住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52
 削除依頼 投稿する

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

 
注文住宅のオンライン相談

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

4281: 匿名さん 
[2019-10-13 08:55:38]
天気が良くて心地よいので、芝公園まで来てみました
以前は頻繁に氾濫したニュース見かけてて
昨日も氾濫注意報が出ていて、危ないかなと思ってた
古川も翌朝なのに普通?に流れてました。

googleってみたら治水対策されてたんですね
こういった対策はどんどんすべきでしょう。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2014-08-14/NA9YMS6TTDS701
天気が良くて心地よいので、芝公園まで来て...
4282: 匿名さん 
[2019-10-13 09:41:06]
強風でしたが、ソーラーパネルは問題なかったようで、
今日、いつも通りに発電していました。

今回は停電ありませんでしたが、
今後はエネファーム検討したいと思いましたね。
強風でしたが、ソーラーパネルは問題なかっ...
4283: 通りがかりさん 
[2019-10-14 13:29:55]
千代田区高台は強風もなく平穏でした。
RC戸建で、要塞に近い構造なのでシャッターなしです。
昔住んでた実家が木造だったので、台風では揺れましたね。
今の住宅は外を見ない限り台風が来たことすら気付きません。
やはり、昔ながらの高台の内水ない場所がベスト。
というかそれ以外は買うのはマンションも含めやめるべき。
神田区、中央区含め(荒川区、江戸川区は論外)、地勢リスクはないのに越したことがない。

世田谷区の河川側は今回で相当身にしみたことかと。
やはり千代田区麹町区がよいですね。
4284: 匿名さん 
[2019-10-14 14:52:22]
日本は台風で大変だったみたいですね。
数日前に脱出していましたが、こちらでも大きく報道されて心配しています。
日本は台風で大変だったみたいですね。数日...
4287: 匿名さん 
[2019-10-14 15:48:59]
ハザードリスクが無い都心高台と違い
災害の心配がある地域のかたが、
早めに圏外に避難するのは正解と思います。

でも、避難中に自宅窓とか飛来物で割れてたりしてたら
大変ですね。
ハザードリスクが無い都心高台と違い災害の...
4288: 匿名さん 
[2019-10-14 15:52:34]
>>4284 匿名さん

現地CATVの海外ニュースchとかどのように報じてますか?
興味あるので、TV放送、画面写真で見てみたいです。
4289: 通りがかりさん 
[2019-10-15 19:18:11]
無駄ですよ。いつものネット写真ですから。
4293: 匿名さん 
[2019-10-16 21:03:59]
今回の台風でわかった事は行政がインフラにしっかりお金使ってるエリアは安全だって事
神田川は氾濫しなかった、、、
4298: 匿名さん 
[2019-10-17 07:13:10]
[No.4285~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4299: 匿名さん 
[2019-10-17 11:50:38]
また見ない間にスッキリしちゃったね

せっかく住居にお金かけるんだったら、安全性を1番にしたいね
建物よりインフラ整備が重要なポイントですね
4300: 匿名さん 
[2019-10-17 13:42:14]
https://note.mu/batonz/n/n721c4a74b357
台風19号から東京を守った水の守護神。「環七地下巨大調整池」の驚異の威力


一番大きい環七地下調整池を取り上げましたが、それだけ
ではありません。
実は東京にはこうした施設が網の目のように張り巡らさせ
ています。
その数は10河川、24ヶ所。
合計195万7700?もの貯留量をもち、多くの治水ネット
ワークと協力して今回の台風19号から街を護ったのです。

進化する守護神。完成すれば世界最大の治水施設に。
しかしこうした東京の守護神達の戦いはまだ終わりません。
温暖化の進行で、さらに巨大なスーパー台風が東京を
直撃する可能性は否定できないからです。
現在進行している環七地下調整池の拡張工事では、明治
通りの下に作られた白子川貯水池ら5河川5カ所の調整池
と合体させ、何と総延長13キロ、一箇所で130万?もの
貯蔵量を持ち、時間100㎜の集中豪雨にも耐えられるよう
にするのだそうです。
完成すれば勿論世界最大の施設になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる