住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 西平沼町
  7. シティテラス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 09:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00150894

所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)
交通:JR「横浜」駅から徒歩8分
   相模鉄道本線「平沼橋」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.46平米~80.09平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-13 10:02:24

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1外(地番)(ノース棟)、6-1外(地番)(サウス棟)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩8分 (ノース棟)、9分(サウス棟)
価格:6,800万円~1億1,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.58m2~76.52m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 313戸

シティテラス横浜ってどうですか?

1001: 匿名 
[2021-05-18 19:45:07]
>>999 検討板ユーザーさん
まさにその通りですね!そもそも窓を開けっぱなしにして寝るなんてしないないですし、換気機能もありますから
1002: 匿名さん 
[2021-05-18 19:52:42]
1000さんの気持ちが分かる人は戸建かアパートかマンションの2階くらいまでに住んでる人でしょ。それなりの階に住んでたら基本は窓開けないよ。
1003: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-19 00:03:04]
>>1000 名無しさん
窓を開けて寝たい人は無理してこの物件を買わなくていいと思いますよ。別物件をどうぞ。
1004: eマンションさん 
[2021-05-19 01:58:14]
>>1002 匿名さん

6階に住んでるけど、窓開けます。
騒音はないので。
1005: 名無しさん 
[2021-05-19 07:19:16]
>>1004 eマンションさん

現地見たんですか?
相鉄線の線路からマンションまで5メートルくらいしかないですよ。
それで騒音関係ないと思ってるんですかね。
1006: 名無しさん 
[2021-05-19 07:23:48]
>>1005 名無しさん


平沼橋駅のアナウンス音まで聞こえますから、自分の耳で直接確かめるべきです。

そしたら、騒音の議論なくなりますね。
1007: 匿名さん 
[2021-05-19 14:59:10]
窓を開けたい人は別の物件へどうぞ。って言葉に尽きるんじゃないですか?騒音はある程度織り込み済みで購入している人がほぼだと思います。
1008: マンション検討中さん 
[2021-05-19 17:01:02]
普通以上に騒々しい環境でも大丈夫って人が購入してるんでしょう。もう、見ただけで静かな環境じゃないのは誰でも分かるし。
1009: マンション検討中さん 
[2021-05-19 19:45:17]
ある意味いいマンションかもしれませんね。音に寛容な人達が住むマンションということは上や横から音がしても気にしないってことだから小さなお子さんをお持ちの方にはいいマンションですね。
どこのマンションの住民板でも音の問題で荒れてますからね。
1012: 匿名さん 
[2021-05-21 19:12:35]
ここは購入を検討している方のスレです!騒音が気になっている方は他はどうぞ!
1013: 匿名さん 
[2021-05-21 23:52:44]
ここ見張ってる「買ってもいない人に何だかんだ言われるのは心外です。」とか言ってる購入者たちも住人スレでやってくれよ。買ってもいない検討者があーだこーだ言うところなんだから。
1016: マンション検討中さん 
[2021-05-22 06:40:06]
[No.1010~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1017: eマンションさん 
[2021-05-22 18:19:13]
>>1012 匿名さん

ここは騒音を気にしないで、検討できませんが。
1018: 名無しさん 
[2021-05-22 21:34:26]
>>1017 eマンションさん
理解が悪い人ですね。騒音を気にする人は別物件を検討すればいいということです。
1019: マンション検討中さん 
[2021-05-22 21:37:37]
検討し始めの人には騒音の事を教えてあげなきゃ。騒音は気になりませんよ なんて適当な事を言っちゃダメだしね。
1020: 匿名さん 
[2021-05-24 11:29:39]
こちらで開催するオンライン見学会は必要な機材もレンタルしてもらえるようで
至れり尽くせりだと思いました。
コロナ禍において最もオンライン見学が必要な世代がタブレットを持っていない、
使い方が分からない世代だと思いますし、これはいいアイデアですね。
1021: 匿名さん 
[2021-05-24 11:56:42]
>1020

機器の使い方のサポートってオンサイトだよね。意外と外からの人マスク無しで受け入れちゃうってのが感染リスクになるかも。

親が保険の更新の時にたまたま実家にいたけど、マスクって注意しても家の中だからって考えなんだよね。
1022: 匿名さん 
[2021-05-24 12:02:41]
ゆっくりだけど高齢者はワクチン接種始まってるから待った方がいいでしょ。親も一回目は先週終わった。予約した時間に行ったのに1時間待たされるなんてドタバタだったけど。

来年の3月引渡物件なんて不急。
1023: マンション検討中さん 
[2021-05-24 12:27:32]
>>1022 匿名さん

家族含めワクチン接種終わったから私は検討してもいいですか?
1024: 匿名さん 
[2021-05-24 12:44:43]
すみふってゆっくり売るなんて言ってるけどあれ詭弁だよね。緊急事態宣言の中、工夫して売ろうとしてる。

余裕ならお休みしてればいいのに。
1025: 匿名さん 
[2021-05-24 12:51:52]
>>1021 匿名さん
その分物件価格にオンされてますよ。幾らオンされてるか分かりませんから実は結構な値段取られるのかも知れません。まあ良いかどうかは人それぞれの価値観ですが。
1026: マンション検討中さん 
[2021-05-24 20:20:30]
何か粘着質な輩がいて荒れてるね…。
1027: 名無しさん 
[2021-05-24 23:12:28]
購入悩んだけどやっぱり騒音問題でやめときました。寝るときというか天気いい休日昼間に窓開けて気持ちいいのがマンション高層階の良さなんだよなー。(窓開けらんない位タワマンは別)そん時電車の音はリラックス感ないんだよなぁ
1028: 匿名さん 
[2021-05-25 09:25:06]
一定程度の騒音と水害のリスクを抱えたマンションなのは理解していますが、ディスポーザ付横浜駅フラットアプローチは魅力的と考えて悩んでいます。
数回ギャラリーに行っていますが、どうせ価格は上がっているし、完成物件になってから判断したいと思っていますが、この板の質(どこもそれなりに荒れてるけど)=住民の質だったら、更に迷うなというのがあります。
1029: 匿名さん 
[2021-05-25 12:16:43]
窓あけていられるところと、あけていられないところじゃ、ずいぶん心地よさが違うと思います。
1030: 周辺住民さん 
[2021-05-25 15:04:25]
>>1028
掲示板で人の質なんてわかんないよね。どこだって
書きたいこと書くやつはいるし、買えない人は
僻みで書くし
書き込み数が多いのだからそれなりに注目されてるようだし、
肯定否定どっちもあるよね
1031: マンション検討中さん 
[2021-05-25 23:31:53]
横浜駅徒歩8分は魅力的ですが、駅までの道のりが結構わちゃわちゃしてますね。路上喫煙者も多く子連れにはツライなと感じました。この辺は再開発によって変わったりするんでしょうかね。
1032: 契約者 
[2021-05-26 00:05:01]
>>1031 マンション検討中さん
おっしゃる通り、再開発による改善を期待してはいますが、当分は先かなと思いますので、子供が小さいうちなどは基本的に平沼橋駅や東口からのルートを利用しようかと思っています。
東口ルートは遠回りになりますが許容範囲、横浜駅ー平沼橋駅間は定期もお安いので。

騒音に対する考え方が話題になっていますが、当方は普段、掃除機をかけるときや短時間の換気のときなどしか窓を開けない生活で、むしろ窓をあけたままの生活や睡眠は落ち着かないタイプです。電車の再現音をMRで体感した結果、全く気にならなそう、と納得して購入を決めました。
住んでからどうしても気になったらそのとき考えます。
1033: eマンションさん 
[2021-05-26 23:06:50]
>>540 などで話題にあがっていた横浜北幸計画のアンケート が来ました
横浜駅徒歩5分は魅力ですが、ここよりはだいぶ高値になりそうですよね
1034: 匿名さん 
[2021-05-27 00:42:56]
>>1033 eマンションさん
予算の設問見ると思ったより控えめな印象。まあでもスミフ+西松と言う布陣だしあまり気合も感じない(恵比寿の件で印象が悪くなった人もいるだろう)。とは言え、ここより騒音少なめで免震付いて下駄は事務所+飲食店予定。

個人的には南幸の積水に期待かな。ここより横浜駅に近い、恐らく設備仕様が良い、でいて割高感は無さそう(はっきりと聞いた訳ではないが)。下駄は物販店+飲食店+クリニック予定。>>1028の様に少し待てる人はもうすぐ出てくるハズだから見て損はないと思う。
1035: 名無しさん 
[2021-05-28 00:31:25]
>>1028 匿名さん
今どき、ディスポーザーのない家なんて選ばないですよ。
1036: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-28 19:03:01]
>>1028 匿名さん

荒らしと購入者は被ってないと思うので、あまりご懸念なさらずとも良いと思いますよ。
マンションブロガーに依頼して検討材料としてはどうでしょうか?
1037: 匿名さん 
[2021-05-28 20:12:41]
掲示板関係なく、理解不能な住人はどこにでもいるけどね。

まぁ売れ行き見ればそれが市場の評価だから、匿名掲示板のコメントよりそっちを重視した方が良いよ。
1038: マンコミュファンさん 
[2021-05-28 22:22:34]
電車の横は五月蠅いかもしれませんね。
川と線路に挟まれて高価格です。
しかし、少なくとも2025年までマンション価格は高止まる。とスタイルアクトの沖先生も申しており、気に入ったなら買うしかないのではないでしょうか。
私は買いませんが。
1039: マンション検討中さん 
[2021-05-29 00:16:05]
>>1034 匿名さん

積水は賃貸ですよ!
1040: マンコミュファンさん 
[2021-05-29 07:47:50]
600万値上げしてきましたか。
値上げは住友不動産のお家芸ですものね。
これからも一層マンションの値段は上がり続け、低金利でカネ余り。持ってる人か否かで明暗が分かれてきましたね。
早めにマンションを購入しとくことで正解でした。あと10年は金利もあがらないから残債減らせますし。変動で逃げ切れそうです。
まだまだ買い得ですね。これから10年は物価高でしょうから。
1041: 匿名さん 
[2021-05-29 07:59:40]
これから一次取得の若い人はともかく、ここ10年取得機会がありながら、高い、買い時ではない、とずっと値下がり待って買ってない人は、賃貸で体力削られ、35年ローンも組めなくなってオワンコです。
1042: マンション検討中さん 
[2021-05-29 08:53:53]
>>1038 マンコミュファンさん
気になってその方のサイトを調べてみたんですがシティテラス横浜は割高評価されてますね…。
1043: 匿名さん 
[2021-05-29 12:12:41]
横浜駅近辺マンション少ないからいいんじゃないの。
あとは買える資力があるかどうかじゃない。
1044: 名無しさん 
[2021-05-30 13:51:43]
>>1042 マンション検討中さん

はっきり言って横浜駅から歩くには遠すぎる。
騒音を考えても割高なことは間違いない。
1045: 匿名さん 
[2021-05-30 15:06:45]
横浜駅の隣駅ですよね。駅一つ分歩くんですね
1046: 匿名さん 
[2021-05-30 15:25:03]
ん?ここのマンションって最寄り駅は平沼橋でしょ?
駅近じゃん。
1047: マンション検討中さん 
[2021-05-30 15:52:51]
>>1042 マンション検討中さん
白金ザスカイやパークタワー勝どき等も割高評価(儲かる確率は高い評価)されてるので…
1048: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-30 18:16:17]
>>1047
それらとこの物件は同じ評価ってことでしょ(笑)
1049: 匿名さん 
[2021-05-30 18:32:26]
住まいサーフィンは、その数字の定義を正確に理解して活用した方がいいですよ。その時点の相場だから、価格が上昇トレンドの時は、割高に出やすい。
1050: 匿名さん 
[2021-05-30 19:31:50]
>>1049 匿名さん
その時点で割高で、相場上昇してきたら値上げしてるんだから結局割高で買うんだよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる