三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

No.1901  
by マンション検討中さん 2020-09-17 01:10:41
このスレ荒らしばっかで管理が大変そう
No.1902  
by 周辺住民さん 2020-09-17 08:05:34
>>1901 マンション検討中さん
それだけ注目度も高いのですかね・・・?
No.1903  
by 職人さん 2020-09-17 16:50:28
ここの荒らしはシントシティも荒らしてる人と同じでしょ。
投稿の寒さがそっくり。営業なんかがやるわけないよ笑
No.1908  
by 検討中 2020-09-17 23:41:49
もう本当にネタ切れですがこのマンションは買いであることは間違いありません。マンション反対派の妻がめちゃくちゃ欲しがったほどの
物件。妻は倹約家ですがシントシティ購入にはかなりアグレッシブに私にプレッシャーをかけてきた。そして買った。
No.1909  
by 購入検討者 2020-09-17 23:45:43
>>1908 検討中さん
そういうフィーリングも大事ですね。
間違いない感性をお持ちかもしれません。
No.1910  
by マンション検討中さん 2020-09-18 07:30:25
>>1908
奥様はなぜシントシティを嫌がられたのですか?
こことの違いはなんでしょう
No.1911  
by マンション検討中さん 2020-09-18 08:02:20
[No.1886~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.1912  
by マンション検討中さん 2020-09-18 15:49:36
マンションマニアさんも安心しておすすめしてます。

https://www.sumu-log.com/archives/25243/
No.1913  
by マンション検討中さん 2020-09-18 17:42:34
>>1912 マンション検討中さん
都合よく計算しますね彼は…
パークハウスさいたまミッドタワーで計算すると240-260万ぐらいなのでここは割高物件になってしまいます…
No.1914  
by 匿名さん 2020-09-18 17:51:32
>>1913 マンション検討中さん
ミッドタワーで計算しても280。立地はザ・パークハウスが上だから割高ではないことがより証明されちゃうよね。
No.1915  
by マンション比較中さん 2020-09-18 18:27:55
>>1914 匿名さん
そんだけ振れ幅出るなら計算ガバガバすぎでしょ
280で出るのは2Lなのに約98平米ある高い部屋でしょ
それと比較するならここのプレミアム部屋と比較すべき
3Lの標準的な部屋で計算すると260だから立地考えても高いと思う
No.1916  
by マンション検討中さん 2020-09-18 19:08:18
マンマニを信用しちゃダメだ
みんな騙されるな
No.1917  
by 匿名さん 2020-09-18 19:12:38
>>1916 マンション検討中さん
信じる信じないの話ではなく数字上割高でないことはたしかなんだよ。マンマニのデータに嘘はないんだから。
No.1918  
by 匿名さん 2020-09-18 20:05:57
プレミアム住戸と比較して数字上割高でないと言われても
同程度のもので比較するのはデータ扱う基本だろう
No.1919  
by マンション検討中さん 2020-09-18 21:31:29
検討中です。
抜け感を求めるなら、何階以上でしょうか。
No.1920  
by マンション検討中さん 2020-09-18 23:37:33
最低でも10階以上かな
No.1921  
by 匿名さん 2020-09-19 00:35:33
>>1916 マンション検討中さん
じゃあ反証するデータなり証憑なり出しなよ。
野党なの?
No.1922  
by 匿名さん 2020-09-19 00:38:08
>>1921 匿名さん
ほっとけよ。そいつシントシティの契約者だぞ。
No.1923  
by 匿名さん 2020-09-19 02:31:53
都合のいいデータを採用するマンマニ…
即見破られてMidタワーと比較されて割高と証明される…
そんな無理してここを上げなくてもいいのにな
私は魅力的な物件だと思うし、新築で欲しいからちょっと高くても仕方ないと思ってる
値段やリセール、日常生活の利便性で考えるならシントシティが強すぎる
でも、マンションって所有する喜びも大きいし実需よりもそういう面で優れてるここは無理に上げなくても十分売れると思う
No.1924  
by マンション検討中さん 2020-09-19 09:26:46
>>1922 匿名さん
そうなんですよww

No.1925  
by マンション検討中さん 2020-09-19 09:28:42
私もですが、それ以上に妻が気に入っています。
マイホームの予算を確保できるなら選択肢としてアリかと。
私は車の買い替えもしますので予算の関係上シントシティになりそうですが。
マンション全体を見れば確かに10階以上でなければ眺望は厳しそうですが、6階以上でも眺望が確保できる部屋も何部屋かありますね。
No.1926  
by 匿名さん 2020-09-19 10:36:43
>>1923 匿名さん
記事見たら隣のシティテラスと比べて割高じゃないって話だよ。信頼できる記事だった。
No.1927  
by 匿名さん 2020-09-19 12:57:15
>>1923
あちらは20年後大量中古売れ残りな気がしますよ。
No.1928  
by 匿名さん 2020-09-19 15:49:12
III街区が大きく値崩れしてそれに引きずられてI、II街区の相場も形成されるパターン
No.1929  
by 匿名さん 2020-09-19 17:07:51
>>1927 匿名さん
あっちが大量中古売れ残りならここはもっとひどい状況だと思うよ
20年後はどっちもリフォーム必須になってリセールは立地と価格勝負になるから不利すぎる
あっちは子育て終わったら別に移るだろうから20年より前に物件大量に出て崩れ始めそうだけどね
No.1930  
by 匿名さん 2020-09-19 17:34:59
>>1928 匿名さん
シントシティの話はあっちでやれ
No.1931  
by 匿名さん 2020-09-20 14:14:06
>>1929 匿名さん
中古の供給量増えてあっちが崩れるとこっちも崩れるのでは...と思った。
その辺はどうなんだろ。
こっちの資産価値維持できる要素は...やっぱり住所?
No.1932  
by デベにお勤めさん 2020-09-20 15:04:59
ここを激推したマンションマニアさんのお言葉を聞け。


今の家を持ち続ける訳にはいかない
グレーなことすれば貸すこともできるかもしれませんけど
私は売ります
愛着はありますが、割り切って築10年経過する前には売却しちゃう
その期間たまたま私が住んでいただけ
マンションすごろくってのはそういうもんなんです
https://twitter.com/mansionmania/status/1306862903065108481
No.1933  
by 匿名さん 2020-09-20 15:11:50
マンマニ氏は不動産屋だし、普通の人が賃貸借りる感覚で、買い替えしてるんだろうな。
それで利益も出るわけだし。
ただ、普通の人が同じことやろうとしたら、すごろくのサイコロ降るのも、結構大変。。。
No.1934  
by 匿名さん 2020-09-20 15:24:00
>>1932 デベにお勤めさん
新都心アドレスのマンション買って住んでた事実が重要だからね
アドレス推しの人は同じく数年で売る前提のDINKsが多いと思ってた
場所的にも長く住むような場所じゃないでしょ、長く住むなら東口の方が便利だし
通勤面ではここは便利だし大宮浦和より安いからオススメだけどね
No.1935  
by マンション検討中さん 2020-09-20 19:21:02
結局買いですか?
No.1936  
by 匿名さん 2020-09-20 19:38:40
賃貸に住み続けるくらいなら買えということですね!
No.1937  
by マンション検討中さん 2020-09-21 17:38:56
>>1933 匿名さん
宅建士なんですか
No.1938  
by マンション検討中さん 2020-09-21 22:59:14
迷ってます
今って65平米で3人暮らしって普通なんですかね?
80.平米求めるのは贅沢なんでしょうか...
No.1939  
by 匿名さん 2020-09-22 02:05:15
>>1938 マンション検討中さん
マンション65平米で3人暮らしは狭苦しいけど都内の主要駅ではそれが当たり前です
我慢せず暮らすなら70平米以上、ゆったり暮らすなら80平米以上でしょうね
新都心から徒歩8分、上落合まで歩けば90平米以上の建売が5000万で売れ残ってますよ
子供が小さいなら日中部屋にいる事も多いので日照良い部屋を候補とすると少し割高だと思います
子無し共働きなら通勤利便性最強、日照関係なしでコスパ普通なのでオススメですが…
No.1940  
by 匿名さん 2020-09-22 19:40:42
営業の人からめっちゃ連絡来るんですけど、皆さんどうでしょう?
No.1941  
by 匿名さん 2020-09-22 20:52:14
ここのマンションのメリットして語られるほとんどは隣のシティテラスで満たせる。
満たせないのは築年数と住所表記だけ。
わけのわからん店舗分譲に、少ない戸数で支える機械式駐車場。諸々のデメリットを考えればお隣を買った方が良いと思います。
No.1942  
by 購入経験者さん 2020-09-22 21:31:00
最上階プレミアム?って思ってみたけど80とか83㎡でガッカリ。狭すぎプレミアム感なし。高階層でルーバルとかあっても風強くて使い道少ないし、廊下にドアを面する部屋を無くしてほしい。
No.1943  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-24 11:14:35
プレミアムはすでに人気で倍率ついてるなら安心してください
買えないから心配する必要もないだろうけど
No.1944  
by 浦和に住んで大宮に通勤したい。 2020-09-24 13:31:51
思ったよりスケールが小さいマンションだなぁっと思う。
No.1945  
by マンション検討中さん 2020-09-24 21:25:17
>>1941
マンションのメリットなんて、場所とリセールがほとんどで、満たせないのは築年数と住所表記も、どこのマンションも同じでしょう・・・。あとはどこに付加価値を感じるのかで決めるのだから、大きなお世話。あなたの主観をいかにも客観的に書かないで。
No.1946  
by 中村太郎 2020-09-25 10:05:09
>>1945 マンション検討中さん
文章の意味がさっぱり分からん
No.1947  
by マンション検討中さん 2020-09-25 10:57:56
>>1941 匿名さん
シティテラスは直床で築十何年ですからね・・・
単純に比較可能なものじゃないです
No.1948  
by マンション検討中さん 2020-09-25 12:21:53
>>1945 マンション検討中さん

まさにブーメラン。
No.1949  
by 匿名さん 2020-09-25 23:13:39
結局、売れるのかね。
No.1950  
by 買い替え検討中さん 2020-09-25 23:43:17
ここでゴタゴタ言ってる人は買わないだろうけど本当のお金持ちは淡々と買いますから心配いらないでしょう
No.1951  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-25 23:50:22
やっぱ金持ちしか買わないマンションだよな
No.1952  
by マンション検討中さん 2020-09-26 06:59:16
高層階なら7000万近いからね
年収1000万程度の雑魚の私は低層階で検討中です。。
No.1953  
by 匿名さん 2020-09-26 07:34:15
そりゃシントと比べれば高いけど、どちらかというと手狭な敷地、囲まれ感を妥協してそこそこの価格だから買うマンションかと思った。
No.1954  
by マンション検討中さん 2020-09-26 08:20:03
>>1953 匿名さん
金持ちならこんな狭い風呂の家には住まないよ
愛人住まわせる為に買うとか、セカンドハウス目的の需要が高いんでしょ
No.1955  
by マンション検討中さん 2020-09-26 11:41:01
世帯年収1200から1500万ぐらいのDINKsか子育てを終えたシニア世帯が買うのかと思っていましたが、モデルルームですれ違った4家族のうち3家族が子供連れでした。
我が家の場合妻が気に入っていましたが、駐車場の関係で見送りました。
No.1956  
by マンション検討中さん 2020-09-26 12:33:00
見掛け倒し
No.1957  
by 匿名さん 2020-09-26 12:49:24
ローン地獄覚悟の家族もいるのかな
No.1958  
by 名無しさん 2020-09-26 17:35:20
>>1955
新築マンションの購入層は圧倒的に子供が未就園児やこれから子供産もうとしている家庭が多い。
No.1959  
by 匿名さん 2020-09-27 21:57:18
さいたま新都心は大宮再開発の恩恵を受ける地域なんでしょうか?
No.1960  
by 評判気になるさん 2020-09-27 23:16:58
>>1959 匿名さん
受けない


No.1961  
by マンション検討中さん 2020-09-27 23:31:53
>>1959 匿名さん
当然受けますね
相乗効果も期待できる
No.1962  
by 匿名さん 2020-09-27 23:37:03
病院が前というのは実際どうなんでしょう
No.1963  
by 匿名さん 2020-09-27 23:46:43
>>1961 マンション検討中さん
具体的にどういうこと?
私は1960さんと同じように受け止めてます。
No.1964  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-27 23:47:54
>>1962 匿名さん
救急車が頻繁に通るので音が結構うるさいですよ。線路も近いので窓開けて生活はちょっときついかもしれません。
No.1965  
by マンション検討中さん 2020-09-27 23:52:38
ここが高いと言っている人いますけど、市況考えたら割安とすら思いますけどね。シントシティが安いだけで浦和の駅近とかもっと高いですからね。
No.1966  
by 匿名さん 2020-09-28 00:10:23
>>1964 口コミ知りたいさん
線路もそうだけど深夜17号を改造車が騒音まき散らしながら走るから結構うるさいです。
救急車は線路沿い通って来るのでそこまでうるさく無い印象です。

大宮再開発は東口側ならまだしもこっちはほぼ受けないでしょう。
吉敷町のパークハウスは結構恩恵受けられそうで羨ましい…
No.1967  
by マンション検討中さん 2020-09-28 00:13:10
>>1961 マンション検討中さん
少なからず沿線・近隣のマンション価格上昇といった形で新都心も間接的な恩恵はあるでしょうね。大宮駅のグランドセントラルステーション化が実現すればこのマンションはただでさえ高速道路入口至近で利便性高いのにさらに交通利便性がアップして鬼に金棒ですね。
No.1968  
by マンション検討中さん 2020-09-28 00:52:27
>>1967 マンション検討中さん
高速入口がいくら近かろうが停める場所が無ければ無意味
No.1969  
by 通りがかりさん 2020-09-28 07:06:04
>>1968 マンション検討中さん
確かに。近くに安い駐車場は多いですけどね。
No.1970  
by マンション検討中さん 2020-09-28 10:45:44
>>1969 通りがかりさん
近くにあります?
駐車場が無いからってあんなに買う買う言ってたマンマニも買わないかもって言いだしてるのに?
No.1971  
by マンション検討中さん 2020-09-28 11:39:58
近いとはいえないけどあるにはある
本当に確保したかったら入居前から確保したほうがいいかもね
No.1972  
by 坪単価比較中さん 2020-09-28 13:14:00
>>1965 マンション検討中さん
確かに、シントシティは特別ですね。地歴を確認すれば、土地の安さに納得するはず。その辺りを気にしなければ、シントシティも良いと思いますが、私は気にする方ですので、こちらのマンションを検討します。吉敷町を回避して、このマンションを待っていたので、何とか購入の方向で頑張りたいです。
No.1973  
by マンション検討中さん 2020-09-28 13:30:47
>>1972
地歴って放射能のやつ?
No.1974  
by マンション検討中さん 2020-09-28 14:03:19
>>1972 坪単価比較中さん
地歴に加えて今もなお核廃棄物を保管中ですからね。今後地震とかで万が一放射能漏れのような事態が起きたらシントシティどころか埼玉県全体の物件がおじゃんになってしまいそうですが。
No.1975  
by 匿名さん 2020-09-28 15:15:13
駐車場空きがない
No.1976  
by マンション比較中さん 2020-09-28 19:42:36
シントシティは放射能があ~って人が、なんでここは大丈夫と思えるのか謎すぎる。
放射脳なのにこのマンションは擁護したい、そんな変な人っているんだね。
No.1977  
by 匿名さん 2020-09-28 20:45:59
万万が一にも何か起こると想定してるのなら、そもそも新都心なんてできていないでしょ。物事に絶対はないにしても、放射能の問題は起きませんよ。ま、シントシティは土壌が心配だけど。
No.1978  
by マンコミュファンさん 2020-09-29 07:02:31
>>1976 マンション比較中さん
ここは大丈夫と考えているというよりはシントシティはもともと放射能汚染のあった土壌に建ってますから精神衛生的に住めないといった感覚だと思います。さすがにシントシティの売主はそのあたりはしっかり説明してるでしょうから購入者は納得の上で買ってるんだと思いますが。
No.1979  
by マンション比較中さん 2020-09-29 09:08:41
>>1977 匿名さん
そりゃ三菱マテリアルが隠してたんだから、そのリスクは織り込まれてない状態で新都心造ってんでしょ。
No.1980  
by 匿名さん 2020-09-29 21:22:37
>>1979 マンション比較中さん
大昔から原子炉があるのは知られていたんだし、原子力政策はそれこそ国策。国がそれを知らないわけがないと思うけどなぁ。
No.1981  
by マンション検討中さん 2020-09-29 23:17:43
しかし難しいマンションですね
立地はまあ文句なしなんですが思ったより仕様は普通
価格は低層階は妥当だけど高層階は割高(日当たり問題)
部屋は狭い
駐車場は絶望

立地だけで買えるかどうかが判断ポイントになりそうです
まあその立地がマンションでは超重要なんで買いのマンションなのでしょうが、、
No.1982  
by マンション検討中さん 2020-09-29 23:56:45
>>1980 匿名さん
災害があった際の避難場所や活動拠点になる防災公園を隣に作ったり、警察署まで移転させないでしょ
No.1983  
by 検討中 2020-09-30 00:36:47
素朴な疑問で、、、
アドレスが新都心とのことですが
↓ですよね??
さいたま市中央区新都心

アドレスが決め手という方いらっしゃいますが、新都心の前に中央区はいいんですね。。。
浦和区でも大宮区でもなく中央区、、、
No.1984  
by マンション検討中さん 2020-09-30 00:49:38
>>1983 検討中
そりゃ省庁と同じアドレスだからね
霞が関に住むのと同じ
No.1985  
by 匿名さん 2020-09-30 01:00:59
さすがにわけがわからない
東京都中央区とさいたま市中央区が同じわけないし、そもそも霞が関は千代田だし
No.1986  
by マンション検討中さん 2020-09-30 01:13:02
>>1985 匿名さん
関東地方出先機関があるんだよ
そんな国の重要施設と同じアドレスの凄さが分からないレベルなら魅力は伝わらないかもなぁ
No.1987  
by マンション検討中さん 2020-09-30 01:18:12
>>1985 匿名さん
的確なツッコミで笑えました。
No.1988  
by マンション検討中さん 2020-09-30 01:24:08
なにはともあれ、統合前は与野市。
アドレス変わればなんとやら。
No.1989  
by 匿名さん 2020-09-30 01:36:22
>>1986 マンション検討中さん
すごーい!さすが!やっぱりすごいよねー!
そんなこと考えてもなかったよ!
知らなかったー!
って大宮のキャバクラでモテそうなネタになりすよね。
No.1990  
by マンション検討中さん 2020-09-30 11:00:06
>>1986 マンション検討中さん

誘致できた頃はもっと凄い街になると思ったけど、
それがピークだったね。
No.1991  
by 匿名さん 2020-09-30 12:52:22
つうかここ北与野だろ
No.1992  
by マンション検討中さん 2020-09-30 13:21:45
駅近で立地は良いと思うけど、新都心アドレスって都心に住んでる人から見たらむしろ滑稽ではなかろうか。住所書くときに満足感得られるとも思えないし
No.1993  
by 坪単価比較中さん 2020-09-30 14:57:16
>>1992 マンション検討中さん
駅近で立地は良いと思うけど、新都心アドレスって都心に住んでる人から見たらむしろ滑稽ではなかろうか。住所書くときに満足感得られるとも思えないし

あなたそれをあなたの友人、知人、同僚、または上司がその住所を書いた時に同じ事が言えるのかい。人様の検討にチャチャ入れるもんじゃないぞ。
No.1994  
by 坪単価比較中さん 2020-09-30 15:08:21
>>1991 匿名さん
だから?
No.1995  
by 坪単価比較中さん 2020-09-30 15:12:29
>>1989 匿名さん
>なりすよね。

これ新しい言い方か?
No.1996  
by マンション検討中さん 2020-09-30 15:51:44
>>1993 坪単価比較中さん
各々が言いたいことを言って議論をするのが掲示板であって友人などに直接言うかどうかというの次元の違う話ですよね。そもそも新都心というアドレスにプレミアムはあるのかなという疑問の投げかけが本旨であって、当物件の検討者にチャチャを入れているわけではない。
言いたいことも言えないそんな世の中じゃ
No.1997  
by 匿名さん 2020-09-30 16:29:17
「新都心アドレス」の価値というのは本当に「新都心」という「字面」でしかないんだよね。
ブランド化している地名はいくつかあるけど、そういうところは住んでる人の階層やら歴史みたいなのがあってこそなんだけど、ここは本当に「新都心」という字面だけ。
この字面にいくら払おうと別に個人の好き好きだから良いと思うんだけど、マジで字面だけなんだよなぁ。
No.1998  
by 匿名さん 2020-09-30 16:31:06
まぁ俺自身は「新都心」って字面は良いと思ってるからね。一応。
シントシティの「北袋町」と「新都心」って字面比べたら俺は「新都心」の方が好きだよ。
あくまで字面だけの比較ならね。
No.1999  
by マンション検討中さん 2020-09-30 17:23:59
>>1997 匿名さん
でも、マンマニに同行した埼玉ブロガーはここにブランドを感じてるわけ
埼玉に住んでたらブランド感じるような立地なんじゃないの?
No.2000  
by マンション検討中さん 2020-09-30 17:53:01
俺はEtype狙い

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる