株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-21 17:52:01
 

契約者だけよん。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-02-03 17:38:53

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】

601: 契約済みさん 
[2010-11-26 13:53:25]
サンシャインは店も色々ありますが、イベントもいっぱいやりますね。
今週末も、安めぐみ、熊田曜子、石川梨華、八代亜紀、川越達也とかが出るイベントが入場無料。 http://sunshine.local-power.jp/
シェフの川越達也は、最近テレビでよく出てきますね。

隣のビルでこのようなイベントをやってるとこに住んだら、
日々の生活にも活気が出そうです。サンシャイン=パワースポットって感じで。
602: 契約済みさん 
[2010-11-26 14:23:40]
石田純一もイブにトークショーで来るみたいですよ。
って、ほんとどうでもいいんですけど
今や、サンシャイン噴水は、ブレイク寸前の
方の登竜門になってますよね。
603: 契約済みさん 
[2010-11-26 18:38:59]
微妙な情報なのですが、

・平成22年3月16日(予定)から、国際興業バスの池07便が東池袋に延伸し、
サンシャインシティ前に新しいバス乗り場ができるようです。

ルートは↓な感じです。(重いです。)
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/100doboku...

議事録には決定ともなんとも書いてありませんし、便利なルートとも言えませんが、
とりあえず情報提供まで。
http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/kaigi/kaigi/12827/018712.html
604: 契約済みさん 
[2010-11-26 18:52:11]
久しぶりに投稿しています。
バス路線ふえるかもしれないのですね。バス停も近く、羽田もバスで1本なのでほんとに不便がなさそうです。

ところで、話が変わって・・・バルコニータイルはやはりダメみたいです。
そこだけがとても残念です。

今後理事会などで変わることはもうないのでしょうか。
605: 匿名さん 
[2010-11-26 22:15:35]
>604さん
私もコンクリート打ちっぱなしのバルコニーはちょっと味気ないと思うのですが、高層タワーマンションでは落下物が場合によってはかなりの殺傷能力があるので、安全面を考え、基本的にバルコニーにはなにも置いてはいけないという判断のようですね。低層階なら良さそうですが、「何階まで良いの?」という線引きも難しいので、一律ダメにしていると思います。これはアウルに限ったことではないようなので、変更は難しいかと・・・
606: 契約済みさん 
[2010-11-27 21:11:00]
604です。
605さん、レスありがとうございました。

そうですね、一戸建てと違い、バルコニータイルは敷き詰めると言っても置くだけに等しい為に危険と言えば危険ですよね。。諦めなきゃです…(>_<)


我が家は引越しまでに(今頃…)オプションをどの程度するか検討中。年内には決定させるつもりでいます。皆様はもう決められましたか?
607: 契約済みさん 
[2010-11-28 09:45:05]
うちは、ノーオプションであります('◇')ゞ
608: 契約済みさん 
[2010-11-28 16:54:45]
オプションと言えば、トイレをタンクレスに変更する方いらっしゃいますか?
自分は、保証がなくなると言われて迷ってしまいました。
見積もりだけでもしておけばよかった。
609: 契約済みさん 
[2010-11-29 09:46:16]
トイレはもともとタンクレスだったと思いますよ。

今住んでるマンション、結露がものすごいのですが、
ペアガラスとか二重サッシにすることって
できるんですかねぇ。
610: 契約済みさん 
[2010-11-30 14:03:19]
>>609さん
担当さんからペアガラスとの説明を受けていますよ。
611: 契約済みさん 
[2010-11-30 14:06:04]
タワマンは24時間換気ですから、結露は大抵起きないですよ。
遮音やエコ目的のガラスの二重化は、指定業者になると思います。
612: 契約済みさん 
[2010-11-30 18:27:12]
シックで気に入りました。
カタカナで「アウルタワー」だったらどうしようとか
話していたもので。。
シックで気に入りました。カタカナで「アウ...
613: 契約済みさん 
[2010-11-30 18:31:25]
1階南西側の店舗。2店舗のうち一方は保育園、もう一方は何になるのでしょう。
1階南西側の店舗。2店舗のうち一方は保育...
614: 契約済みさん 
[2010-11-30 18:36:42]
歩道が出来ました。
歩道が出来ました。
615: 契約済みさん 
[2010-11-30 18:38:16]
案内板。地下1階部分です。
案内板。地下1階部分です。
616: 契約済みさん 
[2010-11-30 18:41:33]
こちらは1階。
こちらは1階。
617: 契約済みさん 
[2010-11-30 18:44:40]
引くとこんな感じ
引くとこんな感じ
618: 契約済みさん 
[2010-11-30 18:46:46]
地下にも植物を植える?
地下にも植物を植える?
619: 契約済みさん 
[2010-11-30 20:32:21]
北西側の出入口です。
北西側の出入口です。
620: 内覧前さん 
[2010-12-01 02:43:06]
写真アップありがとうございます!
地下にも緑を入れるんですね!楽しみがまた増えました〜
621: 契約済みさん 
[2010-12-01 09:39:55]
写真ありがとうございます。
ほんとどんどん出来てきますね!

エアライズの、元ピーコック跡地に
マルエツプチ、12月上旬オープンで、
その隣なのかどこなのかに
ダイソーが出来るそうです!(1月オープン)
昨日、東池袋の駅からのマップに
のってました。

100均は、サンシャイン内の狭い狭い店舗と
元キンカドウ下のcandoしかなく
出来てくれたらいいなぁと思ってましたが
嬉しいです。
ベビーカーでも楽々通れる店舗を期待します。

こういっては失礼ですが、このスーパーにしても
ダイソーにしても近くにあると非常にありがたい
のですが、アウルタワー内には、あまり
入って欲しくないものだったので、
ライズシティ内に出来てくれてかなり有難いです。
622: 契約済みさん 
[2010-12-01 10:40:53]
アウルのテナントに何が入るかは気になります。
池袋は価格競争がシビアな土地で、安くて良質な店じゃないと続かないから、
高級店だと短命で管理費が上がってしまって困るし。
個人的には、スターバックスくらいの中程度の店が入って欲しいです。
623: 契約済みさん 
[2010-12-01 10:48:42]
>>621さん

お馴染みみんたんのサイトに載っていましたが、ピーコック跡はマルエツプチ、ダイソー、さらにドラッグストアの
セガミが入るようです。ひとつひとつの店舗は小さいでしょうが、徒歩圏に便利な店がまとめて開店するのは
嬉しいです。

アウルの店舗は何が入るんでしょうかね。1階の目立つところに保育園というのは時代を感じます。
お馴染みみんたんのサイトに載っていました...
624: 契約済みさん 
[2010-12-01 10:52:53]
>>620さん

コメントありがとうございます。
地下に緑というのは予想外でした。

写真は北西側エントランスです。
コメントありがとうございます。地下に緑と...
625: 契約済みさん 
[2010-12-01 15:15:41]
619の写真は北東側の居住者用エントランスでした。
勘違い…。

このあたりにバス停が出来るんでしょうかね?
626: 入居前さん 
[2010-12-01 17:48:03]
点検会お疲れ様でした。
指摘箇所は直ってましたが、新たな傷を発見。
再確認へ。
壁紙の貼りが甘い部分がありました。
627: 入居前さん 
[2010-12-01 20:32:27]
もう点検会始まっているんですね。
私は一月に契約したんですがまだ連絡来ないですね。
628: 入居予定さん 
[2010-12-01 21:16:38]
ウレシイです。情報ありがとうございました。スーパーも薬局も出来ればいいな~♪と思っていました。1階店舗は音楽教室や、塾等が入っても良いなと思います。でも、美容室やオシャレなカフェもいいですね。夢が広がります。
629: 匿名さん 
[2010-12-01 21:17:14]
この前の日曜日の夜に近くに行ったら、4階か5階あたりで、かなり灯かりがついてたけど、事務所がすでに入ってるのか?内装工事かな?
630: 匿名さん 
[2010-12-01 21:33:01]
大成さんが現場事務所として使ってます。
631: 匿名 
[2010-12-02 09:22:19]
質問ですが。皆さんがでられたインテリア相談会ですが。時間はどれくらいかかったのでしょうか。教えていただけたら幸いです。
632: 契約済みさん 
[2010-12-02 16:06:06]
>>631さん
正確には覚えていませんが、2時間以上かかったはずです。
帰り道に、想像以上に長時間にわたったことが話題になりました。
633: 匿名 
[2010-12-02 18:34:22]
御回答ありがとうございます。やはり色々あり検討するにも沢山ありすぎますよね。時間もかかると覚悟して行きます。楽しみなんですが。入居が待ち遠しいです。本当にありがとうございました。
634: 匿名さん 
[2010-12-02 19:11:23]
635: 契約済みさん 
[2010-12-02 21:28:58]
>>634さん
情報ありがとうございます。噂されていた24時間営業ではありませんですが、出先からの帰りに
寄るのに便利そうです。
636: 契約済みさん 
[2010-12-02 22:23:43]
23時までなら、西友にはない閉店前セールがあるから逆によろしいのかも。
637: 匿名 
[2010-12-02 22:46:51]
ドンドン住みやすくなってきましたね。快適な買い物生活も出来ますね。購入して良かったです。
638: 契約済みさん 
[2010-12-02 23:17:32]
毎週のように新しい良い情報が増えていきますね。
今売り出し中の新築マンションでアウル以上の利便性があるマンションはありませんね。
私も購入できて良かったと思います。
639: 契約済みさん 
[2010-12-02 23:48:30]
アウル最高です。
外観もパンフ,ホームページ以上の出来で満足です
640: 契約済みさん 
[2010-12-03 00:10:51]
ホントにそう思います。アウル最高です。我が家も買って良かった!新しい生活がスタートするのが待ち遠しいです。
素晴らしいマンションにしましょう。
641: 契約済みさん 
[2010-12-03 00:27:22]
芝浦アイランドみたく共用施設ではWIFIを無料で繋げるようにしてほしいな〜

同じ三井管理だけどだめかな。
642: 契約済みさん 
[2010-12-03 14:27:57]
ピーコックも最初は23時までだったのに、21時までになり、
数ヵ月後に閉店となってしまいました。
エアライズの住民の皆さんも、あまり利用しなかった割には
なくなって困ったという経験を持ってる方いると
思うので、西友ばかりいかずに、利用して今度は
潰れないように、見守っていきたいです。
正直、西友だけの独裁スーパーよりも、
ライバルが居たほうがお互いのたまにもいいものですよね。
どうか21時まで営業に変更されませんように。
643: 契約済みさん 
[2010-12-03 15:17:35]
ピーコックが撤退したあと、西友は全体的に価格を上げました。
今の西友サンシャイン店は、ちっとも激安店ではありません。
でも、マルエツが開店したら西友は再び激安モードに戻すと思います。
西友はマーケティングしてすぐ価格に反映させますから。

マルエツは雑貨を隣のダイソーに任せて、
食材・惣菜に焦点を絞って、十八番の一の市で対抗でしょうね。
644: 契約済みさん 
[2010-12-03 15:31:13]
ピーコックは大丸で殿様的なところがありますからね。
朝の通勤者に立ち寄ってもらい、パンや弁当を買わせるには、
ピーコックの開店が10時か11時じゃ全然ダメですよね(笑)

今度のマルエツは朝7時。ちゃんと考えてます。
ホットコーヒーの販売など、更にデキるか?
いよいよ来週オープン。このスレでのレポートをお待ちしてます。
645: 匿名さん 
[2010-12-04 15:08:06]
今は戸建に住んでいますが、将来、家の手入れなど体がきつくなったときのために購入しました。
それまでは、社会人の息子と大学生の息子に住まわせます。

大学生の息子は、「同じマンションでアルバイトができるといいな」と言っております。
アウルタワーにお住まいの方のお子さんで家庭教師を必要とする方はいらっしゃいませんでしょうか。
息子は、中学・高校と受験校に通っていたので、受験のノウハウをもっています。
現在、東京大学の理科一類在学で、来年3月から2年生になります。
646: 契約済みさん 
[2010-12-04 23:02:07]
先日、とあるルートで聞いたのですが地権者さん達がそろそろ自分に割り当てられた部屋を売る準備を始めているみたいです。売りに出るのは低中層階が中心で、高層階の44~46階で売る気になってる方はまだ一人もいないそうです。低中層階が中心なので、ゴクレさん販売価格に結構ばらつきがあるので値付けには困っているみたい。
647: 契約済みさん 
[2010-12-04 23:32:27]
我が家から毎日アウルを眺めています。
西友や図書館、サンシャインに行くたびに、早く入居したいという思いが強くなってきます。

普段、アウルの近辺が行動範囲の自分にとって、ここを買わなかったらきっと後悔すると思う。
この立地は多少坪単価が高くても、価値はあります。同じ値段では、山手線内の同条件のタワーマンションは買えないし。
648: 契約済みさん 
[2010-12-04 23:48:08]
チープなゴールドクレストさんのカタログより、2割増ぐらいのマンションになりそうで、入居が楽しみですね。

ところで、そろそろ住宅ローンを決めようと思っています。
優遇が1.6%で、適用後0.875%になるとことで、住友信託銀行の変動一本にしようと思っていますが、
みなさんはどうされる予定でしょうか?
よろしければ、ご相談に乗っていただければと思います。
649: 契約済みさん 
[2010-12-05 00:17:05]
>648さん
繰り上げ返済をこまめにやっていくことを考えていらっしゃるのなら、自動繰り上げ返済があり、またネットでの個別繰り上げ返済が手数料無料の住友信託銀行さんの変動(金利も一番安い)が一押しです、初期費用も結構低いし。ただ、住友信託さんは審査が厳しいことでも有名なので、平行して別のところも進めてはいかがでしょうか?ネット銀行などは、比較的審査がゆるいという噂もあります。
650: 契約済みさん 
[2010-12-05 00:46:53]
>649さん

早速の回答ありがとうございました。
やはり、住友信託銀行さんが一押しなんですね。

住友信託銀行さんとは、事前審査で希望額満額OKで、実印を押せばOKの状態です。
このまま契約を進めようと思っています。

少し趣が違うのですが、ご存知であれば追加で教えてください。
やむを得ない事情で、本審査の際に審査が通らなかった場合、ローン特約が適用されると
思うのですが、審査が厳しいという住友信託銀行さんで本審査でNGであった場合、他の
提携銀行との再審査と契約は強制されるものですか?

心配しているのは、住友信託銀行さんが一番条件が良いので、それ未満の条件の銀行と
契約をしたくなくなく、それだったらキャンセルしたいと思っているのです。
でもそれがNGであるとちょっと入居後のモチベーションがダダ下がりになりそうで・・。

当方マンションを購入するのが初めてなので右も左も分かりません。
どなたか御教唆いただければ幸いです。
651: 契約済みさん 
[2010-12-05 01:13:27]
>650さん
事前審査が通っているのであれば、事前審査時に提出した条件に変更(収入が極端に減少したとか、虚偽があったとか)がなければ本審査は通ると思いますよ。

確か契約書上では、事前審査が通った後、契約者の一方的な自己都合(転職など)によって、本審査が通らなくなり、その結果契約破棄するときは、一割の頭金の返還義務がないということだったと記憶しております。やむおえない事情(務め先が倒産したとか)であれば、契約を白紙に戻すことはできたと思いますよ。
652: 契約済みさん 
[2010-12-05 01:22:45]
>651さん

ご回答ありがとうございました。
安心できました。

深夜に関わらず、即時ご回答いただけまして、重ねてお礼申し上げます。
また何かござましたら何卒よろしくお願いします。

653: 契約済みさん 
[2010-12-05 02:35:05]
>648 さん、
基本的に >649 さんの意見に賛成ですが、比較的中長期での返済を考えていらっしゃるのならフラット35も十分選択肢に入ると思われます。
理由は単純で、将来の金利上昇リスクをどこまで織り込み、誰がそのリスクを負うのかという視点で見れば、変動金利では銀行はそのリスクを負わずに、原則借り入れる側が全て負う事になるからです。

借り入れ金額、返済期間、何よりも金利上昇のスピードによりますが、たとえば完済までに金利が一本調子で4%程度まで上がっていくラインが判断の分かれ目になります。
金利上昇がこれより早く進むと考えればフラット35sを、遅く進むと考えれば変動金利が有利になると思います。
(ちなみにフラット35は別途団信の費用なども考慮する必要があります。)

少々穿った見方かもしれませんが、金融機関は自らに都合の良い方を薦めてくると思います。

あくまでもご参考まで。
詳細はシュミレーションなどの上ご検討ください。
654: 契約済みさん 
[2010-12-05 22:16:11]
>648さん
レス遅れました、>649です。
はい、>653のおっしゃっていることも非常に大事だと思います。ただ、私は現在所有しているマンションの住宅ローンを金融公庫から借りた時に、毎年取られた団信や保証料の金額の多さ(当時の金利負担相当分はあったような印象を持ってます。実際にはもう少し安かったのでしょうけど)にかなり悩まされた口なので、毎年別途金利以外で負担する必要のあるタイプのローンに抵抗があるだけです。

ちなみに、変動金利を選ばれる場合は、毎月の返済にある程度余裕があり、繰り上げ返済を念頭においた方にお勧めできるかと思います。変動の場合は、金利が上昇すればすぐに返済額に影響しますので注意が必要ですね。ほとんどの銀行は、変動から固定への切り替えが可能ですが、金利上昇によって切り替えを決意したときには既に固定金利も同様に上がっていると思います。

固定金利ですが、例えば20年固定を例にとると、お金のプロである銀行が将来的に20年間先を見越して、設定した金利なら大きな損失が出ない(もしくは儲けられる)と想定しているものです。従って、固定でも固定期間が短いほど金利が変動金利に近づくわけです。もし借りる人が、この先まだまだ金利は上がらないと予想するなら、変動金利はありですし、5年後ぐらいから、景気が上昇し、金利がどんどん上がると考えるなら、その予想に応じて固定金利を選ぶほうが良いでしょう。結局これもある種の賭けみたいなもので、10年20年先の金利などなかなか見通しがつかないものだから銀行側もある程度のマージンを取るのだと思います。

最後にフラット35や35sは、銀行審査が通らなかった方でも比較的通り安いと聞いたことがあります。実際はどうか判りませんが、審査が甘い分、借りる側のトータルの負担が大きいのではないかと勘ぐってしまったり。(審査が甘い=貸す側がリスクを取っている=そのリスクを金利やその他手数料で補てんする・・・なんてね(笑))

長文失礼しました。
655: 契約済みさん 
[2010-12-06 00:13:28]
>653さん
>654さん

色々とご相談に乗っていただいていありがとうございます。
フラット35についても検討させていただきます。

ただ、フラット35Sで10年間1%の低減を受けるためには、12月末までに申し込みをしないといけないのですよね。
時間が余りありません・・。ちょっと焦ってきますね。

あとは、安いと言ってもフラット35だと1%の低減を受けても、住宅ローン減税の逆ざやが発生しないところが悩みの種です。
来週住宅ローン相談会に行ってこようと思います。

ご相談に乗っていただいていありがとうございます。
楽しいアウルライフをご一緒出来ればと思います。

では、また。
656: 契約済みさん 
[2010-12-06 01:23:03]
>655さん
フラット35シリーズ、毎年払う団信の金額も把握した上で、支払い総額を計算しておいたほうが良いですよ。所詮、元金融公庫なので。

ちなみにネット銀行をいくつか比較しまししたが、金利ゼロをうたうスターさんは毎月のなんとかパックですこしずつお金取られるし、住信SBIは事務手数料がバカにならない、ソニーBankは金利(変動)がイマイチ、新生は個人的にはお勧めですが、今宣伝している変動金利1%は、初めの見直しまで(最初の半年のみ)なので、それ以降は0.2%乗っかるんですよね。でも新生は、2千万ぐらいの頭金を持っている人なら、それを先に預けてプラチナ会員になっておけば、事務手数料が無料になるので、初期にかかる費用が税金と司法書士手数料ぐらいなので、割安感が一番あるような気がします。

ゴクレに仲介手数料5万が気になるものの、住友信託銀行さんは最初の保証料が納得できれば、金利優遇が最後まであるので、トータルでのお得感が強いです。
657: 契約済みさん 
[2010-12-06 11:15:02]
No.645さんのように、
マンション内掲示板のような、
・これいりませんか?
とか
・家庭教師募集
とか
・ホームエステやってます
とか、
そういったちょっとしたやりとりが
出来ると面白いですね。

世帯数が多いので何かコミュニティが
あればいいと思います。
658: 契約済みさん 
[2010-12-06 14:28:04]
エアライズもアウルも、東池袋4丁目再開発における豊島区の規定で、
ホームエステなど、部屋での接客・飲食など、営業・開業はできないそうですよ。
659: 契約済みさん 
[2010-12-06 22:32:58]
有名進学塾とかが入ってくれるとうれしいな。池袋駅周辺には、日能研しかないから・・・・
660: 契約済みさん 
[2010-12-06 23:03:28]
伸芽会を希望します。
661: 契約済みさん 
[2010-12-07 00:58:51]
四谷大塚希望します〜
662: 匿名さん 
[2010-12-07 07:11:32]
SAPIX希望します。
663: 契約済みさん 
[2010-12-07 10:23:07]
ほんと、有名進学塾お願いしたいですね。
664: 契約済みさん 
[2010-12-07 22:17:26]
SAPIXに一票。
665: 匿名さん 
[2010-12-07 23:11:56]
勝どきビュータワーでは内覧会での眺望写真が掲示板にUPされています。
OWLの地権者さん、OWLからの眺望写真をUPしてくださるとうれしいな。
666: 契約済みさん 
[2010-12-08 00:07:17]
私も眺望写真見たいです。
外の景色なら、セキュリティ上も特に問題ないですよね。
667: 契約済みさん 
[2010-12-08 22:22:53]
サンシャインにオシャレなカフェができるようですね。

http://ikebukuro.keizai.biz/headline/122/

池袋サンシャインシティ(豊島区東池袋3)アルパ1階に12月10日、アートカフェ・ダイニング「CAFE NOISE(カフェノイズ」(TEL03-3989-7535)がオープンする。
同社106店舗目となる同店は、「kawara CAFE & DINING」などの飲食店舗や音楽ホールの企画運営を手がける「エスエルディー」(渋谷区)が店舗設計・デザインをプロデュースした。
 店舗面積は約38坪。席数は82席。ウオールアートやDJブース、ソファ席を設け、グラフィックや音楽とともに、さまざまな国の料理をミックスしたメニューを提供する。BGMはオールジャンル。店内の雰囲気や天候、リクエストに応じてスタッフが変えていく。
 昼はショッピング帰りの若者を中心に、夜は20~40代の男女をターゲットに据える。営業時間は11時~23時。
668: 匿名さん 
[2010-12-08 23:45:29]
それいいね
669: 契約済みさん 
[2010-12-09 21:00:20]
内覧会のお知らせがまだ来ないので心配しています。いつぐらいに通知は届くのでしょうか。

全く…営業の方も電話連絡がないのです。
670: 契約済みさん 
[2010-12-09 21:33:35]
うちもまだありません。
気になるようでしたら、営業でも業務でも連絡してみたらどうでしょう。
まだ未定でも、現時点のおおよその予定ぐらいは聞けると思いますよ。
671: 契約済みさん 
[2010-12-09 21:42:55]
そうですね。気になるので電話して聞いてみようと思います。
内覧会が楽しみで仕方ありません。
672: 匿名さん 
[2010-12-09 22:16:40]
内覧会の前に入居説明会を1月に開催する予定と聞きましたが、その案内も無いですね。
673: 契約済みさん 
[2010-12-09 22:50:35]
1月にやるならさすがにもう連絡あってもおかしくないですよね。
工事遅れ気味なんですかね。
674: 契約済みさん 
[2010-12-09 22:59:01]
1月27日竣工だから工事は遅れてないと思いますが、どうなんでしょう?
675: 契約済みさん 
[2010-12-10 10:58:02]
昨日マルエツプチ、オープンしましたね!
ピーコック跡地より、ちょっと狭くなりましたが
そのところに、ドラッグセガミが入るのですね!

でも、ダイソーはどこに入るのかしらん??
あの癒し屋さんのそばかな?それとも
アジールさんのそばかな?

アウルタワーにも、正月には門松
クリスマスにはゴージャスなツリーを
期待したいです。
エアライズさんのツリー、きれいですね。
お隣さん同士仲良くしたいものですね。

同じ大成建設仲間ですし。
676: 入居予定さん 
[2010-12-10 11:57:28]
工事は順調なので内覧会や引渡しが予定より遅れることはないと伺いました。
ただ詳しい日程はまだ調整中とのことで教えていただけませんでした。
そろそろ案内がくるかとは思いますが、、
逆にまだ1カ月あるからと、我が家はそれほどセカセカしていません。
なんせゴールドクレストさんですから^^ (←悪意はありません)

ダイソーは薬局の隣ですね。
内覧会の頃オープンなので楽しみです。

持ち帰りのカレー屋さんもできててかなりポイントアップです。

上層階に行かれた方がいらっしゃいましたらお伺いしたいのですが、
携帯の電波はいかがでしたでしょうか。
677: 入居前さん 
[2010-12-10 12:24:54]
西北中層階ですが、docomoの電波の入りは悪かったです。
アンテナ2本から圏外でした。
サンシャインの影響でしょうか?
多少は改善されるでしょうから、室内用キットを購入しようと考えています。
678: 契約済みさん 
[2010-12-10 12:32:41]
私もドコモなのですが、携帯の電波状況が心配でした。
中層階があまりよくないということは、高層階だともっと電波状況は悪いのでしょうか。
もし圏外の場合はドコモに言えば改善してくれると聞いたことはあるのですが、不安です。
早く内覧会で確かめたいですね。
679: 契約済みさん 
[2010-12-10 13:51:03]
ん?もう入居されている方がいらっしゃるのですか?
私は低層階なのですが、ってことは
ドコモの入りは多少ましなのでしょうか。

それにしても早く内覧会お知らせ届いて
くれないと困ります。
計画が立てられません。
平日なのでしょうか。
680: 契約済みさん 
[2010-12-10 18:02:09]
アウルの西、かんぽのビルが解体工事に入りましたが、解体主は三菱UFJ信託銀行なので、
あそこに三菱系のビルが建つかもしれません。
かんぽの隣には広い青空駐車場とUFJ系のビルがあり、全部合わせるとかなり広い土地です。
駅直結の高層オフィスができたらすごいですね。

681: 契約済みさん 
[2010-12-10 18:03:21]
内覧会は基本的には土日だと聞いております。

携帯の電波気になります。私は、auです・・・。
保育園の説明会が4月にあるそうです。希望する方がとても多いと予想されるので抽選になるかもしれないとのこと。内覧会もあるそうです。
682: 契約済みさん 
[2010-12-10 18:13:05]
みんたんブログには…

「かんぽヘルスプラザ東京」は郵政民営化の影響で2007年7月末に営業終了し、
2008年8月に受益権の70%を住友不動産に売却しています。
最終的には住友不動産に全て売却予定のようですが、跡地の開発がマンションになるのか
オフィスになるのか不明。

とありますね。

683: 契約済みさん 
[2010-12-10 18:31:27]
都心の携帯の電波は、20階より上の高さになると急に圏外になったりします。
電波が弱いのではなく、逆にたくさんの基地局を受信してしまうからです。
オフィスビルでは様々な対策がなされていますが、タワーマンションでは
個人出費で対策しないとならないケースもあるので、高層階の方は注意が必要です。
684: 契約済みさん 
[2010-12-10 19:02:49]
682さん
ソースはこちらです。 http://www.ikebukuro-net.jp/

三菱UFJ信託銀に土地を信託をして受益権の一部を共同事業者の住友不動産に譲渡という形のようです。
事業がこの先どうなるかは探しても出てきませんでした。
685: 契約済みさん 
[2010-12-11 10:04:33]
684さん
ありがとうございます。
ちょっと古いですがこんなのもありました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-04/2009070414_01_1.html

これから何が建つんでしょうか?なかなか出てきませんね。
何が出来るか楽しみです。
686: 入居前さん 
[2010-12-11 13:51:37]
かんぽの跡地に高層が立ってしまったら風景はふさがれてしまうんですかね??
687: 契約済みさん 
[2010-12-11 16:02:31]
685さん
リンク先の記事の「再開発すれば、ぼう大な利益が見込まれます」という一文は、本当にそうですよね。

686さん
西側の部屋の方が影響があるかもしれませんね。地図で見たら、富士山方向は塞がっていませんでした。

もし大きな開発になったら、副都心線の駅作りもして欲しいところです。
688: 契約済みさん 
[2010-12-11 17:37:40]
残念ですが、富士山は区役所タワーで見えなくなってしまうとゴクレ営業から聞いております。
689: 契約済みさん 
[2010-12-11 18:47:42]
あ、そうなんですか。残念ですね。
けど区役所タワーってまだできるかどうかも不明なレベルなんですよね。
690: 匿名さん 
[2010-12-11 22:35:59]
687さん

だから、北西は低価格で売り出していたのでしょうかね。
691: 契約済みさん 
[2010-12-11 23:00:01]
北西はお得でしたよね。
692: 契約済みさん 
[2010-12-11 23:24:41]
区役所タワーマンションですが、まだ確定ではないようですが、ほぼ確定と考えてよいのでは?
一応、反対意見などないか区民から意見を求めるそぶりしてますけど、今の区長では、反対意見を取り入れる姿勢はあまり無いような気がします。
693: 契約済みさん 
[2010-12-12 00:04:55]
687です
富士山の眺望の件、そうですね、役所タワーのことを忘れてました。
残念ながらアウルからは富士山は見えなくなりますね。
今月の区議会で役所タワーの最終決定が出ますが、数で可決の方向のようですよ。
694: 契約済みさん 
[2010-12-12 00:47:01]
上の続きですが、気になって調べたら今月の区の定例議会は金曜に終了したようです。
じきに結果がどこかに出てくると思います。
ちなみに豊島区公式「新庁舎整備の検討状況」は下記で。
http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/chosha/020993.html
695: 契約済みさん 
[2010-12-12 14:03:14]
昨日、近くを通ったのでプチ・マルエツ覗いてみました。
店舗は小さいですが、惣菜・生鮮品もあり、コンビニより使えそうですね。

周辺はビル風なのでしょうが、強風が吹いていました。
696: 契約済みさん 
[2010-12-16 10:08:56]
かなり昔の検討版スレで、かんぽ跡地にタワーが出来るか否かで
コメントあった際に、
かんぽ跡地には、おそらく商業施設が建つであろうと
書いてありましたよ。
近所の方はわかると思いますが、あそこは、居住用マンション
にはかなり適さない土地だと思います。
建ってもタワーはムリかなと思います。
697: 契約済みさん 
[2010-12-16 12:40:16]
なるほど、交差点近くだし、商業施設が適しているかもしれませんね。
グリーン大通りに歩行者の流れを導くような施設ができて欲しいです。
698: 契約済みさん 
[2010-12-16 12:48:01]
グリーン大通りの人の流れを作るといえば、新庁舎ビルもそうですね。
「豊島区役所の位置に関する条例の一部を改正する条例」が可決されて、正式に決まったようです。
http://www.city.toshima.lg.jp/koho/hodo/021067.html
699: 購入検討中さん 
[2010-12-16 12:55:01]
>698さん

不採択した請願・陳情 3件
1 区庁舎と民間超高層マンションの合築に反対し、区民の意見をとり入れた庁舎建設を要望する請願
2 「従軍慰安婦問題」への対応についての意見書提出に関する陳情
3 新庁舎計画の見直しを求める陳情


否決した意見書 1件
1 朝鮮高級学校を高校授業料無償化の対象とすることについての意見書

なんか、おもしろい
700: 契約済みさん 
[2010-12-16 14:03:06]
でも、結局、日の出小学校跡地に新庁舎ビルは
出来るのか出来ないのかよくわかりません。
あんなに、早々と日の出小グラウンドを閉鎖しないで
欲しかったです。
あそこは貴重な子供達の遊び場でしたから。
これから、子供の自転車練習に使おうと
思ってたし、これからサッカーに入れようかと
思ってたのに・・・
なんか残念。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる