野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. プラウド浦安
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-23 18:09:23
 削除依頼 投稿する

プラウド浦安について語りましょう。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115590/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:千葉県浦安市北栄一丁目1530番2他1筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2020-05-22 15:34:02

現在の物件
プラウド浦安
プラウド浦安
 
所在地:千葉県浦安市北栄1丁目1530番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

プラウド浦安

201: マンション掲示板さん 
[2020-07-05 08:45:24]
都内で駅遠目の物件も視野に入ってくる価格というのは同意です。
でも現浦安市民としてはどうしても買いたいんですよね、プラウド浦安。

上でも言われていますが駅No1の好立地、高グレードマンションですから。

もし70m2で6500万円以下なら応募殺到ですよ。絶対。そんな価格設定できたらまさに超絶お買い得物件。

7000万円は高いけど都内中古ワンルーム共働きなら出せる金額。
地主、事業主(医者含む)なども多くいるエリアだから、客付けは困らなそうとも思います。

共働きの我が家は7000万円まででいい部屋があれば買おうと検討中です。
202: マンション掲示板さん 
[2020-07-05 08:47:01]
最短でモデルルーム見学いく人は来週末からかな?
行ったらみなさん情報共有お願いしますー!
203: マンション検討中さん 
[2020-07-05 10:43:23]
70m2 7000万で坪330万位が普通の共働き世帯の限界な感じだから、その辺で出してきそうだな。これを超えると、中古含めれば都内でも格段に選択肢広がるし。
204: マンション検討中さん 
[2020-07-05 15:42:12]
営業さんと電話で話しましたが、
プラウド市川マークスよりは高いとのことでした。

参考情報として共有しておきますね。

プラウド市川マークス
2020年1月竣工
JR市川 徒歩5分

65.67㎡
2階 5640万円 坪単価283万円

72.88㎡
6階 7040万円台 坪単価319万円
11階 7190万円台 坪単価326万円

70.14㎡
2階 5990万円台 坪単価282万円
6階 6380万円台 坪単価300万円
11階 6530万円台 坪単価307万円

70.15㎡
2階 6080万円台 坪単価286万円
6階 6380万円台 坪単価300万円
11階 6530万円台 坪単価307万円

77.58㎡
2階 6990万円台 坪単価297万円
6階 7640万円台 坪単価325万円
11階 7890万円台 坪単価336万円

96.19㎡
14階 11580万円台 坪単価397万円

100.16㎡
14階 12760万円台 坪単価421万円
205: 通りがかりさん 
[2020-07-05 23:36:33]
東西線ラッシュが…
206: 周辺住民さん 
[2020-07-06 12:34:39]
ファミリー向けは、すぐに売れてしまいそう。
浦安で駅近ってなかなかないですからね。
また浦安はちょっと特殊なエリアだから、高くても買われるんじゃないかな。
207: マンション検討中さん 
[2020-07-06 18:45:37]
都心のマンションも買える値段ですが、徒歩3分となると、都心では無理だと思うので、東西線ユーザーとしては前向きに検討しています。東西線の混雑も渋谷方面に住んでいた自分としては、まぁこんなもんだよな…と思っています。
詳細が早く知りたいですね。
208: マンション検討中さん 
[2020-07-06 21:28:38]
都心のホテル、オフィス需要が減ったら、都心近郊の駅近マンションにも影響避けられないよな。バブル期並みのジャンピングハイキャッチになりそうでかなり不安。
209: 匿名さん 
[2020-07-07 12:17:54]
冷静に考えて値崩れするでしょ。
よっぽど野村好きかディズニー好きでもない限り、そんな高値で納得しないから、売るときに損しますよ。それなら都内買うか総武線沿いの物件買った方が安心ですよ。
冷静な意見出されてる方が何名かいらっしゃるのに、そんな意見無視無視、大丈夫みたいな感じでは後悔しますよ。
それにそんな考えの方ばかり住むマンションですと、実際住んでからマンションの総会とかで冷静に話ができないから苦労しますよ。
210: マンション検討中さん 
[2020-07-07 13:02:08]
>>209
このマンションは地元民も非常に注目してますし、安ければ瞬間蒸発します。どう考えても値頃で売り出されるわけがありません。

買える財力がある人は勝手に買っていきますよ。
211: 通りがかりさん 
[2020-07-07 13:03:36]
東西線浦安駅では当面の間No1マンションだろし、住むなら浦安以外考えられない、売却しないで永住するつもりなら購入しても良いのでは。
冷静に考えると高い買い物だと思いますが。
212: マンション検討中さん 
[2020-07-07 14:45:51]
マンションに7000万出せるような人は
浦安駅周辺の雰囲気とか合うのだろうか…
213: 匿名さん 
[2020-07-07 16:08:44]
最近はペアローン多いからそんな金持ち
じゃない人も多いと思いますよー
214: 匿名さん 
[2020-07-07 19:43:53]
ここよりエアレジの中古のほうが魅力的なんだけどな、本当は。向こうは雨に濡れずに駅からマンションまで繋がってるし。でも、これぞ!という部屋がなかなか売りに出ないし、出ても高すぎ。
215: 通りがかりさん 
[2020-07-07 22:56:41]
千葉で7,000超え?
それは検討をやめます。都内で買えそう。
216: マンション掲示板さん 
[2020-07-08 00:38:26]
都内で買えそうっていう人って、そもそも7000万円出せない人だよね。

あ、WEBから内覧申し込みしたけど一向に連絡こない。
217: マンション検討中さん 
[2020-07-09 15:42:47]
2LDKでいいんだけどと思ったら、なさそうですね。
218: 匿名さん 
[2020-07-09 16:22:27]
リフォームすればいいのでは?
219: 坪単価比較中さん 
[2020-07-10 17:24:01]
事前内覧会行くんですがモデルルームってどこにあるんですかね?HP見てもわからなくて。
220: 名無しさん 
[2020-07-10 18:12:16]
>>219 坪単価比較中さん
近所に住んでいます。
確か現地の前にある大通りを挟んだ向かい辺りに建てているのがモデルルームなのでは?と思っていましたが…違ったらすみません!
221: マンション検討中さん 
[2020-07-10 19:14:32]
7000万近いなら新浦安の中古の方がいいですね。
222: マンション検討中さん 
[2020-07-10 19:26:50]
さっきモデルルームを外から見たんですが、中は電気ついてて人が何名かいました。
もう内覧会はじまってる感じですかね?
いま予約ページ見たら満席でキャンセル待ちってなってるから出遅れました。。
223: マンション検討中さん 
[2020-07-10 20:15:32]
内覧会は来週末からだと思ってたんですが、今週末もあるんですかね。
エントリー限定サイトに載ってる情報も少ないですし、間取りと値段が気になりますね。
224: マンション検討中さん 
[2020-07-10 20:36:45]
内覧会は明日からですよ。我が家は明日から行ってまいります!
225: マンション検討中さん 
[2020-07-10 21:53:48]
>>224
1番乗りですね^_^
広さと予定価格のレポお願いします!!
226: 名無しさん 
[2020-07-10 23:19:34]
>>221 マンション検討中さん
私は混んではいるものの、乗り換え便利な東西線の浦安の方が断然いいです。親戚は新浦に住んでいて良さそうですが…皆んなそれぞれですね。
でも、新浦安の海浜公園やベンツのカフェはいいですよね。浦安市は行政がしっかりしているので羨ましいです。
227: マンション検討中さん 
[2020-07-11 01:04:26]
>>225
はい!行ってきたら予定価格みなさんに共有しますね!

個人的に、低層階で70平米で6500万くらいだと思ってます。我が家は80?90平米くらいで検討してますが、予算オーバーになりそうで怖いです。。

80平米で、7500万くらいまでならギリギリ検討しようかどうかといったところです!
228: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-11 06:52:30]
>>227
80m2は個数が少ないので8000いきそうかなと思っています。。
内覧会もキャンセル待ちになってしまってるので一番乗り羨ましいです!
229: マンション検討中さん 
[2020-07-11 08:41:05]
沖式値上がり予想ランキングで千葉県1位はプラウド浦安になってますね

https://www.sumai-surfin.com/price/okishiki-ranking/
230: マンション検討中さん 
[2020-07-11 19:39:58]
案内会行ってきました!ほぼ7000万台後半でした!6000万台はありませんでしたー!
231: マンション検討中さん 
[2020-07-11 19:55:11]
私も行ってきましたが、さすが強気の野村らしく、一次は7階以上しか売り出さない上にほぼ7千万後半からということで萎えてしまいましたねー。
ざっくり金額でしたが、低層含めても70m2の6千万円代は無いですね。
232: マンション検討中さん 
[2020-07-11 20:12:02]
平均坪単価は350万位といったところかな。市川や金町より一回り高く、亀有と良い勝負ですね。
233: マンション検討中さん 
[2020-07-11 20:29:28]
>>232は、亀有ではなく亀戸の間違いです。
234: マンション検討中さん 
[2020-07-11 23:13:27]
いやー高すぎましたね…。上階は8000万以上で9000万弱。浦安でこんなに予想を遥かに超えてくるマンションには、びっくりしてます。
235: 匿名さん 
[2020-07-11 23:19:21]
1階に入る商業施設は何か具体的な説明有りましたか?
236: マンション検討中 
[2020-07-11 23:31:26]
>>235 匿名さん
候補は何社か決まっているものの、公表は来年度以降みたいです。スーパーの駐車場は広い感じでした。
237: 匿名さん 
[2020-07-11 23:39:27]
やっぱり高いですね。イニシア買っておけばよかった。
管理費どれぐらいですかね?
238: マンション検討中さん 
[2020-07-11 23:42:39]
ここまで高いと手を出さない方が身のためかな。
いや、その前に手が出ないです笑
239: 匿名さん 
[2020-07-12 00:00:36]
角部屋はいくら位でしたでしょうか?
240: マンション検討中さん 
[2020-07-12 00:09:44]
角部屋は73㎡で7500万くらいからから8700万くらいでした!
241: 匿名さん 
[2020-07-12 00:14:44]
ありがとうございます。80㎡台の角部屋はないのでしょうか?
242: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 00:17:54]
イニシアとはランクが違いますからね。笑

このスレッドだと7000万円開始と言うかたが多かったのでそこまで外してなかったですね。
このくらいの価格じゃないと買いたい人が多すぎますから。ある意味納得ですが。
243: マンション検討中さん 
[2020-07-12 00:19:17]
角部屋は80㎡台はありませんー

広い角部屋だと93㎡,97㎡,125㎡でいずれも1億オーバーです!
244: 匿名さん 
[2020-07-12 00:31:17]
ありがとうございました!
245: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 00:41:40]
エントランスやマンション外観のイメージは見れましたか?
高級感ありましたか?
246: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 01:11:44]
想像どおりのお値段でしたね。
立地は間違いなく浦安No.1なので、買える人もそれなりに絞られるのは仕方ないことでしょう。

あと問題は建物の仕様ですね。
最近はプラウドでも怪しいの多いですから。
247: 周辺住民さん 
[2020-07-12 01:37:57]
お値段は妥当ですね。即売価格と思う。
248: 匿名さん 
[2020-07-12 05:29:25]
すごい価格ですね。浦安に地縁がなければ
なかなか出せないですね。普通に亀戸とか行きますよ。
249: マンション検討中さん 
[2020-07-12 06:54:07]
浦安なら、この金額でも売れてしまうと思いますね。
250: マンション検討中さん 
[2020-07-12 07:15:41]
70m2で7500万円だと我が家の想定よりちょい高いですね、残念。

共働きの我が家もフルローンはさすがに避けたいので、頭金2000万円くらい入れてローン額を押さえる方向で進めようかなー。
この価格で納得できる仕様であれば!!
251: マンション検討中さん 
[2020-07-12 07:33:00]
ちなみに免震、制震とか説明ありましたか?
252: ご近所さん 
[2020-07-12 08:00:10]
本日モデルルームいく方も情報共有をお願いします!
(我が家も購入検討しているのですが内覧会が満席なので・・・)

ちなみに昨日共有いただいた価格に関する情報はこんなところでしょうか?

低層
 7000万円から。※6000万円代なし
高中層:
 7F以上:7600万円から。
 高層階:8000万円から9000万円。
     93m2、92m2、125m2は1億円オーバー
253: マンション検討中さん 
[2020-07-12 08:40:45]
まさか亀戸のNo.1タワマンも買える値段で出してくるとは思わなかった。千葉の元漁師町なのに。
254: マンション検討中さん 
[2020-07-12 08:59:49]
やはり徒歩3分だとこの価格になりますよね…
我が家は予算オーバーでしたー。涙
255: 匿名さん 
[2020-07-12 12:59:00]
プラウド浦安が合わないなら、
南行徳、行徳も選択肢にどうぞ。
256: 匿名さん 
[2020-07-12 13:14:42]
南行徳、行徳は嫌だwww

元町住みとしてはプラウド浦安はNo1で高いけど、元町エリアは住宅価格はリーズナブルだし、住環境良いからおすすめですよ。
257: マンション検討中さん 
[2020-07-12 13:32:51]
浦安は財政安定してるし、面積もコンパクトで住みやすいですよね。元町は広い公園や商業施設は無いですが、スーパーやレストランはたくさんあって生活しやすいです。
ただ新築マンションは三年に一度あるかないかぐらい。プラウドの次はいつになることやら。
258: マンション検討中さん 
[2020-07-12 14:30:39]
モデルルーム見学予約会は7月末まで満席とのこと。

みんな注目してますねーー
259: 評判気になるさん 
[2020-07-12 14:41:17]
1LDK・3LDKの平米数のバリエーションありましたら教えてください。
260: マンション検討中さん 
[2020-07-12 19:19:01]
マンマニの記事が更新されてるけど、坪単価予想は大外れでしたね。浦安愛が試される価格だな。
https://manmani.net/?p=32406
261: マンション検討中さん 
[2020-07-12 19:33:40]
>>258
モデルルーム内の見学を同時間に2組と絞ってるから定員に達しやすくなってるのでしょうね。もちろん、注目度が高いのも理由だと思います。

初日来訪組のうち希望者は7月中に2度目の予約が可能なので、そこもあって7月中は新規を受け付けてないのかもですね。

予定前倒しで開催してるらしく、間取り集はクリップで留めたもの、設備仕様をまとめたクオリティブックはまだ未完成とのことでした。
262: 名無しさん 
[2020-07-12 22:51:21]
いやー本気で買おうと思ってたけど、撤退に気が向いてしまってます。買えるには買えるんだけど高過ぎますよね。
263: 通りがかりさん 
[2020-07-12 23:04:18]
千葉ですよね。すごい価格ですね。10年前の一等地価格・・。ちょっと高すぎてひきます・・。
264: 評判気になるさん 
[2020-07-12 23:10:03]
100ないから売れちゃうだろうな。
高すぎるけど。
所沢クラシィ以来の衝撃価格
265: 評判気になるさん 
[2020-07-13 07:37:54]
>>262 名無しさん
同感です。
この学区で家買うなら、親としては子供は中学から私立が良いかな?と思ってたのでちょっと、、
266: マンション検討中さん 
[2020-07-13 07:48:41]
設備仕様が相応であれば買う予定。
グレードがショボかったら買わない。
267: 周辺住民さん 
[2020-07-13 08:52:02]
買うなら現金一括払い。
268: 通りがかりさん 
[2020-07-13 09:06:57]
地元民としては待望の駅近大型マンションだったのに、高値予想のさらに上を行くビックリ価格。ギリギリ購入範囲内でも、高額ローンや残債割れによる生活への不安から泣く泣く見送る人も出てくるかな。同じ浦安で他の選択肢が少ないのが辛いところ。
269: ご近所さん 
[2020-07-13 09:42:44]
>>265さん
自分の母校だけど、あの地区は小学校(北部小)も微妙ですよ。
小学校から私立や都内に越境通学させている知人も結構います。
270: マンション検討中さん 
[2020-07-13 10:01:43]
グロスの金額抑えるためか全体的に狭くファミリー世帯にはちと選びづらいね。プレミアム部屋除くと76m2が一番広くて8000万以上。モール併設の亀戸タワーの方は79m2で7300万からだから割高感がすごい。
主に浦安の年配富裕層狙いのプレ老人ホーム的位置付けなのかな?
271: マンション検討中さん 
[2020-07-13 10:20:27]
悩ましいですよね。うちも7000万ならなんとか頑張ろうと思いましたが、7000万後半は良い物件なのはわかりますがちょっと厳しいかなと思い始めてます。ただ、まあ売れるんでしょうね。
272: マンション検討中さん 
[2020-07-13 11:30:47]
新町住みです。
楽しみにして行きましたが、価格に撃沈しました...

浦安市は財政良いと私も思ってましたが、某市議さんが、3年後だったか5年後には赤字になるとブログでおっしゃってました。
確かに千葉の中では良いと思いますが、例えば子供の医療費や子育ての環境などは都内の方が良いなと思います。
新浦安の道広かったり、公園多いのは、子供が小さいうちは最高ですが。
小学校もしくは中学校以降は都内かなぁ...となりました。。
273: マンション検討中さん 
[2020-07-13 11:50:58]
東棟低層の価格はまだでてないですよね。
東棟高層の69.24m2が7000万円なので、低層同タイプは6800万円くらいになりますね。

我が家はここ狙いですが、倍率がすごそうでドキドキしています。
274: マンション検討中さん 
[2020-07-13 12:22:19]
>>273
その部屋は予定だと7000万から7399万と、記載されてますね。7000万ピッタリだと、低層階は7000を下回る可能性ありますね、、そうだといいな。

いやでも60㎡台が6000万後半なんですねー
ほんと、リセール気にしない永住者向けですね!住むうえでの満足度は高いですよねきっと。
275: 匿名さん 
[2020-07-13 14:25:24]
予想の上の上で高すぎる...いくら地元民が浦安愛?があったとしてもこの異様な価格でも飛びつくのかが気になります。。
276: 通りがかりさん 
[2020-07-13 16:34:13]
残債割れしますよね。
しかも、キッチンやトイレが押入れなど挟まずにすぐに部屋の間取り・・。朝食の準備や夜中の誰かのトイレで目を覚ます・・。
277: マンション検討中さん 
[2020-07-13 17:18:42]
営業マン曰く、他デベが商業施設等の提案を行う中、浦安に恩返しをしたい売主(魚市場関係者)の意向を汲んで、野村がレジデンス含めたプレゼンを行い受注したそう。

残債割れ等を気にしない一部の資産家にしか手の届かない設定にするなら、他デベ提案の全面商業施設の方がよっぽど地元への貢献になった気が。。。
278: 匿名さん 
[2020-07-13 18:01:53]
千葉の一流地域に位置するマンションは、都内の二流地域に位置するマンションより高額ということを、野村自らが立証したという意味で、大変興味深いです(浦安≧亀戸>金町)。
279: 匿名さん 
[2020-07-13 18:16:08]
浦安が千葉の一流地かは知らないけど、すごい価格だ。この立地でこの価格出せるほど資産に余裕がある人生を生きてみたいね。
自分は無理です。
お金ある人は選択肢選び放題で羨ましい。

280: 通りがかりさん 
[2020-07-13 18:53:09]
本当ですね。高額すぎるマンションを作るぐらいなら、住民が楽しめる商業施設を作って欲しかった。
281: マンション掲示板さん 
[2020-07-13 18:56:40]
プラウド浦安が高級マンションなのはウェルカム。

元町エリアは地主多いし、古いし、どんどん新しくなってほしい。
282: 匿名さん 
[2020-07-13 20:51:32]
低層階、7000万円でゴキブリ出たら、さあ大変
283: 匿名さん 
[2020-07-13 21:19:03]
売主もがっかりしてるだろうよ
284: マンション掲示板さん 
[2020-07-13 21:32:45]
出して3LDK7,500万くらいかなと言ったら、営業が
フリーズした意味がわかったわ。
買う気満々だったけど、8,000万後半出すなら、もうちょい出して都内の学区のいいところにするわ。
285: マンション検討中さん 
[2020-07-13 23:05:59]
この物件、購入対象はどのような方に設定しているのでしょう?3LDKということは、、、
夫婦と子供1人ってのが最近のマンション傾向ですが、子供小学生以下なら浦安ではなく新浦安。
この学区は、、、、
新浦安とは違います。また、遠すぎる。新浦安の海近く各マンションでは10分歩くだけで複数の小学校があり、歩道もしっかりしています。詳しくは新浦安にお住まいの知り合いの方に聞いてください。
その上、この広さなら一戸建ての方が安い。
また、共働きなら、同じ値段を出して都内でしょう。
東西線満員電車は皆さんが知ってるはずです。
展望は皆さんの想像通り10階以上でないと、まわりの建物しか見えません。
このサイトは関係者も見てるらしいのでこの辺で。。。
286: マンション検討中さん 
[2020-07-14 00:26:21]
>>285
浦安に永住するシニア向けとかですかね?きっと浦安駅近辺が大好きな人がターゲットですよね。
あとは、がっつり生前贈与をもらった夫婦とか?駅ナンバーワンの物件だと思いますが、この価格だと含み損がすごいですよね。売らなきゃいい話ですが、、リセールのこと考えない人はいないですよね。

私もターゲット層が謎で同じこと思ってました。

8500万とか出すと、三軒茶屋の新築戸建とかも買えるし資産性は圧倒的に都心ですよね。中央区のタワマンとかも視界に入ってくるし、、謎です。
287: 匿名さん 
[2020-07-14 06:21:40]
高いとは思うけど戸数が少ないから売れてしまうんでしょうね。
288: ご近所さん 
[2020-07-14 07:12:20]
新浦安はたまに行くのは良いけど、新浦安に住んでいる人で元町の方が便利だから住みたい人って結構いますよ。
新浦安では車必須だし、小回りがきかないんですよね。
289: マンション検討中さん 
[2020-07-14 07:27:52]
8500はごく一部の戸数だけなので、東西線沿線に住む富裕層がターゲットだと思います。

プラウド浦安のボリュームゾーンは6850~7600あたりです。
周辺物件より高額ではありますが、都心アクセス良好、徒歩3分、周囲に競合マンションなしでプラウドブランドであれば私は妥当だと思いますよ。
この価格帯であれば高所得者、大手企業共働きであれば払えるのでこの辺りがターゲットでしょう。

本物件のリセールバリューは、厳しめにみて築10年で10%~15%ダウンだと思いますので、残債割れリスクは言うほど高くないと思いますよ。

とはいえ割安のお買い得物件ではないことは間違いないです。
収入不安感が強い人にはおすすめできませんが、それがないならおすすめです。
290: 匿名さん 
[2020-07-14 09:55:51]
>>289 マンション検討中さん
でもその価格帯では眺望は期待できないので、それでも妥当と思うかですね。
291: マンション検討中さん 
[2020-07-14 10:13:16]
先のことは分からないが、、、眺望無しの低層階60m2台 7000万円が10年後に6000万から6300万で売れると考えているとしたら、楽観的過ぎる試算だね。
292: 匿名さん 
[2020-07-14 10:49:52]
そうは言っても駅徒歩3分だから、多少はね。眺望って言ってもそこまで期待する眺望もないんだから。この辺は。10年後でも駅近利便優先で低層でも良いと思う人は多いんじゃないかね。
293: 匿名さん 
[2020-07-14 11:17:21]
この値段を出して東西線沿線を買いたい富裕層がいるのか見ものですね。
294: 周辺住民さん 
[2020-07-14 13:25:18]

新浦安駅遠バス便住民だけど、海沿いマンションなんて車がないと暮らせないし、雨なんか降った週末には駅まで買い物行くにも駐車場が大渋滞。
ご近所さんとも話すけど「住み替えるなら駅近だね!」の声が多いよ。
まあ人ぞれぞれだけど、高くても立地を選ぶ人は少なからずいると思う。
295: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-14 14:39:29]
>>289 マンション検討中さん
自分も同じような考えですね。
このプラウド浦安が10年後に6000万円切るというのは悲観的すぎ。

中古で6000万円で流通したら即買い案件ですよー!!
296: マンション検討中さん 
[2020-07-14 15:48:28]
野村もスミフ並に乗っけて来たなーという印象です。
今の相場だと10年後 66㎡ 駅徒歩3分で5,000万円行かないくらいみたいです。

なぜプラウドなら6,000万円いくといえるんですかね・・・・
297: ご近所さん 
[2020-07-14 17:33:22]
>>296 マンション検討中さん
純粋な質問なのですが、これってどこの情報ですか?
ずいぶん具体的な条件ですが

>今の相場だと10年後 66㎡ 駅徒歩3分で5,000万円行かないくらいみたいです。
298: マンション検討中さん 
[2020-07-14 17:39:35]
さすがに築10年でプラウド浦安が5000万円切るってのは飯吹ものww
そんな時代になってほしいですねー(棒)
299: マンション検討中さん 
[2020-07-14 18:03:51]
>>298
東西線周辺の築5年程度以内、70m2以上のプラウドでも6000万なんていかねーよ。駅No. 1でも本気で言ってるとしたら、能天気過ぎる。

プラウド葛西 5680万
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_123/pj_93766121/?kbn=2

プラウド西葛西 5780万
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_123/pj_93690934/?kbn=2
300: 通りがかりさん 
[2020-07-14 18:17:44]
>>299 マンション検討中
葛西、西葛西エリアは供給数がかなり多いので価格が抑えめなのを知らないの?
いや、煽るつもりはないんですが。

プラウド浦安が築10年で6000万円切るのかは私にはわかりませんがね。
301: 匿名さん 
[2020-07-14 19:19:15]
未来は誰にもわかりませんよ。
こんなコロナ禍になるなんて誰も思ってなかったでしょ?
302: マンション検討中さん 
[2020-07-14 20:38:37]
>>301 匿名さん

もちろんその通りですが、それならなんでもありになりますよね。
現状のままを考えれば、かなりの割高であるということは間違いないのではないでしょうか。
303: 評判気になるさん 
[2020-07-14 20:55:52]
>>299 マンション検討中さん
キミ、比較対象の選定が正しくないね、なんかイキってるが。笑

プラウド葛西は小規模で微妙、プラウド西葛西は駅から遠い(立地は個人的に好きだけど)し駅近に同レベルの分譲、大規模マンションがたくさんあるから価格もあがらないってこと。
304: 匿名さん 
[2020-07-14 22:51:17]
なんか、もう煽り合いが始まっちゃってるんですね 残念
305: マンション掲示板さん 
[2020-07-14 23:06:24]
まあ所詮チバ県の物件なんだから、イキるなって笑
306: マンション検討中さん 
[2020-07-14 23:07:15]
まぁまぁみなさん、落ち着きましょう。
ここは買いたい人が検討するための場所です。
307: 評判気になるさん 
[2020-07-14 23:15:52]
ここって子育て世帯だと世帯年収どのくらいの人が検討してるんだろ
308: 匿名さん 
[2020-07-14 23:22:58]
マンションマニアの記事笑いました。
坪280万予想が… 坪350まんえん!

要するに相場より1500万~2000万超は高いってことですね。ふむふむ
こんな物件掴んじゃう人ってどんな情弱…

https://manmani.net/?p=32406
309: マンション掲示板さん 
[2020-07-14 23:36:53]
ツイッターでもネタにされてる
ツイッターでもネタにされてる
310: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 07:37:17]
>>308 匿名さん
坪280万予想してるマンマニさんもかなり情弱だと思うぞ。ライターも所詮素人ってこと。
311: マンション検討中さん 
[2020-07-15 07:58:58]
たとえ情弱でも買えないからといって嫉んで書き込みしている奴よりはマシじゃない?
世の中には自分とは違う価値観を持つ人が大勢いるということを知らないほうが情弱だと思うけどね。
312: 匿名さん 
[2020-07-15 08:07:28]
年収1500万世帯は、総世帯の上位4.4%
平均的な住宅購入額は約8000万円
住宅ローンで借入する平均的な金額は約5000万円
住宅購入の際に使用する自己資金の平均値は約3000万円
313: 匿名さん 
[2020-07-15 08:42:34]
マンマニさんの予想は周辺中古成約価格からの算出(駅徒歩などを補正して新築補正、プラウドのブランド料も加算)なので、本来の価値としてはかなり正確。
彼はプラウドファンなんだけど、「やっちまったなあ、野村さん」と内心思ってるだろう(プラウドタワー東池袋の時はじめはそう思ったと書いてたからね)。

しかし千葉で平均350、400以上もありってのは、所沢のスミフタワー以来の衝撃、かな(笑)
314: ご近所さん 
[2020-07-15 09:22:48]
>>313 匿名さん
所沢と浦安じゃ比較にならんだろが
315: 匿名さん 
[2020-07-15 09:41:33]
>>314
なんかズレたレスだなあ。。。
興味があったら「シティタワー所沢クラッシイ」で検索してみてね。結局大幅値下げしたけど。

ちなみに、所沢駅と浦安駅の相場
所沢 234.2万/坪
浦安 245.8万/坪
あまり変わらないよ。
316: 評判気になるさん 
[2020-07-15 09:58:33]
所沢の例出してくるやついらねー。

みなさん、そんなことより内覧会で聞いてきた情報共有等をしましょう。
最近は買わない人のつまらないスレ汚し情報が多すぎ。


317: 匿名さん 
[2020-07-15 10:06:38]
怒っちゃったか(笑) すまんね。
だが、価格について妥当かどうかの議論は「つまらないスレ汚し」のはずがない。まともなことを書いてもらいたいものだ。
318: ご近所さん 
[2020-07-15 10:17:50]
買いたかったけど価格が高くて手が出せない層が、このマンション高すぎアピールを粘着してスレに張り付いている。

と、みました。
319: 通りがかりさん 
[2020-07-15 10:46:41]
マンションマニアさん言ってましたよ。
もしかしたら、野村さんKYな金額出してくるかもって。
ある意味あたってましたよ。
320: 通りがかりさん 
[2020-07-15 11:49:08]
ここの土地の買収価格に55億かかったらしいから、単純に100で割ると土地代だけで5500万/戸。商業施設もあるので、当然そこまでいかないだろうが、コロナ前のピークでの高値掴みだったんだろうね。
321: マンション検討中さん 
[2020-07-15 12:36:59]
これは迷わず購入見送り物件。分かりやすい残債割れ地獄の入り口に飛び込む勇者が98組もいるかね。売れ残って値下げまったなしでしょ。
322: 匿名さん 
[2020-07-15 12:39:00]
>>313 匿名さん
やっちまってるなあ感が文章から滲み出てましたね笑
323: 匿名さん 
[2020-07-15 13:29:50]
>>308 匿名さん
やっぱり相場から乖離して2000万近く価格高いですよね。
営業さんは良いことしか言ってこないから、自分の感覚が間違ってないと確信できて良かった。
324: マンション検討中さん 
[2020-07-15 13:47:40]
見苦しい書き込みが多いな。笑

物件が高いのは事実だけど、本物件の需要はかなり高いのでもし70m2で6000なら申し込み殺到だろ。

70m2で7000超で歩留まりが落ち着いてくるレンジなのでこの価格になるのは需給関係でまぁそうなるよねという感じ。

そりゃ私も安ければ是非とも買いたいですよ。
325: マンション検討中さん 
[2020-07-15 14:37:21]
>>324 マンション検討中さん
歩留まりって何ですか?
326: 匿名さん 
[2020-07-15 15:42:59]
70m2以上は、世帯年収1500万以上がターゲット。この層は上位4%から5%の世帯なので、浦安No1のマンションとしては、値付け妥当。
327: eマンションさん 
[2020-07-15 17:59:11]
>>324 マンション検討中さん
土地・建物原価を考えると、70㎡6000万くらいだけど、
それじゃあ申込殺到しちゃうから、平均+1000万して利益を取ります。
抽選倍率も下がるしwin-winだよね、貧乏人はだまっとけ。ってことですね
328: 職人さん 
[2020-07-15 19:04:55]
ここの書き込みみて、プラウドタワー亀戸とプラウドタワー金町の情報みたけど、あのへんと浦安って価格変わらないんですね。

亀戸は駅徒歩2分ショッピングモール直結で価格はちょい高いくらい、金町は駅徒歩1分でここより安い。

プラウド浦安がいかに、浦安じゃないといけない人向けの物件なのかなって思いました。
329: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 19:17:56]
>>327 eマンションさん
そう。
モノの価格は需給が均衡する点に近くなることすら想像できない素人連中が多いよね、ここ。
評論家気取りのやつが見ていて一番目障り。おっと、それは言い過ぎかな。
330: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 19:20:55]
そうなんですよね。浦安の一部の人しか望まない条件なのにかなりお高い価格なので、リセールバリューとしてはほぼ死んでいるようなもの。
331: 匿名さん 
[2020-07-15 20:09:40]
予算オーバーだけど諦めきれないって人がここの掲示板には結構いそうですね。
332: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 21:00:44]
今から1000万2000万安くなるとか有り得ないんだから、予算足りない人はさっさと他行った方がいいですよ。時間の無駄です。
333: 匿名さん 
[2020-07-15 21:03:25]
なるほど。
浦安命のパワカ等でこの戸数ならこの価格で何とか捌ける、というデベロッパー側の思惑はなんとなくわかった。
334: 匿名さん 
[2020-07-15 21:32:07]
浦安は快速止まるから便利だし、駅近のマンションは鉄板ですよね。
価格がもはや東陽町とそれほど変わらんな。
335: 匿名さん 
[2020-07-15 21:33:14]
スレ汚し、すいませんでした。
このマンションは駅No1だし絶対に買いたかったんだけど、この価格をローン組んだら残債割れが気になって夜も眠れなそうなんで諦めたんです。

でも、、悔しいから割高と煽ってなんとか自分への納得感を得ようとしてしまってました。

あー、ここ買いたかったな。自分は買えないので、買えるかたは羨ましいです。
336: マンションマニアさん 
[2020-07-15 22:48:27]
>>334 匿名さん
いやいや。直近のプラウド東陽町が坪310万程度だからね。プラウド浦安は都心から遠ざかって千葉県に入って坪40万以上も高くなるの。本当にどういうこと?笑
337: 匿名さん 
[2020-07-15 22:51:25]
>>330 検討板ユーザーさん
リセールバリューとか気にしない、浦安大好き地元民のおじいちゃんとか以外誰が自信を持って買えるのだろうか。
338: 通りがかりさん 
[2020-07-15 23:03:16]
>>336 マンションマニアさん
おまえあほかw
>>324が書いてるロジックだよ
339: 通りがかりさん 
[2020-07-15 23:05:09]
>>337 匿名さん
自分が見てる世界が全てという思い込みは捨てろ、人生損してるぞ。
340: 匿名さん 
[2020-07-15 23:17:50]
>>338 通りがかりさん
東陽町より浦安の方が需要が高いことを前提としているが、
それを証明するデータは?証明できないのであればただただ価格が高いだけだよねってことでは?
341: 通りがかりさん 
[2020-07-15 23:23:19]
>>340 匿名さん
需要と供給のバランスの話をしてるのに理解してないやんw
証明するデータは?って少しは自分で調べろやw

ごめん、釣りではないとおもうがつい
342: 名無しさん 
[2020-07-15 23:32:39]
荒れてる怖い、、
343: マンション検討中さん 
[2020-07-16 01:14:12]
言い方悪い人ってどこの掲示板でも必ずいるよね。同じマンションにならないことを祈ろう。
344: 匿名さん 
[2020-07-16 07:53:05]
見晴らしのいい11階以上に即金で購入できる人生でありたかった。
345: 匿名さん 
[2020-07-16 08:03:31]
個人的に新浦安でなら築17年のエアレジが一番魅力的。
浦安駅で購入検討してる身としては、今後もここに羨望の眼差し向けると思うと切なすぎる。
から、多少予算オーバー気味だけど本気で迷ってる。
346: 匿名さん 
[2020-07-16 08:12:06]
ただ子供がいる世帯にとっては少し狭いような気がします。90㎡台の部屋は1億超えるようですが実際どれ位の価格になりそうでしょうか。
347: マンコミュファンさん 
[2020-07-16 10:58:54]
>>343 マンション検討中さん
わざわざいろんな掲示板に出没してはそんなしょうもないこと書いてる不憫なあなたが早くマンション買って掲示版見ずにすむことを祈ります。
348: マンション検討中さん 
[2020-07-16 12:34:20]
予定前倒しでヤケに売り急いでいる感があるのは、コロナによる収入への影響とか、オフィス解約等での土地価格への影響が及ぶ前に売り切りたい考えからかね。
349: マンション検討中さん 
[2020-07-16 12:57:16]
亀戸のスレ見たら、浦安の価格みたらお買い得に思えてきたとのコメント多い・笑
350: マンション検討中さん 
[2020-07-16 17:08:14]
>>349 マンション検討中さん

そもそも類似物件ではないけどね。
好みはあれど、たしかに亀戸の方が価格は合っているように思う。

351: 評判気になるさん 
[2020-07-16 18:42:20]
浦安もそうだけど、亀戸ってそんなに高いところでしたっけ??びっくり!
352: マンション検討中さん 
[2020-07-16 18:46:49]
>>351 評判気になるさん
亀戸は建売でも7000万前後で売れてるし、駅前でプラウドだったらこの金額は仕方ないのかなと思います。
どんどん上がってる事には変わらないです。元はそんなに高くなかったので。。
353: 通りがかりさん 
[2020-07-16 20:04:29]
>>351 評判気になるさん
亀戸は一応東京だし江東区
354: 匿名さん 
[2020-07-16 20:29:17]
>>349 マンション検討中さん
浦安をおとりにして亀戸を売る作戦ですかね笑
亀戸たくさん戸数ありますし
355: マンション検討中さん 
[2020-07-16 21:17:13]
野村が土地の仕入れを失敗したから、こんなに高いだけだよ。マンションの価格は土地代で決まるからね。
356: マンション検討中さん 
[2020-07-16 21:21:25]
魚市場の土地って売主はだれ?
魚市場関係者?地主?
357: 匿名さん 
[2020-07-16 21:42:58]
https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/ha...

このハザードマップ見て亀戸買えるのは勇者。
まぁここも浸水地域だけど逃げ場はあるか。
358: 匿名さん 
[2020-07-16 21:47:48]
>>355 マンション検討中さん
購入者が苦しむ分誰か儲けてる人がいるってことですね。
359: 通りがかりさん 
[2020-07-16 22:16:21]
先日モデルルーム見学に行ってきた者です。
去年から問い合わせていたのもあり、早々に案内してもらいました。
本当は買うつもり満々でいましたが、予想以上の価格の高さにびっくりして泣く泣く諦めたところです。
買う方達のためにも、わかっている限りは情報を流したいと思います。ひとまず>>346さんが言っていた90平米は1億2000?3000の間の予定との事です。
最上階どれも1億越えですが、本当に買う方いるんですか?って聞いたところ、もうすでに資産価値がわかっている方は買う姿勢に入ってます。とのことでした。
結構営業マンも強気の姿勢で、私達の世帯年収1000万弱ですが、買えます!と言い切ってましたね。(今思うと結構乗せられていたので、このままいってたら怖かったです(笑))
そのため後日また、事前審査をしに行こうと思っていましたが、断りを入れる予定です。

●7階以下は階層ごとに80万ほど下げる予定
●間取りは3LDKだけで、A?Iタイプ
●1次の正式な価格は7月22日頃を予定
●駐車場は2万?25000円
●管理費等は不明
●入るスーパーはまだ交渉中で、住居者はカートのまま居住スペースに入れるよう申請中みたいです
(カートは戻します)
●モデルルームを見た限り、正直子供がいる世帯には71㎡でも狭く感じます
●収納も小さい

一先ず覚えてる限りのことです。
他にも聞きたいことあればどうぞ!
360: マンション検討中さん 
[2020-07-16 23:26:59]
まぁこのままだと、売れ残るよね。。
東京の城東エリアなら、まだわかるけど、千葉の浦安で、この値付けは本当にお話にならないレベル。それを野村の営業員が1番よくわかってるから、見ていて本当に辛い。いつもなら得意の営業力で完売に持っていけたけど、そういう優秀な人減ったなと思う。どうするんだろうね。
361: マンション検討中さん 
[2020-07-16 23:29:20]
ここの購入予定者の世帯年収はどれぐらいなのかね?それなりの部屋を選ぼうとすると、1500万でも結構厳しいと思うのと、仮にそんなパワーカップルがあえて浦安なんか選ぶかな?
362: マンション検討中さん 
[2020-07-16 23:43:55]
>>359 通りがかりさん
営業さんはリセールバリューについては、何か言及されてましたか?
363: 匿名さん 
[2020-07-16 23:51:18]
>>359 通りがかりさん
同じく営業マンに乗せられて次回来場する約束しちゃってました。冷静に考えた結果このまま行ったらまずいと思い直しました。私も断り入れることにします。
364: 匿名さん 
[2020-07-16 23:59:45]
クオン新浦安の再来とならないことを祈るばかりです
365: マンション検討中さん 
[2020-07-17 00:14:02]
時間が経つほど外部環境が悪化して売りづらくなるのは間違いないから、恐らく短期決戦で来るよ。特に上階の高額の所を早く捌きたいはず。
もし売れ行きか芳しく無ければ、クラッシィ所沢みたいに早々に価格見直しもあるかもね。
366: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 00:24:48]
浦安なのに、なんでよく所沢の話が比較で出てくるんですか?ここ
367: マンション検討中さん 
[2020-07-17 01:36:29]
>>357 匿名さん

浸水云々の前に、浦安は地震きたらやばいでしょう。
368: マンション検討中さん 
[2020-07-17 05:55:49]
>>366
買えなかったやつが粘着してるだけだよ

>>367
プラウド浦安がたつ元町は埋め立てじゃなく、3.11でも液状化なし。被害が凄かったのは海側の埋め立てエリア。
369: マンション検討中さん 
[2020-07-17 06:01:11]
>>359 通りがかりさん
間取りは3LDKだけというのは本当ですか?
1LDKもある程度存在しますよね?
または1LDKのプランは変更したのかしら
370: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 07:35:13]
>>359の者です。

>>362さん
具体的な数字等で、詳しいことは話されませんでしたが、今後浦安駅No.1のマンションとして売り出されるでしょうとのことでしたので、価値は下がらないとは言っていました。(むしろ上階の人は投資に重きを置いて買いますよ、とのことです。)
今後あの広さの敷地が出てくることも、昔ながらの人が多いのでほぼほぼないでしょうとのことです。
(回答間違っていたらすみません。)

>>363さん
1度冷静になってみるのも大切ですよね。
結構モデルルームに来ていた人も、小さい子供連れの親子が多かったですよね!今後、もっとお金がかかるだろうなあと思いました。。(笑)

>>369さん
言い方が間違っていてすみません。
1LDKから4LDKまであり、2LDKはありません。
●1LDK 4タイプほど
●3LDK AからIタイプ
●4LDK 公式ホームページに載っていたもののみだったはず

今手元に資料がないので、大まかですがこんな感じでした。

371: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 07:45:25]
東陽町やら亀戸やら所沢まで浦安以外からもすごい注目されてますね!
そりゃ安売りしないはずですよ。
372: マンション検討中さん 
[2020-07-17 11:01:16]
>>371 検討板ユーザーさん

浦安検討する人達は東西線沿線に住まいの人が多いんじゃないかな?
亀戸やら所沢の人は見てるだけで浦安は検討しないと思う。知らんけど。
373: 匿名さん 
[2020-07-17 13:37:24]
モデルルーム見学もキャンセル待ちです。
行けた方、羨ましいです。
374: マンション検討中さん 
[2020-07-17 18:57:04]
トコロザワマンはマンションを買う夢破れた落武者
375: 匿名さん 
[2020-07-17 20:30:28]
>>374 マンション検討中さん

ごめん、山手線内側でこれまでに4件購入(現在2件所有)。千葉や埼玉など眼中にない。
376: 匿名さん 
[2020-07-17 20:31:57]
>>375 匿名さん

浦安も所沢も関係ないじゃないですか
377: 匿名さん 
[2020-07-17 20:53:54]
>>376 匿名さん

マンマニさんの記事読んでここを知ってしまっただけだよ。
所沢は「埼玉(千葉)なのにKYな価格設定」という似た例として挙げただけ。
378: 匿名さん 
[2020-07-17 20:56:37]
>>313 を読んでね。
379: マンション検討中さん 
[2020-07-17 21:21:17]
所沢と調布はデベが最近やらかした事例として有名。
380: 通りがかりさん 
[2020-07-17 21:43:23]
ここで書かれてる販売金額に、全然届かない予算出したんだけど、内覧会で何て言われるんだろう。頑張れば届きますよ!って言われるか、なかば門前払いされるのか。正直こんなに高いとは思わなかったからね。
381: マンション検討中さん 
[2020-07-17 22:01:38]
1L4パターンですか。
50平米越えのゆったりがあれば買っても良いな。
35平米って小さすぎてしょ。
382: マンコミュファンさん 
[2020-07-17 22:25:12]
>>379 マンション検討中さん
うん。確かに代表的な2つだね。
ただ、ここもそうなるかはどーだろ
異常に高いけど戸数少ないし、野村のミスは少ない
383: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 22:36:26]
>>382 マンコミュファンさん
これは目も当てられない大ミスだろ笑
384: マンション検討中さん 
[2020-07-17 22:37:00]
トコロザワマンってw

てかこのスレはトコロザワマンの自作自演で荒らされてない?
しょうもないコメント残すだけだし、お退き願いたいものだ。
385: マンション掲示板さん 
[2020-07-17 23:19:30]
こんな酷評されるマンション未だかつてありました?
386: マンション検討中さん 
[2020-07-17 23:44:34]
>>385 マンション掲示板さん

価格設定以外、そんなに悪いところないよね?
浦安ナンバーワンマンションになるから、買う人は買いますよね。
387: 匿名さん 
[2020-07-18 03:31:57]
買いますね。
388: マンション検討中さん 
[2020-07-18 08:10:36]
6500万円なら絶対買いたい
389: マンコミュファンさん 
[2020-07-18 08:34:05]
ナンバーワンマンション!とかいう言い草に踊らせて買うようなもんじゃない。
390: マンション掲示板さん 
[2020-07-18 08:35:01]
どっこもそーだけど、地元一等地で買えない価格になると荒れるから。あるあるだわ
391: 匿名さん 
[2020-07-18 08:40:29]
浦安の駅近の新築はなかなか出ないからねー。
この戸数だと、親が買ってくれたりとか、お金に余裕がある人で売れちゃうんだろうね。

392: マンション検討中さん 
[2020-07-18 08:41:29]
みんな大好きサカーキ先生の記事
おやおや?どこかで見たマンションのことですね!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74164

まあ今回は割とまともな記事ではある笑
393: マンション検討中さん 
[2020-07-18 08:44:38]
>>299 マンション検討中さん

西葛西の中古プラウド築浅なのになかなか売れないよね、、、
値下げもしたのに
そういえば、西葛西のスレは妙に意識高い系でまさにプラウド(笑)を体現したかのような痛々しいスレだった
394: 匿名さん 
[2020-07-18 08:50:33]
なるほど。土地取得費が高すぎてこれでも利益出ないのか。
デべとしてはせめてこの価格で何としても売り切りたいよなあ。
必死な書き込みがちょっとわかる気がした。
395: マンション検討中さん 
[2020-07-18 09:29:42]
>>394 匿名さん
必死な書き込みがーとかおまえ頭悪いなw

一次で高層階のみが売り出しだから、私は二次待ちです。
6000万円台の物件は高倍率間違いなしだからみんなが諦めればありがたい!
396: 通りがかりさん 
[2020-07-18 09:37:11]
>>395 マンション検討中さん
あんたが必死やん。
こりゃ高値でも買いたい人が多いマンションですわ。
397: マンション検討中さん 
[2020-07-18 09:41:36]
>>394 匿名さん

不動産が高騰している時にしか、駅前、駅近で仕入れなんてできないでしょ。そりゃ高買いになりますよ。その分価格に見合った設備であれば買い手に損はない。絶妙な値付けですよ。浦安は買わないけど。
398: 匿名さん 
[2020-07-18 09:45:37]
やっぱり必死じゃないか(笑)
399: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-18 10:01:08]
>>392 マンション検討中さん
暴落芸人の木○申の情報を信じたら終わりですよ。彼はあの虚言で7-8年前からずっと飯食ってます(笑)
400: 通りがかりさん 
[2020-07-18 10:03:45]
一次で購入したとしたら、入居までの間が一年半ぐらいある。
この期間にコロナが収束してるかなんて誰もわからないし、想像以上の大不況の波が来たら、手付金放棄してキャンセルする人も一定数出てくるかも。ギリギリまで慎重に検討する予定です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる