注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-06 09:32:47
 削除依頼 投稿する

今年の4月に着工予定です。
一戸建てです。
新型コロナウイルスの影響がかなり心配になってきています。
建築資材等入ってこなくなるのでしょうか…。
これから新築を建てる予定の方はどうお考えですか?

[スレ作成日時]2020-02-18 03:20:41

 
注文住宅のオンライン相談

新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について

722: 匿名さん 
[2020-04-16 15:06:12]
震災後に値上がりしたのは復興に人が回った分、それ以外の人が不足した地域や関係する業者だけ
建設資材単価指標においては、主となるコンクリートも木材も一時的品不足こそあったが
特に目立った単価の上昇はしていない。
リーマンショック以降続いている需要減に合わせ、HM各社は揃って受注単価は引き上げ続けているが
震災復興により拍車が掛かったという実情はある。

現状も、いくら売れないからといって早々HMの単価が下がる可能性は低い
しかし一転して住宅需要が増加した時には、ここ一番と価格上昇する可能性は非常に高いだろう。
今までの傾向からも国内資材単価は、大幅な変動は無いだろうと推測される
つまりHM以外の普及価格帯である工務店などは、大きく価格が上下することはない。
(輸入資材価格の上下は不明だが、大幅な変動も予測され、これは全ての住宅価格に反映される)

誰もが知っておくべきは『日本は長期に渡りデフレであること』 
つまり容易に、これ以上モノが安くなる事はないという土壌である。
次に『日本は人口が減少しており、潜在需要は減少傾向で経済成長も見込めない』
人が減れば需要も減る、よってインフレにはならず物価の上昇もない。
(海外に最悪な事態でも起こればその限りではないが)
723: デベにお勤めさん 
[2020-04-16 17:02:25]
家そのものの価格もだけど、大半の人が利用するローンの金利も気になるよね。
変動か、固定か…
うちは2段階固定です。フラットよりかなり利息は少ないです。
724: トキ 
[2020-04-16 17:54:06]
私は契約します
人類がコロナウイルスに勝利すると、信じているからです。
守りに入ってはいけません。
我々は勝利します。
ですから今打合せをされている方々は、ハウスメーカーを信頼して契約すべきです。
私はここに宣言します。4/19に契約します。
家作りを楽しみましょう。
725: 戸建て検討中さん 
[2020-04-16 18:09:51]
昨日大手ハウスメーカーでコロナ発症者見つかって、その営業所全員自宅待機になる旨発表されたね
下請け大工の場合、あちこち関わっているから、1人発症すると関係した大工全員自宅待機になるよ

信用するとかいう問題ではない
726: 検討者さん 
[2020-04-16 18:14:48]
あれだけ渋ってた一律10万給付も
内閣支持率が落ちたらあっさり通ったから
消費税減税も通るかもしれないな
声をあげ続けることが大事だね
消費税減税したら買いかな
今回ので仕事無くなるような人は
今の厳しくなった審査では
ローン組めないだろう
そういう人はコロナ関係無く家は買えないんだろうし
727: 戸建て検討中さん 
[2020-04-16 18:18:59]
https://www.housenews.jp/review/17975

対面接客自粛になっているのに、建材とか実物見ないでネットとかで済ます気?
大手とか契約すると簡単に着工日ずらせないよ
728: 匿名さん 
[2020-04-16 20:39:38]
絶対に消費税減税されるから契約は減税後の方がお得だぞ。それまでは契約を待て。何百万も変わってくる。
729: 戸建て検討中さん 
[2020-04-16 21:23:45]
10%の時に契約し、建築中に消費税減税が実施された場合は、引き渡し日前なら10%の金額でなく0%で買うことができるんですかね?
730: 戸建て検討中さん 
[2020-04-16 21:47:36]
減税は絶対ない
不公平や反発が半端ないし、減税までの買い控えが起きて倒産が加速する
731: 検討者さん 
[2020-04-16 21:52:24]
不公平って何の不公平?買い控えあったってその後に消費されるんだから問題ないような。
自分は減税されたら嬉しいです!
絶対なんて言い切れますか?
10万円だってあれだけしぶってたのに実施されそうだし。
732: 匿名さん 
[2020-04-16 22:03:18]
4月末に上棟です。埼玉県民ならではの会社で家を建てます。後期に遅れは全くなく予定通りだそうです。
本当に消費税、無くなるか下がればいいです。外構に回すはずの費用がコロナで無くなってしまいそうです。
せめて家を建てるときの200万の税金があれば外構費になるんだけど・・・。
無理でしょうが妄想してしまいます。
733: 通りがかりさん 
[2020-04-16 23:29:26]
>>729 戸建て検討中さん
それは無理じゃないですか?
734: 戸建て検討中さん 
[2020-04-16 23:36:35]
消費税減税は失策を認めたことになるから、ないでしょう
一時期であれ、減税すれば、恒久的な減税しろとなるし、再度増税すれば消費マインド冷えるひ
100年に一度と言われたリーマンショックでも現金給付なんだし
735: 匿名さん 
[2020-04-17 03:27:03]
減税策は確実です。もう少しコロナが落ちついたらね。
ただ減税は10%→5%で期限はコロナ収束してから、一年が減税対象みたいです。
736: 匿名さん 
[2020-04-17 06:51:11]
コロナ拡大してるのに建築どころじゃないでしょ。住宅業界も自粛するべき。
737: 通りがかりさん 
[2020-04-17 06:53:48]
減税になるならそれまで契約は待つかな!
ある程度、計画しといて契約だけしなければいいんですよね?
738: 検討者さん 
[2020-04-17 07:57:51]
ショールームは緊急事態宣言の地域は閉鎖してますよね。今後全国で閉鎖するのかな?
そうなったら実際にものを見ないで決めなきゃいけなくなるし、契約できませんよね。。
739: 通りがかりさん 
[2020-04-17 08:41:45]
着工日記載の契約したら、最後
ショールームも見れずネットで決めることとなる
740: 通りがかりさん 
[2020-04-17 08:44:41]
>>732 匿名さん
消費税なくなったとしても、あなたの場合、契約日基準だから、何もないよ


741: 匿名さん 
[2020-04-17 08:54:27]
消費税減税は絶対に無いね(笑)
減税するために設備や仕組みを変えるコストがいくらかかるか…
別の経済対策になるのが確実。今回は飲食や観光業をメインに対策するのも目に見えてるしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる