめました。
こういうこと書くと浦安NO1だから高くて当たり前とか、理屈のない業者書き込み増えるんでしょうけど
735: マンション検討中さん 
[2020-08-06 20:36:36]
>>734 匿名さん
浦安No.1なんだから当然の価格!という書き込みは全て業者でしょうね。本当に見回りお疲れ様でございます。
736: マンション検討中さん 
[2020-08-06 21:27:05]
我が家も諦めた派ですが、動向が気になってたまにここみてます。

良いのは認めるけど、買えなくもないけど、よく検討して、相場比で高すぎるのでやめました。坪単価300万が限度だと思います。

購入された方は快適なマンションライフが送れますようにっ
737: マンション検討中さん 
[2020-08-06 21:46:20]
>>736 マンション検討中さん
良いのはわかる。買える資力もある。けどこの価格はやりすぎで見合わないから買わない。って選択の方多いと思います。
738: 匿名さん 
[2020-08-06 21:47:11]
サクラの多寡もデベのモラルを測る尺度ととらえれば、検討の為の情報の一つ。
739: 匿名さん 
[2020-08-06 21:57:17]
高いですが、妥当な価格と思います。
なお、私は業者やその回し者ではありません。
740: 匿名さん 
[2020-08-06 21:59:35]
コロナで三井や東建なんかは購入意向の変化についてアンケートとって様子見してる状況なのにね。野村はコロナ前の価格で玉砕覚悟みたいだけど。
741: 匿名さん 
[2020-08-06 22:04:01]
ここも9月上旬販売開始なら夏休みもあるし、もうモデルルームオープンしてないと間に合わないんだけどね。とりあえずコロナ後一発目の結果で様子見するのかな。それだと9月まで動けないけど。
742: マンション掲示板さん 
[2020-08-06 22:11:49]
>>737 マンション検討中さん

はい、まさにそれです。

ずっと狙っていた物件でしたので、
勢いで買ってしまおうと思っていました。
しかしながら、浦安でこの坪単価、やはり
ありえないですよね。
HPのアップデートも無く、情報乏しい中、
こちらのコミュニティを拝読させて頂き、
冷静に考え直すことにしました。

コロナ収束のシナリオは数年先と予測されておりますし、
今購入するには勇気の足りなかった我が家です。
743: 匿名さん 
[2020-08-06 22:14:27]
もう正式価格出たんですかね?自分が内覧会行った時は予定価格だったけど、調整なしで行くのかな。
744: 匿名さん 
[2020-08-06 22:37:05]
>>742 マンション掲示板さん

全くもって同意見です。
私も勢いで購入しようかと考えましたが、考えれば考えるほど、浦安でこの坪単価は有り得ないと思いました。
欲しかったので、売らないで永住するからいいかとも考えましたが、高すぎると分かっていて買うのは、有り得ないなと冷静になり、この価格のままなら見送りと考えてます
745: 匿名さん 
[2020-08-06 23:12:09]
冷静な方が多くなってきましたね。
高くない!妥当だ!と時折見られた意見については、購入意思を固めつつあるギリギリ世帯層の方からも発信されていたのだと思います。
誰しも自分の判断は間違ってない!と思いたいものなので。 

ここは皆様言われるように割に合わない物件です。
でも、それを認めた上で買う方は買えばいいと思います。割に合わなけど我が家は買うわ!文句ある?でいいじゃないですか。
そうゆう層こそ、野村がこの物件のターゲットにしてるほんとの富裕層なんですから。
746: 通りがかりさん 
[2020-08-06 23:24:25]
みんな必死だな。笑 ボロクソ書かれてるけど、ここ売れるよ。HP更新しなくても問い合わせが多いってこと。そんな我が家には手が届きませんでしたがー。買われた方に幸あれ!!
747: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-07 00:21:30]
浦安がいいならここだけど、そうじゃないなら亀戸も中々いいと思う。金額は同じような感じだけど仕様上がってるから場所が検討内に入るなら候補にしてみてもいいかと!
どっちのモデルも見たけど、営業マンが必死だったのは浦安だなー。その営業マンがそういうタイプなのかもしれないけど。亀戸はここは売れますからって態度でちょっとイラついた(笑)自信の差を見せつけられた感じ。
浦安も売れますよ。よかったですもん。高いっていったって、高いから買いたい人もいるもんですよ。
748: マンション検討中さん 
[2020-08-07 00:57:58]
なんども過去スレで言われてるのにみんな見てないな。笑

70m2が6000万円じゃ安すぎて購入層の歩留まりが高すぎ。

7000overで需給が均衡。

浦安駅史上で初めてのNo1マンションなので、周囲と比べて高いのは当たり前。

749: 通りがかりさん 
[2020-08-07 01:05:33]
あー高いわー
750: 匿名さん 
[2020-08-07 01:17:31]
>>748 マンション検討中さん
「浦安駅史上で初めてのNo.1マンション」・・って。ここデベのブランド名と駅近しか取り柄なくないですか?施工会社は清水や大林組でもなく聞いた事もない二流企業、住戸の仕様も汎用で、+アルファの魅力となるような共用施設もありゃしない。そのくせ管理修繕費は高いし。コストパフォーマンス考えると、イニシアあたりが、ぶっちゃけ浦安駅のNo.1物件じゃあないですかね。
751: マンション検討中さん 
[2020-08-07 06:35:17]
>>750 匿名さん

イニシアが浦安No1はさすがに説得力ない。

必死になってプラウド浦安のネガキャンしてどうした??

あ、イニシアの回し者?!
752: マンション検討中さん 
[2020-08-07 07:03:14]
>>747 検討板ユーザーさん
営業マンが必死(笑)
売れ行きを物語っていますね。
753: 名無しさん 
[2020-08-07 07:08:55]
>>750 匿名さん
ゼネコンは二流ではなく四流だよ
一流が大手五社だとしたら二流枠は準大手だからな
754: 匿名さん 
[2020-08-07 08:02:28]
>>753 名無しさん

土地を高値で仕込んでしまったうえに、昨今建築費も高騰してますから、色々あったんでしょう。
そのせいで坪単価も明らかに高いし、立地は魅力的ですが、割に合わない物件だと思います。
755: 匿名さん 
[2020-08-07 08:48:43]
>>725 匿名さん
万が一開示請求されて身元バレたら、普通に社員処分ですよ笑
大手デベはコンプラでガチガチなので、そんなリスクあることする人はいませんよ。
756: 匿名さん 
[2020-08-07 09:16:45]
>755

脅迫とか犯罪行為でない限り開示されないよ。大手は法務部門があるからその辺の境界もばっちり把握。
757: マンション検討中さん 
[2020-08-07 09:19:15]
浦安駅の周辺自体がごちゃごちゃしていて、高級感というものが全く感じられないのですが・
・・
758: 匿名さん 
[2020-08-07 09:22:18]
確かに、検討スレでその物件の販売を後押しするようなレスが開示請求される可能性は0だね。

施工会社は、自分は気にしないけどそれ相応の価格でないと(つまりスーゼネなら高くてもいいが長谷工や無名会社なら安くないとなあ、と)とは思う。
759: マンション検討中さん 
[2020-08-07 09:23:48]
モデルルーム行くといくつかの部屋の眺望が見れます!良い眺望とは言い難いけど、購入してもいいかも?と思った部屋から、ディズニーシーの火山の頭が見えました!笑
760: 匿名さん 
[2020-08-07 10:10:04]
上のレスで皆さん書き込まれているように相場比かなり高値、その割に仕様微妙、管理費修繕費高いということを踏まえたうえで、立地と眺望にそれ以上の付加価値を感じるかどうかなんでしょうね(モデルルーム見に行った時、野村の営業の人が上層階はディズニー見えますとしきりに言っていたのを思い出しました)
私は永住するにしても資産価値はちゃんと考えたいので見送るつもりですが・・・
761: 通りがかりさん 
[2020-08-07 10:44:02]
新浦安ならともかく浦安駅あたりからディズニーがちっさく見えるのなんて売り文句になるのか・笑
762: 評判気になるさん 
[2020-08-07 15:05:15]
昨日、723で投稿した者です。
相変わらず、値段が高いという意見が多いですね。私も初めは強気な値段だと、驚きました。
ただ、評価額については、東京の江戸川区や、江東区よりも千葉の浦安市の方が評価が高いのは周知です。
ですがそれは新浦安駅側の事だったので、今回の浦安駅はどうなのか?と興味を持っていました。
野村さん側は浦安市としての評価を取ったようですね。人口減少予想も浦安市はかなりいい数字ですし。
この物件は売れ残って、値段を下げる事はあまりないのではないかと思います。
プラウドは数年前よく売れ残り値段を下げて売っていましたが、今回は戸数が少ないので、売れ残りは値段を下げて関係会社に投資物件、賃貸として買わせると考えられます。
ただ、値段の高い高層階は賃貸物件としても向きませんし、どうなんでしょうか?
まぁ、億越えは数件ですし希望者がいるとの自信、確信があるんでしょうが、特に最上階はブランド名、物件の価値の象徴ですから、売れ残ったら大問題になりますね。
763: マンション検討中さん 
[2020-08-07 18:34:56]
>>762
浦安より安い江東区って南砂町くらいしか思い浮かばないですね、、
豊洲、有明あたりは浦安より高いですよね。。

プラウド浦安は良い物件ですけどね。
相場はここより2割ほど安いのですが、相場より1割ほど高いくらいなら竣工あたりで完売してたと思います。

ま、でもそこは販売してみないと誰にもわかりませんよね。

第1期の売り出し件数と、契約率、気になりますね。半分売り出して完売なら、野村の見立ては間違ってないですよね多分。
764: 匿名さん 
[2020-08-07 22:28:54]
マンマニさんのレポ待ち
765: マンション検討中さん 
[2020-08-07 22:45:21]
アンチの方々は酷評を願っているのだろうと推察。
766: マンション掲示板さん 
[2020-08-07 22:54:33]
本当に悪口が絶えない板ですねここは笑
767: マンション掲示板さん 
[2020-08-08 04:14:12]
本当に業者の宣伝が絶えない板ですねここは笑
768: 匿名さん 
[2020-08-08 10:19:29]
>>756 匿名さん
んなわけないじゃん笑
中小企業の人?
769: マンション検討中さん 
[2020-08-09 12:11:03]
元町エリア待望の大型駅近マンションでプラウド。

そりゃみんな買いたいです。

しかし高値できて買うのを断念にした層の一部が逆恨みしてスレ住人になっている。笑
770: 匿名さん 
[2020-08-09 14:23:54]
>>769 マンション検討中さん
買えなくて恨む人はわざわざ掲示板を荒らさない。どちらかというと近隣住民が、今までうちが1番だったのに邪魔物がやってくるわ!資産価値落としてやる!の方じゃない?こういうタイプは、だからどこの板にもいる(笑)
771: 匿名さん 
[2020-08-09 14:47:56]
本当に業者の宣伝が絶えない板ですねここは 笑と笑
申込すらはじめっていないのに必死なんですね。
772: 匿名さん 
[2020-08-09 14:57:19]
自分が買うマンションを悪く言われたら嫌だから、必死なのは業者じゃなくて買う人・買った人でしょう。ちがう?
773: マンション検討中さん 
[2020-08-09 15:22:06]
>>772 匿名さん

キミが1番必死なんだが。笑
774: マンション検討中さん 
[2020-08-09 15:24:17]
>>771 匿名さん

あ、間違えた。キミが1番ね!
775: 匿名さん 
[2020-08-09 15:36:59]
なんなのこの必死合戦。笑
776: マンション検討中さん 
[2020-08-09 17:36:08]
やはりエアーズガーデンが一番だと思う。
777: 匿名さん 
[2020-08-09 19:08:57]
>>776 マンション検討中さん
じゃあそこにしたらいい。
てかそこどこ?
778: マンション検討中さん 
[2020-08-09 19:13:42]
おそらく、管理者に一気にコメント削除されると思うのでもうこれくらいにしておきましょうよ。

ポジティブ意見もネガティブ意見もあってよいと思いますが不特定多数の方がみる場所なので言葉遣いとか不快感を感じないようにしたいですね。
779: 通りがかりさん 
[2020-08-09 19:26:50]
浦安は快速止まるし、インターも近いし住みやすいんですよね。
780: eマンションさん 
[2020-08-09 21:45:35]
立地がいいのは間違いないと思います。
ただ、土地の仕入れ価格が高すぎたこと、建築費高騰により、明らかに周辺相場比大分高値な物件(設備も微妙・・・)。
なので資産性という観点からはマイナス(浦安NO1だから仕方ないとか、永住するから関係ないという方もいらっしゃると思いますが、資産価値はマイナススタートなわけで・・・)だと思います。
私は、一時期購入も検討しましたが、この坪単価じゃ割に合わないと思うので、見送ります・・・(アフターコロナの世界は物件への考え方が変わったり、不動産価格も下がるかもしれないので、高値と分かっている物件をこのタイミングで購入する必要もないと思いますし)
781: 匿名さん 
[2020-08-09 22:13:35]
似たような投稿が多くなってきました。
・立地が良いが高過ぎる。
・自分は買わない。
・永住する人、浦安・本町に愛着がある人どうぞ買ってくだされ。
782: 匿名さん 
[2020-08-09 22:37:59]
第一期で要望書出す予定ですが、どなたかの参考になるかもしれないので書いておきます。

うちは奥さんが浦安に縁があったので、都内だけでなく浦安・市川も含めて物件探しをしていましたが、駅徒歩3分、プラウド、他に競合マンションが圧倒的に少ない、という点が主な決め手です。

浦安駅周辺では直近のイニシアグランプレイスが駅近マンションでしたが、そちらは徒歩7分イニシアブランドで5500-6500万円くらい。プラウド浦安の徒歩3分と比較すると、グランプレイスの方が割高だなという感じです。まぁプラウド浦安の方が各種条件が良いので金額はもちろん高いです。

新浦安のエアレジデンスも見ていますが、欲しい間取りが流通しないし、売りに出たものも参考に見てもやはり安くはないです。


将来に対する予測なので個人で異なるものですが、資産性としては以下のような考え方です。

・値上がり期待はしていない
・大きな値崩れはしない
・途中売却時の流動性はある

そしてリスクヘッジとしてのインカムと資産は足りているという判断もございます。

以上です。
783: 名無しさん 
[2020-08-10 00:23:25]
資産性の考え方も人によりけりですね。
1流動性があって大きく値崩れしなければ良い(多少の残債割れは許容)
2少なくとも残債割れが避けられる
3値上がりを期待

この物件については、2.3の考え方の人にとっては買えないかな。
784: マンション検討中さん 
[2020-08-10 01:07:54]
>>783 名無しさん

2の残債割れを語るなら頭金と何年住むか(返済するか)に前提おかないと。アタマわるそう。。
785: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-10 02:31:02]
またなんでそんな喧嘩腰なんですかねえ…
786: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-10 09:28:41]
当該物件の坪単価・今後の景気を考えると値上がりはせず、残債割れするでしょうから(流動性はあると思います)、残債割れをどの程度許容できるかなんでしょうね。
私もある程度のインカム・資産ありますが、残債割れ、高値と分かってて買うという選択は出来ませんでした
787: マンション検討中さん 
[2020-08-10 09:49:09]
ここは買うのやめた人(諦めた人含む)がこの物件の進捗を気にしている様ですね。

ネガティブな意見も参考にしたいと思っていますが、皆さん同じ内容ばかりです。。
788: 匿名さん 
[2020-08-10 11:02:33]
>>786 検討板ユーザーさん
2000年頃も、割れると思い、2011年も割れる。と思った人が多ったのではないですか。
現在、資産を保有されているとのこと。
今回(2020年)だけが選択できない理由が、ちょっと不明です。
過去は選択できて、なぜ、今だけが選択できないのか、もう少し詳しく教えて下さい。
789: マンション検討中さん 
[2020-08-10 11:59:58]
786ではないですけど、2000年と2011年はともにマンションがけっこう安かった時期ですよね、2011年は震災ありましたしね。

過去の平均分譲価格を参考にされてるのではないでしょうか。今って確か1990年ごろと同等の価格になってなっですよね。契約率もずっと低調なままですしね、

低金利は好材料ですけど、、

790: マンション検討中さん 
[2020-08-10 12:41:04]
マンマニさんの記事が更新されてますね。
https://manmani.net/?p=32793

「浦安にこだわらないなら豊洲や亀戸買え」
↑確かにこれが一番的確な評価だわw
791: 匿名さん 
[2020-08-10 12:51:49]
マンマニが浦安好きならパークハウスさいたま新都心みたいに無駄に激推ししてたんだろうな。「立地最高!!浦安愛がある方は買うしかないでしょう!!」みたいに。
ここはそれの浦安版だと思えばまぁそんなもんかなと。
792: マンション検討中さん 
[2020-08-10 13:01:38]
私がマンションマニアさんの意見で共感したのは以下ですね。

「浦安は東西線の快速停車駅です。それはもちろん便利なのですがあくまで東西線利用が主となる都心から距離ある立地であることは地元愛がない方からすれば坪単価350万円出す価値を見出しにくいでしょう。」
793: 匿名さん 
[2020-08-10 13:20:36]
浦安好きだから欲しいなー。
794: マンション検討中さん 
[2020-08-10 13:54:21]
マンマニさんの言う通り。

浦安に住みたくて予算届くなら買うしかない。
795: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-10 14:09:43]
私はどうしてもこの価格の価値があると思えないのであきらめます。みなさん頑張ってください!
796: 匿名さん 
[2020-08-10 14:19:32]
>>795 検討板ユーザーさん
浦安に他の選択肢がないのですよね。
唯一無二のマンションですから、プライスレスの価値。

浦安以外ならいくらでもありますけど笑
797: マンション検討中さん 
[2020-08-10 15:16:25]
まんまにさんの記事よりもYouTube動画で全て納得しました!
798: 匿名さん 
[2020-08-10 17:18:37]
>>791 匿名さん
マンマニさんの亀戸板も見てみたけど、背伸びしてでも買うべき!!ってめっちゃ推してましたよ。ちなみに亀戸は縁もゆかりも無いらしいです。そう思うと浦安への反応は残念要素が多いのかなと印象を受けました。たしかに場所はいいけど、この金額出すなら都内行ったほうがいいかなって思い始めてます。
799: マンション掲示板さん 
[2020-08-10 18:20:25]
まさに浦安に地縁があるかどうかがカギですね、我が家はなんとか買えるけど、近所住まいですが浦安じゃないとダメ、というわけじゃないので見送りです。
800: マンション検討中さん 
[2020-08-10 20:21:14]
浦安じゃないとダメっていう縛りはないでしょ。笑

いま浦安に住んでて子供も自分も地域に友達・知り合いが多いし便利だから浦安にしようっていうのが前提で、お金に余裕がある人、不安感が強くない人が買おうとしてます。

駅3分、スーパー直結、駅No.1マンションの資産性。
まぁ元町在住の私の周辺でもみんな欲しいと言ってますね。笑
もしマンマニさんの言う通り坪300だったら即完売ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる