三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

2001: 匿名さん 
[2020-09-30 18:02:21]
埼玉歴が浅いから分からんけど、ここは元々北与野だったのか?
というか、北与野ってディスられる対象なの?
2002: 匿名さん 
[2020-09-30 18:08:45]
>>1999 マンション検討中さん
そりゃマンマニがブランドブランド!!って騒いでるの知ってて同行するんだからさ、わかるでしょ?
ただのお仕事だよ。
2003: 坪単価比較中さん 
[2020-09-30 19:50:11]
>>1996 マンション検討中さん
>>言いたいことも言えないそんな世の中じゃ

ポイズン
2004: マンション検討中さん 
[2020-09-30 20:03:48]
>>2002 匿名さん
確かに騒がれているのはちょっと違和感ありましたね。その駅のランドマークになるようなタワマン&商業施設の複合物件とかであれば分かるのですが、埼玉の割にちょっと仕様・外観が良いってぐらいの普通のマンションですよね。
2005: マンション検討中さん 
[2020-09-30 23:15:31]
>>1998 匿名さん
ぼくはむしろ北袋町の方がいいかな。埼玉住まいの新都民って県民ですよね?みたいな
2006: 匿名さん 
[2020-09-30 23:34:19]
町名よりも利便じゃないのかな、ここは。新都心アドレスだからって、駅から遠いはずれの方だったら値打ちも半減でしょ。
2007: 匿名さん 
[2020-10-01 01:25:17]
駅前の利便性求めるなら浦和か大宮がええで。
か、駅の反対側。
2008: マンション掲示板さん 
[2020-10-01 07:18:08]
>>2007 匿名さん
浦和・大宮の駅近物件は高すぎて買えない。駅徒歩10分超でようやくパークハウスさいたま新都心と同じくらいの坪単価のイメージ
2009: マンション検討中さん 
[2020-10-01 07:33:58]
大宮近くは値段と駅距離のバランスが良くないですよね。
ルピアコート大宮ルフーレの最上階は間取りも良く、値段も5600万ぐらいと非常に魅力的でしたが駅徒歩15分で見送りましたね。
そう考えると新都心付近のザパークハウスとシントシティは魅力的ですね。
2010: マンション検討中さん 
[2020-10-01 10:06:34]
ここの上層階買う人は素直に羨ましいです
少なくともさいたま新都心ではこれ以上のマンションは出ないでしょうね
2011: マンション検討中さん 
[2020-10-01 11:22:27]
新都心アドレスの価値は、字面というよりも、駅近なのに整備されて繁華街のない街並み。更に、将来的に街が崩れるリスクが少ない点がメリットっと営業さんから説明され納得してます。好みがあるので良い悪いではありませんが。シティテラスと一緒にこのエリアの価値をあげるマンションになると思います。
2012: マンション掲示板さん 
[2020-10-01 13:16:18]
>>2011 マンション検討中さん
価値をあげるかどうかという意味では再開発は概ね終わってしまったことを考えると上値余地は難しいかなぁと。ただ今の市況でそこそこフェアなプライス設定になっていますから残債割れを気にするような事態は避けられそうです。
2013: 周辺住民さん 
[2020-10-01 20:25:29]
「新都心アドレス」の価値は字面じゃないって人はシティテラスかシントシティ買った方が良いよ。
2014: 匿名さん 
[2020-10-01 20:52:32]
>>2011 マンション検討中さん
表側は変わらない可能性大ですね。良くも悪くも。バルコニー側は駐車場もあるし、変わる可能性ありますね。
2015: マンション検討中さん 
[2020-10-01 20:52:50]
>>2013 周辺住民さん
せっかくの新築マンションなのに団地はやだよー
2016: マンション検討中さん 
[2020-10-01 22:24:58]
>>2015
団地は子育てマンションのコミュニティ、コスパ重視でしょうね。
第一次取得者がほとんどじゃないかな。
2017: 匿名さん 
[2020-10-01 22:36:42]
やっぱりここはアドレスこそが資産価値なんや。
それでええやんけ
2018: 職人さん 
[2020-10-01 22:59:07]
1400世帯もあるシントシティはコミュニティに参加しようがしまいがどうでもいいけど、100世帯ぽっちだと気持ち悪い田舎的コミュニティができそうでやだねえ。
広域から購入者を集めてるシントシティの方が「都会的」な暮らしができまっせ。
2019: マンション検討中さん 
[2020-10-01 23:23:42]
>>2018 職人さん
もっと常識的になった方がいいよ。田舎君
2020: マンション検討中さん 
[2020-10-01 23:32:23]
>>2019 マンション検討中さん
ブーメラン刺さりすぎでは?
2021: マンション検討中さん 
[2020-10-02 07:07:31]
>>2018
子供がいたら同級生とそのママとの関係もあるしコミュニティ参加しないわけにいかないよ。
友達がイベント参加してて自分だけ参加しなかったら可哀想だろ。子供の為を思ったらマンション住民と仲良くしないとダメなんだよ。
2022: マンション検討中さん 
[2020-10-02 07:30:29]
>>2021 マンション検討中さん
参加しないわけにはいかないってなると、100世帯ぐらいならちょっと常識外れのグループでもそれと付き合わないとならない
特に子育て世帯のみに限定したらもっと少数だしキツイ人が居るとしんどそう
大規模だと複数コミュニティが出来るからその辺は安心出来そうだけど…
ただ大規模って施設の入れ替えとか修繕とか意見まとまらず大変そうだから嫌いなんだよな…
2023: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-02 07:53:27]
>>2018 職人さん
発想が子供というか、小さい大人。
お子さんがいるなら、その子が可哀想。
2024: マンション検討中さん 
[2020-10-02 08:07:00]
ここもシントシティも買えない人の妄想ばっかだな
自分がコミュニティー能力低いからって全員同じだと思うなよ
2025: マンション検討中 
[2020-10-02 08:09:24]
ここ陰キャしかいないんか?
2026: マンション検討中さん 
[2020-10-02 08:38:23]
>>2022
少数で一つのグループ必須もキツいな
正解は誰も子供の同級生いないマンションなんじゃね?気楽だよな
シントみたいになると毎日エントランスや中庭で井戸端会議だよ。
2027: マンション検討中さん 
[2020-10-02 11:41:33]
マンションに住んだことある人いるの?コミュニティ気にするとか笑えるんですけどー
2028: マンション掲示板さん 
[2020-10-02 11:47:21]
>>2027 マンション検討中さん
最近はドライですよね。隣上下とかも最初引越したときは挨拶しましたけどその後はほとんど会わないですし。昔は同じマンション内でもっと密な感じで家族ぐるみで遊んでた記憶があるのですが。
2029: マンション掲示板さん 
[2020-10-02 11:53:08]
まぁ実際に住み始めたらシントシティのほうが満足感高いんじゃないかなぁ。共用施設充実しててゲストルームとかも重宝しそうだしコクーンも近いし。核廃棄物汚染の歴史とか確かに気になるのもわかるけど住んでしまえば何も感じないんだろうね。新都心アドレスの魅力というのがよく分からないのでこういう感覚なのかもしれないけど。大きいロゴ入りTシャツとかを好む人向けなのかな?
2030: マンション検討中さん 
[2020-10-02 13:03:27]
はいはいシントシティ最高最高
2031: マンション検討中さん 
[2020-10-02 13:09:55]
>>2028 マンション掲示板さん
私も今は賃貸で一部の家族以外はドライですけど、分譲となると皆仲良くしようという意識が高まるのではないですかね。
2032: マンション検討中さん 
[2020-10-02 13:14:06]
>>2031
その通り。
賃貸住んでますが全然交流ない。
分譲に住んで子供が幼稚園や小学生なら交流なしは無理でしょう。
子なし夫婦や老夫婦なら交流なしで全然良いですが。
2033: 職人さん 
[2020-10-02 16:30:25]
ね?
こんな掲示板ですらちょっと書いたらまぁゴチャゴチャと面倒なこと書く人の多いこと笑
こんなねちっこい人が数人いるだけで小規模マンションじゃ地獄よ。
2034: 匿名さん 
[2020-10-02 17:32:23]
まぁシントシティはイベント企画会社が管理についてる位だからコミュニティ入れなかったら相当キツいでしょうね。
2035: マンション検討中さん 
[2020-10-02 17:51:04]
>>2034 匿名さん
あんだけデカイとコミュニティ入れなくても目立たないし参加しない人も多いから安心だと思うよ
100世帯ぐらいだとコミュニティに入れないとキツイどころじゃない
管理組合とかしっかり参加してたら孤立はなさそうだから、そんな心配必要ないと思うけど



2036: マンション検討中さん 
[2020-10-02 18:19:23]
うーん、分譲で小規模マンションと大規模マンションの両方住んだことありますが大規模マンションの方がコミュニティ形成されてましたよ。クリスマスとかハロウィンで子供向けイベントやったり、共用施設で遊んだりするので。小規模マンションの方はそういうイベントもなかったせいかあまりコミュニティみたいなのはなかったですね。
まぁマンション選びにおいて極めて些末な論点だと思いますが。そんなに不安に思うようなポイントではないのでは?
2037: マンション検討中さん 
[2020-10-02 18:58:14]
普通のコミュ力があれば問題ないかと。
2038: 匿名さん 
[2020-10-02 19:15:00]
>>2036
大規模マンションは夏祭りとか仮装ハロウィン会など家族向けイベントが盛り沢山ですよね。
男性陣はまぁ大規模だろうが小規模だろうが正直関係ないですね。
奥さん側がママとの付き合いが大変なだけです。
トラブル起きたら住み辛くなるので。
2039: 匿名さん 
[2020-10-02 20:01:00]
シントシティは1400世帯でしょ。さすがにデカすぎてどんな住民いても埋もれるでしょ。
逆に1400世帯ががっつり絡みあうコミュニティできたらそれもう村だよ。
こっちは100世帯。10人くらいの仲良しクラブができただけでも嫌な影響力が生まれるし、管理組合の理事もすぐ回ってくるだろうね。
2040: マンション検討中さん 
[2020-10-02 20:42:32]
>>2039 匿名さん
シントシティは関わりたくなければ関わらないって選択肢が取れそうだね。
でも中庭でイベントとかやられたら関わりたくない人はやかましくて嫌かもしれない。
こっちはそもそもコミュニティが作られにくいから、人付き合い面倒な人にはいいかも。
ただ、少人数でもコミュニティが出来ちゃうと付き合い必須になって住み辛くなりそうだけど。
2041: マンション検討中さん 
[2020-10-02 21:19:20]
基本的にマンションは人付き合いの煩わしさがないのがメリット。子供の学校が一緒でもよほど意気投合しない限り挨拶程度でコミュニティなど皆無というのが一般的のマンションだと思います。
2042: 名無しさん 
[2020-10-02 21:29:52]
>>2041
それって賃貸じゃない?
小学校クラス一緒なら子供同士も家の行き来するだろうし。
未就園児はキッズルームに毎日行くからメンツは同じで付き合い濃くなる。幼稚園はバス停仲間とだね。
2043: マンション検討中さん 
[2020-10-02 21:35:57]
>>2042 名無しさん
子供も別のマンションの友達になることの方が多いです。そもそも書くところ間違えてませんか?
2044: マンション検討中さん 
[2020-10-02 22:40:08]
ここはおそらく時間かけずに完売するだろうし、シントシティも売れ行きはすごく良い
すばらしいね
2045: マンション検討中さん 
[2020-10-03 01:18:48]
大規模vs小規模の話ばっかでもはや、パークハウス関係ない話になってるね。
少人数だとして、ママ友同士はどこで井戸端やるんだろ?コクーン?
2046: 通りがかりさん 
[2020-10-03 09:16:13]
私はイベントウェーイなノリは苦手なのであちらは検討外にしました。
2047: マンション検討中さん 
[2020-10-03 10:44:03]
要望書出すのも近いこの時期にシントシティがー大規模がーとか言ってる時点で検討者じゃないの丸わかり
野次馬ばっかりですね
私は2回目の説明会予約しました。
もう結構枠埋まってるので早めにしたほうがいいですよ
2048: マンション検討中さん 
[2020-10-03 15:34:17]
さいたま新都心を健闘しつつも精神衛生的な理由でシントシティを見送った人はこのマンションは買いでしょうね。仕様は良いのにさほど高くないし。時間をかけずに完売になるでしょう。
一方で駅直結のランドマークタワマンみたいな要素はないから転売ヤーは入ってこないでしょうね。
2049: マンション検討中さん 
[2020-10-03 18:55:47]
>>2048 マンション検討中さん
精神衛生上にはさいたま新都心はやめた方がいいのでは?
2050: マンション検討中さん 
[2020-10-03 20:26:43]
>>2048 マンション検討中さん
仕様は中途半端で新都心って場所を考えるとむしろ少し高いぐらいでしょう
浦和大宮と比較すると、この仕様でこの価格は安いですが…立地差がありすぎです
天板人工大理石、シンク狭いって…シントシティぐらい思い切って低価格にするなら分かりますが、この価格ではちょっとあり得ない仕様かと思います
2051: マンション検討中さん 
[2020-10-03 20:45:31]
>>2043 マンション検討中さん
一年生なら登下校一緒の同じマンションの子と仲良くなりますよ。まだ世界狭いから。

2052: マンション検討中さん 
[2020-10-03 20:50:14]
>>2051
子供の事を思ったらシントシティみたいに100人規模の同学年がいると楽しいでしょうね。
毎日マンション内で帰宅後遊べますし。女子だとグループがあるから、敷地内で遊んでると自分だけ誘われなかったというのもすぐ分かってしまうからややこしい面も出てきますが。
2053: 匿名さん 
[2020-10-03 21:49:02]
シントシティは団地だから、仕様が低いから、放射能だから、とか散々に言って向こうを引き合いに出してたら、低価格でお得、駐車場は平置きか自走式で維持費も安い、大規模だからコミュニティへの参入も自由とやり返されちゃって可哀想。
それで出てきた言葉が、そんなこと言う奴は検討者じゃないもん!って……
まぁシントシティのスレでこっちが話題になることなんて全然ないのに、こっちは貶したり持ち上げたりで話題にしちゃってる時点で、もうお察しなんだよね。
2054: マンション検討中さん 
[2020-10-03 22:17:36]
シントの購入者が荒らしてるのでは?
2055: マンション検討中さん 
[2020-10-03 22:29:48]
>>2054 マンション検討中さん
購入者が荒らす理由がないでしょ
2056: マンション検討中さん 
[2020-10-03 22:36:20]
そんなに明確にシントシティの方が良いと思っているなら、シントシティにしたら?としか。
ここ買えるならシントシティも余裕で買えるし、何をそんなに粘着するのか謎。
2057: マンション掲示板さん 
[2020-10-03 23:01:17]
対立煽って反応楽しむことしかできない底辺さんがどの板にもいますからね
そもそもシントシティとここでは購入者層が被らないわけですから
2058: マンション検討中さん 
[2020-10-04 11:12:23]
高い買い物なので購入した後に自己正当化するためには他の物件を否定するしかないんでしょうね。人間の悲しき性ですね。
土壌汚染の地歴を抜きにしても単純にシントシティとここを比べたら仕様はこっちの方がいいですし、立地も2駅利用可能の駅近ですから価格差は妥当なものかと思いますよ。ただランドマーク的なプレミアムマンションにはならないと思いますけど。
2059: マンション検討中さん 
[2020-10-04 11:50:19]
>>2058 マンション検討中さん
おっしゃる通り、他物件なのにわざわざこの板にシントシティの否定が書かれるので、ここを買おうという人も自己正当化するためにシントシティを引き合いに出して否定しているのでしょうね…ほんと不毛です。
2060: 匿名さん 
[2020-10-04 13:54:29]
購入者層は被らないって言うけど、そうかな?
大宮吉敷町とシントシティは競合してたわけで、なんでここは競合しないってなるのかわかんないわ。
2061: マンション検討中さん 
[2020-10-04 14:15:50]
>>2060
シントシティは明らか小さい子供いる家庭向けだよね。子供達の騒ぎ声うるさそう。静かに暮らしたいというDINKSやシニアは検討しない。
2062: マンション検討中さん 
[2020-10-04 14:59:51]
モデルルーム来てたら分かると思うけどここも若めの夫婦が多い感じだよ
シニアのお客さんは見なかったな
2063: マンション検討中さん 
[2020-10-04 15:26:39]
>>2062
もちろん新築マンション購入者自体が若めな人や子供が未就園児がほとんどだからそうなるだろう。
2064: 匿名さん 
[2020-10-04 16:50:26]
>>2061 マンション検討中さん
ごめん。自分はどっちのモデルルームも行ったけど、シントシティのモデルルームにもシニアは結構いたよ。
あなたみたいにシントシティを「騒ぎ声うるさそう。静かに暮らしたいというDINKSやシニアは検討しない」とかって思い込みでネガっちゃう人ってちょっと常識がないというか言動に品がないと思います。そういう書き方するから反発食らうんだと思います。
2065: マンション比較中さん 
[2020-10-04 17:00:52]
>>2064 匿名さん
自分もどちらも行きましたが確かに若い方のが多かったですが、シニアの方もどちらのマンションにもいましたね。知り合いでもシニアの方でシントシティ購入されていた方もいますし。
多分若い方が思ってるよりシニアは多いかと。
2066: マンション検討中さん 
[2020-10-04 20:43:29]
ここを持ち上げまくって自分は結局買わないよ~ってしたブロガーさん、今は自分が買った幕張の物件をひたすら盛り上げようと頑張ってるね。
なぜか連日、購入者が交流目的のTwitterアカウントを開設しては「買いました!情報交換しましょう!」ってつぶやき、それをブロガーさんがリツイートするという流れ。
なんつーか、ここも嫌らしいマンションって感じになっちゃったなぁ。そういうのとは縁遠いのがワンガンとかと違って地方の良いところでもあったのに。
2067: マンション検討中さん 
[2020-10-05 07:00:42]
たしかここの学区の上落合小は世帯年収ランキングで埼玉1位になってましたよね。
2068: マンション検討中さん 
[2020-10-05 07:34:42]
>>2066 マンション検討中さん
おそらくご心配なさらなくても「ワンガン」とは全く違うので大丈夫ですよ。一般的な埼玉のマンションで嫌らしさもありません。某ブロガーさんの絶賛についても、多数の閲覧者からしたら「なんで?そんなにいい?」という感覚を持つ人が太宗を占めていると思います。
2069: マンション検討中さん 
[2020-10-05 09:11:47]
今週末から更新された価格の案内が始まってると思うんですが、地所レジはどう調整してきたんですかね?
2070: 坪単価比較中さん 
[2020-10-05 10:26:26]
シントシティは値上げしたみたいだから、こっちの価格が下げられることはないだろうなと思う。
2071: マンション検討中さん 
[2020-10-05 11:13:13]
>>2070
値上げね。せこい感じ
2072: マンション検討中さん 
[2020-10-05 12:56:20]
>>2071 マンション検討中さん
ここも市況の割に安いと思うけどシントシティはもともと安すぎたね。今から供給されるのは駅距離ある棟で売りにくいのに値上げするということは需要がある証拠。
2073: マンション検討中さん 
[2020-10-05 14:53:31]
>>2072 マンション検討中さん
値上げされたらここも検討する層が出てくるから倍率上がりそうで嫌だなぁ
ここは所々低仕様にして金額抑えてるのに、シントが上げるなら仕様削らずもっと高くしてくれたら良かったのに
2074: マンション検討中さん 
[2020-10-05 15:11:01]
>>2073 マンション検討中さん
値上げしても坪40万くらい差があるから検討者の属性は同地域だとしても被らないでしょ
2075: 匿名さん 
[2020-10-05 15:16:26]
シントシティが坪10万程度値上げしたところで、こっちの方が遥かに高いし維持費も高くつくから競争力は変わんないと思う。
2076: マンション検討中さん 
[2020-10-05 17:25:49]
>>2073
シントの仕様は直床だったり低仕様と言われてたね
賃貸からの購入なら分からないんだろうけど
2077: 匿名さん 
[2020-10-05 17:38:42]
結局いつまで経ってもシントシティの話ばかり。
たまにお隣さんの建物の話が出たり。
皆さんご近所さんの噂話がお好きだねぇ。
私も噂話大好きです。
2078: マンション検討中さん 
[2020-10-05 18:15:43]
>>2077 匿名さん
購入しようという意志を自己正当化するために他の物件を否定するしかないんでしょう。
シントシティは低仕様、シティテラスは古いと、他と比べて周辺マンションを気にしすぎです。
唯一無二の立地でそこそこ仕様を削って総額抑えられた良い物件なんですから、他を否定して正当化せずとも自信もっていいと思いますけど。
2079: 匿名さん 
[2020-10-05 18:30:54]
最終的に買った人たちは「唯一無二の立地」が決め手になるのかもしれないけど、検討段階ではさいたま新都心の新築マンションで今売ってるから検討している人がほとんどで隣のシティテラスや今売り出し中のシントシティと比較すること自体は普通でしょ。
それをアドレス厨や訳の分からないブロガーノリで他物件を貶すことが「分かってる」と勘違いしてる一部の人のせいでおかしく見えるだけで。
2080: マンション検討中さん 
[2020-10-05 19:15:33]
仕様が高いとか低いってのは物件価格に対してどうかで見る。価格の違う他の物件持ち出して、あっちは仕様が低いけどこっちは高いなんて子どもみたいなこと言うのはみっともないぞ。
2081: 買い替え検討中さん 
[2020-10-05 21:54:39]
本当に買ってる人は何も言わずに買ってる
ここにいる人はただの野次馬w
2082: マンション検討中さん 
[2020-10-05 23:34:59]
低階層ってどうなんでしょうか?
日当たり悪い、壁ドンは承知してるのですが、実際に住んだら気にならないですか?
2083: マンション検討中さん 
[2020-10-06 02:03:20]
>>2082 マンション検討中さん
圧迫感、日照の悪さで気になると思います。ただ、その点を妥協できる人は立地や仕様面で買いのマンションかと。値段もシントシティと大して変わらなくなりますし。
2084: マンション検討中さん 
[2020-10-06 02:39:00]
>>2082 マンション検討中さん
私自身は気にならないし、むしろ夏とか涼しそうでいいなと思う
ただ家に長くいる家族から不満が出るのと、リセールの時に非常に売りにくくなるのがネック
条件の悪い部屋は買い叩かれやすいので売るのに苦労しそうで買えないです
2085: マンション検討中さん 
[2020-10-06 08:56:17]
エレベーター使いたくないので低層階がいいな
住民に会いたくないので
2086: 匿名さん 
[2020-10-07 01:39:42]
たぶん低層階の方がリセールいいですよ。
2087: 買い替え検討中さん 
[2020-10-07 05:11:45]
まんまにさんここ買うぽいじゃん
あのテンションの低さは倍率下げるための演技だったようだな
2088: 買い替え検討中さん 
[2020-10-07 05:13:10]
リセール気にするならそもそも他物件のほうがいい
2089: eマンションさん 
[2020-10-07 07:11:48]
>>2085 マンション検討中さん

洞窟にでも住みなよ。
2090: 匿名さん 
[2020-10-07 09:47:20]
>>2087 買い替え検討中さん

最上階だろうから抽選だね。
いまんとこ5倍くらいとの話。
2091: 坪単価比較中さん 
[2020-10-07 10:19:04]
>>2089 eマンションさん
いいね。どこの洞窟よ?
2092: 坪単価比較中さん 
[2020-10-07 10:20:51]
>>2085 マンション検討中さん

エレベーター使いたくないので低層階がいいな
住民に会いたくないので

なら、集合住宅はやめな。
2093: マンション検討中さん 
[2020-10-07 10:59:11]
>>2092
一軒家は自分で管理面倒なので。
会いたくないというのは挨拶しない住民に会うと気分が悪くなるから。特に40.50代のおっさんに多いけど。
2094: 匿名さん 
[2020-10-07 12:14:41]
>>2087 買い替え検討中さん
どうせ
抽選外れました~
駐車場外れました~
でしょ。
当たったところで、この人は自分が買って住んできたマンションは非公開にしてきたんだからここだって人に貸すか転売でしょ。
しょーもない。
2095: 匿名さん 
[2020-10-07 14:53:03]
エレベーター使いたくない、住民に会いたくない
はわかるわ。
別にコミュニティを求めてマンションに住むわけじゃないんだよね。
2096: 匿名さん 
[2020-10-07 15:09:58]
>>2094 匿名さん

公開したってことは投資での購入なんだろうけどプロが選ぶだけの価値があるマンションってことはたしかなんだよな。彼が買って下がったマンションないからね。
さいたまだとプラウドタワー武蔵浦和マークス買ってたよね。あれも今上がってる?
2097: 匿名さん 
[2020-10-07 16:36:59]
>>2096 匿名さん
投資としては美味しくないよって彼自身が言ってたけどね。
即転すれば損しないとも書いてたから、まぁ散々に言われたから買って、抽選当たったら即転売でもするんじゃない。
物件価格が下がってるときには賃貸運用で凌いだって言ってるから、別に買ったところすべてが上がったというよりは売れるときまで耐えられるようにしてたって話だし。
最近は言ってることとやってることがよくわかんないね。
2098: マンション検討中さん 
[2020-10-07 16:55:22]
>>2095
正直マンション内でコミュニティとかいらないよね。
群れたくないし。
穏便に暮らせればいいだけ。
2099: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-07 18:08:57]
新都市で検討してるんですが、ここかシントシティで考えてます。
値段はさておき仕様はこちらのほうが良いと皆さんおっしゃられてますが、具体的に何が良いと考えてるのでしょうか?
2100: 匿名さん 
[2020-10-07 18:11:23]
>>2099 検討板ユーザーさん
ほんとこの記事くらい読もうよ。
https://manmani.net/?p=33123

>それは私が北与野に寄り添いたい派だからです。そう思わない方はシントシティのほうがいいでしょう。北与野とさいたま新都心の間ということに対して坪単価40万円ほど払う価値は感じにくいでしょうから。

あなたが北与野に寄り添いたいと思わないなら買うべきではないでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる