住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 西平沼町
  7. シティテラス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 09:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00150894

所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)
交通:JR「横浜」駅から徒歩8分
   相模鉄道本線「平沼橋」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.46平米~80.09平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-13 10:02:24

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)(ノース棟)、5-1(地番)(サウス棟)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩8分 (ノース棟)、9分(サウス棟)
価格:6,800万円~1億1,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.58m2~76.52m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 313戸

シティテラス横浜ってどうですか?

1101: 名無しさん 
[2021-07-07 23:29:04]
>>1096 匿名さん
旧ダイエーのビルは建て替え中で、25年にイオンモールが入ります。それまでは岡野のサミットになるんじゃないですかね。
1102: 契約者 
[2021-07-08 09:16:50]
>>1089 マンション検討中さん
他の方も仰っているように最短は帷子川沿いかと思います。とはいえラブホの裏でポイ捨ても多く、決して治安の良い場所とは思いませんので、子供が大きくなるまでは電車移動にします。
学区の小中と近くの公立高は評判も良いようなので非行などの心配はあまりしていませんが、実情はよく把握しておりません。
1095は、1086へのレスの誤りではないですかね…?妬みっぽいとは思いませんでした。気にされなくて良いと思いますよ。
1103: 匿名さん 
[2021-07-09 00:38:59]
>>1096 匿名さん

こんばんは。既に他の方が返答されていらっしゃいますが、岡野側に結構大きい規模のサミットがありますよ。同じ建物にはドラッグストアや100均、クリーニング店なども入っていました(2021.6現在)。横浜駅方面はごちゃごちゃして苦手、ファミリー向きのまとめ買いをしたい、という方にはこちらが良いかもしれません。

一方、横浜駅を普段使うので、なるべく横浜駅近辺で済ませたいという場合には、規模は少し小ぶりながら、ジョイナス(旧ダイヤモンド地下街)の東急ストアが便利かも。同じようなスーパーでは、鶴屋町方面にはなりますが、CIALアネックスに文化堂が入っています。これらのスーパーの傍には、野菜や魚・肉の専門店もあるので使い勝手も良いかと。(他にも、ダイエーと似たようなお店というわけではありませんが、KINOKUNIYA、クイーンズ伊勢丹、そして高島屋地下もありますしね。)

日用雑貨系もヨドバシ・ビック、駅周辺のドラッグストアで調達可能ですから、日常の買い物という意味では何ら問題ないのではないでしょうか。
1104: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-09 11:09:05]
横浜駅西側はどうしても風紀治安や災害などが不安です。
中学生以上になれば横浜西口から歩いて帰るかもしれないし。
地震の時に地割れがあったところも通るのかな。
それ以外は便利なんだと思ってます。
1105: マンション検討中さん 
[2021-07-10 20:29:26]
地割れあったところってw
横浜駅、北幸・南幸が元々海なんだから。
みなとみらいや馬車道あたりも地割れおきてもおかしくないけどね。
1106: 匿名さん 
[2021-07-13 20:51:06]
>>1105 マンション検討中さん
横浜が開港した幕末に埋め立てた土地ですからね。
1107: マンション検討中さん 
[2021-07-15 15:50:59]
>>1086 マンション検討中さん

神奈川の上位かどうかは関係なく、ローンを通さないでキャッシュで買える資金を持ってるけど、敢えて平沼に家を買い替えようとは思わないですね。
1108: 匿名さん 
[2021-07-15 18:24:24]
最近の価格表を見に行った方いらっしゃいませんか?
1109: マンション検討中さん 
[2021-07-16 01:53:13]
>>1104 口コミ知りたいさん

心配なら、反町とか別にしたらどうですか?
1110: マンション検討中さん 
[2021-07-16 01:54:31]
>>1107 マンション検討中さん

うちも、キャッシュで買えます。
35年もローンを払い続けたくないですね。
1111: 名無しさん 
[2021-07-16 22:09:41]
>>1107
平沼に買い替えようと思わないなら、このスレをみている理由ってなんでしょうか?
>>1110
すきあらば、はやめましょう。
1112: マンション検討中さん 
[2021-07-17 00:19:39]
>>1095 検討板ユーザーさん

そもそも買えないなら、あーだーこーだ言っても仕方ない。
1113: 通りがかりさん 
[2021-07-17 01:43:06]
買わないのにマウントとって意味不明。
1114: マンション検討中さん 
[2021-07-17 09:10:28]
>>1113 通りがかりさん

買えない人の僻みになりますよ(笑)
1115: 匿名さん 
[2021-07-18 11:02:38]
YouTubeがあって、面白そうだったので見てみました。
ロケーション編、モデルルーム編の2つがあります。
動画で見るとロケーション、どういったものがあるのか見ることができるのでわかりやすくてよかったです。

「住友不動産のマンション公式チャンネル」があり、シティテラス以外にも動画があるようです。
3ヶ月前の動画がありました。動画本数も割と多かったです。
見た時には広告なかったですが、いずれは広告収入も発生したりするんでしょうか。
1116: 匿名さん 
[2021-07-18 21:33:16]
>>1115 匿名さん

「建物模型編」というのもアップされていますよ!マンションギャラリーにおいてある模型を使っての説明でした。
1117: 名無しさん 
[2021-07-19 22:16:08]
オプレジが残3戸となっているのに、ここはなかなか減りませんね。まぁ、スミフとオプレジでは営業力が違うので単純比較できませんが、
1118: 匿名さん 
[2021-07-19 22:22:57]
スミフ的には2024までに売れればOKですからね。
今後鶴屋町が坪600超で出てきますので割安感が感じられて販売も加速するでしょう。
1119: 匿名さん 
[2021-07-20 17:51:04]
あえて加速させずに値上げで利益追求でしょうスミフは。そもそも速く売れるのがいいと思っていないし。

それはさておき横浜駅界隈で後発物件の情報が余りない(他社だと野村くらい?)し、今後スミフの独壇場になる気がするなぁ。となると買い時は今?
1120: 匿名さん 
[2021-07-20 19:25:14]
確かに。今後鶴屋町のタワーも出て、河合塾のところも出て、野村の岡野も出るとなると今のうちじゃないとすみふは異常に値段上げますしね。
1121: 周辺住民さん 
[2021-07-20 20:57:06]
鶴屋町のタワーマンションの掲示板に貼ってあったので。

https://www.ryutsuu.biz/store/n072019.html
1122: 名無しさん 
[2021-07-20 21:11:09]
>>1108さん
2LDK(55平米)の部屋が6700万円。3LDK(69平米)の部屋が7500万円って感じでした。3Lの割安感はあるけど、そこまで高いと資金調達力がない我が家は、2Lにするか、やめるか躊躇しています。
1123: 匿名さん 
[2021-07-21 12:20:47]
>>1122
私は教育環境や将来設計がしやすい場所だと思い、購入しました。あざみ野や山手付近も見ましたけど、価格と生活のイメージがつきやすかたのはここでした。
1124: 匿名さん 
[2021-07-21 12:37:37]
>>1122 名無しさん
ありがとうございます。悩めば悩むほどすぐに値上げしそうで怖いですね。同じ時期に発売された新子安より割安な感じはしましたが。
1125: 買い替え検討中さん 
[2021-07-22 09:14:56]
買えるときに買っておく
それが一番いいですよ。
私は今の家(戸建て)が売れないと買えないので
1126: 匿名さん 
[2021-07-22 10:01:56]
ここを買う方は生涯住む予定なのでしょうか。それとも買い替えの方も多いのでしょうか。
1127: 匿名さん 
[2021-07-22 11:52:17]
>>1126
1123です。
私は転勤等なにもなければそのまま住む予定です。
ですが、どうなるかわかりません。そうなったときに横浜駅なら
将来的に廃れる心配もないかなと思っています。
売るとなった時でも売れる場所だと思ったので買いました。
1128: マンション掲示板さん 
[2021-07-23 16:45:53]
モデルルーム見た上での感想だけど、ここ明らかに割高だよね。立地も微妙だし。
1129: 名無しさん 
[2021-07-23 22:01:12]
>>1128
割高物件はスルーするに限りますよ。
1130: 通りがかりさん 
[2021-07-23 22:12:31]
いまの市況ならこんなもんだと思いますけどね
これから出てくる星川駅の物件も67平米で最低7000万とか言われてますし
1131: マンション検討中さん 
[2021-07-23 23:08:12]
>>1130 通りがかりさん
星川で7000万?あり得ないわw
1132: 名無しさん 
[2021-07-24 09:27:21]
ドレッセタワー新綱島が坪400万超えという話もあり、武蔵小杉、綱島が坪400万超え、都内の亀戸、赤羽(23区の外れ)でも坪400万くらいの市況なので、そう考えると、広域検討している人からすれば、むしろ、割安なのでは?
1133: 匿名さん 
[2021-07-24 10:41:57]
私の営業担当さんも相当不動産相場に詳しい方で同じようなことを
言ってました。広域で探している私にとっては割安に感じました。
オー〇ンハ〇スの営業さんは何も知らなかったですけどね(笑)
1134: 買い替え検討中さん 
[2021-07-24 13:23:32]
綱島は、再開発・商業一体・新駅直結タワマンっていう何個も希少性が乗っかってる状態で、平均坪400万円だと高いけど、戸数多くないし地元富裕層は買うよねってレベル。

亀戸は、駅前大規模開発で商業一体のエリアNo.1タワマンで、当初平均坪370万円程度だったのが、狭い部屋を中心にジワジワ値上げしてきてるって状況。

ちなみに下町のイメージのある亀戸や赤羽ですが、都心に対する交通利便性はめちゃくちゃ良いです。

このマンションが割高だよねって言いたいわけでは無いのですが、全くエリアも特性も異なる「プラウドタワー亀戸クロス」や「ドレッセタワー新綱島」っていう特定の新築2物件が坪400万円近いから、平均坪350万円(今はもう少し値上げしてるのかな?)のこの物件が割安だよねって考えてしまうのは、ちょっと本質を見誤ってしまいそうだなと思いました。

例えば、駅徒歩10分以内で比較すると、商業一体超大規模物件の「プラウドシティ日吉」は平均坪300万円程度です。もちろん、こっちの方が良い、と言ってるわけでは無いです。エリア・物件特性も違いますし、好みも有りますから。
1135: マンション検討中さん 
[2021-07-24 13:47:44]
日吉も見ましたけど、う~ん。
1136: 通りがかりさん 
[2021-07-24 14:00:49]
ここは水害が気になるのと、横浜駅まで10分弱となんとも言えない距離なのがなぁ。

そもそも独身はここを買わないかもしれないが、家族持ちならプラウドシティ日吉、DINKSや子供はこれからって家庭ならフェルモ横浜桜木町とか、ネベル横浜あたりの方が満足感高い気がする。
まぁ住友不動産に住みたいってのなら別ですが。
1137: マンション検討中さん 
[2021-07-24 15:25:17]
日吉も見たんだけど、子供が多そうで付き合いがめんどうくさそうだから、やめた。
1138: 坪単価比較中さん 
[2021-07-24 15:28:33]
>>1136
固定資産税が低いマンションと比較してどうする。
北仲買えなかったとか元町買えなかったとかならわかるけど。
1139: q-_-pさん 
[2021-07-24 15:41:01]
広域検討している人は、横浜駅物件という認識なんでしょうけど、今も生活圏内に住んでる人間からしたら、ここは平沼橋駅物件ですよ。(横浜も使えるという認識)
フェルモ横浜桜木町に関しては、マンマニさんらが勧めていたのもあり、人気があるのはわかりますが、みなとみらい勤務者には便利かと思いますが、全ての駅が微妙な距離、前面道路が二方路とも大きな道路で相当に交通量があることを勘案すれば、あまり良い物件とは個人的に思っていません。グリフィンシリーズに賃貸で住んで良いと感じた人が買う物件で、家族がこれから増える人には向かないような気がします。ネベルは、全く興味がもてないのでノーコメントです。
1140: 通りがかりさん 
[2021-07-24 15:43:52]
>>1138 坪単価比較中さん

固定資産税が低いマンションってどういう意味ですか???
1141: 坪単価比較中さん 
[2021-07-24 16:29:32]
固定資産税が低いってことは土地の評価が低い場所
1142: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 16:40:11]
>>1136 通りがかりさん
そもそもここは子どもがいる家庭におすすめできるマンションではないのでプラウドシティと比べるのはイマイチでしょう。子育て重視するなら60平米でシティテラス買うより、75平米でプラウドシティを購入した方がQOLは高いはずです。
また、フェルモやネベルはここを買えない人が選ぶマンションで住宅設備のレベルも2段階くらい下がります。

お金に余裕があって投資用かタワマン推しの利便性重視した夫婦が住むマンションですね。


1143: 匿名さん 
[2021-07-24 17:12:12]
>>1142
子育ての環境は整ってますよ。
学校環境知ってますかね?
それを知ってから書き込みして下さい。
学力は港北区より高いエリアですよ。
1144: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 17:48:31]
プラウドシティ日吉も検討しましたが、レジデンスⅢは駅徒歩15分くらいあるのが遠すぎ&道狭すぎで萎えました。要らない共用設備も多く隣接のスーパー(ビオセボン)イマイチだし。
眺望は魅力的でしたが、個人的にはそんなに重視するところじゃないなと気付きました。
1145: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 18:29:44]
>>1143 匿名さん
学力?小中高どこを指してますか?
1146: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 18:31:22]
>>1144 マンション掲示板さん
プラウドシティが出ていたので、例えで話しただけですが、その条件であればパークハウス横浜新子安ですね。もう売り切れていますが。
1147: 名無しさん 
[2021-07-24 18:47:00]
>>1136 通りがかりさん
なかなかイメージ湧きにくいですが、洪水ハザードマップでは日吉プラウドと平沼橋と同じカテゴリーですよ。
1148: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-24 19:15:27]
>>1139
マンマニなんて安い物件しか勧めないじゃん。
1149: 通りがかりさん 
[2021-07-24 19:26:35]
>>1148
確かに
1150: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 19:29:25]
マンマニ、「安くはないけど良いマンション」でも結構騒いでますよ。最近でいえば、プライム金沢文庫、ブランズシティ湘南台、グランドメゾンセンター北フロントなど。

もちろんお買い得なマンションもオススメしてますけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる