住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52
 削除依頼 投稿する

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

 
注文住宅のオンライン相談

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

4321: ご近所さん 
[2019-10-20 19:27:54]
今日はスカイツリーは霞んでいます。
明日はお天気イマイチでしょうかね。
今日はスカイツリーは霞んでいます。明日は...
4322: 匿名さん 
[2019-10-20 20:28:53]
写真もですが、4K有機ELの
一度高画質に慣れてしまうと低画質の荒さが気になりますね。
後半も応援もっと頑張らないといけませんね。

ネットやTV等、技術革新でどんどん新しくなります
このような新しい規格に素早く対応できる住まい、
機敏に活かしたいものです。
4323: e戸建てファンさん 
[2019-10-20 21:24:57]
マンションのもろさがモロに出た台風でしたね。
電気が止まり、復旧も遅い。マンションは本当に災害に弱い。
停電でエレベーターは止まり、その状況で水道が止まってトイレも使えない。
もう、生活は愚か一次避難所としても機能しなくなりました。
もうこれからタワーマンションは建設されないでしょうね。
それは未だに確立されていないタワーマンションの大規模修繕が益々困難になると言うことです。
タワーマンションの大規模修繕は前例が無く、出来る企業も限られているので完全に言い値です。
これから沢山の問題が吹きだして来るでしょう。
4324: e戸建てファンさん 
[2019-10-20 21:30:44]
ちなみに私は世田谷の戸建ですけど、雨の音とか風の音とかたいして聞こえませんでした。
昼から台風情報を見ながら一杯やってました。子供は退屈そうでしたけどね。
ウチはよく出来た家だなあと、感心した台風でした。
4325: マンション検討中さん 
[2019-10-20 22:02:28]
この方のマンションと戸建ての比較面白い
https://yukiojimusho.com/
4326: 通りがかりさん 
[2019-10-20 23:13:33]
今回のは戸建てならまず揺れることないでしょう。
友人の高層マンション上層階は多少は揺れたようです。
そもそも高層マンションは力を逃がす構造ですからそれで正常なんですが。地震といい、台風水害リスクを考えると私個人的には選択外。
投資としてはよいけど。

自宅は千代田区高台にあるRC戸建てです。
全く台風の気配すら感じません。
堅牢さ、防音が昔に比べ飛躍してますからね。
台風通り道の沖縄はRC作り、生活の知恵です。

今回は雨台風。未対策だった都市の脆弱性が顕著に現れたました。
4323さん、建築されないは、流石にないでしょ。大袈裟すぎ。水害対策されたマンションは適切評価。対策はそんなに難しくない。費用かかるも、今回で組合も反対は減るだろうし。やらない価値毀損の方がリスク大きいでしょうね。

むしろ下がり傾向となる今からは投資対象としてはいいかもと。
4327: マンション比較中さん 
[2019-10-21 01:28:18]
戸建てさんの必死な長文連投が、逆に憐れですねえ。戸建てなど所詮は手漕ぎの小型ボート。大型客船と同じ堅牢なマンションからすれば、大型台風でも揺れもしないし安心感も段違い。あの程度の風雨で何を大騒ぎしているのやら意味不明ですね。立地のいい高台マンションであれば何も動じる心配ありませんので。まあ大海原に小型ボートは遠慮したいものですが笑。
4328: 名無しさん 
[2019-10-21 05:01:42]
>まあ大海原に小型ボートは遠慮したいものですが笑。

確かに、台風や洪水とかで簡単に流れちゃうのは戸建てばかり。海を漂うボートと同じだねw
4329: 通りがかりさん 
[2019-10-21 08:02:48]
高層マンションに不利な時期だから投稿少ないんでしょう。
もっとも戸建にはここはアウェイだけんどね。
大型客船、タイタ…なんとというのもあった。
4330: e戸建てファンさん 
[2019-10-21 10:13:19]
ヒカキンが高級マンションの高層階でメチャクチャ揺れてるって実況してましたね。
4331: e戸建てファンさん 
[2019-10-21 10:18:01]
ヒカキンは、台風で揺れまくる動画をアップして、同じマンション住民からの苦情で動画は削除、強制退去させられそうとか…
マンションって、都合の悪いことは全てもみ消すんですね。
4332: e戸建てファンさん 
[2019-10-21 14:25:59]
マンションが揺れないって言ってたマンションさんは一階に住んでいるんですよね。
4333: 匿名さん 
[2019-10-21 16:00:41]
https://9post.tv/98520
台風が直撃した台湾のビルの高層階のプールの映像。風でここまで揺れるとは驚きです。。
ハリケーン・サンディに襲われた際のビルの27階のお風呂の映像。
上の動画よりは揺れは小さいですが、それでもかなり揺れていますね^^;
4334: 名無しさん 
[2019-10-21 16:53:43]
やはり安全に住むなら、堅牢な高台の低層マンションが一番ですね。
4335: 匿名さん 
[2019-10-21 17:59:02]
やはり安全に住むなら、堅牢な高台の住宅性能表示全項目最高等級の戸建てが一番ですね。


4336: e戸建てファンさん 
[2019-10-21 18:23:43]
高台はダメでしょ。坂の上なんだから地滑りする。
4337: 匿名さん 
[2019-10-21 18:26:32]
ところで高台ってどこを指してるの?何を基準にしているの?
4338: 名無しさん 
[2019-10-21 18:30:40]
木造戸建てじゃ燃えるし流されるし、そもそも受付や巡回警備も無いから性能低いのでダメだな。
4339: 通りがかりさん 
[2019-10-21 21:49:39]
オノボリさんなんだから?。
高台くらいググってくれ。

低地の下町でなく山の手でしょ。
まあ俺んちのあるところ。
現代は少し拡大解釈されてるがな。
4340: 匿名さん 
[2019-10-21 21:50:46]
やはり、安全性は地域性が大きいと思いました。
↓とても台風通過翌朝とは思えないですよね。
やはり、安全性は地域性が大きいと思いまし...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる