株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-21 17:52:01
 

契約者だけよん。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-02-03 17:38:53

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】

201: 匿名さん 
[2010-05-31 18:25:30]
皆さん当然ご存知でしょうが、もしご存じでない方がいらっしゃったらいけないので老婆心ながら申し上げます。

高層マンションで使用するカーテン等は一定基準以上の防炎性能を有するものでなければなりません。
もし安いので十分などと考えて普通のカーテンを使用したら法律違反(=犯罪者)です。

管理組合(=防火管理等の管理権限者です)にばれたら即熱血指導で、無視したら規約違反で追い出されます。
ばれなければ良いと思うかも知れませんが、いざ火災になった場合、類焼させたら重過失により失火責任法の適用はありません。
自分が火元なら納得ですが、もらい火を類焼させて重過失じゃやってられません。

あわてて普通のカーテン買って、交換できずにもう一組防炎カーテンを買うなどと言う悲劇はあってはなりません。

防炎性能カーテンは一般のカーテンより当然お値段も高くなります。いやみなネガではなく老婆心で御座います。
202: 匿名さん 
[2010-05-31 20:08:27]
>>201
ソースは?
しかし犯罪者は大げさですね。
203: 契約済みさん 
[2010-06-01 11:24:51]
北西側の方はカーテン必至だと思いました。
サンシャインから想像以上に丸見えです。

そう言えば防炎じゃないといけないんですよねー
どこかに書いてありましたね。
でも実際守って全室防炎にする世帯がどれほど居るのか、、
204: 匿名さん 
[2010-06-01 11:30:29]
今時そこらで売ってるカーテンってたいてい防炎じゃないの?
205: 契約済みさん 
[2010-06-01 11:58:41]
>>203さん
サンシャインから丸見えですか?
肉眼で部屋の中までは見えないと思いますよ。
206: 匿名さん 
[2010-06-01 12:18:34]
>201
芝の紙カーテンはどーなんだよどあほ
207: 契約済みさん 
[2010-06-01 15:01:32]
オプション相談会では、防炎にする必要がある旨の説明を受けますよ。
208: 契約済みさん 
[2010-06-01 15:32:41]
オプション相談会で、カーテンは防災にしないとだめとは
言われませんでしたよ。
カーテンはオプションではなく自分で業者を選んで
とりつけるつもりですけど、
過去レスを見ると、つけなくてもいいかなぁとも
思ってます。リビングで裸で歩くわけでもないので
見られても特に困りませんし。
209: 匿名さん 
[2010-06-01 16:47:46]
芝の紙カーテンって何?本物の馬鹿?

防災じゃなくって防炎カーテンは高層マンションでは常識です。
210: 匿名さん 
[2010-06-01 18:21:31]
カーテンだけでなく敷物も防炎である必要があるようです。
ソースは消防法8条の3と消防法施行令4条の3。
211: 匿名さん 
[2010-06-01 18:59:17]
購入者に有益な色々な情報が得られる事もあるのに、No.206のような**さんが一々因縁つけてくるから契約者さんたちが投稿しなくなるんだよね。ネガが因縁つけようと待ち構えてるスレだったら契約者は益々書き込まなくなる。
212: 契約済みさん 
[2010-06-01 19:35:18]
>>211さん
匿名掲示板の限界でしょう。誰とも知れぬ悪意を持った人物が待ち受けている場に、手持ちの情報を書き込む人は
滅多にいない気がします。
213: 契約済みさん 
[2010-06-01 20:39:09]
206さんは契約者の方でしょうか?
どちらにしても勢いでそういう書き方は良くありませんね。

ところでみなさんはリビングの敷物って必要だと思われますか?
214: 匿名さん 
[2010-06-01 21:04:25]
当方は、西北側なので西日が気になります。
ですので、カーテンもいいけど、ブランインドを検討しています。

ブラインドなら、上半分を空けたり、角度を変えたりして採光を
調整できると思うのです。

同じようにブラインド検討されている方(された方)、もしくは
現在ブラインドをお使いになられている方で、差し支えなければ、
メリット・デメリットをご教授いただけましたら幸いです。
215: 匿名さん 
[2010-06-01 21:23:25]
フローリングに敷物が必要な理由と言えば、

・(物を落下やすり減りで)床に傷をつけたくない
・(冬場など)部屋に暖か味が欲しい
・(物を落とした時の)下階への遮音対策
・(家具の一部として)見た目の美しさ

それ以外にも色々ありそうですが、我が家は・床に傷をつけたくないです。
216: 匿名さん 
[2010-06-01 22:40:21]
我が家も西北ですが、シェードにしようかなと思ってます。ブラインドは掃除が大変そうなので。ただ、OP会では、大きな1枚ものを進められました。2枚、3枚に分けるとシェードとシェードの間に隙間ができてしまうということで1枚のほうが綺麗だと。それと、シェードを上げ下げする紐もその分増えますが。いかがでしょう。
217: 契約済みさん 
[2010-06-02 11:23:59]
実家がブラインドで、現在シェードカーテンを利用してるものです。
ブラインドは、なんていういか、一本一本にホコリがたまって
あんまり美しくないです。
それに、なんかオフィスっぽくて、、、
その点シェードは、見た目もすっきりおしゃれでいいですよ。
確かにホコリはたまりますけどたまに掃除機かければOKです。
ただ、ちょっとお高いんですよ。
角部屋の方だと相当金額かかってしまうのでは。

ラグを敷く件ですが、
我が家にはチビッコ達がいるので、そのお友達も含め
お客さんが来たときに、オモチャを落とす度に目を光らせたり
イラっとした顔が出ちゃうとなんなので、
予めラグを敷いておこうかと思ってます。
本当は、見た目スッキリさせたいので、何も敷きたくは
ないのですが、プロテクトのためです。仕方ありません。

ちなみに引越しの件ですが、
お隣のアウルは、引越し業者を一社にまとめられたらしく
好きに選べないと聞きましたが、
アウルもそうなのでしょうか・・・
うちは、コスト削減のため、やや近くに住んでいる為、
自分達で可能な限り運んでしまおうかと思ってます。
情報お持ちの方、いらっしゃいますか?
218: 契約済みさん 
[2010-06-02 14:23:51]
216さん
シェードの幅をどのくらいにするか、うちも決めかねています。もちろん枚数が少ない方が安価なのですが、
微妙な調整が出来ないですよね。どのくらいの幅にするのが、一般的なのでしょうか。

他のタワーマンションを昼間見ると、日の当たる部屋は大抵カーテンなりシェードが下りているので、
やはり必要なのかなとも感じるのですが。
219: 契約済みさん 
[2010-06-04 12:51:05]
角部屋ですが、一面を二枚ずつに分けてシェードをつけようと思っています。
小分けも良いのですが手動であの枚数はちょっと面倒ですし、何より間にひもが
たれるのが美しくないと思いまして^^;
ご参考までに、
西日を気にされる方は薄手のシェードの手前にある程度遮光の物を両開きにもってくるか
二枚とも両開きにした方が良いのかもしれませんね。
タワーの西日は想像以上なので薄手一枚ですと痛い目にあいます。

敷物は本当に迷います。スッキリ感と掃除の手間で敷かない派だったのですが、
大勢の時や小さな子が居る時はじかに座れた方がいいのかなとも考えます。
でも一度敷いてしまうと日焼けが結構目立つし、、色々悩みます。

引越し業者が決まってたって本当かな~エアライズだったら結構な世帯数ですよね。
相当割安なら喜んでって感じですけど、みなさんの都合もありますよね。
引越しの順番の決め方なんかも気になるところです。
220: 契約済みさん 
[2010-06-05 12:53:30]
内覧会から引渡しまでの約2ヶ月間は絶対に中に入ることはできないのでしょうかね?
数時間で細部まで残さず寸法したりインテリアのイメージをするのは難しいと思います。
大物や肝心な所からまずやってあとは引渡し後にゆっくりとという考えもあると思いますが
1日も早く引っ越したいですし性格的に準備万端に整えたいたちなもので・・・
どうすれば効率よくできるか今からそわそわ考えてます。私だけでしょうか~~~
221: 契約済みさん 
[2010-06-05 15:16:42]
220さん
契約のとき、「内覧会のとき、鍵を渡す」といわれたような気がしました。担当営業マンに確認してみてください。
222: 匿名さん 
[2010-06-05 20:30:56]
内覧で鍵を渡しちゃったら、引渡しの時は何をもって引渡しとなるのかな?
223: 匿名さん 
[2010-06-06 00:26:45]
オプション業者に鍵を渡しても、内覧会で契約者に鍵を渡すことはありえないです。
引渡し会でいろいろな書類にサインして、駐輪場の抽選やったりして鍵を受取るのが一般的です。
224: 契約済みさん 
[2010-06-07 11:40:19]
住居じゃない階、もう入居(運営)しているのでしょうか?
額とか飾ってましたよ。
絵というよりは、賞状の額に見えたので、
オフィスっぽいですね。
10階より下部分は、夜に通ると、電気もついてました。
楽しみですねー。
どんな店舗が入るのでしょうか。
成城石井はサンシャインにあるから、カルディとか
紀伊国屋スーパーとか入ってくれないかなぁ。
225: 契約済みさん 
[2010-06-07 13:52:15]
南西側に別棟としてあったプレハブの作業員事務所?を解体していましたから
入居しているのはおそらく建設に携わっている方々ではないでしょうか^^;
226: 匿名さん 
[2010-06-07 15:04:57]
先日契約したものです。以前からここをみていたのですが、今日からお仲間に入れてください。
227: 契約済みさん 
[2010-06-08 10:12:49]
>>226さん
よろしくお願いいたします。楽しく有意義にやりましょう。
228: 契約済みさん 
[2010-06-08 12:04:23]
226さんご契約おめでとうございます♪
気楽にやっていきましょう。
229: 匿名さん 
[2010-06-08 16:06:06]
226です。ありがとうございます。
そんな風にいってくれてうれしいです。タワーマンションに住んだことがなく、
風当たりの心配、直射日光などなど不安な面もありますが、毎日幸せに?暮らしたいなあ
と思っています。ここでいろいろ情報を得られたらと思います。

ちなみに我が家はちびっこ(もうすぐ2歳)がいるのでキッズルームも利用者になりそうです。
どうぞよろしくお願いします。
231: 匿名 
[2010-06-08 18:24:49]
網戸なんですが。なくても大丈夫なんでしょうか?
232: 契約済みさん 
[2010-06-08 18:52:57]
>>229さん
うちも小さな子供がいるので、キッズルームは今から楽しみです。
契約会やオプション相談会の様子からすると、子供のいる入居者は少なくないような
気がします。
233: 匿名 
[2010-06-08 20:03:48]
私も引越し業者のこと知りたいです。
エアライズは日通が取り仕切りをやっていて、引越し用のエレベーターにはずっと日通のカバーがしたままでした。マンションで待機している部隊と運んでくる隊が協力してジャンジャン片付ける感じでした。
他の業者だと、早朝とかに時間が割り当てられたり、エレベーターのカバーの使用料が取られたりしていました。
私も比較的近くに住んでいるので、引越しは自分たちでやりたいのですが、出来るのかわかりません。
あと、うちは網戸つける事にしました。
今も比較的高層階に住んでいるのですが、各階にゴミ捨て場があるからか、ゴキブリたまに出ます。
あと、エアライズでは、地下鉄直結だからか、ねずみも出たみたいですよ。

うちも小さい子供がいるので、キッズルーム利用したいです。
234: 匿名さん 
[2010-06-08 20:44:33]
226です。
小さな子どもさんがいるご家庭が多い事を聞き安心しました。仲よくできればうれしいです。

我が家も高層階なのですが、網戸のことを営業の方に聞いたら高層階の方は必要ないです。と言われたのでつける必要ないかなと思っていましたが、確かにねずみは高層まで上がってくると聞いたことあるし、やっぱりつける必要ありかなと思い直しています。

ゴミの話になったので質問させてください。
可燃ゴミ・不燃ゴミのみ各階ゴミ置き場に捨てる時間帯は決められているのでしょうか。
資源ごみは地下2階とのことですが、プラスチックごみも地下2階なのでしょうか。
初歩的なことで大変申し訳ありません。
プラスチックごみがたくさん出るので地下2階までとなると大変かなあと思いました。
235: 匿名 
[2010-06-08 22:21:06]
たぶん、今豊島区って燃やすゴミと資源ごみで分別してる気がします。
プラスチックのゴミは燃やすゴミで、後はビン、缶、ペットボトル、乾電池…見たいな感じで回収されるのだと思います。
(うちはそんな感じで回収されてます。)
粗大ゴミを捨てるときだけ、地下2階に持っていかなきゃいけないと思いますけど、コンシェルジュのいるマンションて、粗大ゴミの業者に支払うお金預かってくれたり、大きなものだと地下まで運ぶの手伝ってくれたりしますよ。

236: 匿名さん 
[2010-06-08 23:02:59]
ありがとうございました。豊島区のゴミ分別は割と簡単なのですね。
分別きちんとしたい性格なので簡単だとうれしいです。
家にゴミをためておく必要がない生活はとても快適ですね。
237: 匿名さん 
[2010-06-08 23:14:59]
233さんはエアライズからのお引越しなんですね。池袋の2つの有名タワーに住めたなんてセレブですね。羨ましい限りです。
238: 匿名さん 
[2010-06-09 02:39:03]
エアライズはゴキブリだらけネズミだらけのタワーマンションだったのですね。住民や管理会社がだらしないとそうなってしまうものです。アウルは住民も管理会社もしっかりしましょうね。
239: 契約済みさん 
[2010-06-09 12:22:53]
ゴキブリだのネズミだのと聞いてゾッとしてきてしまいました×××
高層階でそんなこと想像もしていませんでしたから。
ちょっとブルーになってきました・・・
240: 匿名さん 
[2010-06-09 13:51:36]
いえいえ。そんな風に思わないで、これから新しいマンションライフを皆でより良いものにしていこうではありませんか!
ここで前もってそのような情報が得られたわけですから、そういうことがないようにしていきましょう。
241: 匿名さん 
[2010-06-09 15:07:05]
そうですよ、ゴキブリだらけネズミだらけはエアライズの事ですから。
アウルとエアライズでは住民層が全く違います。
242: 契約済みさん 
[2010-06-09 16:00:48]
ゴミ置き場の全部に、超音波でネズミやゴキブリを撃退するものを
置いてもらいましょうよ。
それこそ高い管理費を払うのですから、しっかりとやって頂きましょう。
住民の皆様も、もし害虫が発生したら速やかに管理会社へ報告しましょう!
243: 契約済みさん 
[2010-06-09 16:11:09]
網戸ってついてないんですか?
全戸ついてないものなんですか?
タワーは初めてなもので全くわかってないのですが、
当然網戸ってついているのかと思ってました。
後付にしたら高くなりそうですね・・・

そうそう、そもそもリビングの窓って開くのかと
思ってました。角部屋なので
換気いいな~! と、思いきやFIXって書いてありました。
そりゃ、そうですよね。ベランダないのに(リビングに)
窓が開いたら転落事故多発ですよねっ。
244: 匿名 
[2010-06-09 16:33:57]
角部屋自慢?
245: 匿名さん 
[2010-06-09 16:53:17]
透明の壁ってことですね。
246: 匿名さん 
[2010-06-09 16:58:43]
HPのモデルルームイメージだと角の柱がないですよね。
247: 契約済みさん 
[2010-06-09 17:08:55]
ところで、本当のところ網戸って全戸ナシなのでしょうか?
当然ついてると思って確認すらしてませんでした。
アコーディオン網戸みたいなのがあると便利ですよね。
248: 契約済みさん 
[2010-06-09 17:35:57]
FIXではなく上の方だけ少し開く感じになってれば良かったですよね。

あの角の柱はオプションのミラー張りになっています。
上手く目の錯覚を利用してるなと思いましたが実際反射とかってどうなんでしょうかね。

契約会の時に網戸の説明があった気がしますが忘れてしまいました。
あの分厚いどこかに書いてあるかも?
249: 匿名 
[2010-06-09 20:40:27]
網戸は下の階(14階)までは設置されていますね。
250: 匿名さん 
[2010-06-09 20:43:31]
地権者さんの住戸には網戸が付いてるんですか?
251: 匿名 
[2010-06-09 20:52:09]
14階まで全てが地権者さんではありませんよね。
高層階にも地権者さんはいますから。
252: 契約済みさん 
[2010-06-09 21:58:20]
>>248さん
>あの角の柱はオプションのミラー張りになっています。

そんなオプションあるんですか。知らなかった。
253: 匿名 
[2010-06-10 21:19:03]
全戸網戸つけてほしいなあ。いまからじゃ無理ね
254: 匿名 
[2010-06-10 22:26:00]
上層階だと眺望も考えて、網戸嫌がる人も多いんじゃないですか。
255: 契約済みさん 
[2010-06-10 23:11:02]
254さん、まさに我が家はその考えです。
眺望の面を考えていますのでとりあえず、網戸なしでやってみてあまりにも
不具合が出るようなら取り付けを考えるつもりです。

上層階だと蚊などの害虫などはこないでしょうし。
256: 契約済みさん 
[2010-06-11 09:35:20]
14階までは網戸付なんですね。なるほど。
ってことはカラスなどはだいたい14階くらいまでって計算なのですかね。
使いたいときに引き出せる網戸がついてたらいいのに・・・
そして、今更ムリだろうけど、FIX窓、ちょっとだけでも
開けられればいいのに。

柱の鏡のオプション?知りませんでした。
あの重たいオプション資料の中にありました?
でもリビングの角に柱があったら
手跡とかで、お手入れが大変そう・・・

うちはチビッコがいるので間違いなく
手跡だらけになりそうです。
257: 匿名 
[2010-06-11 10:09:07]
カラスは20階より上でも全然来ますよ。
虫も、全然来ます。
でも35階に住んでる人に聞いたら、害虫は来ないって言ってました。

あと、引越しはやはり1社幹事会社がきめられて、そこが順番を決めるみたいです。
ただ、他の業者を使っても別途お金はかからないみたいです。
他の業者を使うと変な時間を割り当てられる可能性はありますが、
金額で検討するなら他社も有りかもですよね。
258: 契約済みさん 
[2010-06-11 12:06:42]
モデルルームの柱がミラーになっていましたが意外と気づいていない方もいらっしゃるみたいですね。
オプションで15万程だったと思います。

どこから高層階と言うのかわかりませんが30階後半でも羽のついてる小さな虫類やカラスは飛んできます。
でも鳩はとどかないので糞攻めからは逃れられます。
現在網戸はついていませんが、さほど気になることはありません。
虫が来たとしてもすぐに力尽きるのか(?)窓付近で息絶えてることが多いです^^;

引越し情報ありがとうございます。
決められているってだけで何となく他社は利用しづらくなる気がしてきました。
仮に他社にしたとしても無条件で後回しにされたとしたら嫌ですよね。
引越し費用って結構バカにならないですよね。以前大手にお願いした時に細かな所を追求したら
完全にボラレテました。

259: 匿名さん 
[2010-06-11 14:56:44]
いろいろな情報得られますね。
勉強になります。高層階でもからすがくるのですね。何だか怖いですが、さすがに
部屋まで入ってくることはないだろうと信じていますが。しかし、からすは頭いいですからね。
おちおちできないですね。

オプションで素敵なお部屋にしたり、いまから夢が広がります。
気が早いけど、好きなデザイナーさんの家具を選んだりとかネットでいろいろ調べてみたりしています。

絶対外せないオプションってありますか?
260: 契約済みさん 
[2010-06-11 16:39:26]
私も家具や雑貨などネットで調べたり店舗に見に行ったりしてます。
最初は気が早いかなと思いましたが情報量が多すぎるので今からちょこちょこ
やっていれば丁度いいのかなとも思います。見てるだけでも楽しいですよね♪

秋に大塚家具銀座店がオープンするらしいです。MRのすぐ近くのような気がします。
そちらも楽しみです♪

ウチは絶対外すオプションを挙げたほうが圧倒的に早いほどのオプションまみれになりそうです。
261: 匿名 
[2010-06-11 19:32:12]
絶対はずせないオプション、考えちゃいますよね。
うちは食洗機とフロアコーティングは必須かなと思ってます。
網戸、電子コンベック、玄関にピクチャーレールと鏡を検討中。
ダウンライトのオプションもあるのかなぁ?
262: 匿名さん 
[2010-06-11 21:25:02]
260さん、261さんレスありがとうございました。
オプションまみれ、ですか。素敵になればいいですね。うらやましい限りです。
大塚家具銀座店も楽しみです。

私も玄関のピクチャーレール考えています。鏡もいいですねー。
実際の部屋を見たいです。ダウンライトのオプションも気になります。

みなさんのご意見とても役立ちました。

263: 契約済みさん 
[2010-06-13 17:15:40]
うちも玄関ミラーは絶対と思っていましたが両サイドに壁がないので諦めましたぁ。残念!
コーティングとエコカラットは全室やりたいです。
264: 匿名 
[2010-06-15 07:10:16]
フラット35sで現住物件のローンにプラスオンして契約しましたが、この度好条件で現住物件の売却が実現しました。

ゴールドクレストの提携ローンが組めると嬉しいのですが…


ところで、ゴールドクレストの提携ローンの金利をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さいませ。
265: 契約済みさん 
[2010-06-15 10:15:20]
ご売却おめでとうございます。
うちもそろそろ売却しようと思ってますが、
果たして売れてくれるのかがとても心配です。
売れてくれないとかなりローンが苦しくなります。

そろそろローン相談会です。
266: 匿名さん 
[2010-06-15 12:19:34]
いま売却したら、来年3月の引渡しまで住む所と、家財道具はどうすれば良いのでしょうか?
267: 契約済みさん 
[2010-06-15 12:31:46]
うちは家財道具は一旦実家に運びました。
268: 契約済みさん 
[2010-06-15 12:40:59]
南西側にあった作業員用の宿舎(?)は撤去されたようです。
南西側にあった作業員用の宿舎(?)は撤去...
269: 契約済みさん 
[2010-06-15 12:42:42]
別角度から。アウルの南西側はかなり広い空間が空いています。
別角度から。アウルの南西側はかなり広い空...
270: 契約済みさん 
[2010-06-15 12:49:00]
269さん
写真ありがとうございます。
南西はそろそろ店舗の工事が始まるのでしょうか?
271: 契約済みさん 
[2010-06-15 12:49:35]
南東側です。正面がエアライズ。地面の右側はサンシャインへの地下道が出来るあたりです。
南東側です。正面がエアライズ。地面の右側...
272: 契約済みさん 
[2010-06-15 12:55:25]
正面は南東側1階の住宅用エントランスです。
手前にプロムナード部分の地下がちょっと見えます。

>>270さん
どうなんでしょうか?情報ありませんねぇ。
入る店舗も未定とのことです。
正面は南東側1階の住宅用エントランスです...
273: 契約済みさん 
[2010-06-15 13:04:10]
現場の関係者なのでしょうか、既に使用されている部屋があります。
現場の関係者なのでしょうか、既に使用され...
274: 契約済みさん 
[2010-06-16 14:58:12]
写真ありがとうございます。久々に見ると着々と進行している様が分かりますね。
やはり木々が植えられるのは完成間近になりますかね。今は鉄骨だらけですが早く緑を見て
癒されたいです。

264さん、ご売却おめでとうございます。
変動だと0.975です。固定はまちまちなのでご自分で調べてみて下さい。
大手都市銀とはほとんど提携しているのではないでしょうか。 
275: 契約済みさん 
[2010-06-20 22:59:25]
今日の状況です。南西側に変化がありますね。ここは店舗になるんでしたっけ。
今日の状況です。南西側に変化がありますね...
276: 契約済みさん 
[2010-06-20 23:00:14]
別角度からです。
別角度からです。
277: 契約済みさん 
[2010-06-21 01:20:15]
住宅ローンに関してですが、新生銀行が保証料なしのため小生の
借入額からすれば初期費用がかなり抑えられる見通しです。
しばらく変動金利で借りて、金利上昇の場合は繰上げ返済をできる
だけしてしまうという方針の場合、結局、どの金融機関を選ぶかは、
①初期費用、②繰上げ返済の手数料、③団体信用の疾病保障くらいが
ポイントとなると思われますが、ゴールドクレスト提携以外の金融機
関を検討されている方はいらっしゃいますか?その場合、その金融機関を
選ぶ理由についてご教示いただければ幸いです。
278: 契約済みさん 
[2010-06-21 23:33:08]
うちはゴクレで提携している金融機関の利用を考えています。
金利-1.5%というのがメインの理由です。
ゴクレで提携している金融機関でも初期費用を抑えるために
保証料をなしにして、金利優遇が減らすサービスがあったと思いますよ。
でも、借入額が多いと金利の優遇は大きいと思います。
今だと新生が1.1%に対して、提携の金利優遇を受けると1%切るんですよね。
手元の現金が少なくても、ローンさえ通れば、
金利を第一優先に考えたほうがトータルの支払額が少なくとすむと思います。
あと、繰り上げ返済手数料もネットからの返済なら無料になるところがあります。

ただ、お金の話は個々のおうちで台所事情は違うので、ご参考までに。

インテリア相談会2回目のお知らせが来ましたね。
1回目行ってがっかりだったんですけど、皆さんはどうでした?
279: 契約済みさん 
[2010-06-22 00:49:24]
277です。大変参考になりました。ありがとうございました。
小生も提携先にしようと思います。
2回目のオプション案内が来ましたが、1回目同様参加しないつもりです。
どなたかが書かれていましたが、部屋のイメージが湧かないため、
内覧会後に検討を始めようと思っています。
280: 契約済みさん 
[2010-06-22 11:43:28]
>>279さん
見積もりを出してもらいましたが、やはり提示された価格は高めでした。
よって、発注は見送り再検討します。
こういう相談会での見積もりだと、量販店などと比べて高価になってしまうのは仕方がないのでしょうかね?

モデルルームと実際に引き渡される部屋には多くの違いがあるので、イメージはなかなか湧かないです。
完成した部屋にオプション商品を設置した画像を、CGなどで提示してもらえるとありがたいのですが。
281: 契約済みさん 
[2010-06-22 19:43:57]
>>275さん
現場を見たら鉄骨が赤茶けて錆びてるように感じましたが、どこでもあのような鉄骨を使っているのでしょうか?
ちょっと気になりました。
282: 匿名さん 
[2010-06-22 23:31:11]
どこでも赤さびの鉄骨を使っていますね。

283: 契約済みさん 
[2010-06-23 08:15:44]
>>281さん
どこの工事現場を見ても同様な鉄骨を使っているみたいです。
たぶん、大丈夫なのでしょう。

建造中の船を見たことがあるのですが、建物同様に錆びていました。
284: 契約済みさん 
[2010-06-23 11:00:31]
東道路をはさんだ古い民家のあたりはURがすでに再開発の準備が終わっており、49階建くらいの建物を検討中だと、その近所に住んでいる人に聞きました。
そうすると東面は壁になってしまいそうで、がっかりしているのですが、、、、、、、、、、、
285: 契約済みさん 
[2010-06-23 12:43:01]
>>284さん
都電の駅近くとは別の話ですか?

新庁舎直上のタワーも含めると、噂になっているものだけで5棟以上ありますね。
もう何が何やら…。
286: 契約済みさん 
[2010-06-23 14:43:39]
役所に聞きましたところ、東側での再開発の計画はないとのことでした。もしかしたら49階建というのは再開発外の計画かもしれないですね。
タワーがあるところには必ずタワーができるそうですので、そういうこともありかなぁ~って思います。

287: 契約済みさん 
[2010-06-23 15:53:39]
豊島区もそんなにお金ないですし、あんまり
タワーを連発することもないと思いますが。
造幣局のところも、スポーツ公園?
でしたっけ?なんかそのような名称なかんじで
作るかもという内容を聞いたことあります。
でも、エアライズが出来るかどうかって
噂の段階の時、大きな公園が併設されるって
口コミが広がりましたが出来たのは、
公園? というか公衆トイレがある
よくわからないものでした。
噂なんてあてにしないほうがいいです。
288: 契約済みさん 
[2010-06-23 15:59:06]
東側は第一種住居地域だし地区計画が変わらない限りは超高層は無いと思う。
前の道路沿いで条件付き50mまでだったかな。
289: 契約済みさん 
[2010-06-23 16:10:54]
開発できそうになったら容積率緩和しそうですね。
290: 契約済みさん 
[2010-06-23 16:20:06]
それは仕方ないでしょうね。
商業地域とは言えアウル自身容積率970%ですからね。
291: 契約済みさん 
[2010-06-23 16:48:58]
今の区長になってからというもの、区が絡む形での再開発計画が増えましたね。
これ以上タワーマンション建てても買う人がいないと思うのですが?
292: 契約済みさん 
[2010-06-25 15:36:25]
お子さんがいらっしゃる方も沢山入居されると思いますが、
小学校はどこにしましたか?
たぶん、朋友小学校が一番近いと思うのですが、
学区は南池袋小学校ですよね?
豊島区は小学校をある程度選べると聞いたんだけど、
どちらがいいのかなぁ?
近所の小学校の情報お持ちの方、ご意見お願いします。
293: 契約済みさん 
[2010-06-27 13:48:24]
既に検討板で話題になっていますが、アウルタワーは大丈夫なんでしょうかね?
担当の営業さんに問い合わせた方はいらっしゃいますか。

http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY201006260222.html
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE2E
294: 契約済みさん 
[2010-06-27 14:00:52]
問い合わせをしたところで「大丈夫です」としか返答してもらえないかと思います。
使用されたとされる約90棟の名称を発表して欲しいですね。
295: 契約済みさん 
[2010-06-27 15:40:52]
>>294さん
でしょうね…。高性能なスポーツカーなのに、実はファミリーセダン用のタイヤが
ついていたみたいな感じでしょうか。タイヤとしては、規格に合致しているので
問題はないみたいな…。何か納得いきませんが。
296: 内覧前さん 
[2010-06-27 16:48:41]
>292さん

隣の学区域住民です。
朋友は30人31脚で有名です、明るい雰囲気の学校です。
人気があるのは清和小学校。
新一年生のお子様なら選択出来ますが、校庭が芝生です。

ちなみに中学校はダントツで千登世橋が人気です。

297: 契約済みさん 
[2010-06-27 23:50:45]
情報ありがとうございます。

千歳橋中学校は評判いいですよね。

南池袋小学校に通う子が多いと思うんですけど、(学区だから?)
大通りを渡るのがちょっとなぁ…と思っていて、
朋友なら、ずっと歩道があったような気がするので、
評判が良かったら朋友がいいかなぁと思っていました。
298: 契約済みさん 
[2010-06-28 07:13:06]
>>297さん
>大通りを渡るのがちょっとなぁ…と思っていて、

アウルを出てそのまま地下道を通って行けば、大通りの横断歩道は使わなくても大丈夫ではありますよ。
299: 契約済みさん 
[2010-06-28 08:15:03]
うちは南池袋小にします。
校舎は新しくて近代的、現在校庭を芝生工事中で、施設としては恵まれているからです。
給食もとても美味しいと評判ですよ!
朋友小も検討したのですが、公立中に行くとすると、学区域の千登勢橋中ではアウェイになってしまいそうで…。
300: 購入検討中さん 
[2010-06-28 08:24:10]
>299
わかりにくかったですね。
朋友小は学区域として西巣鴨中に行く流れなのです(豊島区HPより)。
小学校を越境して朋友に行き、中学は学区の千登勢橋にすると、お友達と別れ別れになってしまいます。
それと、朋友小はここ数年抽選とのことなので、新1年生以外は入学困難かと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる